★10/24追加情報
デモの追加情報がたくさんあります。ブログ一番下、ご覧下さい。
【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
映画情報
「SAYAMA みえない手錠をはずすまで」 (2013年/日本/105分)
50年 殺人犯というレッテルを背負いながら泣き笑い怒り、日々を凛と生き抜く夫婦の物語!
1963年5月に埼玉県狭山市で女子高生が殺害された「狭山事件」で、自白強要や証拠ねつ造によって犯人とされ、30年以上もの間、獄中生活を送った石川一雄さんと、その妻の早智子さんに3年間にわたり追ったドキュメンタリー。
公式サイト:http://sayama-movie.com/
●10/25(土)~終映日未定 シアターセブン(阪急十三駅徒歩約5分 http://www.theater-seven.com/access.html
TEL/FAX:06-4862-7733)
■10/25(土) 金聖雄監督 舞台挨拶予定
■11/8(土) 金聖雄監督、石川一雄さん 舞台挨拶予定
10/25(土)~10/31(金) 12:40~14:30
11/1(土)~11/14(金) 10:00~11:50
http://www.theater-seven.com/2014/movie_sayama.html
「約束 名張毒ぶどう酒事件 死刑囚の生涯」 (2012年/日本/120分)
独房の半世紀 ──。
あなたは、その時間を想像することができますか?
獄中から無実を訴え続けている死刑囚がいます。奥西勝、86歳。昭和36年、三重県名張市の小さな村の懇親会で、ぶどう酒を飲んだ女性5人が死亡しました。「名張毒ぶどう酒事件」です。奥西は一度は犯行を自白しますが、逮捕後、一貫して「警察に自白を強要された」と主張、1審は無罪。しかし、2審で死刑判決。昭和47年、最高裁で死刑が確定しました。戦後唯一、無罪からの逆転死刑判決です。
事件から51年──際限なく繰り返される再審請求と取り消し。その間、奥西は2桁を越える囚人が処刑台に行くのを見送りました。いつ自分に訪れるか分からない処刑に怯えながら。あなたは、その恐怖を、その孤独を、その人生を、想像することができますか?
公式サイト:http://www.yakusoku-nabari.jp
●10/25(土)~11/7(金) シアターセブン(阪急十三駅徒歩約5分 http://www.theater-seven.com/access.html
TEL/FAX:06-4862-7733)
10/25(土)~10/31(金) 10:15~12:15
11/1(土) 12:10~14:15
11/2(日) ―休映―
11/3(月・祝)~11/7(金) 12:10~14:15
http://www.theater-seven.com/2014/movie_yakusoku-nabari-2014.html
●10月25日(土) 14:00~16:00 神戸三宮センター街マルイ前
川内原発再稼働反対 マルイ前アクション
http://sayogenkobe.blog.fc2.com/
川内原発再稼働反対の一斉行動です。26日は関西集会があるために神戸行動は25日。
首都圏反原連のリーフレットなどを配布、出演者・アピール者募集。好評だった脱原発カラオケについては、以下の4曲(危険な二人・踊るポンポコリン・ゲゲゲの鬼太郎・学園天国の見れる歌詞カード垂れ幕も準備中)乞うご期待!
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=27858
●10月25日(土) 13:30~ アクティ近江八幡(JR近江八幡駅南口南西へ線路沿いに徒歩7分 イオンより西へ5分 http://www.acty-omihachiman.com/access.html )
【福島現地からの報告】?「脱原発をめざす市民の会」講演会
講師:福島県双葉地方原発反対同盟代表 石丸 小四郎さん
福島から福島県双葉地方原発反対同盟代表の石丸小四郎さんを迎え、原発事故の状況・現在の福島の状況を語っていただきます。
東日本大震災・福島第一原発の事故から3年と6ヶ月が過ぎようとしています。今なお、15万人の方々が避難生活を強いられ、故郷を奪われ、健康不安のなかで苦しい生活を余儀なくされています、福島第一原発は今なお放射能に汚染された冷却水とその漏れた水は地下水から海洋汚染へとなっています。
福井・若狭地方の原発で事故があれば、我々の地域はどうなるのでしょうか。近江八幡市は、福井の原発から60km?70kmの距離ですが、夏期以外は北西の風が多く、2時間程度で風に乗って放射能が到達します。近畿の水がめびわ湖は放射能で汚染され、生活することが困難になります。
私たち「脱原発をめざす市民の会」は、一人でも多くの人たちが「原発ゼロ」「原発再稼動反対」の声をあげて大きなうねりを作っていきたいと考えています。今回福島から福島県双葉地方原発反対同盟代表の石丸小四郎さんを迎え、原発事故の状況・現在の福島の状況を語っていただきます。
プログラム
13:30 講演
15:00 ミニコンサート ギターとジャンベ(演奏 ステボさん)
15:30 報告 チームしが 原発避難者
16:00 閉会
協力金:500円
主催「脱原発をめざす市民の会」「がれきの放射能から子供を守る会・はちまん」
連絡/問い合わせ 脇三智也 中村久恵 福井 勝
<石丸小四郎さんプロフィール>
1964年より福島県富岡町在住 双葉地方原発反対同盟代表 脱原発のため、全国各地を講演。
Youtube「今福島でなにが起きているの?」配信 https://www.youtube.com/watch?v=Ac6MjkgwLoU
著作「福島原発と被ばく労働者」http://www.akashi.co.jp/book/b107911.html
https://blabit.jp/event?id=295105227354503
●10月25日(土) 13:30~15:30 淀川バイブルチャーチ(大阪駅より守口車庫行きバス15分 毛馬橋で下車歩3分 http://www.yodogawabc.com/%E5%9C%B0-%E5%9B%B3/
)
木下黄太 大阪ミーティング
3月の大阪ウクライナ報告会から半年、放射能防御の現況を確認し、これから関西で出来ること、やるべき事を、話し合います。割といろんな話をお互いに話しましょうというのが、コンセプト。僕の講演とあわせてミーティングをおこないます。大阪で活動されている方達から、時間を取とって話をする機会を設けてほしいというお話があって、急遽設定されています。
定員:100名
参加費:こくちーず予約1000円 当日1200円 会場でお支払い下さい。
懇親会:先着30名 16:00~18:00
参加費は1000円以内、詳細はお申込の方にご連絡します。 原則、木下黄太氏の講演会に参加したことのある方やメルマガ読者。
主催:放射能から身を守る会・放射能防御プロジェクト近畿
(担当:町田 puchirita@mbp.nifty.com
)
http://kokucheese.com/s/event/index/220194/
消費税
●10月25日(土) 15:30~ 淀川区十三公園集合 16:00出発(阪急十三駅西へ約700m http://www.hankyu.co.jp/area_info/spot/205
)
大阪 消費税10%絶対ゆるさんドラムデモ
終了後お得な飲食店デモ割あり!!たくさん来てね
https://twitter.com/daishoren/status/514678163343826944
沖縄戦
●10月25日(土) 13:30~17:00 クロスパル高槻(高槻市立総合市民交流センター)5F視聴覚室(JR高槻駅中央改札口を右へ出て京都方面線路沿い http://loco.yahoo.co.jp/place/g-6msUDgCskbU/
)
『GAMA・月桃の花』上映会
今から約20年前、沖縄戦50周年を記念して制作された『GAMA・月桃の花』上映会のご案内です。
沖縄では日本で唯一の地上戦が行われました。果たして軍隊は国民を守ったのか? 戦争の本当の姿を一人の母の目を通して描いたこの作品は「集団的自衛権」を考える為に必見の映画です。
・13:00開場
・13:30『GAMA・月桃の花』上映(110分)
・15:30休憩・感想交流
・16:00講演(ジュゴン保護キャンペーンセンター)
参加協力券:前売り一般1000円、中高生・障がい者 800円/当日一般1200円、中高生・障がい者1000円
★事前予約受付中!
下記メール宛にご連絡いただければ、前売り扱いとさせていただきます。
お問い合わせ:イラク平和テレビ局 in Japan(中野)
Mail:haruhisan@able.ocn.ne.jp 携帯hhs-nkn@docomo.ne.jp
090-3034-4525
平和と民主主義をめざす全国交歓会(谷)090-5057-2150
トランジション・タウン
●10月25日(土) 18:30~21:00 クロスパル高槻(高槻市立総合市民交流センター)5階 視聴覚室(JR高槻駅中央改札口を右へ出て京都方面線路沿い http://loco.yahoo.co.jp/place/g-6msUDgCskbU/
)
赤信号みんなで渡る?
