Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

(4/20更新)脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 4月20日(月)~24日(金)

$
0
0

★4/20更新情報

24日(金)までのイベント情報を掲載しました。




【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。


ハロウィン 映画情報


映画で考える食べもののこれから Vol.2
※3作品 日替わり上映
◆聖者たちの食卓
◆世界が食べられなくなる日
◆モンサントの不自然な食べもの
すべての人にとって、とても身近で重要な「食」について考えるドキュメンタリー映画の話題作を特集上映! 第2弾の今回は3作品日替り上映です。
現代を生きる私たちが日常で口にする食べものの多くは、巨大企業によって大量生産されています。そこに透けて見えるのは経済とテクノロジーによる食の支配。本来あるべき食の在り方とは!? 食べものの現状とこれからについて、映画で考えてみてはいかがでしょうか?
◆聖者たちの食卓(2011年/ベルギー/65分)
知られざるインドの聖地、ハリマンディル・サーヒブ<黄金寺院>に500年以上受け継がれる「無料食堂」と、毎日10万食分の豆カレーをまかなう「聖なるキッチン」の舞台裏を初公開!

聖地インドの”黄金寺院”では、毎日10万食が巡礼者や旅行者のために、すべて無料で提供されている。そこは宗教も人種も階級も職業も関係なく、みなが公平にお腹を満たすことができる「聖なる場所」だ。想像すらつかない沢山の食事は、毎日どのように用意されているのだろうか?
訪れた人があらゆる差別や偏見を気にせず、同じ鍋のごはんをいただく“大きな団らん” と、それを支える人々の無償の労働。その姿は私たちに、「食」という人の営みの原点を思い出させてくれる。心解きほぐされる極上のショートトリップ・ドキュメンタリー。
監督:フィリップ・ウィチユス、ヴァレリー・ベルト
公式サイト:http://www.uplink.co.jp/seijya/
◆世界が食べられなくなる日(2012年/フランス/118分)
世界初、遺伝子組み換え作物を与えたラットの長期実験にカメラが密着。各方面であらゆる物議を呼んだ衝撃のドキュメンタリー、世界が食べられなくなる日

20世紀に生まれた“遺伝子組み換え"と“原子力"の意外な共通点……。暴走する2つのテクノロジー、その先にどんな世界が待っているのだろうか?フランスの分子生物学者セラリーニ教授が行った、遺伝子組み換え作物を与えたラットの長期実験に世界ではじめてカメラが密着。
『未来の食卓』と 『セヴァンの地球のなおし方』で食の重要性を訴えてきたジャン=ポール・ジョー監督は、本作で「遺伝子組み換え」と共に、「原子力エネルギー」にも注目する。命の根幹を脅かすこれら2つのテクノロジーの共通点は、後戻りができないこと、すでに世界中に拡散していること、そして体内に蓄積されやすいこと。カメラは東日本大震災直後の福島に入り、またアグロエコロジーを実践するセネガルの農業学校の取り組みを追う。
監督:ジャン=ポール・ジョー
公式サイト:http://www.uplink.co.jp/sekatabe/
◆モンサントの不自然な食べもの(2008年/フランス・カナダ・ドイツ/108分)
農業大国フランスで150万人の人が観た、「食」、ひいては「いのち」をめぐる グローバル企業の実態を描いたドキュメンタリー、モンサントの不自然な食べもの
私たちに身近な食品、豆腐や納豆、ポテトチップなどのラベルにかならずある 「遺伝子組み換えでない」という表記。当たり前のように食卓にのぼる遺伝子組み換え作物、「不自然な食べもの」。果たしてそれはどこから来るのだろうか?
出演:ヴァンダナ・シヴァ 他
監督:マリー=モニク・ロバン
公式サイト:http://www.uplink.co.jp/monsanto/about.php
●4月18日(土)~5月8日(金) シアターセブン(阪急十三駅徒歩約5分 http://www.theater-seven.com/access.html  TEL/FAX:06-4862-7733)
4/20(月) 14:30~16:23 モンサントの不自然な食べもの
4/21(火) 14:30~15:40 聖者たちの食卓
4/22(水) 14:30~16:28 世界が食べられなくなる日
4/23(木) 14:30~16:23 モンサントの不自然な食べもの
4/24(金) 14:30~15:40 聖者たちの食卓
4/25(土) 11:00~12:58 世界が食べられなくなる日
4/26(日) 11:00~12:53 モンサントの不自然な食べもの
4/27(月) 11:00~12:10 聖者たちの食卓
4/28(火) 11:00~12:58 世界が食べられなくなる日
4/29(水・祝) 11:00~12:53 モンサントの不自然な食べもの
4/30(木) 11:00~12:10 聖者たちの食卓
5/1(金) 11:00~12:58 世界が食べられなくなる日
5/2(土) 16:40~18:33 モンサントの不自然な食べもの
5/3(日) 16:40~17:50 聖者たちの食卓
5/4(月・祝) 16:40~18:38 世界が食べられなくなる日
5/5(火・祝) 16:40~18:33 モンサントの不自然な食べもの
5/6(水・祝) 16:40~17:50 聖者たちの食卓
5/7(木) 16:40~18:38 世界が食べられなくなる日
5/8(金) 16:40~18:33 モンサントの不自然な食べもの
http://www.theater-seven.com/2015/movie_tabemono2.html



トークイベント
●4月20日(月) 18時~19時20分 ジュンク堂書店難波店 (JR難波駅 地下鉄なんば 大阪市浪速区湊町1-2-3 マルイト難波ビル3F 
http://www.junkudo.co.jp/mj/store/store_detail.php?store_id=16#map

『慨世の遠吠え』刊行記念トークイベント
出演:内田樹さん(思想家・武道家)、鈴木邦男さん(思想家・武道家)
このたびジュンク堂書店難波店にて、ともに思想家で武道家でもある内田樹さんと鈴木邦男さんが頭脳と身体で語り尽くした超「対談」の記録、『慨世の遠吠え』刊行を記念してトークイベントを開催いたします。さらにトークイベント終了後にはお二人のサイン会も予定しております。詳しい内容は下記を、またジュンク堂書店難波店HPをご覧ください。
皆様のご来場をお待ちしております。
申込:『慨世の遠吠え 強い国になりたい症候群』(3月16日刊行)をジュンク堂書店難波店でお買い上げでの方に、1冊につき1枚の整理券をお渡しします。整理券(※整理券は当日必ずお持ち下さい)をお受け取りください。
主催:ジュンク堂書店難波店 
協力:株式会社鹿砦社 TEL 0798-49-5302 FAX 0798-49-5309
http://www.junkudo.co.jp/mj/store/event_detail.php?fair_id=8499




●4月21日(火) 10時~12時30分 フォアベルクホール・VORWERK神戸ショールーム(三宮 東遊園地東向かい http://www.vorwerk-kansai.jp/web/?page_id=44 ) 
放射能社会を生きる連続セミナー第7回~エビと命とパプアニューギニア~
講師:武藤北斗さん(パプアニューギニア海産工場長・3児のパパ)
宮城県から関西への原発避難者でもある、パプアニューギニア海産の武藤北斗さんに、海と天然エビとフェアートレード・・・天然エビのお仕事を通して、かかわるすべての命を大切にする生き方についてお話しいただきます。
具体的にはどんな生き方?武藤さん執筆のストーリーをご覧ください。
オーガニック食品販売、ならば働き方も・・・
「ママさんが働きやすい職場を目指したら、素晴らしいものを手に入れた会社」
http://storys.jp/story/10689
☆パプアニューギニア海産のエビ&コープ自然派さんのパンの試食付き。
マイカップ・マイスプーン持参。
定員:40名
参加費:一般600円 原発避難者400円 就学前児童無料(お子様連れ歓迎♪)  
人数把握のため、できればご連絡ください。
連絡先:高橋 090‐3652‐8652 ・小橋 kaorukobashi★hotmail.com(★を@に変えてください)
主催:さよなら原発神戸アクション
協力:生活協同組合コープ自然派兵庫
https://www.facebook.com/events/1820529374837839/




辺野古新基地建設
●4月21日(火) ①13:45~中央開発㈱関西支社集合(江坂
http://goo.gl/uAzYOj )行動14:00~ ②16:30~大成建設㈱関西支店前(地下鉄長堀橋 http://goo.gl/01TjCQ
「STOP!辺野古新基地建設!大阪アクション」
中央開発㈱関西支社抗議・申し入れ行動 13:45~
 吹田市垂水町3丁目34-12 第2明日香ビル 
大成建設㈱関西支店前抗議行動 16:30~
 大阪市中央区南船場1-14-10
http://blog.goo.ne.jp/stop-henoko-osaka/e/153ca8545940a7b957ad2644d4d7134a




ヘイトスピーチ
●4月21日(火) 11:00~大阪地方裁判所大法廷(本館2階202号)(地下鉄淀屋橋より北東へ8分 大阪市役所の北側、橋を渡り直すぐ 
http://www.courts.go.jp/osaka/about_tiho/syozai/osakamain/ )
【反ヘイトスピーチ裁判】対「在特会・在特会会長」第四回口頭弁論
◇傍聴券について:2カ所に分かれて配布されます。
・原告側(および車いすの方)は、本館の南側玄関前
・被告側(車いすの方を除く)は、別館の南側玄関前
(一般傍聴の方はいずれかの玄関前にお越しください。)  
敷地内地図→http://www.courts.go.jp/osaka/about_tiho/syokai/index.html
◇配布時間:10:15~10:30 抽選券配布
10:30 抽選結果の発表→当選した抽選券を傍聴券に交換→法廷(本館2階202号)へ
(詳細)裁判所による傍聴券交付情報:
http://www.courts.go.jp/app/botyokoufu_jp/list?id=146
◇報告集会
公判終了後に報告集会の開催を予定しています。詳細は当日現地にてお知らせします。
※注意とお願い
裁判所は示威活動の場所ではありませんので、メッセージのプリントされたTシャツ、プラカードなどの持ち込みはできません。ご理解とご協力をお願いいたします。
出来るだけ多くの方にお集りいただきたいです。情報の周知にご協力お願い申し上げます。
呼びかけ:李信恵さんの裁判を支える会(リンダの会) 事務局
http://rindashien.tumblr.com/post/109275414212




朝鮮学校補助金問題
●4月21日(火) 12時~1時 大阪府庁南側通用出入口前(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分)
朝鮮学校への補助金復活を求める火曜行動
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪




東アジアと日本
●4月22日(水) 19:00~21:00 アジア図書館
(阪急淡路駅から徒歩3分 http://www.asian-library-osaka.org/access/
連続講座「東アジアを考える」
第3期「戦後70年―アジアと日本の現実」
「戦争で引き裂かれた人生」中国帰国者1世の女性
私たちの周囲には、アジアにルーツを持つ人たちが多く暮らしています。言葉の壁もあり、その生活はおおむね苦しいものです。しかも「多文化共生」の理想とは裏腹にまだまだ彼らへの偏見が根強く、戦後70年を迎えた今、不寛容な空気が漂い始めています。
議論もさることながら、まず現実を知ることが大切です。今回は、中国帰国者や在日外国人の方々の生の声に耳を傾けてみます。
今後の日程(各月曜日、19:00~21:00)
4月22日「戦争で引き裂かれた人生」中国帰国者1世の女性
5月20日「老いた親と娘のために」中国帰国者2世の女性
6月17日「父に捨てられて」フィリピン人家族の男性
7月15日「技能実習生の実態」バングラデシュの女性
連絡・申し込み 06(6321)1839
参加費:1000円(資料代など)定員30人

http://kansai.main.jp/index.php?%E9%80%9A%E4%BF%A129%E5%8F%B7(2015.04.01 )



辺野古新基地建
●4月23日(木) 17:30~18:30 京都タワービル前
続☆辺野古への新基地建設強行許すな!
沖縄の美しい海(大浦湾辺野古)を埋め立てて自然を壊す新基地建設を許すな。民意を無視する
新基地建設許すな!安倍政権による基地建設の強行許すな!戦争への道進む安倍政権糾弾!今こそ声をあげよう!
https://www.facebook.com/events/1632470970319631/





●4月24日(金) 午後4時~(予定) 関電1階ロビー(大阪市北区中之島3-6-16)
関電へ申し入れ行動
チェルノブイリの日に際し、関西電力へ申し入れを行いましょう。それぞれの想いを持ってあつまりましょう。
呼びかけ:若狭ネット
http://wakasa-net.sakura.ne.jp/che/100.pdf




●4月24日(金) 10時~18時頃 JR高槻駅北口アクトアモーレ1階
食の安全フェスタ 
2011年3月におきた福島第一原発事故は収束せず、放射能汚染は今も静かに広がっています。

事故から30年近くたったチェルノブイリからは深刻な健康被害が報告されています。
そのほとんどは食べ物からの内部被ばくによるものであると言われています。
http://save-life-action.org/%E3%81%82%E3%82%93%E3%81%B5%E3%81%87%E3%81%99%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B
http://save-life-action.org/wp-content/uploads/2015/02/cbcc190e139acff187c5b0eeff0d41211.pdf




●4月24日(金) 19:00~20:00 関西電力本社前南側通用門(大阪市北区中之島3-6-16)
反原発抗議@関西電力本店前
4月は4/10, 4/24 (金)、です。
http://twitnonukesosaka.blog.fc2.com/blog-entry-95.html



関電本店前包囲行動 19:00~20:00 関西電力本社前(南西角)
毎週18時ごろからアピール開始。参加時間自由です!どなたの参加も大歓迎~!
http://stop-kanden.seesaa.net/



関電前星空交流会 19:00~20:30 関西電力本社前(北西側)
【星空交流会】
http://zenkopeace.blog.so-net.ne.jp



●4月24日(金) 18:00~19:00 阪急茨木市駅東口
「再稼動反対、全ての原発をゼロに」茨木金曜日行動
http://blog.goo.ne.jp/genki1541/d/20150417




●4月24日(金) 17:00~京都関電前(京都駅前北西)
関電京都へのスタンディングアピール(キンカン行動)
毎週キンカン行動は午後5時から午後7時まで
https://www.facebook.com/demokyoto/posts/1583885168519600




●4月24日(金) 18:00~ 関電神戸支店前(JR、阪急、阪神、市営地下鉄「三宮駅」南へ約1km、神戸税関交差点を西へ約15分) http://www1.kepco.co.jp/office/kobe/kobe.html
カンキン行動(関西電力神戸支店前抗議行動)&三宮駅までのパレード
http://blog.livedoor.jp/zeroconet/




●4月24日(金) 17:30~19:00 関電姫路支店前(山陽電車姫路駅
http://www.kepco.co.jp/corporate/info/community/himeji/index.html
関西電力抗議金曜姫路行動 脱原発にむけてあなたの声を関電に!  
脱原発の願いを込めて 音楽・アート大歓迎
手作り看板・鳴り物持参で。「脱原ライト」もね!「Paper Chain」原発避難計画も開始!
福島のこども達のための街頭カンパもやってます!
https://www.facebook.com/events/1392444174412449/



このほか大阪茨木市、羽曳野市、寝屋川市、京都、兵庫、滋賀、奈良、三重、和歌山など各地の
関電支店前やその他の場所で全国一斉金曜行動が行われています。
全国の金曜抗議行動をまとめたサイトはこちら。
 ↓ ↓ ↓ 
全国金曜抗議一覧  
http://demojhks.seesaa.net/article/296349527.html




●4月24日(金) 18時30分~20時30分 元町映画館2F「黒の小部屋」(JR・阪神電車「元町」駅西口より、南西へ徒歩6分/神戸高速鉄道「花隈」駅東口より南東へ徒歩6分/神戸市営地下鉄海岸線「みなと元町」駅2出口より北へ1分 神戸市中央区元町通4-1-12(元町商店街) 
http://www.motoei.com/access.htm ) 
市民社会フォーラム第144回学習会
ベトナム戦争終戦40年 戦争の記憶の語り方と日本の原発輸出
講師:伊藤正子(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科准教授)
ベトナム戦争終結から40年の今、ベトナム社会での戦争の記憶はどのように伝えられているか。
『戦争記憶の政治学 韓国軍によるベトナム人戦時虐殺問題と和解の道』(平凡社)を著された伊藤正子さんにお話いただきます。あわせて、日本のベトナムへの原発輸出の問題についてもふれ、ベトナム社会の現状と日本が東アジアで果たすべき役割についても皆さんと考えます。
参加費:1000円 
主催:市民社会フォーラム
お申し込みなしでどなたでもご参加できますが、
人数把握のため事前申し込みいただければありがたいです。   
civilesocietyforum@gmail.com  まで

https://sites.google.com/site/civilesocietyforum/




クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓







Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles