【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
NEW
映画情報
『パレスチナ映画週間』@元町映画館
●6月24日(土)~30日(金) 元町映画館(JR・阪神電車「元町」駅西口より、南西へ徒歩6分/神戸高速鉄道「花隈」駅東口より南東へ徒歩6分/神戸市営地下鉄海岸線「みなと元町」駅2出口より北へ1分 神戸市中央区元町通4-1-12(元町商店街) http://www.motoei.com/access.htm)
市民社会フォーラム第81回映画鑑賞会
ヨルダン川西岸地区とガザ地区がイスラエルに軍事占領され、今年の6月で50年。その節目だからこそ見てもらいたい作品たち。岡真理さん(京都大学大学院教授)監修で、『パレスチナ映画週間』が元町映画館で開催されます。
上映作品 ※日替わり上映。
『パラダイス・ナウ』
『オマールの壁』
『ぼくたちは見た』
『壊された5つのカメラ』
『自由と壁とヒップホップ』
『沈黙を破る』
『我々のものではない世界』
『Women in Struggle-目線-』
■6/25(日)、28(水)、岡さんによるトークあり。
スケジュールは元町映画館のサイトでご確認ください。
http://motoei.com/schedule.html
『This is a 海兵隊』 (2017年/日本/57分)
『ONE SHOT ONE KILL』 (2011年/日本/68分)
This is a 海兵隊
沖縄にいる海兵隊の次の戦場を 決めるのは、誰なのか。
沖縄の米軍基地の3分の2を占める海兵隊。彼らは沖縄でどんな訓練をし、どこで戦争をするのか。ベトナム戦争からイラク戦争まで、元海兵隊員が語る沖縄での訓練と戦争の現実。
尖閣で何かあった時、海兵隊は果たして、助けに来てくれるのか。前泊博盛、佐藤学、半田滋、屋良朝博ら、研究者、ジャーナリストがその問いに答える。
監督:藤本幸久、影山あさ子
ONE SHOT ONE KILL
人は人を殺せるようには、できていない。では、どうすれば、普通の若者が戦場で人を殺せるようになるのか。
サウスカロライナ州パリスアイランド。米海兵隊ブートキャンプの12週間。
監督:藤本幸久 プロデューサー:影山あさ子
6/17(土)~未定 シアターセブン(阪急十三駅徒歩約5分 http://www.theater-seven.com/access.html TEL/FAX:06-4862-7733)
6/24(土)~6/30(金) 10:00(~12:10終)
7/1(土)・7/2(日) 11:50(~14:00終)
7/3(月)~7/5(水) 18:50(~21:00終)
7/6(木)・7/7(金) 11:50(~14:00終)以降未定
http://www.theater-seven.com/2017/movie_morinoeiga.html
『This is a オスプレイ』 (2017年/日本/60分)
オスプレイは、日本中どこでも飛ぶ。
沖縄県民の強い反対の中、2012年10月1日、米海兵隊普天間基地に強行配備されたオスプレイ。危惧されていたとおり、2016年12月13日、沖縄県名護市安部の海岸に墜落した。オスプレイはなぜ落ちたのか。
米軍北部訓練場に、全国から1000名の機動隊を動員して新たに作られたオスプレイ用のヘリパッド。ヘリパッドに取り囲まれた東村・高江の暮らしは、今、どうなっているのか。沖縄だけの問題ではない、オスプレイについて迫る。
監督:藤本幸久、影山あさ子
6/17(土)~未定 シアターセブン(阪急十三駅徒歩約5分 http://www.theater-seven.com/access.html TEL/FAX:06-4862-7733)
6/24(土)・6/25(日) 休映
6/26(月)~6/30(金) 12:40(~13:45終)
7/1(土)・7/2(日) 14:25(~15:30終)
7/3(月)~7/5(水) 17:20(~18:25終)
7/6(木)・7/7(金) 14:25(~15:30終)
http://www.theater-seven.com/2017/movie_morinoeiga.html
『母 小林多喜二の母の物語』(2017年/日本/112分)
わだしは小説を書くことが、あんなにおっかないことだとは思ってもみなかった。
あの多喜二が小説書いて殺されるなんて
秋田県釈迦内村、小作農と小さなそば屋で生計を立てる貧しい家の娘にセキは生まれた。 当時の小作人は、主に50%もの地代を払わねばならなかった。貧しい農家の娘たちは身売りするより仕方がない。セキの幼なじみの少女も売られていった。学校へ行きたくても、学校は男の行くところだと親からは相手にされない。15歳で小林の家に嫁いだセキは三男三女を生み育てたが、長男は病死。次男が多喜二である。セキは優しい母親であった。自分は字も書けなかったが、多喜二は叔父の世話で小樽高商(現小樽商科大学)まで卒業させてもらい、銀行に勤める。
当時の銀行は大変な高給で、一生涯楽に暮らせる程であった。しかし多喜二は貧しい人の味方となって小説を書き、武器を作るお金で皆に白い米のご飯を!と反戦を訴え続けた。そんな彼の小説は危険思想とみなされ、遂に多喜二は国家権力によって殺されてしまう。セキは自分の息子が悪い事なぞするわけがないと多喜二を信じ続けていた。そんな折、娘のチマに教会へと誘われる。そこでイエスの死について話を聞かされたセキは、何も悪い事をしていないのに殺されたイエスと多喜二の姿を重ね合わせ、 思いを巡らす・・・。
●6/24(土)~7/14(金) シアターセブン(阪急十三駅徒歩約5分 http://www.theater-seven.com/access.html TEL/FAX:06-4862-773
6/24(土)~6/30(金) ①10:10(~12:07終)②16:50(~18:47終)
7/1(土)~7/14(金) 12:00(~13:57終)
http://www.theater-seven.com/2017/movie_haha.html
■6月24日(土) 深夜午前00:00~00:50 NHK BS1
BS1スペシャル「“フェイクニュース”を阻止せよ~真実をめぐる攻防戦~」
社会を混乱させる嘘のニュース、フェイクニュース。アメリカの大統領選挙でも、その影響力や危険性が指摘されてきた。そんな中、危機感を募らせているのが既存の主要メディアだ。フランスの新聞社リベラシオンは、フェイクニュースを検証するプロジェクトチームを立ち上げた。記事が真実か嘘なのかを調査しネットに公開していく試みだ。番組は、フランス大統領選のさなか、フェイクニュースを巡るチームの戦いを追っていく。
http://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2017-06-23/11/34870/2409243/
●6月24日(土) 午後2時~神内かんなび公園(阪急上牧駅近く https://www.mapion.co.jp/m2/34.87093813,135.65767477,16/poi=KP709068) 2時40分~出発
展望なき再稼働 高浜原発動かすな!
第3回関電 八木会長 原発やめて下さいパレード
神内かんなび公園からJR島本までパレード
呼びかけ:原発ゼロ上牧行動 脱原発高槻アクション とめよう原発!!関西ネットワーク
https://silmarilnecktie.wordpress.com/2017/05/23/17624%E5%9C%9F-%E7%AC%AC%EF%BC%93%E5%9B%9E%E9%96%A2%E9%9B%BB%E5%85%AB%E6%9C%A8%E4%BC%9A%E9%95%B7%E3%80%80%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%82%84%E3%82%81%E3%81%A6%E4%B8%8B%E3%81%95%E3%81%84%E3%83%91%E3%83%AC/
●6月24日(土) 13:30~16:00 上宮川文化センター3階大ホール(JR芦屋駅 http://www.kamibun.jp/acsess.html)
おしどりマコ&ケンライブ ホントはどうなの?福島の現状
お話し:おしどりマコ&ケンさん
マコとケンの夫婦漫才コンビによるライブ。福島の現状について漫才を通じてお話しします。
資料代:500円
主催:原発なくそう芦屋連絡会
連絡先:070-5669-5875 池上義三さん
http://ashiyanpo.jp/organization/177/624
●6月24日(土) 13時~16時 西公民館3F造形室(阪急電鉄今津線小林駅 徒歩3分 https://www.navitime.co.jp/maps/poi?code=00011-060745390)
原発事故は終わった?~子どもたちを守ろうや~
テーマ:「避難の権利」は「生きる権利」
参加費無料 どなたでも参加できます。
保育:保育スペースを作りスタッフが保育いたします
主催:宝塚保養キャンプ実行委員会
http://sandori2014.blog.fc2.com/blog-entry-1554.html
●6月24日(土) 13:40~15:10 河合塾上本町校(谷町線・千日前線谷町九丁目駅5号出口から徒歩2分、近鉄大阪上本町駅から徒歩2分 http://www.kawai-juku.ac.jp/school/scl-map.php?ks=513)
文化講演会『鍬と宇宙船-「福島原発難民」となって-』
講師:秋山豊寛氏(京都造形芸術大学教授。1942年生まれ。TBS入社、ロンドン駐在、ワシントン支局長を歴任。1990年、日本人初の宇宙飛行士となる。TBSを退社後、1996年から福島県で有機農業に従事)
ジャーナリスト・宇宙飛行士から有機農業の道を選ばれた秋山さん。福島第一原発事故により田畑は放射性物質で汚染され、終のすみかを追われた秋山さんは「内部被曝」がもたらす「晩発性障害」への不安を抱えながら暮らしておられます。そこで秋山さんに、なぜ有機農業の道を選んだのか、原発難民として日本社会をどう考えておられるのかお話を伺い、政府や電力会社がすすめる原発再稼働についても皆さんで考えたいと思います。
※塾生以外の方もご参加いただけます。
※参加申し込みの必要はございませんが、当日の参加状況次第では、人数制限を設けさせていただく場合もございます。
http://www.kawai-juku.ac.jp/event/list/dtl0000002078
●6月24日(土) 午後6時~8時半 尼崎市立小田公民館学習室1(JR尼崎駅北口北東へ徒歩約5分 ヴェール尼崎1・2階 http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/map/institution/05_009.html )
地震動の過小評価を批判する学習・座談会
国の地震動過小評価の問題点、島﨑氏の裁判での証言内容等について議論します。分からないところは何でも質問して、理解を深め、今後の活動に活かしましょう。
※当日までに、できれば下記を読んでおいてください。
◎大飯3・4号運転差止行訴-国・第16準備書面の批判
地震動問題で改ざんデータまで持ち出し、なりふりかまわず過小評価にまい進する国
http://www.jca.apc.org/mihama/News/news146/news146zisin.pdf
※余裕があれば、こちらも見てください。
◎国の準備書面16(地震動問題での原告への反論)はこちらです。
http://www.jca.apc.org/mihama/ooisaiban/gyouso_hikoku_junbi16_20170322.pdf
主催:おおい原発止めよう裁判の会
基地問題
●6月24日(土) 14:00~15:45頃 円山公園音楽堂(円山公園内)集会後パレード(石段下から市役所前まで)
基地のない 平和な沖縄・日本・東アジアを! 6.24京都集会
出演者
・沖縄4区衆議院議員 仲里利信さん
・Xバンドレーダー米軍基地を憂う宇川有志の会 永井友昭さん
・ちゅらさんご(川口まゆみ&春間げん)さん
・大城敏信&がじまるの会、さん
参加費無料 カンパをお願いします
主催:2017京都沖縄連帯集会実行委員会
https://www.facebook.com/events/1218430091601638/
沖縄意見広告
●6月24日(土) 18時~エルおおさか南館5階(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html)
第8期沖縄意見広告報告・関西集会
講演:山城博治(沖縄平和運動センター議長)
発言:武建一さん(沖縄意見広告運動代表世話人)
歌:川口真由美
資料代:500円
主 催:「普天間即時閉鎖、辺野古やめろ、海兵隊いらない」沖縄意見広告運動(第八期)
協 賛:週刊金曜日
問い合わせ:沖縄意見広告運動・関西事務所
Tel:06-6328-5677 Fax:06-6328-5777 Mail:info@okinawaken.org
http://www.okinawaiken.org/doc/2017/05/A4_170531kansai.pdf
基地問題
●6月24日(土) 18:00~20:30 「福祉広場」2階(嵐電「北野白梅町駅」から2筋上がり西へ30m南側 北野紅梅町85 弥生マンション内)
連続学習会「京丹後と南西諸島をつなぐ」
<第5回> 戦わないで仲良くしよう
~シンポジウム:京丹後と南西諸島をつなぐ~
永井友昭さん(米軍基地建設を憂う宇川有志の会事務局長)
猪股哲さん(南西諸島ピースネット共同代表)
呼びかけ:井上吉郎・前田佐和子・山田和幸(連絡先/山田 080-4018-8445)
https://ameblo.jp/datsugenpatsu1208/entry-12267812329.html
NEW
辺野古新基地問題
●6月24日(土) 15時30分~(毎週土曜日)JR大阪駅南バスターミナル
「辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動」
辺野古の海が埋め立てられないように活動しています。
お時間の許す範囲で、少しでも皆様のご参加お待ちしています。
http://blogs.yahoo.co.jp/henoko_osaka
NEW
辺野古新基地問題
●6月24日(土) 13:00~14:00 神戸マルイ前
HENOKO NO! 沖縄に基地はいらない
辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動
沖縄県民に対する不正を止めるために、共に声を上げて下さい。
ツイター・FaceBookで情報発信中{辺野古・神戸}で検索して下さい。
土曜の午後はいつもの時間、いつもの場所で、はじめての方、ちょっとだけ参加、見学、大歓迎。
https://twitter.com/kobekodo/
NEW
辺野古新基地問題
●6月24日(土) 毎週土曜日17:00~18:30ごろ 京都市 三条河原町交差点(三条河原町商店街のアーケード前スペース)
沖縄・辺野古への新基地建設に反対し、
普天間基地の撤去を求める京都行動
アピール、チラシ配り、新基地建設に反対する署名集めなどなど
http://kyoto-action.jugem.jp/?pid=1
https://twitter.com/ALALALED/status/551165696185344000
森友・加計問題
●6月24日(土) 5時~豊中市野田中央公園 6時~デモ出発
森友・加計で安倍政権の不正が決定的!
教育勅語・「日の丸」「君が代」はダメ!怒りのデモをやろう!第4弾
主催:「森友学園」疑獄を許すな!実行委員会
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0624-5.pdf
NEW
憲 法
●6月24日(土) 13:00~西宮市立勤労会館第8会議室(阪神西宮駅より徒歩5分/阪急今津駅より徒歩8分 https://maps.google.co.jp/maps?q=34.736244,135.345064 )
憲法を考えるつどい
『ポスト真実とアベ政治~市民と野党の共同の課題と展望~』
講師:冨田 宏治さん(関西学院大学教授)
資料代:¥500
主催:「9条の会」西宮ネットワーク
連絡:0798-26-0537
http://www.k2.dion.ne.jp/~kenpouhg/osirase.html
ダイオキシン
●6月24日(土) 14時~豊能町中央公民館(余野26番地)
第4回豊能けんぽうcafe「住民自治とダイオキシン」
講師:八木修さん(ダイオキシンから環境問題を考える豊能住民の会)
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0624.pdf
生活保護
●6月24日(土) 13時~17時 しんらん交流館大谷ホール(地下鉄五条駅8番出口より徒歩3分 http://jodo-shinshu.info/access/)
生活保護問題対策全国会議10周年記念集会
「人間らしく生きる権利を求めて ~ジェットコースターの10年間~」
・進行 徳武 聡子(司法書士、当会議事務局次長)
・開会あいさつ 小久保 哲郎 (弁護士、当会議事務局長)
・リレートーク「ジェットコースターの10年を振り返る」
安形義弘(全生連会長)、○雨宮処凛(作家)、○稲葉剛(住まいの貧困に取り組むネットワーク世話人)、○宇都宮健児(弁護士)、小野慶(司法書士)、○河添誠(元首都圏青年ユニオン書記長)、北村祐司(中央労福協事務局次長)、高木佳世子(筑紫女学園大学准教授)、○藤井克徳(日本障害者協議会代表)、○藤川里恵(AEQUITAS)、藤藪貴治(元北九州市職員)、水島宏明(ジャーナリスト)、松尾徳大(精神科医)、○渡辺潤(生活保護面接員)
※○はビデオメッセージ・表記はあいうえお順
・パネルディスカッション「人間らしく生きる権利を求めて」
吉永 純(花園大学教授、当会議幹事)
尾藤 廣喜(弁護士、当会議代表幹事)
和久井 みちる(元生活保護利用者、当会議幹事)
・リレートーク「これからの10年に向けて」
福成 優香 (関西学生アルバイトユニオン(かんゆに)会計)
和田 信也 (生活保護基準引き下げ違憲訴訟大阪弁護団事務局長)
渡辺 寛人 (NPO法人POSSE事務局長)
・閉会あいさつ 尾藤 廣喜 (弁護士、当会議代表幹事)
予約不要・参加費無料(カンパ歓迎)
主催:生保護問題対策全国会議
http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-entry-275.html
イスラム
●6月24日(土) 13:30~16時 高槻現代劇場旧館3F305号室(高槻市駅出口(南側)出口から徒歩約7分 高槻駅南口出口から徒歩約10分 http://loco.yahoo.co.jp/place/g-4wrMhmbSm4E/?utm_source=dd_spot)
不連続講座・リゾナンス
となりのイスラム~世界の3人に1人がイスラム教徒になる時代
講師:内藤正典さん(同志社大学大学院 グローバル・スタディーズ研究科教授)
年末はクリスマスを祝い、新年は寺社に初詣でしておみくじ、豆まき――最近は巻寿司を黙々と食べるほうが流行っていますが――とチョコレート、雛人形を飾り、桜に酔い、鯉のぼりを見上げ……。私たちの生活は、「宗教」なのか「行事」なのか、判然とさせないまま1年が過ぎていきます。
世界では、ヨーロッパは難民問題で揺れ、あちこちで爆破事件が起こり、過激なイスラム思想に染まった若者云々という追跡記事が書かれます。シリアでは内戦が続き、アサド政権が化学兵器を使ったとして、アメリカはシリアの空軍基地を攻撃しました。日本政府は、攻撃を支持するために四苦八苦しています。
「イスラム教徒」とはどんな人びとなのだろう、服装や食べ物に禁忌があるのはなぜだろう、イスラム国はなぜ現れたのだろう……。マスコミの情報などで断片的にしか知ることのできない「イスラム」と「イスラム教徒」について、現代イスラム地域を30年にわたって見つめ続けてきた研究者である内藤正典さんに、基本的なところから語っていただきます。
*内藤正典さんプロフィール*
1956年東京都に生まれる。東京大学教養学部教養学科科学史・科学哲学分科卒業。博士(社会学)。専門は多文化共生論、現代イスラム地域研究。
著書に『イスラム―癒しの知恵』『イスラム戦争 中東崩壊と欧米の敗北』『ヨーロッパとイスラム』『トルコ―中東情勢のカギを握る国』、講演表題の『となりのイスラム ~ 世界の3人に1人がイスラム教徒になる時代 ~』ほか多数
参加費:999円
連絡先:TEL&FAX 薬師寺 075-962-7858
https://www.facebook.com/events/739754149532696/
アスベスト
●6月24日(土) 正午~4時半 尼崎中小企業センター(阪神「尼崎」北東へ徒歩約5分 http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/map/institution/01_045.html)
アスベスト被害の救済と根絶をめざす尼崎集会
参加自由 無料 申し込み不要。
主催:中皮腫・アスベスト疾患 患者と家族の会/同 尼崎支部/尼崎労働者安全衛生センター
問い合わせ:尼崎労働者安全衛生センター(電話:06-4950-6653)
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/festival/monthly_fes/040301.html
NEW
縮小社会
●6月24日(土) 大阪学院大学2号館地下1階02教室(JR「岸辺」駅徒歩5分 阪急京都線「正雀」駅徒歩5分 http://www.osaka-gu.ac.jp/guide/campus/access.html)
「経済成長の限界と縮小社会の必然性」
生産管理学会関西支部
13:30-15:00 モノづくり活性化研究会 中小企業活性化支援の実践取組み、中小企業診断士 山下 勝正
15:30-17:00 「経済成長の限界と縮小社会の必然性」松久 寛
17:30-19:30 懇親会 参加費4500円
申し込み:参加希望者は石倉ishikura@ogu.ac.jp まで。
e-mail: matsuhisa@shukusho.org
http://shukusho.org/
ライブ
●6月24日(土) 18時~エクスプレス・ココ(新大阪駅)
合唱団ブレーミア 大阪夏ライブ
ゲスト:Miracle of Being
チケット:2000円(前売1800円)
https://www.facebook.com/events/275702666188187/
映画祭
●6月24日(土)・25日(日) 阿倍野区民センター(地下鉄谷町線、阪堺上町線「阿倍野」下車 徒歩2分 http://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000016671.html)
ヒューマンドキュメンタリー映画祭《阿倍野》
http://www.hdff.jp/movie.html
NEW
■6月24日(土) (再放送)午後07:30~07:40 NHK BS1
地球リアル「アボジの地下鉄宅配~韓国・ソウル~」
いまソウルの地下鉄を舞台に新商売が飛躍的に広がっている。高齢者向けの福祉無料パスを利用した宅配便だ。15年前、高齢者の雇用支援としてNPOが始め、今では民間が次々に参入し200社以上。配達員として集まるのは65歳以上の年配の男性で、1日手取り2000円。年金とあわせようやく一人が暮らせる収入だ。そこにはどんな人がどんな事情で働きに来るのか。高齢者の貧困率が4割以上という韓国で格差社会の断面に迫る。
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2017-06-24&ch=11&eid=08448
NEW
■6月24日(土) 午後10:00~10:50 NHK BS1
“黒幕”バノンの戦い~トランプ政権の舞台裏~
選挙対策本部長としてドナルド・トランプを勝利に導き、政権誕生後は首席戦略官・大統領上級顧問に就任したスティーブン・バノン。右翼系ニュースサイト「ブライトバート・ニュース」で移民排斥などを訴えてトランプ支持層の拡大に貢献した。民衆を扇動することに長け、トランプ大統領はしばしば彼のアドバイスに従っているとされる。トランプ政権はどこへ向かうのか-?バノン氏の経歴と過去の戦略を読み解き、真の目的をさぐる。
http://www.nhk.or.jp/docudocu/program/92145/2145538/index.html
クリックして応援お願いします! にほんブログ村