もう何年くらい前からでしょうか。ふと気づけば、みなさんの周りに非正規で働いている若者が多くないですか。というか、わたしの周りにはそういう若者だらけ。いえ、若者だけではないですね。
不安定な地位で、将来に希望も持てない。世の中ブラック企業だらけで、安い賃金でこき使われ、長時間働いても残業代も出ない。
いまやこれが日本の労働のスタンダードになりつつあるのでは? とすら思いたくなります。
戦争法案の陰に隠れて、現在衆院で審議中の「労働者派遣法改正案」
“改正”ではなく、現在でも十分ひどい状態に置かれている派遣労働者の状況を一段と悪くする“大改悪”であるとして、反対の声があがっています。
金曜日、テレビのニュースで国会が大荒れになっている様子をご覧になった方は多いことでしょう。民主党や共産党など野党の反発で金曜日の採決はどうにか見送られましたが、来週にも衆議院通過の見込みです。
労働者派遣法改正案、来週にも衆議院通過へ TBS News i
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2515249.html
政府が重要法案の1つと位置づける労働者派遣法改正案は、来週にも委員会で採決され、衆議院を通過する見通しとなりました。維新の党が与党側に歩み寄ったためで、法案に反対する民主党などとの野党共闘が崩れた格好です。
11日朝開かれた維新の党の会議では、自民、公明、維新の3党による「同一労働同一賃金推進法案」の修正案が了承されました。
この法案は当初、労働者派遣法改正案への対案として民主、維新、生活の野党3党で共同提出していたものですが、維新の党が与党との共同提案に方針を転換し、独自に修正協議を行いました。
これを受けて、派遣法改正案は来週にも委員会で採決され、衆議院を通過する見通しとなりました。
「維新は豹変した」 (民主党・高木義明国対委員長)
(引用ここまで)
維新の中でも、率先して与党に歩み寄ったのは、大阪系議員です。ニュースでもはっきりと言ってました。都構想のときお世話になった安倍政権へのご恩返し(怒) ということらしいです。
維新の党、とりわけ大阪の維新はクズばかりだと前々から思ってきましたが、まことにどうしようもないやくざな政党です。そもそも維新が改革派の野党を名乗っていること自体が腹立たしい。
衆院通過を止めることはできないかもしれませんが、とにかく反対の声を維新に届けましょう。抗議しましょう。たとえ衆院を通過したとしても、その後の動きをしっかりと見守っていきましょう。
維新の党への意見はこちらから
↓
維新の党 ご意見・ご質問
https://ishinnotoh.jp/contact/
そしてこちらは派遣法大改悪反対の署名。
↓
(うまく表示できない場合、こちらのサイトから署名してください。⇒ http://wan.or.jp/emergency/?p=1983 )
労働者派遣法の大改悪は、もちろん、このブログを読んでくださっているみなさんすべてに直接かかわってくることです。
自分自身が派遣社員でなくても、きっとあなたの身内や知り合い、身内の中でもとりわけ若い世代であるあなたの子供が、この改悪が実現したあと、歯止めのなくなった労働者虐待(といっても過言ではないでしょう)の労働現場で、将来に何の希望も持てないまま、一生派遣で働き続けなければならなくなるかもしれません。
この法案に、精力的に反対しておられる民主党の衆議院議員山井和則さんのフェイスブックより紹介します。
6/13 山井和則
今回の労働者派遣法改悪の強行採決は、第1彈に過ぎません。
第2彈は、この国会での残業代ゼロ法案の強行採決。
更に、来年には解雇の金銭解決の法案の強行採決、と3連発が、続きます。
正社員ゼロ社会、残業代ゼロ社会、解雇自由社会。
労働者を苦しめて、消費が拡大するはずがない、景気が回復するはずがない。
https://www.facebook.com/yamanoikazunori/posts/838717336219339?pnref=story
6/14 山井和則
現在の大学生、高校生、中学生が、今回の派遣法改正の直撃を受け、正社員になりにくくなり、一生、派遣の人生を歩まざるを得なくなります。今回の派遣法改正は、若者虐待法案とすら言えます。
https://www.facebook.com/yamanoikazunori/posts/838997089524697?pnref=story
6/14 山井和則
私の知り合いでも、派遣社員として必死に働きながら、子育てに頑張っておられるシングルマザーがたくさんおられます。今回の派遣法改正により、雇い止め(解雇)される40万人の専門業務の派遣社員の8割は女性。子どもの進学や人生も大きく狂います。そんな法案を強行採決するのは許されません。
https://www.facebook.com/yamanoikazunori/posts/839026946188378?pnref=story
★こちら↓ぜひお読みください。
安倍政権はこれでも派遣法を改悪するのか? 派遣労働で貧困にあえぐ“普通の女性たち”
http://lite-ra.com/2015/06/post-1170.html
6/14 山井和則
派遣社員は、正社員やパートに比べて、3倍、セクハラ、マタハラ、パワハラの被害が多い 、との調査結果。特に、派遣社員の女性は、過酷な立場に置かれています。おまけに、被害の相談をすれば、雇い止め(解雇)になるリスクもあるため、実際には、派遣社員の被害はもっと深刻です。もちろん、素晴らしい派遣労働の現場もあるのでしょうが、このような状況のままで、益々、派遣社員を増やす派遣法改正は問題です。今回の派遣法改正法案が成立したら、特に、女性が正社員になることは困難になります。すべての業務を、永遠に派遣社員に任せることが解禁になります ので。派遣法改正は、女性の活躍推進に逆行します。
https://www.facebook.com/yamanoikazunori/posts/839087536182319?pnref=story
★こちら↓ぜひお読みください。
派遣労働者を襲うパワハラ・セクハラ、厚労省相談は正社員・パートの3倍、派遣法改悪で人が壊れてゆく職場
http://bylines.news.yahoo.co.jp/inoueshin/20150614-00046647/
今、安倍政権が推し進める「戦争法」に世間の関心が集まっていて、この問題はつい後回しにされがちなんですが(重要法案の裏でこっそり別の重要法案を通してしまうというのも、安倍政権の常套手段)、この問題も社会に、特にわたしたち一般市民の生活に破壊的な影響を与える深刻な問題です。決して他人事ではありません。
こんな法案を通そうとすれば、ヨーロッパでは即座に暴動が起こるでしょう。
みなさんの反対の声をとどけましょう。
クリックして応援お願いします!