【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
●11月30日(日) 11:30~三条大橋出発予定
第10回 原発いらないコドモデモ
https://www.facebook.com/221661078012351/photos/a.222264231285369.1073741828.221661078012351/371961342982323/?type=1&theater
●11月30日(日) 13:30~17:00 芦屋市民センター本館2階203号室(JR「芦屋」阪急「芦屋川」阪神「芦屋」それぞれ歩いて約8分 http://www.city.ashiya.lg.jp/kouminkan/parking.html )
学習・討論会
避難計画では住民の安全を守れない
高浜原発3・4号の再稼働を止めよう!
高浜原発の再稼働を止めるために、学習・討論会を開きます。これまでの活動を踏まえて、今後どのような活動が必要なのか等々、一緒に議論しましょう。ぜひ、ご参加ください。
高浜3・4号の再稼働に向けた動きが急ピッチで進んでいます。関電は、10月31日に「補正申請書」を出し、規制委員会は年内にも「合格書」にあたる「審査書(案)」を仕上げようとしています。川内原発の場合には実施した全国からのパブコメは、今回は「やるかどうか決めていない」として実施しない可能性もあります。年明け早々には地元同意が問題となります。福井県知事は、早々と「県主催の住民説明会はやらない」「地元同意は福井県と高浜町」と述べ、周辺住民の民意を無視しています。
しかし、高浜原発から30㎞圏内には、福井県(高浜町・おおい町・小浜市・若狭町)の約5万4千人と、京都北部の約12万6千人も含まれます(京都北部の4市2町:舞鶴市・綾部市・京丹波町・南丹市・宮津市・伊根町)。避難先の兵庫県でも、シミュレーションで高い被ばく予測が出ています。事故で琵琶湖が汚染されれば滋賀はもとより、大阪も含めて関西一円に被害が及びます。これら周辺自治体・住民の同意が必要です。これまで、避難先・避難元の自治体への申し入れ、要援護者施設の訪問等を重ねてきました。また新たに、避難所が土砂災害等の危険区域に設定されたままで、実際には避難できない箇所もあります。現在、避難先自治体にアンケートを出し、危険区域に避難所が設定されていないかを問い合わせています。このように、災害対策基本法等に違反する問題も出てきています。基準地震動は過小評価のままです。日本の地震の特徴を捉えた武村式で評価すれば、地震の規模は4.7倍となり、高浜原発の耐震安全性は成り立ちません。
最大収容人数:60人 予約は不要
参加費:500円
主催:避難計画を案ずる関西連絡会(連絡先団体は末尾参照)
連絡先団体:グリーン・アクション/原発なしで暮らしたい丹波の会/原発防
災を考える兵庫の会/美浜の会
連絡先:グリーン・アクション TEL: 075-701-7223 FAX: 075-702-1952
美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会(美浜の会)TEL:06-6367-6580 FAX:06-6367-6581
http://www.greenaction-japan.org/modules/wordpress/index.php?p=724
●11月30日(日) 午後2時~4時頃 河内長野駅前ノバティ南館3階ノバティホール(多目的ホール)
大飯原発3・4号機運転差止 福井地裁判決の報告会
講師:大飯原発運転差止訴訟弁護団 吉川健司弁護士
資料代:1人300円
※託児を希望される方は、 k.nagano311☆gmail.com (☆を@にかえて送信してください)までご連絡下さい。
http://knagano311.blog.fc2.com/
●11月30日(日) 15:00~19:00 港区民センター(地下鉄中央線、JR環状線「弁天町」下車 徒歩7分 http://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000016613.html )
原発あかん・橋下いらん・弾圧やめて!
11・30『中山千夏じゃリン子チエ的講演会』
国家はあかん、個人でいこう!
スタンダップコメディ:ナオユキ
特別報告: 「ほんまにやばいで、TPP」 山元英一(全港湾大阪支部執行委員長)
プロテスト&ラヴ・ソング:はちようび パギやん(趙博)
同時開催:福島菊次郎写真展 ※福島さんの体調がよければ、当日参加されます!
参加協力券:1,000円
主催:実行委員会・コラボ玉造[TAMAZO]気付け
連絡先:コラボ玉造 tel.06-6763-2011
https://www.facebook.com/events/526699687465121/?ref=6&ref_notif_type=plan_user_invited
●11月30日(日) 13:30~16:30 苅田土地改良記念館第1会議室(地下鉄我孫子 http://www.geocities.jp/karitatochikairyokinen/access2013.html )
フクシマとヒバクを考える第12回「関西反核講座」
定森和枝さん「黒い雨」・原爆残留放射能と被爆者運動を考える
主催:科学技術問題研究会 0774-73-2496
反安倍
●11月30日(日) 正午集合 花時計前 デモは12:30~13:30(JR三宮南へ徒歩5分 神戸市役所南)
『安部首相さよならデモ』
デモのコース:三宮センター街を西に進み元町の大丸前を通って再び花時計前に帰ります。
安倍首相は、2017年の消費税引き上げを理由に総選挙を行うと言う。与党で過半数が取れなかったら辞任すると言う。
「支持率が下がらないうちに選挙をして権力の座にしがみ続けたい!」
本当の理由が見え見えなのに。安倍首相はこの2年間民意を無視して一部の人に都合のいいことばかり決めてきた。福島の事故の教訓をないがしろにしての原発再稼働。政府に都合の悪い情報を隠すための特定秘密保護法の制定。海外での武力行使を可能にする集団的自衛権閣議決定。沖縄の民意を無視しての辺野古米軍基地建設。ほかにもいっぱいある。みんなが困っている。安倍首相に総理大臣をやめてもらって民意を大事にする政治に変わってほしい。そんな思いを大勢の人にアピールするためにデモをしよう。自分の思いをメッセージカードなどに表現していっしょに楽しく神戸の街を歩こう。
呼びかけ:さよなら原発神戸アクション
問合せ:高橋090‐3652‐8652 saltshop@kobe.zaq.jp
賛同団体(11月21日現在):さまりたんプログラム 脱原発・明石たこの会 脱原発はりまアクションの会 平和と民主主義をめざす全国交歓会・兵庫 辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動
https://www.facebook.com/events/1510353162577754/?ref=6&ref_notif_type=plan_user_invited
http://sayogenkobe.blog.fc2.com/
集団的自衛権
●11月30日(日) 14:00~北須磨文化センター3F大会議室(地下鉄「名谷駅」北へ徒歩7分 https://www.google.com/maps/place/%E6%97%A5%E6%9C%AC,+%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%B8%82%E9%A0%88%E7%A3%A8%E5%8C%BA%E4%B8%AD%E8%90%BD%E5%90%88%EF%BC%93%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%91%E2%88%92%EF%BC%92/@34.683509,135.095701,17z/data=!4m2!3m1!1s0x600086979ea1f73d:0xabfcd661f9baf413?hl=ja)
講演『集団的自衛権と武力行使~その背景・内容・範囲~』
講師: 正田 眞次 (「学座・とうごまの葉の下」代表、神戸YMCA高等学院チャプレン)
オープニング:ヘルマン ハープ演奏 (クリスタルベルの皆さん)
朗読:「平和の申し子たちへ ! 泣きながら抵抗を始めよう」なかにし礼作
資料代:500円
主催:9条の会須磨区連絡会
問合せ先:078-735-2184(三好)
東須磨9条の会 西須磨9条の会 高倉台9条の会 太田っ子9条の会
たんぽぽ9条の会 やまもも9条の会 竜が台・菅の台9条の会
西落合・紙の谷・北落合9条の会 白川・落合「この街で憲法9条を守る会」
友が丘・田井畑九条の会
http://m-epoch.com/katudouyotei.html
反安倍 反戦
●11月30日(日) 13時~LAGセンター(JR・京阪「京橋駅」から、東へ徒歩7分 大阪市城東区蒲生1-6-21 https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92536-0016+%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E5%9F%8E%E6%9D%B1%E5%8C%BA%E8%92%B2%E7%94%9F%EF%BC%91%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%96%E2%88%92%EF%BC%92%EF%BC%91+%EF%BC%AC%EF%BC%A1%EF%BC%A7%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/@34.698225,135,19z/data=!4m2!3m1!1s0x6000e0d917a04143:0xa55a45d1fab4c6f6?hl=ja)
安倍政権を倒そう!戦争への道を止める学習会
『朝日バッシング =「従軍慰安婦」否定、歴史修正主義と闘う』
講師: 中田光信さん (日本製鉄元徴用工裁判を支援する会)
過去に日本の行った侵略行為や植民地支配に対する反省のない、安倍やその周りの歴史修正主義者たちに よる朝日バッシングが止まりません。安倍改造内閣の閣僚の多くが右翼団体「日本会議」のメンバーであ り、海外のメディアは軍国主義・排外主義の強まりに警鐘を鳴らしています。多くの反対の声を無視し強 行採決された秘密保護法、一内閣の解釈により憲法をかえてしまったと言える集団的自衛権行使の閣議決 定など、安倍内閣は戦争国家づくりをすすめようとしています。しかし、そうした姿勢は市民の中に「安 倍ヤメロ」の声が大きく広げています。今回の朝日バッシングも戦争国家をめざず安倍内閣による言論統 制を意図する動きとも重なります。再び戦争する国にさせないためには、安倍を一日でも早く退陣させな ければなりません。ぜひ学習会にご参加下さい。
参加費:500円
主催:平和と民主主義をめざす全国交歓会
WEBサイト:http://www.zenko-peace.com/
問い合わせ:090・8162・3004
http://www.labornetjp.org/EventItem/1416135950558staff01
ヘイトスピーチ
●11月30日(日) 13:00~17:00 関西学院大学大阪梅田キャンパス1003教室(阪急「梅田駅」茶屋町口改札口北へ徒歩5分 アプローズタワー内http://www.kwansei.ac.jp/kg_hub/access/index.html )
全国大学人権教育交流会「日本のヘイトクライムと人権教育」
司会:鍛冶彰さん(元園田学園大学教員)
差別・脅迫・殺人扇動が日本に跋扈し、黙認されています。事態を重視した国連人権差別撤廃委員会は、本年8月末にヘイトスピーチを行う個人や団体について、「捜査を行い、必要な場合には起訴すべきである」と日本政府に勧告しました。人権には「表現の自由」はあっても、表現の暴力の自由はあってはなりません。進行形の実態とともに、マイノリティー民族のアイデンティティーを育む教育について、皆で考えていきたいと思います。積極的なご参加を期待しています。
◆プログラム
・ヘイトスピーチの映像上映
・報告1「日本の『ヘイトクライム』京都朝鮮学校襲撃事件について」
中村一成さん(ジャーナリスト)
・報告2「民族教育権について-戦後の『在日』の教育史の中から」
李月順(リウォルスン)さん(関西大学講師)
・討論
参加費:1500円・学生他は1000円
申し込み:準備の都合上、参加予定の方はメールにてご連絡ください。当日参加もできます。
masahi★kwansei.ac.jp Tel&Fax:0798-54-6720 北山(関西学院大学人権教育研究室)
問合せ:上記またはmasahiko_kato1234★yahoo.co.jp 加藤
主 催:全国大学人権教育交流会 http://zdaigakujinkenkyoikukoryukai.web.fc2.com/
http://zdaigakujinkenkyoikukoryukai.web.fc2.com/ibento.html
中国の民主化
●11月30日(日) 午後2時~東灘区民センター第2会議室(JR住吉駅から南東へ3分、シーア東側 http://www.kobe-bunka.jp/shosai/higashinada/map.html)
日中友好協会*東神戸支部総会記念講演会
中国の民主化問題を考える!=経済発展の中で民主化の課題を探る=
講師: 山 本 恒 人(大阪経済大学特任教授)
香港では2017年に実施される行政長官選挙を前にして、市民運動。
中国経済は大きな発展を遂げて富裕層・中間層が拡大していますが、
所得格差の広がりも指摘されています。
経済問題と併せて民主化の展望についても話していただきます。
主催:日本中国友好協会 東神戸支部 078-412-2228
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=28232
フェスティバル
●11月30日(日) 11:00~15:00【雨天決行】深江会館(阪神「深江駅」南東すぐ http://www.kobe.coop.or.jp/sports/map/MAP724.html)
多文化フェスティバル深江2014
神戸の東で、小さな「世界」に出会う
多文化フェスティバル深江で、地域に暮らすさまざまな文化の人たちと交流しませんか?
昔も今も、「多文化のクロスロード」である神戸市東灘区深江で、小さな世界を体験できるまつりを開催します! 全力で、まったりと、好きな形で「小さな世界」をお楽しみください!
入場無料
主催:多文化フェスティバル深江実行委員会
078-453-7440 http://tabufes-fukae.jimdo.com/
http://tabufes-fukae.jimdo.com/
クリックして応援お願いします!