Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀 8月29日(土)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。




ハロウィン 映画情報
 


沖縄 うりずんの雨
戦後70年 沖縄は問いかける
私たちは沖縄のことを、どれくらい知っているのだろう?
1945年4月1日、アメリカ軍が沖縄本島に上陸。6月23日(現在の慰霊の日)まで12週間に及んだ沖縄地上戦では4人に一人の住民が亡くなりました。本作は、当時同じ戦場で向き合った元米兵、元日本兵、そして沖縄住民に取材を重ね、米国立公文書館所蔵の米軍による記録映像を交えて、沖縄戦の実情に迫ります。また、戦後のアメリカ占領期から今日に至るまで、米軍基地をめぐる負担を日米双方から押し付けられてきた、沖縄の差別と抑圧の歴史を描き、現在の辺野古への基地移設問題に繋がる、沖縄の人たちの深い失望と怒りの根を浮かび上がらせます。
監督のことば
想像もつかないほどの戦争体験をした沖縄の人々は、一貫して戦争を拒絶してきました。しかし米軍は沖縄を「戦利品」として扱い、膨大な基地を建設。それらを拠点として、朝鮮、ベトナム、中東で戦争を続けてきました。平和を求める沖縄の文化と、戦争を選ぶアメリカの文化──。対極にある二つの文化が、狭い島に共存せざるを得なくなったのです。
米軍基地を撤廃するための戦いは今後も長く続くでしょう。沖縄の人々はけっしてあきらめないでしょう。しかし、沖縄を「戦利品」としての運命から解放する責任を負っているのは、沖縄の人々ではありません。アメリカの市民、そして日本の市民です。その責任をどう負っていくのか、問われているのは私たちなのです。
●8/8(土)~9/18(金) 十三第七藝術劇場(阪急十三駅徒歩約5分 
http://www.nanagei.com/access/access.html
8/29~9/4 11:50(~14:25終)
9/5~9/11 10:30(~13:05終)
9/12~9/18 17:20(~19:55終)
http://www.nanagei.com/movie/data/966.html
http://www.nanagei.com/movie/schedule.html




『わたしの、終わらない旅』
母の遺した一冊の本。それが私を 旅へといざなった。

「聞いてください」子どもたちのために
そして、まだ生まれていない 未来の子どもたちのために
2011年3月。福島第一原発の事故の深刻さが明らかになる中、捉えようのない不安を胸に坂田雅子は亡き母・静子が遺した一冊の本を手に取る。「聞いてください」と題されたそれは、母が1977年から続けていた原発を問うミニコミ紙をまとめたものだった。フランスの再処理工場近くに暮らす姉からの1通の手紙をきっかけに反原発運動をはじめた母は、最期まで原発のことを気にかけていた。そして起こった福島の事故……。
私たちはどうしてここまできてしまったのだろう?
仏・国際環境映画祭審査員賞、毎日映画コンクールドキュメンタリー映画賞ほか受賞の坂田雅子監督が、核の時代とその未来を問う旅に出る。
『花はどこへいった』『沈黙の春を生きて』で世代を超えた枯れ葉剤の被害を描いてきた坂田雅子監督が選んだ新たなテーマは「核」。
福島第一原発の事故がもたらした現実に心震えながら、今は亡き母が数十年前から続けていた原発運動の意味に、改めて気づいた坂田。彼女は、母親と自身の2世代にわたる想いを胸に、兵器と原発という二面性を持つ核エネルギーの歴史を辿る旅に出る。フランスの核再処理施設の対岸の島に暮らす姉を訪ね、大規模な核実験が繰り返し行われたマーシャル諸島で故郷を追われた島の人々に出会い、そしてカザフスタンでは旧ソ連による核実験で汚染された大地で生きる人々をみつめる。広島・長崎・第五福竜丸、3度もの被爆を体験した日本。しかし「核の平和利用」を夢みて、原発を推進してきた私たちの時代。「聞いてください」核に翻弄された人々の声なき声を。坂田雅子監督による渾身のドキュメンタリー。
●8/29(土)~9/11(金) 十三第七藝術劇場(阪急十三駅徒歩約5分 http://www.nanagei.com/access/access.html
8/29~9/4 10:00(~11:30終)
9/5~9/11 17:50(~19:15終)
http://www.nanagei.com/movie/data/952.html
http://www.nanagei.com/movie/schedule.html




●8月29日(土) 昼の部:2時~4時15分 夜の部:6時~8時15分 大阪グリーン会館・2階大ホール(地下鉄「南森町」JR東西線「大阪天満宮」天神橋商店街を南へ徒歩250m 
http://www.geocities.jp/kansaigasshoudan/greenkaikan-map.htm
『日本と原発』上映会
~原発問題の学習と上映運動の出発点めざす~
映画「日本と原発」は、“中学生にも分かるように”をモットーに原発の問題点と原発ゼロの必要性を映像で明らかにしています。原発ゼロの会・大阪は、有志とともに上映会実行委員会を組織し、①多くの人に観ていただき、日本の原発問題を学んでいただく、②観た人が地域や団体で上映企画を立て、上映運動を広げていくきっかけにすることを目標に、8月29日、大阪グリーン会館大ホールで上映会を行います。 多くの方の参加を呼びかけています。
参加申し込み方法:定員140人、先着順の完全予約制です。参加希望者は事前にお名前等を電話、FAX、メールで実行委員会まで、必ずご連絡ください。また、参加費は、当日受付にて清算していただきます。
参加費:大人1,000円 学生500円
主催:『日本と原発』8.29上映会実行委員会
連絡:申し込み:電話06-6949-8120、FAX06-6949-8121、メール
info@genpatsuzero.com
http://genpatsuzero-osaka.com/modules/topics/details.php?bid=81




●8月29日(土) 15時45分~(18時半終了予定) 大阪神愛教会(十三駅西口徒歩10分
http://www.geocities.jp/osakashin_ai/
≪西尾先生と311後の健康被害を考える!≫
※バリアフリーですので、車椅子の方もおいでください。
北海道ガンセンターでガンの放射線治療に39年携わってこられ、現在同センター名誉院長というお立場の西尾先生にじっくりお話を聞かせていただけることになりました。原発事故後自らの良心と信念にもとづいて、行動し続けて来られた西尾正道先生のお話を聞き、健康被害を最小限にしていくためになすべきことを共に考えあいたいと思います。関西の避難者からの一言も予定しています。
講師:西尾正道先生
著書:「放射線健康障害の真実」2012年4月 
http://www.junposha.com/catalog/product_info.php/products_id/754
「がん患者3万人と向きあった医師が語る 正直なガンの話」2014年8月(第七章に原発事故後の問題が詳細に書かれています)「被ばく列島」(小出裕章氏と西尾正道氏の対談集)2014年10月 
参加費:一般 700円 中学生以下無料 学生・障害者・避難者:500円
お申込み方法:先着順・要予約
下記まで、お名前・連絡先・地域か所属・割引該当の方はそのことをお伝えください。お席が必要なお子様の人数もお伝えください。なお、西尾先生にぜひお聞きしたいということがある方は質問内容も書いていただけたら、できるだけ優先してお話いただくようにしたいと思います。(当日も質問は受け付ける予定です)
主催:西尾先生のお話を聞く会
連絡先:電話 090-6916-9137 e-mail
kuroshicha@yahoo.co.jp
http://kodomozenkoku-news.blogspot.jp/2015/08/829.html



戦争法
●8月29日(土) 午後2時~円山公園音楽堂 集会閉会後にパレード
「平和安全保障法制の今国会での成立NO! 緊急府民大集会」
戦後70年間、日本は戦争で一人も殺さない、殺されないという平和国家を創り上げてきました。いま政府は、平和安全保障法制の制定により、それを大きく変えようとしています。憲法学者の大多数が違憲と述べ、多くの国民が慎重審議を求めているのに、政府は今国会での成立を強行しようとしています。そのような暴挙を許さないために、集まりましょう円山へ! そして声をあげましょう!
プログラム(予定)
講演「平和安全保障法制の問題点と課題(仮題)」
講師:小林 節さん(慶應義塾大学名誉教授・弁護士)ほか
パレード:円山公園音楽堂~京都市役所前まで。午後5時30分頃解散予定。
横断幕、プラカード等は当会で用意いたします。
参加費無料、申込不要、雨天決行
主催:京都弁護士会 日本弁護士連合会共催(予定)
https://www.kyotoben.or.jp/event.cfm#973



戦争法
●8月29日(土) 13時~兵庫県民会館11階パルテ(JR・阪神「元町」より徒歩7分/地下鉄「県庁前」東1・2出入り口下車すぐ 
http://www.osaka-event.com/eventmap/mapdata/hyogo/hyogo_016/)  
神戸こども未来舎講演会
こどもの未来を守る‼/安全保障関連法案を廃案に‼ 
孫崎 亭さん講演会
  
ゲスト:向原祥隆(反原発かごしまネット事務局長)糸数慶子(沖縄選挙区・参議院議員)
上原カイザ(那覇市議)
会費:300円 託児あり
主催:実行委員会 
問い合わせ:090-3037-1955(ちびくろ保育園 田中)
http://civilesociety.jugem.jp/?cid=187




戦争法
●8月29日(土) 16時~神戸三宮・東遊園地(三宮・花時計前駅C8出口から徒歩約3分 http://loco.yahoo.co.jp/place/g-bDhEbP1TmB2/?utm_source=dd_spot)
アベ政治を許さない 安保法案反対行動 兵庫大集会・パレード(第2回)
今回は一万人以上は確実
呼びかけ:兵庫県弁護士会
http://civilesociety.jugem.jp/?cid=187



戦争法
●8月29日(土) 16時~阪神尼崎駅前中央公園
安保法制&特定秘密保護法反対パレード
主催:兵庫県弁護士会
https://twitter.com/kenpokensei/status/636756977977196544/photo/1




戦争法
●8月29日(土) 16時40分~新阿波座公園(地下鉄御堂筋線・中央線・四ツ橋線「本町」下車23番出口すぐ http://www.mapion.co.jp/m2/34.68102943,135.49555771,16/poi=KP706709)
「2015おおさか女性行進」うちら本気やで!廃案しかない 

憲法違反の戦争法!

シンボルカラーは怒りの赤。赤いものを身につけてきてね。
主催:  2015おおさか女性行進実行委員会
問い合わせ:新婦人府本部気付 Tel:06-6761-0182
http://www.chikyumura.org/peace-and-peace/2015/08/08291640.html



戦争法
●8月29日(土) 16時30分~堺東ロータリー
8.29大集合 堺女性アクション「戦争やめて! 怒りのプンプン集会」
堺市とその周辺の女性のみなさん、子供たちを戦争に行かせるような世にならないよう、この集会に参加して、「戦争法案」廃案を求める声をさらにさらに大きくしましょう!
主催:堺女性アクション実行委員会(TEL 072-258-7321)。
http://foa9.blogspot.jp/2015/08/829.html



戦争法
●8月29日(土) 14:00~16:00 此花区民ホール(阪神「千鳥橋」下車 徒歩2分 
http://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000016604.html
此花平和のつどい2015 ※集会終了後デモあり↓
参加協力券:500円
主催:此花平和のつどい2015実行委員会 
http://www.magazine9.jp/demoinfo/




戦争法 
●8月29日(土) 16:15~此花区民ホール前
(阪神「千鳥橋」下車 徒歩2分 
http://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000016604.html
『平和』の名で戦争するな!憲法こわすな!
第2回 此花区民集会とパレード
主催:此花憲法共同センター
http://www.magazine9.jp/demoinfo/




戦争法 
●8月29日(土) 18:00~西成 西皿池公園 
戦争法案ぜったいとめる!!KIZUGAWA DEMO
主催:戦争法案はぜったいとめる青年有志の会
https://twitter.com/kizugawaminami/status/629896932706521088




戦争法 
●8月29日(土) 17:00~泉南市役所玄関前
「戦争立法」廃案へ 第3弾ピースパレード
主催:ピースパレード実行委員会
http://www.magazine9.jp/demoinfo/




戦争法 
●8月29日(土) 10:00~岬町役場前 
「岬町デモ、ピースパレード」集会&パレード
主催:「戦争やめて!」岬町れんらく会
http://www.magazine9.jp/demoinfo/




戦争法 
●8月29日(土) 16:00~熊取レンガ館臨時駐車場 
くまとりピースパレード
主催:戦争法案に反対する熊取連絡会
http://www.magazine9.jp/demoinfo/



戦争法 
●8月29日(土) 16:00~JR豊岡駅前 
「安保法制関連法案」&「特定秘密保護法」反対トーク&デモ
主催:兵庫県弁護士協会
http://www.magazine9.jp/demoinfo/




戦争法 
●8月29日(土) 午後4時~集会 洲本市文化体育館・会議室 午後5時~デモ行進(体育館周辺)
集団的自衛権行使容認反対 8.29 淡路集会・デモ行進
兵庫県弁護士会が、29日に県内4か所で開催する集会に呼応して、淡路島でも「戦争法案反対・憲法9条壊すな!」の集会を超党派で開催します。
主催:8.29淡路集会実行委員会

http://www.magazine9.jp/demoinfo/



戦争法 
●8月29日(土) 16:00~18:00 岸和田市福祉総合センター
横、公園出発

憲法【9】条、どうするの? 戦争ごめん!! 
【9】人、平和憲法パレード「きしわだ」10・10憲法カフェ in 岸和田へつながれ!!
黙っていられない!
【9】条【9】人でデモします!見学参加をよびかけます。
https://www.facebook.com/events/799179033534674/




戦争法 
●8月29日(土) 午後3時集合 西宮市役所・六湛寺公園(西阪神宮駅 http://loco.yahoo.co.jp/place/g-NERYK22PlCU/?utm_source=dd_spot
「8.29 ストップ!安保法制関連法案&特定秘密保護法 にしのみやDEMO」
えびす神社、甲子園球場、酒蔵通り... 我がまち西宮市で「戦争法案廃案!」を響かせよう。
実行委員長:山田 平(西宮市鳴尾町・山田染物店)
協賛:兵庫県弁護士会
https://twitter.com/nishinomiyademo/status/636501509614645248




憲法カフェ
●8月29日(土) 13:00~14:30 六甲道勤労市民センター草土室(JR六甲道 
http://www.mapion.co.jp/m2/34.71479068,135.23922116,16/poi=22830065270
初めての憲法カフェ~まずは触れて、少し話してみる~
ママも参加できる憲法カフェを開催!キッズも歓迎
キッズスペースもご用意しますので、お子さん連れでもお気軽にお申し込みください!
講師:弁護士松田昌明(六甲法律事務所)さん(明日の自由を守る若手弁護士の会兵庫支部)
弁護士坂本知可(弁護士法人神戸あじさい法律事務所)さん
対象:どなたでも ※小さなお子さんが来られることを予めご了承ください!!!
(特にママの会の趣旨「だれの子どももころさせない」に賛同してくださる方)
定員:20名(お部屋が24名定員のため)
参加費:500円 +α(当日、みなさんにチラシ作成や会場費にご支援をお願いします)
申し込み方法:①または②での方法でお申込みください。
①Facebookのイベントページで「参加する」を押す
②メールで申し込み MothersNoWarHyogo◎gmail.com(◎を@に変えてください)
◎お子さんとお越しの際は、人数と年齢を事前にお知らせいただけますと幸いです
【タイムスケジュール(予定)】
12:45 受付開始
13:00 憲法カフェスタート
   憲法カフェの説明と講師紹介(可能であれば参加者の自己紹介)
13:15 憲法と安保関連法案についての解説
14:00 質問と対話
14:30 終了(※パレードに参加できる方は終了後、移動)
◎ドリンク等は持ち込み自由です
◎お子さんの好きなおもちゃや絵本の持ち込みもOKです。紛失等の責任は負えませんが、ご了承ください
※憲法カフェ終了後、安保関連法案反対リレートーク&パレードが、16:00より神戸で開催されます(同時に、尼崎・姫路・豊岡でも)。
お時間のある方はぜひ、ご参加ください!講師のみなさんもパレードに参加されるそうです。
主催:安保関連法案に反対するママの会@兵庫
https://roundtown.com/event/11666758/%E5%88%9D%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AE%E6%86%B2%E6%B3%95%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%81%BE%E3%81%9A%E3%81%AF%E8%A7%A6%E3%82%8C%E3%81%A6%E5%B0%91%E3%81%97%E8%A9%B1%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B-Kobe-JP



憲 法
●8月29日(土) 10:00 開場 10:30~京大人文研の大会議室(
http://www.zinbun.kyoto-u.ac.jp/zinbun/access/access.htm
「子どもをまもる学習会 憲法9条を学ぼう」
山室信一先生(学者の会)×ママの会@京都
安倍政権によって、骨抜きにされようとしている憲法9条。
わたしたちママは「だれの子どもも、ころさせない」という意志をもっています。その一つのよりどころとなるのが9条です。この9条は、戦後突然できたものではありません。世紀を超え、国境を越え、うけつがれてきた思想であることを、山室信一先生は著書『憲法9条の思想水脈』で明らかにしました。
今回、山室先生のご厚意で、「赤ちゃんが泣いたって、子どもが走り回ったって大歓迎!」の学習会を開くことになりました。子連れママだけでなく、すべてのみなさんの参加をお待ちしています!学んで、視野を広げて、大きな気持ちで、今の日本社会を見渡してみましょう。会場は京大人文研の大会議室ですが、当日は休日のため施錠されています。10:00~10:30の間のみ玄関を開錠します。
なお、当日の午後には丸山公園で安保関連法案に反対する大きな集会が予定されています。ハシゴ参加も可能です!
10:00 会場
10:30 開会
12:00 終了(会場で各自お昼を召し上がっていただけます)
お問い合わせ:安保関連法案に反対するママの会@京都・子どもをまもる学習会事務局(075-723-5450)




戦争法反対街宣
●8月29日(土) 16時半~阪急東通商店街入り口(ナビオ前)
戦争あかん!街かどプロジェクト
主催:秘密保護法廃止!ロックアクション
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1447114325618901/




戦争法反対街宣
●8月29日(土) 山陽板宿駅改札集合⇒板宿交差点東南角 11:00~12:30
KOBE ピースiネット シール投票 
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1447114325618901/




君が代問題
●8月29日(土) 18:00~20:30 エルおおさか6F(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
東京での勝利に続こう! 
~許すな 戦争へ子どもたちを送る教育~
「君が代」不起立処分を撤回させよう 8・29集会
東京での停職処分取消、再任用拒否への賠償裁判勝訴の報告(根津公子さん、永井栄俊さん)
大阪での戒告処分撤回共同提訴、解雇撤回裁判(各原告より)
奥野さん・松田さん処分撤回闘争へむけて
資料代:500円 
主催:「日の丸・君が代」強制反対・不起立処分を撤回させる大阪ネットワーク
http://www7b.biglobe.ne.jp/~hotline-osaka/
http://www7b.biglobe.ne.jp/~hotline-osaka/829-1.pdf



米軍基地問題
●8月29日(土) 16:30~21:00 東山いきいき市民活動センター2階 集会室(各駅・停留所より徒歩5分 京阪電鉄「三条」駅[3] [4] [5]号出口  地下鉄東西線「三条京阪」駅 [2] 番出入口  市バス「三条京阪前」下車(5,10,11,12,59系統)「東山三条 」下車(5,12,46,100,201,202系統 
http://higashiyamacds.main.jp/access
No Base!沖縄とつながる京都の会 8月例会
―戦争法案を廃案にするために 
国策として進められている集団的自衛権・辺野古埋め立て・Xバンドレーダー・原発再稼働はいかなる関係にあるのか・・・・米日のアジア戦略・世界戦略ー
 「例会」プログラム
〇沖縄現地訪問の報告(川口真由美さん〔共同代表〕より)
〇8月運営委員会報告(「結成総会」の成功に向けて) 
〇沖縄連帯講座・・・辺野古埋め立てを如何に阻止するか!
・テーマ:「国策として進められている集団的自衛権・辺野古埋め立て・Xバンドレーダー・原発再稼働はいかなる関係にあるのか・・・・米日のアジア戦略・世界戦略」
・講師:大湾宗則(代表世話人)
〇全体討論
主催:No Base!沖縄とつながる京都の会 
https://www.facebook.com/okinawakyoto
お問い合わせ・連絡先:070-5650-3468 muchitomi@hotmail.com
https://www.facebook.com/events/725626660898442/


   

辺野古新基地建設
●8月29日(土) 17:30~神戸市勤労会館308(JR阪神阪急三宮駅東南5分 http://bb-building.net/tatemono/hyogo/h098.html) 
辺野古基地反対運動のリーダーが語る安保法制と沖縄(辺野古)基地
~沖縄の現状と日本の未来~
講 師:沖縄県統一連代表幹事 中村司(なかむら まもる)さん
日本の国土の0.6%しかない沖縄に在日米軍基地の74%が存在するという、「沖縄の中に基地があるのではなく、基地の中に沖縄がある」と言われる状況(在日米軍は在韓米軍の2倍)。
しかもそれらの基地は、太平洋戦争末期の沖縄戦のさなかに、本土爆撃のため米軍が勝手に作ったもので、県民が招致したり作ったものは皆無であること。従来、沖縄は、基地とそれによる騒音被害やレイプ等の性被害 対 経済援助が選挙の争点となり、保革が争ってきたが、普天間基地移転合意がなかなか実行されず、ついには辺野古新基地への移転の方針とオスプレイの配備が県民の怒りを呼び、2012 年9月9日のオスプレイ配備に反対する県民大会に 10 万人が結集したのを契機に、①オスプレイ配備撤回、②普天間基地移転閉鎖・撤去、県内移設断念 の建白書運動が始まり、2013年1月28日県議会議長、市長会会長、商工連合会会長、婦人団体連合会会長、41市町村長・議会議長、県議会各会派の長が署名捺印した建白書を提出。
この建白書に沿った運動、「オール沖縄」の始まり。知事選に続く、総選挙 4 小選挙区での勝利に自信を持って、翁長新知事訪米、県内では前知事の埋め立て承認に瑕疵があるとの意見書が出され、沖縄は、安保法制という名の戦争法案と自衛隊での先取りというアベ政治と、民意を集めて真っ向からたたかう最前線となっている現状について、詳細なお話がいただけるものと、確信しています。
講師プロフィール:1949 年沖縄国頭郡本部町生まれ。41 年間気象庁に勤務する。沖縄県労連議長を 15 期つとめる。現在安保破棄沖縄県統一連代表幹事。
参加費無料 講演会はどなたでも参加できます
講演終了後、懇親会を予定しています
主催:兵庫県弁護士9条の会
連絡:TEL078-361-9990 FAX078-361-9991
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=31163



辺野古新基地建設
●8月29日(土) 17:30~生駒市「セイセイビル」4階
【「戦場ぬ止み」(いくさばぬとぅどぅみ)上映会】
沖縄で、今何が起きているのか? 沖縄での現実を共有することで、より戦争法案の本質が見えてくる。8月30日の全国統一行動日の前夜に上映を企画しました。アベ政治を許すな!
上映協力券:1000円
https://www.facebook.com/events/820722498042440/




辺野古新基地建設
●8月29日(土) 15時30分~(毎週土曜日)JR大阪駅南バスターミナル
「辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動」
辺野古の海が埋め立てられないように活動しています。
お時間の許す範囲で、少しでも皆様のご参加お待ちしています。
http://blogs.yahoo.co.jp/henoko_osaka



辺野古新基地建設
●8月29日(土) 13:00~14:00 神戸マルイ前

第50回・辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動
https://www.facebook.com/events/1621647594783995/





辺野古新基地問題
●8月29日(土) 毎週土曜日17:00~18:30ごろ 京都市 三条河原町交差点(三条河原町商店街のアーケード前スペース)
沖縄・辺野古への新基地建設に反対し、
     普天間基地の撤去を求める京都行動
アピール、チラシ配り、新基地建設に反対する署名集めなどなど
http://kyoto-action.jugem.jp/?pid=1
https://twitter.com/ALALALED/status/551165696185344000




講師が急病のため、中止になりました。
●8月29日(土) 15時~討論Bar“シチズン”
ベーシックインカム勉強会関西 講演会
講師:白崎一裕さん
ベーシックインカム・実現を探る会代表 
http://bijp.net
主催:ベーシックインカム勉強会関西
https://sites.google.com/site/basicincomekansai/



野党連携
●8月29日(土) 13時30分~16時30分 兵庫勤労市民センター(JR兵庫 
http://www.navitime.co.jp/poi?spt=00005.303077
政党と市民の対話集会~
「オール沖縄」に学び 民主主義を守る“連携の輪”をどうつくるか  
招聘政党:民主党・社民党・新社会党・緑の党(4党参加決定) 
護憲・平和・生活擁護を願う私たち市民にとっては、この思いを託せる「護憲政党の協力・結集」が不可欠であり、「席を同じくし、顔をみて言葉を交わすことから共闘は始まる」と言われています。安倍暴走の嵐のなかで、政党・市民が共に集い「今、私たちは何ができるのか」を共に考えましょう。
主催:護憲円卓会議ひょうご
連絡:
minami2satou@kxa.biglobe.ne.jp T/f078-733-3560
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=30918




クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles