Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 8月24日(月)~

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



映画情報はこちらをご覧ください。

http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-12064399036.html



●8月24日(月) 11時~16時 大東市立総合文化センターサーティーホール展示室2(JR住道駅 http://www.daito-30.jp/hall/access.html )
「戦争・原発・貧困をなくそう写真展」
安倍政権がすすめる、戦争・原発・貧困-戦争法、辺野古新基地建設、原発再稼働、被ばく強要の帰還政策、派遣法改悪など。そういった動きに、多くの市民の声が、そのエネルギーが安倍政権を包囲しています。写真展で、決してあきらめない市民の姿を見ていただきたいと思います。ここに展望があります。
主催:原発をなくす河内の会 
連絡:山本 090-3708-7705 
hironyaa@hotmail.com

http://www.daito-30.jp/img/event/moyoshi/pdf/hall-event.pdf


戦争法案反対街宣
●8月24日(月) 19:00~20:00 京橋駅 JRと京阪の間
戦争法案反対ビラまき・アピール
呼びかけ:リブ・イン・ピース☆9+25
http://www.liveinpeace925.com/schedule/schedule.htm



●8月25日(火) 11:00~16:00 モモの家(阪急吹田駅から歩いて5分 JR吹田駅から歩いて12分 http://www.momo-family.org/?page_id=9
かえるCafe (毎月第2・4火曜日に開きます)
東日本大震災で避難してこられたみなさん そして心をよせる関西のみなさん
ほっとして 出会って 語りあって つながろう
草木染や手仕事などもやってます。
飲み物:300円
Menu:デトックス茶 有機栽培コーヒー 黒煎り玄米コーヒーなど
※避難者さんは交通費半額補助します
http://happy.ap.teacup.com/momonoie/



●8月25日(火) 11:00~16:00 モモの家(阪急吹田駅から歩いて5分 JR吹田駅から歩いて12分 http://www.momo-family.org/?page_id=9
もみ付黒炒り玄米作りワークショップ@かえるカフェ
玄米を丹念に黒炒りした玄米は解毒力=酸化還元力が高く、お茶にして飲むとリンパ管をきれいにすることができます。
11時 黒炒り玄米と食養生のおはなし
12時~15時半 作業・・・おむすび・お味噌汁を手が空いた人で用意し交代で食事をとる
16時 終了
参加費(黒炒り玄米のお土産つき)一般2000円 (避難者さん500円)
講師:冨田貴史(冨貴工房)
申し込み まつむらしほ 080ー1522ー9817
office@momo-family.org
http://happy.ap.teacup.com/momonoie/



●8月25日(火) 19:00~モモの家(阪急吹田駅から歩いて5分 JR吹田駅から歩いて12分 http://www.momo-family.org/?page_id=9
しえんほう茶会
この6月に行った「原発事故子ども・被災者支援法」に関する国会議員アンケートの結果から見えるもの。7月に行った「議員さんを迎えての会」の情報と現状のシェア。 新しい発見、これからできること。支援法に関連するさまざまな話を交換するゆるやかな茶会です。
参加費:800円
問合:モモの家
office@momo-family.org または冨田
takafumitomita1320@yahoo.co.jp



●8月25日(火) 午後6時~午後8時 阪急上牧駅駅前広場
原発ゼロ上牧行動
チラシ配り、アピール、ポスティング、ストリートオルガン
終わってからの交流会も楽しいです。
http://takatukigomi.sblo.jp/category/1793414-3.html



憲法カフェ
●8月25日(火) 19時~21時 喫茶うずら(京阪藤森駅から徒歩7分
https://goo.gl/maps/nERqF )
『はんなり憲法カフェ@ふしみ』
憲法ってなぁに?
「安保関連法案って何なの??」+質問タイム
最初に、毛利弁護士に少しお話をして頂いて、その後は缶ビールを片手にざっくばらんに質問タイム。そんな感じで今回もはんなりまったりと、カフェしようと思っております。
アルコール以外もご準備出来ますので、未成年の方、ノンアルコールの方も是非ご参加下さい。
講師:毛利崇弁護士(京都南法律事務所)
参加費:1300円(飲食代+資料代)
瓶ビールと軽食が付きます。アルコール以外もご準備しています。
※尚、会場設営等の都合上、参加表明して頂けるとありがたいです。
https://www.facebook.com/events/1475913112729282/



戦争法案反対街宣
●8月25日(火)  6:30~8:30 地下鉄 緑橋 ④出口
戦争法廃案!安倍を倒そう!朝だち@城東区
呼びかけ:平和と民主主義をともにつくる会・大阪

http://heiminnokaiosaka.jimdo.com/


戦争法案反対街宣
●8月25日(火) 19時半~20時半 ヨドバシカメラ梅田店の前
『子ども達と若者の未来のために戦争法案を止めよう!』定例街宣
※チラシは「緑の党グリーンズジャパン」のメッセージチラシを使います。
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/
主催:「緑の大阪」&「緑の党」
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1409953589334975/



戦争法案反対街宣
●8月25日(火) 7:45~8:15AM 京都・千本北大路西北角
「声なき声 無言宣伝」



朝鮮学校補助金問題
●8月25日(火) 12時~1時 大阪府庁南側通用出入口前(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分)
朝鮮学校への補助金復活を求める火曜行動
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪



移民 植民地
●8月25日(火) 2:30~5:00 神戸コリア教育文化センター併設コミュニティカフェ・ナドゥリ(新長田 http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280110/28040666/dtlmap/ ) 
ワークショップ・すごろくで考える移民/植民地
20世紀前半、朝鮮半島から日本、中国へ、日本から朝鮮半島、中国、南米、東南アジアへと、多くの人の移動がありました。その移動はどのように起こったのか、個々の人々にどうしてその運命は訪れたのか。
このアクティビティの参加者は1910年に生まれた8人の朝鮮人と日本人の男女になり、すごろくとなった自分の人生を辿ります。そして1910年代から終戦後まで、様々に展開して行く人々の運命を当事者として体験するシュミレーションゲームです。
中学・高校・大学で近現代史を学ぶ人・教える人、市民活動にかかわる人、あの時代、父母・祖父母は何を思い、限られた条件の中から運命を切り開いたのか考えたい人、ぜひ夏の午後、ナドウリに集って海を渡った若き日の父母・祖父母の想いを追体験してみましょう。
プログラム
2:30~4:30 ワークショップ「すごろくで考える移民・植民地」
4:30~5:00 ディスカッション
ファシリテイタ―:北川知子(大阪教育大学、高校非常勤講師) 
資料代:1,000円
お問い合わせ:一般社団法人 神戸コリア教育文化センター
TEL078-777-2232 FAX 078-771-4639 
https://www.facebook.com/events/494648370700823/




●8月26日(水) 13時~15時 本澄寺(阪急京都本線上牧から徒歩7分 駐車場もあり http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?ei=UTF-8&type=scroll&mode=map&lon=135.66112276&lat=34.86646750&p=%E6%9C%AC%E6%BE%84%E5%AF%BA&z=18&uid=7e8bc2197a9cd6ca3d44c5d6f71751ee089b78ad&fa=ids
無料測定会@高槻・市民放射能測定所
当測定所は、放射能測定に関心を持って頂きたいという思いや夏休みのお子さんの「自由研究」への一助も兼ねて、次のようなイベントを企画しました。参加者お一人1品を無料測定します。本測定所は1品10時間ですので、この日は1品しか測定できませんので、お預かりして検査し後日結果を報告します。検体は320gをご用意ください。
参加無料
参加ご希望の方は、測定所まで連絡ください。 
電話 072-669-1897 FAX 072-669-1899 
hsnk@tcn.zaq.ne.jp
参加者名と人数を連絡ください。
http://takatsuki-sokuteisyo.blog.so-net.ne.jp/2015-07-07-1



憲法カフェ
●8月26日(水) 10:30~1時間程度 コミュニティカフェ パンゲア(南海本線 堺駅 
http://www.pangea-sein.com/access/index.html
あつまれ!夏休み
【こども憲法カフェ@大阪堺市】
「おかあさん あんぽってなぁに?」
そんな言葉が出てきてもおかしくない日常。お母さん弁護士がお手伝いいたします。海の見えるカフェPangeaで夏休みにお子さまと一緒に「知ること」してみませんか?子どもにもわかりやすくお話していただきます。子どもに「あんぽ」のこと「けんぽう」のこと何て説明しよう?とお悩みのおとなも大歓迎?
参加費:1000円(ケーキ・ジュース付き)ペア割1500円(親子や友だちどうしで)
*親子で来られてこどものみ参加の場合はペア割適応外
対象年齢:小学校高学年~中学生(低学年でご希望の方はお母さんも一緒にご参加ください)
定員:25名程度(事前予約必要)
講師:橋本智子弁護士(明日の自由を守る若手弁護士の会 あおば法律事務所)
問い合わせ・お申込み先:子どもの未来をまもる会 
miraiokodomoni@gmail.com
*8月8日に同会場で開催された憲法カフェ(大人対象)に参加された方の感想はコチラでご覧いただけます。参考にしてください。↓
#0808憲法カフェ
https://www.facebook.com/events/904751186272133/




戦争法反対街宣

●8月26日(水) 18時半~JR福島駅
戦争あかん!街かどプロジェクト
主催:秘密保護法廃止!ロックアクション



日韓関係
●8月26日(水) 18時30分~20時45分 キャンパスプラザ京都4階第4講義室(京都駅 
http://www.consortium.or.jp/about-cp-kyoto/access )
【徐東輝×永井宏志郎「終戦70年&国交正常化50年のいま僕らは日韓をどうみるのか」】
FDS「僕らの民主主義」特別編
~『在日韓国人京大生が教える、憲法の視点からの日韓問題』出版記念トークイベント~
昨年、僕らの民主主義―エスニックマイノリティ編―に登壇した徐東輝(とんふぃ)が
『在日韓国人京大生が教える、憲法の視点からの日韓問題』(
http://amzn.to/1M5eR66 )という本を8月10日に出版しました。この本の出版に合わせ「日韓関係」にフォーカスしたイベントをやろう! ということで、徐東輝と東大院生で日朝韓関係を研究している永井宏志郎さんのパネルディスカッションを企画しました。とんふぃがやっていることは知ってるけど、じっくり話を聞いたことないって方、結構いるのでは??在日韓国人"らしくない"ドライさを持つといわれるとんふぃとアクティブな経歴を持つ若手研究者永井さんの話から、日韓関係を考えてみませんか。
これから予想される動きや日韓関係のそもそも、そして未来思考の日韓関係とは?日韓関係の未来を2人の若者が語り合います。
【ゲスト】
・徐 東輝(ソォ・トンフィ)
 祖父母の代から日本に移り住んだ在日韓国人というバックグラウンドを持つ。京都大学に進学後は、ニュージーランドやカナダへ留学し、世界30ヶ国を旅した。法科大学院進学後には、若者の投票率向上を目指す学生組織ivote関西を立ち上げ、若者と政治をつなげる活動を行っている。将来の夢は、弁護士となって政治や法律の面から社会の前進に寄与すること。2015年5月、世界経済フォーラムよりGlobal Shapersに選出された。
・永井宏志郎(ナガイ・コウシロウ)
 福島県喜多方市出身。早稲田大学国際教養学部卒業後、東京大学公共政策大学院キャンパスアジアコースに進学。学部ではオハイオ州立大学に交換留学。大学院では北京大学国際関係学院に交換留学・ソウル大学校国際大学院に学位取得留学。主に日朝関係を専攻。修士論文は小泉訪朝と日米同盟に関して執筆。これまで衆議院議員見習い秘書、東日本大震災後のボランティアなどで活動。韓国では、各種日韓交流イベントにも携わる。日本政策学校一期生。
【モデレーター】
・竹之下惟基 個人サイト:
https://yuiki.amebaownd.com/
 政治のコミュニケーションコーディネーター
 学生時代から政治的イシューに関わる市民運動に参画。その後、政治団体で市民参加型の運営や選挙を経験。現在は”社会をつくるワクワクを政治から”をモットーに「ダイバーシティズン」を立ち上げ、シティズンシップ・主権者教育・参加型民主主義に関わる事業を企画・運営。京都わかもん会議実行委員、あどぼの学校運営委員も務める。
【徐東輝の新著「在日韓国人京大生が教える、憲法の視点からの日韓問題」】
8月10日発売!徐東輝初の著書を会場で販売予定です。
<内容紹介>ヘイトスピーチ、靖国参拝、外国人参政権など、気になる10のテーマを憲法で、わかりやすく解説。新聞を読んでも得られない知識が詰まった1冊!日本生まれ日本育ちの在日韓国人京大生が、日韓問題を「憲法」という切り口から独自の視点も踏まえて考察。靖国問題、ヘイトスピーチ、外国人参政権など、感情的な議論が多く交わされるテーマを憲法を軸に基礎からわかりやすく、冷静に整理してまとめた、今までにない日韓問題の入門書にして解説本。
※アマゾンより転載 (
http://amzn.to/1M5eR66 )
【Future Democracy Session「僕らの民主主義」の主義】
「ユルくアツく!」
友だち同士で語り合うかのようにカジュアルに、あえて民主主義について、みんなで話そう。
「等身大で」
一当事者の一正解。何かを代表したり、代弁するより、自分の経験や言葉、自分の現在地から話してみよう。
「みつける・気づく」
誰かの価値観、言葉、経験に出会うことで、自分との共通点や違い、あるいはこれについてはどうなんだろう?ということを見つけたり、気づくことから民主主義を始めてみる。
主催:ダイバーシティズン
『社会をつくるワクワクを政治から』をモットーに、若者が政治・民主主義をみつけ、ふれて、やってみる機会づくりをしています。|プロジェクト:FDS「僕らの民主主義」、市長選挙ゲーム「MAYORシリーズ」、政治(主権者)教育の開発等
Facebook:
https://www.facebook.com/divercitizen  Twitter:https://twitter.com/divercitizen1
定員:90名
参加費:1,000円
割引:徐東輝の新著「在日韓国人京大生が教える、憲法の視点からの日韓問題」をお持ち、又はその場で購入される方は参加費半額の500円。
申込:当イベントページで参加表明、又は
info@divercitizen.org に参加の旨をメール。
https://www.facebook.com/events/1131328096895626/





クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles