【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
映画情報はこちらから⇒ (6/13更新)脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀 6月13日(土)
●6月15日(月) 午前10:00~12:00 大阪クリスチャンセンター3階(地下鉄玉造1番5分http://www.osakachristiancenter.or.jp/map.html)
原子力発電に対する日本聖公会の立場
~原発のない世界を求めて~
講 師:岩城 聡氏(日本聖公会川口基督教会 司祭)(日本聖公会 原発と放射能に関する特別問題プロジェクト研究広報チーム)
原子力(核)発電は明らかに神の御心に反していると聖書は語っています。人類と原発は共存できません。キリスト教界はNCC(日本キリスト協議会)をはじめ多くの、教団教派が原発に対してNO!という声明文を出しています。
私たちは2014年7月から日本福音ルーテル稔台教会内藤新吾牧師著書「キリスト者として原発をどう考えるか」を、テキストに輪読による学習会を開催してきました。1ラウンドの輪読が終わり、先月より毎月第3月曜日定例会において各教団教派から講師をお招きし、さらに原発について聖書的視点からの学びと教団教派のコミュニケーションを深め、一致をめざしています。
前回の日本キリスト改革派「宣教と社会問題に関する」委員会委員長の弓矢健児牧師に引き続き、今回は2012年5月23日に声明文を出された日本聖公会 原発と放射能に関する特別プロジェクト研究広報チーム 司祭 岩城聡氏を招いて学習会を開催いたします。多数のご参加をお待ちしております。
会 費:500円(テキスト・資料代など)
問合せ:090-3974-1166(キリスト者として原発をどう考えるか学習会 弓場)
●6月16日(火) 19:00~21:30 モモの家(阪急吹田駅から歩いて5分 JR吹田駅から歩いて12分 http://www.momo-family.org/?page_id=9)
ピースウォークinアメリカ報告
&「大地といのちの祈り 2014~福島からのメッセージ~」映画上映会
核のない世界を~NPT(核拡散防止条約)に向けた平和行進2015のお話と映画を見た後 みんなで意見をシェアしあう座談会。
※おむすび販売あります
参加費:会員 300円 一般 500円
申込:090-6482-3201 (鹿島さゆり)
http://happy.ap.teacup.com/momonoie/
ガ ザ
●6月16日(火) 16:30~19:00 京都大学 吉田南キャンパス総合館南棟地下 共南01教室
キャンパスマップ http://www.h.kyoto-u.ac.jp/access/
マジダ・エルサッカさん来日講演会
「ガザの私たちが世界に伝えたいこと」
昨年夏、50日におよぶイスラエルの攻撃により、ガザでは再び大規模な破壊と多数の犠牲者が残されました。2008年から2014年までの8年間で3回の戦争をガザの市民は体験させられましたが、1年経つ現在も瓦礫は撤去されず、10万人が避難生活をしています。ガザの封鎖状態は依然として非常に厳しく、電気や燃料、建設資材から肥料まで、入手ができない状況が10年近く続いています。種子島ほどの面積のガザには180万人の人々が生活し、外の世界に出ることも許されません。人口は毎年3%ずつ増加し、2020年には200万人を超えて、飲み水もなくなると言われています。
当会のパートナーとして、「ナワール児童館」や緊急支援活動を共にしてきたガザ現地の女性団体である「CFTA(文化的で自由な思考を目指す協会)」のマジダ・エルサッカさんを日本にお招きして、ガザの市民の思いを皆様に直接聞いていただきたいと考えています。マジダさんは2006年にも来日し、今回が2度目の来日です。
入場無料、申し込み等不要
定員:150名 ※通訳あり。一般の方のご参加も可能です。
参加費:無料
連絡先:PJ21kyoto@gmail.com(おか)
(特活)パレスチナ子どものキャンペーン事務局
Tel:03-3953-1393 Fax:03-3953-1394 info@ccp-ngo.jp URL: http://ccp-ngo.jp/
主催:(特活)パレスチナ子どものキャンペーン 京都大学大学院 人間・環境学研究科 岡真理研究室
http://www.ccp-ngo.jp/document/%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%80%E3%81%95%E3%82%93%E8%AC%9B%E6%BC%94%E4%BC%9A%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7.pdf
戦争法反対街宣
●6月16日(火) 朝6:30~8:30 地下鉄森ノ宮駅
戦争あかん!街かどプロジェクト
「戦争法案絶対反対!」&「ちょっと待った「総合区」」街宣行動
主催:平和と民主主義をともにつくる会・大阪
戦争法反対街宣
●6月16日(火) 19:00~20:00 JR草津駅西口
戦争NO!福祉YES! 戦争法制反対宣伝行動
福祉保育労は、「戦争は最大の人権侵害、平和こそ最大の福祉」「戦争する国づくりは福祉否定の国づくり」の立場から、政府の安全保障法制に反対しています。
そのため、署名活動や宣伝活動など、法案の危険性を知らせ、県民の皆さんとともに戦争・福祉・平和について考える活動を続けています。
行動の趣旨に賛同いただける方はぜひご参加ください。
主催:福しが~全国福祉保育労働組合滋賀支部
http://fukushiga.shiga-saku.net/e1157416.html
朝鮮学校補助金問題
●6月16日(火) 12時~1時 大阪府庁南側通用出入口前(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分)
朝鮮学校への補助金復活を求める火曜行動
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪
原 爆
●6月17日(水) 14時~16時 灘区民ホール1階会議室(阪神大石駅10分他http://nadakuminhall.net/modules/101/ )
社会保障平和スクール
③「被爆体験 語り部」
講師:神戸市原爆被害者の会
受講料
・5回全て参加の場合1000円
・4回以下の場合 1回につき300円
申し込み先 ろっこう医療生協 078-802―3424
戦争法
●6月17日(水) 午後6時30分集合 京都市役所前⇒仏光寺公園まで
戦争させない!集団的自衛権NO!6.17、安倍政権への怒りのデモ行進
戦争する国を誰も望んでいない
主催:戦争をさせない京都1000人委員会
https://www.facebook.com/demokyoto/photos/a.1403240299917422.1073741830.1402425196665599/1614803935427723/?type=1&theater
労働者交流会
●6月17日(水) 18:30~神戸市勤労会館多目的ホール(JR阪神阪急三宮駅東南5分 http://bb-building.net/tatemono/hyogo/h098.html)
6・17 第34回 アジ労働者交流集会 in 神戸
~韓国から労働運動活動かを迎えて~
憲法改悪反対!有事法制反対!アジアから米軍基地を撤去しよう!
自衛隊の海外派兵反対 !朝鮮半島をふたび戦場にするな!
資料:1000円
主催:アジア労働者交流集会 in 神戸実行委員会
http://ksyc.jp/asial/20150617inkobe_ver1.pdf
東アジアと日本
●6月17日(水) 19:00~21:00 アジア図書館(阪急淡路駅から徒歩3分 06(6321)1839 http://www.asian-library-osaka.org/access/ )
連続講座「東アジアを考える」第3期「戦後70年―アジアと日本の現実」
「父に捨てられて」フィリピン人家族の男性
私たちの周囲には、アジアにルーツを持つ人たちが多く暮らしています。言葉の壁もあり、その生活はおおむね苦しいものです。しかも「多文化共生」の理想とは裏腹にまだまだ彼らへの偏見が根強く、戦後70年を迎えた今、不寛容な空気が漂い始めています。議論もさることながら、まず現実を知ることが大切です。今回は、中国帰国者や在日外国人の方々の生の声に耳を傾けてみます。
4月22日「戦争で引き裂かれた人生」中国帰国者1世の女性
5月20日「老いた親と娘のために」中国帰国者2世の女性
6月17日「父に捨てられて」フィリピン人家族の男性
7月15日「技能実習生の実態」バングラデシュの女性
(各月曜日 19:00~21:00)
参加費:1000円(資料代など)
定員:30人
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=29654
米軍Xバンドレーダー
●6月18日(木) 8:30~京都駅八条口側の新都ホテル前出発(要申込み)
京丹後市抗議・基地撤去!6.18現地闘争
12時~京丹後市役所前アピール行動、市議会各会派への要請行動→基地ゲート前抗議
呼びかけ:米軍Xバンドレーダー基地反対・京都連絡会
https://www.facebook.com/demokyoto/photos/a.1403240299917422.1073741830.1402425196665599/1612730095635107/?type=1&theater
日韓関係
●6月18日(木) 18時30分~神戸学生青年センター(阪急六甲駅北3分/JR六甲道駅北15分 078-851-2760 http://ksyc.jp/facilities/map/)
「日韓条約から50年-植民地支配・戦争責任は解決済みか」
講師:太田修さん
次回:7月29日(水)「戦後70年と在日朝鮮人」水野直樹
参加費:各回800円
http://ksyc.jp/information/
クリックして応援お願いします!