【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
映画情報はこちらをご覧ください。
http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-12100007898.html
●11月29日(日) 13:30~16:40 神戸市勤労会館308号室(JR阪神阪急三宮駅東南5分 http://bb-building.net/tatemono/hyogo/h098.html)
放射能社会を生きる連続セミナー第8回
安定ヨウ素剤ってなあに?
原発事故!そのとき家族をどう守るのか?
内容:福島第一原発の事故原因の究明も、原発事故時の避難経路の確保もままならない中、九州の川内原発が再稼働され、私たちの住む兵庫県に隣接する福井県・若狭湾に林立する原発群も、まもなく再稼働されかねない状況になっています。
2014年に発表された、兵庫県による大飯原発事故時の放射性物質拡散シミュレーションでは、兵庫県内での広範な放射能汚染の可能性が示されました。そのシミュレーション結果を真剣に受け止め、住民の健康と安全を守るために原子力防災に取り組んできた篠山市をご存じですか?特に子どもたちにに多大な影響をもたらす放射性ヨウ素の被ばくから住民を守るため、安定ヨウ素剤の備蓄を完了し、来春の事前配布に向けて動いている篠山市。原発事故が起きたとき、どのように自分を家族を守るのか・・・篠山市原子力災害対策委員の玉山ともよさんを講師に招き、篠山市の取り組みを学び、その時、何ができるのか、皆で一緒に考えます。
プログラム
13:00 開場 13:30 開会
13:35~15:00
第1部
篠山市原子力災害対策委員・玉山ともよさんを講師に招いての学習会
15:00~15:20 休憩(おやつタイム)
15:20~16:30
第2部
みんなで一緒に考えよう
疑問点や問題点、こんな時にどうすればいい?皆でアイデアをシェアしましょう。
16:30~16:40 閉会のあいさつ
参加費:一般500円 原発避難者 300円 高校生以下無料 おやつ付き
定員:100名
☆お子様連れ歓迎!キッズコーナーもあります☆(予約は不要ですが、人数把握のために、ご連絡いただけるとありがたいです。)
協力:グリーンコープ生活協同組合ひょうご
【賛同団体】給食@コミュニティー 原発の危険性を考える宝塚の会 神戸市給食の安全を考える会 小まめ堂 食品公害を追放し安全な食べ物を求める会 生活協同組合コープ自然派兵庫 生活協同組合兵庫いきいきコープ 生活クラブ生活協同組合都市生活 脱原発・明石たこの会 脱原発はりまアクション 花と爆弾-もう、戦争の暴力はやめようよ 兵庫県被爆二世の会 兵庫県有機農業研究会
主 催:さよなら原発神戸アクション http://sayogenkobe.blog.fc2.com/
問合せ:高橋 090-3652-8652 小橋 kaorukobashi@hotmail.com
http://sandori2014.blog.fc2.com/blog-entry-529.html
●11月29日(日) 午前10:00~12:00 大池コミニュティプラザ(阪急豊中駅下車、徒歩4分(市立大池小学校敷地内)
「第24回避難者交流会 in 豊中」
テーマ:原発事故から5年目~逃げるか、残るか・・・住民が分断された
福島第一原発の過酷事故から5年目・・・ 被災者の平穏な暮らしは奪われたまま。事故は収束していない。事故当時、様々な情報が隠ぺいされた。飯舘村の住民は1か月以上被ばくの村に放置された。関西で知りえた爆発直後のようすも福島・関東では報道されなかった。政府は「ただちに健康に影響はない」と言うばかり。福島では学者が「安全」と説いて回った。でも、本当? 被ばくが怖いから逃げた。でも逃げられない人もいた。避難するかしないかで人々が分断された。被災者が悪いの!?では、政府の責任って何? 福島市内で当時避難指示区域外から大阪に避難されたTさんのお話を聞きます。
http://nonuketoyonaka.blog.fc2.com/blog-entry-156.html
●11月29日(日) 14時~16時 三日市市民ホール―多目的ホール(南海高野線の三日市町駅(急行停車)西側改札口すぐの三日市フォレスト3階)
原発損害賠償訴訟と避難者の今ー福島から大阪へ避難してー
講師:森松明希子 原発賠償関西訴訟原告代表
参加費:資料代300円 学生は無料
主催:なくせ原発河内長野デモ実行委員会
http://kansapo.jugem.jp/?eid=137
憲 法
●11月29日(日) 13:00~神戸アートビレッジセンター(神戸高速「新開地駅」東出口より徒歩約5分 「JR神戸駅」より徒歩約10分 http://kavc.or.jp/map/index.html)
神戸職演連 第61回公演 真珠の首飾り
原作:ジェームス三木
演出:三村省三
物語:1946/2/4、GHQ民政局員20数名が集まり、一週間で日本国憲法の草案づくりへ・・
『ひとつひとつの条文が真珠でなければならない』
料金:前売り 大人\2000、学生\1000
当日 大人\2400、学生\1200
連絡:m-suzaki@bcb.bai.ne.jp
http://www.k2.dion.ne.jp/~kenpouhg/osirase.html
戦争法
●11月29日(日) 14:00~東灘区民センター9F多目的ホール(JR「住吉」南西、通路あり)
東灘共同センター学習会
≪安倍政権から憲法を取り戻そう≫
講演:冨田宏治さん(関西学院大学法学部教授)
『戦争法(安全保障法制)廃止への展望』
参加協力費:500円
主催:憲法改悪ストップ!東灘区共同センター
連絡先:東神戸医療互助組合 ℡ 078-851-9381
http://www.k2.dion.ne.jp/~kenpouhg/osirase.html
戦争法
●11月29日(日) 13:30~16:30 西成区民センター(地下鉄岸里、天下茶屋駅下車
http://www.liveinpeace925.com/schedule/nishinari_kumin_center_map.gif)
リブインピース@カフェ
「南スーダンPKO 駆け付け警護とは戦争すること」
第一部
(1)「駆け付け警護」は、戦闘現場に突入して敵を殲滅する軍事作戦(映像視聴)
(2)内戦状態の南スーダンPKO
(3)防衛省が、「戦闘地域」派遣を想定し戦傷者救護を検討 ほか
第二部
伊丹フィールドワーク報告
http://www.liveinpeace925.com/schedule/schedule.htm
戦争法
●11月29日(日) 13:45~15:30 船岡山公園前に集合(予定)
戦争やめて!はい、ピース。デモ第2弾(仮)
9月12日に行いました、はい、ピースデモ。好評につき秋バージョンで、船岡山公園前から行うことになりました!円山公園で行われるアースパレードと被りましたが、私たちは『ローカルデモクラシー』を合言葉に、身近な場所から声をあげることをやっていこうと思います。同時多発で平和の声を紅葉みたく色づかせましょ!ぜひご参加を!!!
主催者: 戦争やめて!はい、ピース。
https://www.facebook.com/events/1678039035799509/
反 戦
●11月29日(日) 13:30~17:30 協同会館アソシエ(阪急京都線淡路駅東口西側に徒歩6分 淡路3丁目6-31 http://www.rentai-union.com/map/associe-map.html)
不戦の集い 関西わだつみ会戦後七〇年
講演:「〈脱歴史化〉する記憶:戦跡の戦後史と「断絶」の風化」
広島の原爆ドームや沖縄摩文仁の丘の平和記念公園、知覧の特攻平和会館などの戦跡は、戦後日本において広く戦争体験を伝えるメディアであり続けてきた。これらの戦跡はいかに生み出され、人々の戦争観の形成にどのようにかかわったのか。そこではいかなる戦争体験の「継
承」「断絶」が生じたのか。(「戦跡」の戦後史 2015/8)アジア・太平洋戦争下に日本は多数の犠牲を出した。
「戦争体験」は悲劇として語られ、反戦・平和と結びつくことが多い。「きけわだつみのこえ」に掲載される学徒兵への評価を中心に、「戦争体験」が世代、教養・イデオロギーの違いによって、どのように記録され、語られ、利用されてきたかを辿り、あの戦争に対する日本人の複雑な思いの変遷をみる。(「戦争体験」の戦後史 2009/3)わだつみ会が掲げる、「戦没学生の戦争体験とその遺念の継承」の今日での意味とその意義についても論議したい。
報告:「大阪での育鵬社大量採択と今後の課題」
中学校教科書の採択が終わりました。橋下維新の強権的支配の下で、偏狭なナショナリズムに彩られた「育鵬社」の教科書が大阪市では採択され、府下でも採択数が増えました。子供たちを戦場に導く教科書の選択の経過と、闘いの前進と今後の課題について、最前線で闘われた「子どもたちに渡すな!あぶない教科書大阪の会」の伊賀さんから報告をいただきます。
連絡先:関西わだつみ会 事務局 TEL/FAX:06-6327-0654
憲法カフェ
●11月29日(日) 14時~新長田勤労市民センター(JR新長田駅南西5分、東急プラザビル3階 http://www.mapion.co.jp/m2/34.65648126,135.14462034,16/poi=0786432431-002 )
長田・憲法カフェ「非核神戸方式を考える」
参加費:300円
主催:憲法を生かす会・長田
http://m-epoch.com/katudouyotei.html
戦争法等反対街宣
●11月29日(日) 11:15~12:15 JR西宮駅
西宮ピースネット
戦争をさせない1000人委員会、特定秘密保護法廃止、脱原発1000万人署名、辺野古に基地を作らせない署名などに取り組みます。
リニア
●11月29日(日) 14:00~16:30 弁天町オーク200生涯学習センター・第3研修室
「リニア問題」を話し合ってみませんか
主 催:リニア市民ネット・大阪
http://www.ne.jp/asahi/manazasi/ichi/moyoosi/moyoosi.htm
「日の丸・君が代」強制反対
●11月29日(日) 14時~エルおおさか(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html)
梅原さん支援会第4回総会
河原井さんよりの報告等も有り
「日の丸・君が代」強制反対・不起立処分を撤回させる大阪ネットワーク
https://twitter.com/SappDasKapital/status/660367705879396353
韓国軍事基地
●11月29日(日) 11時~モモの家(阪急吹田駅から歩いて5分 JR吹田駅から歩いて12分 http://www.momo-family.org/?page_id=9)
「クロンビ 風が吹く」上映と韓国チェジュ島のチェさんを迎えて交流会
1部=am11~12:40 映画上映
2部=pm1~pm3:45 ランチとカンジョン報告とチェさんのお話と交流会
あらすじ:2007年、韓国・済州島の江汀村は、住民の反対にも関わらず、突然韓国軍の海軍基地建設予定地に指定された。基地建設工事が強行されて以来、住民や市民団体による反基地闘争が8年間続いている。 住民や活動家は、海軍基地建設は国家安全保障や経済論理が作り上げた「軍民複合型観光美港の建設」という「大規模な詐欺」であると言う。韓国政府は、子供も含めて1,000人余りが住んでいる小さな村に1,400人の機動隊を投入し、一方的かつ暴力的に基地建設を強行した。基地建設を阻止しようと闘争してきた600人余りの人々が逮捕、拘束された。今もなお続く彼らの「巨大な闘争」と「歴史の風」がカメラに収められた。(作品資料より)
参加費:1部=¥1000/2部=¥1800(モモの家会員と33歳以下の若者¥1300)食事込み
問合せ:モモの家 06-6337-8330/志保 080-1522-9817
http://amanakuni.net/gureombi/joueikai2.html
アースパレード
●11月29日(日) 12:00~円山公園音楽堂(京都市東山区) 14:45頃~パレードスタート
アースパレード2015京都
スケジュール
12:00 開場・アピールコーナー開始
12:30 ウエルカム・パフォーマンス
13:30 開会スピーチ・音楽など
14:00 開会・メッセージ
14:15 バンド演奏 佐藤タイジ
14:30 会場全員での人文字アクション
14:40 地球温暖化の歌
14:45頃 パレードスタート
人文字アクション
参加者が「2℃」の大型布を広げて持ち上げ、会場全体に文字が浮かび上がるようにする。また、それぞれが持ち寄った青のサインとともに、「気候をまもる。未来をつくる。」「自然エネルギー100%」といったバナーをかかげ、舞台上から撮影します。
出演者
佐藤タイジ、ジンタらムータ、制服向上委員会、野瀬正彦、ゼロノミクマほか
メッセージ:シンキャン・タレシ(ツバル)、ミャンマーの住民ほか
http://climate-action-now.jp/parade2015/
政 治
●11月29日(日) 11:00~12:30(終了時間は都合により変動致します)JR大阪駅前 中央南口を出て阪神百貨店と東京三菱UFJの間の交差点付近
「大阪宣言」街宣活動@大阪駅前
○チラシ・配布 ○演説
特に決めているわけではありませんが、主な内容としては下記の物です。当会の判断で発言に問題があると思れる場合は、中止して頂くこともありますが原則自由に演説して頂いています。
安倍退陣! 原発再稼働反対! 消費税増税反対! 沖縄米軍基地問題! 秘密保全法! 司法の腐敗! マスコミの偏向報道! TPP反対! 小沢・山本支援!
12:30~食事・懇親会
※参加される方は松田 imazda@i.softbank.jp 090-4499-3705まで 連絡願います。
ライブ
●11月29日(日) 19時~難波屋(動物園前9番出口5分 JR新今宮 http://tabelog.com/osaka/A2701/A270406/27046610/dtlmap/)
Swing MASA Jazz Live
ロックアクションサウンドデモにはいつもマサさんのサックスが響き渡っています。もはやロックアクションにはなくてはならない存在のマサさんですが、ふだんマサさんのサックスをじっくり聴く機会がなかなかありません。
ニューヨーク仕込みのマサさんのサックス。いつもアクティブなマサさんですが、そのサックスの音色はとても優しくて、人の心にじわじわと染み込んできます。
どんなに暗いテーマを取り上げていても、マサさんの紡ぎだすメロディーはからりと透明で明るくて、なんていうのでしょう、否定的なところがみじんもなくて、人生や人間を肯定する感覚に満ちているように私には思えます。
普段忙しく走り回っているみなさんに、マサさんのサックスをぜひじっくり聴いていただきたいと思います。ビールを片手に、日頃の忙しさをしばし忘れ、マサさんの音楽の世界にゆったりとひたってみませんか?
難波屋恒例の投げ銭ライブ★みなさんのカンパをお願いします。
ライブは19時~20時~の2ステージ制。お時間のない方は、どちらか一方でも。
それぞれのステージの終わりにカンパを集めさせていただきます。
https://www.facebook.com/events/461980937343553/
■11月29日(日) 午後9時00分~9時49分 NHK総合
NHKスぺシャル新・映像の世紀
第一次世界大戦が終結し、1920年代、未曾有の好景気に沸いたアメリカは欧州列強に取って代わり、世界のリーダーに躍り出た。その頃現れたのが、巨大財閥・グレートファミリーだった。一族は新しいビジネスに乗り出し、新興国アメリカを資本主義大国に押し上げた。いち早く新しいエネルギー・石油に目をつけ、資本主義の悪魔とも呼ばれながら人類史上最大の富豪となったロックフェラー家。大統領よりも強い発言力を持ち、金融界を牛耳ったモルガン家。死の商人から転身し、新製品を次々に生んだデュポン家。大量生産を軌道に乗せ、車を大衆の乗り物とした自動車王フォード。さらにアメリカのふりまく富の匂いは、世界中の移民も引き寄せ、超大国アメリカの基盤を形作った。しかし、繁栄が天井知らずだったぶんだけ奈落も底なしだった。20年代最後の年、アメリカを大恐慌が襲う。
一族の公開されたプライベート映像を駆使しながら、グレートファミリーの野望を描き、今の私たちが住む現代資本主義の原型を生んだ欲望の時代を見つめる。
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20151129
■11月29日(日) 25:05~25:35 読売テレビ
NNNドキュメント'15
3・11大震災 シリーズ(66) 花は咲けども 故郷は…
山形県のフォークソンググループ「影法師」は原発事故から2年後、「花は咲けども」という歌を発表した。震災復興支援ソング「花は咲く」に対するアンチテーゼだという。「花は咲けども 春を喜ぶ人はなし 毒を吐き出す土の上うらめし、くやしと 花は散る」と歌詞に込め、事故を風化させてはならないと訴える。そして、ことし8月、原発が再稼働した。番組では“東北と中央の理不尽な関係”を浮き彫りにし、歌に込めた思いと被災者の反応を軸に伝える。
http://www.ntv.co.jp/document/
クリックして応援お願いします!