Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・奈良 5月30日(土)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。




ハロウィン 映画情報



『パレードへようこそ』 (Pride/2014/英/121分/セテラ・インターナショナル/監督:マシュー・ウォーチャス/)
第72回ゴールデン・グローブ賞ミュージカル・コメディ部門 作品賞ノミネート 2014年カンヌ国際映画祭 監督週間正式出品
80年代、サッチャー政権下、不況と闘うウェールズの炭坑労働者に手を差しのべた、ロンドンのきらびやかなLGSMの若者たちの痛快な実話。
始まりは、ロンドンに住む一人の青年のシンプルなアイデアだった。炭坑労働者のストライキに心を動かされ、仲間たちと募金活動を始めたのだ。しかし、彼らが実はゲイの活動家(LGSМ)だと知ると、偏見や誤解から寄付の申し出はことごとく断られてしまう。そこへ、勘違いから唯一の受け入れ先が現れて…。
公式サイト:
http://www.cetera.co.jp/pride/
http://www.ttcg.jp/cinelibre_umeda/nowshowing#f2935
http://www.kyotocinema.jp/detail.php?mcd=150501
●~6/5(金) シネリーブル梅田(JR大阪駅・地下鉄御堂筋線梅田駅・阪急梅田駅から徒歩約9分 梅田スカイビルタワーイースト3・4F 
http://www.ttcg.jp/cinelibre_umeda/access/
上映スケジュール↓
http://www.ttcg.jp/cinelibre_umeda/schedule/20150502/20150430#week




【アンコール上映】 『みんなの学校』
すべての子供に 居場所がある学校を作りたい。
大空小学校がめざすのは、「不登校ゼロ」。ここでは、特別支援教育の対象となる発達障害がある子も、自分の気持ちをうまくコントロールできない子も、みんな同じ教室で学びます。ふつうの公立小学校ですが、開校から6年間、児童と教職員だけでなく、保護者や地域の人もいっしょになって、誰もが通い続けることができる学校を作りあげてきました。
すぐに教室を飛び出してしまう子も、つい友達に暴力をふるってしまう子も、みんなで見守ります。あるとき、「あの子が行くなら大空には行きたくない」と噂される子が入学しました。「じゃあ、そんな子はどこへ行くの?そんな子が安心して来られるのが地域の学校のはず」と木村泰子校長。やがて彼は、この学び舎で居場所をみつけ、春には卒業式を迎えます。いまでは、他の学校へ通えなくなった子が次々と大空小学校に転校してくるようになりました。
学校が変われば、地域が変わる。そして、社会が変わっていく。
このとりくみは、支援が必要な児童のためだけのものではありません。経験の浅い先生をベテランの先生たちが見守る。子供たちのどんな状態も、それぞれの個性だと捉える。そのことが、周りの子供たちはもちろん、地域にとっても「自分とは違う隣人」が抱える問題を一人ひとり思いやる力を培っています。
映画は、日々生まれかわるように育っていく子供たちの奇跡の瞬間、ともに歩む教職員や保護者たちの苦悩、戸惑い、よろこび……。そのすべてを絶妙な近さから、ありのままに映していきます。そもそも学びとは何でしょう?そして、あるべき公教育の姿とは?大空小学校には、そのヒントが溢れています。みなさんも、映画館で「学校参観」してみませんか。
●5/16(土)~6/5(金)  十三第七藝術劇場(阪急十三駅徒歩約5分 
http://www.nanagei.com/access/access.html
5/30~6/5 17:35(~19:30終)
http://www.nanagei.com/movie/schedule.html
http://www.nanagei.com/movie/data/932.html 





「ラジウム・シティ 文字盤と放射線・知らされなかった少女たち」
1987年に米国で公開されたキャロル・ラ ンガー監督のドキュメンタリー映画「ラジウ ム・シティ」が、「文字盤と放射線・知らされなかった少女たち」という副題を付けられ、4月13日から6月中旬まで、東京、仙台、名古 屋、大阪、京都、広島など、全国10カ所で上映される。
映画は、米イリノイ州オタワ市に実在した時計の文字盤に夜光塗料を塗る工場で、20世紀 前半に起きた内部被曝(ひばく)問題を掘り下げる。
工場解体後の放射能汚染をめぐる、80年代までの同市の現状も詳細に追う。
塗料には半減期が長いラジウムが含まれ、筆先をとがらせるため、なめながら作業した少女らが被曝した。骨の障害に苦しみ、多くはがんで死亡。生存者や住民らの証言は重く、市内に点在するホットスポットや墓に放射線測定器が反応する映像は衝撃的だ。
★映画「ラジウム・シティ」オフィシャルサイト 
http://www.adiumcity2015.com/theater2.html
●5/23(土)~6/5(金)  京都みなみ会館(市バス九条大宮すぐ、またはJR京都駅から近鉄乗り換えで ひと駅2分の近鉄東寺駅西へ150m 
http://kyoto-minamikaikan.jp/access  TEL 075-661-3993)
5/30~6/5日  17時15分
http://kyoto-minamikaikan.jp/schedule 




●5月30日(土) 14時~16時 神戸三宮マルイ前
さよなら原発神戸アクション恒例の街頭アピール
「神戸三宮マルイ前アクション」
現在、政府主導の元、西日本各地の原子力発電所の再稼働の準備が進められています。休止していた原発の再稼働にあたっては、東京電力福島第一原発事故の教訓から新しい原子力安全基準に適合していることが条件になります。
では、この新しい基準を満たしていれば、本当に原発は安全と言えるのでしょうか。仮に福井県の原子力発電所で事故が起こった場合でも、関西に住む私たちが、これまで通りの暮らしが続けられるという体制は確保されたのでしょうか。このような不安を抱くのは私たちだけではありません。司法からも、この基準自体が甘いという判断も出ています。
高浜原発、再稼働差し止めの仮処分 樋口英明裁判長「新規制基準は緩やか過ぎ」
http://www.huffingtonpost.jp/2015/04/14/takahama-nuclear-power_n_7060358.html
一方で、経済産業省は、既存の原発を全て再稼働しないと達成できないような原発活用方針を発表しています。
原発比率、30年に20~22% 電源構成案を公表:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF28H1R_Y5A420C1MM8000/
チェルノブイリ事故や福島第一原発事故が示すようにひとたび、大規模事故が発生すればその影響力は他の公害事故の比になりません。私たちの国、土地、暮らしは、私たちの手で守っていかなければなりません。日本では、2013年9月15日から原子力発電所は電気を全く作っていません。原発を動かさなくても電気が足りることは、事実として証明されています。原発の再稼働が本当に必要なのかどうかもう一度、考えてみませんか。
「私たちは原子力発電所の再稼働を認めない」神戸三宮の街から、それぞれのやり方でアピールしていきましょう。
マルイ前アクションは、原発への様々な想いを話して・聞いて・見て・訴えて・考えて・伝えて・共感する場所です。気軽にお立ち寄りください。自分の想いを、街に向かってアピールしたい人も募集中です。マイクで語る以外にも歌や紙芝居、手作りチラシなど、それぞれの方法でご参加ください。
※混雑した歩道上でのアクションです。大きな音の出るもの、広い場所を専有するものなど周囲の通行の妨げになると判断される場合は、アピールをお断りさせていただくこともあります。詳しくは、スタッフまでお問い合わせください。
※なお、出演は、一人5分間が目安となります。進行管理の都合上、できるだけ事前にお申込みください。時間に限りがありますので、当日の申し込みでは、枠を確保できない場合もあります。
http://sayogenkobe.blog.fc2.com/blog-entry-114.html




●5月30日(土) 14:00~京田辺市社会福祉センター(興戸駅788m http://www.mapion.co.jp/phonebook/M09031/26211/22630668152/
私たちと原発~若狭からの報告~
私たちの暮らしと原発は相容れるのか、福井地裁での高浜原発運転差し止め仮処分決定や若狭地方からの原発をめぐる現状について現地からの報告をお聞きして学習を深めます。ぜひお気軽にご参加ください。
お話:原発問題研究家、大飯・高浜原発仮処分支援の会 松田 正さん
福島からの避難者の方のお話もあります。
参加無料
主催:オール京田辺・綴喜メモリアル行動実行委員会(呼びかけ団体は京田辺原発ゼロプログラムの会…代表:大植登さん) 
連絡先:大植登 0774(62)7474
https://houteisien.files.wordpress.com/2015/01/5-30.jpg




●5月30日(土) 12時~終了17時40分 京都教育文化センター(神宮丸太町駅5出口から徒歩約4分 http://loco.yahoo.co.jp/place/g-WAonha7QfQI/?utm_source=dd_spot
第68期司法修習生7月集会プレ企画
「私たちと原発~風化させない決意を込めて」
福島原発事故がもたらしたものは何か、私たちはそれをどう受け止め、原発とどう向き合うべきか
福島原発事故は、あまりにも悲惨な被害をもたらしました。その被害は事故から約4年経った今も続いており、事態を収拾することも困難な状態です。それにもかかわらず、現在、原発事故関連のニュースはメディアでの扱いが少なくなり原発の被害が世間で風化してきているように感じられ、また政府は原発の再稼動を進めています。このような状況の中、福島原発事故がもたらしたものは何か、私たちはそれをどう受け止め、原発とどう向き合うべきか、事故から約4年たった今、もう一度このことをしっかりと考えたい。そのような思いからこの企画を行うことにしました。

◆第1部 13時~
ドキュメンタリー映画『日本と原発』上映
◆第2部 15時半~それぞれの原発訴訟
①原発差止訴訟、原発労働者訴訟
 講師:海渡雄一先生
 内容:原発差止判決の内容、各地の訴訟の状況、飯館村の被害状況・
 ADR・福島原発労働者訴訟、原発労働者の被ばく  等
②原発賠償関西訴訟
 講師:森松 明希子氏 (原発賠償関西訴訟原告団代表)
 内容:避難された方々の状況・思い
参加費:無料 ※どなたでもご参加可能です。
要参加申込 
7shuu68@gmail.com
http://www.7shuu.com/#!pre/c104f


集団的自衛権
●5月30日(土) 14時~ 円山公園音楽堂(地下鉄東西線東山駅南15分)
戦争をさせない!集団的自衛権NO!5/30京都決起集会
講演「武力で平和はつくれない」 
講師 孫崎 享(元外務相国際情報局長)
瀬戸内寂聴「スピーチ~寂庵から」 
リレートークなど 
入場無料・雨天決行・集会後デモ行進 
主催:戦争をさせない1000人委員会 T075-415-1030
http://blog.goo.ne.jp/koube-69/e/a873cc8f711c822824f6e3650d890118



憲 法
●5月30日(土) 14:00~ハートピア京都(地下鉄「丸太町」5番出口すぐ/市バス・京都バス・JRバス「烏丸丸太町」下車 烏丸丸太町下ル東側 075-222-1777 
http://www.heartpia-kyoto.jp/access/access.html
憲法記念春のつどい 2015 京都憲法会議結成50周年
・講演:樋口陽一さん(憲法学者)
改憲動向の危険性や日本国憲法の価値について
・ミニシンポ
「若い世代が語る、いま、憲法を活かす意味」
コーディネーター:大河原壽貴さん (弁護士)
参加費:500円(学生300円)
共催:京都憲法会議 自由法曹団京都支部 憲法を守る婦人の会
お問い合わせ: 京都第一法律事務所内 075-211-4411 (憲法会議担当)
http://www.kyoto-kenpokaigi.com/TsudoiChirashi_pdf/150530_higuchi.pdf




憲 法
●5月30日(土) 13時~東灘区民センター・うはらホール(住吉(兵庫県・東海道)駅徒歩約2分 
http://loco.yahoo.co.jp/place/g-MwgZe8mC4yE/?utm_source=dd_spot
第59回兵庫県母親大会 くらしのすみずみに憲法の灯りを
オープニング:中国獅子舞
講演:石川康宏さん(神戸女学院大学教授)
『子どもたちに幸せな未来を-憲法どおりの日本をつくろう-』
合唱と交流
連絡:078-351-3367
http://www.kyodo-center.jp/?p=1604




安全保障法制
●5月30日(土) 14:30~17:00 神戸学生青年センター会議室A(阪急六甲駅北3分/JR六甲道駅北15分 078-851-2760 http://ksyc.jp/facilities/map/)  
「高作先生と学ぶ会」第2ラウンド
第1弾「立憲主義から遠ざかる日本―安全保障法制の批判的検討」
ますます「戦争する国」への道が安倍政権によって準備されつつあります。
参加費:1000円 若者500円
共催:神戸学生青年センター&「高作先生と学ぶ会」
問い合わせ先:078-851―2760(神戸学生青年センター)
http://ksyc.jp/seminar/takasaku201505-07/



沖縄 民主主義
●5月30日(土) 18:30~20:30 ドーンセンター5階特別会議室(京阪・地下鉄「天満橋」1番出口東へ350m 
http://www.dawncenter.or.jp/shisetsu/map.html
生活フォーラム関西 定例講演会
5/30玉城デニー議員講演会 オール沖縄から民主主義を学ぶ
講師:玉城デニーさん 衆議院議員(沖縄3区)生活の党と山本太郎となかまたち 幹事長
先日の、翁長沖縄県知事と安倍首相の会談を注目されていた方は多かったのではないでしょうか。戦争準備に邁進する安倍首相に対し、圧倒的な県民の意志を背景に対峙する翁長知事の姿は感動的ですらありました。
オール沖縄のちからを目の当たりにした首相官邸は、知事の発言を途中で遮って報道陣を退出させました。独裁者のようにふるまう安倍首相も、住民が本気で手を結んだ力を恐れているのです。
沖縄でも長年、保守と革新の深い確執がありました。しかし、世界一危険な普天間飛行場を、あたかも人質に取るようにして辺野古に新基地を作ろうとする日米政府のやりかたに、沖縄では財界もふくめた大反対運動となりました。そして、ついに保革の確執を乗り越えた、オール沖縄の力が結実したのです。
この沖縄の経験から、関西の私たちは何を学ぶべきでしょうか。沖縄はすごいなあ と感心しているだけでなく、私たちの進むべき道筋を見つけなくてはなりません。オール沖縄のようなちからを作るために、私たちは何をすればいいのか、考えなくてはなりません。
玉城デニーさんは、生活の党(当選時の名称)の衆議院議員として、まさに保守と革新の狭間に立って保革連携の要の役割を果たしてこられました。この貴重な体験をぜひお聞きしたいと思います。そして、辺野古基金の取り組みなど、これから沖縄が進んでいこうとしている道筋を教えていただきます。左右の立場を超えて、ぜひともご参加下さい。
会費:500円(当フォーラム会員は無料)
申込:
http://seikatu-forum.blog.jp/archives/27520758.htmlの申込フォームに入力
または、メール
sforumkansai@yahoo.co.jp FAX 06-6720-8051で、お名前・会員or会友or一般・ご連絡先・人数 をお知らせ下さい。
主催:生活フォーラム関西
http://seikatu-forum.blog.jp/archives/27520758.html



辺野古新基地問題
●5月30日(土) 15時30分~(毎週土曜日)JR大阪駅南バスターミナル
「辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動」
辺野古の海が埋め立てられないように活動しています。
お時間の許す範囲で、少しでも皆様のご参加お待ちしています。
http://ameblo.jp/kanateach/entry-12030161680.html



辺野古新基地問題
●5月30日(土) 13:00~14:00 神戸三宮マルイ前
辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動
全国的な世論調査でも、過半数の市民が辺野古新基地建設に反対。その声を、どんな形でもいいから表しましょう。辺野古埋め立て反対でつながろう!辺野古埋め立て反対を広げよう!
https://www.facebook.com/pages/%E8%BE%BA%E9%87%8E%E5%8F%A4%E3%81%AE%E6%B5%B7%E3%81%AB%E5%9F%BA%E5%9C%B0%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%9B%E3%81%AA%E3%81%84%E7%A5%9E%E6%88%B8%E8%A1%8C%E5%8B%95/1486436708286063 




辺野古新基地問題
●5月30日(土) 毎週土曜日17:00~18:30ごろ 京都市 三条河原町交差点(三条河原町商店街のアーケード前スペース)
沖縄・辺野古への新基地建設に反対し、
     普天間基地の撤去を求める京都行動
アピール、チラシ配り、新基地建設に反対する署名集めなどなど
http://kyoto-action.jugem.jp/?pid=1
https://twitter.com/ALALALED/status/551165696185344000 



辺野古新基地問題
●5月30日(土) 16:30~21:00 東山いきいき市民活動センター(各駅・停留所より徒歩5分 京阪電鉄「三条」駅[3] [4] [5]号出口  地下鉄東西線「三条京阪」駅 [2] 番出入口  市バス「三条京阪前」下車(5,10,11,12,59系統)「東山三条 」下車(5,12,46,100,201,202系統 
http://higashiyamacds.main.jp/access
No Base! 沖縄とつながる京都の会 5月例会
5・17 沖縄県民大会 報告集会       
No Base!沖縄とつながる京都の会呼びかけで5/16~19日まで沖縄・辺野古現地ツァーに参加してきました。
県民大会に3万5000人。大会から伝わってくるものは「辺野古は埋め立てさせない!もう沖縄は、昔のように日本政府の思い通りにはならない、国策としての沖縄差別をはねのけ、沖縄から日本を変える、この声を日本へ!世界へ!」・・・そんな沖縄の人々の心意気が発せられた県民大会でした。現地闘争からl貴重な体験を参加者の初々しく、しかし自信に満ちた報告をお聞き下さい。
そして、どうしたら辺野古の海・埋め立て阻止の環を京都で広げられるか、私たちは次、何をなすべきか?が見えてくるような討議が出来れば成功だと思います。ご参加お待ちしています。
今、日本は沖縄・辺野古と原発再稼働を巡って国論が二分している。
橋本の暴走は大阪市民が止めたが安倍の強権政治はつづいている。
翁長・安倍会談以降、全国世論調査も辺野古埋め立て反対が多数になった。
潮目が変わり始めた。疾風怒濤の時代を迎えています。
連絡先:TEL&FAX075-467-4437 代表世話人 大湾 宗則
https://www.facebook.com/events/1835730253318909/
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=962823833738013&set=gm.1835730396652228&type=1&theater




南京大虐殺
●5月30日(土) 10:00~阿倍野市民学習センター3階会議室第4会議室
南京大虐殺をもっと知ろう、学習会
参加協力金:500円
主催:銘心会南京 
後援:日中平和研究会

http://www17.plala.or.jp/kyodo/annaiframe.html

http://www17.plala.or.jp/kyodo/0725.pdf


ヘイト・スピーチ
●5月30日(土) 14時~17時 龍谷大学大阪梅田キャンパス(JR「大阪駅」桜橋出口より徒歩4分 ヒルトンプラザウエストオフィスタワー14階 
http://www.hiltonplaza.com/accessmap.php
「ヘイト・スピーチ法研究序説」出版記念会   
第1部:講演 前田 朗「ヘイト・クライムとしてのヘイト・スピーチ」
第2部:パネル・ディス カッション
「人種差別にどのような対応か必要か・有効か?―法的または非法的対応の諸相―」
パネリスト:
前田 朗(『ヘイト・スピーチ法研究序説』著者)
上瀧浩子(弁護士、京都朝鮮学校事件弁護団)
 「一連の人種差別裁判から見たヘイト・スピーチ規制の必要性」
富増四季(弁護士、京都朝鮮学校事件弁護団事務局)
 「ヘイト・スピーチの社会問題化その議論から見えてきたこと、見落とさていること」
山本崇記(静岡大学准教授、京都朝鮮学校事件支援「こるむ」事務局)
 「ヘイト・スピーチの害悪と被害」
資料代:500円  
申し込み:施設の座席数の関係上、参加予定の方は、下記のように書いていただいて、メールかFAXでご連絡下さい。
「5月30日 「ヘイト・スピーチ法研究序説」出版記念会 参加希望」
連絡先:金 尚均まで E-Mail:
kimsan@law.ryuoku.ac.jp FAX:075-645-2632       
主催:前田 朗著「ヘイト・スピーチ法研究序説」出版記念会のための実行委員会   
http://maeda-news.blogspot.jp/2015/04/blog-post.html 



情報公開
●5月30日(土) PM1:30~PM4:30 エルおおさか6階研修室4(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
「知る権利ネットワーク関西」2015年度総会
第1部:総会(活動方針、会計報告など)
第2部:情報公開裁判で風穴をあける!!
「役人(裁判官も?)が『情報隠し』に使う“トリック”大公開」
①「労働者派遣事業是正指導関係文書情報公開裁判から見える問題点」有田具弘
②「東日本大震災がれき受け入れ検討状況調査結果文書の不開示取消し訴訟勝訴報告」橋本杉子
③「政治家、役人、裁判官によって形骸化される情報公開制度─奈良市議会政務調査費人件費個人名不開示事件から見えるもの」神野武美
※会員加入の是非を問わず参加できます。
主催:知る権利ネットワーク関西
連絡:Tel.090-5045-5133(江菅)
http://www.joho-kokai.jpn.org/




日韓条約
●5月30日(土) 18:30~ピフレホール 会議室A(JR・地下鉄「新長田」南すぐ http://ticket-search.pia.jp/pia/venue/venue_access_map.do?venueCd=PIFR
講演会<日韓条約(1965)から50年 日本と朝鮮半島の「今」> 
講 師:宋世一(ソン セイル)さん(韓統連中央本部副議長)
◇反対の声を押し切って締結された日韓条約
1965年に締結された日韓条約は、今年で50年を迎えます。1945年、日本の植民地支配から解放された朝鮮半島は、米国の介入により韓国(大韓民国)と朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)に分断されます。その状況の中で締結された日韓条約に対して、日韓双方から問題点を指摘する声が挙がり、反対運動が双方で大々的に展開されました。
<当時、指摘された問題点>
韓国側:日本による近代以降の侵略と植民地支配の歴史清算が正しく行われていない。
日本側:分断国家の一方とのみ条約を結ぶことは米国の中国封じ込め(反共ブロック形成)政策に加担し、朝鮮半島の緊張を高め、日本の平和をも脅かすものとなる。
更に在日コリアンからも、「日本の植民地支配の結果として日本に居住する在日コリアンの民族的権利及び市民的権利が保障されていない」との指摘があり、在日コリアン自身の反対運動も展開されました。
◇日韓条約の検証を通じて和解と未来の展望を
日韓条約から50年が経った今、朝鮮半島では今年も数万人規模の韓米合同軍事演習が展開され緊張が高まっています。日本と韓国の間では歴史問題(日本軍「慰安婦」問題)が正しく解決されないまま今に至っています。特に、ヘイトスピーチ(差別扇動)/ヘイトクライム(差別犯罪)が大きな社会問題化した今の日本社会の現状に対して、阪神淡路大震災を共に経験し、共に復興の道を歩んだ私たちは、「なぜ!」と問わざると得ません。
朝鮮半島の平和と統一、日本と朝鮮半島の友好を願う立場から、日韓条約を改めて検証することを通じて、未来へ進む道を共に考えて行きたいと思います。是非、ご参加下さい。
今こそ、日韓条約の検証を通じて和解と未来の展望を持ちたいと願っています。 
参加費:無 料
主催:統一マダン神戸実行委員会/対話で平和を!日朝関係を考える神戸ネットワーク 
090-5016-6352 メール
choi_h_h@yahoo.co.jp
https://www.facebook.com/kobemadang/posts/861908277202917



介護労働現場
●5月30日(土) 午後1時30分~4時30分 エルおおさか701号室
第184回研究会 
政策との乖離のなかで、介護労働現場の現実と課題
報告者:尾辻 かな子さん(介護支援相談員/社会福祉士/元国会議員)
*介護現場で働く方々からの報告をしていただきます。
事業者向けの「介護報酬」が15年4月から2.27%引き下げられます。一応、介護労働者には処遇改善加算が予定されていますが、これらのことが介護現場にどう影響するのかは定かではありません。介護労働者の過酷な労働環境、低賃金など、労働条件がそぐわないことは従前から言われていることです。2025年には高齢者率が40%にたっし、数十万人の介護労働者が不足すると言われているなかで、介護離れの労働者は後を絶ちません。
政府はこの現実に対し、安易に外国人労働者の受け入れを促進することで対処しようとしていますが、現状の外国人研修・技能実習制度が安価な使い捨て雇用になっていることには触れていません。介護職場の労働環境を改善し、働き続けられる職場にすることは喫緊の課題です。
報告者の尾辻さんは長年介護現場で働き、現在は主に介護支援相談員の仕事をされています。また議員経験(大阪府会議員・国会議員)もあり、政策にも精通しています。介護現場で働く方々からのご報告をお聞きし、介護職場の抱える課題を議論したいと考えます。ご参集ください。
http://homepage2.nifty.com/jinken/



街 宣
●5月30日(土)・31日(日) 午前11時~12時 阪急茨木市駅・JR茨木駅のそれぞれの西口、東口
「私たちが主権者だ 憲法アクション」
1年365日、未来永劫に私たちが主権者です。5月は憲法月間で、様々な取り組みがあります。
その最終の30日・31日、主権者としての誇りを持って市民にアピールしましょう。ぜひご参加ください。
アピール方法:プラカードを持って立っているだけ、友達と話ししながらでも構いません。シール投票する、自分たちの活動を紹介するビラを配布する、のぼりを持つ、スピーチする・・・。
若干の準備はしていますので、当日来ていただければありがたいです。
内容:なんでも主権者として言いたいことをアピールします。
この行動は統一した名称、連絡先はもうけません。それぞれが自分の好きな名称で呼びかけます。
http://blog.goo.ne.jp/genki1541/e/a502176ecbd70138c0e2d5c13fc75079






クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓




Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles