Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・奈良 9月19日(土)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。





ハロウィン 映画情報



アンコール上映
「戦場ぬ止み」 いくさばぬとぅどぅみ
あの『標的の村』から2年─スクリーンに叩きつける、伝えきれない沖縄
2014年8月14日辺野古沖は「包囲」された。沖縄は再び戦場(いくさば)になった──。
沖縄で今、何が起きているのか?
「日本人」が知っている「基地問題」は虚像かもしれない──。
今、辺野古の海を埋め立てて最新のアメリカ軍基地が作られようとしている。巨大な軍港を備え、オスプレイ100機が配備されるそれは、もはや普天間基地の代替施設などではない。
2014年8月14日、大浦湾を防衛局と海上保安庁の大船団が包囲。日本政府は機関砲を装備した大型巡視船まで投入して、建設に抗議するわずか4隻の船と20艇のカヌー隊を制圧した。陸上でもなんとか工事を止めようと市民が座り込みを続ける。基地を作るのは防衛局だが、市民の前に立ちはだかるのは沖縄県警機動隊と民間警備会社。国策に引き裂かれ、直接ぶつかり合うのは県民同士だ。「私を轢き殺してから行きなさい」と工事車両の前に身を投げ出したのは、あの沖縄戦を生き延びた85歳のおばあ。彼女にとって沖縄はずっといくさの島、それを押し付けるのは日本政府だった。
沖縄の怒りは臨界点を超えた。11月の県知事選は保革を越えた島ぐるみ闘争に発展。「イデオロギーよりアイデンティティー」と新基地建設反対の翁長雄志氏が圧勝、続く衆院選でも民意を叩きつけた。しかし国策は止まらない。海上の抗議活動を屈強な「海猿」たちが排除していく。日々緊張を増す現場で負傷者や逮捕者が出る……。はたして今、沖縄で本当は何が起きているのか?
本作で三上智恵監督(『標的の村』『海にすわる~辺野古600日間の闘い~』)が描くのは激しい対立だけではない。基地と折り合って生きざるをえなかった地域の人々の思いと来し方。苦難の歴史のなかでも大切に育まれた豊かな文化や暮らし。厳しい闘争の最中でも絶えることのない歌とユーモア。いくさに翻弄され続けた70年に終止符を打ちたいという沖縄の切なる願いを今、世界に問う。
●9/12(日)~9/25(金) 十三第七藝術劇場
(阪急十三駅徒歩約5分 
http://www.nanagei.com/access/access.html
9/19~9/25 10:00(~12:15終)
http://www.nanagei.com/movie/data/969.html
http://www.nanagei.com/movie/schedule.html





『選挙フェス!』
音楽だけじゃ世界は変えられない。
一滴の血も流さない革命 それが選挙だと思ってるんです。
2013年7月に行われた参議院選挙。緑の党から推薦を受けて立候補したミュージシャンがいた。三宅洋平、34歳。地盤もなければカネもない、公示当初は「売名行為」と揶揄された新人候補は、音楽と演説を融合させた“街頭ライブ型政治演説”を「選挙フェス」と称して全国ツアーを敢行する。この前代未聞の選挙運動は、インターネットからうねりを起こし、路上に多くの観衆を集め、結果的に落選候補最多の17万6970票を集めることになる。
監督・撮影・編集は、ニューヨークで映画製作を学び『ハーブ&ドロシー』の制作・配給に参加した杉岡太樹。2012年に『沈黙しない春』で長編デビューを果たした新鋭監督だ。本作では17日間26ヶ所を巡る三宅の旅に完全密着。群衆に訴えかけたコール&レスポンス、政治参加へのアプローチ、その裏側で未経験の選挙に苦悩し、怒り、歓ぶ等身大の三宅の姿を捉えている。「政治をマツリゴトに」をスローガンに、多くの人の心を奪った“新たなカリスマ”の素顔。三宅洋平とは、何者だ?
●9/12(日)~10/2(金) 十三第七藝術劇場(阪急十三駅徒歩約5分 
http://www.nanagei.com/access/access.html
9/19~9/25 17:10(~19:10終)
9/26~10/2 10:00(~12:00終)
◆9/23(水・祝) 17:10回 杉岡太樹 監督、三宅洋平さん 舞台挨拶予定
※当日本作ご鑑賞の方のみ対象
http://www.nanagei.com/movie/data/970.html
http://www.nanagei.com/movie/schedule.html




『首相官邸の前で』 (2015年/日本〔英語字幕つき〕/109分)
『単一民族神話の起源』、『<民主>と<愛国>』、『1968』などの著作で数々の賞を受けた歴史社会学者、小熊英二氏による初監督作品。 2012年夏、東京。約20万の人びとが、首相官邸前を埋めた。NYの「ウォール街占拠」の翌年、香港の「雨傘革命」の2年前のことだった。

しかしこの運動は、その全貌が報道されることも、世界に知られることもなかった。人びとが集まったのは、福島第一原発事故後の、原発政策に抗議するためだった。事故前はまったく別々の立場にいた8人が、危機と変転を経て、やがて首相官邸前という一つの場につどう。
彼らに唯一共通していた言葉は、「脱原発」と「民主主義の危機」だった――。

はたして、民主主義の再建は可能なのか。現代日本に実在した、希望の瞬間の歴史を記録。
「私は、この出来事を記録したいと思った。この映画の主役は、映っている人びとすべてだ。その人びとは、性別も世代も、地位も国籍も、出身地も志向もばらばらだ。そうした人びとが、一つの場につどう姿は、稀有のことであると同時に、力強く、美しいと思った。
歴史家である私がいまやるべきことは、これを記録し、後世に残すことだと思った。」小熊英二
●9/21(月・祝)~10/2(金) 9/19(土)・9/20(日)の上映はありません
9/21(月・祝)~9/23(水・祝) 18:20~20:14
9/24(木)・9/25(金) 休映
9/26(土)~10/2(金) 14:20~16:14
http://www.theater-seven.com/2015/movie_shushoukantei.html




戦争法
●9月19日(土) 午後3時~西宮市勤労会館大ホール(阪神西宮駅より徒歩5分/阪急今津駅より徒歩8分 https://maps.google.co.jp/maps?q=34.736244,135.345064
9.19 戦争する国づくりを許さない集会&パレード
龍谷大学 奥野恒久教授
学生、ママさんなどリレートーク
4時から国道2号線→阪神西宮駅までパレード
https://twitter.com/nishinomiyademo/status/641941173125312517





戦争法
●9月19日(土) 15:00~円山公園集合
【戦争法案に反対する京都高校生デモ】
高校生の参加(制服での参加も大歓迎です)、全世代の参加をお待ちしています。一緒に声を上げていきましょう。
https://twitter.com/koukousei_kyoto/status/644157538129186816




戦争法
●9月19日(土) 午後3時集合 正雀ちびっこ広場(阪急正雀駅から徒歩数分 摂津市正雀市民ルーム・正雀交番横) 午後3時30分~デモ出発
「戦争法案に反対するウォーキング・アピール」
コース:正雀からJR千里丘駅(1時間弱)
摂津市民以外も大歓迎。プラカードは用意していますが、自作のカード類もいいですね。
雨天の時は、カッパのほうがいいですよ。(細い道も通ります)
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=726559404155545&set=o.492846917498688&type=1





戦争法
●9月19日(土) 午後1時30分~奈良県文化会館国際ホール(近鉄奈良駅東改札口1番出口東へ徒歩約5分 (奈良県庁の手前、西隣です) http://www.pref.nara.jp/22520.htm
戦争法案に反対する奈良県大集会
特別ゲスト=講談師・神田香織さん
集会後、デモ行進 (県庁前・奈良公園 → 近鉄奈良駅 → JR奈良駅 → 奈良公園)
参加費:500円
主催:戦争をさせない奈良1000人委員会
https://www.facebook.com/events/950285465028998/





戦争法
●9月19日(土) 午前10時30分~エコールマミ前(パレードは11時出発)
集会とバレード -香芝・広陵- 
主催:香芝・広陵9条の会
http://jcp-nara.jugem.jp/?eid=703





戦争法
●9月19日(土) 15:00~16:30 吉野郡教組会館(吉野郡大淀町)
集会とバレード -吉野-
『戦争法案』反対の行動を、吉野からも元気に! 参議員審議の今、『戦争させない』の声を吉野からもあげませんか
デモ:吉野郡教組→ライフ大淀店前→大淀町役場前
手作りパネル大歓迎
主催:戦争法案に反対する吉野の会
問い合わせ:0747-52-1702(岸本)
http://www.magazine9.jp/demoinfo/




戦争法・秘密保護法
●9月19日(土) 15:00~17:00 プロボノセンター大阪(大阪市北区西天満4-6-3 第5大阪弁護士ビル3階、大阪地裁の北向かい 
http://map.yahoo.co.jp/maps?ei=UTF-8&type=scroll&mode=map&lon=135.50487880&lat=34.69636478&p=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E5%8C%97%E5%8C%BA%E8%A5%BF%E5%A4%A9%E6%BA%804%E4%B8%81%E7%9B%AE6-3&z=16&layer=pa&v=3 #)
「戦争は秘密から始まる」
講師:日比野敏陽さん(前新聞労連委員長、京都新聞記者)
参加費:500円
主催:人権と報道関西の会
お問い合わせ:澤・太田法律事務所(06-6202-3116)
どなたでもご参加いただけます。



戦争法反対街宣
●9月19日(土) 11時30分~ヨドバシカメラ梅田前
戦争法案強行可決を許さない 緊急市民行動
スタンディングとアピール。リレートーク。
終了は13時予定ですが、その後も行動できる方はそれぞれお願いします!

よびかけ:しないさせない戦争協力関西ネットワーク、秘密保護法!廃止ロックアクション、他
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1458310384499295/




戦争法反対街宣
●9月19日(土) 17時半~18時半:阪急塚口
安保関連法案反対街宣
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1458310384499295/




戦争法反対街宣
●9月19日(土) 18時~19時 四条河原町 京都マルイ前
9.19戦争アカン!女性の共同街頭アピール&スピーチ@マルイ前
レッドアクションがスピーチとアピールをします。
今回の安保法制に怒っている女性に、立場や職業、年齢を超え、スピーチしていただきます。
各分野の多彩で多才な女性の怒りの声を是非聞いて下さい!





憲法カフェ
●9月19日(土) 19:00~21:00 フリースペースTamariba(南海本線岸里玉出駅徒歩2分 地下鉄岸里駅天下茶屋駅徒歩10分 http://map.yahoo.co.jp/maps?ei=UTF-8&type=scroll&mode=map&lon=135.49380916&lat=34.63011678&p=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E8%A5%BF%E6%88%90%E5%8C%BA%E5%B2%B8%E9%87%8C3%E4%B8%81%E7%9B%AE8-25&z=16&layer=pa&v=3
Tamariba けんぽうカフェ   
憲法の今、いま、現在
 
小中学校で一度は習った日本国憲法。大人になってもう一度学んでみませんか?  私たちの生活は実は多くを憲法に保障されているんです。知れば知るほど素晴らしさがわかりますよ。
しかしその憲法を巡って新たな動きがあります。
国会で審議中の安保関連法案が違憲だとニュースで聞いたことがありますか? 若者たちが国会前でデモをしているのを見たことがありますか? 今何が起こっているのか。戦後70年の今、日本がどんな国になるのか。知ることから始めてみませんか? 今こそ、『知憲』を!!
講 師:小谷成美 弁護士(大阪弁護士会 のぞみ法律事務所)
「明日の自由を守る若手弁護士の会」(あすわか)所属
参加費:100円 
主 催:特定非営利活動法人W・I・N・Gー路をはこぶ
連 絡:06-6656-1280(担当:丸谷) 
https://www.facebook.com/events/407002156166155/




広島原爆
●9月19日(土) 14時~16時 伊丹市立図書館地下多目的室(http://map.yahoo.co.jp/maps?ei=UTF-8&type=scroll&mode=map&lon=135.41599660&lat=34.78398385&p=%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E4%BC%8A%E4%B8%B9%E5%B8%82%E5%AE%AE%E3%83%8E%E5%89%8D3%E4%B8%81%E7%9B%AE7-4&z=16&layer=pa&v=3
講演会「サダコの鳩」
講師:増山麗奈(画家・映画監督) 
主催:原水爆禁止伊丹協議会 072-781-1284





沖縄米軍基地問題
●9月19日(土) 14:00~ひと・まち交流館京都 2F 大会議室(300名収容)(京阪電車「清水五条」徒歩8分/地下鉄烏丸線「五条」徒歩10分 京都市下京区河原町五条下ル 
http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html )
命どぅ宝「戦世を拒み 平和に生きるため」豊かな自然を次世代へ
辺野古の海は埋め立てさせない!
No Base! 沖縄とつながる京都の会 金城実さん講演会&結成総会
日本政府は、沖縄県に対して「8 月10 日~ 9 月9 日まで1 ヶ月休戦して徹底協議」を提案し、8/12 から始まっています。
しかし、二度の協議で政府が辺野古埋め立ての基本方針を変えない、という情況の下では、良い結果は望めません。これは戦争法案、原発再稼働、そして辺野古埋め立てに反対する国民の声の高まりに対して支持率低下を止めるための目くらませ、政治的詐欺行為以外の何物でもありません。
憲法違反の安保法制案が海外派兵を目的としたものであり、その海外派兵の出撃基地が沖縄辺野古新基地建設です。 安倍が固執する理由です。絶対阻止しなければなりません。
政府は、すでに衆議院で安保法制案強行採決しており、参議院でも強行採決、それがダメでも「60 日間猶予」で衆議院再可決を狙っています。
しかし、小選挙区制で民意を反映していない国会の外で、日本の民衆は主権者として直接民主主義による異議申し立ての声を上げ行動し始めています。
安保法制案=戦争法案を廃案にせよ!の声と行動は、沖縄から北海道まで、また老若男女を問わず広範な市民、学生、高校生、学者、弁護士、そして全労協、全労連、連合傘下の労働者と未組織労働者までが「戦争法案廃案・安倍を倒せ」で立ち上がっています。
日本に民主主義の核心が育ちつつあります。
沖縄の闘いに応えて記念講演& 総会へご参加ください・・
国会の中で絶対多数の自民・公明のおごりと独裁は、国会の外で孤立しています。
戦後70 年、闘いの中で私たちは大切なものをつかみ取りました。
財界が望み、政府が国策として押し進めている戦争法案、辺野古埋立、原発再稼働、米軍X バンドレーダーの配備などは政府の専管事項ではなく、それを決めるのは主権者である私たちだ、ということを。
辺野古新基地建設阻止の闘いは、沖縄・現地闘争です。
沖縄の島ぐるみ会議と連帯し、この京都では「No base ! 沖縄とつながる京都の会」が大きな責任を担っていると自覚しています。 今こそ、「辺野古埋め立て阻止」のため政府に対して主権者が連合して力を行使しなければなりません。力は数です。 是非、ご参加ください。
【プログラム】
(第1部)
映像・ドキュメント(13:30~ 上映)
「辺野古の海とゲート前の攻防」
記念公演 金城康子琉舞道場 琉球舞踊
開会挨拶 川口真由美 (No Base! 沖縄とつながる京都の会 共同代表)
記念講演 金城実 (彫刻家)
特別報告 永井友昭 (「米軍基地建設を憂う宇川有志の会」事務局長)
基調報告 大湾宗則 (No Base! 沖縄とつながる京都の会 代表世話人)
(休憩:ここまでは参加自由です。どなたでもご参加いただけます)
(第2部)
結成総会
No base ! の趣旨・会則・役員提案
連帯アピール
琉舞& MUSIC FOR PEACE
金城康子琉舞道場( 琉球舞踊) おもちゃ楽団 大城敏信
カチャーシー→ デモ→ 交流・懇親会
資料代:500円(講演会にはどなたでも参加できます)
連絡先:075-467-4437 ( ℡&FAX 大湾宗則)
muchitomi@hotmail.com (内富)
主催:No Base ! 沖縄とつながる京都の会 
https://www.facebook.com/okinawakyoto
https://www.facebook.com/events/1624786974452625/




辺野古新基地問題
●9月19日(土) 15時30分~(毎週土曜日)JR大阪駅南バスターミナル
「辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動」
辺野古の海が埋め立てられないように活動しています。
お時間の許す範囲で、少しでも皆様のご参加お待ちしています。
http://blogs.yahoo.co.jp/henoko_osaka




辺野古新基地問題
●9月19日(土) 13:00~14:00 神戸マルイ前
第50回・辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動
https://twitter.com/kobekodo/status/639308833005793281




辺野古新基地問題
●9月19日(土) 毎週土曜日17:00~18:30ごろ 京都市 三条河原町交差点(三条河原町商店街のアーケード前スペース)
沖縄・辺野古への新基地建設に反対し、
     普天間基地の撤去を求める京都行動
アピール、チラシ配り、新基地建設に反対する署名集めなどなど
http://kyoto-action.jugem.jp/?pid=1
https://twitter.com/ALALALED/status/551165696185344000





パレスチナ
●9月19日(土) 14:00~16:00 ドーンセンター 5階セミナー室1 (京阪・地下鉄「天満橋」1番出口東へ350m http://www.dawncenter.or.jp/shisetsu/map.html
元国連職員が見た、パレスチナの人権(大阪)
2014年の夏、ガザはイスラエルから大規模な攻撃を受け、子ども539人を含む民間人1,500人余りが殺害され、数千人以上が負傷しました。ガザ封鎖やヨルダン川西岸地区入植地問題など、長年にわたって過酷な人権状況にあるパレスチナ。2009年から2014年5月まで国連人権高等弁務官事務所パレスチナ副代表として駐在した高橋宗瑠さんが、現地の人権状況を語ります。この機会に、パレスチナ問題について一緒に考えてみませんか?
参加費:一般800円、学生500円(定員50名)
主催・お問い合わせ:アムネスティ・インターナショナル日本 152G
TEL: 06-6227-8991/E-MAIL:fwht6821@mb.infoweb.ne.jp(大阪事務所/担当:佐野)
お申し込み:ご参加希望の方は下記のフォーム 
https://www.amnesty.or.jp/get-involved/event/2015/0919_5429.html  より事前にお申し込みください。
https://www.amnesty.or.jp/get-involved/event/2015/0919_5429.html






クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓





Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles