【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
映画情報
http://madameeiffel.blog2.fc2.com/blog-entry-161.html
共謀罪
●6月19日(月) 18時~ヨドバシカメラ梅田前
共謀罪をぶっとばせ!Never give up!共謀罪を廃止へ
主催:共謀罪あかんやろ!オール大阪
輪読
●6月19日(月) 午前10時~12:00 大阪クリスチャンセンター(JR玉造駅)
「人間を幸福にしない日本というシステム」輪読と分かち合い
2017 年の国連調査ランキングで、155か国中最も幸せな国はノルウェーで、日本は 51 位で、先進国と呼ばれる国にあって最下位でした。何をもって幸せというか考え方が分かれるところですが、東日本大震災以降、幸せの価値観に大きな変化が見られたのは事実です。自分たちの人生はどこかおかしい。この漠然とした不満を、多くの日本人が感じているのはなぜか?米国の植民地と官僚独裁主義に甘んじ、これまでの政治・経済的 変革等を経て、どうすれば私たちは大自然と共に生かされている本当の民主主義を手にできるのでしょうか。
①第3回「人間を幸福にしない日本というシステム」輪読と読後の分かち合い・・・第3章 麻痺した社会の犠牲者たち・見捨てられた家庭・プライバシーと女性達の広義・市民への裏切り・説明しない統治者
② 質疑応答・分かち合い
会費:500円
主催:キリスト者原発学習会
連絡先:090-3974-1166(弓場)
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0619.pdf
南西諸島への自衛隊配備
●6月20日(火) 18:30~京都教育文化センター会議室202(京阪電車「神宮丸太町駅」5番口より徒歩3分、市バス「熊野神社前」より徒歩2分)
6・20 緊急報告会
「南西諸島への自衛隊配備を考える~南西諸島ピースネット共同代表 猪股哲さんに聞く」
+陸上自衛隊宮古島駐屯地は8月に着工へ 6月中に用地買収 南西防衛は新段階
南西諸島は、島それぞれが文化、歴史、自然環境をもち、近くにある尖閣諸島や台湾、中国大陸と交流しながら暮らしてきた歴史があります。大陸を睨み、見据えることになる自衛隊配備は、島民の生き方を「対立」へと強制することにつながります。また、「標的の島」となる危険性も高く、南西諸島の軍事基地化は島民に苦痛を強いるものです。
安倍政権は国家防衛の必要性を声高に叫び、日米政府は軍事一体化の強化を推し進めています。国境の島の島民たちが強いられる苦痛を私たちは知らずに済ませてよいのでしょうか。南西諸島をくまなく自分の足で歩き、島民と交流し、島の変貌を見つめてきた「南西諸島ピースネット」共同代表の猪股哲さんに南西諸島の現況をお話いただきます。
報告:猪股 哲さん (南西諸島ピースネット共同代表)プロフィール
日本最西端の与那国島に2004年に移住しカフェを営むシェフ・パティシエ。与那国島での陸上自衛隊基地建設への反対運動とともに、同様の計画が持ち上がる島々や沖縄本島の運動とも連帯して南西諸島全域の軍事基地化に警鐘を鳴らす。南西諸島ピースネットの共同代表としてインターネットでの情報発信を続けながら、島々の連帯を構築するために現場に足を運び続けている。
参加費:500円
主催:「南西諸島への自衛隊配備を考える」京都実行委員会(協賛団体を大募集中です!京都でのこの問題についての運動をぜひ創っていきましょう!)
お問い合わせ: 070-5650-3468 muchitomi@hotmail.com
https://www.facebook.com/events/265919523814724/
ピースおおさか
●6月20日(火) 15:30~大阪高裁別館7階73号法廷
ピースおおさか「改悪」リニューアル裁判(対大阪府)
連絡先:ピース裁判原告 竹本昇さん 090-8860-9961
https://twitter.com/urokosmile/status/865724692652474368/photo/1
朝鮮高級学校無償化
●6月20日(火) 12時~1時 大阪府庁南側通用出入口前(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分)
朝鮮学校への補助金復活を求める火曜行動
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪
ゴミ問題
●6月20日(火) 13:30~縮小社会研究会事務所(http://www13.plala.or.jp/npo-pie/access.html)
懇談会「菌を使った生ごみ処理」
問題点を石田紀郎さんに聞く。
「アートでたんぼ」香川県三豊市のたんぼでのアート展を長年開催されている河野博さんに紹介してもらいます。
参加歓迎(参加希望者は松久まで)
連絡先:京都市左京区田中里ノ前21 石川ビル305 京都市民環境研究所内
一般社団法人 縮小社会研究会 代表理事 松久 寛
e-mail: matsuhisa@shukusho.org HP: http://shukusho.org/
http://shukusho.org/
クリックして応援お願いします! にほんブログ村