Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・滋賀 7月6日(日)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。




●7月6日(日) 14:00 ~16:00 サンスクエア堺 A棟3階 多目的ホール(大阪市堺市堺区田出井町2番1号、JR阪和線堺市駅から徒歩 http://www.sck.or.jp/access.html
未来は私たちの手で『小出裕章さんが語る9条と原発』
◆第1部 訴え 福島原発から避難してー母子避難・心の軌跡
 原発賠償関西訴訟原告代表 森松明希子さん
◆第2部 お話し 未来は私たちの手でー憲法9条と原発
 京都大学原子炉実験所助教授 小出裕章さん
参加協力費:1000円(原発避難者・障がい者・学生500円)
主催・問合:I LOVE 9条堺実行委員会
申し込み先:FAX:072-232-7036 
sakai9zyo@gmail.com
FAXまたはEメールでお申し込みください。保育あり(事前申込み必要)
http://healing-goods.info/koide/wp-content/uploads/2014/06/20140706.jpg
http://hiroakikoide.wordpress.com/2014/06/09/sakai-2014jul6yokoku/



●7月6日(日) 13:30~16:30 池田市 中央公民館(3F)大ホール(阪急「池田駅」改札口出て右(北東)へ2~3分/池田市役所向かいhttp://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?ei=UTF-8&type=scroll&mode=map&lon=135.427821666667&lat=34.821871111111&p=%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%85%AC%E6%B0%91%E9%A4%A8&z=18&uid=13a37a12138d6f65b0577740e69463d6c439e0b8&fa=ids )
7.6ー今こそ、放射能健診が大事/被曝しない権利の確立を!
―福島県双葉町前町長・井戸川克隆さん講演会
主なプログラム内容 :井戸川克隆さんの講演/避難者(福島原発事故損害賠裁判原告)からの訴え/福島子どもの甲状腺がん及び放射能健康被害の疫学調査結果報告/釜凹バンドによる歌
参加協力券:500円(高校生以下300円)
※事前申込制ではありませんが、準備の都合上、下記に連絡していただけるとありがたいです。
主催:どこでもだれでも放射能健診を実現しよう/北摂の会 放射能から豊中の市民・子どもを守る会
連絡・申し込み先:
toshi-y@kids.zaq.jp  090-8980-2436 山田

http://nonuketoyonaka.blog.fc2.com/blog-entry-141.html



●7月6日(日) 午後3時半~午後6時半 サクラファミリア大阪大司教区カトリックセンター(地下鉄中津2分、阪急梅田4分 http://www.osaka.catholic.jp/images/h_sf/003.pdf
モンゴル核問題研究会公開勉強会
遊牧民とウラン開発 いまモンゴルで起こっていること 

わたしたちにできること
報告予定者:今岡良子大阪大学准教授 芝山豊清泉女学院大学教授 町田幸彦東洋英和女学院大学教授
2013年10月、日本企業は仏アレヴァ社と組み、モンゴルでの本格的ウラン採掘に着手しました。その調印式の約1ヶ月前に逮捕されたモンゴル人環境保護活動家は長期刑判決を受け、2014年、ウラン鉱山近くでは家畜の異常出産が続いています。
「核燃料サイクル」構想は、モンゴルに核のフロントエンドとバックエンド双方の役割を担わせようとしています。福井地裁が示した通り、「豊かな国土とそこに国民が根を下ろして生活していることが国富であり、これを取り戻すことができなくなることが国富の喪失」です。草原の環境を護り続けてきた遊牧システムの根底からの破壊は、「生物の多様性に関する条約(CBD)」への重大な違反行為です。
モンゴルこそ原発輸出の要であり、福島、もんじゅ、六ヶ所村の問題はすべてモンゴルと直に繋がっています。モンゴルの現状を知り、いま何ができるのかを、一緒に考えましょう。
参加費:資料代実費
参加ご希望の方は下記アドレスにお申し込みをお願いします。
モンゴル核問題研究会 
mongolnuke@yahoo.co.jp
主催:モンゴル核問題研究会・モンゴル研究会
http://mongolkenkyukai.jp/news.html



