【お願い】 個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。 映画情報 http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-12191766390.html
●8月21日(日) 13:30~16:40 大阪歴史博物館4階第1研修室(地下鉄「谷町4丁目駅」約5分 地下鉄谷町線2号出口/地下鉄中央線9号出口 http://www.mus-his.city.osaka.jp/visit/access.html)
美浜3号は廃炉に!学習討論会
美浜原発は断層の巣の中 地震が起これば大惨事に
関電と原子力規制委員会は、高浜原発1・2号に続いて、40年超えの美浜3号も20年間寿命を延長しようとしています。
とりわけ美浜3号は、断層の巣の中にあり危険です。基準地震動は993ガルですが、これは入倉・三宅式による計算で過小評価です。熊本地震を踏まえた島崎邦彦氏の提言で規制庁が大飯原発で再計算した結果を踏まえれば、1.81倍となり1,797ガルにもなります。炉心の冷却ができなくなるクリフエッジ(崖っぷち)は1,320ガルですから、地震が襲えば大惨事は避けられません。地元福井と関西の命と安全を守るため、美浜3号の寿命延長を止めよう。
資料代:500円
主催:グリーンアクション、原発なしで暮らしたい丹波の会、美浜の会、避難計画を案ずる関西連絡会
連絡先:グリーン・アクション TEL:075-701-7223 FAX:075-702-1952 美浜の会 TEL:06-6367-6580 FAX:06-6367-6581
http://greenaction-japan.org/internal/160821_flier.pdf
憲 法
●8月21日(日) ①11:00~②13:30~③15:00~④18:30~能勢町生涯学習センター2F研修室(淨るりシアター横・図書館の上(阪急バス「能勢町役場前」すぐ)
不思議なクニの憲法 上映会
料金:800円(高校生以下無料)
https://www.facebook.com/events/1641399962842238/
憲 法
●8月21日(日) 15:00~17:00 あんのん舘(阪神西宮駅戎口から徒歩2分 http://unknownkan.jimdo.com/access/)
8/21 憲法のおべんきょうvol.2 @あんのん舘
自民党が挙げている「自民党改憲草案」って、読んだことありますか?私は今回、参議院選挙前に読んでみて、その内容にびっくりしました。改憲をめぐる国民投票、もう避けられない状況になりました。自民・公明・おおさか維新などの改憲議員は参議院の3分の2を超えました。国会で発議されたら、最短で発議から2ヶ月後には投票日(・_・;
その時に「中身よく分からん」「もっとちゃんと読んどけばよかった」って後悔しないように、一緒に読んでいく時間を少しずつ作りたいと思い、企画してみました。
参考図書:「あたらしい憲法草案のはなし」
http://books.rakuten.co.jp/rb/14263470/
おしゃべりしながら、一緒に読んでいきましょう。読んだことないかたも、読んだことあるかたも、ぜひお越しください&お誘いくださいね〜☆vol.2では、「第3章国民の権利及び義務」について読んでいく予定です。
料金:500円
参加 このページで「参加予定」表明。「書籍購入希望」 or 「書籍購入なし」をお知らせください^_^vol.1のときに購入された方は、本をお持ちくださいね。
※当日、参考図書を購入できるように、準備しておきます。一冊800円です。購入を希望されない場合、またはすでに改憲草案と現行憲法の対比がわかる資料をお持ちであれば、そちらをお持ちください。
https://www.facebook.com/events/110038556101804/
原発 戦争法
●8月21日(日) 14時~東成区民センター大ホール(今里②(大阪市営)徒歩約2分 http://loco.yahoo.co.jp/place/g-kV172cgVuZc/?utm_source=dd_spot)
第3回『芸人9条の会』関西初公演
♪原発も 戦争法も いりまへん!
【出 演 者】ナオユキ 笑福亭銀瓶 パギやん(趙博) 古今亭菊千代 オオタスセリ 桂 文福 笑福亭竹林
お茶子/大前ちなみ 鳴り物/桂 鹿えもん 三味線/はやしや絹代
木戸銭:2000円(前売り・当日)1000円(障害者、高校生以下)幼児無料
チケットご予約・お問い合わせ:コラボ玉造 tel/fax06-6763-0211
http://fanto.org/diary-new/archives/3053.html
前売りチケット完売
アフガニスタン
●8月21日(日) 14時~芦屋ルナホール(JR・阪神「芦屋」・阪急「芦屋川」)開場13時15分~(開場~開演に中村哲医師の現地活動DVD上映します)
平和と復興への祈りのコンサートと中村哲医師講演会
「アフガニスタンに生命の水を 国際協力の32年」
チケット:大人1500円 避難者・学生300円
http://danmuraproj.com/
ベーシックインカム
●8月21日(日) 午後2時~午後4時 おおきなかぶの家(阪急西向日駅西側出口を出て北側タバコ屋さんのすぐ隣)
e未来の会8月例会
【ベーシックインカムのある未来】
全ての国民に基礎的な所得を分配するベーシックインカム(BI)を巡る論議が活発になってきています。その財源は?福祉削減の口実では?怠けものが増えるのでは?という意見から、人間による労働を必要としない人工知能が普及する社会に於いてベーシックインカムは必要不可欠である、そもそも雇用でしか所得が分配することができないのはおかしいのではないか、ベーシックインカムにより経済的な自由と民主化が得られるという意見まで様々です。ベーシックインカムの基礎から問題点、あるべきベーシックインカムの実像までを語ってもらいます。
講師:高橋しんやさん(ベーシックインカム勉強会関西)
会費:茶菓子代カンパお願いします
主催:e未来の会
https://www.facebook.com/siratsuka/posts/1564715003833100
精神病院
●8月21日(日) 14:00~19:00 日本キリスト教団摂津富田教会(阪急富田2分 JR摂津富田5分 http://www.eonet.ne.jp/~s-tonda-church/)
「むかしmattoの町があった」第2回たかつき上映会
精神科病院をなくしたイタリア。そのイタリア精神保健改革の父フランコ・バザーリアと改革の中で人間性を勝ち取っていく患者たちの物語です。人間とは? 生きるとは? 精神病とは? 精神科病院とは? 地域とは?いろいろなことを問いかける映画です。
https://www.facebook.com/events/518059538381373/
障害者総合支援法
●8月21日(日) 14時~16時 神戸市勤労会館307号室(JR阪神阪急三宮駅東南5分http://bb-building.net/tatemono/hyogo/h098.html)(13時30分にJR三ノ宮駅東改札を出たところで待ち合わせ)
私たちぬきに私たちのことを決めるな!
何がどう変わったの?「障害者総合支援法」8・21学習会
講師:古賀典夫さん(怒りネット全国世話人・視覚しょうがい者)
共催:怒りネット関西・兵庫県精神障害者連絡会(フレンズ)
連絡先:共生舎;℡090-3054-0947
参加費:一般1000円・しょうがい者500円
http://ikari-net.cocolog-nifty.com/blog/2016/07/821-6155.html
クリックして応援お願いします!
にほんブログ村