Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

(6/20更新)脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・滋賀 6月21日(土)

$
0
0

★6/20追加情報

●6月21日(土) 14時~ ひとまち交流館・京都 第5会議室(京阪「清水五条」地下鉄「五条」)
『集団的自衛権って何だ?!-戦争への道を止めよう』上映会
●6月21日(土)
 18:20~ ほっこりカフェ 朴(彦根)
でこ姉妹舎presents 「琵琶湖と明日のために」
●6月21日(土)
 14:00~17:00 会場神戸市役所4号館 (危機管理センター) 1階会議室(三ノ宮)
第184回神戸大学RCUSSオープンゼミナール
1.南海トラフ地震に伴う地震火災・津波火災の人的被害軽減に向けた研究構想
2. 被ばく医療について 「どのように考え対応するか?

●6月21日(土) 16:00~17:30 大阪グリーン会館2階ホール(地下鉄南森町下車徒歩7分)
「エネルギー自立づくりは可能か 島根県の条例制定住民運動の経験から」上園昌武先生




【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間を
とられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



●6月21日(土) 1:40~ クレオ大阪東 (京橋駅 (JR線) 南口から南へ約600メートル
大阪ビジネスパーク駅(地下鉄長堀鶴見緑地線) 4番出口から東へ約700メートル http://www.creo-osaka.or.jp/east/access.html
やめてんか!原発再稼働 緊急関西集会
◆鹿児島・川内原発の状況 向原祥隆さん(反原発・かごしまネット代表) 
◆伊方原発の状況 大野恭子さん〈原発さよなら四国ネットワーク)
◆大飯・高浜原発の状況 中嶌哲演さん(原発反対福井県民会議代表幹事) 石地優さん(原発反対福井県民
会議事務局次長) 

主催:脱原発政策実現全国ネットワーク 関西・福井ブロック 共催:しないさせない!戦争協力関西ネットワーク
http://www.labornetjp.org/EventItem/1398748714659staff01




●6月21日(土) 18:30~ ひと・まち交流館 (京阪電車「清水五条」徒歩8分/地下鉄烏丸線「五条」徒歩10分 京都市下京区河原町五条下ル http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html )
三田医師&木下黄太トーク「被曝影響と放射能防御」
18:30~19:30 三田医師による報告、木下氏とのトークセッション
<休憩>
19:40~20:30 トークセッションと質疑応答
東京で首都圏のお子さんたち1000人以上の甲状腺や血液検査を続けてきた、小平市の三田医院: 三田茂医
師に、現在なにが起きているのかという実状を報告して頂きます。
三田医師は3月20日で都内での診療を終え、4月からは移住先の岡山で開院されています。 こうした最前線に立つ医師がどのような状況と認識しているのかをまず報告し、更にそれを踏まえて、木
下黄太とトークセッションを行い、噛み砕いていろんな話を伝えていきたいと思います。
2月の東京での開催に続き、6月土日連続で京都開催となりました。
被曝による健康被害を憂慮する皆様に、実際に役に立つ会になると思います。
参加費:1000円(こくちーず申込の場合)当日1200円定員 270席(固定席&椅子席)
★こくちーずから申込み(予約)をされたかたは、当日受付け(こくちーずの列)でお名前(氏名)をお
申し出のうえ、料金をお支払いください。
http://kokucheese.com/event/index/177741/




●6月21日(土) 午後2時~4時 京大農学部教室 W-106号室(http://www.kais.kyoto-u.ac.jp/japanese/access/
記念講演「水俣と福島から国の責任を問う」
講師:中地重晴さん(熊本学園大学教授)
参加無料
主催:市民環境研究所
http://shiminken.blog50.fc2.com/




NHK問題
●6月21日(土) 13:30~ 大阪・中之島中央公会堂(地下鉄淀屋橋駅 京阪中之島線なにわ橋駅 京阪淀屋橋駅 http://osaka-chuokokaido.jp/access/index.html
メディアを考える市民のつどい

「国民の知る権利を守る」6.21関西集会 

安倍政権のNHKのっとりを許すな!
秘密保護法・憲法改悪・集団的自衛権・消費税増税・TPPの政府寄り報道ダメよ!

安倍政権が送り込んだNHK会長と経営委員の言動が、内外の強い批判を浴びています。NHKは、秘密保護法・憲法改悪・消費税・TPPなど重大な問題を正面からとりあげず、安倍政権におもねる報道が目立ちます。「NHKの自主・自立が危ない!NHKを国策放送局にするのか」、抗議が殺到しています。NHKを真の公共放送にするために、いませめぎ合いの状態にあります。ご一緒に考えましょう。

リレートーク:
【醍醐 聰さん】 (東京大学名誉教授) NHKを監視・激励する視聴者コミュニティ共同代表
「NHK会長暴言は会長選考システムの構造的欠陥を露呈したもの。」
【永田 浩三さん】(武蔵大学教授) 元NHKチーフプロデューサー 主に ドキュメンタリーやクローズ
アップ現代、NHKスペシャルなどで教養・情報番組など多数制作「NHKはだれのためにあるのかを問いたい。」
【池田恵理子さん】(アクティブ・ミュ-ジアム「女たちの戦争と平和資料館」館長) 元NHKディレクター 
「会長の暴言は虚偽であるばかりか「慰安婦」被害者を冒涜するもの。安倍首相の持論と同じです」
司会 【小山乃里子さん】(ラジオパーソナリティー)
参加協力券:1000円
定員(1161席)がありますので事前に参加協力券をお求めください。
主催:「国民の知る権利を守る」6.21関西集会実行委員会
実行委員長:隅井孝雄(日本ジャーナリスト会議代表委員・ノートルダム女子大学客員教授)
お問い合わせ先:NHK 問題を考える会(兵庫)電話・FAX078-351-0194(西川)090-5054-7171

https://sites.google.com/site/civilesocietyforum/




集団的自衛権
●6月21日(土) 18時~19時~ メディアスタジオSANA(JR環状線「玉造駅」から徒歩10分/地下鉄長堀鶴見緑地線「玉造駅」1番出口から徒歩5分大阪女学院北側

すぐ ニエモンビル http://www.geocities.jp/mediastudiosana/map.html
学習会 とめよう!集団的自衛権
侵略戦争に学ぶ  「南京大虐殺事件」
当時、日本企業などで中国人労働者のストライキが頻発する中国最大の都市上海に日本軍は上陸して首都
南京に突入、無差別殺戮を行った。
http://peacetv.bex.jp/mediastudio/


集団的自衛権
●6月21日(土) 14時~16時 ろっこう医生協なだ組合員集会室(阪急「王子公園」駅南出口を東へ5分 
http://www.rokko-mcoop.or.jp/medical/index.html
憲法学習会「集団的自衛権って、何? 憲法9条は大切!!」
平和憲法と集団的自衛権について
講師:鳴海 妥(前ろっこう医療生協理事長) 
参加費:無料 どなたでも参加できます。 
申し込み:078-802-3424
http://www.rokko-mcoop.or.jp/paper/98.pdf



6/20追加情報

集団的自衛権
●6月21日(土) 14時~ ひとまち交流館・京都 第5会議室(京阪電車「清水五条」徒歩8分/地下鉄烏丸線「五条」徒歩10分 京都市下京区河原町五条下ル http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html )
『集団的自衛権って何だ?!-戦争への道を止めよう』上映会
制作:イラク平和テレビ局inJapan  http://peacetv.jp/
集団的自衛権って海外で戦争できるようにするってこと? そんなことが憲法9条のある日本で認められるの?いったいどこで戦争するというの? ・・本作品は、そんな若者の疑問に一つ一つ答えていきます。そして危険な戦争準備に対する市民の声や沖縄の声を紹介し、危険な安部政権の動きに今ストップの声を広げていくための展望をみなさんと分かち合いたいと思います。
★集団的自衛権に関する特別レポートも予定しています。ぜひご参加ください。参加費:前売り券800円 当日1000円 学生・非正規職・障がい者・65歳以上500円(前売り当日共通)
070-5664-2713(佐藤)satokazu555@wcm.ne.jp
090-8146-8351(川口)kawaguchi0923@ezweb.ne.jp
主催・連絡先:平和と民主主義をめざす全国交歓会・京都
http://mdskyoto.seesaa.net/article/398617891.html



6/20追加情報
米軍基地問題
●6月21日(土) 18:20~ ほっこりカフェ 朴(JR彦根駅下車徒歩8分 滋賀県彦根市尾末町1-59 護国神社敷地内 0749-22-0839 http://moku.hacca.jp/shop.html  http://moku.hacca.jp/shop2.html  )
でこ姉妹舎presents 「琵琶湖と明日のために」
丹後半島でこっそり米軍基地着工、どうする滋賀知事選...、

食べること、生きること、これからのこと
都の丹後半島、経ヶ岬に、米軍基地がつくられようとしています。北朝鮮からの弾道ミサイルを追尾する米軍専用レーダーを配置し、米兵・軍属160名を駐在させる、近畿地方初の米軍基地です。レーダーは長距離ミサイルを探知するためのもので、日本ではなくアメリカ本土やハワイやグ

アムなどの米軍基地を防衛する目的で設置されるものです。このレーダーは強力な電波を発生

し、健康、生活、環境への悪影響が指摘されています。
また、滋賀県では昨年10月、高島市にある自衛隊・饗庭野(あいばの)演習場で、オスプレイを使った日本初の日米合同軍事演習が行われました。両政府の名目は「沖縄の基地負担の軽減」でしたが、実際には新たな演習のための新たな場所が拡大されたのです。
経ヶ岬に米軍基地ができれば、饗庭野も含む近隣の自衛隊基地と一体となった基地再編が進むだろう、という指摘もあります。岩国や神奈川でも基地が強化され軍備が増強されているいま、滋賀あるいは近隣にオスプレイの駐屯基地ができる可能性すらあります。
基地からも原発からも近く、近畿の水瓶である琵琶湖を湛えた滋賀県の未来について、わたし

たちのこれからの暮らしについて、座っておしゃべりするイベントを開催します。よく知らない人も、くわしく知っている人も、考えてこなかった人も、長年考えてきた人も、ともに集まって、それぞれの得意分野を活かしながら、わたしたちの「琵琶湖とあしたの今」を豊かに広げていきましょう!
▼第一部:ライブ
ジェロニモレーベル(ネガティブな歌を景気よく歌う極東ローカル地下ロックンロール)
http://www.gernm.com/
▼第二部:お話し会
スワロウカフェ(京丹後の米軍基地問題についてのおはなし会)
http://blog.livedoor.jp/noarmydemo
料金:1000円+飲食代(朴さんの美味しい晩ごはんを食べながらのイベントです)
https://www.facebook.com/events/1381947218733048/



沖縄基地問題
●6月21日(土) 15時30分~(毎週土曜日)大阪駅付近(JR大阪駅御堂筋側南口を阪神百貨店に向かって横断歩道を渡った所で、市バスターミナルの横)
「辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動」
http://ameblo.jp/kanateach/entry-11878161937.html




軍隊と女性
●6月21日(土) 10時~20時(パネル展) 14時~(上映会と講演) 大正区コミュニティセンター3階大ホ
ール(地下鉄長堀鶴見緑地「大正駅」2番出口又はJR環状線「大正駅」より市バス「鶴町四丁目」又は「西船町」行きに乗車し、「大正区役所前」下車すぐ  http://www.osakacommunity.jp/taisho/access.html
「軍隊は女性を守らない~沖縄の日本軍慰安所と米軍の性暴力」パネル展 10時~20時
入場無料
島クトゥバで語る戦世|比嘉豊光氏の上映と語り 14時~
入場料:1000円
主 催:日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク/関西沖縄文庫
http://www.ianfu-kansai-net.org/




安倍・基地・戦後レジューム
●6月21日(土) 13時40分~ 大阪市立西区民センタ(地下鉄千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅下車 http://www.osakacommunity.jp/nishi/b2_hall/access/
第9回反戦・反格差市民セミナー
戦後レジュームの転換」局面と基地・沖縄

  -安倍の反国民的全面攻勢を斬るー 
講師:大湾 宗則(京都沖縄県人会 事務局長)
アベノミクス、日本版NSC、秘密法、消費増税、雇用規制緩和、特区構想、原発再稼動、武器輸武器輸出出三原
則見直し、集団的自衛権、企業減税等、矢継ぎ早に繰り出される安倍政権の動きに、市民・国民は後追いに振り回される状況が散見されます。安倍政権の動きは、大きく3つのくくりでまとめられます。
ひとつは「貧困社会」化(雇用規制の緩和による非正規社会の現出や、消費増税の一方で企業減税をはか
る等の政策に象徴される)。二つは「戦争国家社会」転換(情報統制への入り口となる秘密保護法や教育への国家介入、9条の解釈改憲の企てなど)。三つには「成長戦略」(産軍協同や武器、原発の輸出、O

DAの軍事目的使用緩和の動き等)。何れもグローバリズム大企業・金融資本の利益確保・保護と結びついている国策です。辺野古や京都の米軍基地建設問題や日米軍事分担の見直し(ガイドライン)問題も基本的にグローバリズム資本の地球規模に展開する投資先現地と物流経路の安全保障・治安を担う軍事(日本の国土・領海を護るという建前の自衛隊から、「積極的平和主義」で国益を護る国防軍へ)という脈略を含んで捉える視点が要ります。今回のセミナーは京都沖縄県人会事務局長・大湾さんを講師に招き、安倍の企図する国の路線と形の全面転換戦略の骨格的整理を示唆頂くと共に、全面攻勢下の基地と沖縄が抱える問題について近代から今日に繋がる沖縄の歴史問題も含めて語って頂きたいと思います。
合わせて、安倍の目論見に対抗する戦略的課題として基地・沖縄の今日的位置を提起頂きたと考えま
す。政府と御用メディアが、領土問題で危機とナショナリズムを煽り軍事強化に誘導する中にあって、安倍の全面攻勢にストップをかける運動側の戦略思考を補強する機会となる事を願っています。
入場料不要
主催:関大校友連絡会
http://www1.kcn.ne.jp/~ritsu/




アジアの連帯
●6月21日(土) 13時~16:30 東山いきいき市民活動センター(京阪三条・地下鉄三条京阪・東山徒歩5分 地図http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?p=%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%B8%82%E6%9D%B1%E5%B1%B1%E5%8C%BA%E8%8A%B1%E8%A6%8B%E5%B0%8F%E8%B7%AF%E9%80%9A%E5%8F%A4%E9%96%80%E5%89%8D%E4%B8%8A%E3%82%8B%E5%B7%BD%E7%94%BA%EF%BC%94%EF%BC%95%EF%BC%90%E7%95%AA%E5%9C%B0&lat=35.00786681&lon=135.77656431&ei=utf-8&v=2&sc=3&datum=wgs&gov=26105.131.450
6.21京都集会
第1部 アジア民衆への連帯と国際共同行動を 
韓国CCB(AWCキャンペーン調整委員会)報告
第2部 講演 丹羽雅雄 弁護士~集団的自衛権行使の合憲化を阻止しよう
主催:アジア共同行動・京都




シリア、ウクライナ
●6月21日(土) 18時~ 参学寺「参究道場」(西成区橘1-7-6 天下茶屋、岸里駅から徒歩6分 TEL:06-6658-8934)
西谷文和が取材した世界で戦争と平和を語る
~命がけのシリア中東諸国の最新映像・ウクライナ紛争の真相



国際紛争と平和
●6月21日(土) 9時40分~ アクティ近江八幡 多目的ホール(近江八幡駅南口(サティ側)から徒歩7分 
http://www.acty-omihachiman.com/access.html )   
「カンタ!ティモール」映画上映会&講演会
公式サイト⇒
http://www.canta-timor.com/
映 画:9時40分~11時30分
講演会:13時30分~16時
講演会「平和の作り方」
講師:ネットワーク地球村 代表 高木善之
http://www.chikyumura.org/
料 金:(前売)映画のみ:600円 講演会のみ:1000円 映画と講
演会:1500円 (当日)映画のみ:600円 講演会のみ:1500円 映画と講
演会:2000円
※託児はありません
定員:280名 (会場の都合上、予約先着順とさせていただきます。)
予 約・問合せ:
ecokirara@yahoo.co.jp <mailto:ecokirara@yahoo.co.jp >
090-4309-3300(脇)
主 催:エコ・きらら琵琶湖
http://www.chikyumura.org/s/lecture/schedule/2014/06/21133000.html



東北のいま
●6月21日(土) 14時~ ガレリーアポテーケ 聖三一教会(京都市中京区、中央図書館より東約100メー
トル 050-715-8588 京都市中京区聚楽廻中町40-7)
「東北の現在を聞く」TALK
■6月13日(金)~29日(木) 
「Voice from Tohokuの写真展」






追加情報
地震・津波
●6月21日(土)  14:00~17:00 神戸市役所4号館 (危機管理センター) 1階会議室(兵庫県神戸市中央区江戸町97-1 TEL: 078-322-5740 http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?ei=UTF-8&type=scroll&mode=map&lon=135.1955109&lat=34.6900825&p=%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%B8%82%E5%BD%B9%E6%89%80&z=16&uid=650a8173555f37ee2b898c102dbc8bc818e6ae01&fa=ids )
第184回神戸大学RCUSSオープンゼミナール
1.南海トラフ地震に伴う地震火災・津波火災の人的被害軽減に向けた研究構想
西野 智研 (独立行政法人建築研究所研究員)
2011年の東北地方太平洋沖地震に伴う津波の教訓から,陸上への氾濫を引き起こす規模の津波
に対しては,避難により身を守る重要性が指摘されている。こうした巨大津波は,南海トラフ地震により近い将来にも発生することが予想され ており,これに対する早急な備えが望まれている。しかし,津波避難計画を検討するにあたっては,近年の巨大地震で経験してきた次の市街地火災による避難リスクを見落とすことはできない。
次の異なる視点からの研究が必要であろう。
1) 地震火災・津波火災・広域避難の同時進行を予測可能な手法を開発し,避難リスクの実態を

評価することで,火災対策を含めた総合的な防災計画の検討実務を支援する。
2) 津波火災に対する津波避難施設の安全グレードを診断可能な手法を開発し,その結果を地域

住民にフィードバックすることで,安全性の高い避難施設の活用を誘導する。
本発表では,発表者が近年取り組んでいるこれら二種類の研究について,現状の成果を概説す

るとともに,今後の方針や課題等の研究構想を述べる。
2. 被ばく医療について 「どのように考え対応するか?」
西山 隆 (神戸大学大学院医学研究科災害・救急医学講座教授、都市安全研究センター災害救急
医療学研究分野教授)
東京電力福島第一原子力発電所事故では未だ多くの住民がその被害に悩まされています。一方
、全国の放射線使用事業所は6306 (平成24年4月1日) あり、原子力施設の有無に関わらず今後も放射線事故の可能性を否定することは出来ません。「物事を怖がらな過ぎたり、逆に怖がり

過ぎたりするのはやさしいが、正当に怖がることはなかなか難しい」と言われています。これ

は、正しく恐れていれば心配は要らないのではなく、正しい知識を持って危険要因を減らしていくことが重要であるということです。「放射線とは何か?」「被ばく医療 (対応) とは何か?」について基本的な話から新しい正しい知識を得ていただければ幸いです。
(都市安全研究センター)
共催:神戸市消防局
お問い合わせ先:神戸大学都市安全研究センター
TEL: 078-803-6437、FAX: 078-803-6394
http://www.kobe-u.ac.jp/NEWS/event/e2014_06_21_01.html



追加情報
エネルギー問題
●6月21日(土) 16:00~17:30 大阪グリーン会館2階ホール(地下鉄南森町下車徒歩7分 http://www.geocities.jp/kansaigasshoudan/greenkaikan-map.htm
「エネルギー自立づくりは可能か 島根県の条例制定住民運動の経験から」
講師:上園昌武先生(島根大学)
入場無料
申込不要、どなたでも参加できます。
http://www.oskjichi.or.jp/modules/topics/details.php?bid=118




クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓









Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles