Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

秘密保護法 まともな国会中継をおこなわないNHKに抗議をしよう。

$
0
0

安倍ちゃんのお友達・仲良しグループになってしまったNHK経営委員。


NHK経営委員に“お友達”ズラリ 安倍政権の露骨すぎる言論介入
日刊ゲンダイ 2013年10月28日
「皆サマ」から「安倍サマ」のNHKにする気なのか。安倍政権が示したNHK経営委員の人事案には、首相の“お友達”がズラリ。経営委はNHKの最高意思決定機関で、会長の任命権など強い権限を持つ。来年1月に任期が切れる会長人事をにらみ、日本最大の放送機関を「安倍カラー」に染めようとする狙いはミエミエだ。秘密保護法案で国民の「知る権利」や「報道の自由」を奪おうとする中、安倍のさらなる露骨な言論介入は民主主義への挑戦である。
http://gendai.net/articles/view/news/145502


毎日や朝日のTVニュースが、秘密保護法に反対の立場からかなり突っ込んだニュースを流しているのに対し、NHKは国会中継をまともに放送しないことで政権の片棒を担いでいます。


都民カフェ渋谷 ‏@tomincafe_sy
NHKの秘密保護法採決の国会中継ひどかったね。委員会採決がされるというのに安倍総理が退出して中継終了。直後の怒号飛び交う強行採決の場面は生放送せずに昼のニュースで冒頭2分程度流してお茶にごした。 安倍に買収されて理事が取替えられた効果がさっそく出てるんですかねぇ。

https://twitter.com/search?q=%E5%AE%89%E5%80%8D%E3%81%AB%E8%B2%B7%E5%8F%8E%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E7%90%86%E4%BA%8B%E3%81%8C%E5%8F%96%E6%9B%BF%E3%81%88%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%9F%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E3%81%8C%E3%81%95%E3%81%A3%E3%81%9D%E3%81%8F%E5%87%BA%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%E3%81%AD%E3%81%87&src=typd


aaa‏@wait_wait
国会中継もしないプロパガンダ放送なのに“@03885yuko : #nhk
NHKが国会審議中継をしないから、やむを得ずインターネットで見ている国民は馬鹿にされていると感じる。

https://twitter.com/wait_wait/status/407762664492789760


NHK:受信料の全世帯義務化 ネットと同時放送で見解
http://mainichi.jp/select/news/20131203k0000m040166000c.html
…”

NHKの最高意思決定機関である経営委員会が、NHK執行部に対し、インターネットサービス充実のため、受信料制度の見直しを求めたところ、テレビがなくても全世帯から受信料を徴収する義務化を明記した回答文書を提出していたことが2日、分かった。

(怒)↑


明日は日本の運命が大きく変わるかもしれない重要な日、怒号の強行可決もまた、その瞬間をNHKは国民の目から隠してしまうのでしょうか。

少し前、NHKの記者さんとお話ししたことがあって、NHKの人間でもほとんどが普通の市民と同じですよと言っておられました。つまり、わたしたちと同じように、たとえば原発は危ないと思っていたり、秘密保護法はおかしいと思っていたり。

そしてできるだけいい報道をしたいと企画を練って提出するが、それがデスクのチェックでどんどんわけのわからないものになってしまう、と。


堀潤さんのように、はっきりと態度を示すことのできる人は少数派なのでしょうが(堀さんは最後は職場にいたたまれなくなったというようなことを書かれてましたから、堀さんをサポートしてくれる人もあまりいなかったのかもしれません)、
秘密保護法について、何とかまともな報道したいと思っている人は、NHK内部にもいるはずなのです。おそらく報道内容を巡っては、NHKの内部に、報道したい人たちと政権に尻尾を振りたい人たちの間の綱引きがあるんじゃないかと思います。


ということで、報道したいけどなかなか大きな声を上げられない記者さんたちの後押しをするためにも、NHKにどんどん意見を言いましょう。


明日の本会議は、午後いちの予定。野党はさらなる引き延ばし工作をしてなんとかして採決を引きのばしにしようとがんばっていて、与党は国会の会期延長も見据えて動き始めているとニュースで報道されていましたが、最悪の場合は明日の午後には可決してしまいます。


もう間に合わないかもしれないけれど、なるべくたくさんの意見をNHKに送って、国会中継をきちんと行うように訴えましょう。

NHKは視聴者からの意見の統計をとっているので、声が多ければ多いほどNHKの放送内容に影響を与えることができます。


NHKに電話抗議した友人からはこんなメールも来ましたが…(^^;
 ↓  ↓
昨日はNHKにも秘密保護法案審議は国会中継をすべきの電話をしましたが、東電以上に酷い対応で驚きでした。あまりにも対応がわるかったので、ついつい、NHKテレビのない世帯にも受信料徴収へ?等、いろいろ意見を述べてしまいました。NHKの対応は東電以上に悪質でした。




電話は敷居が高くても、メールなら簡単! いますぐにでも出来ます。


本社 03-3465-1111

NHKふれあいセンター(放送)
0570-066066
受付時間:午前9時~午後10時(土・日・祝も受付)

IP電話等 
05037865000


メール

http://www.nhk.or.jp/css/goiken/mail.html






クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓





Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles