【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
映画情報
『残されし大地』 (2016年/ベルギー/76分)
命の大切さ尊さが、深く静かに描かれた傑作ドキュメンタリー
2016年3月にベルギーで起きたブリュッセル連続テロ事件で亡くなった映画音響技師ジル・ローランが、原発事故後の福島に生きる人びとをテーマに製作したドキュメンタリー。福島県第一原発から約12キロ離れた福島県双葉郡富岡町。11年3月11日の福島原子力発電所の事故のあと、町に残された動物を保護し育てるため、富岡町に残ることを決めた松村直登さんは、父とふたりで避難指示解除準備区域の自宅にとどまっている。半谷信一さんは、背後で除染作業が行われる中、穏やかに農作業をする。また、お彼岸の墓参りで仮設住宅から南相馬市の居住制限区域(当時)に一時帰宅した佐藤夫妻は、来年こそ故郷への帰還を先祖に誓うが、その手には放射能計測器があった。故郷に残る者、故郷に戻る者、戻らない者、淡々と進む日常生活の中でそれぞれが語る自然体な言葉から見える、故郷を失った人たちの今とこれからが描かれる。映画は、監督のローランがテロ事件で他界した後、プロデューサーや同僚たちの手によって完成。日本でも「京都国際映画祭2016」で上映された。
●7/15(土)~8/11(金) シネ・ヌーヴォ(地下鉄中央線「九条駅」6号出口徒歩3分/阪神なんば線「九条駅」2番出口徒歩2分 http://cinenouveau.com/access/access.html)
上映日程
7/22(土)~7/28(金) 10:50~
7/29(土)~8/4(金) 13:20~
8/5(土)~8/11(金) 19:25~
※7/29~はヌーヴォXでの上映です
http://cinenouveau.com/sakuhin/nokosareshi.html
対米従属
●7月22日(土) 午後2:00~国労大阪会館3F(天満駅出口から徒歩約2分 http://loco.yahoo.co.jp/place/g-1hwEthTP5Ko/map/)
2017年シーサーネット年次総会&特別講演会
特別講演「自発的対米従属をどう克服するか」 (2:30~)
講師:猿田佐世さん(新外交イニシアティブ事務局長、弁護士
※最初の30分間は年次総会となります。その後講演会となります。
自発的対米従属の下、沖縄は基地負担の犠牲を強いられ、日本は9条改憲により戦争する国の完成に向かっています。このゆがみを正すために、市民が主体的に新しい日米関係の転換をどう実現していくか。その道を共に考えましょう。
さるた・さよプロフィール:新外交イニシアティブ事務局長、弁護士(日本・米ニューヨーク)。2002年日本で弁護士登録後、アムネスティ・インターナショナルなどの国際人権団体で活動。外交・政治分野で米議会などでロビー活動を行うほか、沖縄訪米団などの訪米活動をサポートしている。著書に、「自発的対米従属」(角川新書)、「日米安保と自衛隊」(岩波書店)など。」
資料代:800円
主催:しないさせない戦争協力関西ネットワーク
連絡先:℡06-6364-0123(中北法律事務所) ℡06-6575-3131(全港湾大阪支部)
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0722-2.pdf
朝鮮半島情勢
●7月22日(土) 14時~16時45分 摂津市立コミュニティプラザ第3、4会議室(阪急京都線摂津市駅 https://www.google.co.jp/maps/place/%E6%91%82%E6%B4%A5%E5%B8%82%E5%BD%B9%E6%89%80+%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B6/@34.786088,135.5526123,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x6000e305a2da4fbb:0x4ef596808852ff2b!8m2!3d34.786088!4d135.554801?hl=ja)
「緊迫する朝鮮半島情勢と安倍9条改憲案の危険性」
講師:澤野義一(大阪経済法科大学教授 憲法学)
康 宗憲(韓国問題研究所代表・同志社大学嘱託講師)
アメリカ・トランプ政権は 2つの原子力空母機動部隊やステルス型戦略爆撃機 B1B(核爆弾を搭載可能)を朝鮮半島(域)に展開し北朝鮮への軍事攻撃の圧力を加え続けている。安倍政権はこれに応じてすぐさま「戦争法」を発動(第2弾)し「米艦防護」を命じた。対する金正恩政権は「命同然の核」を放棄するつもりはないと公言し、(弾道)ミサイルを打ち続けている。韓国では格差拡大・高い失業率等への民衆の怒りによって朴槿恵大統領は罷免された。しかし文在寅新政権は民間団体の北朝鮮との交流を容認するなどの公約実施に努めているもののTHAAD 配備を押し付けられるなど前途は多難である。こうした緊迫する朝鮮半島情勢の中で、安倍首相は5月3日「9条1項、2項は残し3項に自衛隊を 明記する」という9条改憲論を唐突に打ち出した。公明党、維新、民進党の一部まで取り込んでまずは「自衛隊の明記」を実現し、そのことによって1項、2項の実質的破棄をもくろんでいるのは明らかである。私たちは康宗憲さん、澤野義一さんの「緊迫する朝鮮半島情勢と安倍9条改憲論の危険性」の講演に学び、戦争反対!9条改憲反対の意思をさらに打ち固め、ともに前進しましょう。
参加費:800円(学生500円)
主催:憲法9条の会・関西(Mail・kenpo9kansai@yahoo.co.jp)
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0722-1.pdf
戦争体験
●7月22日(土) 14時~東灘区民センター第1会議室(8階)(JR・六甲ライナー「住吉駅」南側 徒歩3分 http://www.kobe-bunka.jp/shosai/higashinada/map.html)
九条の会・ひがしなだ シリーズ 私の戦争体験(その12)
「正義」の戦争はない~「満州」引き揚げ、苦難の戦後生活
語り部:谷家勇雄さん(西岡本在住)
参加協力費:500円
主催:東灘区民センター第1会議室(8階)
九条の会・ひがしなだ 問合せ 090-1485-5603(西谷)
http://higasinada9.web.fc2.com/CHIRASI201707.pdf
中国抗日映画
●7月22日(土) 午後2時~4時 芦屋市大原集会所洋室B(JR芦屋駅から北へ徒歩3分 http://www.city.ashiya.lg.jp/shisetsu/ohara_sh.html)
「日本は中国で何をしたか~憎しみと赦しの映画戦争~」
お話:永田喜嗣(大阪府立大学人間社会学研究科博士後期課程)
今年は1937年7月7日に起きた盧溝橋事件と同年12月13日前後に起きた南京事件から80周年を迎えます。「日本は中国で何をしたか」・・・それを忘れてしまった人々、それを知らない人々があまりにも多い現状があります。あの戦争は真珠湾に始まって原爆で終わったのではありません。中国での戦争が太平洋戦争への道と繋がっていることを我々は忘れがちです。日中戦争がなんであったのか?日本人にとっての中国とはなんであったのか?なぜ、日本人は責任を意識できないのか?戦後も終戦を迎えない抗日映画による映画戦争の足跡を辿りながら日本人が残した中国での戦争と、私たち日本人の今について考えます。
今までの抗日映画についての講演とはまた違った内容になっています。是非、ご来場ください。
主催:日本中国友好協会芦屋支部
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=36689
辺野古新基地問題
●7月22日(土) 15時30分~(毎週土曜日)JR大阪駅南バスターミナル
「辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動」
辺野古の海が埋め立てられないように活動しています。
お時間の許す範囲で、少しでも皆様のご参加お待ちしています。
http://blogs.yahoo.co.jp/henoko_osaka
辺野古新基地問題
●7月22日(土) 13:00~14:00 神戸マルイ前
HENOKO NO! 沖縄に基地はいらない
辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動
沖縄県民に対する不正を止めるために、共に声を上げて下さい。
ツイター・FaceBookで情報発信中{辺野古・神戸}で検索して下さい。
土曜の午後はいつもの時間、いつもの場所で、はじめての方、ちょっとだけ参加、見学、大歓迎。
https://twitter.com/kobekodo/
辺野古新基地問題
●7月22日(土) 毎週土曜日17:00~18:30ごろ 京都市 三条河原町交差点(三条河原町商店街のアーケード前スペース)
沖縄・辺野古への新基地建設に反対し、
普天間基地の撤去を求める京都行動
アピール、チラシ配り、新基地建設に反対する署名集めなどなど
http://kyoto-action.jugem.jp/?pid=1
https://twitter.com/ALALALED/status/551165696185344000
座り込み
●7月22日(土) 18時~21時(毎週土曜夜) 梅田ヘップ ファイブ前
梅田解放区座り込み
アベ退陣!戦争、沖縄基地、差別、貧困、原発、すべてに反対!
https://twitter.com/umedasitin/status/887569640779464706
野党共闘
●7月22日(土) 15時~富田林市民会館・中ホール(収容人員360名)(喜志駅下車 南へ徒歩7分 http://rainbowhall.jp/access)
衆議院大阪第15区
共謀罪廃止・憲法九条改憲阻止 野党共闘市民の集い
演題「9条を守るために市民と野党はかくたたかう」
講師:「九条の会」事務局長 小森陽一さん
野党のスピーチ・市民のスピーチ
サックス演奏 Swing Masaさん
主催:衆議院大阪第15区野党共闘富田林市民連合
https://twitter.com/ken88220/status/880574902704627712
社会的連帯経済
●7月22日(土) 1:30~5:00 大阪市立東淀川区民会館(阪急電車「淡路」駅 http://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000016628.html)
シンポジウム 社会的連帯経済の現状と今後
メイン報告:杉本貴志(関西大学教授)
サブ報告:若森資朗(ソウル宣言の会代表)津田直則・浦田和久
参加費・資料代:¥500
主催:共生型経済推進フォーラム
連絡MAIL sakatake2000@yahoo.co.jp(境 毅)
http://jimmin.com/2017/03/24/post-1340/
韓国情勢
●7月22日(土) 午後6時半~ひとまち交流館 京都第5会議室 (京阪電車「清水五条」徒歩8分/地下鉄烏丸線「五条」徒歩10分 京都市下京区河原町五条下ル http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html)
グローバル・ジャスティス研究会・7月の企画
文在寅政権で、韓国・東アジアはどう変わるか?
☆報告☆韓国は今 Part2
新政権の出発と「核・ミサイル危機」~ 東アジアの平和のための課題」
講師:崔誠一さん 在日韓国民主統一連合(韓統連)大阪本部・事務局長
4月に続いて、崔誠一さんのお話です。朴槿恵大統領弾劾のキャンドル運動から、大統領選挙での文在寅候補の圧勝。改革への期待、南北対話の再開をめぐる動き、一方でTHAAD(サード)ミサイル配備をめぐる動きや日韓関係。東アジアの平和のために、今、何が求められているか、いっしょに考えましょう。ぜひご参加ください。
参加費:資料代として500円
主催:グローバル・ジャスティス研究会 https://www.facebook.com/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A-683537078494574/
お問い合わせ:080-2742-2590(佐々木)
https://www.facebook.com/events/147843695787186/
えん罪
●7月22日(土) 14時~16時半 龍谷大学梅田キャンパス(ヒルトンプラザウエストオフィスタワー14階 http://www.ryukoku.ac.jp/osaka_office/access/index.html)
刑事弁護研究会・公開研究会 和歌山カレー事件から19年
講演「科学鑑定とえん罪」
講師:笹倉香奈さん(甲南大学法学部教授)他
資料代:800円
主催:和歌山カレー事件を考える人々の集い
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0722.pdf
イスラム
●7月22日(土) 14時30分開演~16時30分 西宮市立勤労会館大ホール(JR西宮駅南口徒歩約5分 阪神西宮駅東出口徒歩約6分 http://loco.yahoo.co.jp/place/g-64TsM2qJliw/?utm_source=dd_spot)
兵庫県保険医協会西宮・芦屋支部 第37回総会記念市民公開講演会
知られていないイスラムのこと 暴力の連鎖と混迷はどうして生まれるのか
講 師:サラハッディン(エルビル)大学言語学部教授
アブドゥルラッハマン・ギュルベヤズ氏
「イスラムはよく分からない」という声をよく耳にします。イスラムについての歴史的な経緯を、イスラム教とユダヤ教・キリスト教との関係や、政治的背景を紐解きながらお話しいたします。人々の暮らしや欧米でのイスラム圏からの人々の現状にも触れ、これからの関係のために何ができるのかを考える機会といたします。
アブドゥルラッハマン・ギュルベヤズ(Abdurrahman Gulbeyaz)さん略歴
1962年トルコ生まれ。ガージ大学、ボスフォラス大学(トルコ)で言語学、音楽学を学び、1996年ドイツ・ハンブルグ大学言語学部卒業。2003年トルコ語スクールを芦屋に開校。2006年大阪外国語大学トルコ語専攻非常勤講師、2010年大阪大学言語文化研究科トルコ語学科准教授を経て現在サラハッディン(エルビル)大学言語学部教授。
入場無料 どなたでもご参加いただけます。
主催:兵庫県保険医協会 西宮・芦屋支部
お問い合わせ:協会事務局 TEL:078-393-1809 E-mail: shin-ok@doc-net.or.jp
https://www.facebook.com/events/413716338996523/
韓国学生運動
●7月22日(土) 15:00~大阪教育大学天王寺キャンパス4階410教室(JR・地下鉄天王寺駅 近鉄大阪阿部野橋駅徒歩約10分 JR寺田町駅徒歩5分 http://osaka-kyoiku.ac.jp/campus_map.html)
国際高麗学会日本支部第86回人文社会研究部会
「朴大統領狙撃事件と在日韓国人青年・学生運動」
高祐二(コウイ)さん(兵庫朝鮮問題研究会会員)
主 催:国際高麗学会日本支部 http://www.isks.org/
http://www.freeml.com/kdml/10827
クリックして応援お願いします! にほんブログ村