Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・滋賀 12月5日(土)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。




沖縄新基地建設
●12月2日(水)~13日(日) 
戦争法廃止!2000万統一署名&沖縄新基地建設中止を求める署名集め
沖縄辺野古ゲート前の写真展示もやっています! 集会チケットも販売! スタッフ募集!
○滋賀
12/6(日)14:00~大津パルコ前(雨天時:石山駅デッキ)
12/13(日)14:00~大津パルコ前(雨天時:石山駅デッキ)
(峯本:090-6323-4858)
○京都
12/4(金)18:30~19:30(四条河原町・マルイ前) 12/5(土)10:00~14:00(近鉄新田辺駅前)
12/6(日)10:00~14:00(四条河原町・マルイ前) 12/12(土)10:00~12:00(四条河原町・マルイ前)
12/13(日)10:00~12:00(四条河原町・マルイ前)
○北摂(谷:090-5057-2150  山田:090-8980-2436)
12/6(日) 14時~16時 署名(JR高槻)
12/12(土) 13:30~ 全交北摂実行委員会&学習会 (大池コミュニティプラザ: 阪急「豊中」下車)
○大阪市(山川090-8536-3170、松尾070-6927-0478)
12/2(水)18時~18:50 城東区・関目アプロの前 京阪関目駅東口南へ関目商店街南
12/5(土)10時~12時 京橋駅京阪モール 
12/6(日)ロックアクション  12:30 新阿波座公園 13時集会の前に 地下鉄四つ橋線「本町」23出口徒歩3分
12/12(土)10時~12時 京橋京阪モール
○兵庫(松谷:090-3975-0670)
12/ 3(木) 18:30~19:30 阪神西宮駅
○河内(山本 090-3708-7705)
12/5(土)10:00~12:00 JR住道駅
12/12 (土)10:00~12:00 JR 住道駅
主催:ZENKO関西事務局
http://www.zenko-peace.com/anti-war



●12月5日(土) 12時~福井市文化会館大ホール(仁愛女子高校駅出口徒歩約7分 http://loco.yahoo.co.jp/place/g-EqI4kt2lwDc/?utm_source=dd_spot
12/5 ’15もんじゅを廃炉へ!全国集会 
ジョイント 高浜原発3号機4号機の再稼働阻止!全国集会
もんじゅ集会(12時~14時):福井市文化会館大ホール
核燃料サイクルの是非を問う! 鈴木達治郎氏と伴英幸氏の対談
鈴木達治郎:長崎大学核兵器廃絶研究センター長。前原子力委員・委員長代理。
伴英幸:原子力資料情報室・共同代表。
◇高浜集会(14時30分~15時30分):福井市西公園
◇市内デモ(15時30分~16時30分):西公園~福井駅前まで 
http://www.cnic.jp/6734



●12月5日(土) 午後5時~8時 大阪南YMCA1階多目的室大阪南YMCA(天王寺駅北口から3分 https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E8%8C%A8%E6%9C%A8%E5%B8%82%E5%A4%A9%E7%8E%8B/@34.8026588,135.5622172,16z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x6000e3206e546413:0xaef76ba1fc3a42d7
公序良俗に反する原発メーカーの違憲性とは?
講師:澤野義一(大阪経済法科大学教授)
会費:500円
担当:090-3974-1166 弓場
主催:原発メーカー訴訟の会 いのちと平和を考える住民会議
原発メーカー訴訟の会 いのちと平和を考える住民会議
担 当:090-3974-1166
revive@sky.plala.or.jp(弓場)
※ご参加の方はなるべく上記連絡先へお申込みいただけますようご協力お願いします。
http://www17.plala.or.jp/kyodo/1205-3.pdf



クリーンエネルギー
●12月5日(土) 午後1時30分~3時30分 大阪電気通信大学 駅前キャンパス 3階301講義室(京阪本線寝屋川市駅徒歩3分 アルカスホール横
http://www.osakac.ac.jp/institution/campus/access/
NPO法人ねやがわ市民共同発電所・自然エネルギーねやがわ市民の会
第5回講演会 クリーンなエネルギーを求めて
―漂流する日本のエネルギー政策、
自然エネルギーを大きく増やすためには?―
講師:朝日新聞編集委員 竹内敬二 氏
福島第一原発の事故が起きて以降 原発から自然エネルギーへと活発な動きがあり、普及もかなり進んできました。しかし、今 、原発再稼働が福島の事故の真の原因究明もなされていない中で、進められています。 日本のエネルギー政策はどのように変わったのか? そしてさらに自然エネルギーを大きく増やすために何をどのようにすればよいのか? などについて話していただきます。
講師プロフィール:朝日新聞編集委員。科学部記者。ロンドン特派員、論説委員などを務め、環境・原子力・自然エネルギー政策、電力制度などを担当してきた。温暖化の国際交渉、チェルノブイリ原発事故、3.11などを継続的に取材。

企画団体:
・自然エネルギーねやがわ市民の会
・NPO法人ねやがわ市民共同発電所
参加無料・資料代:300円 
定員:90名(当日先着順・事前申し込み不要)



戦争法
●12月5日(土) 午後1時30分~午後4時30分 大阪弁護士会館 2Fホール(京阪「なにわ橋駅」出口1徒歩約5分 地下鉄・京阪「淀屋橋駅」1号出口から徒歩約10分 地下鉄・京阪「北浜駅」26号階段から徒歩約7分 
http://www.osakaben.or.jp/06_access/index.php
日本はどこに向かうのか?PARTⅤ~安保法制と秘密保護法を考える~
今回の目玉は、沖縄タイムスの阿部記者の基調報告です。沖縄からの現状報告をしていただきます。パネルディスカッションでは、阿部記者に加えて、シールズ関西の大学生(女性)と、あすわかの武井由起子弁護士にも加わってもらいます。
概 要
昨年12月から秘密保護法が施行され、今年の9月に安保関連法が成立しました。
元々、秘密保護法と安保関連法は車の両輪の関係にあり、秘密保護法の下では、集団的自衛権行使の前提となる重要な情報が秘密とされ、なぜ集団的自衛権が行使されたのかの検証が全くできなくなるおそれがあります。
日本は今後どのような方向に進むのか、私たちはそれに対してどのように対処すれば良いのか、皆さんと一緒に考えたいと思います。
申込不要です。ぜひご参加ください。
出演者
阿部 岳 氏 (沖縄タイムス記者)
SEALDs KANSAIメンバー
武井 由起子 氏(弁護士(横浜弁護士会)、明日の自由を守る若手弁護士の会(あすわか))
https://www.osakaben.or.jp/event/2015/2015_1205.php




戦争法
●12月5日(土)
 午後1時30分~伊丹市昆陽池公園多目的広場
戦争法廃止!!ストップ!ヤマサクラ69大集会
集会後、パレード ヒューマンチェーン
私たちは、2015年11月から12月に自衛隊中部方面総監部で実施される日米共同指
揮所演習に強く反対するものです。今回の演習は、戦争法が強行採決されて最初のコンピューターシミュレーションによる自
衛隊と米軍の大かがりな軍事演習です。
この演習に反対し、戦争法を廃止するため
に、あらゆる団体・個人と協力し、大きな運
動をつくりあげていきます。
ぜひ、ご参加ください。
主催:戦争法廃止!!ストップ!ヤマサクラ69大集会実行委員会
http://www17.plala.or.jp/kyodo/annai1.html
http://www17.plala.or.jp/kyodo/1205-2.pdf



戦争法
●12月5日(土) 13時半~西宮市立勤労会館ホール(JR西宮駅南口徒歩約5分 阪神西宮駅東出口徒歩約6分 
http://loco.yahoo.co.jp/place/g-64TsM2qJliw/?utm_source=dd_spot
「安倍政権の戦争法強行と日本のゆくえ」
講師:渡辺治さん(一橋大学名誉教授・「九条の会」西宮ネットワーク)
第1部:ピアノ独奏 大上 結歌さん
第2部:講演
資料代:\500
主催:「九条の会」西宮ネットワーク
連絡:0798-26-0507
https://www.facebook.com/kangaku.peace/photos/a.1517306005226410.1073741828.1515557078734636/1536441163312894/?type=3&theater
http://www.k2.dion.ne.jp/~kenpouhg/osirase.html



辺野古基地建設
●12月5日(土) 18:00~エルおおさか南館・5Fホール(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m 
http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html) 
辺野古基地建設強行糾弾!12・5緊急関西集会
講演:伊波洋一「辺野古埋め立て承認の取り消しと沖縄の自己決定権」
資料代:500円
共催:沖縄意見広告運動/しないさせない戦争協力関西ネットワーク/Stop!辺野古新基地建設!大阪アクション/戦争をさせない1000人委員会
http://www17.plala.or.jp/kyodo/annai1.html
http://www17.plala.or.jp/kyodo/1205.pdf



共謀罪
●12月5日(土) 14:00~兵庫県弁護士会館4階講堂
(大倉山 西元町 
http://www.hyogoben.or.jp/access/)
共謀罪を考える京阪神連続市民集会
~共謀罪・司法取引・通信傍受で刑事司法はどう変わる? 
講師:江川 紹子氏(ジャーナリスト)、山下 幸夫氏(弁護士、日弁連共謀罪法案対策本部事務局長)
参加費無料/申込不要
主催:兵庫県弁護士会 8-341-7061
http://civilesociety.jugem.jp/?cid=18



マイナンバー
●12月5日(土) 14:00~17:00 元町館「黒の小部屋」(元町映画館の2階)
(JR・阪神電車「元町」駅西口より、南西へ徒歩6分/神戸高速鉄道「花隈」駅東口より南東へ徒歩6分/神戸市営地下鉄海岸線「みなと元町」駅2出口より北へ1分 神戸市中央区元町通4-1-12(元町商店街) 
http://www.motoei.com/access.htm) 
市民社会フォーラム第166回学習会
マイナンバー どこが問題?どうしたらいいの?
いよいよ今年の10月からマイナンバーの通知が始まりましたが、国民には番号制度のことが正しく知らされていません。詐欺事件も頻発し、厚労省職員の収賄事件も明るみになりましたが、それだけにとどまらない問題点をマイナンバー制度に詳しい黒田充さんにお話いただき、みなさんと考えます。
講 師:自治体情報政策研究所代表 黒田 充さん
お申込みなしでどなたでもご参加できますが、人数把握のためご連絡くださればありがたいです。
メール:
civilesocietyforum@gmail.comまで。
https://sites.google.com/site/civilesocietyforum/



COP21
●12月5日(土) 午後3~6時 Studio Citizen (旧「討論バー・シチズン」) (阪急「関大前駅」徒歩7分 吹田市千里山東1-10-4 サンシャイン関大前3F)
COP21パリ・気候アクションの現場から
大阪から参加の仲間がSkypeでリアルタイムの報告
気候変動がもたらす私たちの生活と環境の危機は、年々、異常気象や干ばつ、そして「気候難民」という形で現実となっています。
気候変動に取り組む国連COP会合は、エネルギー産業をはじめとする多国籍企業の圧力の中で、問題の先延ばしを繰り返してきました。今年のCOP21パリで合意されようとしている「2020年以降の枠組み」は、拘束性のない不十分なもので、しかもこれまでの気候変動に対する責任をめぐる議論を回避して、企業主導・市場原理に基づく対策をベースにしています。
私たちは「クライメート・ジャスティス(公正な気候問題対策)」を求める世界の仲間たちと共に、パリと全世界で、化石燃料も原発もない、遺伝子組み換え作物も森林破壊、農地取り上げもない「もう1つの世界」に向けて、声を上げていきたいと考えています。
主催:ATTAC関西グループ
お問い合わせ:
info@attac-kansai.com または06-6474-1167(喜多幡)
http://bar-citizen.jimdo.com/
http://www17.plala.or.jp/kyodo/annai1.html
http://www17.plala.or.jp/kyodo/1205-6.pdf



南京
●12月5日(土)
 1時30分~PLP会館5F大会議室(JR天満駅・地下鉄扇町駅徒歩5分
http://www.mapion.co.jp/m/34.698775_135.5148611_8/v=m5:%EF%BC%B0%EF%BC%AC%EF%BC%B0%E4%BC%9A%E9%A4%A8/ )  
南京証言集会2015 
不忘南京 忘れてはならない歴史がある 繰り返してならない歴史がある
集会内容:DVD上映「マギーの遺言」(17分) 
証言:陳徳寿(南京在住83歳)
講演:「ノーモア南京」と「ノーモア広島」ーその前後左右を考える
講師:田中宏(一橋大学名誉教授)
参加費:800円(学生など500円)
主催者:南京大虐殺60か年大阪実行委員会
http://www17.plala.or.jp/kyodo/annai1.html
http://www17.plala.or.jp/kyodo/1205-5.pdf



南京・他
●12月5日(土) 18時半~大阪市北区民センター
(地下鉄堺筋線「扇町」駅 2号-B出口北へ3分 地下鉄堺筋線・谷町線「天神橋筋6丁目」駅 JR環状線「天満」駅 西へ3分 
http://www.osakacommunity.jp/kita/b1_hall.html
ドキュメンタリーを視て語るつどい
南京大虐殺に参加した兵士の「しゃべってから死ぬ封印された陣中日記」(NNNドキュメント)と
「止まらないEUへの難民流入~フランスの港町は今」(ドキュメントWAVE)を上映。
会場費:300円 
主催:映像で現代を語る会 (090-5151-9763 中森)

  


参院選
●12月5日(土) 13時30分~16時30分 神戸市教育会館(JR元町駅東口鯉川筋西側歩道を北500m 
http://www.kobekhall.com/kaikanmap.htm
“安保”関連法制の廃止に向けて
政党と市民の討論集会~参院選へ「連携の輪」をどう創るか
・民主党:水岡 俊一(兵庫県総支部連合会代表)、 
・日本共産党:村上 亮三(兵庫県委員会書記長)、
・社会民主党:梶川 美佐男(兵庫県連合代表)、 
・新社会党:粟原 富夫(兵庫県本部委員長)、 
・緑の党ジャパン:井奥 雅樹(党運営副委員長)の各氏、
並びに 市民団体(高齢者・母親・若者ら)からの提言をもとに、
「政党は何をしようとするのか」「市民は何ができるのか」 
を話し合います。皆さん、是非討議に参加してください。
資料代:500円
主催:護憲円卓会議ひょうご 
連絡先:T/F078-733-3560 e-mail 
minami2satou@kxa.biglobe.ne.jp
http://civilesociety.jugem.jp/?cid=18



天皇制
●12月5日(土) 14:00~17:00 エルおおさか5F視聴覚室(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m 
http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
天皇ってなに?「日の丸・君が代」って? 池田浩士さん講演会
第4回 暮らしの中の天皇制-私自身が変わるために 
資料代:500円 
主催:グループZAZA
http://www17.plala.or.jp/kyodo/annai1.html
http://www17.plala.or.jp/kyodo/1205-1.pdf



労働問題
●12月5日(土) 14時~いたみホール(阪急電鉄伊丹駅北3分 
http://hccweb1.bai.ne.jp/itamihall/acces/acces.html) 
市民の力で社会を変えよう!第4期連続市民講座
「諸悪の根源は長時間労働と低賃金にあり」
講師:在間秀和(弁護士) 
主催:市民の力で社会を変えよう!連続市民講座実行委員会
事務局:小柳久嗣090-5132-0028 北上哲仁090-3613-7069
参加費:各500円(赤字の講座は特別講座として1000円となります。)
http://blog.livedoor.jp/syaminhyougo/archives/cat_19354.html



民主主義
●12月5日(土) 13:00~高教組会館3階ホール
民主主義って、なんだ!
第52回兵庫歴史教育者協議会研究集会
記念講演:上脇博之さん(神戸学院大学教授)
『18歳選挙権と主権者国民のための選挙制度』
シンポ:子ども・若者は「政治」をどう学ぶか
 小山修治郞、岩本賢治、福田秀志、間森誉司
 フロアからわかもの達発言
連絡:078-341-6745
http://www.k2.dion.ne.jp/~kenpouhg/osirase.html



ホームレス問題
●12月5日(土) 18時半~エル・おおさか701号室(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m 
http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
第22回釜ヶ崎講座 講演の集い
~取り残されるホームレス問題の解き口を探して~
特掃登録者・シェルター利用者アンケートから考える
講師:松本裕文さん(NPO釜ヶ崎支援機構事務局長)
資料代:500円 釜ヶ崎講座
連絡先:事務局電話 090-2063-7704 
kamakouza@cwo2.bai.ne.jp
http://blogs.yahoo.co.jp/kamagasakikouza/35433343.html



先住民族
●12月5日(土) 13:00~17:00 追手門学院大学5号館8階大会議室(JR茨木駅西口から南へ徒歩7分「イオン茨木ショッピングセンター」横、又は阪急茨木市駅西口から追手門学院スクールバス11:50発をご利用下さい
 
http://www.otemon.ac.jp/guide/campus/access/
国際シンポジウム
「先住民族と格差―オーストラリアと日本の政策を比較して」
オーストラリアでは先住民族が社会的経済的に弱い立場にたたされ、教育、雇用、保健医療分野においても様々な格差が生じています。オーストラリア政府は近年これらの問題を解決するために連邦レベルの政策を立ち上げ積極的に格差是正に取り組んできました。一方、日本ではアイヌ民族とその他の日本人との間に従来から社会経済分野における格差が存在し問題とされています。このような格差を解消するために日本ではどのような政策が今後必要とされているのでしょうか。本シンポジウムでは豪日の研究者による学際的なアプローチを通じてその歴史的背景も含めたオーストラリアと日本における先住民族の現状を考察したいと思います。
Anne Daly教授(キャンベラ大学経済学部教授)
「オーストラリア先住民族の経済的地位と現在の政策対応」
Maria Nugent教授(東京大学アメリカ太平洋地域研究センター・オーストラリア研究客員教授)
「オーストラリアにおけるアボリジニ政策に関する歴史的視点」
宮崎 紗織(大阪大学大学院国際公共政策研究科博士後期課程、追手門学院大学オーストラリア・アジア研究所特任助教)
「アイヌと日本の先住民族政策-格差問題を中心に」
鎌田 真弓 教授(名古屋商科大学経済学部教授)コメンテーター
費用:無料
定員:50名
申込方法:件名を「20151205シンポジウム」とし、お名前、ご所属、連絡先をご記入の上、メールまたはFaxにて下記までお申込み下さい。12/2〆切
備考:英語からの通訳あり
お問合せ先:オーストラリア・アジア研究所 担当:宮崎
email: s-miyazaki◎otemon.ac.jp(◎を@に変えて送信してください)/Fax: 072-643-9476
https://www.otemon.ac.jp/event/detail/203



ライブ
●12月5日(土) 18:00~HOP KEN(堺筋本町駅から346m 
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270106/27082233/dtlmap/)
Connect to the Peace,in the Raw
Acoustic live:
Sing J Roy(
http://singjroy.com/ )、HA~HA( http://cemetery-records.com/wp/ha-ha )、PIKA☆( http://pineco.pw/ )、Wa-no( http://www.untnut.com/
DJ: Mayumikiller(
http://loserstore.net/
Talk: SADL(
http://www.sadlosaka.com/ ) Guest Artist
https://www.facebook.com/events/1161355233893890/



クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles