Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all 1863 articles
Browse latest View live

秘密保護法・集団的自衛権 集会情報 大阪・京都・兵庫・奈良 6/27~

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



●6月27日(金) 19時~ メディアスタジオSANA(JR玉造駅より徒歩10分、地下鉄長堀鶴見緑地線玉造駅徒歩5分 大阪市中央区玉造2丁目26-70 ニエモンビル1階 http://peacetv.jp/mediastudio_sana.html
集団的自衛権ストップ! 6/17東京大集会報告&大東亜共栄圏学習会
6/17に東京で行われた「戦争する国にするな!日比谷5000人集会」とデモ、議員要請行動について、安倍政権の狙う今国会期末の閣議決定をさせなかった市民の怒りを独自映像で参加者から急遽報告していただきます。ひきつづき閣議決定を断念させるために、官邸前で連日行動が行われています。一緒に声を上げていきましょう。
①6/17「戦争する国にするな!日比谷5000人集会」映像&報告 中野晴久さん
②日本の侵略戦争に学ぶ「大東亜共栄圏」 森文洋さん
~ほとんど語られてこなかった東南アジア侵略と
  植民地化の歴史の事実を今学び、戦争への道を止めよう~
参加費:500円 学生・障がい者・失業者300円(飲み物付き)
連絡先:TEL090-8162-3004(川島) TEL/FAX 06-7493-0230
メール:
info@peacetv.jp
http://peacetv.bex.jp/mediastudio/  



●6月27日(金) 17:00~18:30 関西学院大学 上ヶ原キャンパスF号館203(阪急:甲東園駅より西へ登って10分余 正門から中央芝生の右手、神学部棟の裏)
関学9条の会講演会 
集団的自衛権と東アジアの平和
講演①「集団的自衛権と憲法9条」長岡徹(法学部教授・憲法学)
講演②「東アジアの平和構築と憲法9条の可能性」山本俊正(商学部教授・キリスト教平和学)
参加無料・問い合せ:
kgarticle9@yahoo.co.jp まで
主催:関西学院大学9条の会
http://www.kwansei.ac.jp/event/2014/event_20140627_005313.html  



●6月27日(金) 午後6時30分~ エル大阪 視聴覚室(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
究極の監視社会がやってくる!?
秘密密保護法、顔認証カメラ、そして共通番号制・・・
各省庁の93項目にわたる個人情報を共通番号で国が管理する共通番号制度が2016年1月から始まります。93項目には家族状況や生活保護受給、失業、病歴など差別につながる情報も多く含まれています。2015年10月にこのための共通番号が住民票のあるすべての者に送られてきます。昨日(6/3)の政府IT総合戦略本部の会合で、安倍総理は2020年を目途に健康保険証なども一元化して、一枚のカードに個人情報が詰め込まれた『ワンカード化』を実現化するため作業を加速化するよう指示しました。
この3月31日に公布された施行令では共通番号をキーとして、警察や公安調査庁が令状なしで私たちの個人情報を収集できることになりました。国家権力が個人情報をすべて掌握できることになってしまいます。一方では秘密保護法で国民の知る権利を奪い、一方では国民の個人情報を掌握する。この動きが示すことは何でしょう?
4月1日から、独立行政法人の情報通信機構がJR大阪駅の駅ビル「大阪ステイションシティ」で約90台の高性能顔認証カメラで市民を無差別に撮影して、ID番号をつけて追跡する実験をしようとしていました。これは市民の反対によって中止になりましたが(今もあきらめていないようです。)いま町中のいたるところに防犯カメラがあふれています。
プライバシーが危機に瀕しています。
講師:高作 正博さん(関西大学教授、憲法学)
資料代:500円
主催:6・27集会実行委員会(06-6844-2280 TEL/FAX)
http://ameblo.jp/ptwgjm132/entry-11873354174.html




●6月28日(土) 14:00~ 宝塚市立 西公民館セミナー室(阪急今津線・小林駅 東へ5分)
もう1つの12月8日
『レーン・宮沢事件』上映と意見交換会
戦前の秘密保護法「軍機保護法」下で起こったレーン・宮沢事件のドキュメント映画。1980年代の「スパイ防止法」阻止運動のちに制作。
レーン・宮沢事件:
太平洋戦争開戦日1941年12月8日、北海道大学2年の宮沢弘幸さんと予科の英語教師ハロルド・レーン氏と妻の3人が 軍機保護法違反の疑いなどで逮捕され、それぞれ懲役12年から15年の刑を受けた事件。当時、すでに知れ渡っていた根室の海軍飛行場を話題にしたことが軍事機密の漏洩とされた。 宮沢さんは1945年10月に釈放されたが、獄中4年間の虐待で結核を患い、1年4ヵ月後に死亡した。
主催:秘密保護法廃止市民の会・宝塚
連絡先:宝塚医療生協 TEL 0798-57-3137
http://www.labornetjp.org/EventItem/1402905390562staff01




●6月28日(土) 18:30~ 茨木市クリエイトセンター204(JR茨木駅・阪急茨木市駅から約800メートル http://www.city.ibaraki.osaka.jp/shisetsu/kyoikubunka/1317033331164.html
特定秘密保護法の未来
過剰機密がのしかかるアメリカからの教訓
アメリカは、安全保障政策も秘密指定制度も日本のだいぶ前を走っています。この国では機密指定制度がどのような状況にあるのか? 2月下旬に渡米しておこなった現地聞取り調査から、機密をめぐる教訓を話されます。
講師:三木由希子さん
参加費:500円
主 催:特定秘密保護法に反対する北摂市民ネットワーク
連絡先:江菅洋一(090-5045-5133)
事務局:サポートユニオンwithYOU(072-655-5415)
http://hokusetsushimin.angry.jp/cn37/about.html



●6月28日(土) 14:00~16:00 講演終了後アピールウォーク 上宮川文化センター3階ホール(JR芦屋駅南東徒歩5分 芦屋市上宮川町10-5 ) 
9周年記念のつどい
『窪島誠一郎さん(無言館館主・作家)の講演』&『アピールウォーク』
窪島誠一郎さんから「戦没画学生からの伝言~いのちの叫び~」と題して、画家になることを夢み、生きて帰って絵を描きたいと願いながら戦地に赴いた画学生たちの作品や遺品が収められた「無言館」(長野県上田市)のことをお話しいただきます。
講演終了後、JR芦屋駅までアピールウォークを行います。集団的自衛権行使容認による憲法破壊が行われようとしている今、この暴挙を阻止するため声を上げ続けなければいけません。アピールウォークは16時過ぎから約30分弱の予定です。
コース:会場→2号線→山手幹線→商店街→JR芦屋駅
少雨決行。鳴り物、プラカード等歓迎。多数の方のご参加をお待ちしています。
参加費:500円(高校生以下無料)
主催:芦屋「九条の会」
後援:芦屋市・芦屋市教育委員会
連絡先:090-7118-2312(片岡)

http://civilesociety.jugem.jp/?eid=26124



●6月29日(日) 10時30分元町中公園集合 11時出発~元町中公園解散
6.29集団的自衛権反対!安倍やめろデモ@大阪

※実行委員会主催ですが、連帯してデモの最後尾でドラム叩きましょう

https://twitter.com/antihimitsu1124/status/481597886895882240



●7月2日(水) 午後6時30分開会 近鉄奈良駅前
戦争する国づくり反対! 安倍内閣打倒!
7.2奈良県民集会

※7時10分よりパレード(油阪~三条通り~猿沢の池)
安倍政権は7月初旬の閣議決定を狙っており、事態は重大な局面に差し掛かっています。国民世論を急速に盛り上げ、戦争する国づくりにストップをかけましょう!
解釈改憲は裏口入学―元内閣法制局長官 阪田 雅裕さん
憲法9条の解釈を変えて集団的自衛権行使をできるようにすることは、日本が普通に戦争できる国になるということで憲法9条が法規範として何も意味がないものになります。このような裏口入学とも言うべき解釈改憲は、立憲主義の原点に照らしてゆるされません。(6月12日付・しんぶん赤旗より)
主催 :憲法9条守れ!奈良県共同センター
連絡先℡: 0744-21-3101(奈良民医連内) 090-3999-9948(菊池)



●7月3日(木) 18:30~京都市役所前 19:00~四条河原町までデモ
安倍内閣の暴走を許すな!集団的自衛権を許さない緊急行動!
18:30~京都市役所前街頭演説 19:00~四条河原町までデモ
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1474068089501309&set=a.1403240299917422.1073741830.1402425196665599&type=1&theater



●7月4日(金) 12:05集合 12:15出発 12:45解散予定 しんまち会館(企業組合センターしんまち)(下京新町通七条下る https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1456206934620758&set=p.1456206934620758&type=1&theater )
7・4なくせ秘密保護法下京昼休みデモ
絶対に阻止!戦争への道!





クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 6月28日(土)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、
丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。


原発に関して取り組まねばならない問題は山積みです。その中でもとりわけ再稼働反対運動と原発事故被害者の救済は緊急で重要な課題です。原発労働者の問題も大きな問題ですが、一般市民がこの問題に深くかかわるのはなかなか困難があります。


こういったテーマに比べると地味に見えますが、神戸で、市民の手で作るエネルギー計画に関する講演会があります。

「原発ゼロ社会への行程」@あすてっぷKOBE

国民の反対にもかかわらず、再稼働に突き進もうとする安倍政権。もはや国に新しいエネルギーのシステム作りを期待することはできない。

ではどうすればいいか? 


原発推進の「エネルギー基本計画」を政府が閣議決定した翌日、原子力市民委員会がそれとは真逆の「原発ゼロ社会への道―市民がつくる脱原子力政策大綱」を発表しました。

この大綱を参考に、わたしたち市民が、足元からできることを考えよう、脱原発を公論にするための課題やプロセスを学ぼうというこの集会、みなさんもいかがですか。





●6月28日(土) 13:30~16:40 あすてっぷKOBE・セミナー室(JR神戸駅北歩7分高速神戸駅北歩3分 http://www.city.kobe.lg.jp/life/community/cooperation/asuteppu/
原発ゼロ社会への道―兵庫フォーラム
◇講演「原発ゼロ社会への行程」
 大島堅一さん (立命館大学教授・原子力市民委員会原発ゼロ行程部会長)
◇講演「脱原発に果たす地方自治体の役割」
 上原公子さん(元国立市長・脱原発をめざす首長会議事務局長)
◇原発ゼロ社会を求める市民アピール
さる4月11日、政府は今後のエネルギー政策の指針となる「エネルギー基本計画」を閣議決定しました。しかしこの計画は、未曽有の災害である「東京電力福島第一原発事故」を起こした国の指針とはとても思えません。
今後の市民の生活を左右する基本計画が、原子力ムラと呼ばれる一部の利害関係者によってゆがめられている以上、私達市民の手で本当のエネルギー計画を作る必要があります。閣議決定の翌日、原子力市民委員会は「原発ゼロ社会への道―市民がつくる脱原子力政策大綱」を発表しました。この文書は、多数世論となった「脱原発の願い」を政策や法律の前提となる「公論」にするために取り組むべき課題とプロセスを明らかにしています。公論形成による政策転換の実例として1970~71年の公害政策の前進が参考に挙げられています。
この脱原子力政策大綱を参考にして、脱原発を実現するための課題とプロセスを広く市民にアピールしましょう。脱原発の政策や法律を実現するための取り組みを、兵庫から進めていきましょう。
主催:兵庫フォーラム実行委員会
協力:原子力市民委員会
問合せ先:高橋秀典 090‐3652‐8652 
saltshop@kobe.zaq.jp
http://sayogenkobe.blog.fc2.com/blog-category-28.html



●6月28日(土) 13:30~17:00 キャンパスプラザ京都(4F・第二講義室)(ビックカメラ前、JR京都駅ビル駐車場西側 http://www.consortium.or.jp/contents_detail.php?frmId=585
福井地裁判決の報告集会in京都
福井地裁の大飯原発差止訴訟で、5月21日、大飯原発3,4号機の運転差止を命ずる、歴史的な判決が出ました。内容的にもひじょうに優れたもので、私たち京都地裁での闘いにも大きな励みになります。
福井の勝利判決を京都につなげよう! すべての原発の運転を止めさせよう! 
福井より原告団・弁護団を招きます。
 ・中嶌 哲演 原告団代表
 ・松田 正  原告団事務局長
 ・笠原 一浩 弁護団事務局長
 ・阿部 剛  弁護団事務局次長
京都脱原発弁護団からも、京都地裁の裁判の状況を報告します。

定員:289名
会場費:700円をお願いします。

http://nonukes-kyoto.net/?p=664



●6月28日(土) 13時30分~16時 市民交流センターなにわ(JR環状線芦原橋下車5分 http://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000064682.html
甲状腺医療費無料化を求める6.10政府交渉報告と討論集会
福島現地では脱原発福島県民会議が「19歳以上の甲状腺医療費支援」等の課題で対県交渉を行い、この甲状腺医療費無料化の実現に向け賛同署名への取り組みもさらに広がり、闘いの強化が始まっています。私達は福島と結んで運動をより強めて行きます。討論会では、この甲状腺医療費無料化の運動の意義付けを確認し、賛同署名をいかに拡大・強化するのか検討を深めます。また今後の、国の責任で福島原発事故被災者・被曝労働者への健康手帳交付と生涯にわたる医療・生活保障の法制化を求めて行く運動の具体化との関係、取り組みについても議論を深めます。どうか皆様、ふるってご参加ください。
主催:ヒバク反対キャンペーン
http://www.jttk.zaq.ne.jp/hibaku-hantai/
http://www.jttk.zaq.ne.jp/hibaku-hantai/annai20140628.pdf




●6月28日(土) 19時~ モモの家 (阪急吹田駅から歩いて5分 JR吹田駅から歩いて12分 http://www.momo-family.org/?page_id=9
しえんほう~私たちにできること@モモの家
昨日、6月20日で原発事故子ども被災者支援法が成立して2年になりました。大阪でも、昨年から何回かしえんほうの学習会をモモの家
でしてきました。そこから、私たちにどんなことができるだろうかというミーティングとなり、そして 2周年記念を目標にこの6月2日から16日までの期間で「原発事故子ども・被災者支援法」に関する国会議員アンケートを行いました。
大阪からも議員会館を訪ねて各議員にアンケートを届けたり、参議院会館での記者会見に出席したり、議員と私たちをつなぐのみならず、関西や関東などで活動している人たちがつながる機会ともなりました。今回の取り組みを通じて得られたものや、これからについての思いなど、ざっくばらんに共有する機会にしたいと思
います。
原発事故後の世界や子供達の未来について関心ある方、どなたさまもふるってご参加ください。初めての方も、日頃支援活動されてない方も、気おくれせず、ぜひご参加くださいませ。
できれば事前申し込みしてもらえると助かりますが、予約なしでもOKです。
参加費:800円
申し込み・ 問合せ:モモの家
office@momo-family.org  または冨田 takafumitomita1320@yahoo.co.jp



戦争・集団的自衛権
●6月28日(土) 14:00~16:00 講演終了後アピールウォーク 上宮川文化センター3階ホール(JR芦屋駅南東徒歩5
分 http://www.kamibun.jp/acsess.html ) 
9周年記念のつどい
『窪島誠一郎さん(無言館館主・作家)の講演』&『アピールウォーク』
窪島誠一郎さんから「戦没画学生からの伝言~いのちの叫び~」と題して、画家になることを夢み、生きて帰って絵
を描きたいと願いながら戦地に赴いた画学生たちの作品や遺品が収められた「無言館」(長野県上田市)のことをお話しいただきます。
講演終了後、JR芦屋駅までアピールウォークを行います。集団的自衛権行使容認による憲法破壊が行われようとし
ている今、この暴挙を阻止するため声を上げ続けなければいけません。アピールウォークは16時過ぎから約30分弱の予定です。
コース:会場→2号線→山手幹線→商店街→JR芦屋駅
少雨決行。鳴り物、プラカード等歓迎。多数の方のご参加をお待ちしています。
参加費:500円(高校生以下無料)
主催:芦屋「九条の会」
後援:芦屋市・芦屋市教育委員会
連絡先:090-7118-2312(片岡)

http://www.magazine9.jp/oshirase/



秘密保護法
●6月28日(土) 18:30~ 茨木市クリエイトセンター204(JR茨木駅・阪急茨木市駅から約800メートル 
http://www.city.ibaraki.osaka.jp/shisetsu/kyoikubunka/1317033331164.html
特定秘密保護法の未来
過剰機密がのしかかるアメリカからの教訓
アメリカは、安全保障政策も秘密指定制度も日本のだいぶ前を走っています。この国では機密指定制度がどのような
状況にあるのか? 2月下旬に渡米しておこなった現地聞取り調査から、機密をめぐる教訓を話されます。
講師:三木由希子さん
参加費:500円
主 催:特定秘密保護法に反対する北摂市民ネットワーク
連絡先:江菅洋一(090-5045-5133)
事務局:サポートユニオンwithYOU(072-655-5415)
http://hokusetsushimin.angry.jp/cn37/about.html



秘密保護法
●6月28日(土) 14:00~ 宝塚市立 西公民館セミナー室(阪急今津線・小林駅 東へ5分 http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/?PTN=LV3&LV2=12&LV3=63&LV4=4&Regid=117
もう1つの12月8日
『レーン・宮沢事件』上映と意見交換会
戦前の秘密保護法「軍機保護法」下で起こったレーン・宮沢事件のドキュメント映画。1980年代の「スパイ防止法」阻止運動のちに制作。
レーン・宮沢事件:
太平洋戦争開戦日1941年12月8日、北海道大学2年の宮沢弘幸さんと予科の英語教師ハロルド・レーン氏と妻の3人が 軍機保護法違反の疑いなどで逮捕され、それぞれ懲役12年から15年の刑を受けた事件。当時、すでに知れ渡っていた根室の海軍飛行場を話題にしたことが軍事機密の漏洩とされた。 宮沢さんは1945年10月に釈放されたが、獄中4年間の虐待で結核を患い、1年4ヵ月後に死亡した。
主催:秘密保護法廃止市民の会・宝塚
連絡先:宝塚医療生協 TEL 0798-57-3137
http://www.labornetjp.org/EventItem/1402905390562staff01



沖縄米軍基地
●6月28日(土) 14時~16時30分 神戸学生青年センター(阪急六甲駅北3分/JR六甲道駅北15分 078-851-2760 http://ksyc.jp/facilities/map/ ) 
高作正博先生と学ぶ会第1弾
「憲法の危機と沖縄―辺野古・普天間・高江が問う平和―」
  

高作先生の前任校は沖縄・琉球大学、その沖縄について学びます。 
第2弾:9月13日(土)「『民意』は『憲法』を破る?―安倍内閣の危険性を考える」
共催:神戸学生青年センター&高作正博先生と学ぶ会
http://ksyc.jp/seminar/kenpo201406/

 
 


沖縄基地問題
●6月28日(土) 15時30分~(毎週土曜日)大阪駅付近(JR大阪駅御堂筋側南口を阪神百貨店に向かって横断歩道を渡
った所で、市バスターミナルの横)
「辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動」
http://ameblo.jp/kanateach/entry-11883890515.html




持続可能社会
●6月28日(土) 14時30分~17時30分 高槻市総合市民交流センター視聴覚室(JR高槻 http://eventchorus.ninja-web.net/takamap.html
講演「自然と共生する持続可能な社会~滋賀ビジョンに学ぶ」
講師:内藤正明さん(京大名誉教授、循環共生社会システム研究所代表)
人類生存の危機、危機をもたらした原因、持続可能な滋賀社会ビジョンと東近江市での取り組み事例の紹介など
高槻地元の若者から サステナ.タウン活動への取り組みの紹介
協力カンパ:500円
http://www016.upp.so-net.ne.jp/midorioosaka/140628takatuki.pdf



労働問題
●6月28日(土) 10:00~16:00 市民交流センター東淀川(JR新大阪駅からお越しの場合:駅構内「東出口(西淡路方面)」から階段を下りてください。専門学校を右手にまっすぐ進んだ後、公園を右に曲がった先が当センターです。 http://www.skc-higashiyodogawa.jp/html/access.html
生涯派遣・低賃金、残業代0はイヤだ! セウォル号沈没とアベノミクスは同じ!
金より命、派遣法大改悪反対!6/28・29日韓シンポジウム
「韓国非正規労働者とセウォル号」 
オ・ジンホ
「非正規労働者は地域で手を繋ごう」 クォン•スンマン
命より金のアベノミクス
安倍政権は、アベノミクス第3の矢の目玉として労働法制の大改悪を狙っています。今国会提出の派遣法改悪案では
、派遣期間の制限を事実上無くし、低賃金・不安定・無権利・孤立した派遣労働を蔓延させようとしています。また、残業代0法案を秋の国会にも提出しようとしています。過労死が激増するのは必至であり、労働分野での「命より金」政策です。
命より金-セウォル号沈没
セウォル号の事故は、安全基準を全く無視した過積載、船長以下乗務員のほとんどが非正規労働者であるなど、命よ
り金を優先する新自由主義の結末を示しています。それは、アベノミクスと同じです。
日韓連帯し、金より命の政策を! 韓国も労働者の5割が非正規労働者の非正規社会です。韓国で労働分野の「命より金」政策に闘い、非正規労働者の
団結を作っている仲間を迎えて、日韓連帯して非正規社会を変えていく取り組みを交流したいと思います。ぜひ、ご参加ください。
参加費:700円/500円
問合わせ:090-7018-7742 伴首都圏なかまユニオン
http://nakamaunion.jugem.jp/?eid=537#seque



医療保護入院
●6月28日(土) 18:00~21:00 此花区民ホール第3会議室(阪神「千鳥橋」下車徒歩2分
http://www.mapion.co.jp/phonebook/M13022/27104/0664631100-001/
第29回 医療保護入院制度を考える会 学習会
「オープン・ダイアログ(開かれた会話)」について

テキスト「会話独占的医療から対話的リカバリー」ダニエル・フィッシャー著(訳:松田博幸)

心の病…それは人と人との間で起こる何か…支えられ者、支える者の間の民主主義なシステムが何より大事では…薬をほとんど使わずに20年間の間に統合失調症の発生頻度を世界で最も低くしたアプローチ。世界から「中世」と揶揄されている人権劣国日本。日本の精神保健体制に関心を持っていただけるといいなと思います。
資料代:500円(会員200円)
※医療保護入院とは、精神科の入院形態の一つです。精神指定医1人の判断で精神科入院が必要とされた人を第三者の
同意で本人の同意なく行われる、実質的な強制入院です。その同意要件が4月1日より「家族等のうちいずれかの者の同意」に変わりました。同意要件が緩和され安易な入院や誤診・恣意的な入院が増え、人権侵害が多発するのではないかと多くの人から懸念されています。わたしたちはこうした医療保護入院制度について、学習し、考え、行動する

会です。さまざまな社会問題と同じ根っこの問題です。
http://blogs.yahoo.co.jp/ihokann/41526916.html



6.29(日)の夕方は京都に集結せよ―脱原発大サウンドデモ@京都あります!

$
0
0

デモクラTV(http://dmcr.tv/ )本会議でのある出演者の情報によると、様々な市民の抗議行動の中で、今官邸側が一番恐れているのは、集団的自衛権でも秘密保護法でもなく、原発反対の抗議行動だというのです。


一時に比べたら、官邸前抗議に参加する市民の数は劇的に減った、けれども途切れることなく続いている。

原発は日本全国にあるから、事故が起これば誰でもが被害者になりうる。


原発に関しては、
下手をすると政権を転覆させる力になりかねないという認識があるというのです。


そのわりには、わたしたち国民を完全に舐めきった原発再稼働への動き(怒)。

ただし、まだ再稼働は実現していません。

福井では、画期的な判決が出ました。


少なくとも今、日本の原発がひとつも動いていないのは、間違いなく、デモを含め様々な国民の抗議の声があるから。

だからわたしたちは自分たちの行動にもっと自信を持って
もいいんだと思います。


一方政権側は、わたしたちが疲れてしまったり、諦めてしまったりするのを虎視眈々と待ち受けています。抗議の声を上げ続けなければなりません。


セウォル号沈没惨事の後、韓国全土に拡散した黄色いリボンには、

「小さな努力が大きな奇跡をつくる」

と書かれていたそうです。いい言葉ですね。



さて、お知らせです。大きな奇跡を作るための小さな一歩。


6月29日(日)、京都で本格的な脱原発サウンドデモがあります!


サウンドデモ京都


●6月29日(日)

16:30 京都市役所前集合
17:00 デモ出発


デモコース

京都市役所前→四条河原町→四条堺町Uターン→三条大橋解散


ゲストミュージシャン
悪霊 
 http://www.youtube.com/watch?v=6DBW0g8hyEU
DJColaBoy
ジェロニモレーベル  http://www.youtube.com/watch?v=h7AqfQlwP8o


うせやるなら、デモを思い切り楽しもうと、若者が企画したデモです。
みなさん、大阪からも応援を。




クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓








【大拡散希望】緊急!6/30・7/1集団的自衛権閣議決定に抗議する緊急行動@大阪自民党府連前

$
0
0

みなさん、日本の国はいったいどこまで堕ちていくのでしょうか。

秘密保護法の強行可決もひどかったが、今回は国会すら通していない。


安倍政権が行おうとしていることは、ごく限られた与党政治家だけが参加する閣議決定で、日本の国の在り方を根本的に変えようとする暴挙です。


憲法に照らし合わせて、そもそもこんなことがゆるされるはずがない、と思うのですが、安倍首相は実に卑怯なあの手この手で憲法そのものを無力化していこうというのですから、どんなことだってやるでしょう。


10年も与党を続けてきて、すっかり利権団体に成り下がり、そのうまみを知ってしまった公明党には、政権与党離脱のカードはあり得ません。

いくら御託を並べて反対の態度をつくろっても、最終的には安倍政権にすりよることは最初から規定路線だったわけです。


非常に悔しく腹立たしいことですが、集団的自衛権の閣議決定が7月1日に強行される可能性が高まってきました。

7月1日(火)朝7時半、与党協議で最終合意

 ↓

その後、自公両党の党内手続き

 ↓

17時半、閣議招集・決定へ

の流れで進められそうです。


最後まで反対の声を上げましょう。

閣議決定が行われてしまっても、実現にいたるまでにはまだハードルが高いです。諦めずに反対の声を上げ続けましょう。



拡散よろしくお願いします!


●6月30日(月) 17時~19時 自民党大阪府連前(天満橋駅 天満橋交差点を南に3分 http://www.osaka-jimin.jp/info/syozai.shtml

集団的自衛権閣議決定に抗議する緊急行動


●7月1日(火) 17時~19時 自民党大阪府連前

集団的自衛権閣議決定に抗議する緊急行動


主催:集団的自衛権閣議決定に抗議する止緊急行動実行委員会

呼びかけ:秘密保護法廃止!ロックアクション/「しないさせない戦争協力」関西ネットワーク



時の政権によるこんな暴挙を黙って見過ごすわけにはいきません。

平日ですが、皆さん仕事の帰りにでも、少しだけでもご参加を!




こちら、公明へのアピールもよろしくお願いいたします。


※短いものでも構いません。一人ひとりの言葉で、思いを込めたメッセージを。
(例)
・世論調査でも議論が不十分との声が圧倒的多数です。拙速な閣議決定はやめてください。
・7月5日に行われる公明党の地方代表者会議の前に結論を出すのはおかしいです。きちんと地方の声を受け止めるべきです。
・山口代表の「人の生き死にに関わる集団的自衛権の問題で安易な妥協はあり得ない」(5月20日記者会見)との発言に責任を持ってください。



◆与党協議の公明党メンバー

・北側一雄副代表 〒100-8981東京都千代田区永田町2-2-1衆議院第1議員会館508号室
TEL 03-3508-7263(代) FAX 03-3508-3533


・井上義久幹事長〒100-8982 東京都千代田区永田町2-1-2 衆議院第2議員会館1224号室 
TEL 03-3581-5111/03-3508-7474 FAX 03-3508-3354


・上田勇・党外交安全保障調査会長 〒100-8981東京都千代田区永田町2-2-1 衆議院第1議員会館802号室 FAX:03-3508-3234
地元事務所 〒241-0821 横浜市旭区二俣川1-9 TEL 045-366-3528 FAX 045-366-388
メール意見投稿 https://www.isamu-u.com/goiken/  


・西田実仁参院幹事長〒100-8962東京都千代田区永田町2-1-1 参議院議員会館1005号室
メール意見投稿 http://www.nishida-makoto.jp/index.php?view=contact  
FAX:03-6551-1005
 
・遠山清彦衆院議員=陪席 〒100-8981 東京都千代田区永田町2-2-1衆議院第一議員会館721号室 
TEL 03-3508-7225 FAX 03-3508-3414


【党代表】
山口那津男(東京) FAX:03-6551-0806


【国土交通大臣】 ※「閣議で絶対に了承しないで」
太田昭宏(東京) FAX:03-3508-3519 



◆国会議員ファックス名簿(解釈で憲法9条を壊すな!実行委員会)
※冒頭に公明党の全議員リスト
<執行部ではない議員に確実に声を届けることが重要です!>

http://bit.ly/1n6mdLh


◆電話できる方は

衆議院は 03-3581-5111
参議院は 03-3581-3111

にかけて議員名を伝えれば、議員事務所につないでくれます。



◆公明党国会議員都道府県別検索はこちらから
 ↓  ↓
https://www.komei.or.jp/member/


右下の方に「都道府県から探す」という検索項目があり、ここで都道府県名を選ぶと、国会議員から市会議員まで表示されます。
フェイスブックやツイッター、ブログ、メルアドなどになりますが、パソコンでメッセージを送る人には便利な検索項目です。


クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓








脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 6月29日(日)

$
0
0

遅くなってすみません。イベント盛りだくさんなのに、当日朝の告知では困りますよね…(^^;



【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正す
る余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。


●6月29日(日) 16:30 京都市役所前集合 17:00~デモ出発
6.29 NoNukesSounDemoInKyoto 脱原発サウンドデモ@京都
再稼働反対、原発廃炉を訴える。
サウンドデモは「原発いらない」の声を伝える一つの試みである。
デモコース:京都市役所前→四条河原町→四条堺町Uターン→三条大橋解散
ゲストミュージシャン:悪霊・DJColaBoy・ジェロニモレーベル
協賛市民デモ:下京原発ゼロネット・右京原発ゼロネットワーク・桃山ピースアクション・シャボン玉パレード・伏見「原発ゼロ」パレード・コドモデモ・TwitNoNukes大阪・TwitNoNukes京都・汚染水デモ・eみらいをつくる会 ※デモはキンカン(金曜日関西電力前抗議)京都と合同で行います。
http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-11884714143.html
https://www.facebook.com/events/1485636908339055/?ref_dashboard_filter=upcoming&source=1



●6月29日(日) 11時~15時 NPO法人つむぎの家(阪神西宮駅より南へ徒歩3 分 西宮市戸田町5-21  http://tsumugiie.exblog.jp/12113421/
阪神・市民放射能測定所 無料測定見学会&学習
無料測定見学会を御案内します。今回は、学習企画として「大飯原発差止め訴訟判決の意義」を学習します。30分程度です。福島
原発事故の反省のもとに経済性よりも市民の命を優先した画期的な判決をしっかりと受け止め、市民測定所の役割を再認識したいと思います。お知り合いの方等に御案内いただけると嬉しいです。
14時~15時に学習企画と測定所プレゼンを行います。
http://hanshinshs.blog.fc2.com/blog-entry-133.html



●6月29日(日) 13時半~ 龍谷大学深草キャンパス22号館 101教室
「福島原発事故から3年~今、わたしたちにできること~」
講演内容:
・豊田直巳氏によるスライドトーク
 「映画『遺言』?原発さえなければ」編集からこぼれたもの
・守田敏也氏による講演
 チェルノブイリとフクシマ後の世界で問われていること~ベラルーシ・ドイツ・トルコを訪れて
・豊田さんと守田さんによるトーク
一人目は「豊田直巳」さん。フォトジャーナリストにして映画「『遺言』原発さえ無ければ」の共同監督。難民や戦地で虐げられる人々を追って来た方です。311以降は被災地に入り多くの写真を届けてくれました。映画「遺言」の製作
過程を交えてのお話を伺いたいと思います。
二人目はお馴染み「守田敏也」さん。京都在住のフリーライター。前回、前々回とお世話になった守田さんに今年もお願いしちゃ
いました。先日は体調が優れない中、ベラルーシ・ドイツ・トルコを歴訪。また、多くのお土産を持って帰ってきてくれたとの事です。
※保育ルームあります。希望される方はお子さんの年齢等お知らせいただけると有り難いです
http://nonukesfushimi.blog.fc2.com/blog-entry-204.html



●6月29日(日) 11:30~三条大橋 西詰(京阪三条 三条)
第8回 原発いらないコドモデモ
デモコース
三条大橋西詰→河原町通南進→12:00 四条大橋 西詰解散
昨年の9月に大飯原発が停止してから、もう9か月になります。原発がなくても、世の中は動かせるということが、もう「当たり前
」になりつつあります。それと同時に、東京電力福島第1原発からの汚染水は、まさに「手が付けられない」状態に陥っています。それでも関西電力をはじめとする電力会社は、「利潤」を確保するために原発再稼働にこだわっています。
これに対して福井地裁は、大飯原発から半径250㎞に住む人々には、原発を止める権利があるという判決を出しました。京都は、
若狭湾に並ぶ原発から約60㎞です。 問題は「事故が起きたら…」だけではありません。原発の燃料を作り出すところから労働者は被曝し、土地は汚染されます。たとえ「無事」に運転が終わっても、使用後の燃料の置き場にも困ります。そういう原発を、なぜ続けないといけないのでしょうか。

ここに住む私たちこそが、「げんぱつ いらない」の声を上げましょう。
◆デモ後交流会 ひとまち交流館・児童室にて(12:30~15:00ごろ)
お弁当でも食べながら、脱原発のためのアイデアを出し合いましょう!
交流会のみの参加も、歓迎です。
twitter:@kodomodemo
https://www.facebook.com/events/445840555555509/?ref_newsfeed_story_type=regular



●6月29日(日) 1時30分~4時 岸和田市立桜台市民センター(JR下松駅徒歩7分(常盤地区公民館)岸和田市下松町813)
第49回岸和田母親大会
子どものいのちを守る~福島から母子避難をして~森松さん
参加費:無料
駐車場は、わずかですので、ご注意ください。
保育:有
主催:第49回岸和田母親大会実行委員会
事務局:岸和田教職員組合内 TEL 072(422)4876 FAX 072(423)3171
後援:岸和田市・岸和田市教育委員会
http://kansapo.jugem.jp/?eid=1



●6月29日(日)  13時半~15時半 大阪健康福祉短期大学3階ホール(JR堺市駅下車5分 堺市堺区田出井町2-8 072-226-6625) 
『東日本大震災支援 第4回 チャリティコンサート』
放射能からわが子を守るために避難されている方のお話、そして、楽しい音楽を通して、被災されたみなさん、フクシマに心をよ
せ、救援募金や復興支援の思いを届けましょう。関西訴訟 原告さんの体験が聞けます
参加協力券:500円
・プロによる演奏
・みんなでうたう会
・避難ママのお話
・いろんなサークルの合同演奏                                 
主催:堺泉北うたごえサークル連絡会
問い合わせ:西06-6962-5482 橋本072-270-2275 080-3035-0892
薮田072-362-8713 080-3761-1914
http://kansapo.jugem.jp/?eid=1



●6月29日(日) 13:30~ 尼崎市小田公民館学習室3(JR「尼崎駅」北東5分) 
「再稼働はんたい!若狭・高浜~出前カフェ」 
東山幸弘(高浜に至近距離にお住まい、元京都大原子炉実験所、大飯原発差し止め訴訟原告) 
資料代:700円 
主催:若狭・つながり隊 tel.090-2281-4913(岩崎)
http://civilesociety.jugem.jp/?cid=18



集団的自衛権
●6月29日(日) 10時30分集合 11時出発 集合・解散:難波・元町中公園
6.29集団的自衛権反対!安倍やめろデモ@大阪

※実行委員会主催ですが、連帯してデモの最後尾でドラム叩きましょう。

https://twitter.com/antihimitsu1124/status/480714715782320131



集団的自衛権
●6月29日(日) 17時半~ 大阪市役所前(地下鉄淀屋橋駅下車1分)
集団的自衛権行使の閣議決定するな!緊急大行動
主催:2014ZENKO実行委員会 
http://www.zenko-peace.com/



特定秘密保護法
●6月29日(日) 13:30~ エルおおさか南館71号室 
特定秘密保護法の未来
  -過剰機密がのしかかるアメリカからの教訓
三木由希子(情報公開クリアリングハウス理事長) 
参加費:500円
知る権利ネットワーク関西

https://twitter.com/johokokai_ch/status/480623756528734209



イラク戦争
●6月29日(日) 13:30~16:00 モモの家(阪急吹田駅から歩いて5分 JR吹田駅から歩いて12分 
http://www.momo-family.org/?page_id=9
近くと遠く
「反戦イラク帰還兵 普天間に呼びかける」上映会&監督とのお話会
2012年反戦イラク帰還兵(IVAW)2名による日本縦断のスピーキングツアー(沖縄米軍基地前での活動や、大阪での講演など)のドキュメント映画を見た後に、監督を囲んで色々話していきます。
参加費:500円
問合・申込:鈴木輝子、080-4022-1155 
t-sycamore_mm@i.softbank.jp
http://happy.ap.teacup.com/momonoie/248.html



アフガン、シリア、ウクライナ
●6月29日(日) 14:00~16:30 メガネの三城 三宮店コミュニティールーム(JR三宮駅前「そごう」新館9階 078-241-1001)
第5回中島淳のアジト談義
今回のゲストはフリージャーナリスト・西谷文和さん。今回はアフガン、シリア、ウクライナの映像を見ながら報告が聴けます。
17時から北野坂の入口近くの「からす」(「正家」の向い、手前にある)で西谷さんを囲んでの懇親会にもどうぞ。こちらは事前
予約をお願いします。
参加費:1000円
神戸芝居カーニバル実行委員会
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=26354


ミニデモ
●6月29日(日) 13時仏光寺公園集合 13時半出発 
だれかがなにかをいうデモ Vol2
仏光寺公園~河原町仏光寺~四条河原町~四条大宮(約2.2km)
社会に向けて言いたいこと、我慢していませんか? わたしには社会に向けて言いたいことがいくつもあります。そんなひとたち
で集まって歩ける場を用意したい。そんな思いで、デモやパレードを企画しています。あなたも社会に向けて言いたいことを掲げて、歩いてみませんか?
「あんなに小さいデモならもっとやればいいのに」との声におこたえして、先年より遅い時期にはなりましたが、今年もやって
みます。
http://demo.midgen.asia/iu_demo2.shtml
https://www.facebook.com/events/154530888038045



NHK問題
●6月29日(日) 13:30~15:00 職員会館かもがわ(河原町丸太町下る、最初の信号を東へ突き当り)
「NHK問題を語る」
お話し:湯山 哲守さん(NHKを監視・激励する視聴者コミュニテイ共同代表)
京都アジア・アフリカ・ラテンアメリカ連帯委員会(略称:京都AALA)は2014年度の定例総会を開きます。その恒例の記念講演(
公開無料) に「NHKを監視・激励する視聴者コミュニテイ」共同代表の湯山哲守さんを迎え、NHK問題を話し合います。ご期待ください。
罷免求める署名33,802筆を提出
4月21日、全国的に共同でNHK籾井勝人・会長と百田・長谷川両経営委員の罷免を求める署名運動を展開している市民運動7団体のうちの5団体代表がNHKに赴き署名提出(第4次)を行いました。累計は33,802筆。5団体は、NHKを監視・激励する視聴者コミュニティ、NHK問題を考える会(兵庫)、「戦争と女性への暴力」リ
サーチ・アクションセンター(VAWW RAC)、日本ジャーナリスト会議、放送を語る会で、大阪・京都の会を入れると7団体です。
イギリスBBC放送の歴史にも触れて
「講演」では戦後のNHKと権力に弱かった歴史を振り返りながらイギリスBBC放送の政権との「対決」の歴史に触れるお話しもできたらと思います。
http://kyoto-aala.com/magazine/pdf/kyoto/kyoto115.pdf


グローバルとローカル
●6月29日(日) ①10:00~ ②13:30~ 堺市立栂文化会館3階・視聴覚室(泉北高速鉄道「栂・美木多」駅下車すぐ。有料駐車場あり)
映画「地域から始まる未来」上映会 & 神田浩史さんのおはなし会
 -過去と未来をつなぐものー
グローバルorローカル しあわせに通じる道は?
上映会の後、NPO法人・AMネット理事、神田浩史さんを迎え、真の幸せとは何か、豊かさ とは何かを考えます。 私たちが普段何気なく消費しているものや、良かれと思って手にしているものが、世界の貧困や環境破壊などを生みだす原因のひとつになっていると言われています。そんな”私たちの暮らしと世界のつながり”を神田さんがわかりやすく話してくださいます。
映画と神田さんのおはなしから、わたしたちがこれから進むべき道を、一緒に考えてみませんか。
<映画内容>
ヒマラヤの辺境、インド最北部のカシミール州ラダックにおけるつつましくも豊かな暮らしと、そこに襲い掛かった近代化と開発
の嵐。貨幣経済に頼らずに、ほとんどすべての生活を自給自足によってまかなっていた理想郷に突然入り込んだグローバリゼーションの弊害。
「わたしたちの中に貧困はありません」と胸を張っていた青年が、わずか数年後に「貧しいラダックにはあなたたちの助けが必要
なのです」と援助を懇願する。ここには近代化、西欧化の根本的な問題点が、まるでむき出しになった地層のようにあらわにされている。
貨幣経済が貧富の差をもたらし、グローバル経済が本来不要なものへの欲求を生み出し、人々から時間と幸福を奪う。この映画は失われた幸福を惜しむだけではなく、グローバリゼーションの本質と、それを超える道を実証的に明らかにし、ラダッ。。。
クに息づく深い伝統的な智恵が、その新たな道を進む鍵であることを示唆している。
【第1部】 
10:00~10:30 「地域から始まる未来」上映会 
10:30~12:00 神田浩史さんおはなし会
【第2部】 
14:00~14:30 「地域から始まる未来」上映会 
14:30~16:00 神田浩史さんおはなし会
http://tanemakifilm.blog.fc2.com/blog-entry-3.html
*第1部のみ保育あり
料金:800円 席数:60席 (各回につき)
お申し込み先 
tanemakifilm@yahoo.co.jp   090-3973-2222 090-8466-7339(お電話は13時~19時まで) お名前・連絡先・人数・第1部 or 第2部、保育希望人数をお知らせください。
満席になり次第、締め切らせて頂きます。キャンセルの場合はお早めにご連絡下さい。
主催:種まきFilmの会
後援: 大阪愛農食品センター/オーガニック畑kitchen結/オトナの食育&料理教室・いなほスタイルおやさいカフェOtomo/グリーンコープ生活協同組合おおさか/生活協同組合コープ自然派ピュア大阪農と里山・自然の学校/八百屋つたえびと/よつ葉ホームデリバリー
http://tanemakifilm.blog.fc2.com/blog-entry-3.html



護憲、脱原発、反レイシズム
●6月29日(日) 14:30~ 元町会館2階小ホール「黒の小部屋」(元町映画館2階)(JR・阪神電車「元町」駅西口より、南西へ徒歩6分/神戸高速鉄道「花隈」駅東口より南東へ徒歩6分/神戸市営地下鉄海岸線「
みなと元町」駅2出口より北へ1分 神戸市中央区元町通4-1-12(元町商店街) 
心はホットに頭はクールに
これからの護憲、脱原発、反レイシズムを考える
ゲスト:泥 憲和さん
今回は、ネットでの論客として知られ、反核平和運動やカウンター行動でご活躍の泥憲和さんに、豊富な人生経験から社会運動の在り方をについて話題提供いただき、参加者と交流します。
参加費:1000円(飲食代込) 差し入れ歓迎
※お申し込みなしでどなたでもご参加いただけますが、
人数把握のために事前申し込みいただければありがたいです。
civilesocietyforum@gmail.com  まで
https://sites.google.com/site/civilesocietyforum/



沖縄米軍基地問題
●6月29日(日) ①10:30 ②13:30 京田辺市立社会福祉センター
「標的の村」上映会(2013年/日本/91分)
アメリカ軍・普天間基地が封鎖された日 全国ニュースから黙殺されたドキュメント
日本にあるアメリカ軍基地・専用施設の74%が密集する沖縄。5年前、新型輸送機「オスプレイ」着陸帯建設に反対し座り込んだ
東村・高江の住民を国は「通行妨害」で訴えた。反対運動を委縮させるSLAPP裁判だ。わがもの顔で飛び回る米軍のヘリ。自分たちは「標的」なのかと憤る住人たちに、かつてベトナム戦争時に造られたベトナム村の記憶がよみがえる。10万人が結集した県民大会の直後、日本政府は電話一本で県に「オスプレイ」配備を通達。そして、ついに沖縄の怒りが爆発した。?
『標的の村』公式サイト→ 
http://www.hyoteki.com/
『標的の村』予告編→http://www.youtube.com/watch?v=Ofvwr2lUuKA
参加費無料 
http://www.hyoteki.com/jyouei/



米軍基地問題
●6月29日(日) 13:30~16:00 堺町画廊(京都市中京区堺町通御池下ル)
米軍基地が建設されようとしている丹後半島、宇川よりゲストを招いて宇川のお菓子を食べながらお話会
やんばる高江の野菜料理も
内容:
・映像とトーク 京丹後・宇川の映像上映
・スワロウカフェのお話
 米軍基地建設が進む今の宇川の状況、何が問題なのか、私たちにできることは?
・宇川に暮らす生産者さんのお話
・おいしいものいろいろ召し上がれ
 宇川の減農薬米でにぎった塩むすび
 宇川の減農薬米ぬかで漬けたお母さんのぬか漬け
 宇川の減農薬米ぬか100%のケーキ
 京丹後はぶ茶
※お米は、生産者さんはとても苦労して完全無農薬でがんばって育てておられます。
ただ、周囲の田んぼが農薬を使っていたりすると、残念ながら「完全無農薬」という表示はできないそうで、「減農薬」という表示になっています。
おいしいものいろいろ買えます
イベントで食べてもらったお米やケーキなど、購入もできます。お米は少量おためしサイズでとってもお手頃です。
持ち物:マイ箸
参加費:1000円(プラスカンパ大歓迎!)
イベントに参加して、おいしいものを食べたり買ったりするだけでも宇川への支援になります。
お誘い合わせの上、マイ箸持ってぜひぜひ遊びに来て下さいね!
http://sakaimachi-garow.com/blog/?p=1586



クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓












脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・奈良 6月30日(月)~

$
0
0

7/2水曜日までのイベント情報です。

集団的自衛権行使容認閣議決定に抗議するアクションがたくさんあります。ここに載せてないものでも、きっと各地でアクションが行われていると思います。

みなさん、近くのアクションに是非ご参加を。



【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。


団的自衛権
●6月30日(月) 17時~19時 自民党大阪府連前(天満橋駅 天満橋交差点を南に3分 
http://www.osaka
集団的自衛権閣議決定に抗議する緊急行動
集団的自衛権の閣議決定が7月1日に強行される可能性が高まってきました。
7月1日(火)朝7時半、与党協議で最終合意⇒その後、自公両党の党内手続き⇒17時半、閣議招集・決定へ、の流れで進められそうです。
諦めずに反対の声を上げ続けましょう。
主催:集団的自衛権閣議決定に抗議する止緊急行動実行委員会
呼びかけ:秘密保護法廃止!ロックアクション/「しないさせない戦争協力」関西ネットワーク
-jimin.jp/info/syozai.shtmlhttp://ameblo.jp/amebloacchan/entry-11885520919.html




集団的自衛権
●6月30日(月) 午後5時半~ JR和泉府中駅前
集団的自衛権行使容認反対宣伝行動
自衛隊の駐屯地もある和泉市で「戦争する国」に踏み込めば地域の環境も大きく変えることになります。私
たちもできることをやっていきます。
主催:憲法改悪反対和泉共同センター
https://twitter.com/akasannom/status/482526194177277955




集団的自衛権
●7月1日(火) 18:00~四条マルイ前街宣 19:00~仏光寺公園よりデモ
戦争する国”への閣議決定絶対あかん市民デモ@京都連日行動!①
デモコース:仏光寺公園~京都市役所
主催:戦争する国”への閣議決定絶対あかん!市民デモ
https://www.facebook.com/photo.php ?fbid=1474450949463023&set=a.1403240299917422.1073741830.1402425196665599&type=1



●7月1日(火) 午後7時~8時半 神戸学生青年センター(阪急六甲駅北3分/JR六甲道駅北15分 078-851-2760 http://ksyc.jp/facilities/map/ )  
青柳純一さん、むくげの会・ゲストディ
『被ばく者差別をこえて生きる ― 韓国原爆被害者2世 金亨律とともに』を出版して
(2014.4、2200円、三一書房)
~在韓被爆者2世の運動・原発メーカー訴訟・「ノーニュークス権」~
ゲスト:青柳純一さん
(青柳純一さんは仙台在住の翻訳家、コリア文庫(仙台)副代表。1949年生まれ。1990年から2004年まで韓国の釜山大学等で客員教員。著書に上記の本の他、『これだけは知っておきたい韓国現代史』(社会評論社)、 訳書に白楽晴『韓国民主化2.0』、同『朝鮮半島の平和と統一―分断体制の解体期にあたって』(いずれも岩波書店)、李泰昊『鴨緑江の冬』(社会評論社)、蘆武鉉『私は韓国を変える』(朝日新聞者)ほか。)
参加費:無料(事前申し込みは飛田 
hida@ksyc.jp  まで)
※終了後、懇親会があります。参加費2500円程度。



残業代ゼロ

■7月1日(火) 19時30分~19時56分 再放送:0時10分~0時36分 NHKテレビ番組
NHK総合 クローズアップ現代
 「“残業代ゼロ” ~新労働時間制度の課題~」
賃金を時間ではなく、成果によって支払う新しい労働時間制度を導入しようと
安倍政権は狙っています。それを経済界が後押ししています。
日本の労働者をさらなる長時間労働に駆り立てるこの制度の問題を「クローズ
アップ現代」が追います。
http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei/




集団的自衛権
●7月2日(水)  19:00~20:00 阪急川西能勢口アステ歩道橋
集団的自衛権行使容認反対情宣
問合せ:090-2044-6106
主催:秘密保護法廃止をめざす会・川西・能勢




●7月2日(水) 午後6時30分開会 近鉄奈良駅前 7時10分~パレード出発
戦争する国づくり反対! 安倍内閣打倒!
7.2奈良県民集会
※7時10分よりパレード(油阪~三条通り~猿沢の池)
安倍政権は7月初旬の閣議決定を狙っており、事態は重大な局面に差し掛かっています。国民世論を急速に
盛り上げ、戦争する国づくりにストップをかけましょう!
解釈改憲は裏口入学―元内閣法制局長官 阪田 雅裕さん
憲法9条の解釈を変えて集団的自衛権行使をできるようにすることは、日本が普通に戦争できる国になると
いうことで憲法9条が法規範として何も意味がないものになります。このような裏口入学とも言うべき解釈改憲は、立憲主義の原点に照らしてゆるされません。(6月12日付・しんぶん赤旗より)
主催 :憲法9条守れ!奈良県共同センター
連絡先℡: 0744-21-3101(奈良民医連内) 090-3999-9948(菊池)



集団的自衛権
●7月2日(水) 16:30~ 公明党京都府本部(京都市下京区西七条北衣田町47)
戦争する国”への閣議決定絶対あかん市民デモ@京都連日行動!②
公明党京都府本部申し入れ行動

主催:戦争する国”への閣議決定絶対あかん!市民デモ
https://www.facebook.com/photo.php ?fbid=1474450949463023&set=a.1403240299917422.1073741830.1402425196665599&type=1




日本軍「慰安婦」問題
●7月2日(水) 午後7時~8時 ヨドバシカメラ西角
日本軍「慰安婦」問題の早期解決を求める
第94回大阪駅前水曜集会
時の政権がひたすら戦争する国へと舵を切ろうと
している今、平和を願う私たちは、「慰安婦」問題を解決し二度と同じ過ちを繰り返さないと誓うことこそが、軍事行動の備えなどよりもずっと、この国の安らかな未来につながると、心を込めて訴えたいと思います。
主催:日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク



クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓



【緊急署名】公明党有志が呼びかけ 集団的自衛権容認に公明党支持者から異論が噴出

$
0
0

下で紹介しているのは、6/26付の朝日新聞の記事です。

こういう記事を読むと、まだわずかな希望はあるのかなと思ってしまいますが、それは希望的観測にすぎないのでしょう。

それでも、わずかな可能性を求めて、公明党の内部から声を上げ始めた人たちがいます。


公明3000ネットワークという、公明党議員・OB、党員・支持者により構成されたグループの有志がこんな署名を始めました。

 ↓  ↓
今こそ、立党の原点に立ち還り、立憲主義を否定する「解釈改憲」という姑息な手段で、「日本国憲法の平和主義」を踏みにじり、「集団的自衛権の行使容認」する動きにストップを!
http://goo.gl/CS7YjA


公明3000ネットワークのフェイスブックページ
https://www.facebook.com/groups/komei3000net/


もう時間がありません。

趣旨に賛同する方は、署名および拡散をお願いします。



こちら↓は朝日新聞の記事


6/26 朝刊
公明裏切られた1
公明裏切られた2
公明裏切られた3


◆明日と明後日の抗議行動は


●6月30日(月) 17時~19時 自民党大阪府連前(天満橋駅 天満橋交差点を南に3分 http://www.osaka-jimin.jp/info/syozai.shtml
集団的自衛権閣議決定に抗議する緊急行動


●7月1日(火) 17時~19時 自民党大阪府連前
集団的自衛権閣議決定に抗議する緊急行動


メーリングリストより

7月1日(火)~17時30分からの臨時閣議で閣議決定を強行すると言われて います。この歴史的な暴挙にNO!の声を大きくぶつけましょう。

閣議決定で「戦争する国」にするな! 官邸前行動
(解釈で憲法9条を壊すな!実行委員会
http://kyujokowasuna.com/



【自民党総務会キーパーソンのFAXリスト】 (文責:杉原)


注)◎は反対の人:「がんばって」と激励を。
  ○は慎重と思われる人:「しっかり声をあげて」と。

◎会長:野田聖子(岐阜1区)  (FAX)03-3591-2143
○会長代理:森山裕(鹿児島5区)(FAX)03-3508-3714
○会長代理:松山政司(福岡)  (FAX)03-6551-1124
○副会長:岸宏一(山形)    (FAX)03-6551-0315
○副会長:武見敬三(東京)   (FAX)03-6206-1502
○総務:大島理森(青森3区)  (FAX)03-3508-3932
○総務:金子一義(岐阜4区)  (FAX)03-3502-5853
○総務:金子恵美(新潟4区)  (FAX)03-3508-3722
○総務:渡海紀三朗(兵庫10区) (FAX)03-3508-3613
○総務:野田毅(熊本2区) (FAX)03-3501-7538
◎総務:村上誠一郎(愛媛2区) (FAX)03-3502-5172
○総務:金子原二郎(長崎)   (FAX)03-6551-1202
○総務:木村義雄(比例)    (FAX)03-6551-0305

<全員(25人)のリストはこちらから>
自民総務会FAXリスト
呼びかけ
http://kyujokowasuna.com/?p=385
一覧表
http://bit.ly/1nLWByT

【関連】
行使容認に待った!?総務会の1人が反対表明(6月28日、テレビ朝日)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20140628-00000001-ann-pol




こちら、公明へのアピールもよろしくお願いいたします。


※短いものでも構いません。一人ひとりの言葉で、思いを込めたメッセージを。
(例)
・世論調査でも議論が不十分との声が圧倒的多数です。拙速な閣議決定はやめてください。
・7月5日に行われる公明党の地方代表者会議の前に結論を出すのはおかしいです。きちんと地方の声を受け止めるべきです。
・山口代表の「人の生き死にに関わる集団的自衛権の問題で安易な妥協はあり得ない」(5月20日記者会見)との発言に責任を持ってください。



◆与党協議の公明党メンバー

・北側一雄副代表 〒100-8981東京都千代田区永田町2-2-1衆議院第1議員会館508号室
TEL 03-3508-7263(代) FAX 03-3508-3533


・井上義久幹事長〒100-8982 東京都千代田区永田町2-1-2 衆議院第2議員会館1224号室 
TEL 03-3581-5111/03-3508-7474 FAX 03-3508-3354


・上田勇・党外交安全保障調査会長 〒100-8981東京都千代田区永田町2-2-1 衆議院第1議員会館802号室 FAX:03-3508-3234
地元事務所 〒241-0821 横浜市旭区二俣川1-9 TEL 045-366-3528 FAX 045-366-388
メール意見投稿 https://www.isamu-u.com/goiken/  


・西田実仁参院幹事長〒100-8962東京都千代田区永田町2-1-1 参議院議員会館1005号室
メール意見投稿 http://www.nishida-makoto.jp/index.php?view=contact  
FAX:03-6551-1005
 
・遠山清彦衆院議員=陪席 〒100-8981 東京都千代田区永田町2-2-1衆議院第一議員会館721号室 
TEL 03-3508-7225 FAX 03-3508-3414


【党代表】
山口那津男(東京) FAX:03-6551-0806


【国土交通大臣】 ※「閣議で絶対に了承しないで」
太田昭宏(東京) FAX:03-3508-3519 



◆国会議員ファックス名簿(解釈で憲法9条を壊すな!実行委員会)
※冒頭に公明党の全議員リスト
<執行部ではない議員に確実に声を届けることが重要です!>

http://bit.ly/1n6mdLh


◆電話できる方は

衆議院は 03-3581-5111
参議院は 03-3581-3111

にかけて議員名を伝えれば、議員事務所につないでくれます。



◆公明党議員都道府県別検索はこちらから
 ↓  ↓
https://www.komei.or.jp/member/

右下の方に「都道府県から探す」という検索項目があり、ここで都道府県名を選ぶと、国会議員から市会議員まで表示されます。
フェイスブックやツイッター、ブログ、メルアドなどになりますが、パソコンでメッセージを送る人には便利な検索項目です。



(7/1更新)6/30自民党大阪府連前に400人集結 集団的自衛権閣議決定抗議行動 明日も各地で

$
0
0

緊急の呼びかけにもかかわらず、本日6月30日自民党大阪府連の前で行われた集団的自衛権閣議決定抗議行動には、400人近くの人が参加しました。


6_30 大阪府連前3
6_30 大阪府連前2
6_30 大阪府連前1

動 画
https://www.facebook.com/photo.php?v=483234665146090&set=vb.100003786831014&type=2&theater


仕事が終わってわたしが駆け付けたのは、7時40分頃。実際は上の写真や動画では伝え切れない熱のこもったアクションでした。


この抗議行動、最初の呼びかけは「秘密保護法廃止!ロックアクション」と「「しないさせない戦争協力」関西ネットワーク」ですが、ここにいろいろなグループや、もちろん個人も参加して、主催者側が7時でアクションを終えたあとも、8時まで抗議行動は続きました。


コールも複数。終わり時間もばらばら。こちらでスピーチをやっている間もあちらでは怒りのこもったコールが行われる。あれれ、なんか申し合わせがうまくいってないの? と心配する声もありましたが、こんな寄せ集めの自由なスタイルのアクション、わたしはとてもいいと思います!


どこが主催者で、どこがしきるとか、そういうことにこだわらず、こういう緊急のときはわわわーとみんなで集まって、好きなスタイルで声を上げればいいと思う。


6/17の安倍ヤメロ&集団的自衛権NO!デモの時も寄せ集めでしたが、今日の抗議アクションは、さらにいろいろな層の人たちが集まっていたと思います。


明日も自民党大阪府連前抗議行動やります。明日はもっとたくさんで抗議の声をあげましょう。


閣議決定はほぼ確定か、というかなり絶望的な情勢ですが、たとえ今回は押し切られたとしても、こうやって多くの人が抗議の声を上げたことは必ず次につながると思います。



抗議行動は関西各地で行われていると思いますが、把握しきれません。こちらで把握できたものを掲載します。




●7月1日(火) 17時~19時 自民党大阪府連前(天満橋駅 天満橋交差点を南に3分 http://www.osaka-jimin.jp/info/syozai.shtml
集団的自衛権閣議決定に抗議する緊急行動
集団的自衛権の閣議決定が7月1日に強行される可能性が高まってきました。
7月1日(火)朝7時半、与党協議で最終合意⇒その後、自公両党の党内手続き⇒17時半、閣議招集・決定へ、の流れで進められそうです。
諦めずに反対の声を上げ続けましょう。
主催:集団的自衛権閣議決定に抗議する止緊急行動実行委員会
呼びかけ:秘密保護法廃止!ロックアクション/「しないさせない戦争協力」関西ネットワーク
http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-11885520919.html




●7月1日(火) 18時~ 元町大丸前 
集団的自衛権、解釈改憲反対行動
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=893566430659181&set=a.395849443764218.110605.100000174979281&type=1&theater



●7月1日(火) 午後6時~ JR高槻駅前
集団的自衛権、解釈改憲抗議行動
高槻でも本日30日午後6時からJR高槻駅前にて抗議ビラまきをします。もし明日閣議決定強行なら明日もビラまきをする予定です。
変えたらアカン!平和憲法in高槻・島本



●7月1日(火) 18:00~四条マルイ前街宣 19:00~仏光寺公園よりデモ
戦争する国”への閣議決定絶対あかん市民デモ@京都連日行動!①
デモコース:仏光寺公園~京都市役所
主催:戦争する国”への閣議決定絶対あかん!市民デモ
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1474450949463023&set=a.1403240299917422.1073741830.1402425196665599&type=1




●7月1日(火) 午後6時15分~ JR大津駅前にて
集団的自衛権閣議決定反対抗議宣伝
集団的自衛権反対!!
自民党滋賀県本部・抗議
閣議決定反対!
の宣伝行動をします
問い合わせ:岩崎さん(090-4562-7448)
http://nonukesiga.exblog.jp/20857271/



●7月2日(水)  19:00~20:00 阪急川西能勢口アステ歩道橋
集団的自衛権行使容認反対情宣
問合せ:090-2044-6106
主催:秘密保護法廃止をめざす会・川西・能勢



●7月2日(水) 午後6時30分開会 近鉄奈良駅前 7時10分~パレード出発
戦争する国づくり反対! 安倍内閣打倒!
7.2奈良県民集会
※7時10分よりパレード(油阪~三条通り~猿沢の池)
安倍政権は7月初旬の閣議決定を狙っており、事態は重大な局面に差し掛かっています。国民世論を急速に盛り上げ、戦争する国づくりにストップをかけましょう!
解釈改憲は裏口入学―元内閣法制局長官 阪田 雅裕さん
憲法9条の解釈を変えて集団的自衛権行使をできるようにすることは、日本が普通に戦争できる国になるということで憲法9条が法規範として何も意味がないものになります。このような裏口入学とも言うべき解釈改憲は、立憲主義の原点に照らしてゆるされません。(6月12日付・しんぶん赤旗より)
主催 :憲法9条守れ!奈良県共同センター
連絡先℡: 0744-21-3101(奈良民医連内) 090-3999-9948(菊池)



●7月2日(水) 16:30~ 公明党京都府本部(京都市下京区西七条北衣田町47)
戦争する国”への閣議決定絶対あかん市民デモ@京都連日行動!②
公明党京都府本部申し入れ行動
主催:戦争する国”への閣議決定絶対あかん!市民デモ
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1474450949463023&set=a.1403240299917422.1073741830.1402425196665599&type=1




●7月3日(木) 19時~中之島公園水上ステージ集合 19時15分出発(~西梅田公園まで)(中央公会堂正面前、京阪なにわ橋駅)
解釈で『戦争する国』にするな! 安倍政権打倒デモ@大阪
戦争する総理はいらない!
https://twitter.com/antihimitsu1124/status/483494247052496897




●7月3日(木) 18:30~京都市役所前 19:00~四条河原町までデモ
安倍内閣の暴走を許すな!集団的自衛権を許さない緊急行動!
18:30~京都市役所前街頭演説 19:00~四条河原町までデモ
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1474068089501309&set=a.1403240299917422.1073741830.1402425196665599&type=1&theater



●7月3日(木) 19:00~20:30 LAGセンター2階会議室(JR京橋駅・徒歩8分/地下鉄鶴見緑地線京橋駅・徒歩10分 http://goo.gl/maps/pfvks
戦争国家NO! 全ての闘いを集め安倍政権を打倒しよう!7・3緊急集会
安倍政権は、7月1日にも集団的自衛権行使容認を閣議決定しようとしています。私達はこの暴挙を絶対に認めることはできません。憲法遵守の義務をかなぐり捨て、アジア民衆ばかりか、国会をも無視し、わずか19人の閣僚による集団的自衛権行使容認には一片の正当性もありません。それは、日本が戦争する国に変わることです。今、全ての闘いを総結集して、戦争・原発推進・雇用破壊・地域破壊の安倍政権を倒すときです。7・3緊急集会への参加を呼びかけます。
◆プログラム
基調提起『戦争国家NO! 今こそ全ての闘いを集め安倍政権を倒そう!』
報告(予定)
・集団的自衛権容認の閣議決定許さない!安倍政権打倒へ! <2014全交実行委員会>
・集団的自衛権行使は“戦争=人殺し”安倍政権を倒そう! <イラク平和テレビ局inJapan>
・慰安婦の“強制は無かった”の歴史偽造は許さない! <日本製鉄元徴用工裁判を支援する会>
・辺野古新基地建設を許すな! <SDCC(ジュゴン保護キャンペーンセンター)>
・原発再稼働許すな!原発輸出反対! <コトパンジャン・ダム被害者住民を支援する会>
・小児甲状腺がん異常多発!政府・東電は責任を認めよ! <放射能健診健診100万人署名運動全国実行委員会>
・派遣法大改悪!残業代ゼロ法、首切り特区は許さない! <なかまユニオン>
安倍政権を打倒しよう!みんなで討論 まとめと行動提起
エンディング 「月桃の花」歌舞団
参加費:300円
主催:平和と民主主義をめざす全国交歓会
連絡:山川 携帯電話:09085363170 ymkw4483._.genki@softbank.ne.jp

http://zenkopeace.blog.so-net.ne.jp/2014-06-30-1



クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓



7/1(火)自民党大阪府連前で600人が怒りの抗議 闘いはこれからです。今後のアクション

$
0
0

本日、集団的自衛権行使容認が閣議決定されました(怒)。


閣議決定前倒しの情報に合わせ、自民党大阪府連前では、5時からの抗議行動の予定を3時に繰り上げ、集まれる人だけで抗議を開始。


仕事がおわって多くの人が駆け付けた7時前には、参加者は600人に膨れ上がっていました。わたしも7時前に到着。昨日よりはるかに多い
人、人、人……。


7_1大阪府連前1
7_1大阪府連前2



私は見ていないのですが、自民党大阪府連に抗議書を渡そうとした市民の代表を警察が阻止、一時騒然とする場面もあったようです。


自民党、抗議書受け取り拒否!!! シャッターを閉めた!!! 
7_1抗議書受け取り拒否


昨日も今日も、抗議行動に若い人がたくさん参加していました。閣議決定は腹立たしい限りですが、多くの若い人が声を上げてくれたことは心強いです。


昨年12月4日、秘密保護法強行可決直前に行われた扇町公園でのデモ。ロックアクションの前身となる複数団体の共催でしたが、800人が参加したこの時のデモには、こんなにたくさんの若い人はいませんでした。


今回も同じロックアクションのよびかけ(しないさせない戦争協力関西ネットと共催)、それがいつの間にかツイッターやブログやフェイスブックで広がり、ロックアクションではいままで姿を見かけなかった人たちがたくさん参加して、自分たちでコールをおこない、声をあげてくれました。


私たちの最大にして唯一の力は、多くの人のつながりだけ。

このつながりがこれからも続いて、発展していけばと思います。

7_1大阪府連前3




ミニ動画① 主催者コール

https://www.facebook.com/photo.php?v=483849701751253&set=vb.100003786831014&type=2&theater


ミニ動画② 若者中心のコール 昨日の動画ですが、今日も同じような感じでした。

http://www.youtube.com/watch?v=VA9X4PqEXy4



IWJの動画

◆抗議文受け取り拒否に、一時騒然

http://www.ustream.tv/recorded/49414839

◆主催者の抗議が終了してからも、残って声を上げ続ける参加者

http://www.ustream.tv/recorded/49418325



閣議決定とならんで、もうひとつ腹立たしいニュースがありました。

今日、集団的自衛権の閣議決定と同じ日に、沖縄辺野古では、沖縄防衛局が普天間基地の辺野古への移設工事に着手したそうです。参加者のスピーチの中で報告がありました。

国民の声をまるきり聞こうとしない、安倍独裁政権(怒)。


しかし、閣議決定がおこなわれたからといって、これでわたしたちの戦いが終わったわけでも、負けたわけでもありません。

閣議決定がなされても、自衛隊を実際に海外に派兵するまでには、越えなければならないハードルがたくさんあります。このハードルを越えさせないために、ひきつづき声をあげ続けましょう。


ということで、明日からのアクションのお知らせです。



※前倒しで行われ、2日のアクションは中止になったそうです。
●7月2日(水)  19:00~20:00 阪急川西能勢口アステ歩道橋
集団的自衛権行使容認反対情宣はありません。
問合せ:090-2044-6106
主催:秘密保護法廃止をめざす会・川西・能勢



●7月2日(水) 午後

6時30分開会 近鉄奈良駅前 7時10分~パレード出発
戦争する国づくり反対! 安倍内閣打倒!
7.2奈良県民集会
※7時10分よりパレード(油阪~三条通り~猿沢の池)
安倍政権は7月初旬の閣議決定を狙っており、事態は重大な局面に差し掛かっています。国民世論を急速に盛り上げ、戦争する国づくりにストップをかけましょう!
解釈改憲は裏口入学―元内閣法制局長官 阪田 雅裕さん
憲法9条の解釈を変えて集団的自衛権行使をできるようにすることは、日本が普通に戦争できる国になるということで憲法9条が法規範として何も意味がないものになります。このような裏口入学とも言うべき解釈改憲は、立憲主義の原点に照らしてゆるされません。(6月12日付・しんぶん赤旗より)
主催 :憲法9条守れ!奈良県共同センター
連絡先℡: 0744-21-3101(奈良民医連内) 090-3999-9948(菊池)



●7月2日(水) 16:30~ 公明党京都府本部(京都市下京区西七条北衣田町47)
戦争する国”への閣議決定絶対あかん市民デモ@京都連日行動!②
公明党京都府本部申し入れ行動
主催:戦争する国”への閣議決定絶対あかん!市民デモ
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1474450949463023&set=a.1403240299917422.1073741830.1402425196665599&type=1




●7月2日(水) 6時~ 三宮マルイ前
集団的自衛権に抗議する街宣行動
http://blog.zaq.ne.jp/kpeace/article/927/




●7月3日(木) 19時~中之島公園水上ステージ集合 19時15分出発(~西梅田公園まで)(中央公会堂正面前、京阪なにわ橋・地下鉄淀屋橋)
解釈で『戦争する国』にするな! 安倍政権打倒デモ@大阪
戦争する総理はいらない!
https://twitter.com/antihimitsu1124/status/483494247052496897




●7月3日(木) 18:30~京都市役所前 19:00~四条河原町までデモ
戦争する国”への閣議決定絶対あかん市民デモ@京都連日行動!③
18:30~京都市役所前街頭演説 19:00~四条河原町までデモ
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1474068089501309&set=a.1403240299917422.1073741830.1402425196665599&type=1&theater




●7月3日(木) 19:00~20:30 LAGセンター2階会議室(JR京橋駅・徒歩8分/地下鉄鶴見緑地線京橋駅・徒歩10分 http://goo.gl/maps/pfvks
戦争国家NO! 全ての闘いを集め安倍政権を打倒しよう!7・3緊急集会
安倍政権は、7月1日にも集団的自衛権行使容認を閣議決定しようとしています。私達はこの暴挙を絶対に認めることはできません。憲法遵守の義務をかなぐり捨て、アジア民衆ばかりか、国会をも無視し、わずか19人の閣僚による集団的自衛権行使容認には一片の正当性もありません。それは、日本が戦争する国に変わることです。今、全ての闘いを総結集して、戦争・原発推進・雇用破壊・地域破壊の安倍政権を倒すときです。7・3緊急集会への参加を呼びかけます。
◆プログラム
基調提起『戦争国家NO! 今こそ全ての闘いを集め安倍政権を倒そう!』
報告(予定)
・集団的自衛権容認の閣議決定許さない!安倍政権打倒へ! <2014全交実行委員会>
・集団的自衛権行使は“戦争=人殺し”安倍政権を倒そう! <イラク平和テレビ局inJapan>
・慰安婦の“強制は無かった”の歴史偽造は許さない <日本製鉄元徴用工裁判を支援する会>
・辺野古新基地建設を許すな! <SDCC(ジュゴン保護キャンペーンセンター)>
・原発再稼働許すな!原発輸出反対! <コトパンジャン・ダム被害者住民を支援する会>
・小児甲状腺がん異常多発!政府・東電は責任を認めよ! <放射能健診健診100万人署名運動全国実行委員会>
・派遣法大改悪!残業代ゼロ法、首切り特区は許さない! <なかまユニオン>
安倍政権を打倒しよう!みんなで討論 まとめと行動提起
エンディング 「月桃の花」歌舞団
参加費:300円
主催:平和と民主主義をめざす全国交歓会
連絡:山川 携帯電話:09085363170 ymkw4483._.genki@softbank.ne.jp
http://zenkopeace.blog.so-net.ne.jp/2014-06-30-1



●7月4日(金)  12:05集合 12:15出発 12:45解散予定 しんまち会館(企業組合センターしんまち)(下京新町通七条下る https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1456206934620758&set=p.1456206934620758&type=1&theater )
7・4なくせ秘密保護法下京昼休みデモ
絶対に阻止!戦争への道!
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1472961069612011&set=a.1403240299917422.1073741830.1402425196665599&type=1


●7月4日(金) 18:30~ 京都タワー前
戦争する国”への閣議決定絶対あかん市民デモ@京都連日行動!④https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1475146929393425&set=a.1403240299917422.1073741830.1402425196665599&type=1




●7月5日(土) 午後5時~7月6日(日) 午後2時
秘密法に反対する全国ネットワーク第2回全国交流集会
◆5日(土) PLP会館4階大会議室(会議後同会議室で交流会)(JR天満)
17:00~
・秘密保護法廃案に向けた法案提出等、国会情勢など報告
・大阪からの取り組み報告
19:00~交流会
◆6日 会場=山西福祉記念会館ホール(JR天満)
09:30~
・講演=英国エセックス大学人権センター 藤田早苗さん 「国際人権基準と秘密保護法」
・情勢分析と法的問題点について(西 晃 弁護士)
・各地域からの報告と問題提起
・討論のまとめと今後の行動提起
※14:00終了後、扇町講演で行われる大集会に参加します。
http://himitsuhaishiosaka.blog.fc2.com/blog-entry-20.html




●7月6日(日) 14:30~ 扇町公園(地下鉄扇町・JR天満)
「平和主義が危ない!秘密保護法廃止!!」@扇町公園
◆14:30~15:00 Swing Masa・オン・ステージ 
Masa sax&vo featuring 桐石日道子p・ロックアクションズ・ネットバンド
いつもロックアクションを応援してくれるマサさんの本格的ジャズライブ。一般市民もちょこっと参加します。参加者募集中!
◆15:00~16:00 目指せ5000人大集会「平和主義が危ない!秘密保護法廃止!!」
◆16:00すぎ デモ出発 
コースは3つに分かれます。ロックアクションは西梅田コースになります。
主催:大阪弁護士会
http://himitsulock.hatenablog.com/entry/2014/06/20/005909




●7月6日(日)  4時~三条大橋西詰集合
ロックアクション(秘密保護法廃止アクション)@京都
ミュージシャン大集合な企画
・4時前後からボチボチ演奏
・フラッシュモブ的なパフォーマンスを付近でチャレンジ…
・デモ中にもプラカードパフォーマンス
デモ出発 午後5時~円山公園
※実は、毎年、7月頃に、全国から東西本願寺のお坊さんたちが集まって「東西本願寺を結ぶ非戦・平和共同行動」と言う取り組みがあり、今年は、7月6日、時間も場所もほぼ同じ!!京都の主催関係者の方と相談し、時間をずらすより、趣旨はほぼ同じ、ならば、一緒にやろう!と言うことになりました。袈裟をきた反戦お坊さんたちとロックアクションが融合し、京都の街を席巻~なんて滅多にない企画になりそうです。
乞うご期待!※※※!
https://www.facebook.com/demokyoto/posts/1474370312804420



★6日には、他にも各地でアクションが行われると思います。詳細わかり次第ブログのイベント情報で紹介しますので、チェックしてください。




クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓


秘密保護法・集団的自衛権 集会情報 大阪・京都・兵庫 7/3~

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。




●7月3日(木) 19時~中之島公園水上ステージ集合 19時15分出発(~西梅田公園まで)(中央公会堂正面前、京阪なにわ橋・地下鉄淀屋橋)
解釈で『戦争する国』にするな! 安倍政権打倒デモ@大阪
戦争する総理はいらない!
https://twitter.com/antihimitsu1124/status/483494247052496897  



●7月3日(木) 18:30~京都市役所前 19:00~四条河原町までデモ
戦争する国”への閣議決定絶対あかん市民デモ@京都連日行動!③
18:30~京都市役所前街頭演説 19:00~四条河原町までデモ
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1474068089501309&set=a.1403240299917422.1073741830.1402425196665599&type=1&theater  



●7月3日(木) 19:00~20:30 LAGセンター2階会議室(JR京橋駅・徒歩8分/地下鉄鶴見緑地線京橋駅・徒歩10分 http://goo.gl/maps/pfvks
戦争国家NO! 全ての闘いを集め安倍政権を打倒しよう!7・3緊急集会
安倍政権は、7月1日にも集団的自衛権行使容認を閣議決定しようとしています。私達はこの暴挙を絶対に認めることはできません。憲法遵守の義務をかなぐり捨て、アジア民衆ばかりか、国会をも無視し、わずか19人の閣僚による集団的自衛権行使容認には一片の正当性もありません。それは、日本が戦争する国に変わることです。今、全ての闘いを総結集して、戦争・原発推進・雇用破壊・地域破壊の安倍政権を倒すときです。7・3緊急集会への参加を呼びかけます。
◆プログラム
基調提起『戦争国家NO! 今こそ全ての闘いを集め安倍政権を倒そう!』
報告(予定)
・集団的自衛権容認の閣議決定許さない!安倍政権打倒へ! <2014全交実行委員会>
・集団的自衛権行使は“戦争=人殺し”安倍政権を倒そう! <イラク平和テレビ局inJapan>
・慰安婦の“強制は無かった”の歴史偽造は許さない <日本製鉄元徴用工裁判を支援する会>
・辺野古新基地建設を許すな! <SDCC(ジュゴン保護キャンペーンセンター)>
・原発再稼働許すな!原発輸出反対! <コトパンジャン・ダム被害者住民を支援する会>
・小児甲状腺がん異常多発!政府・東電は責任を認めよ! <放射能健診健診100万人署名運動全国実行委員会>
・派遣法大改悪!残業代ゼロ法、首切り特区は許さない! <なかまユニオン>
安倍政権を打倒しよう!みんなで討論 まとめと行動提起
エンディング 「月桃の花」歌舞団
参加費:300円
主催:平和と民主主義をめざす全国交歓会
連絡:山川 携帯電話:09085363170 
ymkw4483._.genki@softbank.ne.jp
http://zenkopeace.blog.so-net.ne.jp/2014-06-30-1  



●7月4日(金)  12:05集合 12:15出発 12:45解散予定 しんまち会館(企業組合センターしんまち)(下京新町通七条下る https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1456206934620758&set=p.1456206934620758&type=1&theater )
7・4なくせ秘密保護法下京昼休みデモ
絶対に阻止!戦争への道!
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1472961069612011&set=a.1403240299917422.1073741830.1402425196665599&type=1  




●7月4日(金) 18:30~ 京都タワー前
戦争する国”への閣議決定絶対あかん市民デモ@京都連日行動!④

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1474068089501309&set=a.1403240299917422.1073741830.1402425196665599&type=1&theater  



●7月5日(土) 午後5時~7月6日(日) 午後2時
秘密法に反対する全国ネットワーク第2回全国交流集会
◆5日(土) PLP会館4階大会議室(会議後同会議室で交流会)(JR天満)
17:00~
・秘密保護法廃案に向けた法案提出等、国会情勢など報告
・大阪からの取り組み報告
19:00~交流会
◆6日 会場=山西福祉記念会館ホール(JR天満)
09:30~
・講演=英国エセックス大学人権センター 藤田早苗さん 「国際人権基準と秘密保護法」
・情勢分析と法的問題点について(西 晃 弁護士)
・各地域からの報告と問題提起
・討論のまとめと今後の行動提起
※14:00終了後、扇町講演で行われる大集会に参加します。
http://himitsuhaishiosaka.blog.fc2.com/blog-entry-20.html  



●7月6日(日) 14:30~ 扇町公園(地下鉄扇町・JR天満)
「平和主義が危ない!秘密保護法廃止!!」@扇町公園
◆14:30~15:00 Swing Masa・オン・ステージ 
Masa sax&vo featuring 桐石日道子p・ロックアクションズ・ネットバンド
いつもロックアクションを応援してくれるマサさんの本格的ジャズライブ。一般市民もちょこっと参加します。参加者募集中!
◆15:00~16:00 目指せ5000人大集会「平和主義が危ない!秘密保護法廃止!!」
◆16:00すぎ デモ出発 
コースは3つに分かれます。ロックアクションは西梅田コースになります。
主催:大阪弁護士会
http://himitsulock.hatenablog.com/entry/2014/06/20/005909  



●7月6日(日)  4時~三条大橋西詰集合
ロックアクション(秘密保護法廃止アクション)@京都
ミュージシャン大集合な企画
・4時前後からボチボチ演奏
・フラッシュモブ的なパフォーマンスを付近でチャレンジ…
・デモ中にもプラカードパフォーマンス
デモ出発 午後5時~円山公園
※実は、毎年、7月頃に、全国から東西本願寺のお坊さんたちが集まって「東西本願寺を結ぶ非戦・平和共同行動」と言う取り組みがあり、今年は、7月6日、時間も場所もほぼ同じ!!京都の主催関係者の方と相談し、時間をずらすより、趣旨はほぼ同じ、ならば、一緒にやろう!と言うことになりました。袈裟をきた反戦お坊さんたちとロックアクションが融合し、京都の街を席巻~なんて滅多にない企画になりそうです。
乞うご期待!※※※!
https://www.facebook.com/demokyoto/posts/1474370312804420  


★6日には、他にも各地でアクションが行われると思います。詳細わかり次第ブログのイベント情報で紹介しますので、チェックしてください。



●7月6日(日) 16:30~出町柳前 17時~デモ出発
7.6怒りの緊急街頭宣伝・デモ行進
デモコース
川端通~今出川通~東大路通~高野東開き公園会金
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=691296784276529&set=a.349480528458158.79104.100001886416691&type=1&theater  



●7月6日(日) 13時~15時頃  下京いきいきセンター 別館 集会室(塩小路高倉東入ル 須原通下ル地域体育館2階 http://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/cmsfiles/contents/0000099/99788/simogyo-map.GIF
第67回 戦争への道を許さない京都・おんなの集い
解釈改憲―平和憲法の破壊を許さない!9条のある日本社会を次世代へ
集団的自衛権の行使は戦争への道!
講師:中里見 博(なかざとみ ひろし)さん(徳島大学 ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部准教授/憲法・ジェンダー学)
「集団的自衛権の行使」とは、「他国への攻撃を自国への攻撃ととらえて、他国間の戦争に参戦する」ことを意味する、非常に重大な行為です。日本が攻撃されてもいないのに、政府や国会が勝手に戦争に参加することを決めてもいいのでしょうか?
憲法の平和主義・立憲主義は、かつて政府が引き起こした戦争に、多くの国民やアジアの人々を巻き込み、2000万人以上とも言われる人々を犠牲にするという大変な被害を与えたことへの反省から、「戦争を放棄する」「戦力を持たない」という義務を、国民にではなく、法律を作る側、実際に行政を行う側の権力者たちに課しているのです。そして憲法を変えるには国民投票が必要という高いハードルを設けているのです。
しかし国民投票などの改憲手続きも行わずに、政府と国会による解釈だけで憲法の解釈を変え、憲法で禁じられている集団的自衛権の行使をできるようにするというのは、為政者たちが国民や市民の意見に縛られずに勝手に武力行使を行えるようにしたいということです。
二度と政府が暴走して戦争を起こすことがないように、安倍政権の解釈改憲による集団的自衛権行使容認を止めましょう! 皆さん、ぜひご参加ください。
参加費:600円(どなたでも参加できます。男性歓迎!)
主催:戦争への道を許さない京都・おんなの集い連絡会 075-981-4640(白井)
共催:平和憲法の会・京都 反戦・反貧困・反差別共同行動in京都
連絡先:070-6689-8445(藤井) 090-5166-1251(寺田)
https://www.facebook.com/events/651745608247234/?source=1



クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓



7/6(日) 目指せ!5000人大集会&大デモ「平和主義が危ない!秘密保護法廃止!!」@扇町公園

$
0
0


解釈で9条を壊すな大
みなさん、腹立たしいニュースが続くこのごろですが、いかがお過ごしですか。

安倍政権の暴挙に振り回されてあわただしく不穏な日々を送っているうちに、あっという間に7月のロックアクションの日が近づいてきました。

7月6日(日)は、ロックアクション独自のイベントは行わず、大阪弁護士会の主催で行われる

目指せ!5000人大集会&大デモ
「平和主義が危ない!秘密保護法廃止!!」@扇町公園

に総力参加します。

数の力にまかせた秘密保護法の強行可決と集団的自衛権行使容認の閣議決定。
安倍政権が強引に推し進めようとする「平和憲法の破壊」「戦争のできる国造り」に対して、今日本全国から抗議の声があがっています。

ここ数日各地で行われたデモや抗議集会には、今日はじめてデモに参加したという若者や親子づれの姿も。

わたしたち国民は怒っています。

時の政権によるこんな暴走が許されるはずがありません。
わたしたちはいまこそ結集して、声を大にして、安倍政権の暴走を止めなければなりません。...


日本の未来は一部の政治家ではなく、わたしたち国民ひとりひとりが創るもの。

長く市民運動や政治活動に携わってきた人、今この危機に直面して、初めて声を上げ始めた人。みんな一緒になって、大きな反対の声をあげましょう。

●7月6日(日) 14:20~ 扇町公園(地下鉄扇町・JR天満)
平和主義が危ない!秘密保護法廃止!!

主催:大阪弁護士会
 
14:20~ライブ 
15:00~大集会
16:15~大デモ

詳 細
◆14:20~15:00 
「Swing Masa・オン・ステージ」 
Masa sax&vo featuring 桐石日道子p・ロックアクションズ・ネットバンド
いつもロックアクションを応援してくれるマサさんの本格
的ジャズライブ。
一般市民もちょこっと参加します。太鼓隊、コーラス隊参加者募集中。「We will locck you」に参加してくださる方は13:45頃ステージに集合してください。みんなで「秘密法反対!」「集団的自衛権はいやだ!」の声を上げましょう。

◆15:00~16:00 
目指せ5000人大集会
平和主義が危ない!秘密保護法廃止!

◎各界大結集!!

共産、社民、民主、生活の国会議員も駆けつけます。
党派を超えて、今、日本の危機に声を上げます。
 共産党:山下よしき参議院議員
 社民党:福島みずほ参議院議員
 民主党:辻元 清美衆議院議員
 生活の党:村上 史好衆議院議員

宗教界から東本願寺、カトリック
消費者団体、保険医協会、環境市民、平和人権センター、大阪憲法会議
藤田早苗さん(英国エセックス大学人権センター)
大阪弁護士会の主催者挨拶、基調報告、日弁連会長メッセージ

そしてもちろん秘密保護法廃止!ロックアクション@大阪
、秘密保護法廃止ネットワーク大阪からもアピール

超盛りだくさん、各方面、団体から怒りのアピール!



◆16:00すぎ デモ出発 

コースは3つに分かれます。ロックアクションは西梅田コースになります。
サウンド隊は先頭グループへ。デモ途中、We will lock youもやります。



クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓





脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 7月5日(土)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校
正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



ハロウィン 映画情報


映画「A2-B-C」
フクシマで生きる子どもたちに、今何が起きているのか
昨年、京都シネマで短期間上映しましたが、上映日程を知らなかった方が多く、再上映の声が上がってました。今度は大阪と京都で一定期間あります。
若手のアメリカ人監督による撮影で、福島で子どもの甲状腺がんを巡る現実を2つの家族の目線を通して、淡々と映し出していきます。映画を見るすべての人に、家族のひとり一人の姿が迫ってきます。原発に対する見解をこえ、子どもたちを大切にしたいと願う人々にたくさんのことを考えさせてくれる秀逸の映画です。
映画「A2-B-C」公式サイト:
http://www.a2-b-c.com/
http://www.nanagei.com/movie/data/847.html


●7月5日(土)~ 第七藝術劇場
(阪急十三駅徒歩約5分 
http://www.nanagei.com/access/access.html ))
監督挨拶 7/6日 10:00-と14:30-の2回(予定)
上映日程 7/5--11 10:00~と14:30~の2回
     7/12--18 10:00~の1回  
     7/19--25 19:15~の1回
http://www.nanagei.com/movie/schedule.html


●7月5日(土)~18日(金) 京都シネマ
(四条烏丸すぐ COCON烏丸3F 
http://www.kyotocinema.jp/map.php
http://www.kyotocinema.jp/schedule/index.php




●7月5日(土) 13:00~17:00 同志社大学 今出川校地・明徳館21番教室(地下鉄「今出川」徒歩1分)
『東電福島原発「事件」後を生きる』
~再稼動・原発輸出攻撃にどう向き合うか?~
第一部 基調講演 京都大学原子炉実験所助教授 小出裕章氏
第二部 パネル討論 同志社大学大学院社会学研究科博士課程教授 浅野健一氏 

社会学部メディア学科・学生代表
主 催:小出裕章さん講演実行委員会
参加予約申込み先:
dodal.kolke7.5@gmail.com (事前申込み優先制)
上記アドレスへ参加人数、名前を明記し送信ください。
http://healing-goods.info/koide/wp-content/uploads/2014/06/20140705.pdf



●7月5日(土) 午後2時00分~4時30分 西宮市大学交流センター・大講義室 (阪急「西宮北口」駅から2分 ACTA西宮東館6階 http://homepage2.nifty.com/gamabui/download/140705_flier.pdf
福島県・相馬高校 放送局 制作作品の上映と講演会 in西宮
~福島の高校生の声~「今 伝えたいこと(仮)」
【上映作品】
・相馬高校 演劇「今 伝えたいこと(仮)」より
・相馬高校放送局制作作品より
【講演】
相馬高校 放送局 顧問 渡部(わたのべ)義弘 先生
(順番に作品を紹介していただきながら、お話をしていただきます)
3年前の3・11、中学校の卒業式の日に東日本大震災に遭い、その年に相馬高校に入学した高校生たちが、自分自身やクラ
スメイトの率直な思いや考えを、演劇や映像などで表現してきました。その高校生たちは、今年3月に卒業し、新しい歩みをはじめていますが、震災・原発事故からの3年間を向き合ったメッセージは、深く響いてくるものがあります。
その生徒たちの姿を見てこられた渡部義弘先生に、映像を紹介していただき、今、私達は何ができるのか、一緒に考えていき
たいと思います。
参加費:一般800円 大学生400円 高校生以下無料
主催:放射能健診署名をすすめる兵庫県実行委員会
協賛:NPO法人つむぎの家、阪神・市民放射能測定所
連絡先:090-3975-0670 松谷 
gamabui@nifty.com
http://kokucheese.com/event/index/175789/
http://homepage2.nifty.com/gamabui/download/140705_flier.pdf




●7月5日(土) 14時開始~17時 新長田ピフレホール(新長田勤労市民センター別館、JR新長田駅南すぐ)
画期的大飯原発差し止め判決を真に関西住民の「闘いの花」とするために!
歌おう、描こう、表現しよう 福島の皆さんとつながろう
講 演:中嶌哲演さん(5/21,福井県大飯原発3・4号機の原子炉運転差し止め判決勝ち取った原告の一人で、地元明通寺の
住職)
参加費:500円・子ども無料
託児(要申し込み078-652-2263まで)
主 催:いのちを、こどもの未来を守りたいと思う市民、ふつうのおかあちゃんたち
連 絡:実行委員会 090-5963-4461
協 賛:市民社会フォーラム
http://www.labornetjp.org/EventItem/1403585726520staff01



エネルギー問題
●7月5日(土) 13:30~16:30 宝塚市立東公民館 2Fホール(阪急山本駅下車 徒歩5分) 「みんなでつくろう宝塚エネルギー」講演会
今年も暑い夏が近づいてきました。最近の天気や自然環境のこと、エネルギーのことをみんなで考えてみませんか。
気象予報士の蓬莱大介さんをお招きしての講演会を実施します。
初めての方でも興味・関心のある方であればどなたでもご参加いただける内容となっています。
※「みんなでつくろう宝塚エネルギー」は宝塚で新エネルギーを推進するためのコンセプトです。          
講師:気象予報士 蓬莱 大介さん

◆第1部:学習会
「電気の上手な使い方・省エネ方法」電気を上手に使節約する具体的方法について関西電力スタッフがアドバイスします。
◆第2部:講演会
最近の天気や自然環境の変化、そして自然の持つエネルギーについて、気象キャスターとしてテレビなどで活躍中の蓬莱大介
(ほうらい だいすけ)さんが講演します。クイズなど親子で楽しめる内容になっています。
対象:宝塚市内在住または在勤、在学の方を優先します。
出来るだけ事前申込の上、ご参加いただきますよう、ご協力をお願いします。
事前申込 7月4日(金)までにお願いします。
費用:無料

定員:先着150名(当日直接会場で受付。事前申込※も可)
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/index.asp?PTN=ofc&OOM=2&ofcd=01040500000000&Regid=5234  



ピースパレード
●7月5日(土) 15時「堂島公園」(阪神高速環状線下、北西角)集合 16時スタート
第九で9条ピースパレード
http://blog-imgs-69-origin.fc2.com/p/e/a/peaceke/62.jpg



米軍Xバンドレーダー
●7月5日(土) 午後6時45分~エルおおさか701号室(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m 
http://www.l
しないさせない戦争協力 関西ネットワーク 年次総会&講演集会
総会 午後6時~ 
講演 午後6時45分~
「とめとう!京丹後・京ヶ岬での米軍Xバンドレーダー基地建設」
お話:永井友昭さん(米軍基地建設を憂う宇川有志の会・事務局長) 
資料代:500円 
主催:しないさせない戦争協力 関西ネットワーク
-osaka.or.jp/pages/access.htmlhttp://www17.plala.or.jp/kyodo/home1.html



朝鮮学校
●7月5日(土) 午前9:30~受付開始 大阪朝鮮第四初級学校(付属幼稚園)(JR桃谷駅から徒歩約20分・御幸森小学校の向かい 大阪市生野区桃谷4-9-22 06(6712)8833)
来て観て知って 生野フィールドワーク
民族学校ってどんなところか、まず一度来てみませんか?そのような思いを込めて公開授業と交流会を企画しました。大阪府
、大阪市が朝鮮学校の補助金をすべて停止し、子どもたちの学び権利を奪おうとしています。それによる保護者の負担は増すばかりで学校運営もさらに厳しい状況に置かれています。しかしこの状況のなかでも活き活きと明るい笑顔で学び育つ子どもたちを多くの方々に知っていただきたいと願っています。
美味しいオモニ手作りの昼食も用意し、楽しい交流の時を持ちたいと思います。
参加費:無料 どなたでもご参加ください。(カンパお願いあり)
プログラム 9:30~      受付
10:00~10:45 公開授業・公開保育・教材や作品の展示
11:00~    子どもたち公演、ミニシンポ、ハングル講座
12:30~13:30 昼食交流会 
主催:日本キリスト教団大阪教区日韓宣教協約特別委員会
チョソンハッキョを楽しく支える生野の会
大阪朝鮮第四初級学校アボジ会、オモニ会
連絡先:長崎 090-2384-9061




シリア問題
●7月5日(土) 13:30~16:00 神戸YWCA本館5F(各三宮駅から東北へ約15分、地下鉄新神戸駅から南へ5分)
神戸YWCA「いもづる」学習会 私たちはどんな日本を次世代に渡すのか
取材映像で見るシリアの人々は今
映画『ザルミーナ』とシリア取材報告
報告:玉本 英子さん(シリア取材10年のアジアプレス記者)
①「ザルミーナ・公開処刑されたアフガン女性を追って」
(撮影・取材・監督:玉本英子、50分)
タリバン政権下のアフガニスタンで、ひとりの女性が公開銃殺刑になった。夫殺し、売春、不倫。その女性、ザルミーナの周
辺からアフガンの闇が見えてくる。処刑までの日を追いながら、売春婦や強姦された女性を取材。ザルミーナを公開処刑にしたのはタリバンだが、死を突きつけたのはアフガニスタン社会であることが明らかになる。
②シリア国内の女性たちの今
2013年、玉本さんはシリアのハサカ県、今年はアレッポ県に入りました。その時の取材映像を通してお伝えします。
参加費:一般 1000円 若もの 500円
主催:神戸YWCA 現代史勉強会「いもづる」
連絡連:TEL 078-231-6201 FAX 078-231-6692 
office@kobe.ywca.or.jp
http://www.ac.auone-net.jp/~imozuru/2014schedule.html



秘密保護法
●7月5日(土) 午後5時~7月6日(日) 午後2時
秘密法に反対する全国ネットワーク第2回全国交流集会
◆5日(土) PLP会館4階大会議室(会議後同会議室で交流会)(JR天満)
17:00~
・秘密保護法廃案に向けた法案提出等、国会情勢など報告
・大阪からの取り組み報告
19:00~交流会
◆6日 会場=山西福祉記念会館ホール(JR天満)
09:30~
・講演=英国エセックス大学人権センター 藤田早苗さん 「国際人権基準と秘密保護法」
・情勢分析と法的問題点について(西 晃 弁護士)
・各地域からの報告と問題提起
・討論のまとめと今後の行動提起
※14:00終了後、扇町講演で行われる大集会に参加します。

参加費:2日通しで1000円 懇親会2000円
http://himitsuhaishiosaka.blog.fc2.com/blog-entry-20.html  



クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓


7/5(土)6(日)「秘密保護法に反対する全国ネット」の交流集会@大阪 全国から集まります!

$
0
0

秘密保護法廃止! ロックアクションのブログより引用

http://himitsulock.hatenablog.com/entry/2014/07/04/043119



昨年12月6日に行われた秘密保護法の強行可決以来、全国に秘密保護法に反対するグループが次々とたちあがりました。


これまで数々の悪法は成立してきたものの、いったん成立してしまえば国民の大半があきらめてしまうのが通例だったそうです。

いったん成立した法律に対して、国民からこれほど反対の声が途切れることなくあがるというのは、非常に珍しいことなのだそうです。それだけ秘密保護法が許容しがたい悪法だということですね。


こうして日本全国に立ち上がった秘密法反対のグループの間で連携を取り、全国のネットワークを作ろうということで立ち上げられたのが、 「秘密保護法に反対する全国ネットワーク」です(http://www.himituho.com/%E5%85%A8%E5%9B%BD%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E5%9B%A3%E4%BD%93%E4%B8%80%E8%A6%A7/ )



普段はメーリングリストを通じて、非常に活発な情報交換や意見交換が行われています。


今年の4月5日と6日、全国ネットの第一回交流集会が名古屋で行われました。全国から多くの人が集まり非常に盛況な交流集会なったそうですが、残念ながら大阪では6日に3000人規模の大きな集会を企画していたため人手が足りず、この総会に出席者を送り出すことはできませんでした。


そして来たる7月5日と6日の両日、今度は大阪で第二回全国ネット交流集会が開かれることになりました !!


日本各地で秘密保護法反対の運動を繰り広げているグループの代表が、大阪に集結します。


各地のこれまでの取り込みの報告が行われ、現状分析や今後の運動の方向性等々、今後を見据えた有意義なやりとりが活発に行われることになると思います。


5日の夕方から始まるこの交流集会は6日の2時で終了、その後は扇町公園の大集会に駆けつけ合流します。


5日、6日ともに、一般の方も参加していただけます。

部分参加も大歓迎です。特に、6日午後、はるばる英国エセックス大学人権センターセンターから来日される藤田早苗さんの講演には、是非皆さまご参加ください。(12:30~14:00)



秘密保護法に反対する団体のメンバーが全国から集まるめったにない機会です。みなさん、いかがですか。


●7月5日(土) 午後5時~7月6日(日) 午後2時 ⇒ 扇町公園の大集会へGO!
秘密法に反対する全国ネットワーク

第2回全国交流集会
◆5日(土) PLP会館4階大会議室(会議後同会議室で交流会)(JR天満・地下鉄扇町 http://plp-kaikan.net/access/a_index.html
17:00~
・秘密保護法廃案に向けた法案提出等、国会情勢など報告
・大阪からの取り組み報告
19:00~交流会
◆6日(日)
 山西福祉記念会館ホール(JR天満・地下鉄扇町 http://www.yamanishi-fk.jp/access/
09:30~
・情勢分析と法的問題点について(西 晃 弁護士)
・各地域からの報告と問題提起

・討論のまとめと今後の行動提起

・講演「英国エセックス大学人権センター 藤田早苗さん「国際人権基準と秘密保護法」 (12:30~)

※14:00終了後、扇町公園で行われる大集会に合流します。


参加費:2日通しで1000円  懇親会2000円 ※懇親会は準備がありますので、希望の方はご一報ください⇒ 080-7002-9974 (伊藤)

http://himitsuhaishiosaka.blog.fc2.com/blog-entry-20.html


チラシ

https://dl.dropboxusercontent.com/u/149608139/%E7%9B%B4%E5%89%8D%E6%8B%A1%E6%95%A3%E7%94%A8_%E5%85%A8%E5%9B%BD%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7-1.pdf




クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓






脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・滋賀 7月6日(日)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。




●7月6日(日) 14:00 ~16:00 サンスクエア堺 A棟3階 多目的ホール(大阪市堺市堺区田出井町2番1号、JR阪和線堺市駅から徒歩 http://www.sck.or.jp/access.html
未来は私たちの手で『小出裕章さんが語る9条と原発』
◆第1部 訴え 福島原発から避難してー母子避難・心の軌跡
 原発賠償関西訴訟原告代表 森松明希子さん
◆第2部 お話し 未来は私たちの手でー憲法9条と原発
 京都大学原子炉実験所助教授 小出裕章さん
参加協力費:1000円(原発避難者・障がい者・学生500円)
主催・問合:I LOVE 9条堺実行委員会
申し込み先:FAX:072-232-7036 
sakai9zyo@gmail.com
FAXまたはEメールでお申し込みください。保育あり(事前申込み必要)
http://healing-goods.info/koide/wp-content/uploads/2014/06/20140706.jpg
http://hiroakikoide.wordpress.com/2014/06/09/sakai-2014jul6yokoku/



●7月6日(日) 13:30~16:30 池田市 中央公民館(3F)大ホール(阪急「池田駅」改札口出て右(北東)へ2~3分/池田市役所向かいhttp://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?ei=UTF-8&type=scroll&mode=map&lon=135.427821666667&lat=34.821871111111&p=%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%85%AC%E6%B0%91%E9%A4%A8&z=18&uid=13a37a12138d6f65b0577740e69463d6c439e0b8&fa=ids )
7.6ー今こそ、放射能健診が大事/被曝しない権利の確立を!
―福島県双葉町前町長・井戸川克隆さん講演会
主なプログラム内容 :井戸川克隆さんの講演/避難者(福島原発事故損害賠裁判原告)からの訴え/福島子どもの甲状腺がん及び放射能健康被害の疫学調査結果報告/釜凹バンドによる歌
参加協力券:500円(高校生以下300円)
※事前申込制ではありませんが、準備の都合上、下記に連絡していただけるとありがたいです。
主催:どこでもだれでも放射能健診を実現しよう/北摂の会 放射能から豊中の市民・子どもを守る会
連絡・申し込み先:
toshi-y@kids.zaq.jp  090-8980-2436 山田

http://nonuketoyonaka.blog.fc2.com/blog-entry-141.html



●7月6日(日) 午後3時半~午後6時半 サクラファミリア大阪大司教区カトリックセンター(地下鉄中津2分、阪急梅田4分 http://www.osaka.catholic.jp/images/h_sf/003.pdf
モンゴル核問題研究会公開勉強会
遊牧民とウラン開発 いまモンゴルで起こっていること 

わたしたちにできること
報告予定者:今岡良子大阪大学准教授 芝山豊清泉女学院大学教授 町田幸彦東洋英和女学院大学教授
2013年10月、日本企業は仏アレヴァ社と組み、モンゴルでの本格的ウラン採掘に着手しました。その調印式の約1ヶ月前に逮捕されたモンゴル人環境保護活動家は長期刑判決を受け、2014年、ウラン鉱山近くでは家畜の異常出産が続いています。
「核燃料サイクル」構想は、モンゴルに核のフロントエンドとバックエンド双方の役割を担わせようとしています。福井地裁が示した通り、「豊かな国土とそこに国民が根を下ろして生活していることが国富であり、これを取り戻すことができなくなることが国富の喪失」です。草原の環境を護り続けてきた遊牧システムの根底からの破壊は、「生物の多様性に関する条約(CBD)」への重大な違反行為です。
モンゴルこそ原発輸出の要であり、福島、もんじゅ、六ヶ所村の問題はすべてモンゴルと直に繋がっています。モンゴルの現状を知り、いま何ができるのかを、一緒に考えましょう。
参加費:資料代実費
参加ご希望の方は下記アドレスにお申し込みをお願いします。
モンゴル核問題研究会 
mongolnuke@yahoo.co.jp
主催:モンゴル核問題研究会・モンゴル研究会
http://mongolkenkyukai.jp/news.html



●7月6日(日) 13:30~15:30 京都市北いきいき市民活動センター(千本北大路交差点から徒歩4分 京都市北区紫野北 http://kurashi21.net/access/index.html
テーマ:「京都での健康被害と向きあう~アレルギー症状を中心に」
話題提供:鈴木富美さん(左京区の鈴木診療所所長)
参加費:500円 *個人相談も予定
連絡先:原発ゼロ・KYOTO北区連絡会・山田和幸 080-4018-8445 
kazu.ymd-52@hera.eonet.ne.jp
http://info.kyoto-np.co.jp/event/?page=2&type=day



秘密保護法
●7月6日(日) 14:30~ 扇町公園(地下鉄扇町・JR天満)
「平和主義が危ない!秘密保護法廃止!!」@扇町公園
◆14:20~15:00 Swing Masa・オン・ステージ 
Masa sax&vo featuring 桐石日道子p・ロックアクションズ・ネットバンド
いつもロックアクションを応援してくれるマサさんの本格的ジャズライブ。一般市民もちょこっと参加します。太鼓隊・コーラス隊に参加してくださる方は13:45にステージに集合して下さい。
◆15:00~16:00 目指せ5000人大集会「平和主義が危ない!秘密保護法廃止!!」
共産、社民、民主、生活の国会議員も駆けつけます。党派を超えて、今、日本の危機に声を上げます。
共産党:山下よしき参議院議員・社民党:福島みずほ参議院議員・民主党:辻元 清美衆議院議員・生活の党:村上 史好衆議院議員
宗教界から東本願寺、カトリック、消費者団体、保険医協会、環境市民、平和人権センター、大阪憲法会議、藤田早苗さん(英国エセックス大学人権センター)、大阪弁護士会の主催者挨拶、基調報告、日弁連会長メッセージ、そしてもちろん秘密保護法廃止!ロックアクション@大阪、秘密保護法廃止ネットワーク大阪からもアピール
超盛りだくさん、各方面、団体から怒涛のアピール!
◆16:00すぎ デモ出発 
コースは3つに分かれます。ロックアクションは西梅田コースになります。
主催:大阪弁護士会
http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-11888461894.html



秘密保護法
●7月6日(日)  4時~三条大橋西詰集合
ロックアクション(秘密保護法廃止アクション)@京都
ミュージシャン大集合な企画
・4時前後からボチボチ演奏
・フラッシュモブ的なパフォーマンスを付近でチャレンジ…
・デモ中にもプラカードパフォーマンス
デモ出発 午後5時~円山公園
※実は、毎年、7月頃に、全国から東西本願寺のお坊さんたちが集まって「東西本願寺を結ぶ非戦・平和共同行動」と言う取り組みがあり、今年は、7月6日、時間も場所もほぼ同じ!!京都の主催関係者の方と相談し、時間をずらすより、趣旨はほぼ同じ、ならば、一緒にやろう!と言うことになりました。袈裟をきた反戦お坊さんたちとロックアクションが融合し、京都の街を席巻~なんて滅多にない企画になりそうです。
乞うご期待!※※※!
https://www.facebook.com/demokyoto/posts/1474370312804420



集団的自衛権
●7月6日(日) 16:30~出町柳前 17時~デモ出発
安倍政権を退陣に追い込もう!
7.6怒りの緊急街頭宣伝・デモ行進
デモコース
川端通~今出川通~東大路通~高野東開き公園会金
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=691296784276529&set=a.349480528458158.79104.100001886416691&type=1&theater



秘密保護法
●7月6日(日) 11時~11時半 東大手筋(商店街・労金伏見支店前)
ロックアクションin伏見
「集団的自衛権行使容認の閣議決定撤回! 秘密保護法廃止! 戦争への道は絶対に許さない!」
https://twitter.com/teika6/status/484591532096253952



秘密保護法
●7月6日(日) 16時集合 草津駅東駅デッキ
「秘密保護法廃止を求める6の日行動」
デモコース:先月と同じく、アーケッド街を通り込田公園まで



集団的自衛権
●7月6日(日) 17時~ JR姫路駅ビオレ前
「集団的自衛権行使容認の閣議決定許さない!」行動
主催:秘密保護法廃止!姫路共同行動
https://twitter.com/himitsu_control/status/484529487342628865
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=727585423971060&id=649138721815731



集団的自衛権
●7月6日(日) 13時~15時頃  下京いきいきセンター 別館 集会室(塩小路高倉東入ル 須原通下ル地域体育館2階 http://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/cmsfiles/contents/0000099/99788/simogyo-map.GIF
第67回 戦争への道を許さない京都・おんなの集い
解釈改憲―平和憲法の破壊を許さない!9条のある日本社会を次世代へ
集団的自衛権の行使は戦争への道!
講師:中里見 博(なかざとみ ひろし)さん
(徳島大学 ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部准教授/憲法・ジェンダー学)
「集団的自衛権の行使」とは、「他国への攻撃を自国への攻撃ととらえて、他国間の戦争に参戦する」ことを意味する、非常に重大な行為です。日本が攻撃されてもいないのに、政府や国会が勝手に戦争に参加することを決めてもいいのでしょうか?
憲法の平和主義・立憲主義は、かつて政府が引き起こした戦争に、多くの国民やアジアの人々を巻き込み、2000万人以上とも言われる人々を犠牲にするという大変な被害を与えたことへの反省から、「戦争を放棄する」「戦力を持たない」という義務を、国民にではなく、法律を作る側、実際に行政を行う側の権力者たちに課しているのです。そして憲法を変えるには国民投票が必要という高いハードルを設けているのです。
しかし国民投票などの改憲手続きも行わずに、政府と国会による解釈だけで憲法の解釈を変え、憲法で禁じられている集団的自衛権の行使をできるようにするというのは、為政者たちが国民や市民の意見に縛られずに勝手に武力行使を行えるようにしたいということです。
二度と政府が暴走して戦争を起こすことがないように、安倍政権の解釈改憲による集団的自衛権行使容認を止めましょう! 皆さん、ぜひご参加ください。
 

参加費:600円(どなたでも参加できます。男性歓迎!)
主催:戦争への道を許さない京都・おんなの集い連絡会 075-981-4640(白井)
共催:平和憲法の会・京都 反戦・反貧困・反差別共同行動in京都
連絡先:070-6689-8445(藤井) 090-5166-1251(寺田)
https://www.facebook.com/events/651745608247234/?source=1



集団的自衛権
●7月6日(日) 14:00~16:30 大阪府社会福祉会館402号室(地下鉄谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅4番(谷町筋を南に250m) 地下鉄谷町線・千日前線「谷町九丁目」駅2番(谷町筋を北に500m)
https://www.osakafusyakyo.or.jp/accessmap.html ) 
無防備全国ネットワーク第11回総会
記念講演「戦争のための集団的自衛権行使は許さない」 

 ~安保法制懇・安倍プレゼンのウソを徹底的に暴く!~

内 容

・運動報告・方針案(全国ネット事務局) 

・記念講演「戦争のための集団的自衛権行使は許さない」 
~安保法制懇・安倍プレゼンのウソを徹底的に暴く!~
・質疑 各地域からの意見表明など ◎参加費500円(資料代含む)
5月15日、安倍首相の私的諮問機関「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」(安保法制懇)は報告書を提出し、安倍首相は国民に対してテレビで「プレゼン」を行った。安倍首相は「国民をまもるため」と強調したが、真っ赤なウソだ。
この間の集団的自衛権の行使の例示は、「北朝鮮が米国を攻撃した場合」などであり、これは日本は交戦していない国に先制攻撃を加える戦争に踏み切ることを意味する。誰がどう考えても自衛などではなく戦争をしかけるものであることは明白だ。
集団的自衛権は、海外展開する企業活動=グローバル資本の権益確保のため自衛隊が武力行使する口実であり、絶対許してはならない。
戦争の口実は常に「自衛のため」だが、軍隊は決して国民を守らない。今こそ「非暴力・自治・軍民分離で非戦のまちづくり」を推進してきた無防備運動を一層強化しなければならない。
総会では、長年憲法学者として平和運動を理論的にリードしてこられた澤野義一さんが、安保法制懇・安倍のウソを徹底的に暴く。どなたでも参加できますので、ぜひご参加下さい。
参加費:500円
http://peace.cside.to/event01.htm



●7月6日(日) 18:20~ ひと・まち交流館京都第5会議室 (京阪電車「清水五条」徒歩8分/地下鉄烏丸線「五条」徒歩10分 京都市下京区河原町五条下ル http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html )
台湾の日本軍性奴隷被害女性たちのドキュメンタリー
「蘆葦(あし)の歌」 Song of the Reed 京都上映会
(台湾映画/呉秀菁監督/76分/2013年/婦援会制作)
【台 湾の日本軍「慰安婦」被害者たちの道のり】
台湾ではおばあさんのことを親しみをこめて阿媽(アマー)と呼びます。長い沈黙を破って語りだした阿媽たちの心の変化には、どんなかかわりがあったのでしょうか。
この映画は監督が、3年がかりで撮影した台湾の日本軍「慰安婦」被害女性6人のドキュメンタリーです。映画に登場する6名 の阿媽のうち、上映までに既に4 名が亡くなりました。台北市婦女社会福利事業基金会(通称・婦援会)は1996年から被 害女性を支えるプログラムとしてセラピー・ワークショップを行ってき ました。ヨガや絵画、料理、演劇など、年に数回開催 され、阿媽たちは1泊旅行も兼ねたワークショップに行くのがが楽しみだでした。そのワークショップの貴 重な最後の3年間 の様子、阿媽たちを支えた家族との関係、台湾や日本の支援者との交流などが記録されています。私たち京都実行委は 2006年より、阿媽たち との交流を重ねてきました。尊厳あふれる阿媽たちの姿を、ぜひ多くの人に見てほしいと思います。
映画は台湾の元「慰安婦」たちを扱ったドキュメンタリーですが、被害女性たち の被害そのものというより、支援団体が彼女らの最晩年に関わって行なった、 自己の尊厳を取り戻すための回復作業とその過程に焦点を当てて描いたものです。
映画の予告
【 蘆葦之歌 】慰安婦阿嬤的光影紀實 ☆電影首波預告☆
https://www.youtube.com/watch?v=V2lpKsdZi0g
映画は無理でも、台湾で名乗り出た元「慰安婦」たちの歩みについてはこちらの
文章をぜひご一読ください。
http://www.jca.apc.org/taiwan-ianfu-support/support_group/2006/06_8taiwan_ahma_nakamura.html
参加費:1000円
※台湾より婦援会、監督も参加予定です。
主催:旧日本軍性奴隷問題の解決を求める全国同時企画・京都実行委
welcomeharumoni@hotmail.com
http://blog.goo.ne.jp/tomorrow_2011/e/84b586444cb550e64eef4c13c84b6079



緑の党・選挙
●7月6日(日) 13:00 ~ 17:0 NPO社労センターきずな(京都駅八条口徒歩5分 三星ビル3階
http://kyoto-kizuna.jp/kizunamap.html
社会を変えたい人 この指とまれ!
緑の党 政治・選挙スクール in 関西 第2回 
選挙の基礎知識
 
公職選挙法、やって良い事・悪い事・お金、スタッフ、事務所など・ビラ、ポスター、選挙公報など
政治は特別な人がするものですか? 選挙は素人にはできない事ですか?答えはNO!です。
私たちには無名でも、お金がなくても当選を勝ち取ってきた多くの自治体議員のノウハウがあります。 個性豊かで、アイディア満載の議員やスタッフたちの実践から学ぶ 政治・選挙スクールに参加しませんか? 必要なのは、社会を変えたいという熱い想いと緑の党が掲げるグローバルグリーンズ憲章の6つの理念
①エコロジカルな知恵、②社会的公正/正義、③参加民主主義、
④非暴力・平和、⑤持続可能性、⑥多様性の尊重
への賛同だけです。
さぁ、一緒に一歩を踏み出しましょう!! 緑の党にとどまらず、政治にチャレンジしたい、あるいはチャレンジする人を支えたい、全ての市民の皆さんのご参加をお待ちしております。
全6回講座ですが全日程参加の難しい方には、網羅的な内容になっている第三回( 7/20・21 )集中講座だけでもお勧めします。(下記要項参照)実績豊富な自治体議員が、その経験を余すところなくお伝えします。ご期待ください。
◆第3回以降の予定
・第3回:【合宿集中講座】7 月20日13:00 ~21日~13:00・本番までのスケジュール・選挙ノウハウ集中講座 ・自治体の争点分析、調査方法
・第4回:8月3日 13:00~17:00 街頭戦術・ネット活用・ビラを作って街に出よう・マイク戦術~演説、アナウンスなど~・ネット活用法
・第5回:8月17日 13:00~17:00 総まとめ・一人一人の戦術を立てる・街頭実践
参加費:通し参加 5,000円 個別参加 2,000円/1回
選挙スクールに関する申し込み、お問い合わせ先は
電話:090-7769-8696  メール:
mksk_matsuo@yahoo.co.jp  松尾
主催:緑の党近畿ブロック協議会
http://greens.gr.jp/event-info/11346/




クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓





(7/7更新)脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 7月7日(月)~11日(金)

$
0
0

★7/7追加情報

金曜日までの情報を掲載しました。

●7月8日(火) 12:15~ 神戸三宮 市役所北 花時計前出発
7.8秘密保護法・解釈改憲による集団的自衛権を許さないパレード

●7月8日(火)  午後6時30分~9時 エルおおさか7階709号室
国際シンポジウム -ギリシャの活動家を招いて 


火曜日までの情報を掲載します。


【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時
間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



台湾議会占拠
●7月7日(月) 18時半~ 大阪市北区民センター(地下鉄堺筋線「扇町」2号-B出口北へ3分/JR環状線「天満」西へ3分 北区役所隣 
http://www.osakacommunity.jp/kita/b1_hall.html )
ドキュメンタリーを視て語るつどい
「議会占拠24日間の記録~中台急接近に揺れる台湾」
「勝ち取った一票~中国・鳥坎(うかん)村の闘い」 (共にドキュメンタリーWAVE)を上映。
平和や人権を考えるにあたり、さまざまな問題について映像(ビデオ・DVD)を通じて「現代」を視ようと考えました。政治・経済だけでなく文化・教育などできる限り幅広くテーマを設定し、毎月1回の定例会を開催しています。
会場費:300円  21時から交流会予定(参加自由)
主催:映像で現代を語る会(090-5151-9763中森)



●7月8日(火) 11:00~16:00 モモの家(阪急吹田駅から歩いて5分 JR吹田駅から歩いて12分 http://www.momo-family.org/?page_id=9
かえるCafe (毎月第2・4火曜日に開きます)
東日本大震災で避難してこられたみなさん そして心をよせる関西のみなさん
ほっとして 出会って 語りあって つながろう
草木染や手仕事などもやってます。
飲み物:300円
Menu:デトックス茶 有機栽培コーヒー 黒煎り玄米コーヒーなど
※避難者さんは交通費半額補助します
http://happy.ap.teacup.com/momonoie/



●7月8日(火) 13:00~ 神戸地方裁判所ロビーに集合 13:30~神戸地方裁判所101法廷
原発事故損害賠償請求訴訟第3回期日
※終わり次第婦人会館にて報告会をします。
託児有ります。託児ボランティア募集、ご連絡ください。
pokapoka.hyogo@gmail.com
兵庫県原発被災者支援弁護団事務局
連絡:神戸合同法律事務所 弁護士 辰巳裕規 078-371-0171
httt://hinansha-hyogo.sakura.ne.jp
http://pokapoka-hyogo.weebly.com/uploads/2/9/7/0/29703235/pokapoka01_omote.pdf



●7月8日(火)  午後6時~午後8時 阪急上牧駅駅前広場
原発ゼロ上牧行動
チラシ配り、アピール、ストリートオルガン回し
いろいろやることがあります。
黙っていては原発は止まりません。一緒に声を上げて原発を止めましょう。おわった後で交流会をしています。
http://takatukigomi.sblo.jp/article/101125342.html



NHK問題
●7月8日(火) 午後1時半~2時 NHK大阪放送会館北側(地下鉄谷町4丁目駅2号出口より東へ徒歩2分)
NHK前街頭行動
7月のNHK前街頭行動は、集団的自衛権行使容認閣議決定への怒りと共に行います。通行人に撒くビラにも、抗議の焼身自殺未遂のことを一切ニュースに取り上げなかったNHKへの批判を盛り込んでいます。マイクアピール大歓迎。ぜひご参集ください。
階段上の公開空地、及び階段下の歩道で街頭宣伝。それと並行して、代表者による申し入れ書提出。
主催:日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク



朝鮮学校襲撃事件
●7月8日(火) 9:50~整理券交付 11:00~ 大阪高等裁判所202号法廷
朝鮮学校襲撃事件裁判判決
学校関係者、及び、一般の方(中立の立場の人)の集合場所:本館正面玄関 9:50から整理券の交付
 抽選10:15)
法廷入場は10:30 (混乱を避けるため、在特会側傍聴者は、別館正面玄関にて抽選を行い、入場は
10:40とする予定)、なお、直前に変更がありますので、念のため、事前に裁判所HP の告知を再確認のうえでお越しください。⇒ http://www.courts.go.jp/search/jbsp0010?crtName=8
◆弁論の後は大阪弁護士会館にて 「朝鮮学校の裁判を支援する会(こるむ)」の集会をおこないます。 場所は、スタッフが当日、ご案内します。 傍聴と合わせまして、ふるってご参加ください。
支援者以外の参加はお断りする場合がありますので、ご了承ください。
<裁判の経緯>
2009年12月京都朝鮮第一初級学校に、「在日特権を許さない市民の会(在特会)」ら一団がきて、子
どもたちをスパイ呼ばわりするなど、下劣で差別的な罵声を浴びせ続 ける大音響の街宣活動を行いました。授業や学校活動は中断され、子どもたちは被告らの怒号におびえました。その後も彼らは街宣活動をやめなかったため、京都朝鮮学園は、彼 らを京都地方裁判所に訴えました。
2013年10月7日の京都地裁判決は、人種差別撤廃条約に照らして1226万円の支払いを命じ、新校舎周
辺においても街宣行為を禁じました。刑事裁判の有罪判決に加えて 民事裁判においても違法性が認定され、悪質性を量刑認定する画期的判決でした。ところが在特会側は大阪高等裁判所に控訴し、聞くに堪えない、悪質なヘイトスピーチをやめよ うとしません。
朝鮮学校は、民族的マイノリティである在日コリアンの子どもたちにとって、 心から安心できる場です。子どもたちの安全を確保し、偏狭な排外主義を許さないためにも、今後と
もみなさんのご支援をよろしくお願いします。会からのメールニュース、ニュ ースレターを希望される方はご連絡ください。みなさまのカンパもお待ちしております。  
連絡先:在特会らによる朝鮮学校に対する襲撃事件裁判を支援する会 (通称:こるむ)
saiban_shien_kyoto@yahoo.co.jp



カウンターデモ
●7月8日(火) ①14時~16時 梅田ヨドバシ前)②デモ:18時半(新町北公園18時集合)
ヘイトスピーチを許さないカウンターデモ
カウンターの対象:「朝鮮総連・朝鮮学校、糾弾デモと街宣、チラシ配布」
            主催=現代撫子倶楽部
7月8日(火)11時、大阪高裁202号法廷で、「京都朝鮮第一初級学校襲撃事件」の控訴審判決が下されます。これまでの経緯からして、在特会側の訴えは京都地裁に続いて退けられ、在特会はますます窮地に立たされる見込みです。当然ですけど。
ところが。
往生際の悪い在特会は判決後に梅田で街宣(14時-)、御堂筋でデモ(18時-)を予告しております。あれだけの事件を起こしておいて、あれだけ子供や親たちを絶望のどん底に落としておいて、何の反省も見られない差別主義者に怒りの抗議を!
大阪の街は民族差別を許さない! SAY NO TO RACISM!!
呼びかけ:C.R.A.C.(WEST) ほか
http://cracjpn.tumblr.com/




展覧会
●7月8日(火)~13日(日) 11時~18時 速成寺 本堂 (JR環状線桃谷 大阪市生野区勝山北4-8-7 06-6712-5720  ファミリーマートを右に見て直進、宇田歯科で右折、東桃谷幼児園の先を左折、突きあたりが鶴橋
中学、裏門の前が速成寺です)
金城 実 世界を彫る
金城実 個展 開催に際して 服部良一
久々に金城実個展に取り組む。「金城実 世界を彫る~なまぬるい奴は鬼でも喰わない」とネーミン
グしてみた。金城さんは昔からメキシコの革命家シケーロスが好きだ。その数々の大壁画は「社会主義リアリズム」と言われるが、テーマや手法、スケールなどにおいて金城さんの大レリーフと共通性も多い。今回展示する作品はそのシケーロスをはじめ魯迅、安重根、台湾原住民、チェ・ゲバラと限りなく世界に広がる。
http://ameblo.jp/dentdelion7/entry-11881366962.html




秘密保護法

■7月8日(火) 0:40~1:25 NHK総合
NHK地方発ドキュメンタリー
「兄はスパイじゃない~北大生の妹 73年の苦闘~」
北海道限定の番組でしたが、反響が大きかったため、全国放送になりました。
特定秘密保護法施行で、この事件が繰り返されるのではないかという懸念があるためです。
戦時中にスパイ容疑で逮捕された兄の無実を訴え続けてきた秋間美江子さん(87)。兄は当時の「軍
機保護法」の拡大解釈でスパイに問われた可能性が浮かび上がってきた。
昭和16年12月8日、北海道帝国大学2年生の宮澤弘幸さんがアメリカ人英語講師に軍事上の秘密を漏ら
した容疑で逮捕された。判決は懲役15年。宮澤さんは過酷な獄中生活が元で、27歳で病死した。妹の美江子さん(87)は、スパイの家族と言われながら、兄の名誉回復を求めてきた。次第に、兄が漏らした“秘密”は、当時も新聞などで知られており、「軍機保護法」の拡大解釈でスパイに問われた可能性が浮かび上がってきた。
http://www4.nhk.or.jp/chihouhatsu/




追加情報

集団的自衛権
●7月8日(火) 12:15~ 神戸三宮 市役所北 花時計前出発
7.8秘密保護法・解釈改憲による集団的自衛権を許さないパレード
政府は解釈改憲で集団的自衛権の行使容認を閣議決定しました。戦争する国づくりを許さないたたかいがこれからも続きます。ご参加を!
http://hyogororen.blog55.fc2.com/blog-entry-166.html



追加情報
ギリシャの抵抗運動
●7月8日(火)  午後6時30分~9時 エルおおさか7階709号室(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
国際シンポジウム -ギリシャの活動家を招いて 
◆プログラム
ビデオ:映像で観るギリシャの闘い
講演:マノス・スカウフォルグさん(ギリシャ反資本主義左翼連合)
2008年のリーマンショック以後、資本主義のグローバルな危機は一層深
まり、 労働者民衆に対して、失業・社会保障の切り捨て、民主主義的権利の剥奪などの新自由主義的攻撃が吹き荒れています。それに対し「アラブの春」や、欧州や米国の「広場占拠」運動に示される貧困や強権政治に対する民衆の抵抗運動は新しい形で、継続しています。
しかし、いま私たちが注意しなければならないのは、この危機の深さゆえに
、他民 族に対する憎悪をかきたてる極右勢力が登場して、全世界的に影響を拡大し、それをも利用する形で国家間の対立が煽られ、平和への脅威が高まっていることです。シリア、ウクライナなどで起こっている事態は、バラバラに引き裂かれた世界の象徴と 言えるでしょう。
日本の安倍政権も、福島原発事故の被災者を見捨て、広範な反原発の声を踏
みにじりながら、憲法に体現された「戦後レジーム」そのものを否定し、集団的自衛権を行使する「戦争国家」体制づくりのコースを突き進んでいます。ここでもそのために中 国や韓国への排外主義が意識的に煽られています。そしてそれは「世界で最も企業が活動しやすい国づくり」という文字通りの資本のための独裁国家づくりと表裏一体の関係にあります。
しかしこうした混乱と危機の中で、本来、この資本主義システムを変革し
て労働者・民衆による、平和・民主主義・人権・平等を貫いた新しい世界をめざす左翼もまた、その存在意義が根本から問われています。
私たちは、この歴史的に行き詰った資本主義システムを根本的に変革する
課題に正面からチャレンジしようとする世界の左翼と連携して闘うことを訴えます。
安倍政権の下で繰り広げられている攻撃は、反資本主義の目標を鮮明に掲げ
た左翼の主体を立ち上げ、広範な労働者・市民の運動の中でその役割を発揮していく必要性を示しています。私たちは、この7月、いま最も厳しい階級的対決の攻防戦が展開されている国の一 つであるギリシャからANTARSYA(アンタルシャ=反資本主義左翼連合)の活動家を招いて、今、左翼の再生にとって何が問われているかを学び、討論する機会を持とうと思います。この企画をともに成功させることを皆さんに呼びかけます。
資料代:1000円 
主催:国際シンポジューム実行委員会・関西
http://chikyuza.net/archives/45739



Ⅹバンドレーダー基地反対
●7月9日(水)  11:30~ 京都府庁正門前(
丸太町駅10分 http://www.pref.kyoto.jp/access.html
京都 米軍Ⅹバンドレーダー基地反対抗議行動、申し入れ(京都府庁)
抗議行動は、府庁門前での抗議集会・アピール行動から開始します。
米軍Ⅹバンドレーダー基地反対・京都連絡会として、7月9日(水)に京都府
対する大衆的な抗議行動、申し入れを行います。京都府は、「正式通告前に情報は入っていた」(山田知事発言)と述べたように、いつ着工が強行されるのか隠蔽しつづけました。そして、住民の安全・安心をないがしろにした着工強行に対して一言の抗議も行わず、基地建設への協力を続けようとしています。
これらを徹底して批判し、レーダー搬入日を含む情報公開を要求し、基地建設
への協力表明の撤回を迫って行きたいと思います。直前の呼びかけとなりましたが、できるかぎりの総結集を呼びかけます。
https://www.facebook.com/demokyoto/posts/1477838409124277
 



集団的自衛権
●7月10日(木)  午後4時~八幡市役所
京都 集団的自衛権行使容認の閣議決定に抗議、撤回する市民アクション
午後4時に八幡市役所に集合し、京阪八幡市駅までパレード
午後4時半から八幡市駅前で、スタンディングアピール&署名活動
午後5時に解散します
プラカード、風船、ドラムや太鼓、タンバリン、カスタネット、笛などを持
ち寄りましょう。
https://ja-jp.facebook.com/demokyoto/posts/1476785385896246




●7月11日(金) 18:45集合 19:00出発 野中南公園(阪急・十三駅より徒歩約8分 淀川区民センターとなり http://nonukesyodogawa.blog.fc2.com/blog-entry-45.html
7.11原発いらん!十三よるデモ
安倍政権下で今もなお原発を推し進めていこうとする政府・関電。そんな中、5月21日に福井地裁は大飯原発3、4号機の再稼働差し止めを命
じる判決を言い渡しました。
私たち一人ひとりがエネルギー・電気の使い方を見直すこと、豊かさってなん
だろうということについて改めて見直しをせまられているように思います。
今こそ原発からは手を引く時ではないでしょうか。「原発はどこにもいらん!」「もう再稼動はあかん!」の声を、皆さんととも
にあげていきたいと思います。
デモコース:野中南公園~西中島
※出発地点には戻りませんのでご注意ください。
☆ピカピカひかるアピールグッズをぜひご持参ください。
☆鳴り物、ドラム隊大歓迎!
☆パレード開始前や終了後は、ぜひ十三、西中島のお店でお買い物・お食事を
お楽しみください!
☆デモ後の打ち上げ会も予定しております!
【お願い】
警察との申し合わせ及び事故防止のため自転車(手押しも含む)でのご参加は

ご遠慮下さい。
http://nonukesyodogawa.blog.fc2.com/blog-entry-45.html




●7月11日(金) 19:00~20:00 関西電力本社前 南側通用門(大阪市北区中之島3丁目6-16) 
関西電力本店前抗議はありません。
7月の関電前抗議は、7月25日(金) 19:00-20:00です。
http://twitnonukesosaka.blog.fc2.com/



関電本店前包囲行動 19:00~20:00 関西電力本社前(南西角)
毎週18時ごろからアピール開始。参加時間自由です!どなたの参加も大歓迎~!
http://stop-kanden.seesaa.net/



関電前星空交流会 19:00~20:30 関西電力本社前(北西側)
【星空交流会】
http://zenkopeace.blog.so-net.ne.jp/2014-06-23



●7月11日(金) 17:00~ 京都関電前(京都駅前北西)
関電京都へのスタンディングアピール(キンカン行動)
毎週キンカン行動は午後5時から午後7時まで



●7月11日(金)  18:00~ 関西電力神戸支店前(JR、阪急、阪神、市営地下鉄「三宮駅」南へ約1km、神戸税関交差点を西へ約100mの所(徒歩約15分) http://www1.kepco.co.jp/office/kobe/kobe.html
カンキン行動(関西電力神戸支店前抗議行動)&三宮駅までのパレード
http://blog.livedoor.jp/zeroconet/


このほか大阪茨木市、羽曳野市、寝屋川市、京都、兵庫、滋賀、奈良、三重、和歌山など各地の関電支店前やその他の場所で全国一斉金曜行動が行われています。
全国の金曜抗議行動をまとめたサイトはこちら。
 ↓ ↓ ↓ 
全国金曜抗議一覧  
http://demojhks.seesaa.net/article/296349527.html



クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓





(7/10更新)脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 7月12日(土)

$
0
0

★7/10追加情報

●7月12日(土) 13:00~15:00 茨木市男女共生参画センター ローズWAM401・402(阪急茨木市駅
ハンナ・アーレントを通して見えてくる女性の生き方、明日へのメッセージ



【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。


●7月12日(土) 17:00~19:00 兵庫県保険医協会6階会議室(元町駅から南 徒歩10分 http://www.hhk.jp/pages/access.php
非核の政府を求める兵庫の会 市民学習会
自滅に向かう原発大国日本?
原発・核政策による国民殺戮行為をいかに阻止すべきか?
講 師:田中 利幸さん(広島市立大学広島平和研究所教授)
チェルノブイリ原発事故に並ぶ史上最悪の原発事故である福島第1原発事故から3年余りを経た今、「事故収束」どころか、46万トン(2014年4月現在)という汚染水を原発敷地内に溜め込み、毎月
1万トン以上を今も増やし続けている上に、高濃度放射能汚染水は垂れ流しの状態。環境汚染はすでにカナダ・米国の太平洋沿岸にまで広がっています。福島県民の13万人以上にのぼる避難民が故郷に戻れる可能性は閉ざされています。しかも、福島第1原発の1~4号機の廃炉には、おそらく半世紀以上の年月と推計すら不可能な莫大な経費が必要です。
広域にわたる自然環境と多くの市民の生命・人権を甚だしく侵し、後世の人間にも大きな負担をもたらす
このような原発事故は、「核兵器の使用」同様に、まさに「人道に対する罪」です。にもかかわらず、安倍政権は原発再稼働に向けてがむしゃらに政治圧力をかけ、原発の海外輸出まで強力に推進しているありさま。このままでは、日本は自滅の道を滑り落ちていく危険性を抱えています。
本講演では、まず、日本はなぜゆえにこのような原発大国になってしまったのか、日本の原発推進が核
兵器製造能力開発といかに密接に絡んでいたのか、その歴史過程を簡潔に説明します。また、原発事故のみならず原発設置そのものが、核兵器保有・使用と同様に、日本国憲法から観ても、また国際法に照らしても明らかに「犯罪行為」であることを解説します。これらの知識を基礎に、私たちはいかに原発・核政策による国民殺戮行為を阻止すべきなのか、その方向性について考えてみます。
田中利幸(たなか・としゆき)さん著書:『知られざる戦争犯罪』(大月書店、1993年)、『空の戦争史
』(講談社、2008年)、ピーター・カズニックとの共著『原発とヒロシマ―「原子力平和利用」の真相』(岩波書店、2011年)など。
参加費:1000円
主 催:非核の政府を求める兵庫の会 問合先・事務局 電話078-393-1833
shin-ok@doc-net.or.jp
共 催:核戦争を防止する兵庫県医師の会/神戸YWCA平和活動部  

https://sites.google.com/site/civilesocietyforum/


●7月12日(土) 13:30~16:00頃終了予定 京都弁護士会館地下大ホール(地下鉄丸太町駅から徒歩7分・バス停「裁判所前」から徒歩1分他 https://www.kyotoben.or.jp/access.cfm
原発賠償裁判京都訴訟原告団総会・支援者交流会
原発訴訟の現状と見通しについて,ご説明をさせていただき,原告の皆様・支援者の皆様のご意見を賜り
ながら,今後の方針を確認して参りたいと思います。そして,今一度,弁護団と原告の皆様・支援者の皆様との結束を固め,今後も共に戦っていきましょう!!!
託児:あり
お問い合わせ先:弁護団事務局:田辺法律事務所 TEL: 075-211-2270  
http://shienkyoto.exblog.jp/22354671/



●7月12日(土) 13:30~16:00 加古川総合庁舎1F研修室(JR加古川 https://web.pref.hyogo.lg.jp/area/e_harima/area_00001.html
脱原発はりまアクッション結成3周年のつどい
―守田敏也さん講演会―

2月~3月にかけてチェルノブイリ~ドイツ~トルコを回った守田さんから、その報告と今後の脱原発運動を学びます。
参加費:700円
主催:脱原発はりまアクッション079-421-2853(菅野)
http://www.m-epoch.com/katudoyotei/20140712kakogawamoriyakouenkai.pdf



●7月12日(土) 16時~ 13日(日)14時~ 速成寺(JR環状線桃谷 大阪市生野区勝山北4-8-7 06-6712-5720  ファミリーマートを右に見て直進、宇田歯科で右折、東桃谷幼児園の先を左折、突きあたりが鶴橋中学、裏門の前が速成寺です http://www.mapion.co.jp/m/34.6532511_135.539263_8/poi=L0723915/
映画「獅子たちの抵抗」金城実&監督トーク
製作・監督:西山正啓
出演者:武藤類子、金城実、松下竜一、大西照雄、当山栄、ほか
沖縄と福島をつなぐ渾身のドキュメンタリー
料金:無料 ※監督さんの旅費交通費や放映料、金城さんへのカンパをお願いします。
2014年 金城 実 世界を彫る
個展 7月8日(火)~13日(日) 11時~18時
http://ameblo.jp/npo-machipot/image-11884822827-12985532406.html
http://blogs.yahoo.co.jp/mikairvmest/39993626.html



空襲跡地フィールドワーク
●7月12日(土) 午前10時 JR京都駅「中央口」改札口集合
7月の「うずみ火講座」
京都でフィールドワーク
7月「うずみ火講座」は12日(土)、京都市上京区の「西陣空襲跡地」と東山区の「馬町空襲跡地」を訪ねます。「京都には空襲はなかった」と信じられていますが、西陣空襲は死者約50人、負傷者300人以上もの被害を出しています。戦後69年、戦争の記憶が薄れる中で、一緒に考え、語り合いませんか。

主なスケジュールは下記の通り。
午前10時にJR京都駅「中央口」改札口に集合→市バス「堀川丸太町」下車、西陣空襲跡地へ。
爆弾片が保存されている「山中油店」や「空襲被災を記録する碑」を見学→市バスで東山区へ。
読者の酒谷義郎さんの店「集酉楽(シュウユウラク)サカタニ」(075・561・7974)で昼食を取りながら集い(弁当、飲み物はここで購入できます)。午後から馬町空襲跡地へ。肉弾三勇士の墓などを見学。現地で解散予定。
参加ご希望の方は、うずみ火事務所までご連絡ください。
新聞うずみ火 TEL 06-6375-5561 FAX 06-6292-8821
問い合わせ:
uzumibi@lake.ocn.ne.jp
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=26159



憲 法
●7月12日(土) 15:00~17:00 同志社大学今出川キャンパス明徳館M21(地下鉄烏丸線 今出川駅下車 
https://www.doshisha.ac.jp/information/campus/imadegawa/imadegawa.html
京都96条の会  第4回憲法サロン あすわか小劇場@京都
「あすわか劇団」公演 寸劇「憲法ができるまで」上演
わたしたち京都96条の会は、2013年に11月16日に発足しました。
次の参議院選挙が予定されている2016年夏までに、「現行憲法の三大原理と立憲主義に立脚し、国民に憲法尊重を約束する政治」への方向転換をめざします。「憲法サロン」は、そのために市民のみなさんと交流しながら、現行憲法が想定している平和や人権について議論しあえる場を提供する会です。
第4回憲法サロンは、「明日の自由を守る若手弁護士の会」の兵庫県支部「あすわか兵庫」の弁護士の方々に協力を得て、寸劇「憲法ができるまで」の公演をしていただきます。憲法の大切さ、立憲主義の大切さを寸劇を見ることで実感していただき、その後、休憩をはさんで、弁護士の方々との意見交換会を開催したいと思います。
内 容
・15:10~15:50 寸劇「憲法ができるまで」
休憩 質問票回収
・16:00 市民の方からの質問、憲法をめぐる意見交換
資料代 1,000円 *予約不要
連絡先 TEL: 075-256-3320 (京都96条の会 平日9:00-1700) e-mail:
kyoto96ac@gmail.com

https://www.facebook.com/asunojiyuu/posts/696279050407290

http://civilesociety.jugem.jp/?eid=26429&PHPSESSID=79073c8b5d76eeee614c21381734b59f




沖縄米軍基地問題
●7月12日(土)  14:30~ 京都教育文化センター(京阪本線「神宮丸太町」5番出口より徒歩3分 
http://www2.odn.ne.jp/kyobun/
「標的の村」上映会(2013年/日本/91分)
アメリカ軍・普天間基地が封鎖された日 全国ニュースから黙殺されたドキュメント
日本にあるアメリカ軍基地・専用施設の74%が密集する沖縄。5年前、新型輸送機「オスプレイ」着陸帯建
設に反対し座り込んだ東村・高江の住民を国は「通行妨害」で訴えた。反対運動を委縮させるSLAPP裁判だ。わがもの顔で飛び回る米軍のヘリ。自分たちは「標的」なのかと憤る住人たちに、かつてベトナム戦争時に造られたベトナム村の記憶がよみがえる。10万人が結集した県民大会の直後、日本政府は電話一本で県に「オスプレイ」配備を通達。そして、ついに沖縄の怒りが爆発した。
『標的の村』公式サイト→ 
http://www.hyoteki.com/
『標的の村』予告編→ http://www.youtube.com/watch?v=Ofvwr2lUuKA
料金:一般900円(前売り800円)、高校生以下無料。
申し込み・問い合わせ:TEL075・771・4221(京都教育文化センター)、TEL075・256・1707/FAX075・255
・1905(京都映画センター)、TEL075・762・2438(たきた)/TEL077・521・7207(「標的の村」をみる会:竹村)
http://www.kyoto-minpo.net/event/archives/2014/07/12/post_1891.php



縮小社会
●7月12日(土) 16:00~13日(日)12:00 関西セミナーハウス(
http://www.kansai-seminarhouse.com/access/
2014年度開発教育セミナー第2回
縮小社会~これからの私たちのくらしをデザインする
~地球市民をめざして~

人権・平和・環境などの地球的課題がテーマの参加型学習。特に日本と世界とのつながりを「持続可能な開発」をキーワードに考える。
講師:松久 寛 (縮小社会研究会代表・元京都大学工学部教授)
現代社会は競争を前提とした大量生産・大量消費に基づいています。成長路線は、すでに幸福より社会のゆがみの拡大を招いています。『縮小社会』というキーワードをもとに、資源、環境、生産、消費などを見直し、成長至上主義の行き詰まりをどこから改革・突破するのか考えていきましょう。
参加費:10,500円(1泊2食込)
定 員:30名
締切日:7月6日←過ぎてます…すみません。希望される方は問い合わせてみてください。
*プログラムの構成上、できるだけ全日程でご参加下さい。  
*部分参加は事務局にご相談ください。  
*定員に達した場合、締め切ることがあります。  
*前日以降の変更は、キャンセル料が発生することがあります。
*2日目の昼食が必要な方は申し込み時に、ご予約下さい。(追加料金:1040円)
http://www.academy-kansai.org/program/2014/07/pg-223.php  




追加情報
女性の生き方
●7月12日(土) 13:00~15:00 茨木市男女共生参画センター ローズWAM401・402(阪急茨木市駅から西へ500m 
http://www.rosewam.city.ibaraki.osaka.jp/04Shisetsu/00-map.html
ハンナ・アーレントを通して見えてくる女性の生き方、明日へのメッセージ
志水紀代子さんをお招きし、ご自身のこれまであゆんでこられた人生の振り返りをお話いただき、その生き方をお聞きし学びたいと思います。そして未来へ向けてのメッセージも語っていただきたいと思います。
【志水紀代子さんプロフィール】
追手門学院大学名誉教授 /茨木市男女共同参画推進審議会会長
所属学会:「女性・戦争・人権」学会、日本哲学会、カント学会等
ライフワーク:ハンナ・アーレントの政治哲学
主な著書:『家族の倫理学』(丸善出版/2007年)『ハンナ・アーレントとフェミニズム』共訳(未来社/2001年)ほか
参加費:無料
託 児:あり。託児対象外(1歳半未満)の同伴:可
主 催:ジェンダーフリーネット茨木(ローズWAM登録団体)
お問合せ:
g.f.n.ibaraki@gmail.com
http://now-events.net/jp/page/295014





クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 7月13日(日)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に

多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開

催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



●7月12日(土) 16時~ 7月13日(日) 14時~ 速成寺(JR環状線桃谷 大阪市生野区勝山北4-8-7 06-6712-5720  ファミリーマートを右に見て直進、宇田歯科で右折、東桃谷幼児園の先を左折、突きあたりが鶴橋中学、裏門の前が速成寺です http://www.mapion.co.jp/m/34.6532511_135.539263_8/poi=L0723915/
映画「獅子たちの抵抗」金城実&監督トーク
製作・監督:西山正啓
出演者:武藤類子、金城実、松下竜一、大西照雄、当山栄、ほか
沖縄と福島をつなぐ渾身のドキュメンタリー
料金:無料 ※監督さんの旅費交通費や放映料、金城さんへのカンパをお願いします。
2014年 金城 実 世界を彫る
展覧会:7月8日(火)~13日(日) 11時~18時
http://ameblo.jp/npo-machipot/image-11884822827-12985532406.html
http://blogs.yahoo.co.jp/mikairvmest/39993626.html




●7月13日(日) 14:00~新町北公園 15:10~デモ出発 難波まで(地下鉄西大橋約9分・四ツ橋約9分・本町約11分 http://www.navitime.co.jp/poi
7・13再稼働やめろ!デモ in 御堂筋
Twitterアカウント
?spt=02023.23191→@tomegen
主 催:とめよう原発!!関西ネットワーク
https://dl.dropboxusercontent.com/u/62615348/%E4%B8%80%E6%99%82UP %E7%94%A8/140713%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E5%AE%8C%E6%88%90%E7%89%88.pdf



●7月13日(日) 13:30~16:30 エルおおさか南館101号室(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
授業で伝えたい 原発事故と被害の深刻な実態 文科省新放射線副読本を問う集い
講演「文科省新放射線副読本にだまされないために」
講師:市川章人さん(京都・高校理科教員)
「美味しんぼ」に対する「風評被害」を「理由」とするバッシングの激しさを見ていて、放
射能汚染の被ばくによる健康被害をぜったに隠したい国と原子力ムラの意志を感じました。文科省が新しく作った改訂版放射線副読本にも同じ狙いがあるように思います。
文科省は新放射線副読本を制作し、今年3月全国の小・中・高校に送付しています。今年度す
でに配布した学校も出てきています。この副読本は、福島第1原発事故にまったくふれず、「放射線はもともと身近にあり、怖くない、有用なもの」と宣伝する2011年10月制作の放射線副読本(日本原子力文化振興財団受託・制作)に対する批判の広がりの中で、文科省が改訂せざるをえなかったものです。その中で、新副読本には「原子力発電所事故について」という項目が加わりましたが、その事故についての記述は深刻さが見えないリアリティを欠くものであり、放射能汚染による健康被害の危険性、健康被害が疑われる現実にふれることなく、避難指示解除や食品中の放射性物質の基準値についての政府方針に疑いをはさむことはもちろん、健康不安を抱くことさえ、「風評被害」の一言で抑え込む内容になっています。原発依存社会に疑問を抱かない子どもを育てようとする副読本と言えます。
私たちは、子どもたちには、福島第1原発事故という破滅的な災害・被害の現実と実態をしっ
かり見据え、何事も自らの頭で考え、判断できる力をつけることができる学習を保障すべきだと思います。
このつどいでは、京都の高校理科教員市川章人さんを講師に迎え、文科省新放射線副読本の
問題点と子どもたちに保障すべき学習内容を明らかにしたいと考えています。
文科省新副読本には「風評被害」「福島差別」のことばで健康被害の現実を抑え込もうとし
た「美味しんぼ」問題と同じ構造が存在しています。新副読本について考えることは、私たち自身が何を知り何を考えるべきか問い直すことにもつながっています。広くみなさんのご参加を呼びかけたいと思います。
※避難者の方をはじめ、ぜひ多くのみなさに、文科省新放射線副読本(中学生・高校生版)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/detail/1344732.htm
を読んでもらって、感想をお聞きしたいと思います。
参加費(資料代):500円
主催:原発学習交流会・大阪
子どもたちを放射能から守る大阪ネットワーク学校教育関係部会
問い合わせ:松田(携帯090-1138-577  
matsuda-f@r8.dion.ne.jp


貧困と戦争
●7月13日(日) 14:00~17:00 西宮市勤労会館 ホール(阪神西宮駅より徒歩5分/阪急今津駅より徒歩8分他 
https://maps.google.co.jp/maps
宇都宮健児 講演会『押し寄せる貧困と戦争への道』
宇都宮健児:1
?q=34.736244,135.345064

946年愛媛県生まれ、東大卒、弁護士。消費者金融問題の草分け的弁護士として活躍。前・日弁連会長。今年2月の都知事選挙で98万余票を獲得。
参加費:700円
主催:憲法を生かす阪神連絡会 TEL・FAX 0797-23-8110(ユニオンあしや)
http://kenpou28.exblog.jp/22048284/



TPP
●7月13日(日) 13:30~16:30 国労会館 3F大会議室(JR天満駅徒歩2分 http://yahoo.jp/LwCRIn
シンポジウム 「ほんまにええの?TPP PARTⅡ」
日米首脳会談でも、その後の閣僚会合においても日米二国間協議は合意に至ることはできま

せんでした。公約・国会決議を無視してTPP交渉にあたる安倍内閣は、これまでの規制緩和・構造改革路線が、貧困と格差の拡大や国民生活に犠牲を強いる多くの問題を生んできたことへの反省が全くありません。
安倍内閣がすすめる成長戦略は、国内外の規制緩和推進政策推進と軌を一にしており、さらに「岩盤規制に手を付ける」ということは国民生活に必要不可欠な社会保障の仕組みを破壊するということに他なりません。TPP交渉に対する姿勢も同様のレールを走るものとなっています。
「ほんまにええの?TPP大阪ネットワーク」では、政府や財界、マスコミがTPPに前のめりになっている問題を考えるうえで、規制緩和・市場化がどのように国民生活に困難をもたらしたのかを明らかにしたいと考え、下記のシンポジウムを企画しました。4分野からの報告を得て、討論を行います。
<各分野からの報告>
① 雇用・労働法制規制緩和 杉島幸生さん(TPPに反対する弁護士ネットワーク)
② 中小商工業者と規制緩和 大川利雄さん(大阪商工団体連合会副会長)
③ TPPで医療はどう変わる 平出幸夫さん(大阪民主医療機関連合会事務局次長)
④ 保育行政と規制緩和 仲井さやかさん(大阪保育運動連絡会副会長)
問合せ:全大阪消費者団体連絡会 ℡06-6941-3745
申込先:全大阪消費者団体連絡会 ファックス.06-6941-5699
(当日参加も可能ですが、準備の都合上できるだけ事前申込をお願いします)主

催:ほんまにええの?TPP大阪ネットワーク
http://hb8.seikyou.ne.jp/home/o-shoudanren/site/201407/20140713.pdf
https://www.facebook.com/events/625564250873509/



メディアの責任
●7月13日(日) 14時~16時半 阪神西宮駅前のCafeインティライミ(阪神西宮駅のえびす口(神戸寄り改札)より南へファミリーマートのところを左へ 徒歩3分 
 http://tabelog.com/hyogo/A2803/A280301/28028627/dtlmap/
第四回「浅野健一ゼミin 西宮」
今回は、『週刊金曜日』発行人でジャーナリストの北村肇さんをゲストにお迎えして、福島
原発事故から3年を経た原発報道の問題、東京電力や族議員・御用学者の意見を垂れ流し権力チェックを忘れたメディアの責任、特定秘密保護法、言論規制などの現状を語っていただきます。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
主催:鹿砦社
協賛:同志社大学 浅野健一ゼミ
費用:一般2,000円 学生1,500円
   *1ドリンク・1ケーキ付き *学生は懇親会費用を無料
申込:TEL 0798(49)5302  mail:fukumoto@rokusaisha.com  ※電話予約/メールフォームにて、お名前と連絡先を入力の上、ご送信ください。
しい内容などは、下記URLの弊社HPをご覧ください。
http://www.rokusaisha.com/asano_kenichi_semi.html



沖縄米軍基地問題
●7月13日(日) 13:30~ 大山崎ふるさとセンター(阪急大山崎駅すぐ JR山崎駅徒歩3分 

http://www.town.oyamazaki.kyoto.jp/contents_detail.php?frmId=158
「標的の村」上映会(2013年/日本/91分)
アメリカ軍・普天間基地が封鎖された日 全国ニュースから黙殺されたドキュメント
日本にあるアメリカ軍基地・専用施設の74%が密集する沖縄。5年前、新型輸送機「オスプレ
イ」着陸帯建設に反対し座り込んだ東村・高江の住民を国は「通行妨害」で訴えた。反対運動を委縮させるSLAPP裁判だ。わがもの顔で飛び回る米軍のヘリ。自分たちは「標的」なのかと憤る住人たちに、かつてベトナム戦争時に造られたベトナム村の記憶がよみがえる。10万人が結集した県民大会の直後、日本政府は電話一本で県に「オスプレイ」配備を通達。そして、ついに沖縄の怒りが爆発した。
『標的の村』公式サイト→ 
http://www.hyoteki.com/
『標的の村』予告編→ http://www.youtube.com/watch?v=Ofvwr2lUuKA
料金:一般900円(前売り800円)、高校生以下無料。
申し込み・問い合わせ:京都映画センター tel: 075-256-1707

http://www.hyoteki.com/jyouei/



アフガン・シリア
●7月13日(日) 14:00~16:00 しあわせの村たんぽぽの家 多目的ホール(
http://www.shiawasenomura.org/access/index.html
西鈴蘭台9条の会世話人会議100回記念
西谷文和さん講演会
『日本を戦争する国にさせないために

  ~アフガン・シリアの最近の取材から~』
西谷文和さんは、イラクやシリアなどの戦地の取材を続けておられます。戦争とはどんなものか、なぜ起こるか、誰が最大の被害を受けるのかについて、身をもって体験された話を聞かせていただけると思います。戦争になると、真っ先に若い人が戦地に送られることになります。講演後、「集団的自衛権行使」という名の「海外での戦争」をやめさせるため、私たちに何ができるか、西谷さんを交えて話し合いたいと思います。
文化行事:高校生によるバイオリン独奏
(演目)アイネ・クライネ・ナハト・ムジ―ク、ツィゴイネルワイゼン、埴生の宿
参加費:無料(カンパ制)
主催:西鈴蘭台9条の会
お問合せ・連絡先:西鈴蘭台9条の会事務局 

吉良二郎 078-591-5173 吉田耕三 078-592-4650

http://civilesociety.jugem.jp/?eid=26488



測定会
●7月13日(日) 10時~12時 阪神武庫川駅東口集合
ホットスポットファインダー測定会
ホットスポットファインダーを使った測定会を行います。
今回、武庫川河川敷を測定してみたいと思います。武庫川河川敷を測定しながら歩きます。
興味のある方は、ご連絡ください。時間は、2時間程度で短いですが、どんなものか一度使ってみようということでの企画です。
主催:阪神・市民放射能測定所
http://hanshinshs.blog.fc2.com/blog-entry-138.html



食の安全
●7月13日(日) 14:00~17:00 シェアスペース「green & garden」(阪急大宮駅より徒歩5分(烏丸方面(関西アーバン銀行さんの方)に向かって2筋目クリ
ーニング屋さんの角を曲がって(すき焼きのモリタ屋さんがあります。)そのまま真っ直ぐ、しばらく歩くと右手側に出てきます ※ノンベクキッチン ホテヴィラのある建物です。 http://green-and-garden.net/?page_id=4
たねまきシネマ
「モンサントの不自然な食べもの」学びの会
自分たちのカラダをつくっている食べ物についてみんなでゆっくり考えるための企画です*
上映会後は交流会を設けていますのでみんなで情報・意識を共有しましょう*
終了後残れる方は、ホテヴィラでノンベクレルのお食事などしながら、お話ししましょう。
ロクローさんからもお話を伺えるかも~。
「モンサントの不自然な食べ物」 公式サイト⇒ http://www.uplink.co.jp/monsanto/
農業大国フランスで150万人が観た、「食」、ひいては「いのち」をめぐる グローバル企業
の実態を描いたドキュメンタリー。経済のグローバル化にゆれる食の安全と、不自然なたべもの=遺伝子組み換え作物 日本の豊かな食卓を守るために知っておきたい多国籍企業のことや世界の胃袋を握るモンサントのビジネス戦略について描かれています。
参加費:500yen
主催:たねまきプロジェクト
https://www.facebook.com/tanemaki.p
◆ノンベクキッチン「ホテヴィラ」
岩倉にあった「NONベクレル食堂」が移転してノンベクキッチン「ホテヴィラ」となりまし
た*

無農薬、省農薬の食材を中心に、更に放射性セシウム不検出の食品のみを使用しております。安心して美味しく楽しく飲食をして頂けるように配慮したお店です*
https://www.facebook.com/nonbq.hotevilla/timeline
気持ちのよい空間で大切な事を学んで、大切な情報をシェアしましょう*
https://www.facebook.com/events/1450094961916335/?ref_dashboard_filter=upcoming



大阪の教育
●7月13日(日) 14:00~17:00 大阪大学中之島センター 講義室507(京阪中之島線中之島駅 徒歩約5分他 
http://www.onc.osaka )
<大阪の教育の明日を考える会・緊急拡大学習会>
みんなで“職員会議”を議論する
――人事委・職員会議採決・校長のリーダーシップ――

学校現場から。行政から。研究者から。マスコミは? 親はどうみてる? 多彩な「参加者」が話材を提供しあい、みなで議論します。教員・教育関係者のみなさんだけでなく、保護者や一般市民のみなさんもぜひご参加くださ
-u.ac.jp/others/map/img/map_jn.pdfい。
校長先生も担任の先生も教育行政を担う方も研究者も学生さんもマスコミの方も、立場は違
えどみな等しく親になりうる――わが子の豊かな成長のためにあるべき学校の姿とは何か、参加者みんなで考えあいたいと思います。
現役民間人校長が来てくれそうです。教委担当者や議員さん(維新の議員にも)声かけていて、参加を検討してくれてます。
「反対」意見もきっちり述べながら、「どうせ反対派の集まりでしょ」とならないよう、冷
静に話せる会にしたいと思っています。
参加費・資料代:500円
主催:「大阪の教育の明日を考える会」(代表:小野田正利(大阪大学大学院))
参加申し込み・お問い合わせ:
taikanokaisin@kd6.so-net.ne.jp まで
◆参加者ルールです。(これらを了解のうえ参加ください) 
1.参加者は、「大阪の教育の明日がよりよいものとなる」ことを共通の願いとして集まっ

ています。「「敵」をたたきのめそう的発言はNG」の会です。
2. 個人の特定につながるような、本集会の内容や写真のブログやHPアップはご遠慮くだ

さい。特に、「言質(げんち)を取った」的な個人攻撃は厳禁でお願いします。
3.本日はマスコミ関係者の取材も予想されます。テレビカメラや写真等に撮影されること

について差し障りのある方は、その旨、主催者にお申し出ください。マスコミ関係者の方は

ご配慮をお願いします。
4.マスコミ関係者の方は、本集会を記事や番組報道される場合、発言内容につき個人の特

定につながらないようご配慮願います。個別取材を希望される場合はご本人の了解の上にお

願いします。
5.ICレコーダー等での録音・記録は主催者のみとさせていただきます。集会の模様は後

日、会のHP等の媒体で公表することがありますが、本集会で出された意見は個人が特定さ

れないよう、最大限の配慮を行います。
◆プログラム
①発題 この間の動き。校内人事選挙をめぐる報道から
②今回の問題を学校の外からどう見えているか
③現場の受け止め 
④「校内選挙や職員会議の採決禁止をどうみるか・・・」
⑤他府県はどうか
⑥班討論・熟議 テーマ:「学校の民主主義と校長のリーダーシップ。これまで、これから

・・・」
17:30~懇親会
http://kyoikunoashita.sakura.ne.jp/




いのち 未来
●7月13日(日) 15:00~16:45 なら100年会館小ホール(JR奈良駅より徒歩3分 
http://www.nara100.com/access.html
「いのちを繋いでいくために 今 生きているわたしたちが創る未来」
ゲストのお二方に、テーマについてそれぞれの活動や経験を通し、トークをしていただきま

す! お二方のトーク終了後には、クロストークもあります!
スペシャルゲスト
◆辻 信一氏:文化人類学者 環境活動家 NGOナマケモノ倶楽部世話人。NGOナマケモノ
倶楽部は、1999年中南米の森に棲む動物ナマケモノの低エネ、循環型、共生、非暴力の生き方から、持続可能な社会や暮らしのヒントを学び提案しようと立ち上げられた。
◆上野 俊彦氏:産業用大麻栽培者。株式会社八十八や代表取締役。2013年4月に鳥取県
智頭町の支援を受けて大麻栽培免許を取得。60年ぶりに伝統技法による麻栽培の復活を果たす。麻を中山間地域等の限界集落を蘇らす材料のひとつとして、過疎化を防ぐ雇用創出の場として、地域活性に取り組む。
■トーク☆タイムテーブル■
15:00~15:45 辻信一氏
15:45~16:15 上野俊彦氏
16:15~16:45 辻信一氏×上野俊彦氏×日本麻協会 クロストーク
参加費:会員1500円 一般2500円
予約登録フォーム:会場の都合によりご参加いただける人数には限りがあります。

(限定100名)必ずこちらからご予約をお願いします。

https://docs.google.com/forms/d/1vf85YDPH_YaHhB4jJSkUI0CUZ_ODAkfWrmgj13HQv9A/viewform
主催:NPO法人日本麻協会
https://www.facebook.com/events/775959142449047/?ref_dashboard_filter=upcoming






クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓





(7/13更新)脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・滋賀 7月14日(月)~

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



集団的自衛権
●7月14日(月)~7月15日(火) 17:00~19:00  自民党大阪府連前(地下鉄谷町線・天満橋駅(4)番出口より南へ徒歩3分 http://www.osaka-jimin.jp/info/syozai.shtml
「安倍ヤメロ!」「閣議決定撤回!」一週間連続アクション
自民党大阪府連前抗議行動
7月1日、安倍内閣は、多くの国民・市民の反対の声を踏みにじり、「集団的自衛権の行使容認を含む閣議決定」を行いました。この暴挙は、主権者たる私たちの権利を踏みにじるとともに、国際社会とりわけアジア民衆に対する重大な挑戦・威嚇を行うものであり許すことはできません。
憲法遵守義務をかなぐり捨て、強行された閣議決定には、一片の正当性もなく無効です。憲法を破壊し、日本を戦争の道へと突き進ませる歴史的暴挙を、一内閣が勝手に決めてしまったのです。自民党と連立を組む公明党幹部も、これに続きました。わずか19名の閣僚で、どうしてこの国の未来を決めることができるというのでしょう!
安倍首相以下、閣議決定に賛成したものは、憲法違反どころか憲法破壊・立憲主義を否定した犯罪者といえます。白昼、堂々と行われたクーデターを許してはなりません。今、『安倍政権打倒!』と、はっきりといわなければなりません!『安倍打倒』の全国民・全市民運動をつくり、この国を安倍政権から取り戻しましょう!
連絡先:山川 携帯:090-8536-3170/ymkw4483._.genki@softbank.ne.jp




集団的自衛権
●7月15日(火)  18:15~19:00 大津駅前
「安倍ヤメロ!」「閣議決定撤回!」一週間連続アクション
滋賀・大津駅前抗議&署名行動
集団的自衛権に絶対反対!!閣議決定にガックリしているヒマはありません。
「戦争をさせない1000人委員会」さんが7月13日~15日の3日間にわたり、国会前3連チャン行動をされます。

憲法違反の閣議決定は撤回しろ! 海外で人殺しをする集団的自衛権の行使は絶対反対! 安倍はやめろ! と、滋賀にいる私たちもこれに連帯して、街頭での抗議・宣伝行動をします。
連絡先:岩崎 携帯:090-4562-7448
http://nonukesiga.exblog.jp/20894570/



Be女カフェ
●7月15日(火) 10:30~12:00 NPO社会労働センター「きずな」(京都駅八条口徒歩5分 三星ビル3階
http://kyoto-kizuna.jp/kizunamap.html
Be女カフェ
先日、都議会で女性蔑視のヤジが飛び、日本の性差別の問題が世界中で話題になっています。Be女カフェでは、女性目線からの…、子育て、就労、介護、放射能、憲法、民衆交易などで、いろんな方面で活動している女性の方のお話を聞き、性差別問題など、政策につながるヒントを見つていくことを目的に開催します。
スピーカー:山地みのりさん(コドモデモ)
初回は2ヵ月に一度、京都で子どもたちと一緒に楽しく歩くオシャレなママの活動をしているコドモデモの山地みのりさんから30分ほどお話を伺い、そのあとはカフェスタイルでトークします。
参加費:100円




秘密保護法
■7月15日(火) 0:40~1:25 NHK総合
NHK地方発ドキュメンタリー
「兄はスパイじゃない~北大生の妹 73年の苦闘~」

北海道限定の番組でしたが、反響が大きかったため、全国放送になりました。
特定秘密保護法施行で、この事件が繰り返されるのではないかという懸念があるためです。
戦時中にスパイ容疑で逮捕された兄の無実を訴え続けてきた秋間美江子さん(87)。兄は当時の「軍機保護法」の拡大解釈でスパイに問われた可能性が浮かび上がってきた。
昭和16年12月8日、北海道帝国大学2年生の宮澤弘幸さんがアメリカ人英語講師に軍事上の秘密を漏らした容疑で逮捕された。判決は懲役15年。宮澤さんは過酷な獄中生活が元で、27歳で病死した。妹の美江子さん(87)は、スパイの家族と言われながら、兄の名誉回復を求めてきた。次第に、兄が漏らした“秘密”は、当時も新聞などで知られており、「軍機保護法」の拡大解釈でスパイに問われた可能性が浮かび上がってきた。
http://www4.nhk.or.jp/chihouhatsu/




個 展
●7月15日(火)~7月21日(月・祝)  10時~17時半  班家食工房 アトリエ(食堂の2F)(JR桃谷 
http://tabelog.com/osaka/A2702/A270205/27042182/dtlmap/
金城 実 世界を彫る
金城実 個展 開催に際して 服部良一
久々に金城実個展に取り組む。「金城実 世界を彫る~なまぬるい奴は鬼でも喰わない」とネーミングしてみた。金城さんは昔からメキシコの革命家シケーロスが好きだ。その数々の大壁画は「社会主義リアリズム」と言われるが、テーマや手法、スケールなどにおいて金城さんの大レリーフと共通性も多い。今回展示する作品はそのシケーロスをはじめ魯迅、安重根、台湾原住民、チェ・ゲバラと限りなく世界に広がる。
http://ameblo.jp/dentdelion7/entry-11881366962.html



追加情報

集団的自衛権
●7月16日(水) 18:00~19:00 自民党大阪府連前(地下鉄谷町線・天満橋駅(4)番出口より南へ徒歩3分 http://www.osaka-jimin.jp/info/syozai.shtml
「安倍ヤメロ!」「閣議決定撤回!」一週間連続アクション
自民党大阪府連前抗議行動
連絡先:小山 070-5653-7886



アジアと9条
●7月16日(水) 18:30~ エルおおさか5F視聴覚室(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
『東北アジアの平和と9条を考える』
お話:康 宗憲 カン・ジョンホン (韓国問題研究所長)
中国・韓国との関係はどうなっていく?東北アジアの最新情勢は。問題の対話による解決への風穴はどうやってつくれるの? 集団的自衛権が行使されたら、日本は、アジアはどうなるの?
参加協力費:500円
康 宗憲(カン・ジョンホン):
1951年大阪生れ、府立天王寺高校卒業、ソウル大医学部に
留学。在学中1970年代に「留学生スパイ事件」にまきこまれ
死刑判決を受けたが、13年服役して釈放。日本に帰国。
現在、韓国問題研究所長、同志社大学政策学部講師。
主催:おおさか女性9条の会  FAX 06-6697-5760 TEL 090-3715-3586
連絡アドレス:
jyosei9@za.cyberhimene.jp  ※事前の質問もお寄せください。



集団的自衛権
●7月17日(木) 18:00~19:00 自民党大阪府連前(地下鉄谷町線・天満橋駅(4)番出口より南
へ徒歩3分 http://www.osaka-jimin.jp/info/syozai.shtml
「安倍ヤメロ!」「閣議決定撤回!」一週間連続アクション
自民党大阪府連前抗議行動
連絡先:井手窪 070-6922-5845



冤 罪
●7月17日(木) 14時30分~ 18時15分~ 神戸市勤労会館多目的ホール(JR阪神阪急三宮駅東南5分 http://bb-building.net/tatemono/hyogo/h098.html ) 
SAYAMA―見えない手錠をはずすまで
ドキュメンタリー映画神戸上映キャラバン
料金:前売り1000円 当日1200円 
主催:狭山再審を求める市民の会 090-3624-8270

http://www.ne.jp/asahi/manazasi/ichi/moyoosi/moyoosi.htm




クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓




NHKに恫喝をかけた安倍政権の言論統制―官邸を激怒させたクロ現の内容とは? NHK・官邸に意見を

$
0
0

すでにネット上では、広く行き渡っているニュースです。イベント情報更新で忙しく、出遅れました。ご存知の方が多いと思いますが、聞き捨てならないニュースなので、やはりこちらのブログでも紹介しておきます。番組の動画、動画内容書き起こしがありますので、番組を見ていない方は、是非一度ご覧ください。


「安倍官邸がNHKを土下座させた一部始終」

フライデー7月25日号 

表紙です↓ 
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B00KGQB9US/ref=dp_image_z_0?ie=UTF8&n=465392&s=books  

記事↓

http://livedoor.blogimg.jp/aoba_f/imgs/3/c/3c4240c1.jpg



ところで安倍政権のマスコミへの締め付け、あるいはマスコミの抱き込みは今に始まったことではなく、すでに周知の事実です。

 ↓  ↓

これでいいのか大手メディア

首相と会食 とまらない

社長に続き政治部長・論説委員長らも


しんぶん赤旗 2013年4月11日(木)

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-04-11/2013041101_01_1.html

安倍晋三首相と大手メディア幹部との会食が止まりません。本紙3月31日付で「大手5紙・在京TVトップ 首相と会食」と報じて以降も、4日には曽我豪・朝日新聞政治部長、小田尚・読売新聞論説委員長、田崎史郎・時事通信解説委員らが永田町の高級中国料理店で会食。翌日には、大久保好男・日本テレビ社長が東京・内幸町の帝国ホテル内の宴会場で会食しています。(中略)


欧米ではありえない

門奈(もんな)直樹さん(立教大学名誉教授、メディア研究者)の話 

消費税増税の大キャンペーンを張る裏で時の最高権力者と会食し、自らの利権を守る新聞への軽減税率導入を図るなど、日本のメディアは異常だと思います。

英国では首相とメディア幹部が会食することはまったくない。そんなことをしたら独立性を失うからです。イラク戦争時のBBC(英国放送協会)会長は、就任以前はブレア首相(当時)と刎頸(ふんけい)の間柄でしたが、会長就任と同時に首相からのBBCへの注文を全部暴露しました。それぐらい権力に対して毅然(きぜん)としています。

(引用ここまで)



今回、官邸によるNHKに対する露骨な言論への圧力の一端がフライデーのすっぱ抜きで明らかになりました。こういう記事が書かれるということは、NHKの内部から、リークがあったということですよね。



安倍官邸とNHKを倒す事になる週刊フライデーのスクープ記事
YAHOOニュース 7/11より引用

http://bylines.news.yahoo.co.jp/amakinaoto/20140711-00037285/  


きょう(7月11日)発売の週刊フライデー7月25日号に「安倍官邸がNHKを土下座させた」という見出しの、大スクープ記事が掲載されている。

その要旨はおよそ次の通りだ。

すなわち7月3日に生放送されたNHKの「クローズアップ現代」に、菅義偉官房長官が出演して集団的自衛権行使容認の閣議決定について宣伝しようとしたところ、国谷裕子(くにやひろこ)キャスターが、「他国の戦争に巻き込まれるのではないか」、「憲法の解釈を変えていいのか」と質問した。


それに対して、番組が終わった後で、「誰が中心になってこんな番組をつくったのか」、「誰が国谷にこんな質問をさせたのか」、と安倍官邸が恫喝し、犯人さがしをしたと言うのだ。


安倍官邸の恫喝には驚かされるが、もっと驚いたのはNHKの対応である。

籾井会長以下、上層部は平身低頭し、国谷キャスターは「すみません」と泣き出したという。

こんな恥ずべき恫喝をまだ安倍官邸はNHKに対して行っていたのだ。

こんな恥ずべき全面服従を、いまでもNHKは安倍官邸にしていたのだ。

このスキャンダルが国会やメディアでまともに追及されれば安倍官邸とNHKは間違いなく窮地に陥るだろう。

国民の怒りは安倍政権とNHKに怒涛のように押し寄せるだろう。

フライデーのスクープ記事が安倍政権とNHKを直撃するかもしれない

大手メディアがだめでも雑誌が健闘している。

(引用ここまで)



このニュースはまたたく間にネット上で広がり、わたしもその日のかなり早い時間にフェイスブックで知りました。放送を見ていなかったので、さっそくネットで検索して、見ました。


国谷さんの質問は、わたしたちから見るとごくごくまっとうなことを言っているとしか考えれらないものですが、まっとうなことをぶれずに言っているからこそ、官邸側を激怒させたのでしょう。

嘘と詭弁に塗り固められた政府の答弁。まともな質問に堪えられるものではありません。



こちら、問題になった7月3日のクローズアップ現代の動画です。削除される前に早目にご覧ください。

 ↓  ↓

動 画
http://www.at-douga.com/?p=11571  (前半5分40秒ほどは北朝鮮問題です)


集団的自衛権についてはここからスタート

http://www.dailymotion.com/video/x20qtcu_2014-07-03-%E9%9B%86%E5%9B%A3%E7%9A%84%E8%87%AA%E8%A1%9B%E6%A8%A9-%E8%8F%85%E5%AE%98%E6%88%BF%E9%95%B7%E5%AE%98%E3%81%AB%E5%95%8F%E3%81%86_news&start=345  



内 容


①NHKのサイトです。菅官房長官の言葉は一字一句正確に書かれていますが、キャスターの質問は細かいところまで詳細に書かれていません。参考までに。

http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3525_all.html  


②国谷キャスターや原キャスターの質問をすべて正確に文字起こししてくれているサイトがありました。下の方に全文転載します。動画をご覧になり、あるいは以下の文字起こしをお読みになり、官邸の恫喝はおかしいと思った方は、こちらにご意見を。

 ↓  ↓

ご意見募集
(首相官邸に対するご意見・ご要望)
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
※ご意見・ご要望の欄以外のご記入は任意です。


【NHK クローズアップ現代 お問い合わせ・ご感想】
https://www.nhk.or.jp/gendai/inquiry/inquiry.html


NHK・番組へのご意見・お問い合わせメールフォーム
https://cgi2.nhk.or.jp/css/mailform/mail_form.cgi


電話によるご意見・お問い合わせ
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/call_center.html
NHKふれあいセンター 0570-066-066
固定電話からは1分ごとにおよそ10円(税別)でご利用いただけます。
受付時間:午前9時~午後10時(土・日・祝も受付)です。



◆7月3日放送 

クローズアップ現代「集団的自衛権」 菅官房長官に問う

文字起こし

(ブログ・ほんとうがいちばんより転載 http://mizu888.at.webry.info/201407/article_41.html



◆国 谷:

ここからは集団的自衛権の行使容認について考えていきます。

従来の憲法9条の政府見解の解釈では武力行使が許容されるのは日本に対する武力攻撃が発生した場合に限られるとされてきました。
政府は憲法9条の解釈を変更し日本と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し日本の存立が脅かされ国民の権利が根底から覆される明白な危険がある場合に必要最小限度の実力の行使をするのは憲法上許容されるという解釈を打ち出し戦後日本の安全保障政策を大きく転換する閣議決定を行いました。


日本を取り巻く安全保障環境の変化が最大の理由だとしています。
憲法解釈の結論として許容されないとしてきた集団的自衛権を容認するという大転換。
政府は、あくまで安全保障政策の根幹を成す専守防衛、武力行使は自衛のために限るという方針に変わりはないとしています。
これまで世界の多くの戦争が自衛の名の下に行われてきたのも事実です。
憲法9条による徹底した平和主義が貫かれてきた歴史にはそうした背景もあります。
それだけにこの憲法9条の精神を貫くためにはより具体的な武力行使への歯止めが求められています。
重大な解釈の変更であるにもかかわらず閣議決定に至るまでの過程で国民的な理解、そして議論が深まっていないという声が多く聞かれます。

なぜ今、この大転換なのか。
集団的自衛権の行使容認は限定的だといっても果たして歯止めは利くのでしょうか。


◆ナレーション:
集団的自衛権の行使容認に強い意欲を示してきた安倍総理大臣。
歴代の政権は集団的自衛権について憲法9条の下では「持っているが、使えない」としてきました。集団的自衛権の行使は許されないという憲法解釈が示されたのは昭和47年の政府見解でした。
当時、ベトナムではアメリカが集団的自衛権を行使し戦争を行っていました。

日本は、集団的自衛権を憲法上、どう位置づけるのか政府は国会で見解を求められます。
そのとき示されたのが自衛権の行使が許されるのは日本が侵害を受けた場合に限るとして集団的自衛権の行使は憲法上許されないという解釈でした。
今回、安倍政権はこの見解の中にあった文言を引用して「集団的自衛権の行使は容認できる」という逆の解釈を導き出します。
昭和47年の政府見解をもとに当初、自民党が公明党に示した武力行使の新たな3要件。
47年見解にはなかった「他国に対する武力攻撃」を加えることで集団的自衛権の行使を可能にする内容となっています。

これに対し公明党は拡大解釈されかねないと懸念を示します。
集団的自衛権の行使にどう歯止めをかけるのか議論が続きました。
その結果、自民党が示した文案で「他国」とされていた文言を「日本と密接な関係にある他国」に修正。
また、「おそれ」とされていた文言を「明白な危険」に変えました。
政府は、従来の政府見解の基本的な論理の枠内で導いた結論だとしています。

しかし、今回の閣議決定では自衛隊の任務がどこまで拡大するのか具体的なことは示されませんでした。
与党協議では当初シーレーン・海上交通路での国際的な機雷の掃海活動など8つの事例について議論しました。
しかし、自民党と公明党の間で考えの違いが表面化し結論は出ていません。
どういう場合に武力の行使が許されるのか。
時の内閣が総合的に判断するとされています。



◆国 谷:

さん、この集団的自衛権行使の容認ですけれども、これは閣議決定によりますと、日本の自衛のための集団的自衛権の行使となるのであって、他国を守るための行使はしないというふうになっています。
確認ですけれども、他国を守るための戦争には参加しないということですか?


■菅:

それは明言してます。


◆国 谷:

それは明言されていると。
ではなぜ、今まで憲法では許されないとされていたことが、容認されるというふうになったのかということなんですけども、これまでは日本の安全保障は、日米安保条約の下、強大な在日米軍こそが、日本を防衛する最大の強力な抑止力になっているという考え方だったわけですけども、その安全保障環境の変化によって、この日米安保条約でも抑止力が不足、集団的自衛権によって補わなくてはならない事態になったという認識なんでしょうか?


■菅:

今ですね、昭和47年の映像がありました。当時と比較をして、42年間たってるんですよね。例えば国際化、その間にどのぐらい進んだかですよね。
今、わが国の国民は、150万人の人が海外で生活をしているんです。そして1800万人の人が、これ、海外ですね、旅行を含めて渡航してます。そうした時代になりました。
そしてまた、わが国を取り巻く安全保障の環境というのは、極めて厳しい状況になっていることも、ここは事実だと思います。
そういう中にあって、どこの国といえども、一国だけで平和を守れる時代ではなくなってきたという、まずここが大きな変化だというふうに思います。
そういう中で、わが国としては、例えばですよ、これ、総理がこの政府の基本的な方針を決定をしたときに、記者会見で事例の一つとして申し上げましたけれども、総理自身が国民の皆さんの生命と平和な暮らし、そして国の安全を守るために、現在の法制度で、そこについて大丈夫かどうか、そして、もし変える必要があれば、最善のほうはどうかということを、安保法制懇というこのいわゆる安全保障の専門家の皆さんにお願いをしたんですね、当時。
そして、その報告書を受けて、今回、政府の基本方針というものを、与党の中で11回議論をして、政府としての基本方針というものを閣議決定をしたんですね。
そういう中で、やはりこの日米同盟、ここを強化をする。
強化をすることによって、抑止力、これが高まりますから、その抑止力を高めることによって、わが国が実際、この武力行使をせざるをえなくなる状況というのは、大幅に減少するだろうと、そういう考え方のもとに、今回、新要件の3原則というものを打ち立てたわけであります。
例えば、一つの例としまして、総理が言ったのは、例えば近隣諸国で武力攻撃があった場合、日本は国民、かつてはそんなに海外で生活していない、今は多くの人がいらっしゃいますから、その人たちを米軍に輸送をしてもらうということに、日米の間になってます。
その米軍の輸送船、これを現在の憲法では法人を避難するための輸送船ですけれども、現在の憲法では、わが国に武力攻撃が発生しなければ、日本の海上自衛隊は防護する、護衛することもできないんですよ。
ですから、果たしてそうしたことで、国民の皆さんの生命を守ることができるのかどうか。そうしたことも含めて、この隙間のない法整備をするということが、やはり極めて今、重要だろうと。
政府にとって、まさに政府の…という考え方の中で、今回、この閣議決定をして、閣議決定をした後に、これから法案を作るんです。
法案を作るのに3、4か月、これ、かかると思いますから、国会で法案をまず、私ども政府案を作って、そしてそれを国会に提出する、その段階で、国会でこれは議論しますから、そこで徹底をして議論をする、慎重に議論をしたうえで、国民の皆さんにも理解をしていただける、そういう努力をしっかりしていきたいというふうに思ってます。


◆国 谷:

憲法の解釈を変えるということは、ある意味では、日本の国の形の在り方を変えるということにも、つながるような変更だと思うんですけれども、その外的な要因が変わった、国際的な状況が変わったということだけで、解釈を本当に変更してもいいんだろうかという声もありますよね。


■菅:

これはですね、逆に42年間、そのままで本当によかったかどうかですよね。
今、大きく国際化という中で、変わってることは、これ、事実じゃないでしょうか。
そういう中で、憲法9条というものを、私たちは大事にする中で、従来の政府見解、そうしたものの基本的論理の枠内で、今回、新たにわが国と密接な関係がある他国に対する武力攻撃が発生して、わが国の存立そのものが脅かされ、国民の生命、自由、幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険という、そういうことを形の中に入れて、今回、閣議決定をしたということです。



◆国 谷:

その密接な国というのが、どういう国なのか。
当然、同盟国であるアメリカっていうのは、想像できるんですけれども、それはあらかじめ決めておくのか、それともそれともその時々の政権が、これは密接な関係のある国だと決めるのか、これ、限定的な行使ということをきちっと守っていくうえでも、影響がある問題だと思うんですけれども。


■菅:

そこについては、同盟国でありますから、アメリカは当然であります。
そのほかのことについては、そこは政府の判断、時々のこれは状況によって判断していくということに、これはなってくるというふうに思います。


◆国 谷:

ちょっと懸念を持っている方の中では、時の政権の判断で、拡大解釈されるんじゃないかっていう懸念もあるんですけれども、その辺についてはどのように?


■菅:

こは、ここで、この新要件の3原則の中で、わが国の存立が脅かされる。わが国ですから。
そして国民の生命・自由、そうしたものの幸福の権利が根底から覆されるという、ここで一つのしばり。
また国民を守るために、他の適当な手段がないこと。さらに必要最小限度の実力行使。
ここで新3要件の中で、しっかりと歯止めがかかっているというふうに思います。
あくまでもわが国、国民であります。


◆原:

他国への武力攻撃が発生して、これによって日本の存立が脅かされる事態というのは、これはなかなか具体的にイメージしにくいんですけれども、これはどういう事態、具体的に何かこう?


■菅:

例えば先ほど一つ事例で申し上げましたけれども、かつて北朝鮮が、日本の領空をミサイル発射しましたですよね。
例えば日本海で、そうした兆候があると、そういう中で、アメリカの船舶と日本の船舶が警戒をしてたとしますよね。
そういう中でアメリカの船舶が攻撃をされた。
これは日本の安全のために出動してくれているわけですから。
果たしてそれで日米同盟が維持することができるかということです。
ここはやはり、非常に問題がありますよね。
こうしたことについて、切れ目のない、この法整備をしっかりしていこうということなんです。


◆原:

与党協議の中の具体的事例などでは、シーレーン、中東の例えば海上交通路ですね。あのへんは必ずしも意見が一致していなかったわけなんですけれども、政府としては、どういう立場を取ってるんですか?


■菅:

ここは海洋国家ですからね、わが国。わが国にとって、エネルギーだとか、食糧、こうしたものの輸入、この安全のために、やはりこの安全を確保するということは、極めてこれ重要だと思いますよね。
そういう中で、現在、ホルムズ海峡、あそこで原油の約8割が、あそこを通ってきておりますから、あそこでもし紛争が発生した場合、ここについては、機雷がまかれたような事態になれば、わが国の国民生活にとってこれは死活的な問題になりますよね。
こういう状況にあったときに、先ほど申し上げましたけど、3要件、新たな3要件が満たす場合に限り、ここは憲法上、機雷を除去するために、動くことは可能だというふうに思います。


◆国 谷:

本当に歯止めがかけられるのかということ、多くの人たちが心配していると思うんですけれども、非常にごく一部の容認だと。
そしてその歯止めがかかっているということは、政府のほうから聞こえてくるんですけれども、ただ憲法上、集団的自衛権の行使が容認されるとなりますと、非常に密接な関係にある他国が、協力に支援要請をしてきた場合、これまでは憲法9条で容認されないと、認められないということが、大きな歯止めになっていましたけれども、果たして断りきれるのかと。


■菅:

ここは、新要件の中に、わが国の存立を全うすると、国民の自由とかですね、そこがありますから、そこは従来と変わらないというふうに思ってます。


◆国 谷:

断りきれると?


■菅:

もちろん。


◆国 谷:

もう一つの心配はですね、この集団的自衛権の行使が容認されるようになれば、抑止力が高まる、そして国際紛争を抑止することができるというふうにおっしゃっているんですけども、ただ、これまで日本は、非常に慎重のうえに慎重を重ねて、例えばアメリカとの一体化をしないように、非戦闘地域での活動だけに限るといったことなどをして、アメリカが敵対されるような地域でも、日本独自の活動を行って、一種の存在感というのを得られてきたと思うんですけれども、今回はそれを失うのではないか、そうした日本のプレゼンスというものを、失うおそれというのはありませんか?


■菅:

それは全くないと思います。
私、申し上げましたように、日本と関係のある他国に対する武力攻撃が発生をし、わが国の存立が脅かされて、そして国民の生命、そして自由、幸福追求の権利が根底から覆される明確な危険ということで、しっかり歯止めかけてますから、そこは問題ないと思ってます。


◆国 谷:

ただ、集団的自衛権の行使が、密接な関係のある他国のために、もし行使した場合、第三国を攻撃することになって、第三国から見れば、日本からの先制攻撃を受けたということになるかと思うんですね。それは戦争っていうのは、他国の、自国の論理だけでは、説明しきれないし、どんな展開になるか分からないという、そういう危険を持ったものですから。


■菅:

こちらから攻撃することはありえないです。


◆国 谷:

しかし…。


■菅:

そこは。


◆国 谷:

しかし集団的自衛権を行使している中で、防護…。


■菅:

ですから、そこは最小限度という、ここに3原則という、しっかりした歯止めがありますから、そこは当たらないと思いますよ。


◆原:

抑止力を高めるということは、緊張感も高まるということにつながると思うんですけれども、今、東シナ海ですとか、南シナ海では、現実問題として、日本というよりは、中国側の事情で、緊張感が高まっているわけなんですけれども、こういった問題に対して、今後、政府としてどういうふうに取り組んでいく考えですか?


■菅:

これはぜひご理解をいただきたいんですけど、わが国は10年前と比較をして、防衛力はマイナスです。
そして安倍政権になって、私たちが防衛費、よく軍国主義とか、他の国に言われるときありますけど、私たちは0.8%しか伸ばしてないんです。
そして昨年の暮れですね、防衛大綱というものを決定をしましたよね。
その中で、中期防衛計画というのは、現在と同じ5年間の防衛費というのは現在と同じぐらいですから、そこは明らかに日本の安全保障というのは、変わらないということが一つの証しじゃないでしょうか。
しかし、近隣諸国ですよ、10年で4倍になってる国さえあるじゃないですか。
そういう中で、2桁、まだ軍事費を伸ばし続けている国があります。
そういう意味において、やはりわが国の取るべき道というのは、やはり日米関係を強化して、抑止力を高めていく、このことを私たちは、今回、閣議決定をして、これから法案にするについて、法案を作るのに3、4か月と言いました。
これは約1年かかると思いますよ。
そういう中で、国会で審議をして、そこの日本の新3要件を含めて、国民の皆さんにしっかりとそれは理解をしていただくように、丁寧にこれから国会で審議をしていきたい、こういうように思っております。


◆原:

安や懸念というのはありますけれども、このへんは払拭できますか?


■菅:

ですから国会審議の中で、しっかりとこれは慎重に、一つ一つ、具体的なことを挙げながら、国民の皆さんに間違いなく理解をしていただけると、このように思っています。




クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓





元自衛官男性と18歳高校生によるとても分かりやすい集団的自衛権反対論 

$
0
0

安倍さんのやり方はなんとなくキナ臭くて不安だけれど、中国の動きなどを見ていると集団的自衛権はやっぱりいるんじゃないかな…と思って判断がつかないでいる人、けっこう多いのではないかと思います。


集団的自衛権に関する一般国民の最大の誤解は、 「集団的自衛権の行使を容認することで、このところ強引な姿勢が目立つ中国に対して対抗できる、あるいはアメリカが一緒になって対抗してくれる」 というものではないでしょうか。


日本を守ること=集団的自衛権の行使容認 と思ってしまっている人がいまだにけっこういるように思います。


ちょっと自分で調べればわかることなのに、聞きかじりの情報やイメージで集団的自衛権に賛成してしまっている人がけっこういて、こういう人たちは政府にとってはとても都合がいい存在なので、あえて誤解を生じさせる言い方をしたりして、政府はこの誤解をうまく利用しています。


以下に紹介する元自衛官 泥 憲和さんのスピーチは、「集団的自衛権はやっぱり必要なんじゃないの?」漠然と思っている人たちの誤解をしっかり解いてくれます。


安倍首相は、海外での有事の際、避難する日本人を乗せたアメリカ軍の船が他国から攻撃を受けたとき、それを日本の自衛隊が守れないのはおかしいということを言っています。実に実に恥知らずな、確信犯的な嘘ですが、そのこともわかりやすく説明してくれています。


ぜひお読みになり、これはわかりやすいと思ったら、周りの皆さんにも伝えてください。



◆街頭にて 元自衛官 泥 憲和さんより


突然飛び入りでマイクを貸してもらいました。 集団的自衛権に反対なので、その話をします。

私は元自衛官で、防空ミサイル部隊に所属していました。 日本に攻めて来る戦闘機を叩き落とすのが任務でした。

いま、尖閣の問題とか、北朝鮮のミサイル問題とか、不安じゃないですか。 でも、そういったものには、自衛隊がしっかりと対処します。 自衛官は命をかけて国民をしっかり守ります。 そこは、安心してください。


いま私が反対している集団的自衛権とは、そういうものではありません。 日本を守る話ではないんです。 売られた喧嘩に正当防衛で対抗するというものではないんです。 売られてもいない他人の喧嘩に、こっちから飛び込んでいこうというんです。 それが集団的自衛権なんです。

なんでそんなことに自衛隊が使われなければならないんですか。 縁もゆかりもない国に行って、恨みもない人たちを殺してこい、 安倍さんはこのように自衛官に言うわけです。 君たち自衛官も殺されて来いというのです。 冗談ではありません。 自分は戦争に行かないくせに、安倍さんになんでそんなこと言われなあかんのですか。 なんでそんな汚れ仕事を自衛隊が引き受けなければならないんですか。 自衛隊の仕事は日本を守ることですよ。 見も知らぬ国に行って殺し殺されるのが仕事なわけないじゃないですか。


みなさん、集団的自衛権は他人の喧嘩を買いに行くことです。 他人の喧嘩を買いに行ったら、逆恨みされますよね。 当然ですよ。 だから、アメリカと一緒に戦争した国は、かたっぱしからテロに遭ってるじゃないですか。 イギリスも、スペインも、ドイツも、フランスも、みんなテロ事件が起きて市民が何人も殺害されてるじゃないですか。


みなさん、軍隊はテロを防げないんです。 世界最強の米軍が、テロを防げないんですよ。 自衛隊が海外の戦争に参加して、日本がテロに狙われたらどうしますか。 みゆき通りで爆弾テロがおきたらどうします。 自衛隊はテロから市民を守れないんです。 テロの被害を受けて、その時になって、自衛隊が戦争に行ってるからだと逆恨みされたんではたまりませんよ。 だから私は集団的自衛権には絶対に反対なんです。


安部総理はね、外国で戦争が起きて、避難してくる日本人を乗せたアメリカ軍の船を自衛隊が守らなければならないのに、いまはそれができないからおかしいといいました。 みなさん、これ、まったくのデタラメですからね。

日本人を米軍が守って避難させるなんてことは、絶対にありません。 そのことは、アメリカ国防省のホームページにちゃんと書いてあります。 アメリカ市民でさえ、軍隊に余力があるときだけ救助すると書いてますよ。


ベトナム戦争の時、米軍は自分だけさっさと逃げ出しました。 米軍も、どこの国の軍隊も、いざとなったら友軍でさえ見捨てますよ。 自分の命の方が大事、当たり前じゃないですか。 そのとき、逃げられなかった外国の軍隊がありました。 どうしたと思いますか。 軍隊が、赤十字に守られて脱出したんです。 そういうものなんですよ、戦争というのは。


安倍さんは実際の戦争のことなんかまったくわかってません。 絵空事を唱えて、自衛官に戦争に行って来いというんです。 自衛隊はたまりませんよ、こんなの。


みなさん、自衛隊はね、強力な武器を持ってて、それを使う訓練を毎日やっています。 一発撃ったら人がこなごなになって吹き飛んでしまう、そういうものすごい武器を持った組織なんです。 だから、自衛隊は慎重に慎重を期して使って欲しいんです。 私は自衛隊で、「兵は凶器である」と習いました。 使い方を間違ったら、取り返しがつきません。 ろくすっぽ議論もしないで、しても嘘とごまかしで、国会を乗り切ることはできるでしょう。 でもね、戦場は国会とは違うんです。 命のやり取りをする場所なんです。 そのことを、どうか真剣に、真剣に考えてください。


みなさん、閣議決定で集団的自衛権を認めてもですよ、 この国の主人公は内閣と違いますよ。 国民ですよ。 みなさんですよ。 憲法をねじ曲げる権限が、たかが内閣にあるはずないじゃないですか。 安倍さんは第一回目の時、病気で辞めましたよね。 体調不良や病気という個人のアクシデントでつぶれるのが内閣ですよ。 そんなところで勝手に決めたら日本の国がガラリと変わる、そんなことできません。


これからが正念場です。 だから一緒に考えてください。 一緒に反対してください。 選挙の時は、集団的自衛権に反対している政党に投票してください。 まだまだ勝負はこれからです。 戦後69年も続いた平和を、崩されてたまるもんですか。 しっかりと考えてくださいね。 ありがとうございました。

(泥さんのスピーチはここまで)



◆18歳高校生の意見 新聞投書欄より


こちらは朝日新聞の読者投書欄に掲載された18歳高校生の意見です。


集団的自衛権がどのような性質のものか、高校生でもちゃんと理解し判断しています。その気があれば正しい情報を得るのは少しも難しくないことなのに、日本には雰囲気で思い込んでしまっている情けない大人がどれだけ多いことでしょう。


わたしたちはそういう思い込みを持っている人たちに、自分の周りにいる身近な人たちにも、根気よく本当のことを伝えていく必要があると思います。


18歳高校生の声



クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓




Viewing all 1863 articles
Browse latest View live