トランジション・タウンの目指すもの~入門から現状報告まで~
協力カンパ:500円講演
http://midoriosaka.com/schedule.html
http://midoriosaka.com/141025takatyki.pdf
教育改革
●10月25日(土) 14時~ 宝塚市立西公民館3Fセミナー室 (阪急小林駅下車徒歩3分 http://www.t-clip.info/culture_spot/index.cfm?ID=5
)
すべての子どもにとって より良い教育を
講演:「安倍教育改革で学校・子どもはどうなるのか」
講師:石井拓児(愛知教育大学准教授)
入場無料
主催:子どもと教育を考える宝塚の会準備会
連絡:0797-77-3366
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=27858
医療解体
●10月25日(土) 14時~ 芦屋市市民活動センター(リード芦屋)(阪神電鉄「芦屋駅」から徒歩5分 http://www.ashiyanpo.jp/index.php/map
)
学習会:安倍政権の医療解体
講師:川西敏雄(兵庫県保険医協会副理事長)
主催:地域医療と芦屋病院を守る市民の会
連絡:0797-38-2107
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=27858
パレスチナ・ガザ
●10月25日(土) 13:30~15:30 生活クラブ京都エル・コープ 西センター(JR桂川駅東口から歩いて2分 京都市南区久世上久世 町161番地)
<シネマデモ?>
映画『鉄の壁』上映
第三回は、パレスチナ・ガザにおける、イスラエル軍による占領・封鎖の現実をジャーナリストや居住地住人、元イスラエル軍兵士の証言などに基づいて綴ったドキュメンタリー作品「鉄の壁」(2007年、60分)を上映します。今年7月から激化したイスラエルによるガザ攻撃では、パレスチナ側に2000人以上の死者を出す自体に至っています。一方で私たちの国の現政権は、このイスラエルに対して米国を通じた武器輸出への道を開こうとしています。「国際社会」を担う私たち一人ひとりに一体何が問われているのか、まずは知るところからはじめてみませんか。
参加費500円(資料代、飲み物、お菓子付)※生活クラブの方割引有
託児あり・要予約(ご希望の方はお問い合わせください)
主催:生活クラブ エッコロひろばconnamon
共催:コドモデモ
問い合わせ:08030347963(ヤマヂ)
パキスタン
●10月25日(土) 午後2時~4時半 大阪国労会館3階中会議室(JR環状線「天満」駅下車すぐ北側 http://www.doko.jp/search/shop/sc70390173/
)
パキスタンRAWAツアー報告
RAWAと連帯する会は、8月~9月にかけてパキスタンのアフガン難民のための学校に椅子を購入するために行ってきました。アフガニスタンへは、大統領選の混乱で治安が大変悪化し、行くことは叶いませんでした。このツアーの報告と清末愛砂さんの講演会を持ちます。是非ご参加ください。
資料代:1000円・学生500円(お茶とケーキ付)
◆1部 「映像でお届けするパキスタンRAWAツアー報告」
◆2部 清末愛砂さん講演
「RAWAはなぜ〈革命的〉であることを選び取ったのか?フェミニズム以上のものを求めて」
予約は不要です。
問い合わせ先:090-3656-7409(桐生)
主催:RAWAと連帯する会
環境破壊
●10月25日(土) 午後4時~6時 同志社大学(烏丸キャンパス)志高館101号室(「今出川」駅から徒歩5分 https://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/karasuma.html
)
インタグSOSキャンペーン(エクアドル・インタグの鉱山開発に反対する住民たちに支援を)
講演・学習会
アジアでの環境破壊と日本企業・日本政府の責任私たちが知っていなければならない現実
講師:和田喜彦さん(同志社大学経済学部教授)
私たちは南米エクアドルのインタグ地域の鉱山(銅、モリブデン)の開発とそれに伴う人権侵害に抗議する地元住民の訴えに関心を寄せ、集会・学習会、署名呼びかけ等を通じて、アンデスの自然と共に暮らす現地の人たちへの連帯を表明してきました。
同様の開発とそれに対する抵抗が、世界各地で繰り返されています。歴史的にも、開発によって環境が汚染され、地域の人々の生活や共同体が破壊された経験は、日本における経験を含めて、無数にあります。そのような犠牲の上に築かれた私たちの消費文明を顧みて、アンデスの自然と共に生きてきたインタグの人々の生き方に学ぶことを目指して、このキャンペーンを継続・拡大していきたいと考えています。
今回の講演・学習会は、マレーシアのレアアース製錬工場をめぐる日本企業による環境汚染や、政府開発資金[ODAやOOF(ODA以外の政府資金)]等について長年にわたって調査し、発信されてきた和田喜彦さんの講演を中心に、開発による環境汚染の問題を日本の政府や企業や市民社会の関わりと関連付けて考えるきっかけにしたいと思います。ぜひご参加ください。
入場は無料ですが、同志社大学の学生以外の方は資料代として500円のカンパをお願いします。
主催:インタグSOSキャンペーン(関西)実行委員会
http://intagcampaign.web.fc2.com/index.intag.htm
http://blog.goo.ne.jp/ykitahata
ピース大阪加害展示
●10月25日(土) 午後1時半~ドーンセンター(京阪・地下鉄「天満橋」1番出口東へ350m http://www.dawncenter.or.jp/shisetsu/map.html
)
大阪城の戦争遺跡とピースおおさか
―加害展示撤去攻撃を考える
講演:有元幹明さん(元ピースおおさか事務局長)
参加費:500円
主催:教育塔を考える会
日本の政治
●10月25日(土)19:00~26日(日)15:00 小林聖心女子学院ロザリオ・ヒル マイヤーホール(阪急今津線『小林駅』東改札口から徒歩約10分 http://ndai.net/?page_id=453
)
28期関西NGO大学 第2回講座
ほっとけない!日本の政治 私たちがすべきこと
集団的自衛権や改憲、増税など社会が大きく変わろうとしています。この経済成長中心の流れはどこに向かうのでしょうか? 私たちの生活にどう影響するのでしょうか? 安倍政権が目指す国づくりの意図を読み解きます!
発題者:神田 浩史さん(NPO法人AMネット理事、NPO法人泉京・垂井副代表理事、西濃環境NPOネットワーク副会長、フェアトレードタウン垂井推進委員会会長)
【神田浩史さんプロフィール】
大学を卒業後、開発コンサルタント企業に勤務し、タンザニア、ナイジェリア、バングラディシュなどでODA の農業開発事業に従事。退職後、主に東南アジア各地の地域作りの現場を調査研究し、日本政府の国際協力・ODA 政策策定に関わる。現在は、全国各地で地域作り、環境、NPO・NGO 等に関する講演をおこなうかたわら、複数のNPO の役員として垂井町をはじめ揖斐川流域の地域作り、エコライフの促進、多文化共生社会の実現などに関わる。
内 容
<10月25日(土)>
18:30~ 受付開始
19:00~ オープニング(ねらい、流れなど)
19:10~ セッション1 「貿易ゲームとTPP」 ワークショップ
21:30~ 交流会
※参加者、発題者、運営委員の交流の場(自由参加です)
<10月26日(日)>
08:00~ 朝食、おそうじ
09:00~ セッション2 「アベノミクスの行く末」
11:30~ 昼食・休憩
12:30~ セッション3 「市民・NGOの力 ~私たちができること~」
15:00~ 終了
参加費:11,500円(1泊、朝・昼食含む)
※部分参加も可能です。お問合せください。
お申し込み:関西NGO大学のホームページ 『申込みフォーム』からお申し込み下さい。
こちら → http://ndai.net/?page_id=59
http://ndai.net/?page_id=1854
http://ndai.net/wp-content/uploads/2014/09/flyer_2.pdf
追加情報
安倍NO
●10月25日(土) PM2:00~ 中小阪公園(近鉄奈良線河内小阪駅下車南へ3分 駅南側のアーケードを南下し、ちょっといったところの公園です。東大阪市下小阪1-16)
集団的自衛権ノー、安倍政権ノー
ピースアクションin東大阪 野外集会&デモ行進
集会後、中小阪公園から布施駅方面にデモ行進します。
問い合わせ先:東大阪市中野南1-36 かわち勤労会館内 072-961-6653
https://www.facebook.com/osakademo/posts/729619180465807
追加情報
安倍NO
●10月25日(土) 15:30~ 神戸三宮花時計前集合 16:00~デモ出発 17:00 三宮デコボコ広場解散
さよなら安倍さんパレード
集団的自衛権で戦争できる国づくりへ、秘密保護法でモノが言えない社会に、「雇用改革」その中身は残業代ナシ・派遣拡大、消費税増税で暮らしを破壊。原発はどんどん再稼働・・・。安倍政権がすすめる政治は、私たちの暮らしと平和を奪っていきます。これ以上、黙ってはいられません。私たちの命と暮らしを守るために、安倍政権の退陣を求めてパレードします。サウンドやドラムの音に合わせて、安倍政権への怒りの声をアピールしましょう。
https://www.facebook.com/events/738379962882443/
追加情報
沖縄基地問題
●10月25日(土) 15時30分~(毎週土曜日)大阪駅付近(JR大阪駅御堂筋側南口を阪神百貨店に向かって横断歩道を渡った所で、市バスターミナルの横)
「辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動」
https://twitter.com/Osakakodo/status/525130379015884800
追加情報
沖縄基地問題
●10月25日(土) 13:00~14:00 神戸三宮マルイ前
沖縄辺野古に基地をつくらせない神戸行動
県知事選挙を前に、管官房長官が沖縄へ飛びました。そして「2019年に普天間基地の運用を停止する」と公言しました。辺野古沖の埋め立てと新基地はそのために必要だというのです。ところが、アメリカ政府は「そんな話は聞いていない。普天間基地の運用停止について日本政府からは何の要請もない」と述べています。「沖縄の負担軽減」はまったくのウソ・デタラメです。辺野古新基地建設をやめさせるために神戸でも声をあげましょう。
https://www.facebook.com/events/528504227294085/
追加情報
毛皮反対デモ
●10月25日(土) 14:00集合 南堀江公園 15:00~出発(桜川7分 http://www.navitime.co.jp/poi?spt=02023.23199
)
毛皮反対デモ2014大阪
大阪毛皮反対デモ行進2013 動画↓
http://www.youtube.com/watch?v=O7dYhsu9Lh0
http://blog.goo.ne.jp/grandemperor/e/b32680582b5360ab64d1e76d9a65d9f5
クリックして応援お願いします!