【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
日本軍「慰安所」制度
●4月13日(月) 6時30分~エルおおさか南館10F101号(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html)
「戦後70年を問う」連続講座-第3回
日本軍「慰安所」制度とは何だったのか
岡野八代さん講演会
戦後70年の今年、「戦後レジュームからの脱却」の名の下で、侵略戦争の歴史を美しい物語に仕立てあげる歴史の偽造の動きが強まっています。再び戦争の歴史をくり返さないために、あの侵略戦争の本当のすがたと誠実に向き合うことが求められています。そして、日本政府に戦争責任を履行し、公式謝罪と戦後補償を尽くさせなければなりません。今年こそ、過去の誤りを克服する出発の年にして行きましょう。
日本軍「慰安所」制度の本質は何か、国際社会はどうとらえているのか。日本軍「慰安所」問題が歴史教科書から消え、「慰安婦」報道バッシングが続く現状の根本問題点は何か。日本軍「慰安所」問題が、戦後70年の日本や私たちにどのような課題を突きつけているのか。ともに問い直しましょう。
岡野八代(おかの やよ、1967年生まれ )さんプロフィール/同志社大学グローバル・スタンディーズ研究科教授。西洋政治思想史・現代政治理論。著書に『法の政治学―法の正義とフェミニズム』『シティズンシップの政治学―国民・国家主義批判』『フェミニズムの政治学―ケアの倫理をグローバル社会へ』、訳書に『女たちの絆』『正義への責任』など。
資料代:800円
主催:関西共同行動(中北法律事務所TEL06-6364-0123)
協賛:おおさかユニオンネットワーク
http://www17.plala.or.jp/kyodo/annai1.html
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0413.pdf
●4月14日(火) 14:00~福井地方裁判所
高浜原発差止仮処分事件仮処分決定日 記者会見
昨年12月5日に福井県・関西地方に住む市民9名が福井地裁に申し立てた大飯・高浜原発差止仮処分決定が出ます。
◆14:00過ぎ 福井地裁前で弁護団、申立団が旗だしを行います。
◆15:00(予定) 記者会見・報告集会 決まり次第、ご連絡いたします。
大飯・高浜原発差止仮処分弁護団:河合弘之、井戸謙一、内山成樹、海渡雄一、青木秀樹、望月賢司、只野靖、笠原一浩、鹿島啓一、中野宏典、藤川誠二
申立人:今大地晴美、水戸喜世子、松田正、石森修一郎、長谷川羽衣子、西村敦子、水戸晶子,
松本なみほ、高橋秀典
※東京でも弁護団による会見予定
問合せ先:さくら共同法律事務所03-5511-4386(河合)/金沢税務法律事務所076-262-3628(鹿島)
https://www.facebook.com/events/1546932525572969/
★神戸発バス 定員28名
09:00 三宮ラウンドワン前(JR三宮南徒歩2分2号線南側)集合
13:00 福井地裁着(地裁の駐車場にバス駐車可能)
14:00 大飯・高浜原発差止め仮処分決定
15:00 記者会見&報告集会(福井県国際交流会館)
17:00 福井発(もう少し遅くすることもできますが現地行動不明のため)
21:00 三宮着
連絡先:さよなら原発神戸アクション
★京都駅前からは自家用車を募っていく予定です。
問い合わせ:次の3名のどなたかにお願いします。
木原 090-1965-7102
新開 090-3267-4278
高瀬 090-3034-7391
●4月14日(火) 11:00~16:00 モモの家(阪急吹田駅から歩いて5分 JR吹田駅から歩いて12分 http://www.momo-family.org/?page_id=9)
かえるCafe (毎月第2・4火曜日に開きます)
東日本大震災で避難してこられたみなさん そして心をよせる関西のみなさん
ほっとして 出会って 語りあって つながろう
草木染や手仕事などもやってます。
飲み物:300円
Menu:デトックス茶 有機栽培コーヒー 黒煎り玄米コーヒーなど
※避難者さんは交通費半額補助します
http://happy.ap.teacup.com/momonoie/
●4月14日(火) 午後6時~午後8時 阪急上牧駅駅前広場
原発ゼロ上牧行動
チラシ配り、アピール、ポスティング、ストリートオルガン
終わってからの交流会も楽しいです。
http://takatukigomi.sblo.jp/article/81958387.html
辺野古新基地建設
●4月14日(火) 13:45~集合 神戸第2地方合同庁舎本館(JR・阪神「元町」500m メリケンパーク東側 http://goo.gl/maps/HDiqN)
STOP!辺野古新基地建設!大阪アクション
第五管区海上保安本部抗議・申し入れ行動
http://blog.goo.ne.jp/stop-henoko-osaka/e/153ca8545940a7b957ad2644d4d7134a
朝鮮学校補助金問題 ●4月14日(火) 12時~1時 大阪府庁南側通用出入口前(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分)朝鮮学校への補助金復活を求める火曜行動主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪
沖縄 阪神大震災
●4月14日(火) 午後6時30分~上映(109分)ギャラリー島田B1F(三宮より徒歩15分 http://gallery-shimada.com/?page_id=1699)
第289回 火曜サロン
「友よ!大重潤一郎 魂の旅」上映会とトーク
トーク:島田 誠・坪谷 令子・村井 雅清
この映画は、自然や伝統文化をテーマに、特に沖縄・久高島の暮らしと祭祀の記録映画「久高オデッセイ」を制作してきた映画監督・大重潤一郎氏へのインタビューをベースにした作品です。
私 たちは、阪神・淡路大震災の1995年1月17日、「人間しとって良かった!」「自分ひとりでは生きていけない」「支え合いは自立から」と五感で感じ取っ た。「あの日」から20年、そして東日本大震災から4年。いま、ここに、この映画が上映されることになったのは、決して偶然ではない!
会費:1000円
主催:アート・サポート・センター神戸
共催:しみん基金こうべ 被災地NGO恊働センター
予約:電話またはメールでご予約下さい。
アート・サポート・センター神戸(ギャラリー島田内)
TEL:078-262-8058 e-mail:info@gallery-shimada.com
〒650-0003 神戸市中央区山本通2-4-24 リランズゲートB1
http://www.stylebuilt.co.jp/kikin/new/2015/04/post-36.html
クリックして応援お願いします!