Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

(8/9更新)脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 8月8日(月)~

$
0
0

★8/9追加情報
●8月6日~15日 午前10時~午後6時 ギャラリーQ(京阪浜大津6分)
非戦の物語絵本[新美南吉・作/鈴木靖将・絵]
『ひろったらっぱ』原画と沖縄の旅からの小品展

●8/11までのイベント情報を追加しました。




【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



映画情報
http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-12187689690.html



 
●8月6日~15日 午前10時~午後6時 ギャラリーQ(京阪浜大津6分 大津祭曳山展示館斜め向かい 大津市中央一丁目8番8号 電話077-525-3400)※11日(木)休廊
非戦の物語絵本[新美南吉・作/鈴木靖将・絵]
『ひろったらっぱ』原画と沖縄の旅からの小品展

入場無料
◇絵本の読み聞かせ会
・8月15日(月) 午後3時~4時30分 展示会場にて
『ひろったラッパ』その他(新美南吉作品)
http://shigaminpo.com/event.shtml




選 挙
●8月8日(月) 19:00~エル・おおさか(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
《ミナセン大阪 参議院選挙をふりかえる》
7月の参議院選挙、大阪は改憲勢力に4議席を取られ、最悪の結果でした。しかし、落ち込んでもいられません。この結果を振り返り共有し、この国の危険な状況を何とかするために、次に来ると思われる国民投票と衆議院選挙に向けて動き出しましょう!!
https://www.facebook.com/minasenosaka/photos/a.1517587455216205.1073741829.1508263079481976/1563214870653463/?type=3&theater


民主主義
●8月8日(月) 18時半~大阪市北区民センター(地下鉄堺筋線「扇町」駅 2号-B出口北へ3分 地下鉄堺筋線・谷町線「天神橋筋6丁目」駅 JR環状線「天満」駅 西へ3分 http://www.osakacommunity.jp/kita/b1_hall.html )
ドキュメンタリーを視て語るつどい
台湾・香港・仏の若者による政治活動「傘兵はどこへ行くのか~民主主義を求める香港の若者たち」と「広場は眠らない~仏・格差をめぐる若者たちの議論」を上映。
会場費:300円。
主催:映像で現代を語る会(090-5151-9763中森)
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0808.pdf


戦 争
●8月8日(月)~11日(木・祝) 午前9時30分~午後7時 ※8日のみ午後2時~高槻市立生涯学習センター1F展示ホール(JR京都線「高槻」下車松坂屋側 http://ticket-search.pia.jp/pia/venue/venue_access_map.do?venueCd=TSGS)
子どもたちと考える「戦争と平和」展 in 高槻・島本2016
入場無料
主催:子どもたちと考える「戦争と平和」展in高槻・島本2016実行委員会
https://www.facebook.com/events/172187429832041/permalink/187307858319998/



 

●8月9日(火) 11:00~16:00 モモの家(阪急吹田駅から歩いて5分 JR吹田駅から歩いて12分 http://www.momo-family.org/?page_id=9)
かえるCafe (毎月第2・4火曜日に開きます)
東日本大震災で避難してこられたみなさん そして心をよせる関西のみなさん
ほっとして 出会って 語りあって つながろう
草木染や手仕事などもやってます。
飲み物:300円
Menu:デトックス茶 有機栽培コーヒー 黒煎り玄米コーヒーなど
※避難者さんは交通費半額補助します
http://happy.ap.teacup.com/momonoie/


●8月9日(火) 午後6時~午後8時 阪急上牧駅駅前広場
原発ゼロ上牧行動
チラシ配り、アピール、ポスティング、ストリートオルガン
終わってからの交流会も楽しいです。
http://takatukigomi.sblo.jp/article/176330951.html#comment



 
朝鮮学校補助金問題
●8月9日(火) 12時~1時 大阪府庁南側通用出入口前(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分)
朝鮮学校への補助金復活を求める火曜行動
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪



●8月10日(水) 18:30~20:30 大阪市立生涯学習センター第2研修室(駅前第2ビル6F)
チェルノブイリ被害者の体験と「チェルノブイリ法」
ゲスト:エカテリーナ・ブィコワさん
通訳・お話:尾松亮さん
参加費:700円
主催:チェルノブイリ・ヒバクシャ救援関西

http://wakasa-net.sakura.ne.jp/che/meeting20160810r.pdf
http://mainichi.jp/articles/20160805/ddl/k27/040/442000c


 

最低賃金
●8月10日(水) 18:30草津市民交流プラザ大会議室(JR南草津駅東口すぐ。フェリエ南草津内5階)
最低賃金シンポジウムin滋賀 
764円ではとても暮らせない~全国一律の制度を

主催:滋賀県労連 077-521-2536
http://shigaminpo.com/event.shtml

 


政 治
●8月10日(水) 午後6時~芦屋・山村サロン(JR芦屋北側の陸橋を歩いてすぐ http://www.y-salon.com/map.htm)
「市民の意見30・関西」講演会
提起者:田中利幸さん(元広島市立大学・広島平和研究所教授、「8・6ヒロシマ平和への集い」共同代表)
演題:オバマ大統領と安倍首相の広島訪問 徹底批判-小田実の『難死の思想』に学ぶ-
主催:市民の意見30・関西

 

 
●8月11日(木祝) 16:30~集合 伏見港公園(京阪中書島から徒歩3分) 17:00~スタート
さよなら原発、ふしみパレード
コース:京阪中書島駅~龍馬通商店街~納屋町商店街~大手筋商店街~御香宮神社
主催:ふしみ原発ゼロパレードの会
連絡先:京都南法律事務所(075-604-2133 [吉田 or 溝江] )
http://nonukesfushimi.blog.fc2.com/

 

 

●8月11日(木祝) 午後2時~市民環境研究所(叡山本線 元田中駅 徒歩1分 http://www13.plala.or.jp/npo-pie/access.html
放射性廃棄物ー8000ベクレル/kg以下ーの拡散に反対します
第1回 放射性廃棄物問題研究会

守田敏也の問題提起で始めます。
この研究会の主宰者である石田紀郎さん(京都市民環境研究所)は、本宮市から排出された放射能汚染木くずが滋賀県琵琶湖の鴨川河川敷等に不法投棄された事件をきっかけに、連携した取り組みを行って来ております。
環境省が推進する放射能汚染ゴミや汚染土の公共事業等での使用による全国拡散に反対する運動の輪を広げていきたいと思います。
環境省の中間貯蔵除染土壌などの減容・再生利用技術開発戦略検討会」は8000ベクレル/kg以下の汚染土を全国の公共事業で利用できると決定。
とんでもないこと! この政策全体に関して学習しましょう。
困った時の連絡先:守田(090-5015-5862)
無料(カンパあり) 

 

 

戦争法
●8月11日(木祝) 13:30~高教組会館3階ホール
「戦争法廃止・改憲阻止」パネルディスカッション
主旨:国会改憲派3分の2に対する運動強化を
シンポ:憲法学者、弁護士、実践活動家からの提起を受け討論
主催:兵庫憲法共同センター、兵庫県憲法会議
連絡:FAX078-366-6856 
http://www.k2.dion.ne.jp/~kenpouhg/osirase.html

 


労 働
●8月11日(木祝) 15:00~スタジオシチズン(阪急電鉄千里線「関大前駅」北改札→北東出口→関大を目指して徒歩5分 サンシャイン関大前3階/Tel.06-4860-6756 http://ameblo.jp/griripon/image-12104035947-13489027111.html)
労働と暮らしのセミナー「セックスワーカーの現状と課題」
労働問題で、雇用の劣化や、社会全体の格差拡大の中で、女性が賃金が低いにも関わらず、生活を維持できている原因の一つに従来から性風俗産業への従事がありました。
また最近は女子大生の学費稼ぎや、主婦の家計補助で性風俗に努めるケースが増える一方で、キャリアとして履歴書に書きにくいなどの問題や、合法化;違法化の是非や性犯罪防止の役割など、さまざまな視点ができると思います。
そこで今回はセックスワーカーの支援をされているSwash( )の要友紀子さんをお招きし、性と労働の問題を考えていきます。ぜひご参加ください。
参加費:500円、懇親会参加プラス500円
http://ameblo.jp/yamashika1959/entry-12165208440.html



沖縄米軍基地

●8月11日(木祝)・12日(金) 13:20~シアターセブン (阪急十三駅徒歩約5分 http://www.theater-seven.com/access.html TEL/FAX:06-4862-7733)
16ミリフィルム特別限定上映『オキナワの少年』
戦後71年。本土復帰前の売春バーの実態・ジェット機の墜落事故・国会議事堂バイク突入事件などを通じて、沖縄基地問題の原点を余すことなく描いた貴重な作品です。
(あらすじ)
時代は沖縄の本土復帰を間近にひかえた70年代初頭。比嘉常雄は沖縄から集団就職で上京した映画に情熱を賭ける青年だ。今は子供の頃からの親友で大学へ通う石垣悟の下宿に居候の身だった。しかし、日雇いで稼ぎながらシナリオ学校に通う生活は満足のできるものではない。辛く厳しい本土での生活の中、思い出されるのは沖縄での少年時代のことだった。常雄の実家は米軍キャンプの周辺で売春バーをやっており、戦争で片腕を失った父に代わって、母が一人で店を仕切っていた。毎夜、酒を浴び娼婦を抱く米兵の喧騒は小学生の常雄には耐えられない。そんな彼の楽しみは映画だった。ある日、住み込みで働くことになった洋子と真理子の姉妹が宮古島からやって来た。真理子は常雄より年上だが二人は仲のよい兄弟のようになっていった。少年時代の思い出と11年後の本土での青春時代の葛藤はやがて交差し、ひとつの物語へと収斂していく。 ※18歳未満入場禁止
http://www.theater-seven.com/2016/event_160811.html

 

クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles