【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
映画情報はこちらをご覧ください。
http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-12071760835.html
●9月13日(日) ①10:00~②13:30~神戸市立北神区民センター2階多目的ホール1(神戸電鉄「岡場駅」下車、徒歩5分 http://www.kobe-bunka.jp/shosai/hokushin/map.html)
映画「日本と原発」 http://www.nihontogenpatsu.com/
三田市・神戸市北区は福井の原発が事故を起こしたとき、最短2時間で放射能が飛んでくる可能性のある「地元」です。その地元で「日本と原発」を上映し、三田市・神戸市北区が置かれている状況を知り、家族や自分達の住む場所をどう守るかを考えるきっかけにしたいと思います。
◇1回目上映:10:00~12:15(開場9:30)
◇2回目上映:13:30~15:45(開場13:00)
◇2回目上映の後、15:45~16:15アピールタイム(自由参加)
定員:各回共に70名です。
参加費:1人1,000円 中・高・大・専門学校生/原発事故避難者1人500円 小学生以下無料
【お子さん連れ歓迎】託児は行っていませんが、保護者同伴で気分転換ができるキッズスペースを同じ階に用意しています。1階には乳幼児プレイルーム・授乳室があります。3階には青少年コーナー(卓球やゲームができます)
【アピールタイム】(15:45~16:15)
原発・放射能・事故避難などに関連のあるアクションやイベント情報をお持ちの方はアピールタイムにてアピールしていただけます。
また、上映会開場内にフライヤー置き場を設けておりますのでご活用ください。(関連の無いアピールやフライヤーについては主催者側で判断させていただき、ご遠慮いただく場合があります。ご了承ください)
お問い合わせ: 松本:090-1308-7717
アピールタイム・フライヤー:高橋070-6543-4272
主催:「日本と原発」北神上映実行委員会
●9月13日(日) ①13時30分~②19時~比叡平自治会館やまびこ(大津市比叡平1丁目45-41)
映画『日本と原発』上映会
各回定員:40名
問合せ先:バイバイ原発山中比叡平・上映実行委員会(福田)
TEL:077-529-2083 fktakao@mwa.biglobe.ne.jp
主催:バイバイ原発山中比叡平・上映実行委員会
http://www.nihontogenpatsu.com/event
●9月13日(日) 14:00~梅小路公園内緑の館(七条通千本東入る 梅小路公園中心部
京都駅中央口より塩小路通を西へ徒歩15分 http://www.kyoto-ga.jp/umekouji/access/)
守田敏也講演会
ドイツ・トルコ・ベラルーシから学ぶ日本の脱原発運動の現状と課題
2014年、トルコを三度、ドイツ、ベラルーシさらにポーランドを訪問されたジャーナリストの守田敏也さんに、ロシア、ヨーロッパ、トルコの原発と現地の脱原発運動の現状について話して頂きます。フクシマそして日本、私たちの今と未来に深くつながるお話をぜひ聞きに来てください。
参加費:500円
主催:下京原発ゼロネットワーク
連絡先:090-3993-1849寺野、090-9289-7787森野
https://www.facebook.com/events/1650127798564038/
戦争法
●9月13日(日) 14:00~中ノ島中央公会堂大ホール(地下鉄淀屋橋・北浜5分 京阪中之島線「なにわ橋」駅下車約1分 http://www.chuokokaido-wedding.com/access.html)
「とめとう!戦争への道 めざそう!アジアの平和 2015年関西のつどい」
山口二郎「戦争法案との闘いの意義」(法政大学法学部教授)
屋良朝博「つくりだされる沖縄との温度差」(元沖縄タイムス論説委員、沖縄国際大学非常勤講師)
資料代:500円
共催:大阪平和人権センター 戦争あかん!基地いらん!関西のつどい実行委員会
協賛:戦争をさせない1000人委員会大阪
http://www17.plala.or.jp/kyodo/annai1.html
戦争法
●9月13日(日) 16時~うつぼ公園 (大阪) 17時~デモ出発
【戦争法案に反対する関西大行動】
2015年9月13日、SEALDsKANSAI(自由と民主主義のための学生関西緊急行動)はこの度の安全保障関連法案と、立憲主義・民主主義に 反する立法プロセスに反対し『戦争法案に反対する関西大行動』を行います。
参院での採決を巡って与野党の攻防が激化しています。与党が9月中旬の採決を目指す今、私たちの「声」は政権にとって大きなプレッシャーとなり、廃案を求める野党を後押しする大きな力になります。先日、国会前にはのべ35万人が日本中から集いました。しかし、声をあげる場所は国会前だけではないはずです。私たちが暮らす、この街にだって政治的空間は作れます。この街で、誰とどんな未来を生きていきたいのか、一人ひとりが主体となり、声をあげる時です。
関西に生きる、自由と平和を求めこの法案に反対するすべての人へ参加を呼びかけます。TELL ME WHAT DEMOCRACY LOOKS LIKE?
https://www.facebook.com/events/744947578983791/
戦争法
●9月13日(日) 10:00~ママショプ(南海電鉄淡輪駅すぐ)10:15~パレードスタート 11:00解散
岬町デモ ピースパレード
主催:「戦争やめて!」岬町れんらく会
http://www.nakahara.cc/?eid=1057307
戦争法
●9月13日(日) 16時~17時 阪神尼崎駅北中央公園
戦争法案は廃案にせよ 強行採決を許さない尼崎緊急集会
主催:戦争・原発・貧困・差別を許さない尼崎共同行動
http://www17.plala.or.jp/kyodo/annai1.html
戦争法
●9月13日(日) 15時~ 川西能勢口駅前とその周辺
だれの子どもも 殺させない ママ・パパ 市民集会&パレード
第1部:市民のリレートーク・バルーンアート・子ども動物園 等
第2部:駅周辺パレード
主催 安保法制に反対するママ・パパ&有志の会
連絡:090-7870-7682 (上西)、090-5151-9055(辻田)>
http://www.labornetjp.org/EventItem/1441884573766staff01
戦争法
●9月13日(日) 13時30分~円山音楽堂 14時30分パレード出発
とめよう!戦争法 戦争反対 平和がだいすき 声をあげよう大集会
安倍政権は「平和のため」の整備だと偽って、アメリカ等と自衛隊をどこへでも派遣し、武力行使もできるようにする「戦争法案」を、今開かれている国会で成立させようとしています。
とんでもありません。憲法に違反する戦争法案は決して認められません。戦争法案を許さない市民の力を結集させましょう。どなたでも参加できます。集まりましょう。
【内容】
戦争法案と国会状況 & とりくみのよびかけ
政党などの来賓あいさつ / 呼びかけ人や市民などからのスピーチ
市民に訴えるパレード(京都市役所前まで)
参加自由 無料 雨天決行
主催・よびかけ:戦争立法NO!京都アクション
https://www.facebook.com/events/763870943730180/
戦争法
●9月13日(日) 11:45~百万遍(北西角)集合(http://www.museum.kyoto-u.ac.jp/guide.php)
戦争法案反対!左京みんなのデモ
国会で審議されている安保法案は、平和憲法を壊し、アメリカ軍の起こす戦争に自衛隊の若者達を送り込む戦争法案です。各地で自民党地方議員や創価学会員、自衛隊関係者など、安倍政権を支えてきた人たちも次々と反対の声を上げ始めました。さらに反対の声が大きくなれば、強行採決をあきらめさせ、廃案に追い込めます。一歩でも二歩でもご一緒に歩きましょう。
ドラム隊も登場!鳴り物、手作りグッズも持ち寄って
12:10 京大博物館前(百万遍下ル)出発→左京みんなのデモ→円山音楽堂まで
13:30 とめよう!戦争法 戦争反対 平和がだいすき 声をあげよう大集会(円山音楽堂)へ合流します!
呼びかけ:
・戦争法案に反対する左京の会
・自由と平和のための京大有志の会
・戦争をさせない左京1000人委員会
https://www.facebook.com/events/1694643537415500/
戦争法
●9月13日(日) 10:30~岡谷病院本館駐車場(旧奈良市保健所隣 奈良市西木辻町200) 11:00ごろパレード出発
安保関連法案の廃案を求めるまちなか集会とパレード
デモコース:岡谷病院本館駐車場→やすらぎの道→中部公民館→高天交差点で解散(雨天決行)
宣伝用ポスターやプラスターを持参して下さい・水分など熱中症対策を
主催:安保関連法案の廃棄を求める若草・春日・飛鳥中学校区地域有志の会
問い合わせ:090-8206-2442(増田)・080-9123-8912(生島)・090-5415-1197(絵垣)
http://www.magazine9.jp/demoinfo/
戦争法
●9月13日(日) 16:00~NPOなら福祉介護ネット駐車場
第3回 戦争アカン!9・13わが町デモ行動
(1区間だけ歩くだけという人も大歓迎)
主催:西の京かいわい革新懇/問い合わせ=090-5652-8777(白川)
戦争法
●9月13日(日) 16時~和歌山城西の丸広場 17時~パレード JR和歌山駅で流れ解散
戦争法案を廃案に!みんなで総がかり行動in和歌山
集会・パレード
あふれる怒りと願いを、ここに結集しよう!
よびかけ:戦争をさせない和歌山委員会(自治労会館3階 073―424―4180) 憲法九条を守るわかやま県民の会(073―436―3520)
憲法9条
●9月13日(日) 午後2時15分~堂島公園(地下鉄淀屋橋駅 大江橋北詰)午後3時頃~デモスタート
第九で9条ピースパレード
ベートーベンの第九交響曲のメロディにのせた戦争しませんの♪第九で9条♪の歌を唄いながら御堂筋をパレードしま
す!参加自由です。
第九で9条が映画にもなっちゃいまーす!!
というのは、パレード当日は、韓国の映画監督・金素栄氏による第九をテーマにしたドキュメンタリー映画 「ルードウィヒ・Bに恋して」の撮影 があります。
第九や映画にご興味のある方、是非ご参加くださいね!
お問い合わせ:papauutan@gmail.com 又は、06-6581-0664 ピースケおまるこの9条の会(石炭倉庫)
主催:第九で9条ピースパレード実行委員会
http://peaceke.blog65.fc2.com/
憲法カフェ
●9月13日(日) 10時~12時 長岡京バンビオ6階和室
憲法カフェ@長岡京
参加費:500円(資料、飲み物付)
定員:20名
申込:otokuni.kenpocafe@gmail.com
主催:憲法カフェotokuni
日本の戦争
●9月13日(日) 4:00~17:00 神戸元町館「黒の小部屋」(元町映画館の2階)
(JR・阪神電車「元町」駅西口より、南西へ徒歩6分/神戸高速鉄道「花隈」駅東口より南東へ徒歩6分/神戸市営地下鉄海岸線「みなと元町」駅2出口より北へ1分 神戸市中央区元町通4-1-12(元町商店街) http://www.motoei.com/access.htm)
市民社会フォーラム学習会
世界が描いた日本の戦争
~海外の戦争映画が語る日中戦争とアジア・太平洋戦争~
講 師 永田 喜嗣さん(ジョン・ラーベ研究者)
『世界が描いた日本の戦争 ~海外の戦争映画が語る日中戦争とアジア・太平洋戦争~』と
『ジョン・ラーベ 南京のシンドラーの謎 ~映画が語らなかったもうひとつの真実~』を発刊された
永田喜嗣さんに、戦争映画の観方についてお話しいただきます。
お申し込みなしでどなたでもご参加できますが、
人数把握のため事前申し込みいただければありがたいです。
civilesocietyforum@gmail.com まで
参加費:1000円
https://sites.google.com/site/civilesocietyforum/
貧困と格差
●9月13日(日) 14時~新長田勤労市民センター(JR新長田駅南西5分、東急プラザビル3階)
西神戸連絡会 憲法講演会
誰もがなり得る「下流老人」
未来の下流老人を無くす―若者の貧困に介入せよ
講師:藤田孝典(NPO法人ほっとプラス、反貧困ネットワーク埼玉代表)
参加費:500円(高校生以下無料)
主催 憲法をいかす会・西神戸連絡会 090-2289-6481(小谷)
●9月13日(日) 10時~19時30分 中崎町ホール http://www.nakazakichohall.com/
WORLDなんみんDAY2015
テーマ: 難民と暮らす街
目的: 難民と暮らす街を世界に提案する
【3.11避難者の声】
16時ごろ~20分程度 森松明希子さんお話あり
連絡先:wrd@amanto.jp
主催: ネオ難民カフェネットワーク実行委員会
協力: Rafiq, J-Fun Youth, Pastel, 天人、ビルマ救援センター天人元気届隊(施設提供、物資支援など)、P782プロジェクト、難民NOW
内容:
・コミュニティ広場 :NGO NPOブースなど30ブース(10:00-19:00)
・会場内:難民フォーラム、支援報告会、映画上映、音楽、ダンス、世界の料理試食会等
・参加国:イラン、ネパール、スリランカ、ミャンマー、ナイジェリア、ビルマ、ガーナ、ガーナ、カメルーン、スーダン
NGOブース:ラフィック、天人天然芸術研究所、くじら、等
http://sandori2014.blog.fc2.com/blog-entry-379.html
生きづらさ
●9月13日(日) 14:00~18:30 クロスパル高槻第2会議室(高槻市立総合市民交流センター)(JR高槻駅中央改札口を右へ出て京都方面線路沿い
http://loco.yahoo.co.jp/place/g-6msUDgCskbU/)
医療保護入院制度を考える会 第39回講演・学習会
『「生きづらさ」、どうのりこえる?どう支える?』
講師:大阪府立大学 教員 松田 博幸さん
オープンダイアログ、セルフヘルプ・グループ、エモーショナルCPRというキーワードから『「生きづらさ」、どうのりこえる?どう支える?』というテーマをみんなで考えてみたいと思います。
誰もが否定されない、「共生」の地域社会をめざして。
https://www.facebook.com/events/776763409099220/
映画上映
●9月12日(土)・13(日)・14(月) 15:00~討論Bar“シチズン”(地下鉄堺筋線「恵美須町駅」1-B 西出口より南へ徒歩2分 http://ameblo.jp/griripon/image-11577144465-12448181802.html )
増山麗奈さん映画「サダコの鶴~地球をつなぐ~」大阪上映会
初日(12日)は、増山麗奈監督のトークあり☆
上映スケジュール
9/12(土) 15:00~ 増山麗奈さん挨拶あり
9/13(日) 1回目 13:00~/2回目 16:00~
9/14(月) 1回目 13:00~/2回目 16:00~
入場料:1,500円(1ドリンク付)
映画「サダコの鶴~地球をつなぐ~」STORY
増山麗奈が昨年より制作を始め、この夏完成。折り鶴の少女として知られる70年前広島の原爆で被爆し白血病で亡くなった佐々木禎子さんが、現代に蘇り、福島の原発事故を体験した少年と沖縄で出会った。二人は辺野古や国会前、アメリカ、イラクなど戦争にまつわる場所を訪れ、誰もが損をする戦争の実態を目撃する。
増山麗奈さん 画家・映画監督
平和や核の問題をテーマに作品を作り続けている。絵本「げんばくとげんぱつ」が 日本図書協会の選定図書に。初監督映画作品「ママの約束~原発ゼロでみつけた本当の豊かさ~」を全国 100カ所で上映。
問い合わせ:増山麗奈 080-6687-4118 fax 03-6779-4538 info@renaart.com http://www.renaart.com/
「サダコの鶴」実行委員会 〒 650-0002 兵庫県神戸市中央区北野町1-1B1F アースアートファクトリー
http://ameblo.jp/griripon/entry-12067030586.html
映画上映
●9月13日(日) 13:00~たけまるホール(旧生駒市中央公民館 TEL.0743-75-0101)
(近鉄奈良線・けいはんな線「生駒駅」北西約3分 http://ikoma-sg.jp/takemaru/access/index.html)
映画「降りてゆく生き方」初上映 in 奈良
奈良県および関西にお住まいのみなさま!大変お待たせいたしました!この度、奈良県(生駒市)にて映画「降りてゆく生き方」(主演:武田鉄矢、監督:倉貫健二郎)が初上映される事が決定いたしました!
今回上映に立ち上がって頂いたのは、奈良県の生駒市を中心に、長年地域活性などの活動をされている方々が、仲間を募り、協力して上映をしていただけることになりました。
奈良といえば、近年注目されている「卑弥呼の宮殿」ともいわれる縄文の代表「纒向(まきむく)遺跡」などもあります。映画「降りてゆく生き方」へ出演
された、二宮常一役の苅谷俊介さんは、俳優でありながら、考古学者であり、
この「纒向遺跡」へもご尽力されています。
縄文期には戦争がなかったと伝えられています。
弥生期に入り、稲作が伝わり、自分の食べる分以上の食料を持つようになった
ころから争いが生まれたと言われています。奈良という地で、「降りてゆく生
き方」を通して、現代の私たち生き方を見つめながら、いにしえの風が吹く奈
良へ足をお運び、未来の子供達へ何を伝えるべきか、考えるきっかけになれば
と願っております。
*1日1回のみの上映ですので、早期に売切れになる場合もあります。お早めに
お申込みください。
参加費:【前売】一般:1,500円【当日】一般:2,000円
申し込み:nara913@nippon-p.org (FAX)0743-75-3569 (TEL)0743-75-3569
全席自由席
※未就学児は無料
※お体のご不自由な方も歓迎です(お問合せ先へ、事前にお伝えください)
※小さなお子様連れでのご鑑賞も大丈夫です(託児所はございません)
公式サイト⇒ http://www.nippon-p.org/wm.html
https://www.facebook.com/events/669611786474380/
http://www.nippon-p.org/blog/2015/07/_in_199.html
戦争法
■9月13日(日) 午後9時00分~10時30分 NHK総合
緊急生討論 10党に問う どうする安保法案採決
戦後日本の安全保障政策を大転換する安全保障関連法案。安倍政権が今の国会での成立を目指す中、法案審議はまさに大詰めを迎えようとしている。集団的自衛権の限定的な行使容認や、自衛隊の海外での活動を大幅に拡大する内容を盛り込んだ今回の法案。審議が始まって3か月余りが経ったいまも多くの論点が残され、市民による大規模なデモが行われるなど反対論が根強いのも現状である。国民の関心がかつてなく高まるなか、日本の安全保障政策や自衛隊の活動はどうあるべきか。そして、日本の行く末を左右する課題に政治はどのように答えを出すべきなのか。会期末まで残り2週間、各党の代表者がスタジオに集結し、緊急討論する。
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20150913_2