●7月6日(日) 13:30~15:30 京都市北いきいき市民活動センター(千本北大路交差点から徒歩4分 京都市北区紫野北 http://kurashi21.net/access/index.html
テーマ:「京都での健康被害と向きあう~アレルギー症状を中心に」
話題提供:鈴木富美さん(左京区の鈴木診療所所長)
参加費:500円 *個人相談も予定
連絡先:原発ゼロ・KYOTO北区連絡会・山田和幸 080-4018-8445 
kazu.ymd-52@hera.eonet.ne.jp
http://info.kyoto-np.co.jp/event/?page=2&type=day



秘密保護法
●7月6日(日) 14:30~ 扇町公園(地下鉄扇町・JR天満)
「平和主義が危ない!秘密保護法廃止!!」@扇町公園
◆14:20~15:00 Swing Masa・オン・ステージ 
Masa sax&vo featuring 桐石日道子p・ロックアクションズ・ネットバンド
いつもロックアクションを応援してくれるマサさんの本格的ジャズライブ。一般市民もちょこっと参加します。太鼓隊・コーラス隊に参加してくださる方は13:45にステージに集合して下さい。
◆15:00~16:00 目指せ5000人大集会「平和主義が危ない!秘密保護法廃止!!」
共産、社民、民主、生活の国会議員も駆けつけます。党派を超えて、今、日本の危機に声を上げます。
共産党:山下よしき参議院議員・社民党:福島みずほ参議院議員・民主党:辻元 清美衆議院議員・生活の党:村上 史好衆議院議員
宗教界から東本願寺、カトリック、消費者団体、保険医協会、環境市民、平和人権センター、大阪憲法会議、藤田早苗さん(英国エセックス大学人権センター)、大阪弁護士会の主催者挨拶、基調報告、日弁連会長メッセージ、そしてもちろん秘密保護法廃止!ロックアクション@大阪、秘密保護法廃止ネットワーク大阪からもアピール
超盛りだくさん、各方面、団体から怒涛のアピール!
◆16:00すぎ デモ出発 
コースは3つに分かれます。ロックアクションは西梅田コースになります。
主催:大阪弁護士会
http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-11888461894.html



秘密保護法
●7月6日(日)  4時~三条大橋西詰集合
ロックアクション(秘密保護法廃止アクション)@京都
ミュージシャン大集合な企画
・4時前後からボチボチ演奏
・フラッシュモブ的なパフォーマンスを付近でチャレンジ…
・デモ中にもプラカードパフォーマンス
デモ出発 午後5時~円山公園
※実は、毎年、7月頃に、全国から東西本願寺のお坊さんたちが集まって「東西本願寺を結ぶ非戦・平和共同行動」と言う取り組みがあり、今年は、7月6日、時間も場所もほぼ同じ!!京都の主催関係者の方と相談し、時間をずらすより、趣旨はほぼ同じ、ならば、一緒にやろう!と言うことになりました。袈裟をきた反戦お坊さんたちとロックアクションが融合し、京都の街を席巻~なんて滅多にない企画になりそうです。
乞うご期待!※※※!
https://www.facebook.com/demokyoto/posts/1474370312804420



集団的自衛権
●7月6日(日) 16:30~出町柳前 17時~デモ出発
安倍政権を退陣に追い込もう!
7.6怒りの緊急街頭宣伝・デモ行進
デモコース
川端通~今出川通~東大路通~高野東開き公園会金
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=691296784276529&set=a.349480528458158.79104.100001886416691&type=1&theater



秘密保護法
●7月6日(日) 11時~11時半 東大手筋(商店街・労金伏見支店前)
ロックアクションin伏見
「集団的自衛権行使容認の閣議決定撤回! 秘密保護法廃止! 戦争への道は絶対に許さない!」
https://twitter.com/teika6/status/484591532096253952



秘密保護法
●7月6日(日) 16時集合 草津駅東駅デッキ
「秘密保護法廃止を求める6の日行動」
デモコース:先月と同じく、アーケッド街を通り込田公園まで



集団的自衛権
●7月6日(日) 17時~ JR姫路駅ビオレ前
「集団的自衛権行使容認の閣議決定許さない!」行動
主催:秘密保護法廃止!姫路共同行動
https://twitter.com/himitsu_control/status/484529487342628865
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=727585423971060&id=649138721815731



集団的自衛権
●7月6日(日) 13時~15時頃  下京いきいきセンター 別館 集会室(塩小路高倉東入ル 須原通下ル地域体育館2階 http://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/cmsfiles/contents/0000099/99788/simogyo-map.GIF
第67回 戦争への道を許さない京都・おんなの集い
解釈改憲―平和憲法の破壊を許さない!9条のある日本社会を次世代へ
集団的自衛権の行使は戦争への道!
講師:中里見 博(なかざとみ ひろし)さん
(徳島大学 ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部准教授/憲法・ジェンダー学)
「集団的自衛権の行使」とは、「他国への攻撃を自国への攻撃ととらえて、他国間の戦争に参戦する」ことを意味する、非常に重大な行為です。日本が攻撃されてもいないのに、政府や国会が勝手に戦争に参加することを決めてもいいのでしょうか?
憲法の平和主義・立憲主義は、かつて政府が引き起こした戦争に、多くの国民やアジアの人々を巻き込み、2000万人以上とも言われる人々を犠牲にするという大変な被害を与えたことへの反省から、「戦争を放棄する」「戦力を持たない」という義務を、国民にではなく、法律を作る側、実際に行政を行う側の権力者たちに課しているのです。そして憲法を変えるには国民投票が必要という高いハードルを設けているのです。
しかし国民投票などの改憲手続きも行わずに、政府と国会による解釈だけで憲法の解釈を変え、憲法で禁じられている集団的自衛権の行使をできるようにするというのは、為政者たちが国民や市民の意見に縛られずに勝手に武力行使を行えるようにしたいということです。
二度と政府が暴走して戦争を起こすことがないように、安倍政権の解釈改憲による集団的自衛権行使容認を止めましょう! 皆さん、ぜひご参加ください。
 

参加費:600円(どなたでも参加できます。男性歓迎!)
主催:戦争への道を許さない京都・おんなの集い連絡会 075-981-4640(白井)
共催:平和憲法の会・京都 反戦・反貧困・反差別共同行動in京都
連絡先:070-6689-8445(藤井) 090-5166-1251(寺田)
https://www.facebook.com/events/651745608247234/?source=1



集団的自衛権
●7月6日(日) 14:00~16:30 大阪府社会福祉会館402号室(地下鉄谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅4番(谷町筋を南に250m) 地下鉄谷町線・千日前線「谷町九丁目」駅2番(谷町筋を北に500m)
https://www.osakafusyakyo.or.jp/accessmap.html ) 
無防備全国ネットワーク第11回総会
記念講演「戦争のための集団的自衛権行使は許さない」 

 ~安保法制懇・安倍プレゼンのウソを徹底的に暴く!~

内 容

・運動報告・方針案(全国ネット事務局) 

・記念講演「戦争のための集団的自衛権行使は許さない」 
~安保法制懇・安倍プレゼンのウソを徹底的に暴く!~
・質疑 各地域からの意見表明など ◎参加費500円(資料代含む)
5月15日、安倍首相の私的諮問機関「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」(安保法制懇)は報告書を提出し、安倍首相は国民に対してテレビで「プレゼン」を行った。安倍首相は「国民をまもるため」と強調したが、真っ赤なウソだ。
この間の集団的自衛権の行使の例示は、「北朝鮮が米国を攻撃した場合」などであり、これは日本は交戦していない国に先制攻撃を加える戦争に踏み切ることを意味する。誰がどう考えても自衛などではなく戦争をしかけるものであることは明白だ。
集団的自衛権は、海外展開する企業活動=グローバル資本の権益確保のため自衛隊が武力行使する口実であり、絶対許してはならない。
戦争の口実は常に「自衛のため」だが、軍隊は決して国民を守らない。今こそ「非暴力・自治・軍民分離で非戦のまちづくり」を推進してきた無防備運動を一層強化しなければならない。
総会では、長年憲法学者として平和運動を理論的にリードしてこられた澤野義一さんが、安保法制懇・安倍のウソを徹底的に暴く。どなたでも参加できますので、ぜひご参加下さい。
参加費:500円
http://peace.cside.to/event01.htm



●7月6日(日) 18:20~ ひと・まち交流館京都第5会議室 (京阪電車「清水五条」徒歩8分/地下鉄烏丸線「五条」徒歩10分 京都市下京区河原町五条下ル http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html )
台湾の日本軍性奴隷被害女性たちのドキュメンタリー
「蘆葦(あし)の歌」 Song of the Reed 京都上映会
(台湾映画/呉秀菁監督/76分/2013年/婦援会制作)
【台 湾の日本軍「慰安婦」被害者たちの道のり】
台湾ではおばあさんのことを親しみをこめて阿媽(アマー)と呼びます。長い沈黙を破って語りだした阿媽たちの心の変化には、どんなかかわりがあったのでしょうか。
この映画は監督が、3年がかりで撮影した台湾の日本軍「慰安婦」被害女性6人のドキュメンタリーです。映画に登場する6名 の阿媽のうち、上映までに既に4 名が亡くなりました。台北市婦女社会福利事業基金会(通称・婦援会)は1996年から被 害女性を支えるプログラムとしてセラピー・ワークショップを行ってき ました。ヨガや絵画、料理、演劇など、年に数回開催 され、阿媽たちは1泊旅行も兼ねたワークショップに行くのがが楽しみだでした。そのワークショップの貴 重な最後の3年間 の様子、阿媽たちを支えた家族との関係、台湾や日本の支援者との交流などが記録されています。私たち京都実行委は 2006年より、阿媽たち との交流を重ねてきました。尊厳あふれる阿媽たちの姿を、ぜひ多くの人に見てほしいと思います。
映画は台湾の元「慰安婦」たちを扱ったドキュメンタリーですが、被害女性たち の被害そのものというより、支援団体が彼女らの最晩年に関わって行なった、 自己の尊厳を取り戻すための回復作業とその過程に焦点を当てて描いたものです。
映画の予告
【 蘆葦之歌 】慰安婦阿嬤的光影紀實 ☆電影首波預告☆
https://www.youtube.com/watch?v=V2lpKsdZi0g
映画は無理でも、台湾で名乗り出た元「慰安婦」たちの歩みについてはこちらの
文章をぜひご一読ください。
http://www.jca.apc.org/taiwan-ianfu-support/support_group/2006/06_8taiwan_ahma_nakamura.html
参加費:1000円
※台湾より婦援会、監督も参加予定です。
主催:旧日本軍性奴隷問題の解決を求める全国同時企画・京都実行委
welcomeharumoni@hotmail.com
http://blog.goo.ne.jp/tomorrow_2011/e/84b586444cb550e64eef4c13c84b6079



緑の党・選挙
●7月6日(日) 13:00 ~ 17:0 NPO社労センターきずな(京都駅八条口徒歩5分 三星ビル3階
http://kyoto-kizuna.jp/kizunamap.html
社会を変えたい人 この指とまれ!
緑の党 政治・選挙スクール in 関西 第2回 
選挙の基礎知識
 
公職選挙法、やって良い事・悪い事・お金、スタッフ、事務所など・ビラ、ポスター、選挙公報など
政治は特別な人がするものですか? 選挙は素人にはできない事ですか?答えはNO!です。
私たちには無名でも、お金がなくても当選を勝ち取ってきた多くの自治体議員のノウハウがあります。 個性豊かで、アイディア満載の議員やスタッフたちの実践から学ぶ 政治・選挙スクールに参加しませんか? 必要なのは、社会を変えたいという熱い想いと緑の党が掲げるグローバルグリーンズ憲章の6つの理念
①エコロジカルな知恵、②社会的公正/正義、③参加民主主義、
④非暴力・平和、⑤持続可能性、⑥多様性の尊重
への賛同だけです。
さぁ、一緒に一歩を踏み出しましょう!! 緑の党にとどまらず、政治にチャレンジしたい、あるいはチャレンジする人を支えたい、全ての市民の皆さんのご参加をお待ちしております。
全6回講座ですが全日程参加の難しい方には、網羅的な内容になっている第三回( 7/20・21 )集中講座だけでもお勧めします。(下記要項参照)実績豊富な自治体議員が、その経験を余すところなくお伝えします。ご期待ください。
◆第3回以降の予定
・第3回:【合宿集中講座】7 月20日13:00 ~21日~13:00・本番までのスケジュール・選挙ノウハウ集中講座 ・自治体の争点分析、調査方法
・第4回:8月3日 13:00~17:00 街頭戦術・ネット活用・ビラを作って街に出よう・マイク戦術~演説、アナウンスなど~・ネット活用法
・第5回:8月17日 13:00~17:00 総まとめ・一人一人の戦術を立てる・街頭実践
参加費:通し参加 5,000円 個別参加 2,000円/1回
選挙スクールに関する申し込み、お問い合わせ先は
電話:090-7769-8696  メール:
mksk_matsuo@yahoo.co.jp  松尾
主催:緑の党近畿ブロック協議会
http://greens.gr.jp/event-info/11346/




クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓






Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles