Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 5月31日(日)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



★映画情報はこちらから⇒ (5/30更新)脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・奈良 5月30日(土) http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-12031495829.html



●5月31日(日) 10時15分~中之島中央公会堂大ホール(「淀屋橋」駅下車<1>番徒歩約5分 「北浜」<22>号徒歩約6分 京阪「なにわ橋」駅下車<1>番徒歩約1分 http://osaka-chuokokaido.jp/access/
高浜原発NO! 再稼働~放射能から子どもを守るために  
映画「日本と原発」上映(10時15分~12時30分)
◆シンポジュウム 13時10分~15時25分 
 小林圭二(元京都大学原子炉実験所講師)
 「高浜原発の問題点」加圧水型の方が危険、再稼働とんでもない
 飯田哲也(環境エネルギー政策研究所所長)
 「終わりゆく原発の時代」地域からのエネルギー大変革の時代へ
 孫崎享(元イラン大使)
 「原子力政策と日米関係」311後もなぜ日本は原発をやめないのか
◆音楽:アルパ演奏 丸田恵都子さん
◆アピール 福井より 宮下正一
◆喫茶・チャリティーバザーあり
◆パレード 15時30分~ 
入場チケット前売り:一般1200円、避難者・障がい者・学生1000円(当日200円プラス)
主催:脱原発政策実現全国ネットワーク関西・福井ブロック ストップ・ザ・もんじゅ(072-843-1904)
http://heyevent.com/event/pjjwq542o5dowa/no-




●5月31日(日) 15:00~19:00 大阪市立中央区民センター(地下鉄堺筋線・中央線「堺筋本町」下車 http://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000016605.html
5.31辛 淑玉(しんすご)講演会
フクシマと結ぶ 音の力 いのちの言葉(Vol.7)
原発あかん・橋下いらん・弾圧やめて!

講演:辛 淑玉
特別報告:石丸 次郎「安倍政権による報道干渉の実態」
スタンダップ:ナオユキ
プロテスト&ラヴ・ソング:パギやん・春間げん
他、各戦線と闘いのアピール、福島報告、沖縄便り、等々盛りだくさん!
参加協力券:1,000円
主催・問合:実行委員会「コラボ玉造」TAMAZO
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=30212



●5月31日(日) 14:00~16:30終了予定 本澄寺(阪急京都本線上牧から徒歩7分 駐車場もあり http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?ei=UTF-8&type=scroll&mode=map&lon=135.66112276&lat=34.86646750&p=%E6%9C%AC%E6%BE%84%E5%AF%BA&z=18&uid=7e8bc2197a9cd6ca3d44c5d6f71751ee089b78ad&fa=ids
高槻・市民放射能測定所開設2周年
“内部被ばく”を考える講演・学習会
福島第一原発事故の発生から4年あまりが経過しました。事故収束の見通しが立たない中、一般食品は上限100Bq/kgまで流通が許されるなど、内部被ばくを軽視した政策がとられ続けています。政府にはこのような甘い基準の撤回を求めるとともに、内部被ばくによる健康被害の拡大を防ぐために、市民自身が意識を持って生活を見直す必要があります。高槻・市民放射能測定所は開設2年を迎えるにあたり、今一度、内部被ばくについて考える機会を設けたいという思いから、講演・学習会を開催します。
◆プログラム
14:00 高槻・市民放射能測定所より「測定所2年間の歩み」
14:20 守田敏也さん講演 「内部被ばくについて」(仮題)
講師:守田敏也さん プロフィール
1959年生まれ。京都市在住。同志社大学社会的共通資本研センター客員フェローなどを経てフリーライターとして活動中。原子力政策に関し独自の研究・批判活動を続け、被災地も度々訪問。関西を中心に各地で放射線防護の講演を積極的に行っている。2014年よりドイツ・ベラルーシ・トルコ・ポーランドでも講演を実施。とくにトルコでは日本からの原発輸出予定地シノップに関わりを持っている。ブログ「明日に向けて」で日々、情報を発信するとともに、物理学者矢ヶ崎克馬氏との共著『内部被曝』(岩波ブックレット)がある。
参加費:500円(資料代)※避難者・被災者無料
主催:高槻・市民放射能測定所 高槻市上牧町2-6-31 本澄寺内
ブログ
http://takatsuki-sokuteisyo.blog.so-net.ne.jp/
申込み・問合せ先:電 話:072-669-1897(本澄寺)
090-1023-6809(時枝)メール:
hsnk@tcn.zaq.ne.jp
駐車スペースには限りがあります。駐車場のご利用を希望される場合は事前にお
問合せください。また、参加ご希望の方は上記時枝まで連絡下さると嬉しいです。
http://takatsuki-sokuteisyo.blog.so-net.ne.jp/2015-05-01




●5月31日(日) 14時半~17時 大阪市立大学・杉本キャンパス内・学術情報総合センター1階(D会場)(杉本町駅すぐ http://libweb.media.osaka-cu.ac.jp/?page_id=112
第62回日本科学史学会年会シンポジウム(一般公開)
原発事故後の放射線健康影響問題 
~福島県での小児甲状腺がん多発とチェルノブイリの歴史的教訓~
シンポのみ参加の場合、資料代500円(当日、1階の学会受付にて徴収)
<シンポ開催趣旨>
2011年東日本大震災に伴う東京電力福島第一原子力発電所事故後、福島県が始めた県民健康調査における甲状腺検査によって小児甲状腺がんが多発していることが見えてきた。ところが、放射線の影響については、各種の委員会などに集う専門家たちから「放射線の影響とは考えにくい」などといった否定的な見解がいまだ表明され続けている。このような放射線被曝の影響についての論争的状況、また被災者に対する支援のあり方についてなど、どのように考え、対応したらよいのか、喫緊の課題となっている。
本シンポジウムは、このたびの原発震災をめぐって公表されている甲状腺がんや線量評価に関するデータについて批判的に吟味し、そして小児甲状腺がんにとどまらない、さまざまな健康影響をめぐるチェルノブイリ原発事故後の歴史的経験をふまえて、この論争的現状の意味を科学史・科学論的に考察、議論する。
まずはじめに、コーディネーターから問題の現況の確認と歴史的視野からの導入を行なったうえで、4名のパネリストの講演、2名のコメンテーターからのコメント、最後にフロアーからの質問やコメントも受ける予定である。
<シンポジウム・プログラム>
14:30 コーディネーター 柿原泰(東京海洋大学)
   趣旨説明イントロダクション
14:45 吉田由布子(「チェルノブイリ被害調査・救援」女性ネットワーク)
 「チェルノブイリ原発事故による健康影響を巡る29年の歴史を概観する」
15:10 山内知也(神戸大学)   「東京電力福島第一原発事故後に福島県内で多発している小児甲状腺がんの特徴」
15:35 瀬川嘉之(高木学校)
      「UNSCEAR2013 年報告書の評価について~子どもに対する甲状腺吸収線量評価を中心に~」
16:00 藤岡毅(同志社大学)
      「被害の実相を直視しない線量至上主義は、現代版ルイセンコ主義である」
16:25 コメント塚原 東吾(神戸大学)/瀬戸口 明久(京都大学)
16:45~17:00 総合討論
※このシンポジウムはあくまで学会主催ですので、市民主催のシンポジウムとは違い、時間的制約が強く、残念ですが参加者の自由な発言時間は十分に取れません。
ご了承ください。
学会全体のプログラムは以下の通りです。(一般講演は会員外は参加不可です)
http://historyofscience.jp/wp-content/uploads/2015/04/2015osaka_program.pdf




 

※大阪会場は定員に達しましたので、本会場の受付は終了しましたが応募者多数により、別室でシンポジウムの様子をライブ中継することにいたしました。ライブ中継会場でのご参加を希望の方は、「■申込み」の現地事務局までお問い合わせください。
●5月31日(日) 受付13:00 開会13:30 閉会16:30(終了時間が延長する場合があります)大阪科学技術センター大ホール(地下鉄四つ橋線本町駅より徒歩5分 )ライブ中継:中ホール
全国 地層処分シンポジウム
定員:先着300名(満席)
■ プログラム
13:30 開会あいさつ
13:35 基調講演
森本 敏 氏(総合資源エネルギー調査会原子力小委員会委員)
森本 敏 氏 もりもとさとし
1941年生まれ。防衛大学校理工学部卒。防衛庁入省後、外務省に入省。情報調査局安全保障政策室長など一貫して安全保障の実務を担当。専門は安全保障、軍備管理、防衛問題、国際政治。野村総合研究所主席研究員、慶應義塾大学特別招聘教授、中央大学客員教授、第11代防衛大臣などを歴任、現在は拓殖大学特任教授。「エネルギーと新国際秩序」、「オスプレイの謎。その真実」など著書も多数。
14:05 政策・事業の説明資源エネルギー庁、NUMOより。
14:45 休憩
15:00 パネルディスカッション
<パネリスト>谷口 学(共同通信社 元論説委員)吉田 英一(名古屋大学博物館 大学院環境学研究科兼任 教授)
吉野 恭司(経済産業省大臣官房審議官(エネルギー・環境担当))近藤 駿介(原子力発電環境整備機構 理事長)
<コーディネーター>
むかい さとこ(フリーアナウンサー)
有識者にNUMOや資源エネルギー庁の職員も交えて行います。
16:30 閉会
※プログラムの時間が変更になる場合があります。
http://www.chisou-sympo.jp/about/osaka.html
■ 申込み【追加募集のお知らせ】
まだお席に余裕がございますので、ご参加をご希望の方は
現地事務局へお問い合わせください。
地層処分シンポ大阪事務局 電話:06-7174-8975(平日 10:00~17:00) ←今日は土曜日…すみません。
http://www.chisou-sympo.jp/about/osaka.html



辺野古新基地建設
●5月31日(日) 午後13時15分~16時30分(受付13時~)HRCビル5階ホール(大阪市港区波除4-1-37)
公益社団法人子ども情報研究センター 第2回総会記念企画
映画「圧殺の海」上映会
 
http://america-banzai.blogspot.jp/
藤本幸久・影山あさ子共同監督作品 2015年/森の映画社/109分
参加費:前売り1,000円/当日一般1,300円/個人正会員1,000円
対象:どなたでも。子どもと一緒の参加も歓迎。
定員:130人(先着順)/一時保育(1人500円・要予約)
問合せ:公益社団法人子ども情報研究センター
TEL 06-4708-7087/FAX 06-4394-8501
申込み:申込みフォーム(
http://www.kojoken.jp/assatuno/)からお申込みください。
★前売り券は、公益社団法人子ども情報研究センター事務所で販売しています。
★18歳以下・介助者は無料。
★一時保育あり(1人500円・要予約)
http://www.hurights.or.jp/japan/related-events/2015/04/531.html



沖縄米軍基地 憲法
●5月31日(日) 14時~16時 須磨区・横尾集会所(横尾集会所390m http://publicmap.jp/spot/2061357917
知ろう 考えよう 行動しよう―沖縄・米軍基地・憲法   
一部:DVD「辺野古埋め立て反対闘争の最新映像上映と沖縄知事選挙報告
二部:講演 海勢頭恵子(1991年より大阪人権博物館に23年勤務、4月自治体選挙で護憲派共同候補として大正区で立
候補、惜敗)
参加費:300円 
主催:憲法を生かす須磨区の会
http://civilesociety.jugem.jp/?cid=18




反 戦
●5月31日(日) 14:30~16:00 京都市勧業館 みやこめっせ(「東山駅」より徒歩約8分 
http://www.miyakomesse.jp/access/
子ども・青年を戦場に送らない!
5.31『戦争立法』を許すな!つどい&パレード
主な企画
・オープニング(文化企画)
・国会報告
・お話:奥野恒久さん(龍大教授・憲法学)
・リレートーク アピール採択
パレード
・みやこめっせ→河原町二条→四条河原町
https://www.facebook.com/events/490214651132845/




女子デモ
●5月31日(日) 14時~15時半 京都・円山公園しだれ桜西側広場集合
怒りたい女子会デモ これあかんやつや2015
スイーツ食わせとけって思ってる?今年も常勤になれなかった。男のエロに食傷ぎみ。「結婚しないの?」ってうるさい。いい母親って一体なんですか?勝手に話しかけるな、勝手に触るな!家事・育児・介護のタダ乗りは許さない!イヤなこと、モヤっとすること、みんなで言おう!みんなと歩こう!
ルート:八坂神社~四条河原町~京都市役所前
※雨天決行
※自作プラカード歓迎!楽器OK!怒りたい女子のために怒りたい男子の参加歓迎!
※当日は撮影が入る予定です。気になる方は帽子やサングラスなどをご用意下さい。
http://koreakan.xyz/event/



教育問題
●5月31日(日) 13時半~16時半 エルおおさか(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m 
http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
安倍教育再生ノー集会「政治情勢」
講師:石川康宏 神戸女学院大学教授
http://walumono.typepad.jp/4/2015/03/23-01.html



ヘイトスピーチ
●5月31日(日) 14:00~17:30 大阪御堂筋
ヘイトスピーチに対するカウンターデモ
◆在特系ヘイトの情報
韓国の皇室へのヘイトスピーチを許さない!デモ in 大阪
http://www.koudouhosyu.info/kinki/scheduler.cgi?mode=view&no=485
◆カウンター側の情報
5月31日13:45 本町うつぼ公園(東園)から御堂筋を南下して難波方面へ向かい小森ビル前路上解散のヘイトデモ。抗議しまくり。今後の動きは@crac_west をチェック。
https://twitter.com/cracjp/status/604261802554187776
31日大阪御堂筋ヘイトデモはうつぼ公園に13時45分集合、14時15分出発。
http://www.koudouhosyu.info/kinki/scheduler.cgi?mode=view&no=485
流れ解散地点まで長いので水分補給はちゃんとしましょうね
#5月31日レイシストは大阪から失せろ
https://twitter.com/crac_west/status/603568370064064513?lang=ja



●5月31日(日) 11:00~13:30(終了時間は都合により変動致します) JR大阪駅前 中央南口を出て阪神百貨店と東京三菱UFJの間の交差点付近
「大阪宣言」街宣活動@大阪駅前
特に決めているわけではありませんが、主な内容としては下記の物です。当会の判断で発言に問題があると思れる場合は、中止して頂くこともありますが原則自由に演説して頂いています。 
安倍退陣! 原発再稼働反対! 消費税増税反対! 沖縄米軍基地問題! 秘密保全法! 司法の腐敗! マスコミの偏向報道! TPP反対! 小沢・山本支援!
※参加される方は松田 
imazda@i.softbank.jp 090-4499-3705まで 連絡願います。




ミュージカル
●5月31日(日) 14:00開演 神戸アートビレッジセンター(神戸高速「新開地駅」東出口より徒歩約5分 「JR神戸駅」より徒歩約10分 
http://kavc.or.jp/map/index.html
フクシマ・オキナワとつながる希望のミュージカルコメディ
『ガマ人間あらわる』神戸公演
「月桃の花」歌舞団では、実際に福島や沖縄への取材を続けていく中から生み出された『フクシマ・オキナワとつながる希望のミュージカルコメディ~ガマ人間あらわる』の神戸公演を開催します。舞台は沖縄。「北のシマ」から避難してきたのぞみと素直、避難したくてもできず「北のシマ」に残った沙織。東京の「追い出し部屋」から避難してきた剛。「平和なシマ」「安全なシマ」だと思い描いていた「南のシマ」だったが、彼らが目にしたものは、オスプレイのある恐ろしい場所だった。
「ガマ人間」が支配している儲けの世界、命を使い捨てるこの社会を笑い飛ばし、自らが希望に変えていく、そんなエネルギー溢れるステージを皆さんにお届けします!
前売チケット(当日チケットは各500円UP)高校生以下・失業者500円
学生・障がい者・非正規労働者1,000円 一般 2,000円
※放射能被害から避難されている方は入場無料でご覧いただけます。
ご希望の方は、「月桃の花」歌舞団メール 
kyuka@r9.dion.ne.jp までご連絡ください。
連絡先:月桃の花歌舞団 電話:06-6885-8475 メール:
kyuka@r9.dion.ne.jp
■大阪公演のアンケートより
・ミュージカルを観て「いのちが大切、からだが大事」という当たり前のことが、今の社会では大切にされていないんだなと、改めて気づかされました。(20代男性)
・関東からの避難ということで人に話しづらく、隠してずっと孤独だった母子避難の日々がありました。自分達だけ避難したという不安や迷いで閉ざしていた私の心に「避難して良かったんだよ、自分の命、子供達の命を守ったんだよ」とそっと肩を抱いて下さったように思えました。
まちがいなく勇気と希望を与えてくれるミュージカルです。(30代女性)
http://sandori2014.blog.fc2.com/blog-entry-249.html?sp




演 劇
●5月31日(日) 11:00/15:00 開場30分前 神戸市立灘区民ホール(三宮からバス 阪神大石駅10分 
http://nadakuminhall.net/modules/101/
初演 ◆ 母 ◆ 河東けい ひとり語り 
ほれっ!多喜二! もう一度立って見せねか!
入場料:前売2000円 当日2500円
お問合せ/チケット取扱
灘区民ホール TEL 078-802-8555 中島 TEL 090-1914-4907
http://nadakuminhall.net/modules/eguide/event.php?eid=538




史跡めぐり
●5月31日(日) 午後1時30分 JR「甲南山手」駅北側改札口前(雨天決行)
史跡戦めぐり=旧本庄村編
~弥生時代から現代までをたどる
参加費:300円
問合せ:090-6206-9211 合田
主催:史蹟・戦跡めぐりの会、九条の会ひがしなだ
http://higasinada9.web.fc2.com/h9news064n.pdf






クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles