【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
映画情報はこちらをご覧ください。
映画情報
蟻の兵隊 (2005年/日本/101分)
世界で初めて”日本軍山西省残留問題”に正面から切り込んだ長編ドキュメンタリー 今も体内に残る無数の砲弾の破片。それは“戦後も戦った日本兵”という苦い記憶を 奥村 和一(おくむら・わいち)(80)に突き付ける。
かつて奥村が所属した部隊は、第2次世界大戦後も中国に残留し、中国の内戦を戦った。しかし、長い抑留生活を経て帰国した彼らを待っていたのは逃亡兵の扱いだった。世界の戦争史上類を見ないこの“売軍行為”を、日本政府は兵士たちが志願して勝手に戦争をつづけたと見なし黙殺したのだ。
「自分たちは、なぜ残留させられたのか?」真実を明らかにするために中国に向かった奥村に、心の中に閉じ込めてきたもう一つの記憶がよみがえる。終戦間近の昭和20年、奥村は“初年兵教育”の名の下に罪のない中国人を刺殺するよう命じられていた。やがて奥村の執念が戦後60年を過ぎて驚くべき残留の真相と戦争の実態を暴いていく。
これは、自身戦争の被害者でもあり加害者でもある奥村が、“日本軍山西省残留問題”の真相を解明しようと孤軍奮闘する姿を追った世界初のドキュメンタリーである。
公式サイト⇒ http://www.arinoheitai.com/
●8/2(日)~8/8(土) 12:10~13:51 シアターセブン(阪急十三駅徒歩約5分 http://www.theater-seven.com/access.html TEL/FAX:06-4862-7733)
http://www.theater-seven.com/2015/movie_arinoheitai.html
その他の映画情報はこちらをご覧ください↓
http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-12056719300.html
平和・人権
●8月2日(日) PM2:00~PM5:00 西宮勤労会館ホール(阪神西宮駅より徒歩5分/阪急今津駅より徒歩8分 https://maps.google.co.jp/maps?q=34.736244,135.345064 )
「すべての人に 平和と人権を」辛 淑玉講演会
講師:辛 淑玉(人材育成コンサルタント)
参加費:1000円
主催:憲法を生かす阪神連絡会
連絡:Tel.&FAX.0797-23-8110(ユニオンあしや)
http://www.magazine9.jp/oshirase/
平和・人権
●8月2日(日) 15:00~17:00 兵庫県保険医協会5階会議室
核戦争を防止する兵庫県医師の会 第34回総会記念企画
対談企画 作家・中沢けい×元自衛官・泥憲和
「日本の平和、人権、言論を考える」
参加費無料 どなたでもご参加歓迎です
事前申込制
定員:先着200人
参加申込:FAX078-393-1802 または shin-ok@doc-net.or.jpまで
主 催:核戦争を防止する兵庫県医師の会
共 催:九条の会兵庫県医師の会、兵庫県保険医協会、兵庫県民主医療機関連合会
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=30102
戦争法
●8月2日(日) 17:00~京都市役所前集合 17:20~デモ出発
安倍政権の戦争法制の廃案を求める緊急行動
NO WAR SOUND DEMO
戦争法案の廃案を求める緊急行動として「SAY NO WAR Sound Demo」を行ないます。京都からも廃案への強い意志を示しましょう。
・サウンドデモなので、太鼓や楽器、鳴り物あればぜひお持ち下さい!
・特定の団体の、のぼり、横断幕などはご遠慮下さい。
・テーマに関係のないプラカード、横断幕、コールはご遠慮下さい。
・雨天荒天時は中止になる場合もあります。Twitter、Facebookなどで随時お知らせします。
主催:合同企画 NON STOP KYOTO x SAY NO WAR
http://nonstopkyoto.blogspot.jp/2015/07/201582-sun.html?m=1
https://twitter.com/SayNoWarKyoto/status/627394712136085504
戦 争
●8月2日(日) 18時半~大阪市北区民センター(地下鉄堺筋線「扇町」2号-B出口北へ3分/JR環状線「天満」西へ3分 北区役所隣 http://www.osakacommunity.jp/kita/b1_hall.html)
映像で現代を語る会
本土防衛の捨て石にされた「沖縄戦全記録」 (NHKスペシャル)と日本の焦土化・都市への無差別爆撃の真実ドキュメント「戦後70年・東京大空襲はなぜ行われたか」 (NHKアーカイブス)を視て語るつどいです。
毎月一回開催 18時半~21時 大阪市立北区民センター(JR天満駅)
参加費:300円 21時から交流会予定(参加自由)
主催:映像で現代を語る会(問い合わせ:090-5151-9763中森)
http://www17.plala.or.jp/kyodo/annai1.html
憲法カフェ
●8月2日(日) 午後2:00~4:30 カフェ・ドラン2F(阪急宝塚線「岡町」下車、岡町商店街入ってすぐ右 http://tabelog.com/osaka/A2706/A270601/27038420/)
憲法カフェ@豊中
憲法を知ろう!守られるのはだあれ?
おはなし:小谷成美さん(あすわか)
参加費:1000円(ドリンク・資料代込)
連絡先:080-3037-2123(寺本)090-4289-1887(佐々木)
会場の都合があるので、できるだけ申し込んで下さい。
https://www.google.com/calendar/render?eid=dWltcXA4Mmk5ZmRoNmxyMjVkZ2kzbTVpYTgga29iYXlhc2hpMjU2OTRAbQ&ctz=Asia/Tokyo&t=AKUaPmY5YB3e9sWBW8YsjBmo2GO8nlsdXJcgzdBK_OxXiAOdFT9KMEq1kpQ5gOE1TfU0_b7pcFPupypI9rkmBfR75CdTGiHANg&sf=true&output=xml#eventpage_6
戦 争
●8月2日(日) 午前10時~午後12時 神戸国際展示場1号館2F展示室A(「ポートライナー」市民広場駅下車すぐ http://kobe-cc.jp/access/index.html)
日本母親大会2日目
分科会:戦後70年「戦争をする国」にしたくない
あすわかひょうご劇団 憲法寸劇『せんそうがおきるまで』
あすわかひょうご劇団が、8月1日・2日に神戸でひらかれる日本母親大会の分科会2日目(「23 戦後70年『戦争をする国』にしたくない!」)に出演します!!演目は『せんそうがおきるまで』!
国会審議中の安保法案が通れば、劇中のようなおそろしい世の中が実現してしまうかも!?劇団員(注:本業は弁護士)一同、命懸けで演じますので、ぜひとも、観にいらしてください♪(日本母親大会はなんと今年で61回目の歴史ある大会!年に一度、日本中の母親達が一堂にかいし、社会問題について学習、交流する場です。)
費用:1日分の協力会員券として2500円
https://www.google.com/calendar/render?eid=ZXY5ZjFwdnNuaWNmZ2txNjRpN3VxNnF0MjAga29iYXlhc2hpMjU2OTRAbQ&ctz=Asia/Tokyo&sf=true&output=xml#eventpage_6
集団的自衛権
●8月2日(日) 14時~神戸学生青年センター
集団的自衛権反対市民集会
戦争法反対街宣
●8月2日(日) 17:00~神戸三宮花時計前
戦争法廃案「安倍政治を許さない」
http://blog.zaq.ne.jp/kpeace/
労働問題
●8月2日(日) 15:30~討論Bar“シチズン”(地下鉄堺筋線「恵美須町駅」1-B 西出口より南へ徒歩2分 http://ameblo.jp/griripon/image-11577144465-12448181802.html)
労働と暮らしのセミナー
「大学生の貧困とブラックバイト」
一昔前は「小遣い稼ぎ」や「社会的経験を積む体験」の意味合いが強かった学生のアルバイト。しかし今、景気低迷により親の生活自体が苦しくなり、アルバイトしなければ「学費」や「生活費」を得られないという学生が急増しています。そんな中、過大なノルマや過酷な勤務シフトを学生に課す、いわゆる「ブラックバイト」が横行し、社会問題となっています。
今年2月に発足した関西学生アルバイトユニオンは、関西圏の学生を中心とするユニオン(個人で入れる労働組合)。学生が学生らしい生活を送れるよう、ブラックバイト問題や奨学金問題などについて様々な呼びかけ・活動を行っています。大学生の方、保護者や大学関係者やこの問題に関心ある方、皆さんのご参加お待ちしています。
出演:関西学生アルバイトユニオンの皆さん
http://kanuni.jimdo.com https://www.facebook.com/kannyuni
タイムスケジュール
15:30~15:45 主催者挨拶・過去の「労働と暮らしのセミナー」まとめ報告
15:45~16:45 「大学生の貧困とブラックバイト」関西学生アルバイトユニオン
16:50~17:50 質疑応答・情報交換と補足
18:00~20:00 自由参加懇親会
参加費:セミナー/500円(1ドリンク付)懇親会/500円(1ドリンク付)
食べ物は持ち込み歓迎☆お店にもメニューあります。
お問い合わせ・お申し込み:yamashikaransapo@occn.zaq.ne.jp(山中)
主催:山中鹿次さん NPO法人近畿地域活性ネットワーク
http://ameblo.jp/yamashika1959/entry-12031071740.html
http://ameblo.jp/griripon/entry-12047223708.html
ヘイトスピーチ
●8月2日(日) 14:30~17:00 カフェナドゥリ(神戸コリア教育文化センター1F、JR新長田駅南150m http://r.gnavi.co.jp/3zh6t6220000/map/)
ヘイトスピーチ規制条例を考える学習会
第二回学習会(民団兵庫との意見交換会)
私たち、ヘイトクライムをなくそう 神戸連絡会は、すべての人の人権と尊厳が尊ばれる社会を目指して、まず、神戸市に対して「ヘイトスピーチ規制条例」の制定を求めていこうと考えています。そのための第二回学習会として、民団兵庫事務局長・金相英氏にお話ししていただきます。
民団兵庫県本部は、今年3月、兵庫県議会と神戸市議会に陳情し、国に対してヘイトスピーチの根絶に向けた対策を求める意見書の提出を実現しました。これは神戸市民の人権の拡充の為に画期的なことだと思います。
意見書提出から可決に至る経過を中心として、在日韓国人朝鮮人差別のさまざまの問題の実態と取り組みについて、さらにヘイトスピーチ規制条例実現への展望について、発題していただき、意見交換をしたいとおもいます。多くの皆様のご参加をお待ちしています。
発題者:金相英氏(民団兵庫県本部・事務局長)
参加費:無料 カンパ歓迎(資料代、会場費、などに充てます)。
主催:すべての人に尊厳と人権を!ヘイトクライムをなくそう 神戸連絡会
連絡先:高橋秀典 090-3652-8652 saltshop@kobe.zaq.jp
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=30903
革 新
●8月2日(日) 午後1時~5時 キャンパスプラザ京都6階 龍谷大学サテライト教室(JR「京都駅」から徒歩5分 http://www.consortium.or.jp/about-cp-kyoto/access)
革新は生き残れるか(Part8)
安倍政権を超えて 新たな革新組織のあり方を追究する
現在、安倍政権が進める安全保障関連法案(戦争法案)の行方は予断を許さない状況です。法案反対で、これまでにない国民的共同が進み、運動も新しい様相を見せています。マスコミを含めて強引な政権運営に批判が集中しています。ところが、それでも安倍政権の支持率は40%を超えたままです(7月6日現在)。
野党も国民運動を意識して共同歩調をとる動きもありますが、本質的には安倍政権に代わる新しい政権のあり方を示すことができないために、安倍政権に足元を見られ、結果として暴走を許していると見ることもできます。事態の行方は、安倍政権の消長に留まらず、私たち自身が変革主体として、どのような自己改革が必要なのかを正面から問うているのです。今回は、この本質的な問題について、意見の違いのあるお二人の報告を受けて、参加者で議論します。ぜひご参加ください。
報告1:成熟社会における革新政党の役割を考える
碓井敏正(りぼんネット世話人代表・京都橘大学名誉教授)
参照:『成熟社会における組織と人間』碓井敏正(花伝社)
報告2:「左翼主義」の立場からの碓井報告批判
岩佐卓也(神戸大学准教授)
資料代:500円
*コーディネーター:竹山清明(京都橘大学教授)・加納忠(年金者組合大阪府本部書記長)
http://ajisai-hiroba.jp/event
http://ajisai-hiroba.jp/wp-content/uploads/20150802_ad.pdf
政 治
●8月2日(日) 10:00~11:30(延長あり?)生駒市コミュニティーセンター(セイセイビル)4階(403・404)(近鉄生駒駅から南へ徒歩3分 http://www.city.ikoma.lg.jp/map/index.php?act=dtl&id=35)
【第135回「中村てつじと話す会」】
気楽に政治参加!?「てっちゃん! これって、何ですの?」第2弾
+「憲法違反の安保法案 ~ 戦争への道が開かれる」
今今回、前半は私が基調講演として野党が「戦争法案」と呼び政府与党が「平和安全法案」と呼ぶ安保法案について、なぜ同じ内容なのに呼び方が真反対になっているのか、その背景と理由をお話しします。安保法案については6月7日の話す会でも取り上げましたが、7月15日に強行採決され、今も参議院で審議中の重要な法案であるので、何度でも皆さまと話し合いたいと思いました。
今回は希望者を対象にしてお弁当での昼食会も行いますので、話す会の後にもじっくりと話ができるようにも思います。話す会の後半は、前回行った好評だった座談会をしようと思います。最近のさまざまな話題について一緒に語り合うような会合にしたいです。
昼食会:話す会の後は、希望者を募っての昼食会を行います。お弁当はお一人500円です。
事前準備の都合上、昼食会に参加いただける方は7月31日(金)までにこのメールに返信をいただく形で事前のお申し込みをいただければ幸いです。当日の受付もいたしますが、前日までに粗々の発注数をお弁当屋さんに伝えておかないといけないため、よろしくお願いいたします。
http://d.hatena.ne.jp/NakamuraTetsuji/
街 宣
●8月2日(日) 11:15~12:15 JR西宮駅
西宮ピースネット
戦争をさせない1000人委員会、特定秘密保護法廃止、脱原発1000万人署名、辺野古に基地を作らせない署名などに取り組みます。
http://blog.zaq.ne.jp/kpeace/
日本人捕虜
■8月2日(日) 午後9時00分~9時49分 NHKスペシャル
スクープドキュメント
発掘された声~日本兵捕虜尋問所~(仮)
70年以上埋もれていた「肉声」が発見された。第二次世界大戦中、太平洋の激戦地で捕虜となった日本兵。連合軍の極秘の施設で記録された尋問の録音が、初めて見つかったのだ。
取材班は、発掘された音源を、最新のデジタル技術で修復・解析。その内容は驚くべきものだった。殺すか殺されるかの戦場を生き抜いた日本人捕虜の壮絶な告白、尋問官から祖国への裏切りを持ちかけられ葛藤する姿、そして連合軍に筒抜けとなっていた機密事項…。密室で、日本兵たちはひとりの人間として、自らの戦場と向き合っていた。そして、音源の分析から、捕虜となった日本兵と尋問が行われた「秘密尋問所」の場所を特定した。戦後、家族にすら伝えることのなかった密室の告白。現代に蘇った捕虜たちの肉声を通じて、歴史の闇に埋もれてきたもう一つの戦争を伝える。
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2015/0802/
クリックして応援お願いします!