Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all 1863 articles
Browse latest View live

(6/13更新)脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀 6月13日(土)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



ハロウィン 映画情報


『小さき声のカノン』  希望はここにある
『六ヶ所村ラプソディー』『ミツバチの羽音と地球の回転』の鎌仲ひとみ監督最新作!福島、そしてチェルノブイリ後のベラルーシ。母たちは、“希望”を選択した。
福島原発事故後、事故による影響は安全である・危険であるといった議論はあるが、その影響を受けた場所で、懸命に生きようとしている人々がいる。そんな人々の本当の声は聞こえているのだろうか。チェルノブイリ原発事故は、福島の事故よりも25年も前の事だが、今なおその影響が続いていることは、実は知られていない。かつてチェルノブイリ原発事故を経験したベラルーシでは、子どもたちに何が起きているのか。お母さんたちは、どうやって子どもを守ろうとしたのか?日本お母さんたちと同様、不安を抱いたお母さんたちが大きな声に流されることなく、自分たちの直感にしたがって子どもたちを守る道を探し続けている。
事故の衝撃に立ちすくみ、ただ困惑している時期は過ぎた。希望を具体的につくり出す新しいステージに今、私たちは立っている。迷いながらも日本のお母さんたちが自分たちの意志で動き始めた。そんなお母さんたちの小さな声が、国境を越えて響き始める。
●6/6~7/3 十三第七藝術劇場(阪急十三駅徒歩約5分 http://www.nanagei.com/access/access.html
6/13~6/19 12:15(~14:25終)
6/20~6/26 16:25(~18:30終)
6/27~7/3 10:00(~12:10終)
http://www.nanagei.com/movie/schedule2.html
http://www.nanagei.com/movie/data/933.html





●6月13日(土) 午後2時~5時 南YMCA(天王寺駅北口から3分 http://loco.yahoo.co.jp/place/g--NLwlKL7KdU/map/
学習会「GE原子炉に、製造物責任があることを日本外務省が認めていた?!」
共産党元国会議員 吉井英勝氏を囲んで
※当日は崔勝久原発メーカー訴訟の会前事務局長も参加の予定です。
行動内容:標題に関する共産党元国会議員 吉井英勝氏の講演を中心に質疑応答
原子力賠償責任法では原発メーカーの製造物責任は本当に問えないのか?
これまで原子力賠償責任法では原発メーカーの製造物責任は問えないという通説がありましたが、上段見出しの文言は2011年5月27日、吉井さんが国会で質問し官房審査官から引き出した答弁内容で、政府見解と捉えて間違いありません。
それまで1958年日米原子力協定の議定書の5条では、設計図や仕様書又は資材やパーツに不備があっても一切のクレームは受け付けられない。すべて日本側に責任があるということでさらに58年協定を代替した68年協定にも米側を免責する規定がありました。しかし、その後日米間で結ばれた88年協定ではそのような免責を免れる規定はなく以前の協定の適用を受けていた設備等は、現在、1988年の協定の適用を受けているということになっています。
日米原子力協定の88年改訂から、米企業の免責はないと政府答弁
「1958年の協定、それから68年の協定、これにはいわゆる米側を免責する規定がございました。ただ、88年の協定にはそのような規定はございません。」という当時、武藤官房審査官の政府答弁を引き出した吉井議員はさらに「外務省の判断としては、今回のマーク1の、GE社の福島原発一号機の事故については、これは協定上の免責の対象にはならない、ですから必要な場合には製造物責任を問うことはできるんだという御答弁であったというふうに理解をしておきます。それでいいですね。」と念を押しています。
これは当時の議長がそれまでの通説をひっくり返す大事だと言っていますが、残念ながら、当時も今も運動側やマスコミにおいてもそのことが取り上げられたことありません。

このたび吉井元国会議員からその時の国会の質疑応答の様子等をお聴きして、今後の原発メーカー訴訟闘争の中でも問題にされるべきではないかと考え、下記の日時と場所において講演会(学習会)を開催することになりました。ネットで国内外に情報発信することになっていますので、各地で学習会をもっていただければと願っています。
http://oklos-che.blogspot.jp/2015/02/ge.html
参加費:500円
主催者団体:いのちと平和を考える住民会議、原発メーカー訴訟の会
連絡先電話番号:090-3974-1166 
revive@sky.plala.or.jp (弓場)
申し込み:ご参加の方は事前に上記連絡先へお申込みいただけますようご協力お願いします。
http://www.labornetjp.org/EventItem/1432187946775staff01
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0613-1.pdf





●6月13日(土) 1400~ 箕面文化交流センター(阪急箕面すぐ http://www.minoh-wave.net/bunka/map/map.html
映画「日本と原発」上映会
事故に巻き込まれた人々の苦しみ、原発事故を引き起こした背景、改善されない規制基準、エネルギー政策のウソと真実を追求したドキュメンタリー。私たちは原発でしあわせですか
参加費:500円
主催 原発ゼロ・箕面 072-745-2323
http://ameblo.jp/kirikirikurikuri/entry-12034706379.html




●6月13日(土) 13:00~17:00 絵本のあるハーブティールーム「オリーブガーデン」(阪急京都線・淡路駅下車、東出口から徒歩7分 06-6328-5969 http://www.mapion.co.jp/m/34.73629721_135.52297499
三人の避難者さんお話会のご案内
福島から茨城から子どもを連れて避難されてきた3人。様々な課題にぶつかりながら、乗り越え、乗り越え、思いいっぱいに話されます。健康のこと、住宅、子育て、教育、仕事、食べること、裁判、帰還。。それぞれの経緯があります。いろんな方の様々な事知って欲しいです
※ランチは、事前予約すれば食べられます。
参加費: 1ドリンク500円 
http://kansapo.jugem.jp/?eid=91




核兵器
●6月13日(土) 13時半開始 京都大学総合人間学部棟 1B05教室(京都市左京区 京大吉田キャンパス 吉田南構内)(京都市バス停「京大正門前」すぐ 京阪電車「出町柳駅」下車 南東へ徒歩約20分 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/yoshida/map6r_ys.html
<広島・長崎 被曝70年>
核と人類は共存できない~11月 世界核被害者フォーラムに向けて~
講演:森瀧春子さん(世界核被害者フォーラム実行委員会・事務局長)
「戦後70年」の今年は、米軍が広島・長崎に原爆を投下した「被爆70年」の年でもあります。これまで、自らの体験を語り世界に訴えてきた被爆者の献身的な努力があり、「核兵器は非人道的な兵器であり、廃絶すべきだ」という共通認識は世界に広がってきました。非核兵器地帯も広がっています。しかしその一方、「核抑止力論」は根強く、ピーク時の約4分の1になったとはいえ世界にはまだ1万6000発以上の核弾頭が存在し続けています。核保有国の核軍縮に向けた動きは遅々として進まず、逆に核保有国は増え、「核拡散」の危険性は高まっています。
さらに核による被害は核兵器の使用に限られないことにも関心が向けられるようになってきました。アイゼンハワーによって「平和利用」として宣伝され始まった原発は、ウランの採掘から放射性廃棄物に至るまで、平常に運転しているときでさえ、そこで働く労働者に被曝を強制するものです。しかも後の世代に対して半永久的に「負の遺産」を残すことになるのです。ましてチェルノブイリ原発事故や福島原発事故は、周辺環境や住民に甚大な被害を与えてきました。原発は決して「平和利用」ではないのです。またかつての大気圏内核実験や、湾岸戦争・イラク戦争等での劣化ウラン弾による被曝の問題もあります。これらのことは、「核と人類は共存できない」という事実をはっきりと示しています。
こうした中で今年11月には広島で「世界核被害者フォーラム」の開催が呼びかけられています。ヒロシマ・ナガサキの被爆者をはじめ第五福竜丸被害者、ウラン鉱山被害、核実験被害、劣化ウラン弾被害、そして原発事故被害など、世界各地でこれまでの核利用によって生み出されたさまざまな被害について、「被爆70年」の節目にその被害者や専門家等が一同に会する画期的な機会となるでしょう。特に広島で開催されることにより、米国の「核の傘」に依存し続け、原発再稼働に異様なまでに執着する日本政府―安倍政権への痛烈な抗議の意思表示となることは間違いありません。
今回、このフォーラムの実行委員会事務局長をされている森瀧春子さんを京都にお招きしました。長年、広島で反核兵器の運動や劣化ウラン弾の禁止を求める運動に取り組まれてきた森瀧さんに、核廃絶にかける今の想いを語っていただきます。
多くのみなさまのご参加を呼びかけます。
参加費:800円(アジェンダ・プロジェクト各種会員および学生は600円)
主催:アジェンダ・プロジェクト ℡&Fax 075-822-5035
E-mail
agenda@tc4.so-net.ne.jp
URL http://www3.to/agenda/
http://www.labornetjp.org/EventItem/1432006036201staff01




戦争法
●6月13日(土) 14:00~17:00 大阪市立クレオ大阪西(JR・阪神西九条駅近く 
http://www.creo-osaka.or.jp/west/access.html
うずみ火講座2015 「ガイドライン改定と安保法制」
講 師 高作正博さん(関西大学教授、憲法学)
憲法解釈をねじまげた集団的自衛権の行使容認によって自衛隊は地球の裏側まで派遣されるようされるようになります。大丈夫なのでしょうか、この国は。憲法学者の高作正博さんにわかりやすく解説して頂きます。
資料代 1200円(「新聞うずみ火」読者1000円)
主催:新聞うずみ火
協賛:市民社会フォーラム
申し込み・問い合わせ 新聞うずみ火
?06-6375-5561 Mail 
uzumibi@lake.ocn.ne.jp
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=30150




戦争法
●6月13日(土) 13:30~円山公園野外音楽堂 14時30分パレード出発(京都市役所前まで)
~とめようよ戦争法~戦争反対 平和がだいすき 声をあげよう大集会
安倍政権は「平和のため」の整備だと偽って、アメリカ等と自衛隊をどこへでも派遣し、武力行使もできるようにする「戦争法案」を、今開かれている国会で成立させようとしています。とんでもありません。憲法に違反する戦争法案は決して認められません。戦争法案を許さない市民の力を結集させましょう。どなたでも参加できます。集まりましょう。
内 容
戦争法案と国会状況 & とりくみのよびかけ
政党などの来賓あいさつ 呼びかけ人や市民などからのスピーチ
(雨天決行)
主催:戦争立法No!京都アクション
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=494813600666665&set=gm.763872093730065&type=1&theater




戦争法
●6月13日(土) 午後5時~近鉄大和八木駅南口
☆「戦争法案」反対SOUNDデモ☆
若いみなさんが主催するデモ。同じ思いをアピールしましょう!!!
☆ベル、ドラムなど音の出るものを持ってきてください☆
https://twitter.com/taniyan17/status/600614900474380289




戦争法反対街宣
●6月13日(土) 11:00~12:30 元町駅前東口
戦争法案シール投票
主催:KOBEピースiネット

https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1401103420219992/



戦争法反対街宣

●6月13日(土) 午後5時~6時 阪急十三駅東口 
戦争法反対エイサー、宣伝行動
月桃の歌舞団が、なんとエイサーで、戦争法反対をアピール!急な街宣決定で、チラシの用意が間に合わなかったそうです。どなたか戦争法反対のチラシを持ってる方、参加してチラシまきしていただけないでしょうか? 十三駅前でのエイサー隊、注目度満点です。

主催:「月桃の花」歌舞団

https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1401103420219992/


憲 法
●6月13日(土) 16:00~18:00 同志社大学烏丸キャンパス志高館SK110(地下鉄今出川 https://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/karasuma.html
第9回憲法サロン
ゲスト:高橋哲哉さん
ゲストは、当会代表岡野との共著『憲法のポリティカ』(リンク先は、白澤社のブログ内にある当該書籍の紹介記事)を出したばかりの高橋哲哉さんです。法律論の専門家ではない二人の、法律論とは違ったアプローチによる、憲法論をぜひお見逃しなく。
予約不要
http://9-kyoto.net/action/20150613.html
https://onedrive.live.com/view.aspx?cid=14b4d90f08949fb2&id=documents&resid=14b4d90f08949fb2%21550&app=WordPdf&authkey=!AK8h0OgYPntUoxE &




憲法カフェ
●6月13日(土) 午後1:30~4:00 篠山市民センター1階 クリエイティブカフェ(
http://www.city.sasayama.hyogo.jp/pc/shisetsu/st-simin.php
たんば憲法カフェ
お話:小谷成美さん(明日の自由を守る若手弁護士の会)
定員:20人(事前申込みが必要)
参加費:800円(ドリンクとお菓子付き)
申込み:0795-73-3869(憲法たんば事務局)
主催:憲法たんば、ひょうご丹波・憲法を生かす会
https://www.facebook.com/events/1636345023264515/




反安倍
●6月13日(土) 18時~21時 東山いきいき市民活動センター(和室)(各駅・停留所より徒歩5分 京阪電鉄「三条」駅[3] [4] [5]号出口  地下鉄東西線「三条京阪」駅 [2] 番出入口  市バス「三条京阪前」下車(5,10,11,12,59系統)「東山三条 」下車(5,12,46,100,201,202系統 http://higashiyamacds.main.jp/access
6.6反安倍デモ『振り返りとこれからの運動の話をしようの会』
どなたでも参加できます。「もっとこうしたらどうか」「ここが不便だった」などぜひご意見ください。
参加費:無料
※途中参加、途中退席もちろんOK
※車イス用トイレあり(男女兼用)
※身体障害、子連れ等、ご心配な方は事前にご相談ください。一緒に考えましょう。
主催:6.6反安倍デモ実行委員会
連絡先:
6anti.abe.demo6@gmail.co

https://www.facebook.com/anti.abe.demo.6.6/posts/1445597385755351




辺野古新基地建設
●6月13日(土) 15時30分~(毎週土曜日)JR大阪駅南バスターミナル
「辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動」
辺野古の海が埋め立てられないように活動しています。
お時間の許す範囲で、少しでも皆様のご参加お待ちしています。
http://blogs.yahoo.co.jp/henoko_osaka




辺野古新基地建設
●6月13日(土) 13:00~14:00 神戸三宮マルイ前
辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動
全国的な世論調査でも、過半数の市民が辺野古新基地建設に反対。その声を、どんな形でもいいから表しましょう。辺野古埋め立て反対でつながろう!辺野古埋め立て反対を広げよう!
https://www.facebook.com/pages/%E8%BE%BA%E9%87%8E%E5%8F%A4%E3%81%AE%E6%B5%B7%E3%81%AB%E5%9F%BA%E5%9C%B0%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%9B%E3%81%AA%E3%81%84%E7%A5%9E%E6%88%B8%E8%A1%8C%E5%8B%95/1486436708286063




辺野古新基地問題
●6月13日(土) 毎週土曜日17:00~18:30ごろ 京都市 三条河原町交差点(三条河原町商店街のアーケード前スペース)
沖縄・辺野古への新基地建設に反対し、
     普天間基地の撤去を求める京都行動
アピール、チラシ配り、新基地建設に反対する署名集めなどなど
http://kyoto-action.jugem.jp/?pid=1
https://twitter.com/ALALALED/status/551165696185344000




教科書問題
●6月13日(土) 14時~16時 草津アミカホール2階(草津市役所北隣)(JR草津駅東口徒歩約15分 近江鉄道バス・帝産バス「市役所前」よりすぐ 
http://www.amicahall.net/access/index.php
教科書問題にみる私たちの社会~中学生にあぶない教科書はいらない~
講師:高嶋伸欣(たかしまのぶよ し)さん 琉球大学名誉教授
東南アジアでの日本軍の住民迫害の記述を削除させた検定に対して教科書裁判を提訴した高嶋伸欣さんの講演集会が、今週末にあります。
現職首相である安倍の写真が中学校教科書に15枚も掲載されている育鵬社版公民教科書。これぞまさに政府の広報誌。その 内容は、戦争を賛美し、人権をないがしろにし、原発推進を押し出す。こんな教科書で学ばされたら、子どもたちは悲劇です。これを何としても阻むためにも、ご参加ください。
資料代:500円
http://blog.livedoor.jp/tarojii_suzume/archives/1030336329.html




選 挙
●6月13日(土) 17時~20時30分 大阪市西区九条2丁目7-12 キララ九条1丁目「商店街事務所」(地下鉄・九条駅「3号」出口・阪神なんば線「九条駅」西出口から3分 大阪市西区九条2丁目7-12 ※会場前に「青い風船」を上げています。)
新時代の選挙の形が見えてくる映画
「ニート選挙」上映会
これほど爽やかに、「政治」と「選挙」の世界を描いた映画はなかったでしょう!新潟市で昨春から始まった「若者の投票率向上」と「立候補促進」を狙う映画「ニート選挙」が完成!近々選挙を迎える皆様に御披露します。「若者よ選挙へ行こう!」「若者よ選挙に出よう!」のうたい文句に呼応して、旧態依然とした選挙・政治に一石を投じる内容です。
・新しい時代に相応しい選挙戦(ネット選挙等)の実情を知りたい方。
・商店街などで町おこしをされている人。
・選挙にでる予定のご家族の関係者。
・高すぎる「供託金」に疑問を持つ方。 これらの方々に必見の上映会です。
映画終了後、「落選」とはいえ、今春、お金を使わない理想の選挙戦をした話題の候補者について語り合います。
1.一人はネットで話題になった「千葉市議会議員選挙・ニート選挙25歳」
  上野竜太郎さん。【1,399票獲得・50万円供託金は返還】
2.元・短大教授、たった一人の選挙戦。(大阪市会・西区選挙区)
  谷口 靖弘(やすひろ)。【1,945票獲得・50万円供託金は返還】
3.14回落選、8回当選。元市議の意外な素顔!
「選挙カー・ウグイスなし。掲示ポスター公費(税金)負担なし」、これらの選挙戦から見えてくるものはなんでしょう。
上野さんは来られませんが、谷口 靖弘・元教授が経験談を語ります。 
※参考ホームページ・「九条下町ツアー」
http://tanig.sakura.ne.jp/
会場費:500円 ☆中型テレビでの鑑賞(定員20名)。
主催:映画「ニート選挙」上映委員会・大阪
申込み先:メールアドレス:
tani9@i.softbank.jp  090-9119-3687
フェイスブック:谷口 靖弘(やすひろ)
https://www.facebook.com/events/854335801270888




日韓関係
●6月13日(土) 13:50~大阪市立平野区民センター第5会議室(地下鉄谷町線「出戸」駅。4番出口より3分 http://ticket-search.pia.jp/pia/venue/venue_access_map.do?venueCd=CPHN
第11回 反戦・反格差市民セミナー
戦後70年を再検証する―日・韓の民衆的連帯をめざす視点から―
テーマ:「韓日条約締結から50年を振り返る」
講師:金光男(キム・クァンナム)さん(在日韓国研究所代表)
19世紀後半、欧米列強の植民地侵攻が
東アジアを席巻する国際関係の中、日本は、明治維新で天皇制を押し立てた中央集権統治体制を確立しました。その柱は欧米型資本主義を導入した急速な近代化であり、それは、欧米列強の帝国主義的膨張を追いかける日本の帝国主義侵略政策につながりました。その歴史の延長線上に、被侵略国の抗戦と民衆の抵抗、及び、列強諸国の対抗が続き、やがて日本はアジア太平洋戦争に突き進み、周辺国民衆と自国民への膨大な加害と被害をもたらしました。
70年前の敗戦で、日本の侵略・支配は国際的断罪を受けました。その一方、米ソを
軸にした戦勝国の戦後世界の覇権争いは、朝鮮の分断化や、米軍による沖縄の事実上の占領継続等、矛盾と負担を内外の民衆に押し付けました。天皇をはじめ旧支配階層の利用・復活を組み込んだ米国の占領政策は、戦争責任を曖昧化し、日本の「加害」行為への国民的自覚の深化と記憶化を妨げる要因のひとつとなりました。

安倍政権は、「経団連」(グローバル大資本・金融資本、大富裕層)の権益(非正規化推進、消費税増税、企業減税、軍事産業振興、原発輸出、特区等)と、その軍事保護(「経団連」権益に寄り添う地球規模の軍事保障体制)を国策化しようとしています。その流れの中で、情報の統制や言論誘導、歴史修正主義が戦略的に利用されています。かつて、自国の権益防衛という手前勝手な論理で、国民の熱狂的動員と軍事拡大がくり返され、歴史を誤りました。今また、その理屈で戦争国家への転換が企てられているのです。歴史から学び、権力の暴走に歯止めを掛ける国民的目線が求められます。
今回のセミナーでは、日韓条約に閉じ込められた米、日、韓の政治状況、矛盾、今日の問題等を学び、日・韓の民衆的連帯を考える機会になることを願っています。

催:関大校友連絡会 ※入場料無料
http://www17.plala.or.jp/kyodo/annaiframe.html




映画製作
●6月13日(土) 午後4時~ Plug 078 イベン卜スペース(地下鉄新神戸駅より徒歩約1分 
http://www.plug078.com/access.html )
『サダコの鶴』中間報告/事務所開き♡祝い
映像&増山麗奈監督講演
映画「サダコの鶴~地球をつなぐ~」の撮りためた映像を紹介しながら、進捗状況を報告し、映画の応援団を集めます!
予告編
https://www.youtube.com/watch?v=6Ck8xVHkaCs&spfreload=10
武力ではなく話し合いでわかり合う、美しい未来を作るための映画
広島で被ばくした折り鶴の少女サダコの物語
沖縄、辺野古での撮影を皮切りに、広島、東京、福島、アメリ力などで撮影し、2015年の8月完成予定です。
実際に戦場ジャーナリストの志葉玲さんがイラクやガザの戦場で撮影した映像をドラマに盛り込み、リアリティを追求します。
これからアメリカ、スミソニアン博物館、カリフォルニアのサダコピースガーデン、
広島などでも映画撮影を行います。映画を仕上げ、配給するまであと350万円ほどの資金が必要です。
是非応援お願いします!
入場料:1500円(ドリンク付き)
問い合わせ: 080-6687-4118
主催:映画「サダコの鶴」実行委員会
TEL 080-6687-4118 FAX 03-6779-4538 mail
info@renaart.com
http://ameblo.jp/plug078/entry-12037975696.html




福祉・医療
●6月13日(土) 14時15分~西成市民館(荻野茶屋2-9-1)
ケアワーカーズユニオン学習会
釜ヶ崎から障がいと福祉の問題を考える
~あるべき福祉・医療の形とは?~
問い合わせ:福祉・介護・医療労働者組合 090-0358-7001(清水)




街 宣
●6月13日(土) 13:00~16:00 阪急三宮駅東口の「さんきたアモーレ広場」
大阪宣言
○チラシ・配布 ○演説
特に決めているわけではありませんが、主な内容としては下記の物です。当会の判断で発言に問題があると思れる場合は、中止して頂くこともありますが原則自由に演説して頂いています。 
安倍退陣! 原発再稼働反対! 消費税増税反対! 沖縄米軍基地問題! 秘密保全法! 司法の腐敗! マスコミの偏向報道! TPP反対! 小沢・山本支援!
※参加される方は松田 
imazda@i.softbank.jp  090-4499-3705まで 連絡願います。




クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓




派遣法
●6月13日(土) 14:00~エル大阪視聴覚室(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
海を超えた連帯で、労働法制改悪を許さない!
6月日韓連帯集会
安倍政権の雇用破壊"三本の矢"も朴政権の「労働市場改革」も同じ
安倍内閣は、「一生ハケン」の労働者派遣法改悪案、残業代不払い合法化の労働基準法改悪案の閣議決定・国会上程に続き、規制改革会議が打ち出した「不当解雇金銭解決ルール」を6月にも「実施計画」として閣議決定することを表明しました(塩崎厚労相)。不安定雇用の拡大、残業代ゼロ、首切り自由制度という〝三本の矢〟で雇用破壊が一気に進められようとしています。
韓国・朴政権も「労働市場政策」として労働基準法の改悪を位置づけ、解雇基準の緩和と就業規則による労働条件不利益変更の緩和を進め、派遣労働者の権利を奪う派遣期間制限法の改悪も狙っています。韓国で労働分野の「命より金」政策に闘い、非正規労働者の団結を作っている仲間を迎えて、日韓連帯して非正規社会を変えていく取り組みを交流したいと思います。ぜひ、ご参加ください。
来日する報告者
★ユン・ジヨンさん(弁護士,写真左)
全国不安定労働撤廃連帯法律委員会、チャン・グレを救う運動本部政策チームなどで活動
★オム・ジンリョンさん
(全国不安定労働撤廃連帯事務局長)
労働人権実現のための労務士集い会員でも活動
韓国の労働法改悪とこれに対抗する労働者の闘争、チャン・グレを救う運動本部の非正規職法改悪阻止闘争の現況を報告していただきます。
主催:6/13-14日韓連帯集会実行委員会 ■
連絡先:03-3267-0266 (首都圏なかまユニオン)nakamaunion@biscuit.ocn.ne.jp
06-6242-8130 (なかまユニオン) mail@nakama-union.org
http://nakamaunion.jugem.jp/?eid=595


脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀 6月14日(日)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。




●6月14日(日) 10:00~12:00健康相談会(要予約) 13:30~15:30講演(予約不要)京都文教大学内 サロン・ド・パドマ(近鉄向島駅、観月橋近隣から文教大学近隣に停車するバス(近鉄・京阪) https://www.keihanbus.jp/local/timetable.php?stop_cd=3480
【第五回避難者こども健康相談会きょうと】
対象:福島県および東日本から避難されたお子様
2013年6月より年2回のペースで開催してる健康相談会の案内です。お茶コーナー、アロマハンドマッサージ、託児コーナーもあるそうです。午後は一般の方も参加できる上映会、講演会等も開催とのこと。午後の予約は不要のようですし、参加できる方どうぞ。
【内容】
10:00~12:00 健康相談会(要予約)
 医師による健康相談(無料・事前申し込み制 20 家族)
13:30~15:30 ★一般の方も参加可能 予約不要
 OurPlanetTV・DVD上映会、林医師による講演
「チェルノブイリから学ぶことは? 福島県小児甲状腺がん手術87例の現実」
参加費:一般 500 円・避難者無料
お申込(健康相談会):以下申込専用メールフォーム、又はお電話で 6/7(日)までにお申し込み下さい。
http://form1.fc2.com/form/?id=864734 健康診断申し込み受付終わってます。
メール
kenkousoudankai.k@outlook.jp ブログ http://kenkousoudankaikyoto.blog.fc2.com/
お問合せ:避難者こども健康相談会きょうと実行委員会 事務局 080-6034-3107(齋藤)
主催:避難者こども健康相談会きょうと実行委員会
http://kansapo.jugem.jp/




●6月14日(日) 11時~15時 阪神・市民放射能測定所 つむぎの家(阪神西宮徒歩3分http://hanshinshs.blog.fc2.com/img/20130620173353585.jpg/
2015年6月無料測定見学会
内 容 
1.無料測定見学会(11時~15時)
一緒に測ってみませんか!「百聞は一見にしかず」。測定の原理や測定方法、放射線スペクトルの見方など説明します。食材持参大歓迎です。気になる食材があれば、最低1リットル持って来てください。野菜・果物類は、小さくみじん切りにしますので、可能なら、小さく切って持ってきてください。お茶などの葉っぱ類は粉々にします。なお無料測定は、お一人様1検体にさせてください。事前に予約をお願いします。
連絡先:0798-34-2315または、090-3828-9579(安東)
2.測定所プレゼン(13時)
測定所のプレゼンテーション(30分)
測定の仕組み、測定結果・汚染状況についてプレゼンします。
http://hanshinshs.blog.fc2.com/blog-entry-180.html




●6月14日(日) 午後3時~5時 vegetarian cafe GIMME SHELTER ギミーシェルター(JR福知山線「三田駅」北口(駅の裏側、駅に「高次方面」の表示あります)のロータリーに出て、ローソンの角からなだらかな坂道を上って、最初の信号(三輪小学校前)を右に。ガストの隣。徒歩5分。gimmeshelter_sanda@yahoo.co.jp  TEL 079 (559) 1332)
「大飯原発・高浜原発運転差し止め訴訟」と「子ども脱被ばく裁判」
水戸喜世子さん お話会
《緊急開催です》
2014年5月の大飯原発再稼働禁止、そして先日「高浜原発を動かしてはいけない」という決定はまさしく人格権を重んじた司法判断でした。
これらの裁判に原告として関わってこられ、そして、福島の子どもに今も被ばくを強い続ける国と自治体にたいして責任を問う「子ども脱被ばく裁判」の共同代表となられている水戸喜世子さんにこれらの裁判の意味するところとわたしたちひとりひとりが今すぐすべきことについてもお話をうかがいます。
定員:20名
申し込みは お電話またはメールでお願いします。(お名前、人数、連絡先明記)
参加費は無料(水戸さんの活動に対して参加者からカンパをさせていただこうと思います+ギミーにワンオーダーお願いします)
水戸喜世子さんのプロフィール
学生時代は物理学を専攻。研究所勤務を経て、子育ての傍ら,さまざまな人権・平和の市民運動に参加。100パーセント投入の原発なくす運動は3・11から。負の遺産を次世代のこどもに引き継がないために。
http://gimmeshelter.grrr.jp/?p=2065




●6月14日(日) 10:00~12:00 富雄南公民館2F集会室(近鉄学園前駅南口よりバス:「西千代ヶ丘2丁目」行き乗車、「千代ヶ丘2丁目」下車 又は「赤膚山」「若草台」行き乗車、「藤ノ木台1丁目」下車 奈良市中町501番地の3 0742-48-3066)
講演『母子避難 福島から・・・』
~避難の権利と‟いのち”のつながりを求めて~
講師:森松明希子さん(東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream代表)
☆主催者さまより☆
「福島の子ども達のことが気がかり・・・でも何もできない・・・せめてカンパを」
そんな気持ちでわたし達は、毎年福島へカンパをしてきました。でもそれだけでいいんだろうかと思っていたところに、この度、森松さんにお話していただく機会を得ました。
森松さんは当時0歳と3歳だったお子さんを抱え、とりあえずご主人の職場を頼ります。1か月の避難所暮らし。大阪へ母子避難。福島に留まる、避難する、福島に戻る・・・
選択を迫られることがたくさんあった、そしてこれからもあることでしょう。「普通の主婦だった私がこうして皆さんの前でお話することなど思いもよらなかったことです」と言われます。
森松さんの3.11、今日までのこと、今後への思いなどゆっくりお話を聞かせてもらいたいと思っています。そして、できれば一緒に歌いましょう。
主催 公民館グループ うたごえ喫茶ら♪ら♪ら
らららのメンバーでなくても、どうぞご自由にお越しください。
http://sandori2014.blog.fc2.com/blog-entry-210.html




●6月14日(日) 11:00~総会 13:30~お話会 フェリエ南草津5階和室(JR琵琶湖線 南草津駅を降りてすぐ)
あすのわ総会&山田征さんお話会

『自然エネルギー』って、ほんまのとこ どうなん?
参加費:おとなお一人500円(資料代、会場費として。ネットワークあすのわ 総会と共通)
託児はありませんが、お子さまもご一緒にご参加いただけます。(隣室に遊び部屋あり)
<山田征さんプロフィール>
東京都三鷹市井口のヤドカリハウスを拠点に活躍中!『菜の花の会』を主催。現在「原発に代わる」として進められている「自然エネルギー」について、一人ひとりが大きな流れの中で立ち止まり考えるべき 問題 である、と全国で伝え続けている。『山田さんのひとりNGO』『ただの主婦にできたこと』ほか著書多数。
*総会の後はみんなでおひるをいただきながらおしゃべりしませんか?
あすのわ総会、山田 征さんのお話会にご参加ご希望の方は、下記までお名前、 参加人数、連絡先、お子さんがおられる場合は人数と年齢をご連絡ください。
お問い合わせ・お申し込み:E-mail:
asunowa_kouenkai@yahoo.co.jp 
TEL:077-586-0623 FAX:077-586-1403(暮らしを考える会・藤本)
http://asunowa.shiga-saku.net/d2015-06.html





●6月14日(日) 14:00~障害者の就労支援施設「ゆめハウス」(府宇治総合庁舎前)
(JR宇治駅 
http://mix-hearts.com/activity/typa-b_yumehouse.php
原発避難者とともに ぶっちゃけ交流会
福島の原発事故から4年、いまなお事故は収束せず大勢の避難者が避難生活を強いられています。しかし、政府は避難住宅を打ち切るなど、責任を果たそうとしていません。そうした中、避難者の皆さんが、国と東電を相手取り賠償訴訟をおこし、「避難用住宅の長期延長を求める」活動などに頑張っておられます。
障害者の就労支援施設「ゆめハウス」で、コーヒーとお菓子をいただきながら「ぶっちゃけトーク」しませんか。お気軽にご参加ください。
主催…原発なくそう宇治の会
https://www.facebook.com/events/1428609134112147/




戦争法
●6月14日(日) OPEN 12:00 START 13:00 ロフトプラスワンWEST(日本橋駅または難波駅が最寄り 
http://www.loft-prj.co.jp/west/access
UNITE ALL SMALL AXES vol.5 止めんとヤバイ!戦争立法
安倍政権が成立をねらい、国会で審議がすすむ戦争立法。切れ目なく戦争ができるようになると言われています。さらに戦後70年の安倍首相談話からは、侵略と植民地支配への反省・謝罪が消える可能性が指摘されています。
国の形が大きく変わってしまうかもしれないこれらの問題について、伊賀興一弁護士と大阪大学の北泊謙太郎氏を招き、トークします。
ゲスト:伊賀興一(弁護士)
北泊謙太郎(大阪大学、日本近現代史)
参加費:500円 + ワンオーダー
主催:SADL 民主主義と生活を守る有志(Small Axe for Democracy and Life)
http://sadlosaka.wix.com/sadlosaka#!unite-all-small-axes-vol5/c1yya
https://www.facebook.com/events/967821246604205/




戦争法
●6月14日(日) 14:00~PLP会館(地下鉄堺筋線 扇町駅4番出口より徒歩3分、JR環状線 天満駅より南へ徒歩5分 http://plp-kaikan.net/access/a_index.html) 16:45~デモ予定
くらしと民主主義・憲法改悪・戦争を許すな!
「とめよう!危険なアベ政治」
講師:菅 孝行さん(作家・評論家 著書に「天皇論ノート」「感性から自由を求めて」など多数)
『「集団自衛権とガイドライン見直し」を巡る安倍自公政権の動向』
特別報告:三浦 俊一(釜が崎日雇労働組合副委員長)
「暮らしと憲法改悪の下部構造」 
入場無料
主催:6・14講演集会実行委員会
問い合わせ:池田 知隆 携帯090-4096-8575 
ikedatomotaka@nifty.com
http://pa-to.at.webry.info/201505/article_12.html




戦争法
●6月14日(日) 午後2時 JR尼崎駅北ひろば
戦争法案STOP!尼崎緊急行動
集会後ピースウォーク 
主催:戦争・貧困・差別を許さない尼崎共同行動
http://www17.plala.or.jp/kyodo/annai1.html




戦争法
●6月14日(日) 14時~東灘区民センター(JR住吉駅東すぐ)
憲法9条を壊す「戦争立法」~私達の暮らしはどう変わる?  
講師:吉田維一(日弁連憲法問題対策本部委員) 
参加費:500円(高校生以下無料)
主催:九条の会ひがしなだ 090-7366-9420(中村)
http://higasinada9.web.fc2.com



戦争法
●6月14日(日) 15:00~18:00 討論Bar“シチズン”(地下鉄堺筋線「恵美須町駅」1-B 西出口より南へ徒歩2分 http://ameblo.jp/griripon/image-11577144465-12448181802.html)
STOP!戦争法案~行動の現場から
戦争法案に反対の声を上げる、市民団体、ジャーナリストらの活動を広く衆知させ、言論による相互理解を通じて、それらの大同団結を僅かでも前進させるべく、トークイベントを開催します。
出 演
 志葉 玲さん 戦場ジャーナリスト
 松田 隆司さん 活動家・市民が訴える大阪宣言の会
 西岡 正士 討論Bar“シチズン”マスター
内 容
・戦争法案反対運動の活動報告
・国会審議と採決時期についての考察
・可決させないための方策について
・可決成立した際の行動について
会費:1,000円(1ドリンク付)
☆18:00~20:00 自由参加交流会あり☆
アルコールの方2,000円/ノンアルコールの方1,000円(フリードリンク)
*食べ物は持ち込み歓迎。店内にもメニューあります。
http://ameblo.jp/griripon/entry-12035318988.html




戦争法
●6月14日(日) 1時30分~大津・膳所公園 集会後、デモ
ストップ戦争法案!
滋賀から怒りの声を!6.14県民集会にお集まりください。
一緒に戦争反対!守れ9条のアピールをしませんか。
https://twitter.com/sakaroko/status/608415263722250241



戦争法
●6月14日(日) 10時~17時 滋賀大津パルコ前
「殺し殺される安全保障関連法案(戦争法案)を問う滋賀市民投票」
私達は、衆議院での審議中のこの時期がきわめて重要であると考え、この法案の賛否を問う市民投票を街頭では6月14日(日)から21日(日)の8日間行ないます。この市民投票は、みんなが戦争法の内容を考え議論を起こすことで、戦争法案反対の民意を明確にすることを目的にしています。さらにその投票結果を安倍首相や政府、関係自治体首長等に広く知らせ、戦争法反対を訴えます。
◎市民投票は投票用紙に安保関連法の制定に賛成の人は○を、反対の人は×を書くだけです。居住地、国籍、年齢制限はありません。
◎市民投票をお手伝いして頂ける方 大募集!
◎この市民投票を自分の地域や団体・サークルなどでやってみようという方 大募集!チラシ、投票箱(袋)用のバナー、投票用紙を送付します。ぜひ、ご連絡を!
http://nonukesiga.exblog.jp/21856009/ 




憲法カフェ
●6月14日(日) 14:00~16:00 喫茶「ナドゥリ」(新長田駅から歩いてすぐ南側 
http://hitosara.com/tlog_28040666/
憲法カフェ@神戸市長田区
コーヒーを飲みながらクイズ&紙芝居をやりながらついでにちょっと学びましょう!
女性の弁護士さんが、憲法のこと、ニュースの疑問、ゆる~く解説してくれます。
お話:小谷成美 弁護士(明日の自由を守る若手弁護士の会)
主催:憲法を生かす会・長田 I女性会議・長田
申し込み・連絡:Tel・Fax 078-576-3544
※託児はありませんが、子供連れでの参加歓迎です。
※飲み物は各自でご負担お願いします。

http://www.asuno-jiyuu.com/2015/06/blog-post.html




沖縄戦
●6月14日(日) 10時~17時 映画上映①10時~②13時~ドーンセンター1F・パフォーマンススペース(京阪・地下鉄「天満橋」1番出口東へ350m http://www.dawncenter.or.jp/shisetsu/map.html
『GAMAー月桃の花』上映会&いのちと平和の集い
今年は戦後70年の年です。戦争と平和を考える様々なイベントや催し物、報道などがされています。今、日本の形が変わりつつあるこの時に戦争というものを学び直し戦争NOの声を大きくしていきたい。そんな思いで上映会を企画しました。
『GAMAー月桃の花』は沖縄を舞台に地上戦を生き延びた一人の女性をとおして戦争の惨禍を書いた映画です。『GAMA』とは、沖縄にある鍾乳洞で沖縄戦の時には多くの避難民がこの中に逃げ込みました。

また映画上映とともに、沖縄の音楽や今沖縄で起きていることのお話し、物販や食べ物などのマーケットも予定しています。是非お誘い合わせの上ご参加下さい。
前売券1000円 当日券1200円
FBページで参加表明された方は前売り扱いになります。
https://www.facebook.com/events/635450129920338/
当日受付でFacebookで参加表明したことをお伝えください。
http://heyevent.com/event/lth4aqn7drnhua/gama



都構想その後
●6月14日(日) 午後1時~午後5時半 大阪市立大学(杉本キャンパス)・法学部棟3階・730教室(JR杉本町 
http://www.eng.osaka-cu.ac.jp/previous/access_map/index.html)
シンポジウム「豊かな大阪をつくる」

  ~「大阪市存続」の住民決断を踏まえて~(第一回) 
平成27年5月17日、特別区設置を巡る住民投票の結果、特別区設置は否決され、120年以上の歴史と伝統を誇る自治体「大阪市」が存続することが決せられた。賛否の得票数はわずか1万強。この結果はそれだけ、大阪における閉塞感を打破し、一部の市民のみで無く、あらゆる市民にとって、そして、子孫の世代にわたって明るく豊かな大阪の実現を希求する声が大きいことを意味していると考えられる。したがって、存続が決まった「大阪市」という行政の枠組みを最大限に活用しながら、明るく豊かな大阪市をつくるために、一体どうすれば良いのかを考えることが喫緊の課題となっている。ついてはこれからの大阪における具体的な今日の実務に直結する知見を提供することを企図し、大阪の未来に重大な関心を寄せる多様な分野の研究者が集い、豊かな大阪をつくるための提案を様々な角度から論じ合うシンポジウムを開催する。ご参加・ご聴講の上、これからの大阪市政のご参考にしていただけますと大変ありがたく存じます。
プログラム
 午後1:00~2:30 話題提供(3名)
 午後2:45~4:15 話題提供(3名)
 午後4:30~5:30 パネルディスカッション
(午後6時から懇親会を予定)
◆話題提供者
森裕之・立命館大学教授(地方財政学) 「大都市の都市内分権を考える」
本多哲夫・大阪市立大学教授(地域経営論・中小企業論)「地域産業政策を考える―中小企業を主軸に―」
河田恵昭・京都大学名誉教授(防災学)「阪神・淡路および東日本の二つの大震災を教訓とした豊かな大阪づくり試案」
藤井聡・京都大学大学院教授(公共政策論、国土・都市計画)「大阪西日本首都構想~『大大阪形成促進法』制定の提案」
薬師院仁志・帝塚山学院大学教授(社会学)「「賛成694844票の質的考察」」
小野田正利・大阪大学教授(教育学) 「7年余の破壊から立ち上がる人々を支えたい~『大阪の教育の明日を考える会』の代表として」
主催:「豊かな大阪をつくる」シンポジウム実行委員会
ご留意点:
・事前予約はございません。当日満席になりましたら、恐れ入りますが入場をお断りすることもございます。(定員約200名)
・会の進行の妨げになる行為がある場合は、ご退場いただくことがあります。
・第二回は7月12日の午後を予定しています (会場は同じく大阪市立大学)
問い合わせ:
sec-tba@trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp 
http://satoshi-fujii.com/symposium/



日の丸・君が代
●6月14日(日) 14:00~17:00 エルおおさか南館72号室(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
グループZAZA連続講座 
『天皇ってなに? 「日の丸・君が代」ってなに?』
講師:池田浩士(『ファシズムと文学~ヒトラーを支えた作家たち』
『抵抗者たち~反ナチス運動の記録』等の著者)
「日の丸・君が代」-何故問題なのか? 一緒に考えましょう、日本の右傾化・軍国主義化・ファッショ化を止めるた
めに、私たちに何ができるかを!
資料代:500円 主催:グループZAZA
http://www.jimbunshoin.co.jp/news/n11414.html



賃金問題
●6月14日(日) 15:30~京都市三条大橋河川敷集合
賃金上げろ!!SOUND DEMO
時給1000円?!高いよ、という植付けられた奴隷根性が企業だけを肥え太らせている
@SaitinKyoto
http://ameblo.jp/harinaosu/entry-12027403014.html



沖縄戦
■6月14日(日) 午後9時00分~9時58分 NHK総合
NHKスペシャル 沖縄戦 全記録(仮)
70年経った今も続々と見つかる物言わぬ遺骨。太平洋戦争中、地上戦としては最大の民間人犠牲者を数えた「沖縄戦」。なぜ、9万人超もの住民の命が奪われるに至ったのかー。 NHKは、これまで明らかになっていなかった沖縄戦の全体像を、新たに発掘した軍関係の資料や戦死者の記録などに基づき専門家と分析。どこでどれだけの犠牲が出たのか、沖縄戦の記録を詳細にデータ化し、全貌を明らかにした。そこから見えてきたのは、日米両軍の「軍事的決断」がもたらした、あまりにも重い結果である。
日本軍は沖縄戦を、本土進攻までの“時間稼ぎ”と考えていた。しかし戦争も末期、兵力不足は深刻で、女性や子どもまでも戦場に動員。軍民が“一体”となった状態で持久戦を行った結果、住民の犠牲が激増していた。一方、沖縄戦を短期間で決着させようとしていたアメリカ軍。住民の犠牲を極力避ける方針を掲げていたにもかかわらず、実際に戦闘が始まると、ゲリラ的戦いを繰り広げる日本軍に手を焼き、攻撃は無差別に。地形が変わるほどの砲弾の雨を降らせ、日本兵と住民が混在する洞窟を焼き尽くすなど、戦いは凄惨なものになっていった。
番組では米軍が撮影した膨大な未公開フィルムと1000本にのぼる住民たちの生々しい証言テープ、「映像と音声」で沖縄戦を再構築しながら、日米の兵士たちを狂気へと追い込み、南の島を悲劇の戦場に変えた“軍民一体”の地上戦の実態に迫る。
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2015/0614/index.html






クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓




脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・滋賀 6月15(月)~

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



映画情報はこちらから⇒ (6/13更新)脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀 6月13日(土)


●6月15日(月) 午前10:00~12:00 大阪クリスチャンセンター3階(地下鉄玉造1番5分http://www.osakachristiancenter.or.jp/map.html
原子力発電に対する日本聖公会の立場
~原発のない世界を求めて~
講 師:岩城 聡氏(日本聖公会川口基督教会 司祭)(日本聖公会 原発と放射能に関する特別問題プロジェクト研究広報チーム) 
原子力(核)発電は明らかに神の御心に反していると聖書は語っています。人類と原発は共存できません。キリスト教界はNCC(日本キリスト協議会)をはじめ多くの、教団教派が原発に対してNO!という声明文を出しています。

私たちは2014年7月から日本福音ルーテル稔台教会内藤新吾牧師著書「キリスト者として原発をどう考えるか」を、テキストに輪読による学習会を開催してきました。1ラウンドの輪読が終わり、先月より毎月第3月曜日定例会において各教団教派から講師をお招きし、さらに原発について聖書的視点からの学びと教団教派のコミュニケーションを深め、一致をめざしています。
前回の日本キリスト改革派「宣教と社会問題に関する」委員会委員長の弓矢健児牧師に引き続き、今回は2012年5月23日に声明文を出された日本聖公会 原発と放射能に関する特別プロジェクト研究広報チーム 司祭 岩城聡氏を招いて学習会を開催いたします。多数のご参加をお待ちしております。
会 費:500円(テキスト・資料代など)
問合せ:090-3974-1166(キリスト者として原発をどう考えるか学習会 弓場)




●6月16日(火) 19:00~21:30 モモの家(阪急吹田駅から歩いて5分 JR吹田駅から歩いて12分 http://www.momo-family.org/?page_id=9
ピースウォークinアメリカ報告
&「大地といのちの祈り 2014~福島からのメッセージ~」映画上映会
核のない世界を~NPT(核拡散防止条約)に向けた平和行進2015のお話と映画を見た後 みんなで意見をシェアしあう座談会。
※おむすび販売あります
参加費:会員 300円 一般 500円
申込:090-6482-3201 (鹿島さゆり)
http://happy.ap.teacup.com/momonoie/



ガ ザ
●6月16日(火) 16:30~19:00 京都大学 吉田南キャンパス総合館南棟地下 共南01教室
キャンパスマップ 
http://www.h.kyoto-u.ac.jp/access/
マジダ・エルサッカさん来日講演会
 「ガザの私たちが世界に伝えたいこと」
昨年夏、50日におよぶイスラエルの攻撃により、ガザでは再び大規模な破壊と多数の犠牲者が残されました。2008年から2014年までの8年間で3回の戦争をガザの市民は体験させられましたが、1年経つ現在も瓦礫は撤去されず、10万人が避難生活をしています。ガザの封鎖状態は依然として非常に厳しく、電気や燃料、建設資材から肥料まで、入手ができない状況が10年近く続いています。種子島ほどの面積のガザには180万人の人々が生活し、外の世界に出ることも許されません。人口は毎年3%ずつ増加し、2020年には200万人を超えて、飲み水もなくなると言われています。
当会のパートナーとして、「ナワール児童館」や緊急支援活動を共にしてきたガザ現地の女性団体である「CFTA(文化的で自由な思考を目指す協会)」のマジダ・エルサッカさんを日本にお招きして、ガザの市民の思いを皆様に直接聞いていただきたいと考えています。マジダさんは2006年にも来日し、今回が2度目の来日です。
入場無料、申し込み等不要
定員:150名  ※通訳あり。一般の方のご参加も可能です。
参加費:無料
連絡先:
PJ21kyoto@gmail.com(おか)
(特活)パレスチナ子どものキャンペーン事務局
Tel:03-3953-1393 Fax:03-3953-1394 
info@ccp-ngo.jp URL: http://ccp-ngo.jp/
主催:(特活)パレスチナ子どものキャンペーン 京都大学大学院 人間・環境学研究科 岡真理研究室
http://www.ccp-ngo.jp/document/%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%80%E3%81%95%E3%82%93%E8%AC%9B%E6%BC%94%E4%BC%9A%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7.pdf



戦争法反対街宣
●6月16日(火) 朝6:30~8:30 地下鉄森ノ宮駅
戦争あかん!街かどプロジェクト
「戦争法案絶対反対!」&「ちょっと待った「総合区」」街宣行動
主催:平和と民主主義をともにつくる会・大阪



戦争法反対街宣
●6月16日(火) 19:00~20:00 JR草津駅西口
戦争NO!福祉YES! 戦争法制反対宣伝行動
福祉保育労は、「戦争は最大の人権侵害、平和こそ最大の福祉」「戦争する国づくりは福祉否定の国づくり」の立場から、政府の安全保障法制に反対しています。
そのため、署名活動や宣伝活動など、法案の危険性を知らせ、県民の皆さんとともに戦争・福祉・平和について考える活動を続けています。
行動の趣旨に賛同いただける方はぜひご参加ください。
主催:福しが~全国福祉保育労働組合滋賀支部
http://fukushiga.shiga-saku.net/e1157416.html




朝鮮学校補助金問題
●6月16日(火) 12時~1時 大阪府庁南側通用出入口前(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分)
朝鮮学校への補助金復活を求める火曜行動
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪




原 爆
●6月17日(水) 14時~16時 灘区民ホール1階会議室(阪神大石駅10分他
http://nadakuminhall.net/modules/101/
社会保障平和スクール
③「被爆体験 語り部」 
講師:神戸市原爆被害者の会
受講料
・5回全て参加の場合1000円
・4回以下の場合 1回につき300円
申し込み先 ろっこう医療生協 078-802―3424




戦争法
●6月17日(水) 午後6時30分集合 京都市役所前⇒仏光寺公園まで
戦争させない!集団的自衛権NO!6.17、安倍政権への怒りのデモ行進
戦争する国を誰も望んでいない 
主催:戦争をさせない京都1000人委員会
https://www.facebook.com/demokyoto/photos/a.1403240299917422.1073741830.1402425196665599/1614803935427723/?type=1&theater



労働者交流会
●6月17日(水) 18:30~神戸市勤労会館多目的ホール(JR阪神阪急三宮駅東南5分 http://bb-building.net/tatemono/hyogo/h098.html) 
6・17 第34回 アジ労働者交流集会 in 神戸
~韓国から労働運動活動かを迎えて~
憲法改悪反対!有事法制反対!アジアから米軍基地を撤去しよう!
自衛隊の海外派兵反対 !朝鮮半島をふたび戦場にするな!
資料:1000円
主催:アジア労働者交流集会 in 神戸実行委員会
http://ksyc.jp/asial/20150617inkobe_ver1.pdf



東アジアと日本

●6月17日(水) 19:00~21:00 アジア図書館(阪急淡路駅から徒歩3分 06(6321)1839 http://www.asian-library-osaka.org/access/
連続講座「東アジアを考える」第3期「戦後70年―アジアと日本の現実」
「父に捨てられて」フィリピン人家族の男性
私たちの周囲には、アジアにルーツを持つ人たちが多く暮らしています。言葉の壁もあり、その生活はおおむね苦しいものです。しかも「多文化共生」の理想とは裏腹にまだまだ彼らへの偏見が根強く、戦後70年を迎えた今、不寛容な空気が漂い始めています。議論もさることながら、まず現実を知ることが大切です。今回は、中国帰国者や在日外国人の方々の生の声に耳を傾けてみます。
4月22日「戦争で引き裂かれた人生」中国帰国者1世の女性
5月20日「老いた親と娘のために」中国帰国者2世の女性
6月17日「父に捨てられて」フィリピン人家族の男性
7月15日「技能実習生の実態」バングラデシュの女性
(各月曜日 19:00~21:00)
参加費:1000円(資料代など)
定員:30人
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=29654 



米軍Xバンドレーダー
●6月18日(木) 8:30~京都駅八条口側の新都ホテル前出発(要申込み)
京丹後市抗議・基地撤去!6.18現地闘争
12時~京丹後市役所前アピール行動、市議会各会派への要請行動→基地ゲート前抗議
呼びかけ:米軍Xバンドレーダー基地反対・京都連絡会
https://www.facebook.com/demokyoto/photos/a.1403240299917422.1073741830.1402425196665599/1612730095635107/?type=1&theater




日韓関係
●6月18日(木) 18時30分~神戸学生青年センター(阪急六甲駅北3分/JR六甲道駅北15分 078-851-2760 http://ksyc.jp/facilities/map/)  
「日韓条約から50年-植民地支配・戦争責任は解決済みか」
講師:太田修さん
次回:7月29日(水)「戦後70年と在日朝鮮人」水野直樹
参加費:各回800円
http://ksyc.jp/information/








クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓





【緊急】3年でクビ?労働者派遣法の“大改悪”に反対!与党にすり寄った維新の党に抗議を

$
0
0

もう何年くらい前からでしょうか。ふと気づけば、みなさんの周りに非正規で働いている若者が多くないですか。というか、わたしの周りにはそういう若者だらけ。いえ、若者だけではないですね。

不安定な地位で、将来に希望も持てない。世の中ブラック企業だらけで、安い賃金でこき使われ、長時間働いても残業代も出ない。

いまやこれが日本の労働のスタンダードになりつつあるのでは? とすら思いたくなります。


戦争法案の陰に隠れて、現在衆院で審議中の「労働者派遣法改正案」

“改正”ではなく、現在でも十分ひどい状態に置かれている派遣労働者の状況を一段と悪くする“大改悪”であるとして、反対の声があがっています。

金曜日、テレビのニュースで国会が大荒れになっている様子をご覧になった方は多いことでしょう。民主党や共産党など野党の反発で金曜日の採決はどうにか見送られましたが、来週にも衆議院通過の見込みです。



労働者派遣法改正案、来週にも衆議院通過へ TBS News i
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2515249.html

政府が重要法案の1つと位置づける労働者派遣法改正案は、来週にも委員会で採決され、衆議院を通過する見通しとなりました。維新の党が与党側に歩み寄ったためで法案に反対する民主党などとの野党共闘が崩れた格好です。
11日朝開かれた維新の党の会議では、自民、公明、維新の3党による「同一労働同一賃金推進法案」の修正案が了承されました。
この法案は当初、労働者派遣法改正案への対案として民主、維新、生活の野党3党で共同提出していたものですが、維新の党が与党との共同提案に方針を転換し、独自に修正協議を行いました。
これを受けて、派遣法改正案は来週にも委員会で採決され、衆議院を通過する見通しとなりました
「維新は豹変した」 (民主党・高木義明国対委員長)

(引用ここまで)



維新の中でも、率先して与党に歩み寄ったのは、大阪系議員です。ニュースでもはっきりと言ってました。都構想のときお世話になった安倍政権へのご恩返し(ということらしいです。


維新の党、とりわけ大阪の維新はクズばかりだと前々から思ってきましたが、まことにどうしようもないやくざな政党です。そもそも維新が改革派の野党を名乗っていること自体が腹立たしい。


衆院通過を止めることはできないかもしれませんが、とにかく反対の声を維新に届けましょう。抗議しましょう。たとえ衆院を通過したとしても、その後の動きをしっかりと見守っていきましょう。


維新の党への意見はこちらから

 ↓

維新の党 ご意見・ご質問
https://ishinnotoh.jp/contact/


そしてこちらは派遣法大改悪反対の署名。

 ↓

https://www.change.org /p/3年でクビ-労働者派遣法の-大改悪-に反対します/u /10741317?tk=ItiZ_lkwdCBSjctq0hdewkg7zayZu3P0S-WxE5VU-dc&utm_source=petition_update&utm_medium=email

(うまく表示できない場合、こちらのサイトから署名してください。⇒ http://wan.or.jp/emergency/?p=1983



労働者派遣法の大改悪は、もちろん、このブログを読んでくださっているみなさんすべてに直接かかわってくることです。

自分自身が派遣社員でなくても、きっとあなたの身内や知り合い、身内の中でもとりわけ若い世代であるあなたの子供が、この改悪が実現したあと、歯止めのなくなった労働者虐待(といっても過言ではないでしょう)の労働現場で、将来に何の希望も持てないまま、一生派遣で働き続けなければならなくなるかもしれません。



この法案に、精力的に反対しておられる民主党の衆議院議員山井和則さんのフェイスブックより紹介します。



6/13 山井和則
今回の労働者派遣法改悪の強行採決は、第1彈に過ぎません。

第2彈は、この国会での残業代ゼロ法案の強行採決

更に、来年には解雇の金銭解決の法案の強行採決、と3連発が、続きます。

正社員ゼロ社会、残業代ゼロ社会、解雇自由社会。

労働者を苦しめて、消費が拡大するはずがない、景気が回復するはずがない。
https://www.facebook.com/yamanoikazunori/posts/838717336219339?pnref=story


6/14 山井和則
現在の大学生、高校生、中学生が、今回の派遣法改正の直撃を受け、正社員になりにくくなり、一生、派遣の人生を歩まざるを得なくなります。今回の派遣法改正は、若者虐待法案とすら言えます。
https://www.facebook.com/yamanoikazunori/posts/838997089524697?pnref=story


6/14 山井和則
私の知り合いでも、派遣社員として必死に働きながら、子育てに頑張っておられるシングルマザーがたくさんおられます。今回の派遣法改正により、雇い止め(解雇)される40万人の専門業務の派遣社員の8割は女性。子どもの進学や人生も大きく狂います。そんな法案を強行採決するのは許されません。

https://www.facebook.com/yamanoikazunori/posts/839026946188378?pnref=story


★こちら↓ぜひお読みください。

安倍政権はこれでも派遣法を改悪するのか? 派遣労働で貧困にあえぐ“普通の女性たち”
http://lite-ra.com/2015/06/post-1170.html



6/14 山井和則
派遣社員は、正社員やパートに比べて、3倍、セクハラ、マタハラ、パワハラの被害が多い 、との調査結果。特に、派遣社員の女性は、過酷な立場に置かれています。おまけに、被害の相談をすれば、雇い止め(解雇)になるリスクもあるため、実際には、派遣社員の被害はもっと深刻です。もちろん、素晴らしい派遣労働の現場もあるのでしょうが、このような状況のままで、益々、派遣社員を増やす派遣法改正は問題です。今回の派遣法改正法案が成立したら、特に、女性が正社員になることは困難になります。すべての業務を、永遠に派遣社員に任せることが解禁になります ので。派遣法改正は、女性の活躍推進に逆行します。
https://www.facebook.com/yamanoikazunori/posts/839087536182319?pnref=story


★こちら↓ぜひお読みください。

派遣労働者を襲うパワハラ・セクハラ、厚労省相談は正社員・パートの3倍、派遣法改悪で人が壊れてゆく職場
http://bylines.news.yahoo.co.jp/inoueshin/20150614-00046647/




今、安倍政権が推し進める「戦争法」に世間の関心が集まっていて、この問題はつい後回しにされがちなんですが(重要法案の裏でこっそり別の重要法案を通してしまうというのも、安倍政権の常套手段)、この問題も社会に、特にわたしたち一般市民の生活に破壊的な影響を与える深刻な問題です。決して他人事ではありません。

こんな法案を通そうとすれば、ヨーロッパでは即座に暴動が起こるでしょう。

みなさんの反対の声をとどけましょう。





クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓






6/18更新「戦争あかん!街かどプロジェクト」街へ出よう!戦争反対を訴えよう!街宣情報

$
0
0


「戦争あかん!街かどプロジェクト」

    ~街へ出よう!戦争反対を訴えよう!~



0607南森町



●6月19日(金) 朝6:30~8:30 地下鉄野江内代駅
戦争あかん!街かどプロジェクト
「戦争法案絶対反対!」&「ちょっと待った「総合区」」街宣行動
主催:平和と民主主義をともにつくる会・大阪



●6月19日(金) 19:00~20:00 三条河原町
【違憲戦争法案反対】安倍政権の戦争法案に反対すべく、フライヤー配布
ご協力頂ける方は@またはDMください!
https://twitter.com/NonStopKyoto/status/610366609828372480



●6月20日(土) 11:00~12:30 元町駅前

戦争法案シール投票
主催:KOBEピースiネット



●6月20日(土) 10時~14時30分 草津駅
「殺し殺される安全保障関連法案(戦争法案)を問う滋賀市民投票」
私達は、衆議院での審議中のこの時期がきわめて重要であると考え、
この法案の賛否を問う市民投票を街頭では6月14日(日)から21日(日)の8日間行ないます。
この市民投票は、みんなが戦争法の内容を考え議論を起こすことで、
戦争法案反対の民意を明確にすることを目的にしています。
さらにその投票結果を安倍首相や政府、関係自治体首長等に広く知らせ、戦争法反対を訴えます。
◎市民投票は投票用紙に安保関連法の制定に賛成の人は○を、反対の人は×を書くだけです。居住地、国籍、年齢制限はありません。
◎市民投票をお手伝いして頂ける方 大募集!
◎この市民投票を自分の地域や団体・サークルなどでやってみようという方 大募集!チラシ、投票箱(袋)用のバナー、投票用紙を送付します。ぜひ、ご連絡を!
http://nonukesiga.exblog.jp/21856009/



●6月20日(土) 14時半~15時10分、17時10分~18時 阪急池田ダイエー前
池田駅前北会館で行われるたつみコータロー参院議員国会報告の前後に宣伝・署名活動を行います。
主催:日本共産党池田市議会議員団



●6月21日(日) 17:00~18:00 JR高槻陸橋上(松坂屋方面)
戦争法案反対!街宣
チラシ配りとリレー街宣行います。飛び入り歓迎!
主催:変えたらアカン!平和憲法in高槻・島本



●6月21日(日) 10時~17時 大津パルコ前 ※雨天時 大津パルコ前は石山駅等に変更
「殺し殺される安全保障関連法案(戦争法案)を問う滋賀市民投票」
この市民投票は、みんなが戦争法の内容を考え議論を起こすことで、
戦争法案反対の民意を明確にすることを目的にしています。
さらにその投票結果を安倍首相や政府、関係自治体首長等に広く知らせ、戦争法反対を訴えます。
http://nonukesiga.exblog.jp/21856009/



●6月22日(月) 17:00~19:00 自民党大阪府連(天満橋駅より谷町筋西側を南へ徒歩10分 http://www.osaka-jimin.jp/info/syozai.shtml
戦争法許さない! 自民党大阪府連前座り込み行動



●6月23日(火) 朝6:30~8:30 鴫野橋北詰(JR京橋南口から1分)
戦争あかん!街かどプロジェクト
「戦争法案絶対反対!」&「ちょっと待った「総合区」」街宣行動
主催:平和と民主主義をともにつくる会・大阪



●6月24日(水) 18時~19時(時間変更の可能性あり)①JR天満 ②JR大正駅
戦争あかん!街かどプロジェクト
主催:秘密保護法廃止!ロックアクション



●6月24日(水) 19時~JR大阪駅御堂筋口
「戦争法案」は廃案へ!SADLはフライヤー配布街宣を行います!
協力くださる方はDMまたは@を
主催:SADL
https://twitter.com/SADL_OSAKA/status/611214993875337216



●6月25日(木) 午後6時~7時 阪急茨木市駅東口
戦争法反対スタンディング行動
市民投票企画中です!
https://www.facebook.com/yamasitakeiki/posts/735503613238277?pnref=story



●6月26日(金) 朝6:30~8:30 地下鉄緑橋駅
戦争あかん!街かどプロジェクト
「戦争法案絶対反対!」&「ちょっと待った「総合区」」街宣行動
主催:平和と民主主義をともにつくる会・大阪



●6月27日(土) 11:00~12:30 元町または三宮(未確認)
戦争法案シール投票
主催:KOBEピースiネット



●6月27日(土) 11:30~13:00 駒川中野商店街北側(駒川中野駅集合)
戦争あかん!街かどプロジェクト
主催:秘密保護法廃止!ロックアクション



●6月27日(土) 17時~なんば高島屋周辺
「戦争法案」は廃案へ!SADLはフライヤー配布街宣を行います!
協力くださる方はDMまたは@を
主催:SADL
https://twitter.com/SADL_OSAKA/status/611214993875337216



●6月30日(火) 朝6:30~8:30 蒲生4丁目交差点  夕 鴫野橋北詰
戦争あかん!街かどプロジェクト
「戦争法案絶対反対!」&「ちょっと待った「総合区」」街宣行動
主催:平和と民主主義をともにつくる会・大阪



●7月1日(水) 18時~19時(時間変更の可能性あり)①野田阪神 ②淡路
戦争あかん!街かどプロジェクト
主催:秘密保護法廃止!ロックアクション



●7月2日(木) 午後6時~7時 阪急茨木市駅東口
戦争法反対スタンディング行動
市民投票企画中です!
https://www.facebook.com/yamasitakeiki/posts/735503613238277?pnref=story



●7月3日(金) 19時~天六
「戦争法案」は廃案へ!SADLはフライヤー配布街宣を行います!
協力くださる方はDMまたは@を
主催:SADL
https://twitter.com/SADL_OSAKA/status/611214993875337216



●7月4日(土) 11:30~13:00 千林商店街
戦争あかん!街かどプロジェクト
主催:秘密保護法廃止!ロックアクション





クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓


脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀 6月20日(土)

$
0
0

イベント多すぎて、わけがわからないことになっています(~_~;)。

戦争法反対アクション各地でやってます。原発関係も辺野古関係もたくさんあります。

映画も見たいものがたくさんあります。

体がいくつあっても足りません。みなさん、体力を蓄えて(蓄える暇がないけど…)、このおかしな世の中に、何らかの形で抗議しましょう! 



「戦争あかん!街かどプロジェクト」戦争法反対街宣はこちらから 

    ↓  ↓

http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-12040550374.html




【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。




ハロウィン 映画情報

『小さき声のカノン』 希望はここにある
『六ヶ所村ラプソディー』『ミツバチの羽音と地球の回転』の鎌仲ひとみ監督最新作!福島、そしてチェルノブイリ後のベラルーシ。母たちは、“希望”を選択した。
福島原発事故後、事故による影響は安全である・危険であるといった議論はあるが、その影響を受けた場所で、懸命に生きようとしている人々がいる。そんな人々の本当の声は聞こえているのだろうか。チェルノブイリ原発事故は、福島の事故よりも25年も前の事だが、今なおその影響が続いていることは、実は知られていない。かつてチェルノブイリ原発事故を経験したベラルーシでは、子どもたちに何が起きているのか。お母さんたちは、どうやって子どもを守ろうとしたのか?日本お母さんたちと同様、不安を抱いたお母さんたちが大きな声に流されることなく、自分たちの直感にしたがって子どもたちを守る道を探し続けている。
事故の衝撃に立ちすくみ、ただ困惑している時期は過ぎた。希望を具体的につくり出す新しいステージに今、私たちは立っている。迷いながらも日本のお母さんたちが自分たちの意志で動き始めた。そんなお母さんたちの小さな声が、国境を越えて響き始める。
●6/6~7/3 十三第七藝術劇場(阪急十三駅徒歩約5分 
http://www.nanagei.com/access/access.html
6/20~6/26 16:25(~18:30終)
6/27~7/3 10:00(~12:10終)
http://www.nanagei.com/movie/schedule2.html
http://www.nanagei.com/movie/data/933.html




【アンコール上映】 『みんなの学校』
すべての子供に 居場所がある学校を作りたい。

大空小学校がめざすのは、「不登校ゼロ」。ここでは、特別支援教育の対象となる発達障害がある子も、自分の気持ちをうまくコントロールできない子も、みんな同じ教室で学びます。ふつうの公立小学校ですが、開校から6年間、児童と教職員だけでなく、保護者や地域の人もいっしょになって、誰もが通い続けることができる学校を作りあげてきました。
このとりくみは、支援が必要な児童のためだけのものではありません。経験の浅い先生をベテランの先生たちが見守る。子供たちのどんな状態も、それぞれの個性だと捉える。そのことが、周りの子供たちはもちろん、地域にとっても「自分とは違う隣人」が抱える問題を一人ひとり思いやる力を培っています。
映画は、日々生まれかわるように育っていく子供たちの奇跡の瞬間、ともに歩む教職員や保護者たちの苦悩、戸惑い、よろこび……。そのすべてを絶妙な近さから、ありのままに映していきます。そもそも学びとは何でしょう?そして、あるべき公教育の姿とは?大空小学校には、そのヒントが溢れています。みなさんも、映画館で「学校参観」してみませんか。
●6/20(土)~終映日未定  十三第七藝術劇場(阪急十三駅徒歩約5分 
http://www.nanagei.com/access/access.html
6/20~6/26  12:20(~14:15終)
6/27~7/3  16:40(~18:35終)
http://www.nanagei.com/movie/schedule.html
http://www.nanagei.com/movie/data/932.html




『ハーツ・アンド・マインズ ベトナム戦争の真実』 (1974年/アメリカ/112分)
ベトナム戦争終結から40年
ドキュメンタリー映画の最高傑作、待望のリバイバル上映決定! これは、様々な証言や取材映像、ニュース・フィルム、戦意高揚映画のフッテージなどを駆使して“ベトナム戦争”の実像に迫り、第47回(1975)年アカデミー賞最優秀長編ドキュメンタリー映画賞を受賞した、ドキュメンタリー映画史上最高傑作の1本である。
インドシナ戦争後の南北分断に端を発する戦争勃発の原因、アメリカの政治家や官僚たちのエゴイスティックな大義と、1000年以上に渡って他国の侵略を受けてきたベトナム人たちの怒り、最前線から帰還した兵士たちの生々しい証言、村を焼かれ、子供を殺されたベトナムの人々の叫び…。なぜ、アメリカはベトナムと戦うことになったのか? そして、彼らはそこで何をしたのか? 

映画はアメリカ、ベトナム、大統領から庶民まで、賛成派、反対派、戦争を体験したあらゆる層の人々の証言を積み重ね、無意味な戦争の真実を浮かび上がらせていく。
●6/20(土)~7/3(金) シアターセブン(阪急十三駅徒歩約5分 
http://www.theater-seven.com/access.html  TEL/FAX:06-4862-7733)
6/20(土)~6/26(金) 11:15~13:12
6/27(土)・6/28(日) 14:45~16:42
6/29(月)~7/1(水) ①14:45~16:42 ②18:50~20:47
7/2(木)・7/3(金) 14:45~16:42
http://www.theater-seven.com/2015/movie_heartsandminds.html





『ふじ学徒隊』 (2012年/日本/48分/海燕社)
生きることを選んだ 彼女たちの戦い―― 沖縄戦で激戦の南部に従軍した女子学徒隊のほとんどが大勢の死者を出した。しかし、わずか3名の戦死者にとどまった女子学徒隊があった。
それは、なぜか…元学徒隊のインタビューを主軸に、戦場での生と死をめぐる思いを描いた。

公式サイトhttp://fujigakutotai.com/ スタッフ監督:野村岳也 上映日程
●6/20(土)~6/26(金)  10:00~10:53 シアターセブン(阪急十三駅徒歩約5分 
http://www.theater-seven.com/access.html  TEL/FAX:06-4862-7733)





大阪芸術大学卒業制作ドキュメンタリー映画
『ヘイトスピーチ』
 (2015年/日本/80分 監督・撮影:佐々木航弥)
差別か? 言論か? ヘイトスピーチとは、マイノリティに向けられた差別的言動、差別扇動である。在日特権を許さない市民の声(通称:在特会)と、それに抗議するカウンター。在特会の言動は「ヘイトスピーチ」なのか? カウンターは何に抗議しているのか? レイシズム(人種差別)とは? ナショナリズムとは? メディアなどがほとんど取り上げてこなかったこの国の事実を、学生が見つめたドキュメンタリー。

公式サイトhttp://hatespeech-film.info/
●6/20(土)~7/3(金) シアターセブン(阪急十三駅徒歩約5分 
http://www.theater-seven.com/access.html  TEL/FAX:06-4862-7733)
■6/20(土) 13:30の回 上映後 トークショー開催予定
ゲスト:佐々木航弥監督、平木篤(制作)凡さん(カウンター)、エル金さん(カウンター)
6/20(土)~6/26(金) 13:30~14:55
6/27(土)~7/3(金) 19:00~20:25
http://www.theater-seven.com/2015/movie_hatespeech.html





●6月20日(土) 13:30~16:30 京都市呉竹文化センター・第1会議室(近鉄・京阪丹波橋駅下車すぐ http://www.kyoto-ongeibun.jp/kuretake/map.php
京都・市民放射能測定所第9回勉強会
~政府の『2030年電源構成』を考える―その意図、欺瞞、結果
講 師:渡辺悦司さん(大阪市立大学経済学部大学院博士課程単位取得、政治経済学・経済史学会会員)
(1)政府の発電コスト計算では原発が最も安価な発電方法となっているが、これにはどんなからくりがあるのか?
(2)政府の計画だと、原発をどの程度再稼働し、新増設することになっているのか?
(3)福島原発事故の影響が深まっていく中でこのような計画が実施されると、いったいどんな結果が生じるのか?
参加者のみなさんと一緒に考えていきたいと思います。
参加費:測定所会員・避難者・学生500円、一般700円
申 込:定員は28名です。メールにて事前に申し込んで下さい。
申込先:shimin_sokuteiアットyahoo.co.jp(アット→@)
http://crmskyoto.exblog.jp/24146887/





●6月20日(土) ①10:30~ ②14:00~宝塚市立西公民館セミナー室(阪急小林4分 http://www.mapion.co.jp/m2/34.79021801,135.35340856,16/poi=0797771200-001
映画『日本と原発 私たちは原発で幸せですか?』上映会in宝塚
原発の全てがよくわかる!と各地で好評
大人:前売 500円 当日 800円 中学生以下・障がい者:無料
問合せ: 電話0797-74-6091 NPO法人新エネルギーをすすめる宝塚の会
主催:原発の危険性を考える宝塚の会 090-1156-1381
共催:宝塚宗教者・市民 平和会議、NPO法人新エネルギーをすすめる宝塚の会
後援:宝塚市
http://rept.or.jp/?p=1594





●6月20日(土) 午後6時~8時 クロスパル高槻(高槻市立総合市民交流センター)5階視聴覚室(JR高槻駅中央改札口を右へ出て京都方面線路沿い
http://loco.yahoo.co.jp/place/g-6msUDgCskbU/)
里見喜生さんのお話を聞く会~今,福島から伝えたいこと~
3.11 から 4 年たった今,被災地の現実を見つめながら,「未来の子どもたちのために,まず,自分が有機腐葉土になろう」と活動されている里見さんのお話は,関西の私たちに「忘れてはならないこと,これからするべきこと」を考えさせて下さるでしょう。ぜひご参加ください。
主催: たかつき保養キャンプ・プロジェクト
資料代: 500 円(ただし高校生以下および避難者・被災者は無料)
連絡先:たかつき保養キャンプ・プロジェクト
569-0811 大阪府高槻市東五百住町 3-6-24 カフェぽぉ気付
tel: 080-5638-4638 mail:
hoyou_takatuki@yahoo.co.jp
http://takatsukicamp.blog.fc2.com/



●6月20日(土) 18時~八尾プリズムホール(近鉄八尾駅東3分 http://prismhall.jp/access) 
6/20NAZEN八尾結成集会~甲状腺エコー検査をやります  
お話し:杉井吉彦(被災地「ふくしま共同診療所 医師」
報告:照沼靖巧(被爆労働拒否でストライキ 水戸動労)
福島の子どもたちの命を守ろう!被ばく労働拒否!
すべての原発いますぐなくそう!
呼びかけ:八尾北医療センター院長・労働組合 072-999-3555
http://blog.nazen.info/



●6月20日(土) 13:40~15:10 河合塾上本町校(地下鉄谷町線・千日前線谷町九丁目駅5号出口より徒歩2分 近鉄大阪線・奈良線大阪上本町駅より徒歩2分 
http://www.kawai-juku.ac.jp/school/scl-map.php?ks=513
2015河合塾文化講演会シリーズ
「日本列島の地震と原発を考える さらなる原発震災への警鐘」
講師:石橋克彦 神戸大名誉教授
入場無料 ※定員の都合により整理券を発行する可能性があります。
問合せ:072‐730-5928 神坂(5月中旬までの仮連絡先)河合塾上本町校 0120-070-953
http://m-epoch.com/katudoyotei/20150620genpatusinsaiishibashikatuhiko.pdf




参加申込6月10日(水)まで
●6月20日(土) 14:45~龍谷大学深草キャンパス 和顔館B‐201
地域エネルギー政策最前線

地域社会の構造的再生に挑むイノベーターたち
この夏、おすすめの面白い企画です。
参加申込:
green@ad.ryukoku.ac.jp  お名前・ご所属をご連絡ください。
締切:6月10日(水)
入 場:無料
主催:日本環境学会/龍谷大学地域公共人材・政策開発リサーチセンター( LO RC )
http://jaes.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2015/06/jaes-lorc-sympo.pdf




戦争法
●6月20日(土) 午後1時30分~4時30分 大阪市福島区民センター大ホール(地下鉄「野田阪神」/JR 東西線「海老F江」/阪神「野田」大阪市福島区吉野3-17-23 
https://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&oe=UTF8&msa=0&msid=208816356832810032680.000498132504c54ef1691
「自衛隊を活かす会」(略称)関西企画
防衛のプロが市民と語る
新「安保」法制で日本は危なくなる!?
集団的自衛権の行使を容認する閣議決定を強行した安倍政権は、その決定を具体化する安全保障法制を今国会で成立させようとしている。新「安保」法制はどこに問題があるのか、安倍政権の暴走をどうやったら止められるのか。防衛や国際貢献の現場で仕事をしてきたプロが、市民や弁護士とともに議論する。
【報告者】
ゲスト
 石田法子(大阪弁護士会前会長、憲法が心配な一市民)
 渡邊 隆(元陸将・東北方面総監、第一次カンボジア派遣施設大隊長)
「自衛隊を活かす会」呼びかけ人
 柳澤協二(元内閣官房副長官補・防衛庁運用局長)
 加藤 朗(桜美林大学教授・同国際学研究所長)
 伊勢﨑賢治(東京外国語大学教授、元国連PKO武装解除部長)
主催:自衛隊を活かす:21世紀の憲法と防衛を考える会(略称「自衛隊を活かす会」)
http://kenpou-jieitai.jp/
後援:「自衛隊を活かす会」関西企画を成功させる会 T(06)6966-9003 E-Mail:jca00371@nifty.com
参加費:1,000円(資料代)
※事前の申込みは不要です。どなたでもご参加いただけます。
http://kenpou-jieitai.jp/pdf/20150620_symposium.pdf





戦争法
●6月20日(土) 13:30~16:00 西宮市立勤労会館第8会議室(阪神西宮駅より徒歩5分/阪急今津駅より徒歩8分 
https://maps.google.co.jp/maps?q=34.736244,135.345064
憲法を学ぶつどい・西宮
『 自 衛 隊 が 戦 う 日 -安倍“壊憲”と闘う-』
講師:長岡 徹(関西学院大学法学部教授)
このまま安倍政権が継続すれば、自衛隊が「後方支援」の名目で海外派兵され、殺し・殺される日が近づくのではないでしょうか? 平和を求める国民が進むべき方向を探ります。
資料代:500円(18歳以下は無料)
主催:「九条の会」西宮ネットワーク(連絡先 T0787-26-0537)関学9条の会、来た夙川九条の会、甲東平和を考える会、甲陽園9条の会、夙川9条の会、津門九条の会、なるお地域九条の会、西宮教職員九条の会、西宮市役所九条の会、西宮女性9条の会、西芦地域労連九条の会
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=30419



戦争法
●6月20日(土) 14時~川西市文化会館大集会室(能勢電鉄妙見線滝山 徒歩7分 阪急電鉄宝塚線 川西能勢口 バス5分 丸の内町下車すぐ 
http://ticket-search.pia.jp/pia/venue/venue_access_map.do?venueCd=KNBK
阪神間超党派自治体議員が呼びかける

   「安保法制の危険性を考える市民集会」
基調講演:「安保法制」の危険性
講師:武村二三夫さん 弁護士 大阪弁護士会憲法問題特別委員長 
特別講演:沖縄から「安保法制」を斬る
講師:海勢頭恵子さん 近畿大学非常勤講師 元大阪人権博物館学芸員
参加費:500円 
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=30402



戦争法
●6月20日(土) 午後5時~新阿波座公園集合(本町23番出口すぐ http://www.mapion.co.jp/m2/34.68102943,135.49555771,16/poi=KP706709
6・20女の平和ヒューマンチェーン国会行動連帯~
戦争法とめなあかん! 女たちのパレード
ナンバまでパレードします。
戦争反対をアピールするもの、音の出るもの、目立つもの歓迎。シンボルカラー怒りの赤 赤いものを身に着けてきてね。
主催:戦争法とめなあかん! 女たちのパレード実行委員会
https://www.facebook.com/kusinkon.osakaka/photos/a.364216517118464.1073741826.364216483785134/408659882674127/?type=1&theater



戦争法
●6月20日(土) 18:30~20:55 エル大阪南ホール(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m 
http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
MDS集会「戦争法、改憲、辺野古基地建設をとめよう!」
資料代:500円
主催:MDS(民主主義的社会主義運動)
http://yamakawa-yoshiyasu.jp/2015/06/04/603/





戦争法
●6月20日(土) 13時30分~奈良県文化会館(奈良県庁西隣)(近鉄奈良駅から
東改札口より、1番出口を出てそのまま東へ 徒歩約5分  http://www.pref.nara.jp/22520.htm
戦争をさせない1000人委員会関西集会  
講演『安倍政権の強権政治と「戦争法案」を止めよう』 
講師:佐高 信(評論家・『週間金曜日』編集委員) 
集会後パレード実施 
主催:戦争をさせない1000人委員会関西(大阪・兵庫・京都・滋賀・和歌山・奈良)
連絡先:0742-64-1010 Fax64-1013

http://pa-to.at.webry.info/201505/article_12.html



戦争法
●6月20日(土) 13時30分~彦根駅前広場 14時~デモ出発
戦争法阻止!緊急 彦根市民集会
http://blog.goo.ne.jp/uo4/e/f7104253dff235c8e525b111d40239c1





辺野古新基地建設
●6月20日(土)  14:00~ひと•まち交流館 京都2階大会議室 (京阪電車「清水五条」徒歩8分/地下鉄烏丸線「五条」徒歩10分 京都市下京区河原町五条下ル http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html)
辺野古から仲間たち(高里鈴代さん、コバさん、ヤスさん)がやってくる
講 師:高里鈴代「島ぐるみ会議共同代表」「平和市民連絡会」「基地•軍隊を許さない行動する女たちの会」/小橋川共行•泰 真実「辺野古の今を語る」
※「辺野古から島袋のおばぁがやってくる」戦後70年企画の講師変更について

平成27年6月20日(土)に開催する戦後70年企画・基調講演の講師は、沖縄県名護市辺野古区の島袋文子氏を予定しておりましたが、健康上の理由により、講師を変更することになりました。

問い合わせ先:6.20講演会実行委員会  07056508020
https://www.facebook.com/events/1615189672091645/



辺野古新基地建設
●6月20日(土) 18:00~協同会館アソシエ・3Fホール(阪急淡路駅から10分 
http://www.rentai-union.com/map/associe-map.html
第6期沖縄意見広告運動報告・関西集会
~とめよう!基地建設・戦争国家への動き~
参加費:500円
講演:大城紀夫さん(連合沖縄・会長)
辺野古闘争報告:仲宗根和成さん(辺野古海上行動リーダー)
主催:沖縄意見広告運動・関西事務所
大阪市東淀川区淡路3-6-31-2F tel.06-6328-5677
http://www.okinawaiken.org/img/2015/05/6th_kansai_20150620.pdf





辺野古新基地建設
●6月20日(土) 15時30分~(毎週土曜日)JR大阪駅南バスターミナル
「辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動」
辺野古の海が埋め立てられないように活動しています。
お時間の許す範囲で、少しでも皆様のご参加お待ちしています。
http://blogs.yahoo.co.jp/henoko_osaka



辺野古新基地建設
●6月20日(土) 
第40回辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動
京丹後の米軍基地(Xバンドレーダー基地)に反対する行動で不当逮捕された3人の仲間が釈放されました。多くの皆様のご支援に心から感謝です。
僕ら神戸行動は、一人でも多くの人に事実を知ってほしいと思ってやっています。
共に向き合い、分かち合って、「辺野古新基地建設反対」の声を広げていきましょう~!
https://www.facebook.com/events/1600326213550345/




辺野古新基地問題
●6月20日(土) 毎週土曜日17:00~18:30ごろ 京都市 三条河原町交差点(三条河原町商店街のアーケード前スペース)
沖縄・辺野古への新基地建設に反対し、
     普天間基地の撤去を求める京都行動
アピール、チラシ配り、新基地建設に反対する署名集めなどなど
http://kyoto-action.jugem.jp/?pid=1
https://twitter.com/ALALALED/status/551165696185344000



都構想の大阪
●6月20日(土) 14時半~17時 エル大阪本館606号室(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m 
http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
大阪自治体問題研究所総会記念シンポジウム
都構想後の大阪を提案する
資料代:500円
http://www.oskjichi.or.jp/modules/topics/details.php?bid=146





ヘイトスピーチ
●6月20日(土) 14:30~17:00 神戸市教育会館203号室(JR元町駅東口より北へ歩10分 
http://www.kobekhall.com/kaikanmap.htm
市民の手で実現するヘイトスピーチ規制条例 キックオフ学習会
講師:文公輝(ムンゴンフィ)さん(多民族共生人権教育センター事務局次長)
http://www.taminzoku.com/
私たち、ヘイトクライムをなくそう 神戸連絡会は、すべての人の人権と尊厳が尊ばれる社会を目指して、まず、神戸市に対して「ヘイトスピーチ規制条例」の制定を求めていこうと考えています。その最初の一歩として、先進的な取り組みを行ってきた大阪市生野区の取り組みに学びたく、NPO法人多民族共生人権教育センターから講師をお招きして、学習の場を持ちます。
日本最大のコリアタウンを擁している生野区では、昨年、地域住民が主体となって「ヘイトスピーチ規制条例(案)」を独自にまとめて市に提出したほか、「一万人署名」の運動、在日コリアンに対する被害実態の調査、など多くの試みが並行して行われてきました。一連の取り組みの流れを知ることは、私たちの今後の取り組み方に大きなヒントを与えてくれるはずです。
神戸市の現状を知り、今後さらに調べていく必要があります。幅広く神戸市民(ないし兵庫県民)の声を集めるために、活発な議論を起こしていきましょう。多くの皆さまのご参加をお待ちしております。また、趣旨に賛同される団体はぜひご連絡ください。
参加費:無料 カンパ歓迎(資料代、会場費、などに充てます)。
主催:すべての人に尊厳と人権を!ヘイトクライムをなくそう 神戸連絡会
https://www.facebook.com/humanrights.for.all.kobe
連絡先 高橋秀典 090-3652‐8652 saltshop@kobe.zaq.jp
http://bll-hyogo.gr.jp/schedule/schedule2.html
http://bll-hyogo.gr.jp/schedule/img2/0620kobe.pdf






ダイオキシン
●6月20日(土) 14時00分空16時30分 大阪市立港区民センター(弁天町)2階椿(環状線「弁天町」南口5分、大阪市営地下鉄中央線「弁天町」西口3分 
http://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000016613.html
ダイオキシン関西ネット結成20周年集会
「新たな汚染源が見つかる ソーダ工業・沖縄米軍基」
ダイオキシン関西ネットでは、3月の宮田秀明先生の新たな汚染源の指摘を受けて、独自に調査を実行。食塩電解工場の黒鉛電極の有機物と、産物塩素が反応し、ダイオキシンが発生していることが判明。(現在は、チタン電極で汚染はない模様)日本全国の戦前・戦後の工場の跡地を全調査。そのまま、工場用地として使う場合が多い中、住宅地や商業施設も。民間用地で、すでに汚染が発覚している東京の2ヵ所につづいて、新たな汚染の疑惑が浮上。すでに問題が発覚している沖縄米軍基地跡サッカー場も視察。実情を報告します。
◎食塩電解工場、全国67ヵ所のゆくえ全リスト公表予定
プログラム:
◇活動報告:山崎清代表
◇調査報告 食塩電解工場(ソーダ工業)の汚染の実態をダイオキシン関西ネットで独自調査発表会。沖縄米軍基地汚染視察報告も。
◇質疑・意見交換
資料代:800円(学生は400円)※事前申込みの必要はありません
主 催:止めよう!ダイオキシン汚染・関西ネットワーク
TEL(夜)/FAX 06-6336-4154 山崎方 e-Mail dioxin.kansaiあgmail.com(あ→@)
URL 
http://dioxin-kansainet.blogspot.jp/
http://dioxin-kansainet.blogspot.jp/2015/06/blog-post.html




中国残留日本人
●6月20日(土) 13:15~16:00 尼崎市中央公民館3階大ホール会場(尼崎市営バス「西難波北」 http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/map/institution/05_008.html
「中国残留日本人」への理解を深める集い
プログラム
○朗読劇「わたしたち、なに人ですか?」
出演 コスモスの会尼崎 日本語教室学習者
○映画「望郷の鐘」上映
「中国残留日本人への理解を深める集い」開催にあたって
今年は戦争が終結して70年になります。1931年、日本は満州事変を起こし中国東北部に満州国を建国しました。敗戦当時満州国には155万人の日本人が住んでいました。45年8月ソ連軍の参戦、つづく日本の敗戦の混乱の中で多くの日本人が亡くなり、また生き延びるために多くの女性や子供が中国人の家庭に入り、引き取られました。これらの人たちは46年5月から始まった集団引き揚げに加わることができませんでした。彼らは望郷の思いを抱きながらも帰国するすべなく、長期にわたり中国に残留を余儀なくされたのでした。帰国への道のりは長く厳しく、様々な制限と障害が待ち受けていました。彼らが帰国を果たしたのは80年半ばから90年半ばにかけてでした。敗戦時に子供だつた人も50歳に達していました。帰国後も日本語を学ぶための十分な支援はなく、就労の保障もなかった彼らの多くは日本語を身につける間もなく、がむしゃらに働き、高齢に達した今なお日本語が不自由です。コスモスの会ではこのような状況におかれた尼崎市や近郊の街で暮らしている中国残留日本人とその家族の支援をしています。
○交流会「日本語教室学習者を囲んで」同時開催(3階ロビー)
写真展『開拓民』撮影宗景正
主催:尼崎市(委託事業団体) 共催:尼崎市教育委員会
問い合わせ先:コスモスの会06-6483-6108(田中)
http://amahiroba.info/wp-content/uploads/2015/04/20150620zanryu.pdf



共産党
●6月20日(土) 午後2時~みやこめっせ(東西線「東山駅」徒歩約8分 http://www.miyakomesse.jp/access/
戦争法案ストップ!参院選勝利6.20大集合
2016年参院選、京都から安倍「暴走政治」に審判!
入場無料、どなたも、自由にご参加いただけます。
保育、手話通訳あります。
http://www.jcp-kyoto.jp/activities/2015/05/post-702.html





ライブ
●6月20日(土) 18:00 start 北新地サンボア(北新地駅11-41出口から徒歩約1分 
http://loco.yahoo.co.jp/place/g-fU9VOxyn176/?prop=search&ei=utf-8&q=%E5%8C%97%E6%96%B0%E5%9C%B0%E9%A7%85&p=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%A2&utm_source=dd_local
ジャズヒケシ in 北新地「戦争」と「平和」は対義語か類義語か?
先日お知らせしました、6月20日大阪での自衛隊を活かす会「関西企画」のあと、呼びかけ人の一人であるトランペッター伊勢崎賢治によります「ジャズヒケシin北新地「戦争」と「平和」は対義語か類義語か?」を開催いたします。40名限定。
fee : 4,000円(ワンドリンク付き)
申し込み:ホームページの「コメント」欄
http://kenpou-jieitai.jp/symposium_20150620_jazzhikeshi.html#contact に①姓名、②メールアドレス、③住所(チケットの送り先)を明記の上、お申込み下さい。このフォームからの申し込みを確認次第、参加料金の振込口座をお知らせします。振り込みを確認した順に40名様にチケットを郵送します。
主催:自衛隊を活かす:21世紀の憲法と防衛を考える会(略称:自衛隊を活かす会)
http://kenpou-jieitai.jp/symposium_20150620_jazzhikeshi.html





日中関係
■6月20日(土) 午後9時00分~9時49分 NHK総合
NHKスペシャル 戦後70年 ニッポンの肖像
世界の中で 第2回 冷戦の渦中で(仮)
中国と日本はどのような外交を展開してきたのか。そして、アメリカはそこにどう関わっていたのか。
1971年の米中和解は、その意味で、大きな外交的試練であった。沖縄返還に政治的生命を賭けた佐藤栄作首相は、戦後最大の外交課題を達成したが、頭越しの日中接近という事態を迎える。この時期、尖閣諸島をめぐって米中、台湾の水面下の外交が始まっていた。近年、公開されたキッシンジャーの録音記録からは、繊維交渉も絡んだアメリカの戦略が明らかになってきた。
その後、田中角栄と共に日中国交正常化につとめた大平正芳。日米同盟を軸にしつつ、改革開放政策を進める鄧小平の中国に、円借款事業を推進していく。大平は対米従属だけではない、環太平洋連帯構想を唱え、それはAPECにつながっていった。一方、経済成長を遂げた中国は、やがて大国として海洋への進出をはじめる。
冷戦下、米中のはざまで模索された日本外交を、東アジアの国際政治の力学の中で見つめる。
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2015/0620/





クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓










【拡散希望】維新の党議員にFAXを!「対案作りや修正協議でなく、悪法はまず廃案に!」

$
0
0

派遣法改悪(詳しくはこちら⇒【緊急】3年でクビ?労働者派遣法の“大改悪”に反対!与党にすり寄った維新の党に抗議を http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-12038998521.html )
に続き、また維新か! 


怒り心頭ですが、そもそも維新などという政党は野党ではなく第二与党なわけですから、維新に何かを期待する方が(してないけど)間違っているということでしょう。


…といいたいところですが、維新にもいろいろな議員がいて、内部に対立があります。

維新は揺れています。

 ↓  ↓


維新:深まる党内対立 安保法案対応、修正案提出先送り(6月18日、毎日)
http://mainichi.jp/select/news/20150619k0000m010081000c.html


維新の党で、安全保障関連法案を巡る党内対立が深刻化している。

橋下徹最高顧問(大阪市長)に近い大阪系議員は、労働者派遣法改正案に続いて関連法案でも「自公維」路線の修正協議を目指すが、民主党や旧結いの党出身の議員が強く反発しており、「このままでは分裂しかねない」(幹部)との声さえ上がり始めた。 【福岡静哉、念佛明奈】
「どういう形で進めるか悩んでいる」。松野頼久代表は18日の記者会見で、安保関連法案への対応に迷いを隠さなかった。「大阪都構想」の住民投票敗北の責任を取り、辞任した江田憲司前代表の後を継いで19日で1カ月。政界引退を表明した後も橋下氏は強い影響力を保っており、大阪系の意向を無視できないためだ。

(続きはこちら⇒ http://mainichi.jp/select/news/20150619k0000m010081000c.html



維新勢力図


最悪は大阪系の維新

何度でも言いますが、大阪系の維新はクズばかり。言葉悪くてすみません。が、これは実感です(怒)




杉原こうじのブログ kosugihara.exblog.jp http://kosugihara.exblog.jp/21351280/  より引用します。みなさんもぜひアクションを。


【拡散希望】維新の党議員に「対案作りや修正協議でなく、悪法はまず廃案に!」の声届けよう


★鍵を握る維新の党議員に
「対案作りや修正協議でなく、悪法はまず廃案に!」
「官邸を利することなく、安保法案の今国会成立阻止に向けて、野党連携を!」
の声を届けよう!

 [転送・転載歓迎]


政府与党は国会を大幅に延長し、あくまでも「違憲戦争法案」の成立を図ろうとしています。そのために、安倍官邸は野党の分断工作を仕掛けてきています。14日夜の橋下・安倍会談もその一つと言えるでしょう。先週12日の特別委員会では、浜田委員長が職権で開催した審議に、民主・共産が抗議して欠席する中、維新のみが協力して出席し質疑を行うということも起こっています


★維新の党は20日(土)に大阪で橋下市長も参加して安保政策の議論を行い、24日(水)をメドに「安保法案」への「対案」をまとめる方針だと報じられています。


野党が少なくとも今国会の成立阻止でしっかりと連携しない限り、数の力に奢る政府与党の横暴を食い止めることは難しくなります。今、鍵を握る維新の党の国会議員に対して、市民の声を届けることが緊急に必要になっているのではないでしょうか。


このタイミングを逸することなく、緊急に維新の党の国会議員にファックスなどで声を届けてください。そして、このリストを広めてください。転送やツイッター、フェイスブックでの拡散、ホームページやブログへの転載、プリントアウトしての配布など、どうかよろしくお願いします。


※ちなみに、安倍官邸への接近の主導権を握っているのは、大阪系の議員だと言われています。


一方、私が「独断と偏見」で、頑張ってほしい、後押ししたいと考えているのは、太田和美、初鹿明博、井出庸生、井坂信彦、片山虎之助、川田龍平、真山勇一、小野次郎の各議員です。他にもおられるかと思いますが、ご参考までに。また、松野頼久(代表)、柿沢未途(幹事長)、今井雅人(政調会長)、江田憲司(前代表)の非大阪派の党幹部にもしっかり声を届けてください。



※井出議員、川田議員、真山議員はみんなの党時代、党の方針に反して秘密法に反対票を投じました。(管理人追記)



<ツイッター拡散用>
【緊急大拡散・大活用希望!】鍵を握る維新の党議員に「官邸を利することなく、安保法案の今国会成立阻止に向けて、野党連携を!」の声を届けよう!→ 維新の党国会議員連絡先(FAX・TEL)一覧 
http://kosugihara.exblog.jp/21343118/ ※国会事務所に加え地元事務所も掲載。



【保存版】維新の党国会議員 要請先(FAX・TEL)一覧


http://kosugihara.exblog.jp/21343118/


※短いもので構いません。ていねいに、なるべくご自分の言葉で声を届けてください。法案に反対する理由などを添えられてもいいと思います。


※党の役員にはしっかり声を届けてください。また、地元選挙区にお住まいの方はぜひ地元事務所にも声を届けてください。


例)
「世論調査では安保法案に「反対」が過半数、「政府の説明は不十分」「今国会で成立させるべきでない」も圧倒的多数にのぼっています。強行採決により成立を狙う政府与党を決して利することなく、民意を受け止めて、野党連携で今国会での成立を食い止めてください」

「修正協議に応じることは、違憲立法の今国会での強引な成立に手を貸すことです。法案は「対案」を作るに足る代物ではなく、いったん廃案にする以外にありません。政府与党を利することなく、民意を受け止め、廃案に向けてしっかり頑張ってください」



<維新の党 全国会議員の要請先一覧> ※国会事務所&地元事務所

(◆は党役員)

【衆議院】

松木けんこう(FAX)03-3508-3011  (TEL)03-3508-7306
[北海道] (FAX)011-738-8060  (TEL)011-738-8070


升田世喜男 (FAX)03-3508-3982  (TEL)03-3508-7602
  [青森] (FAX)017-775-2377  (TEL)017-721-3799


村岡敏英  (FAX)03-3508-3509  (TEL)03-3508-7389
  [秋田] (FAX)0184-22-8151  (TEL)0184-22-8430


小熊慎司  (FAX)03-3508-3438  (TEL)03-3508-7138
  [福島] (FAX)0242-38-3566  (TEL)0242-38-3565


石関貴史  (FAX)03-3508-3736  (TEL)03-3508-7286
[群馬] (FAX)0270-25-6224  (TEL)0270-25-0073


坂本祐之輔 (FAX)03-3508-3733  (TEL)03-3508-7343
[埼玉] (FAX)0493-81-3386  (TEL)0493-22-3682


鈴木義弘  (FAX)03-3508-3640  (TEL)03-3508-7150
  [埼玉] (FAX)048-948-2071  (TEL)048-948-2070


太田和美  (FAX)03-3508-3541  (TEL)03-3508-7271
  [千葉] (FAX)04-7160-2314  (TEL)04-7160-2313


落合貴之  (FAX)03-3508-3434  (TEL)03-3508-7134
  [東京] (FAX)03-6325-5542  (TEL)03-6325-5542


木内孝胤  (FAX)03-3508-3302  (TEL)03-3508-7302
[東京] (FAX)03-5999-5002  (TEL)03-5999-5001


◆柿沢未途  (FAX)03-3508-8807  (TEL)03-3508-7427 ※幹事長
  [東京] (FAX)03-5620-3105  (TEL)03-5620-3104


初鹿明博  (FAX)03-3508-3241  (TEL)03-3508-7712
  [東京] (FAX)03-5836-3154  (TEL)03-5836-3155


篠原豪   (FAX)03-3508-3430  (TEL)03-3508-7130
[神奈川] (FAX) (TEL)045-349-9180


水戸将史  (FAX)03-3508-3827  (TEL)03-3508-7027
[神奈川] (FAX)045-814-3007  (TEL)045-814-3001


青柳陽一郎 (FAX)03-3508-3515  (TEL)03-3508-7245
[神奈川] (FAX)045-334-4113  (TEL)045-334-4110


◆江田憲司  (FAX)03-3508-3292  (TEL)03-3508-7462 ※前代表
[神奈川] (FAX)045-989-3912  (TEL)045-989-3911


吉田豊史  (FAX)        (TEL)03-3508-7029
  [富山] (FAX)076-425-1753  (TEL)076-425-1752


井出庸生  (FAX)03-3508-3299  (TEL)03-3508-7469
  [長野] (FAX)0267-78-5515  (TEL)0267-78-5515


◆今井雅人  (FAX)03-3508-3866  (TEL)03-3508-7086 ※政調会長
[岐阜] (FAX)0574-49-9445  (TEL)0574-49-9444


牧義夫   (FAX)03-3508-3258  (TEL)03-3508-7628
  [愛知] (FAX)052-681-0441  (TEL)052-681-0440


重徳和彦  (FAX)03-3508-3285  (TEL)03-3508-7910
  [愛知] (FAX)0564-51-1198  (TEL)0564-51-1192


松田直久  (FAX)03-3508-3514  (TEL)03-3508-7244
 [三重] (FAX)059-228-8220  (TEL)059-213-7660

  
井上英孝  (FAX)03-3508-3333  (TEL)03-3508-7333
  [大阪] (FAX)06-6763-2223  (TEL)06-6763-2752


吉村洋文  (FAX)03-3508-3830  (TEL)03-3508-7030
  [大阪] (FAX)06-6356-7361  (TEL)06-6356-7360


木下智彦  (FAX)03-3508-3540  (TEL)03-3508-7270
  [大阪] (FAX)06-6857-1126  (TEL)06-6857-1125


足立康史  (FAX)03-3508-6410  (TEL)03-3508-7100
  [大阪] (FAX)072-623-5837  (TEL)072-623-5834


松浪健太  (FAX)03-3508-3536  (TEL)03-3508-7266
  [大阪] (FAX)072-685-7188  (TEL)072-685-7188


伊東信久  (FAX)03-3508-3358  (TEL)03-3508-7478
 [大阪] (FAX)072-845-0707  (TEL)072-845-0700


谷畑孝   (FAX)03-3508-3726  (TEL)03-3508-7276
  [大阪] (FAX)072-994-9908  (TEL)072-994-5005


浦野靖人 (FAX)03-3508-3222  (TEL)03-3508-7222
  [大阪] (FAX) (TEL)072-330-6700


◆馬場伸行  (FAX)03-3508-3322  (TEL)03-3508-7322 ※国対委員長
  [大阪] (FAX)072-274-0805  (TEL)072-274-0771


遠藤敬   (FAX)03-3508-3325  (TEL)03-3508-7325
  [大阪]


丸山穂高  (FAX)03-3508-3819  (TEL)03-3508-7019
  [大阪] (FAX)072-486-0301  (TEL)072-486-0300


井坂信彦  (FAX)03-3508-3250  (TEL)03-3508-7620
  [兵庫] (FAX)078-271-3707  (TEL)078-271-3705


小沢鋭仁  (FAX)03-3591-2735  (TEL)03-3508-7641


高井崇志  (FAX) (TEL)03-3508-7063
  [岡山] (FAX)086-242-6063  (TEL)086-242-6060


横山博幸 (FAX)03-3508-3737  (TEL)03-3508-7287
  [愛媛] (FAX)089-907-7201  (TEL)089-907-7200


河野正美  (FAX)03-3508-3884  (TEL)03-3508-7404
  [福岡] (FAX)092-940-2880  (TEL)092-940-2888


◆松野頼久  (FAX)03-3508-8989  (TEL)03-3508-7040 ※代表
  [熊本] (FAX)096-344-4801  (TEL)096-345-7788


下地幹郎  (FAX)03-3508-3403  (TEL)03-3508-7103 ※特別委理事
  [沖縄] (FAX)098-866-7602  (TEL)098-866-7603


【参議院】

小野次郎 (FAX)03-6551-0620  (TEL)03-6550-0620
  [山梨] (FAX)055-233-2603  (TEL)055-233-2626


片山虎之助 (FAX)03-6551-0418  (TEL)03-6550-0418
  [岡山] (FAX)086-231-8945  (TEL)086-221-1122


川田龍平  (FAX)03-6551-0508  (TEL)03-6550-0508
  [東京] (FAX)03-6804-6426  (TEL)03-6804-6425


儀間光男  (FAX)03-6551-0813  (TEL)03-6550-0813
  [沖縄] (FAX) (TEL)098-941-3330


柴田巧   (FAX)03-6551-0822  (TEL)03-6550-0822
  [富山] (FAX)0766-61-4663  (TEL)0766-61-1212


寺田典城  (FAX)03-6551-0920  (TEL)03-6550-0920
  [秋田] (FAX)018-825-5202  (TEL)018-825-5201


藤巻健史  (FAX)03-6551-0917  (TEL)03-6550-0917


真山勇一  (FAX)03-6551-0320  (TEL)03-6550-0320


室井邦彦  (FAX)03-6551-1122  (TEL)03-6550-1122
  [兵庫] (FAX)06-6489-1002  (TEL)06-6489-1001


東徹    (FAX)03-6551-0510  (TEL)03-6550-0510
  [大阪] (FAX)06-6681-0316  (TEL)06-6681-0350


清水貴之  (FAX)03-6551-0404  (TEL)03-6550-0404
  [兵庫] (FAX)0798-65-0172  (TEL)0798-65-0171


(引用ここまで)






クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓









脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 6月21日(日)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



映画情報はこちらから
  ↓  ↓
脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀 6月20日(土)
http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-12040548851.html


「戦争あかん!街かどプロジェクト」戦争法反対街宣はこちらから 

    ↓  ↓

http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-12040550374.html




●6月21日(日) 午後2時集合「かんなび公園」(阪急上牧駅近くの公園 ※当日は阪急京都線上牧駅に案内人が立ちます)
関電八木社長原発やめて下さいパレード
6月25日(木)には、関西電力株主総会が開かれます。原発で発生する負の遺産(使用済み燃料など)の安全管理の困難さ、事故終息の困難さを考えれば、原発継続は経営上も成り立ちません。目先の利益のみを考え、人格権をないがしろにし、負の遺産を残す原発再稼働に固執する関電八木社長に再考をもとめましょう。株主総会での、原発再稼働断念と全原発廃炉の決定を求めましょう。
人類と地球の未来のために。福井地裁の決定を無駄にしないために。株主総会直前の日曜日6月21日の上牧行動は、八木社長の住む上牧で、原発反対の訴え、チラシ配布、パレードを行います。
共催 若狭の原発を考える会 原発ゼロ上牧行動 脱原発高槻アクション 止めよう原発関西ネットワーク
連絡先:072-669-1120坂元 090-1965-7102木原
http://hotastep.sakura.ne.jp/sblo_files/takatukigomi/image/E38284E38281E381A6E4B88BE38195E38184E3838FE3829AE383ACE383BCE38388E38299.jpeg




●6月21日(日) 14時~16時 京都大学農学部大講義室(W100)(http://shiminken.blog50.fc2.com/
市民環境研究所総会と講演会
講 師:今中哲二さん(京大原子炉実験所)
仮演題: 「福島原発崩壊による放射能汚染の実態と今後の対策」
今中哲二さんは京大原子炉実験所の研究者としてチェルノヴィリやフクシマに積極的に関わられていることはよく知られています。いわゆる熊取六人衆の一人で、来年春には定年退職されます。被災地の現状とこれからの我々のなすべきことを大いに語っていただこうと思っています。ぜひご参加ください。
◇13時30分~14時:総会 
◇懇親会:16時半から農学部前食堂「玉蘭」で30名規模
主催:NPO法人 市民環境研究所
講演会共催:縮小社会研究会・環境問題研究会・福島原発告訴団関西支部・他
連絡:特定非営利活動法人 市民環境研究所TEL&FAX>075-711-4832 
pie@zpost.plala.or.jp
http://www13.plala.or.jp/npo-pie/index.html



原水爆禁止
●6月21日(日) 12:30~ラクト山科公園(京阪山科駅
 http://www.mapion.co.jp/phonebook/M04010/26110/KP693760/
原水爆禁止 国民平和大行進 京都
12:30 滋賀県との引継集会(ラクト山科公園) 13:15 出発→ 蹴上14:35 粟田神社(休憩)→ 東山三条15:15 祇園石段下(ピースパレドと合流)→四条河原町→16: 10 京都市役所東門・まとめ集会
*山科網の目コース 11:30山科区役所前集合/11:45出発→12:15ラクト山科公園
http://www.antiatom.org/Gpress/?p=10331




東アジア
●6月21日(日) 13:30~17:00 PLP会館
(地下鉄堺筋線 扇町駅4番出口より徒歩3分、JR環状線 天満駅より南へ徒歩5分 http://plp-kaikan.net/access/a_index.html
企画第2弾
=戦後70年 東アジアの未来へ! 宣言する市民=
講 演
・金昌禄さん (韓国慶北大学法学研究院院長)
・庵逧由香さん(立命館大学教授)
クロストーク:金昌禄×庵逧由香×服部良一
アピール
参加費:800円(学生400円)
主催:戦後70年 東アジアの未来へ!宣言する市民
http://70project.web.fc2.com/
https://www.facebook.com/events/597204710381935/




戦争法
●6月21日(日) 13:00~15:00 LAGセンター*京橋マックスバリューの北斜め教会の向かい側(JR・京阪「京橋駅」から、東へ徒歩7分 大阪市城東区蒲生1-6-21 地図https://maps.google.co.jp/maps?q=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%9F%8E%E6%9D%B1%E5%8C%BA%E8%92%B2%E7%94%9F%EF%BC%91%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%96+%EF%BC%AC%EF%BC%A1%EF%BC%A7%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC&hl=ja&ie=UTF8&ll=34.698225,135 .)
6/21戦争法絶対反対!安倍・橋下ヤメロ!学習会&デモ  
~憲法壊すな!安倍ヤメロ!2015ZENKO in 東京を成功させよう~
◆15:30~ 戦争法反対!安倍・橋下ヤメロデモ予定
集合場所:桜小橋北東の遊歩道(京橋ライフの北側)
・戦争法は「いつでもどこでも人殺し」法です!
安倍政権は、5月15日に、「国際平和支援法案」と「平和安全整備法案(10本の法案を一括改定)」を国会に提出し8月までに一気に決定しようとしています。その目的はた だ一つ、「権益を守るために、いつでも、どこへでも自衛隊を派兵し、武力行使する」ための「法整備」です。
・金儲けのために世界中で人殺しをする安倍を打倒するしかない!
安倍は戦争法制定を「我が国と価値観を共有し密接な関係にある国」による「世界の平和と安定」のためと言って、アメリカの世界支配体制が衰退してきている今この時期に全 地球規模での軍事行動を展開しようとしています。全世界に130兆円以上の直接投資残高、ODA(政府開発援助)累計30兆円を持つ日本の支配層の権益を守るためには、軍 事力を使い相手国の市民や自衛隊に犠牲がでてもまったくおかまいなしなのです。金儲けのために市民が殺し殺される戦争法を強行する安倍政権を倒し、戦争法を廃案にしましょ う。
主催:平和と民主主義をめざす全国交歓会 070-5263-3004(川島)
http://www.zenko-peace.com/




戦争法
●6月21日(日) 14時~三宮・東遊園地(JR三宮駅西口南7分 JR・阪急・阪神:三宮駅からフラワーロードを南へ、市役所の先 http://loco.yahoo.co.jp/place/g-bDhEbP1TmB2/?utm_source=dd_spot ) 
「集団的自衛権行使容認」&「特定秘密保護法」反対兵庫大集会・パレード  
特別スピーチ:伊藤 真(伊藤塾・塾長、弁護士)
昨年7月に安倍内閣は憲法9条の政府解釈を変更し、「集団的自衛権」の行使を容認する方針を打ち出しました。政府の憲法解釈変更を閣議決定のみによって、日本国憲法が禁じているとされてきた集団的自衛権行使を試みようとする行為は、許されることではありません。
みんなで声を上げましょう、 あなたの参加を待っています。どなたでも自由に参加出来ます。
アピールパレードの趣旨に合致する幡・横断幕・ボード等持ち込み自由。 
主催:兵庫県弁護士会
雨天決行
問い合わせ:078-341-7061
https://twitter.com/kenpokensei/status/581305423510171649




戦争法
●6月21日(日) 14:00 ~円山公園集合 14:30~デモ出発
「集団的自衛権に反対する学生デモ」SEALDs KANSAI
デモコース:円山公園→四条河原町→三条大橋→四条河原町→京都市役所
憲法記念日に、SASPLがSEALDsに衣替え。
6月21日には、安保法制に反対するデモを京都で開催。SEALDs KANSAI(シールズ関西)は、立憲主義、安全保障、生活保障というイシューにおいて自由と民主主義、そして平和を守るための関西圏の学生による緊急アクションです。
http://sealdskansai.strikingly.com/
https://www.facebook.com/events/913114828751035/



ピースパレード
●6月21日(日) 午前10時~桜塚公園(ぞうの公園)集合(岡町駅(305m)http://www.mapion.co.jp/phonebook/M04010/27203/KP708317/
https://twitter.com/5591sango/status/606010846985089024
 )
「ピースパレード2015」バイバイ原発@とよなか
平和がいちばん!9条守ろう!
問い合わせ:「バイバイ原発@とよなか」事務局 新日本婦人の会豊中支部





ピースパレード
●6月21日(日) 14:10 ~円山公園ラジオ塔前
ピースパレード2015
デモコース:八坂神社(祇園)石段下出発(15時過ぎ)→四条通→四条河原町→河原町通→御池通→京都市役所着
ピース交歓会 17:30~
会場:中京区烏丸夷川 せいきょう会館東隣(おおたや2階)
よびかけ:京都府生活協同組合連合会
http://kyotofu-seikyoren.com/action_report/peace/
https://www.facebook.com/demokyoto/photos/a.1403240299917422.1073741830.1402425196665599/1619898934918223/?type=1&theater





戦争法反対街宣

●6月21日(日) 17:00~18:00 JR高槻陸橋上(松坂屋方面)
戦争法案反対!街宣
チラシ配りとリレー街宣行います。飛び入り歓迎!
主催:変えたらアカン!平和憲法in高槻・島本



戦争法反対街宣

●6月21日(日) 10時~17時 大津パルコ前 ※雨天時 大津パルコ前は石山駅等に変更
「殺し殺される安全保障関連法案(戦争法案)を問う滋賀市民投票」
この市民投票は、みんなが戦争法の内容を考え議論を起こすことで、
戦争法案反対の民意を明確にすることを目的にしています。
さらにその投票結果を安倍首相や政府、関係自治体首長等に広く知らせ、戦争法反対を訴えます。
http://nonukesiga.exblog.jp/21856009/



戦争法反対街宣
●6月21日(日)  午後4時~5時 アピタ・コーナン前
スタンディングアピール in精華町
精華町の方、お近くの方、ぜひご一緒に立ちましょう。
思いを込めたアピール持参下さればうれしいです。
大雨の場合のみ、中止です。
主催:精華9条の会連絡会
https://twitter.com/sasaki_masahiko/status/612071557658120193



教育問題
●6月21日(日) 10時~12時 神戸市勤労会館403号(JR阪神阪急三宮駅東南5分 http://bb-building.net/tatemono/hyogo/h098.html ) 
教育共闘総会&教育講演会   
講演:安倍「教育再生」を切る 山口 隆(全教前中央執行委員長) 
各団体・個人の多数の参加をお願いします
主催 兵庫の教育をよくする県民会議
http://civilesociety.jugem.jp/?cid=18





死刑制度
●6月21日(日) 14時~16時30分 大阪・ドーンセンター 4階 会議室1(京阪・地下鉄「天満橋」1番出口東へ350m 
http://www.dawncenter.or.jp/shisetsu/map.html
死刑制度の憲法論『法治国家』か『報復国家』か  
講師:高作正博(関西大学法学部教授憲法学専攻) 
国家の基本原則である、立憲主義、民主主義、法治主義が揺らぎつつあるのではと思われる今、本当に死刑制度は憲法に反していないのか、死刑を存続させるに足る法整備はなされているのか、そして本来法治国家としてどうあるべきなのかについて、憲法の専門家である高作正博さんから解り易くお話しいただきます。日本の死刑の問題点をともに考えたいと思います。
参加費:1000円
主催:アムネスティ・インターナショナル日本、死刑廃止ネットワークセンター大阪
問い合わせ:E-mail:
shihaiamnesty@yahoo.co.jp /TEL:06-6227-8991
https://www.amnesty.or.jp/get-involved/event/2015/0621_5250.html




フェスタ
●6月21日(日) 11:00~19:00 立誠小学校(河原町駅1番出口3分 http://rissei.org/bunmachi/?page_id=38

「人」×「麻」×「地球」=麻アースデイ
わたしたちは平和的で創造的な未来をつくる動きのひとつとなるように「麻地球日」を開催いたします。伝統的な京都の歴史と土壌の上に、新たな社会の価値を見出し、息吹を吹き込む。地球の健やかな循環のために、「人」と「麻」と「地球」をつなぐ日。わたしたちにできることを考え、共有する日を「麻地球日」とします。
入 場:おきもち制
共 催:NPO法人日本麻協会×麻地球日実行委員会
https://www.facebook.com/events/1616391275242904/




食の安全ファスタ
●6月21日(日) 10:00~18:00 アルプラザ1階(JR高槻駅北口) 
あんふぇす@アルプラザ
2011年3月に起きた福島第一原発事故は収束せず、放射能汚染は今も静かに広がっています。
事故から30年近くたったチェルノブイリからは深刻な健康被害が報告されています。
そのほとんどは食べ物からの内部被ばくによるものであると言われています。
主催:あんふぇす実行委員会
お問合せ先:080-5325-7128
http://save-life-action.org/
http://save-life-action.org/wp-content/uploads/2015/02/cbcc190e139acff187c5b0eeff0d4121.pdf




デモ
●6月21日(日) 17時集合 東山いきいき市民活動センター前 17時半スタート
だれかがなにかをいうデモ@iudemo
ふだん言いたいことを我慢していませんか? 社会がヘンだと思いませんか? だれにだって、ものをいう権利がある! 主張自由のフシギなデモに、あなたもくわわってみませんか?
歩くコース:京都・東山いきいき市民活動センター前集合、西へ→川端通北進→三条通西進→河原町通南進→四条河原町Uターン→河原町通北進→三条通東進→三条大橋西詰南流れ解散
http://demo.midgen.asia/iu_demo5.shtml




街 宣
●6月21日(日) 13:30~四条河原町マルイ前(阪急京都線河原町駅2番出口すぐ)
「大阪宣言」街宣活動@四条河原町
○チラシ・配布 ○演説
特に決めているわけではありませんが、主な内容としては下記の物です。当会の判断で発言に問題があると思れる場合は、中止して頂くこともありますが原則自由に演説して頂いています。 
安倍退陣! 原発再稼働反対! 消費税増税反対! 沖縄米軍基地問題! 秘密保全法! 司法の腐敗! マスコミの偏向報道! TPP反対! 小沢・山本支援!
※参加される方は松田 
imazda@i.softbank.jp  090-4499-3705まで 連絡願います。




日米同盟
■6月21日(日) 午後9時00分~9時49分 NHK総合
NHKスペシャル 戦後70年 ニッポンの肖像 世界の中で
第3回 日米同盟と国際貢献(仮)
戦後、日本が外交の柱の一つとしてきたのが、日米同盟に裏付けられた「日米関係」。それが冷戦崩壊後、大きく転換することになる。その背景に何があったのか。
アメリカとの“同盟”を旗印としてきた日本。しかし1990年の湾岸危機では、憲法が禁じている武力行使を目的とした自衛隊の海外派兵について世論の強い反対が示された。そんな中、起きた2001年、同時多発テロ事件、イラク戦争。『国際社会の中で何ができるか』自ら考えることを求められていた日本は、「金だけ出して、汗をかかない」と批判を浴びた湾岸戦争のトラウマから脱却しようと、憲法の枠組み下で、最終的に自衛隊のイラク派遣を実現させた。
その後、北朝鮮、中国との間で高まる摩擦、国際テロなど国際情勢が徐々に厳しさを増す中、日本は同盟を基軸とする外交をさらに深化させ、アメリカがアジア太平洋地域に積極的に関与し続けるよう、自ら働きかけも行ってきた。冷戦崩壊後の外交を検証し、「日米関係」を土台にした日本外交の未来を占っていく。
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2015/0621/






クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓


















脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・滋賀 6月22(月)~

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



映画情報はこちらから
  ↓  ↓
脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀 6月20日(土)
http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-12040548851.html



「戦争あかん!街かどプロジェクト」戦争法反対街宣はこちらから 
    ↓  ↓
http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-12040550374.html




戦争法
●6月22日(月) 17:00~19:00 自由民主党大阪府支部連合会(京阪・地下鉄『天満橋駅』より谷町筋西側を南へ徒歩8分 http://www.osaka-jimin.jp/info/syozai.shtml
『STOP戦争法!緊急抗議アクション(自民党大阪府連前)』
安倍政権のが今国会で成立を狙う戦争法(安全保障法)案は違憲です!6月14日に全国から国会に抗議する人々が集まり、2万5千人を超えました。そして、24日も国会包囲大行動が呼びかけられています。大阪でも6・24東京での行動に連帯し、自民党大阪府連に対して「戦争法を廃案にせよ!」の抗議の声をあげます。 今、声をあげ行動するときです。参加者からの3分アピールの時間も作ります。ぜひご参加ください。
共催:平和と民主主義をめざす全国交歓会(ZENKO)/平和と民主主義をともにつくる会・大阪
連絡:電話:06-06-6936-3073 携帯:090-8536-3170(山川):
ymkw4483._.genki@softbank.ne.jp
Twitter @heiminnokai_osk



弾 圧
●6月22日(月) 午前10時30分~大阪高等裁判所:本館201号大法廷(地下鉄淀屋橋より北東へ8分 大阪市役所の北側、橋を渡り直すぐ http://www.courts.go.jp/osaka/about_tiho/syozai/osakamain/ )
『10・17JR大阪駅前街宣弾圧』および『11・13がれき説明会弾圧』
<控訴審第一回>
※午前10時05分~15分、裁判所正面玄関前にて傍聴券抽選券の配布が行われます。午前10時15分までにお集まり下さい。
 定員に達さなかった場合は2Fの201号法廷へ直接お越し下さい。
※公判終了後、裁判所南向かいの西若松公園(道路を渡って高速道路の下です)にて、簡単な報告集会を行います。そちらにもぜひご参加下さい。
問合せ
konohana1113@gmail.com
http://blog.goo.ne.jp/kansai-dan




震災ボランティア
●6月22日(月) 18:00~被災地NGO恊働センター(神戸高速鉄道「新開地駅」西口徒歩5分 
http://www.ngo-kyodo.org/access/index.html
「阪神・淡路大震災から20年、ボランティアのその後」
~できることは自分で、できないことは一緒に~
阪神・淡路大震災をきっかけとして、日本の災害現場では多くの災害ボランティアが活動するようになってきました。さらに災害が起きるとすぐに災害ボランティアセンターが設置されるようになり、ボランティア活動は一見促進されているように見えます。しかし、災害ボランティアはそれだけで本当に良いのでしょうか?
災害ボランティア=瓦礫の片付け、泥出しといった力仕事、というイメージを持つ人も多く、その作業がひと段落したら撤退してしまうことも少なく ありません。またお茶会などのソフト活動もどこまで関わるのかという悩みを抱えています。地域や被災した人たちの復興のために、災害ボランティアとしてどこまで関われるのでしょうか?
今回の寺子屋では、そうしたボランティア活動の「その後」に焦点を当て、議論を深めたいと思います。今なお苦しみを持っている東北の被災地に関 わり続けるボランティアや今後の巨大災害に備えて、ボランティアはどこまで関わるのか?ボランティアに終わりはあるのか?地域の問題、社会の問題へどのようにボランティアとして関わるのか?といったテーマについて、東北ボランティアバスで被災地に関わり続ける林大造さん、南海トラフ巨大地震に備えた防災活動を積極的に行っている岡本芳子さん、当センタースタッフ頼政の3人の鼎談を中心に議論を行います。ぜひご参加ください!
講 師:林大造(神戸大学ボランティア支援室)
    岡本芳子(女性が担う地域防災塾)
    頼政良太(被災地NGO恊働センター)
参加費:一般2500円 学生1500円(食事付き)
申 込:電話(078-574-0701)FAX(078-574-0702)
    E-mail:
info@ngo-kyodo.org までお申し込みください。(担当:頼政)
    ※食事の準備の都合がありますので、要申込
http://www.ngo-kyodo.org/terakoya_seminar/index.html



●6月23日(火) 11:00~16:00 モモの家(阪急吹田駅から歩いて5分 JR吹田駅から歩いて12分 http://www.momo-family.org/?page_id=9
かえるCafe (毎月第2・4火曜日に開きます)
東日本大震災で避難してこられたみなさん そして心をよせる関西のみなさん
ほっとして 出会って 語りあって つながろう
草木染や手仕事などもやってます。
飲み物:300円
Menu:デトックス茶 有機栽培コーヒー 黒煎り玄米コーヒーなど
※避難者さんは交通費半額補助します
http://happy.ap.teacup.com/momonoie/



●6月23日(火) 午後6時~午後8時 阪急上牧駅駅前広場
原発ゼロ上牧行動
チラシ配り、アピール、ポスティング、ストリートオルガン
終わってからの交流会も楽しいです。
http://takatukigomi.sblo.jp/article/137825530.html




●6月23日(火) 18:30~21:00 エルおおさか701(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
「ウランは掘らん」「使用済み核燃料処分場反対」
モンゴル市民と連帯する学習会
日米の両政府が、使用済み核燃料の国際的な処分施設をモンゴルに建設する計画を秘密裡に進めています。原発輸出を進めるために放射性廃棄物処分とのセットで他国に売り込もうというのです。他国に犠牲を強いるやり方に、モンゴルでも怒りの反対運動が起こっています。  
この度、こうした問題に詳しい今岡良子先生に使用済み核燃料廃棄物問題を中心にモンゴルについて幅広く講演していただけることになりました。ぜひ、ご参加ください。
講 師:今岡良子(大阪大学言語文化研究科准教授。モンゴル遊牧民族を研究)
参加費:500円
主催:COA-NET 連絡先:三ツ林(090-8382-9487)
協力:ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン
http://www.oct.zaq.ne.jp/afvpb804/index.html
http://chikyuza.net/archives/53845



戦争法
●6月23日(火) 18:30京都市役所前集合  19:00デモ出発→四条下がる約100m
沖縄「慰霊の日」~沖縄戦に想いをはせ
~安倍訪沖を許さない京都デモ 再び戦争する国をゆるすな!
沖縄慰霊の日に思いを馳せ、安部の訪沖を許さない京都デモ。戦争する国作りを許すな!
歴史を振り返らず民意を無視しし、辺野古新基地建設を強行する安部政権を許すな!
https://www.facebook.com/demokyoto/photos/a.1403240299917422.1073741830.1402425196665599/1615176922057091/?type=1&theater



戦争法
●6月23日(火) 午後6時30分 中之島水上ステージ 午後7時~デモ出発
「安倍も橋下もヤメロ!なんデモ」
http://yamakawa-yoshiyasu.jp/wp-content/uploads/2015/06/f31f5f79d34eb035406b950e988793a5.pdf



戦争法反対街宣
●6月23日(火) 朝6:30~8:30 鴫野橋北詰(JR京橋南口から1分)
戦争あかん!街かどプロジェクト
「戦争法案絶対反対!」&「ちょっと待った「総合区」」街宣行動
主催:平和と民主主義をともにつくる会・大阪

http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-12040550374.html



沖縄慰霊の日
●6月23日(火) 18時~19時半 JR大阪駅前(南口広場)
6月23日慰霊の日にキャンドルアピール行動@JR大阪駅前
6月23日、何の日か知ってますか? 沖縄では慰霊の日です。
沖縄戦終結から70年。住民を巻き込んだ地上戦。沖縄戦で20数万の尊い命が奪われました。
そのうち10万人は住民でした。4人に1人が犠牲になったのです。あの戦争からまだ70年しか経っていません。二度と過ちは繰り返さないと平和憲法9条を守ってきたはず・・・
しかし、今、日本はまた戦争をする国になろうとしています。民意を無視して、辺野古に新しい基地が造られようとしています。辺野古、キャンプシュワブゲート前では24時間体制で座り込み・阻止行動が続けられています。あの戦争を生き延びた、おじぃやおばぁも座り込んでいます。
「戦争は二度とごめん」
「あの戦争で家族の多くを亡くした、今がんばらないと」
そんな思いで座り込んでいます。一緒に祈り、アピールしましょう。どうぞご参加ください。
http://blog.goo.ne.jp/stop-henoko-osaka/e/c70c0b1cce8458b9bbe4f6497ca28d53



ヘイトスピーチ
●6月23日(火) 11:00~大阪地方裁判所大法廷(201号室 いつもの大法廷(202号室)の向かい側になります)(地下鉄淀屋橋より北東へ8分 大阪市役所の北側、橋を渡り直すぐ 
http://www.courts.go.jp/osaka/about_tiho/syozai/osakamain/ )
【反ヘイトスピーチ裁判】対「在特会・在特会会長」第五回口頭弁論
※傍聴券について
開始45分前より傍聴券の配布が行われる予定です。詳細が判明し次第お知らせいたします。
◆報告集会
口頭弁論終了後に報告集会の開催を予定しています。会場などの詳細は当日現地にてお知らせします。
※注意とお願い
裁判所は示威活動の場所ではありませんので、メッセージのプリントされたTシャツ、プラカードなどの持ち込みはできません。また裁判所敷地内でのビラ・チラシ等の配布もご遠慮下さい。ご理解とご協力をお願いいたします。
出来るだけ多くの方にお集りいただきたいです。
情報の周知にご協力お願い申し上げます。

http://rindashien.tumblr.com/post/111271936187



朝鮮学校補助金問題
●6月23日(火) 12時~1時 大阪府庁南側通用出入口前(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分)
朝鮮学校への補助金復活を求める火曜行動
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪





クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓








脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀 6月27日(土)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



ハロウィン 映画情報

『小さき声のカノン』 希望はここにある
『六ヶ所村ラプソディー』『ミツバチの羽音と地球の回転』の鎌仲ひとみ監督最新作!福島、そしてチェルノブイリ後のベラルーシ。母たちは、“希望”を選択した。
福島原発事故後、事故による影響は安全である・危険であるといった議論はあるが、その影響を受けた場所で、懸命に生きようとしている人々がいる。そんな人々の本当の声は聞こえているのだろうか。チェルノブイリ原発事故は、福島の事故よりも25年も前の事だが、今なおその影響が続いていることは、実は知られていない。かつてチェルノブイリ原発事故を経験したベラルーシでは、子どもたちに何が起きているのか。お母さんたちは、どうやって子どもを守ろうとしたのか?日本お母さんたちと同様、不安を抱いたお母さんたちが大きな声に流されることなく、自分たちの直感にしたがって子どもたちを守る道を探し続けている。
事故の衝撃に立ちすくみ、ただ困惑している時期は過ぎた。希望を具体的につくり出す新しいステージに今、私たちは立っている。迷いながらも日本のお母さんたちが自分たちの意志で動き始めた。そんなお母さんたちの小さな声が、国境を越えて響き始める。
●6/6~7/3 十三第七藝術劇場(阪急十三駅徒歩約5分 
http://www.nanagei.com/access/access.html
6/27~7/3 10:00(~12:10終)
http://www.nanagei.com/movie/schedule2.html
http://www.nanagei.com/movie/data/933.html





【アンコール上映】 『みんなの学校』
すべての子供に 居場所がある学校を作りたい。
大空小学校がめざすのは、「不登校ゼロ」。ここでは、特別支援教育の対象となる発達障害がある子も、自分の気持ちをうまくコントロールできない子も、みんな同じ教室で学びます。ふつうの公立小学校ですが、開校から6年間、児童と教職員だけでなく、保護者や地域の人もいっしょになって、誰もが通い続けることができる学校を作りあげてきました。
このとりくみは、支援が必要な児童のためだけのものではありません。経験の浅い先生をベテランの先生たちが見守る。子供たちのどんな状態も、それぞれの個性だと捉える。そのことが、周りの子供たちはもちろん、地域にとっても「自分とは違う隣人」が抱える問題を一人ひとり思いやる力を培っています。
映画は、日々生まれかわるように育っていく子供たちの奇跡の瞬間、ともに歩む教職員や保護者たちの苦悩、戸惑い、よろこび……。そのすべてを絶妙な近さから、ありのままに映していきます。そもそも学びとは何でしょう?そして、あるべき公教育の姿とは?大空小学校には、そのヒントが溢れています。みなさんも、映画館で「学校参観」してみませんか。
●6/20(土)~終映日未定  十三第七藝術劇場(阪急十三駅徒歩約5分 
http://www.nanagei.com/access/access.html
6/27~7/3  16:40(~18:35終)
http://www.nanagei.com/movie/schedule.html
http://www.nanagei.com/movie/data/932.html




『ハーツ・アンド・マインズ ベトナム戦争の真実』 (1974年/アメリカ/112分)
ベトナム戦争終結から40年
ドキュメンタリー映画の最高傑作、待望のリバイバル上映決定! これは、様々な証言や取材映像、ニュース・フィルム、戦意高揚映画のフッテージなどを駆使して“ベトナム戦争”の実像に迫り、第47回(1975)年アカデミー賞最優秀長編ドキュメンタリー映画賞を受賞した、ドキュメンタリー映画史上最高傑作の1本である。
インドシナ戦争後の南北分断に端を発する戦争勃発の原因、アメリカの政治家や官僚たちのエゴイスティックな大義と、1000年以上に渡って他国の侵略を受けてきたベトナム人たちの怒り、最前線から帰還した兵士たちの生々しい証言、村を焼かれ、子供を殺されたベトナムの人々の叫び…。なぜ、アメリカはベトナムと戦うことになったのか? そして、彼らはそこで何をしたのか? 
映画はアメリカ、ベトナム、大統領から庶民まで、賛成派、反対派、戦争を体験したあらゆる層の人々の証言を積み重ね、無意味な戦争の真実を浮かび上がらせていく。
●6/20(土)~7/3(金) シアターセブン(阪急十三駅徒歩約5分 
http://www.theater-seven.com/access.html  TEL/FAX:06-4862-7733)
6/27(土)・6/28(日) 14:45~16:42
6/29(月)~7/1(水) ①14:45~16:42 ②18:50~20:47
7/2(木)・7/3(金) 14:45~16:42
http://www.theater-seven.com/2015/movie_heartsandminds.html




大阪芸術大学卒業制作ドキュメンタリー映画
『ヘイトスピーチ』
 (2015年/日本/80分 監督・撮影:佐々木航弥)
差別か? 言論か? ヘイトスピーチとは、マイノリティに向けられた差別的言動、差別扇動である。在日特権を許さない市民の声(通称:在特会)と、それに抗議するカウンター。在特会の言動は「ヘイトスピーチ」なのか? カウンターは何に抗議しているのか? レイシズム(人種差別)とは? ナショナリズムとは? メディアなどがほとんど取り上げてこなかったこの国の事実を、学生が見つめたドキュメンタリー。
公式サイト
http://hatespeech-film.info/
●6/20(土)~7/3(金) シアターセブン(阪急十三駅徒歩約5分 
http://www.theater-seven.com/access.html  TEL/FAX:06-4862-7733)
6/27(土)~7/3(金) 19:00~20:25
http://www.theater-seven.com/2015/movie_hatespeech.html




●6月27日(土) 13:30~17:30 市民交流センターひがしよどがわ(JR新大阪駅東出口から徒歩3分 http://www.skc-higashiyodogawa.jp/html/access.html
http://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000064684.html
被曝 70 周年非核平和シンポジウム開催
今年は、被爆70年、原水禁結成50年です。来年は、フクシマ事故5年、チェルノブイリ事故30年に当たります。ヒロシマ・ナガサキとフクシマを結び、脱原発から非核平和な未来への途を探るために、広島・長崎、福島からパネリストを招き、シンポジウムを開催することにしました。シンポジウムへ集い、意見交換を行い、いっしょに行動する道をさぐりましょう。シンポジウムへの賛同、参加よろしくお願いします。
プログラム
1.原水禁50年の歴史を振り返り、伝統と教訓を受け継ぐ
 ① 稲岡宏蔵(実行委員会):
ヒバク体験が原水禁運動の基礎、「生命と生活は被爆者の権利」
 ② 木原省治(原発はごめんだヒロシマ市民の会):ヒロシマと原水禁運動
 ③ 和田長久(原水禁専門委員):原水禁結成50年と脱原発運動
 ○質疑応答とパネル・ディスカッション
2.被爆体験の継承、平和・人権教育を、非核・平和、生きるための学びへとつなぐ
 ① 稲岡美奈子(実行委員会):関西の平和・人権教育とこれから
 ② 阪口博子(高校生平和大使派遣委員会):被爆体験の継承から未来を担う若者へ
 ③ 柴口正武(福島県教職員組合副執行委員長):生きるための学び
 ○質疑応答とパネル・ディスカッション
3.ヒロシマ・ナガサキ・フクシマを結び、脱原発から非核未来を探る
〈報告〉
 ○振津かつみ(実行委員会):
被爆70周年からフクシマ5周年・チェルノブイリ30周年に向けて
〈意見交換〉
木原省治(原発はごめんだヒロシマ市民の会)/阪口博子(高校生平和大使派遣委員会)
/柴口正武(福島県教職員組合副執行委員長)/久保良夫(若狭連帯行動ネットワーク)
/建部 暹(ヒバク反対キャンペーン)/中川慶子(NPO法人新エネルギーをすすめる宝塚の会)他
主催:被爆70周年 非核平和シンポジウム実行委員会
ヒバク反対キャンペーン/チェルノブイリ・ヒバクシャ救援関西/若狭連帯行動ネットワーク/原発の危険性を考える宝塚の会/地球救出アクション97/科学技術問題研究会
連絡先:稲岡宏蔵 FAX072-339-2871
http://starsdialog.blog.jp/archives/33080879.html




●6月27日(土) 13:30~16:40 京都商工会議所の講堂(地下鉄烏丸線[丸太町]すぐ http://map.yahoo.co.jp/maps?ei=UTF-8&type=scroll&mode=map&lon=135.7592963&lat=35.0154106&p=%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%95%86%E5%B7%A5%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E6%89%80&z=16&uid=056012740ed1217e4a2082f1fc198222aad49df1&fa=ids
福島の事故から原発再稼働を問う怒りの第3回原告団総会
福島第一原発の過酷事故を経てもなお原発を再稼働するのか!
すでに原告になっている方はむろん,原告でない方も,ご参加ください。
記念講演
「原発再稼働のリスク」(13:40~15:05)
 吉岡 斉さん(原子力市民委員会の座長,九州大大学院教授,元政府事故調委員,科学技術史),質疑応答も予定
福島からの避難者の声
「原発事故で障害者はどんな状況におかれたか」(15:20~15:40)
 鈴木絹江さん(NPO法人ケア・ステーションゆうとぴあ理事長)
訴訟の経過と今後の方向,原告団からの報告と訴え
原告団の活動について会場からの発言,意見交流,脱原発アピール
会場費:500円 別にカンパをお願いします。
大飯原発差止訴訟,京都脱原発原告団
京都脱原発訴訟 原告団 Web →
http://nonukes-kyoto.net/
京都原発裁判支援ネット → https://houteisien.wordpress.com/

http://blog.goo.ne.jp/morino65/e/587a74e89452142b111196f11138189d



●6月27日(土) 13:30~17:00 リユースの森Rokkenmichi-3
https://www.bing.com/maps/default.aspx?v=2&pc=FACEBK&mid=8100&rtp=adr.%7Epos.34.653223292459_135.15020747185_Rokkenmichi-3%EF%BC%88r3%EF%BC%89_%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C+%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%B8%82%E9%95%B7%E7%94%B0%E5%8C%BA%E5%BA%84%E7%94%B0%E7%94%BA%EF%BC%93%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%95%E7%95%AA%E5%9C%B0%EF%BC%91%EF%BC%90%E5%8F%B7&cp=34.653223292459%7E135.15020747185&lvl=16&sty=r&rtop=0%7E0%7E0%7E&mode=D&FORM=FBKPL1&mkt=ja-JP
歌舞団:cafe~避難されたみなさんとの交流会
ゆったりとしたカフェスペースで神戸に避難されているみなさんのお話をきいてみませんか。
入場無料
主催:月桃の歌舞団




辺野古新基地建設
●6月27日(土) 14:00~16:00 宝塚教会(阪急宝塚逆瀬川駅から宝塚南口方向へ8分
「今沖縄で起きていること」~辺野古新基地建設をめぐって~
お話:西浜楢和さん(Stop!辺野古新基地建設!大阪アクション共同代表)
参加費:500円(学生無料)
http://blog.zaq.ne.jp/kpeace/article/1144/




辺野古新基地建設
●6月27日(土) 16:30~17:30 京阪線 三条駅前広場
辺野古新基地建設反対・街頭宣伝
スピーチ・チラシ配布・署名活動など

https://www.facebook.com/events/122923624708245/




辺野古新基地建設
●6月27日(土) 18:00~ 東山いきいき市民活動センター集会室(各駅・停留所より徒歩5分 京阪電鉄「三条」駅[3] [4] [5]号出口  地下鉄東西線「三条京阪」駅 [2] 番出入口  市バス「三条京阪前」下車(5,10,11,12,59系統)「東山三条 」下車(5,12,46,100,201,202系統 http://higashiyamacds.main.jp/access) 
No Base!沖縄とつながる京都の会 例会
18:10~上映(ニューズリールNo.11「辺野古のたたかい」)
18:50~第2次辺野古ツアーの報告
19:50~ゆんたく
20:40~運営委員会の報告など
NO BASE 沖縄とつながる京都の会 6月の例会は、
6月22日~25日の第2次辺野古ツアーの報告会を行います。
沖縄「慰霊の日」に参加、普天間爆音訴訟団の方との交流、辺野古ゲート前行動などに参加され、
京都に戻っていらしたばかりのツアー参加者の報告会です。
その後、みなさんでのゆんたくを予定しています。
沖縄への想い、私たちのことをお話ししながら愉しい時間にしましょう。
お気軽にいらしてください。
参加費:500円
https://www.facebook.com/events/122923624708245/



辺野古新基地建設
●6月27日(土) 15時30分~(毎週土曜日)JR大阪駅南バスターミナル
「辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動」
辺野古の海が埋め立てられないように活動しています。
お時間の許す範囲で、少しでも皆様のご参加お待ちしています。
http://blogs.yahoo.co.jp/henoko_osaka





辺野古新基地建設
●6月27日(土) 13:00~14:00 神戸マルイ前
辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動
京丹後の米軍基地(Xバンドレーダー基地)に反対する行動で不当逮捕された3人の仲間が釈放されました。多くの皆様のご支援に心から感謝です。
僕ら神戸行動は、一人でも多くの人に事実を知ってほしいと思ってやっています。
共に向き合い、分かち合って、「辺野古新基地建設反対」の声を広げていきましょう~!
https://www.facebook.com/events/1600326213550345/




辺野古新基地問題
●6月27日(土) 毎週土曜日17:00~18:30ごろ 京都市 三条河原町交差点(三条河原町商店街のアーケード前スペース)
沖縄・辺野古への新基地建設に反対し、
     普天間基地の撤去を求める京都行動
アピール、チラシ配り、新基地建設に反対する署名集めなどなど
http://kyoto-action.jugem.jp/?pid=1
https://twitter.com/ALALALED/status/551165696185344000




憲 法
●6月27日(土) 午後2:00~吹田メイシアター中ホール(阪急吹田駅すぐhttp://www.maytheater.jp/access/) 
「テレビでは見られないここだけのコラボ」
西谷文和(フリージャーナリスト)×松元ヒロ 爆笑LIVE 
今や、東京紀伊国屋ホールの恒例独演会ではチケットがなかなか手に入らなくなった、コメディアン、松元ヒロさんとお馴染みのシャーナリスト西谷文和さんの
年に一度のspecial企画です。
笑いはチカラです。
安保法制など、憲法を巡る状況がとんでもないものになりつつある「今」
ヒロさんの「憲法くん」を聞き、ともに爆笑しつつも考えるひとときをシェアしましょう。
入場料:前売り2,000円 当日2,500円 学生・高校生以下・障がい者1,000円
主催:イラクの子どもを救う会
https://www.facebook.com/events/1732933306934090/





憲法第25条~生存権
●6月27日(土) 18:30~21:00 ローズWAM405(阪急茨木市駅西へ約500メートル JR茨木駅東へ約800メートル  
http://www.city.ibaraki.osaka.jp/shisetsu/siyakusyo/wam_s.html )
山村礼子★にゃき講演会
『憲法第25条~生存権はどうなった??』
生きることについての本当の価値はなんだろう?
「必要最低限の生活」の中には、自分を振り返り整理する時間や、本や映画などの芸術に触れて感性を震わせる時も含まれているべきだ。
飯を食うために働いて、明日また働くために飯を食い眠る。それだけの日々は人としての最低限ではない。
2年前にサポートユニオンwithYOUで「発信できる喜びを通して」と題し貧困・暴力・支配と搾取に満ちた半生を語っていただいたにゃきさんが再びお話しされます。★ 時を経て得た人との縁と、発信し続けることで成長してきた糧を伝えられます。
〈山村礼子★にゃき プロフィール〉
☆ ゆるくすぐやるアクションイベントTAG(タグ)代表。 
☆1971年3月5日生。44才。高槻市在住。15才で両親没し、労働者の街、釜ヶ崎で自立。
17才より6年間DV男と同棲。風俗嬢などで生計を。男は一度も働かず。覚せい剤にて拘置所へ。出所後則精神病院入院。退院後に高槻市の援護寮へ31才で定時制高校入学。卒業後は職を転々。福祉の本で見た憲法25条に胸を撃たれる。すべての存在が自ら選択する人生をと闘い、社会への発信を誓う。
☆ 「8月発刊予定『生存権はどうなった』(株)コールサック社発行、全国大型書店に配本)に詩作品掲載。冒頭に憲法第25条を掲載しての切実な声を集約した本。
☆ 「八尾人権協会ブックレット6『私たちには夢がある』コラム「夢を見るのは悪いことじゃない」寄稿。『若者の性意識とデートDV~互いを思いやる豊かな関係をめざして~』(NPO法人SEAN事務局発行)コラム「束縛~思春期の恋愛に想う」掲載。☆ 薬物経験を赤裸々に語ったYouTube番組は再生1万8千回に及ぶ。」
資料代:500円
問い合わせ・申込み:サポートユニオンwithYOU・共生社会ジャーナル(072-655-5415)
https://www.facebook.com/events/460439424132504/




子どもの権利条約
●6月27日(土) 13時30分~神戸市勤労会館403/404号(JR阪神阪急三宮駅東南5分
http://bb-building.net/tatemono/hyogo/h098.html ) 
子どもの権利条約ひじゅん20年・DCI兵庫創設10年記念講演会  
奪わないで! 子ども時代 子供の主食―「あそび、遊び」 
講師:増山 均(早稲田大学教授) 
資料代:800円 
DCI(Ddefence for Children Internationalの略、1979年以降45カ国以上に支部をもつ国連NGO)
主催:DCI日本支部兵庫セクション 
連絡:T:078-533-0891、F:0798-85-8530
https://globalethics.wordpress.com/2015/06/17/%E4%BA%AC%E9%98%AA%E7%A5%9E%E3%80%8C%E5%B8%82%E6%B0%91%E6%B4%BB%E5%8B%95%E3%80%8D%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF109%E5%8F%B7%E3%82%92%E9%80%81%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99/




フランス・テロ事件
●6月27日(土) 14:30~17:00 神戸学生青年センター
(阪急六甲駅北3分/JR六甲道駅北15分 078-851-2760 http://ksyc.jp/facilities/map/)  
「高作先生と学ぶ会」
第2弾「宗教・移民・ライシテ―シャルリー・エブド事件を考える」
テロは怖い、厳正に対処すべし、ということではなく、シャルリー・エブド事件
(1月7日にフランスの週刊新聞「シャルリー・エブド」の事務所が襲撃され多数の死傷者が出た)
の背景を考えることで、なぜ今があるのかを問い直します。
http://ksyc.jp/seminar/takasaku201505-07/




韓日関係
●6月27日(土) PM1:00~PM5:00 生野区民センター(大阪市生野区勝山北3-13-30;JR「桃谷」)
シンポジウム「解放と分断70年・韓日関係50年」
基調講演:李慈勲(イヂャフン)(ソウル書林)
パネリスト:文京洙(ムンギョンス)さん・康宗憲(カンヂョンホン)さん・鄭祐宗(カンウヂョン)さん・李明哲(イミョンチョル)さん
参加費:1000円
主催:シンポジウム「解放と分断70年・韓日関係50年」
連絡:Tel.06-6761-8920

http://www.io-web.net/2015/06/%E8%A7%A3%E6%94%BE%E3%81%A8%E5%88%86%E6%96%AD70%E5%B9%B4%E3%83%BB%E9%9F%93%E6%97%A5%E9%96%A2%E4%BF%8250%E5%B9%B4/




国際協力
●6月27日(土) 13:30~国民会館12F大ホール(地下鉄谷町線「天満橋駅」③出口を大阪城方面へ徒歩3分。外堀に面した角 
http://www.osaka-city-nakusantoite.net/torikumi-shiryou/150627josei-9jou-10th-tudoi.pdf
9条で、武器より水を

アフガニスタンに生命の水を~ 国際協力の30年 ~
ペシャワール会 事務局長 福元 満治 さん
診療所建設から農業用水建設へ。「水浴びする子どもたちの歓声を聞けば、必要なのは爆弾ではなく水であることを理解していただけると思う」
現地での活動を報告するDVDも上映。
ペシャワール会の出版物を販売。
参加費:500円
主催:おおさか女性9条の会
連絡先 TEL 090-3715-3586 FAX 072-281-3383 
jyosei9@za.cyberhome.ne.jp
http://www.osaka-city-nakusantoite.net/torikumi-shiryou/150627josei-9jou-10th-tudoi.pdf


アスベスト
●6月27日(土) 正午~ 4時半 尼崎市中小企業センター (阪神尼崎駅北東すぐ 
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/map/institution/01_045.html
アスベスト被害の救済と根絶をめざす尼崎集会
“クボタショック”から10年
アスベスト被害の救済と根絶をめざす尼崎集会に参加しましょう!
10年前の2005年6月29、30日-クボタは79 名に及ぶ自社・関連企業アスベスト被害の
死亡労働者数を明らかにし、また、30日には今は亡き前田さん、土井さん、早川さんの3人が、周辺住民被害者としてクボタから見舞金を受取ったことを、患者と家族の会や支援団体と共に明らかにしました。(公害としてのアスベスト被害)
このクボタショックによって、まさに隠されていた日本のアスベスト被害の実態が一気に人々の目にさらされることになりました。
それ以後、石綿が原因であるがん「中皮腫」で亡くなった人は全国で増えつづけており、
2013年には累計でほぼ21,300 人を超えています。(これに肺がんなどの数がのしかかる)
世界の中では、この集会にお招きするイタリア・エタニット社カザーレ工場周辺のように、2,200人の石綿被害をもたらした地域もあります。
あまりにも悲惨な結果をもたらしているアスベスト被害の実態を広く世間の人々に知ってもらうため、私たちは今年もまた尼崎集会を計画しました。ぜひぜひたくさんご参加下さい!集会、相談会ともどなたでも参加できます。(無料)
□ 映像でふり返るクボタショック
□ 稲村市長あいさつ 他
■ アスベスト被害者は訴える
■ 尼崎市石綿被害調査結果報告
   ………市保健所担当者・尼崎安全センター
□ イタリア・ベルギーの悲惨なアスベスト被害………ブルーノ・ペーシェ 他
□ 音楽と講談で元気をつけよう………「空をゆくツバメ」、旭堂南陵師匠
□ クボタショック10 年目の決算………車谷典男(奈良県立医科大学)
□ 私とクボタショック………名取雄司、大島秀利、今井明、井部正之 他
■ 泉南、国の謝罪と「石綿の碑」・日本エタニットパイプの裁判 他
□ 2015アスベスト被害根絶尼崎宣言
主 催:中皮腫・アスベスト疾患 患者と家族の会/同 尼崎支部/尼崎労働者安全衛生センター
後 援:ひょうご労働安全衛生センター/関西労働者安全センター/石綿対策全国連絡会議/全国労働
安全衛生センター連絡会議/中皮腫・じん肺・アスベストセンター/尼崎市
お問い合わせは:TEL・FAX 06-4950-6653 尼崎安全センターまで
http://www7b.biglobe.ne.jp/~amasafe/kouennkaiannai/2015.6.27kubotasyokku10nenbira.pdf




放談会
●6月27日(土) 午後6時半~午後8時 ハートピア京都 京都府立総合社会福祉会館 
(地下鉄「丸太町」5番出口すぐ/市バス・京都バス・JRバス「烏丸丸太町」下車 烏丸丸太町下ル東側 075-222-1777 http://www.heartpia-kyoto.jp/access/access.html
放談会「一緒にニュースを読んで」第2回
放談会を開催します。
予習なしで来てください。特定の政治や時事問題だけをテーマにしません。日々流れているスポーツ、生活、社会関係のいろんな分野のいろんなニュースを一緒に見ていきます。
・そのニュースちょっと気になる
・誰かわかりやすく解説してくれないか?
・これは言わせてほしい!
という放談会を。ただし発言は必須ではありません。聞くだけの方も歓迎です。
◇世代間の対話に心がけます
 そういえばこれまで意見の明確な年長者の発言時間が長く、若い世代の発言時間が短いこともありました。今回は、なるだけ世代間の時間配分に気を付けたいと思います。世代間の対論になってもいいかもしれません。とにかくやってみましょう。
◇同時中継ないので自由にご発言を
 オープンフォーラムは自由な発言を大切にしますので中継はいたしませんし、アーカイブも公開しません。不規則発言歓迎です。ところで私の政治的な話題や政策的な意見はツイキャスでじっくりやらせていただきます。
参 加 参加無料、事前申込なし
主 催:平 智之 
info@t-taira.net
http://www.t-taira.net/blog/cat11/




映画上映
●6月27日(土) 10:30~ 13:30~四条烏丸西 シルクホール
完成上映会
花のようにあるがままに
https://www.facebook.com/hanaarueiga

http://hana-aru.com/




街歩き
●6月27日(土) 午後2時~4時 新大阪駅集合 千成ひょうたん前(3階中央入口〈新幹線改札口〉付近)
「中島大水道マップ」完成記念*お披露目まち歩き開催
歩こう!中島大水道あとを
第2階 新大阪編
新大阪付近の「さいの木神社」から中島大水道の開削の起点となった新太郎松碑までを歩きます
解散場所:阪急「淡路駅」
案内人:落語家 笑福亭仁勇さん 淀川歴史散歩調査研究委員会
中島大水道は、江戸時代の農民が掘った9.5キロの農業用の排水路です。今の東淀川区淡路から、淀川区、西淀川区を通り海へ流れていました。
今は、多くの部分が埋め立てられ道路などになっています。
参加費:各回500円〈資料代・保険代など〉
持ち物:お茶、帽子、うちわ、あなたが知ってる中島大水道の情報 (写真、思い出、昔聞いた話など大歓迎!)
申込みに:①お名前、②連絡先電話番号(携帯など当日連絡ができるもの)、③ご住所、④Eメールアドレス(あれば)を、下記に
FAXまたはEメールでお知らせ下さい。
問い合わせ・申込先:中島水道サロン
事務局:公益財団法人 公害地域再生センター
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885 
webmaster@aozora.or.jp
http://www.aozora.or.jp/
チラシ http://1drv.ms/1NCMIVt



クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓





7/5(日)秘密保護法廃止!ロックアクション♪サウンドデモ♪VOL2やります!

$
0
0

秘密保護法廃止!ロックアクションのブログより引用

http://himitsulock.hatenablog.com/entry/2015/06/27/163252


ブログ用


戦争する国、絶対反対!

日本全国で、多くの人が声を上げ始めました。これまで政治に無関心といわれてきた若者が、関西でもついに立ち上がりました。6/22(日)、京都で行われた若者デモに2000人超が集結。

国会前には連日多くの人が詰めかけ、6/24の国会前抗議行動には3万人の人が参加しました。

国民がこれだけ反対しているのに、安倍政権は、本気で戦争法案を通そうとしています。


日本は民主主義と違うん? なんで国民の声を無視するの? 戦争する国なんて、ぜったいなりたくない!」

こんなふうに感じているみなさん、一緒に声を上げましょう。


生ボーカル、生ギター、生サックス、そして元気なコール。
前回好評だったロックアクション・サウンドデモ@御堂筋VOL.2をやります。

若者のクールでかっこいいサウンドデモもいいけれど、生音楽で沿道の人々に訴える大人サウンドデモも、一味違った魅力があります。

音楽とともに、街ゆく人々に「戦争反対!」を楽しくアピールしよう!



●7月5日(日)  17時~靭(うつぼ)公園 中央線・四ツ橋線「本町駅」 四ツ橋線「肥後橋駅」)  17時45分~サウンドデモ出発

秘密保護法廃止!ロックアクション

集会&♪サウンドデモ♪

休日でにぎわう御堂筋を歩きます。




※ロックアクション実行委員会では、毎月6日に集会&デモをおこなってきましたが、7月6日は戦争をさせない1000人委員会主催の「戦争法案を廃案に!「戦争する国」NO!大阪大集会」があるため、5日に前倒しします。

●7月6日(月) 6時半~エルシアター(エルおおさか2F) 定員:800名
「戦争法案を廃案に!「戦争する国」NO!大阪大集会」

講師:柳沢協二さん ~元防衛省幹部が警告する戦争法案~
歌:川口真由美さん 

資料代:500円
主催:戦争をさせない1000人委員会
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0706.pdf


靭(うつぼ)公園地図
靭公園



★こちらは、5月6日に行われた前回のロックアクション集会&サウンドデモの動画です。サウンドデモは路上移動ライブ状態で、とにかく楽しかったです!

動画はこちらから↓
https://www.youtube.com/watch?v=f0SPjZkCvCI
前回サウンドデモ動画


★元自衛隊員泥さんのアピール
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=f0SPjZkCvCI#t=70



0705サウンドデモ



クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・奈良 6月28日(日)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。


映画情報はこちらから⇒ http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-12043267087.html


「戦争あかん!街かどプロジェクト」戦争法反対街宣はこちらから 




●6月28日(日) 13:30~龍谷大学深草キャンパス22号館2階201教室
「福島原発事故から4年 守田敏也さんに学ぶ原発事故・避難計画」
―あなたの大切なものを守るために知っておいて欲しいことがあります―
主催:原発を考える伏見フォーラム
講師:守田敏也 氏(フリーライター)
お話:目黒とみ子さん(福島県双葉町)
※入場無料
※保育室あります
https://www.facebook.com/events/839804416103316/
http://nonukesfushimi.blog.fc2.com/blog-entry-245.html



●6月28日(日) 午前11時~午後16時 dios北千里「出逢いの広場」(田村書店前の周辺)
東日本大震災復興支援・さよなら原発
第7回北千里駅前 チャリティーフェスタ

2万人近い人たちが亡くなり行方不明となった東日本大震災、福島原発事故から4年が経ちました。しかし今も街の復旧は進まず、いまだ収束しない原発事故。数万人の避難生活が続く福島県では本格的な復興はこれからです。そして全国各地でも20万を超える県外避難者の方々が生活を送っています。
そんな中、政府は「復興事業」を打ち切り、地震大国の日本で原発再稼働を急いでいます。「私たちのことを忘れないでほしい」の声に、「決して忘れません」の思いをこめ、この初夏も第7回北千里駅前チャリティーフェスタを開催いたします。
是非皆さんでお越しくださ~い!
主 催:東日本大震災復興支援・さよなら原発第7回北千里駅前 チャリティーフェスタ実行委員会
事務局:北千里駅前革新懇話会(準備会)  問い合わせ:服部信一郎 090ー1591ー8920
*荒天の場合は中止になります。詳しくはお問い合わせください。
https://www.facebook.com/events/102600776747227/




戦争法
●6月28日(日) 10:00~12:00 茨木市中央グランド・南公園集合
「絶対ダメ!殺し殺される戦争法」茨木ピースデモ
今、国会をはじめ全国各地で戦争法に反対する集会・デモが広がっています。
圧倒的な市民の反対の前に自民も維新も内部で混迷を始めました。
廃案は可能です。「学習会」「市民投票」「デモ」・・・北摂から国会へ、世界へ戦争のない社会を訴えていきます。
10:00からのスタート集会では、元自衛官の方にゲストスピーチを行っていただきます。
主催:戦争法反対!北摂アクション
https://twitter.com/abiko_f/status/612089086342336512



戦争法
●6月28日(日) 午後1:30~4:00 京都教育文化センター302号室 閉会後、ピースパレード
「戦争立法」反対、憲法改悪阻止
講演とパレード市民のつどい
講演:中村和雄さん(市民共同法律事務所)
主催:憲法9条左京連絡会
https://www.facebook.com/demokyoto?fref=ts




戦争法
●6月28日(日) 17時~大津市・膳所公園集合 17時30分~デモスタート
【戦争法案に反対する滋賀デモ】
憲法違反の「戦争法案」を民意を無視してゴリゴリ進める安倍政権。
それで戦争に行かされるのは僕たち若者です。もうひどすぎる。
絶対止めよう!
https://twitter.com/shiga_kaeru/status/610439388200173568



憲法カフェ
●6月28日(日) 13:30~16:00 Cafe P/S(阪急神戸本線王子公園駅東口 徒歩11分 
http://r.gnavi.co.jp/4b1s93ya0000/map/
憲法カフェ@神戸市灘区
クイズや紙芝居をやりながら、楽しく学んじゃいましょ~。
今回は、特に「憲法ビギナー」向けのお話です。
参加費:500円(どなたでも参加できます!)
プレゼンター:小谷 成美さん(明日の自由を守る若手弁護士の会)
連絡先:
kotani@room.ocn.ne.jp または 090-1244-3405
☆ 託児はありませんが、子連れで遠慮無くおいで下さい。
☆ 商店街・市場で購入した食料品は持ち込み可。有機栽
培のおいしいコーヒーや紅茶、本格的なエスプレッソマシン
で入れるカフェラテや、ビールやカクテル等とともに、
近辺のお店の食べ物をぜひお楽しみ下さい。
https://www.facebook.com/nozomilaw/photos/a.783681114986564.1073741827.768339689854040/957060520981955/?type=1&theater



ユニオン
●6月28日(日) 12時~15時 JR神戸駅北側広場 
1人でも入れる地域ユニオン「関西合同労組」~「労働・生活相談」駅前テント 
ひとり職場で悩んでいませんか、気軽に相談or電話一本下さい。
連絡先:関西合同労働組合 神戸市長田区梅ヶ香町2-5-2  
T:078-652-8847 メール:
hyogounion@k8.dion.ne.jp
ホームページ:www.kansaigodo.org
http://civilesociety.jugem.jp/?cid=18



脱成長

●6月28日(日) 午後1時30分~4時30分 大阪市立総合生涯学習センターメディア研修室
第7回グリーンズカフェ
「脱成長を豊かに生きる」白川真澄さん@大阪
講師:白川真澄さん
http://ameblo.jp/datsugenpatsu1208/entry-12041615086.html



母親大会 慰安婦問題
●6月28日(日) 14時~16時 生駒市南コミュニテイセンター・せせらぎ(生駒市)
第33回生駒市母親大会
分科会「『慰安婦』と出会った女子大生たち」
幼少から中高年まで世代別に学べる5つの分科会(バザー、託児あり)
・幼少向け・・・わらべ歌であそぼ、紙芝居
・学齢向け・・・教科書が変わる、何でも教育相談
・親子向け・・・おもしろ科学実験、星空であそぼ
・神戸女学院大学教授の石川康宏さんによる「『慰安婦』と 出会った女子大生たち」
・中高年向け・・・笑いのある暮らし講師:石川康宏 神戸女学院大学教授
https://www.city.ikoma.lg.jp/event/detail_j10559.html



アスベスト
●6月28日(日) 午後2時~正午 尼崎市中小企業センター (阪神尼崎駅北東すぐ 
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/map/institution/01_045.html
アスベスト被害の救済と根絶をめざす尼崎集会
“クボタショック”から10年
アスベスト被害の救済と根絶をめざす尼崎集会に参加しましょう!
10年前の2005年6月29、30日-クボタは79 名に及ぶ自社・関連企業アスベスト被害の
死亡労働者数を明らかにし、また、30日には今は亡き前田さん、土井さん、早川さんの3人が、周辺住民被害者としてクボタから見舞金を受取ったことを、患者と家族の会や支援団体と共に明らかにしました。(公害としてのアスベスト被害)
このクボタショックによって、まさに隠されていた日本のアスベスト被害の実態が一気に人々の目にさらされることになりました。
それ以後、石綿が原因であるがん「中皮腫」で亡くなった人は全国で増えつづけており、
2013年には累計でほぼ21,300 人を超えています。(これに肺がんなどの数がのしかかる)
世界の中では、この集会にお招きするイタリア・エタニット社カザーレ工場周辺のように、2,200人の石綿被害をもたらした地域もあります。
あまりにも悲惨な結果をもたらしているアスベスト被害の実態を広く世間の人々に知ってもらうため、私たちは今年もまた尼崎集会を計画しました。ぜひぜひたくさんご参加下さい!集会、相談会ともどなたでも参加できます。(無料)
・石綿被害者救済と環境省の役割
・アジアのアスベスト被害を防ぐ………高橋謙(産業医科大学)
・私とクボタショック…………松田毅、浅野悟郎、加藤正文 他
・イタリア・カザーレそして岐阜羽島……熊谷信二(産業医科大学)
・建物解体、どこにアスベストが………外山尚紀(東京安全センター)
・泉南・建設アスベスト損賠裁判のポイント………伊藤明子(弁護士) 他
主 催:中皮腫・アスベスト疾患 患者と家族の会/同 尼崎支部/尼崎労働者安全衛生センター
後 援:ひょうご労働安全衛生センター/関西労働者安全センター/石綿対策全国連絡会議/全国労働
安全衛生センター連絡会議/中皮腫・じん肺・アスベストセンター/尼崎市
お問い合わせは:TEL・FAX 06-4950-6653 尼崎安全センターまで
http://www7b.biglobe.ne.jp/~amasafe/kouennkaiannai/2015.6.27kubotasyokku10nenbira.pdf



ベーシックインカム
6月28日(日) 15:30~討論Bar“シチズン”(地下鉄堺筋線「恵美須町駅」1-B 西出口より南へ徒歩2分
http://ameblo.jp/griripon/image-11577144465-12448181802.html)
労働と暮らしのセミナー「ベーシックインカムを大阪女性で」
出演:道野 仁美さん 島之内芸能文化協会
主催:山中鹿次さん NPO法人近畿地域活性ネットワーク
後援:道州制と地域文化社会研究学会
【主催者より】
大阪都問題に揺れ、大阪夏の陣から400年目の大阪。
経済再生と福祉向上の手段として注目されているベーシックインカム。
過去に何度かベーシックインカムについてのセミナーを開催している討論Bar“シチズン”を会場に、過去のセミナーや傾向を振り返りながら、大阪女性が提案するベーシックインカムを熱く語っていただきます。
◇タイムスケジュール
15:30~山中鹿次さん「ベーシックインカム議論の推移と課題」
16:10~道野仁美さん「ベーシックインカムを大阪女性で」
16:50~質疑応答・意見交換
18:00~自由参加懇親会
参加費:講演会/500円(1ドリンク付)懇親会/500円(1ドリンク付)
お問い合わせ・お申し込み:
yamashikaransapo@occn.zaq.ne.jp(山中)
http://ameblo.jp/griripon/entry-12026082553.html



詩の朗読
●6月28日(日) 15:30~17:00 ノンベクキッチン ホテヴィラ(阪急大宮駅徒歩5分(烏丸方面(関西アーバン銀行さんの方)に向かって2筋目クリーニング屋さんの角を曲がって(すき焼きのモリタ屋さんがあります)そのまま真っ直ぐ、しばらく歩くと右手側に出てきます)地下鉄二条城前1番出口徒歩5分 
http://green-and-garden.net/?page_id=4
『白旗のちから』
宮崎さゆり ポエトリーリーディング
昨年、滋賀県高島市朽木の祭りイベント「山水人」で初めて聴いた宮崎さんの詩の朗読が僕の頭から離れず、今このタイミングで知らない人達に是非聴いて頂きたいと思い企画します(店主:広海ロクロー)。
詩人、環境活動家であり、昨年富山で市民放射能測定所を立ち上げた、宮崎さゆりさんを招いて詩の朗読会を企画致します。
安倍政権による憲法違反の戦争法案が強引に押し進められています。本来は武力による個別的自衛権ですら憲法をねじ曲げた解釈ではなかったのか・・・。
私たち日本国民は、米軍の後方支援と言う形で経済的侵略の片棒を担がされようとしています。
宮崎さんの詩を通して、私たち市民がどのような心構えを持つべきか考えるきっかけとしたいと思います。
是非、お誘い合わせの上御参加下さい。
終了後に宮崎さんを囲んで夕食をしながらの懇親会も企画致します。こちらも是非御参加下さい。
参加費:カンパ制(お一人様、ワンドリンクの御注文をお願い致します)
予約制:お名前、ご連絡先、メールアドレス、人数、懇親会への参加、不参加を下記アドレスまでお送り下さい。
hotevilla.non.bq@gmail.com
宮崎さゆり(詩人・環境活動家)
1958年富山生まれ。武蔵野美術大学基礎デザイン学科を卒業。
夫サンタナとともに沖縄久米島、西表島、京都嵯峨越畑で生活して詩作と朗読活動をする。石垣島白保新空港建設反対運動、自然の権利訴訟(奄美のクロウサギ裁判)、高速増殖炉文殊反対運動などに参加。
1996年に米国首都ワシントンに移住。それまでの沖縄と京都での市民運動参加の経験を活かして「日米環境活動支援センター」を1998年に立ち上げる。
主な活動内容はダイオキシン情報の翻訳と編集、日本企業による海外での環境破壊問題の情報発信と日本での運動のコーディネーター、環境問題を中心としたNPOの日米間の交流促進など。
2001年米国同時多発テロ事件をきっかけ平和運動に活動の重点が移り、被爆者の米国証言ツアーのコーディネーターを引き受ける。また、イラク戦争前に反戦ボイコット運動を指導して「ピースチョイス」を日本の活動家たちと始める。地元では地域通貨「アナコスティア・アワー」を創設して団体の代表を務める。
著書に詩集『柿と夕日とお月様』、その他に編集主幹『自然の証言』、翻訳編集『21世紀の草の根ダイオキシン戦略』がある。2007年5月から富山に住む。2014年1月から「とやま市民放射能測定室 はかるっチャ」代表。
https://www.facebook.com/events/1643600605856323/



世界難民の日
●6月28日(日) 大阪大学中之島センター10F佐治敬三メモリアルホール(京阪中之島線中之島駅徒歩約5分他 
https://www.onc.osaka-u.ac.jp/others/map/index.php
世界難民の日関西集会2015
講演「国連の国際的な難民保護の取り組みについて」
国連高等難民弁務官事務所(UNHCR)駐日事務所 副代表(法務部)小尾尚子氏
難民からの事例
難民の裁判
難民支援NGOの取り組みや報告など
※「関西の難民支援の取り組みなどの報告」:
「ロヒンギャ難民の理解のために」宇田有三氏(フォトジャーナリスト)のお話
写真展 NGO紹介ブースなど
http://rafiq.jp/wrd/


6/28更新「戦争あかん!街かどプロジェクト」街へ出よう!戦争反対を訴えよう!街宣情報

$
0
0

秘密保護法廃止!ロックアクションのブログから引用

http://himitsulock.hatenablog.com/entry/2015/06/28/172117


「秘密保護法廃止!ロックアクション」からみなさんに呼び掛けます。

多くの国民の反対にもかかわらず、安倍政権は強引に”戦争法“を推し進めようとしています。
今、日本の国のあり方が大きく変わってしまうかもしれない戦後最大の危機を前にして、「誰かがやってくれる」ではなく、わたしたち一人ひとりが戦争法案絶対反対!の声をあげなければなりません。
安倍政権のやり方に怒りや不安を感じているみなさん、地元の身近な人たちに向かって語りかけ、共感の輪を広げていきましょう。日本全国の街角で「戦争法反対!」の声をあげましょう。

「戦争あかん!街かどプロジェクト」街へ出よう!戦争反対を訴えよう!

フェイスブックの公開グループはこちらです。

 ↓  ↓
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/



駒川切抜き



●6月30日(火) 朝6:30~8:30 蒲生4丁目交差点  18:00~19:00 鴫野橋北詰
戦争あかん!街かどプロジェクト
「戦争法案絶対反対!」&「ちょっと待った「総合区」」街宣行動
主催:平和と民主主義をともにつくる会・大阪




●6月30日(火) 毎週火曜日 午後7時30分から1時間程度 ヨドバシカメラ梅田店の前
「安保法制を廃案へ」チラシ配り
チラシは「緑の党グリーンズジャパン」のメッセージチラシを使います。
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/
主催:「緑の大阪」&「緑の党」
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1409953589334975/



●7月1日(水) 18時~19時(時間変更の可能性あり)野田阪神地下鉄4番出口集合
戦争あかん!街かどプロジェクト
主催:秘密保護法廃止!ロックアクション



●7月1日(水) 18時30分~19時30分(時間変更の可能性あり)阪急淡路駅西口
戦争あかん!街かどプロジェクト
主催:秘密保護法廃止!ロックアクション



●7月1日(水) 18時~19時 阪急・豊中駅前
戦争法案反対街頭宣伝



●7月2日(木) 午後5時半~6時半 JR阪和線堺市駅
戦争法反対スタンディング行動
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1409822259348108/



●7月2日(木) 午後6時~7時 阪急茨木市駅東口
戦争法反対スタンディング行動
市民投票企画中です!
https://www.facebook.com/yamasitakeiki/posts/735503613238277?pnref=story



●7月3日(金) 19時~天六
「戦争法案」は廃案へ!SADLはフライヤー配布街宣を行います!
協力くださる方はDMまたは@を
主催:SADL
https://twitter.com/SADL_OSAKA/status/611214993875337216



●7月4日(土) 11:30~13:00 千林商店街
戦争あかん!街かどプロジェクト
主催:秘密保護法廃止!ロックアクション



●7月4日(土)~7月11日(土)
『殺し、殺される戦争法案を問う大阪市民投票』
私達は、国会で審議中のこの時期に、戦争法案の賛否を問う市民投票を行ないます。みんなが戦争法の内容を考え議論を起こすことで、戦争法案反対の民意を明確にすることを目的にします。
投票結果を安倍首相や政府、関係自治体首長等に広く知らせ、戦争法反対を訴えます。ご協力ください。投票行動を長時間行います。投票運動のスタッフを募集しています。
◆開 票:7月12日(日) 12:00~城東区・関目すみれコミュニティホール
                13:30~17:00 集会(同会場)
◆投票場所:主な投票所です。みなさんのご協力で投票所を増設します。
・7月4日(土) 10時~20時 今福鶴見イズミヤ前
・7月5日(日) 10時~12時 京阪電車京橋駅モール/13時~17時 エルおおさか南館72号室/18時~20時 京橋ライフ前
・7月6日(月) 10時~13時 城東区役所前/14時~20時 地下鉄蒲生4丁目駅前
・7月7日(火) 6時30分~8時30分 鴫野橋北詰/10時~17時 鴫野東(JR鴫野駅)コノミヤ前/18時~20時 鴫野西スーパー玉出前
・7月8日(水) 10時~16時 関目ライフ前/17時~18時 関目商店街食品館アプロ前
・7月9日(木) 10時~20時 今福鶴見関西スーパー前
・7月10日(金) 6時30分~8時30分 京阪野江駅前/10時~20時 地下鉄緑橋駅コノミヤ前
・7月11日(土) 10時~12時 地下鉄今福鶴見駅前/13時~17時 今福鶴見イズミヤ前 
◎市民投票は投票用紙に安保関連法の制定に 賛成の人は〇を、反対の人は?を書くだけです。
◎居住地、国籍、年齢制限はありません。
◎大募集!市民投票をお手伝いして頂ける方、自分の地域や団体・サークルなどでやってみようという方!チラシ、投票箱(袋)用のバナー、投票用紙をお送りします。ぜひ、ご連絡ください!
共催:平和と民主主義をめざす全国交歓会(ZENKO)/平和と民主主義をともにつくる会・大阪

http://yamakawa-yoshiyasu.jp/2015/06/24/658/



●7月7日(火) 毎週火曜日 午後7時30分から1時間程度 ヨドバシカメラ梅田店の前
「安保法制を廃案へ」チラシ配り
チラシは「緑の党グリーンズジャパン」のメッセージチラシを使います。
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/
主催:「緑の大阪」&「緑の党」
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1409953589334975/



●7月9日(木) 午後5時半~6時半 御堂筋線北花田駅
戦争法反対スタンディング行動
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1409822259348108/



●7月9日(木) 午後6時~7時 阪急茨木市駅東口
戦争法反対スタンディング行動
市民投票企画中です!
https://www.facebook.com/yamasitakeiki/posts/735503613238277?pnref=story



●7月14日(火) 毎週火曜日 午後7時30分から1時間程度 ヨドバシカメラ梅田店の前
「安保法制を廃案へ」チラシ配り
チラシは「緑の党グリーンズジャパン」のメッセージチラシを使います。
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/
主催:「緑の大阪」&「緑の党」
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1409953589334975/



●7月16日(木) 午後5時半~6時半 御堂筋線・南海高野線中百舌鳥駅
戦争法反対スタンディング行動
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1409822259348108/



●7月16日(木) 午後6時~7時 阪急茨木市駅東口
戦争法反対スタンディング行動
市民投票企画中です!
https://www.facebook.com/yamasitakeiki/posts/735503613238277?pnref=story



●7月21日(火) 毎週火曜日 午後7時30分から1時間程度 ヨドバシカメラ梅田店の前
「安保法制を廃案へ」チラシ配り
チラシは「緑の党グリーンズジャパン」のメッセージチラシを使います。
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/
主催:「緑の大阪」&「緑の党」
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1409953589334975/



●7月23日(木) 午後5時半~6時半 泉北高速鉄道泉ヶ丘駅
戦争法反対スタンディング行動
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1409822259348108/



●7月23日(木) 午後6時~7時 阪急茨木市駅東口
戦争法反対スタンディング行動
市民投票企画中です!
https://www.facebook.com/yamasitakeiki/posts/735503613238277?pnref=story



●7月28日(火) 毎週火曜日 午後7時30分から1時間程度 ヨドバシカメラ梅田店の前
「安保法制を廃案へ」チラシ配り
チラシは「緑の党グリーンズジャパン」のメッセージチラシを使います。
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/
主催:「緑の大阪」&「緑の党」
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1409953589334975/




★街かどプロジェクトをよびかけるチラシと、大阪選出の国会議員衆議院)の連絡先一覧です。

政治家にとって一番気にかかるのは選挙。地元の有権者からたくさんの反対の声が届けば、与党自民党公明党の議員も平気でいることはできません。ぜひ地元の有権者の声を届けましょう。街かどプロジェクトのときに、このチラシを配っています。

PDFはこちら⇒ https://db.tt/x8hNCyaj 

※ご自由にお使いください。


街角プロジェクトよびかけ


地元選出の国会議員に働きかけましょう


クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・滋賀 6月29(月)~

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。




戦争法
●6月29日(月) 午後6時30分~午後8時30分 大阪弁護士会館2階201会議室(京阪「なにわ橋駅」出口1徒歩約5分 地下鉄・京阪「淀屋橋駅」1号出口から徒歩約10分 地下鉄・京阪「北浜駅」26号階段から徒歩約7分 
http://www.osakaben.or.jp/06_access/index.php
元自衛官が語る 集団的自衛権行使・戦争立法
お話し:泥 憲和さん
参加費無料 
主催:大阪弁護士9条の会
http://www17.plala.or.jp/kyodo/annai1.html
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0629-1.pdf



安倍政権
●6月29日(月) 6時30分~エルおおさか南館10F1023号 (京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m 
http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
「安倍政権をぶった斬る!」
京都精華大学講師 白井聡さん講演会
資料代:800円
主催:関西共同行動 協賛:おおさかユニオンネットワーク
http://www17.plala.or.jp/kyodo/annai1.html
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0629.pdf




君が代日の丸問題
●6月29日(月) 13:10~大阪地裁809(地下鉄淀屋橋より北東へ8分 大阪市役所の北側、橋を渡り直すぐ http://www.courts.go.jp/osaka/about_tiho/syozai/osakamain/ )
「不起立」解雇裁判 
呼びかけ:日の丸・君が代」強制反対・大阪ネット
http://www7b.biglobe.ne.jp/~hotline-osaka/



君が代日の丸問題
●6月29日(月) 15時~咲洲庁舎29階
増田さん人事委
呼びかけ:日の丸・君が代」強制反対・大阪ネット
http://www7b.biglobe.ne.jp/~hotline-osaka/



冤 罪
●6月29日(月) 14時~20時 神戸市勤労会館409号(JR阪神阪急三宮駅東南5分
http://bb-building.net/tatemono/hyogo/h098.html ) 
無実で獄中40年 獄壁を超えた「愛と革命」星野文昭会画展
入場無料 
主催:絵画展実行委 e-mail 
toujen2014j@snow.ocn.ne.jp
http://civilesociety.jugem.jp/?cid=18



●6月30日(火) 15:00~ 県庁ロビー14:50集合
避難者住宅支援問題、兵庫県庁申し入れ
2017年3月で住宅支援打ち切りという報道が流れました。
住宅延長について、下記の日程で申し入れを行うことになりましたのでお知らせします。住宅管理課の担当者の方が話を聞いてくれるそうです。県議会議員磯見恵子さんが同席してくれます。都合のつく方、弁護士の先生方おられましたら、お集まり下さい。
今まで2回住宅担当者と話し合いをしましたが、国や福島県から要請が無ければ延長出来ないという答弁を繰り返しています。もと被災県の兵庫県が先陣を切って、原発避難者の受け入れを継続させる決定をするならば、全国にも大きく波紋が広がるのではないかと期待しています。




マイナンバー
●6月30日(火) 18:30~ エル・おおさか(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
こんなに危険なマイナンバー
個人情報の漏えい・なりすまし・管理と監視の強化 あなたはそれでもいいですか?! ~
年金情報が大量に漏えいしました。マイナンバーが漏えいすれば私たちのプライバシーは全て知られることになります。
マイナンバーは漏えいすることを承知の上で導入されようとしています。なりすましが横行します。低所得者には給付の抑制と徴収の強化になります。不正行為の監視の名目で、全ての人が監視の対象となります。住民登録や戸籍のない人、非正規滞在者や難民申請者にとっては社会から排除されるシステムです。病気で差別される人には病名が知られる危険性があります。DV被害者にとっては加害者に情報が漏れる可能性があります。
この学習会ではマイナンバーの問題点、年金情報の漏えいから見えるマイナンバーの危険性、国会での動き等を話してもらいます。
講師:白石孝(共通番号いらないネット代表世話人)
主催:「こんなに危険なマイナンバー」のつどい実行委員会
資料代:500円
お問合せ:カンカンネット(共通番号制と監視管理社会化に反対する市民ネットワーク) TEL/FAX 06-6844-2280
https://www.facebook.com/events/102066776801105/




憲法カフェ
●6月30日(火) 10時~12時 帯谷自宅(南海本線 貝塚駅徒歩7分)
憲法カフェ
講師:小谷成美弁護士
参加費:600円(お茶付き)
参加申込は帯谷(おびたに)まで 
obingo-ksy-57@ezweb.ne.jp
詳しい住所もその時に送らせて頂きます。
お車で来られる方は駐車場が少ないので近隣のスーパーへ停めてもらって、乗り合わせて来てもらうようにお願いしています。
定員:
20名
https://www.facebook.com/nozomilaw/photos/a.783681114986564.1073741827.768339689854040/961092253912115/?type=1&theater



戦争法反対街宣
●6月30日(火) 朝6:30~8:30 蒲生4丁目交差点  18:00~19:00 鴫野橋北詰
戦争あかん!街かどプロジェクト
「戦争法案絶対反対!」&「ちょっと待った「総合区」」街宣行動
主催:平和と民主主義をともにつくる会・大阪
http://himitsulock.hatenablog.com/entry/2015/06/28/172117




朝鮮学校補助金問題
●6月30日(火) 12時~1時 大阪府庁南側通用出入口前(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分)
朝鮮学校への補助金復活を求める火曜行動
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪




戦争法
●7月1日(水) 18:30~瓦町公園 19:00~デモ出発(堺区中瓦町・堺東商店街奥北)
戦争法案を許すな! 7.1堺市民集会
※デモ解散は堺市役所前になります。
主催:戦争法案に反対する堺連絡会
http://bit.ly/1TCDc55




「慰安婦」問題
●7月1日(水) 午後7時~8時 大阪駅前ヨドバシカメラ前歩道西側角
第106回大阪駅前水曜行動
様々なパフォーマンスやアピールを通じて「慰安婦」問題の解決、
さらには、広く平和・人権について訴えます。
ぜひご参加ください!
主催:日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク



戦争法反対街宣

●7月1日(水) 18時~19時(時間変更の可能性あり)野田阪神地下鉄4番出口集合
戦争あかん!街かどプロジェクト
主催:秘密保護法廃止!ロックアクション




戦争法反対街宣
●7月1日(水) 18時30分~19時30分(時間変更の可能性あり)阪急淡路駅西口
戦争あかん!街かどプロジェクト
主催:秘密保護法廃止!ロックアクション




戦争法反対街宣
●7月1日(水) 18時~19時 阪急・豊中駅前
戦争法案反対街頭宣伝
主催:NO戦争!豊中市民の会



クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓











脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 7月4日(土)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



ハロウィン 映画情報


【アンコール上映】 『みんなの学校』
すべての子供に 居場所がある学校を作りたい。
大空小学校がめざすのは、「不登校ゼロ」。ここでは、特別支援教育の対象となる発達障害がある子も、自分の気持ちをうまくコントロールできない子も、みんな同じ教室で学びます。ふつうの公立小学校ですが、開校から6年間、児童と教職員だけでなく、保護者や地域の人もいっしょになって、誰もが通い続けることができる学校を作りあげてきました。
このとりくみは、支援が必要な児童のためだけのものではありません。経験の浅い先生をベテランの先生たちが見守る。子供たちのどんな状態も、それぞれの個性だと捉える。そのことが、周りの子供たちはもちろん、地域にとっても「自分とは違う隣人」が抱える問題を一人ひとり思いやる力を培っています。
映画は、日々生まれかわるように育っていく子供たちの奇跡の瞬間、ともに歩む教職員や保護者たちの苦悩、戸惑い、よろこび……。そのすべてを絶妙な近さから、ありのままに映していきます。そもそも学びとは何でしょう?そして、あるべき公教育の姿とは?大空小学校には、そのヒントが溢れています。みなさんも、映画館で「学校参観」してみませんか。
●6/20(土)~終映日未定  十三第七藝術劇場(阪急十三駅徒歩約5分 
http://www.nanagei.com/access/access.html
7/4~7/10 16:40(~18:35終)
7/11~7/17 15:25(~17:20終)
http://www.nanagei.com/movie/schedule.html
http://www.nanagei.com/movie/data/932.html




大阪芸術大学卒業制作ドキュメンタリー映画
『ヘイトスピーチ』
 (2015年/日本/80分 監督・撮影:佐々木航弥)
差別か? 言論か? ヘイトスピーチとは、マイノリティに向けられた差別的言動、差別扇動である。在日特権を許さない市民の声(通称:在特会)と、それに抗議するカウンター。在特会の言動は「ヘイトスピーチ」なのか? カウンターは何に抗議しているのか? レイシズム(人種差別)とは? ナショナリズムとは? メディアなどがほとんど取り上げてこなかったこの国の事実を、学生が見つめたドキュメンタリー。
公式サイト
http://hatespeech-film.info/
好評につき、上映延長決定!
●6/20(土)~~7/10(金) シアターセブン(阪急十三駅徒歩約5分 
http://www.theater-seven.com/access.html  TEL/FAX:06-4862-7733)
7/4(土) 15:10~16:35
7/5(日)~7/7(火) 18:40~20:05
7/8(水)~7/10(金) 15:10~16:35
http://www.theater-seven.com/2015/movie_hatespeech.html



『航路 ハンロ ─済州、朝鮮、大阪─』
北と南。大地は同じでも、翼は反対へと飛ぶ。
同じ場所に生まれ、同じ舞台に立っても渡れる大地は北と南に別れる。朝鮮籍の金哲義と、韓国籍の金民樹。2人の2年間を追ったドキュメンタリー。 国境は空にも海にも大地にも無い。人間の中に在る。
1965年。韓国と日本の国交が樹立すると、在日コリアン達は朝鮮籍から韓国籍への選択権を得た。朝鮮籍が「北朝鮮の国籍」であるという誤解も少なくない。
金大中・盧武鉉政権下の太陽政策と呼ばれた時代は、朝鮮籍でも韓国への『臨時パスポート』の発行があれば渡航できた。人々の感覚には、国籍がどちらであれ手続きさえ踏めば韓国への入国は「当然」という意識を与えた。
しかし2008年の政権交代の後、朝鮮籍所持者は一転、韓国への渡航を禁じられる。それは、同じ民族が殺しあった時代への逆行を加速させる出来事だった。
大阪の小劇場で活動する劇団「May」主宰・金哲義と、「劇団タルオルム」の団長・金民樹は、2008年に2人芝居ユニット「unit航路─ハンロ─」を結成するが、お互いが生まれ持った「朝鮮籍」と「韓国籍」は分断の川を2人の間に流す。
4回に渡る韓国への渡航申請を退けられたunit航路─ハンロ─、金哲義と金民樹の日々、それぞれの「故郷」「祖国」への思い、演劇公演での姿などを2年の歳月をかけて撮り続け、分断の現実を今の時代に突きつけ、韓国の数多くの地域で話題となったドキュメンタリー映画『航路─ハンロ─』。
2015年、いよいよ日本での上映が始まる。
●7/4~7/17  十三第七藝術劇場(阪急十三駅徒歩約5分 
http://www.nanagei.com/access/access.html
7/4~7/10 10:30(~12:15終)
7/11~7/17 20:40(~22:25終)



●7月4日(土) 14:30~16:30 市民交流センターひがしよどがわ403号室(78名)(JR新大阪駅東出口から徒歩3分 http://www.skc-higashiyodogawa.jp/html/access.html
日本はトルコに原発を輸出しないで! ― 4万人の市民の叫び ―
講師 守田敏也さん (フリー・ジャーナリスト)
4月25日、シノップで、集会とデモが行なわれ、市民約4万人が参加した。シノップ市は人口6万人、黒海沿岸に位置する漁業が盛んな都市。トルコの「緑の新聞」によると、今回の抗議の発端となったのは、4月1日、トルコ国会がシノップ原発建設について、日本との契約締結を承認したことだ。三菱重工と仏アレバ社の合弁会社が開発したATMEA(アトメア)と呼ばれる加圧水型軽水炉4基(440万kW)が、2017年に着工する予定だ。13年5月、安倍首相がトルコを訪問し、二国間原子力協定を結んだことがきっかけだ。これに対し、シノップ県の反原発プラットフォームと公務員労働組合連合が、集会とデモを呼びかけた。イスタンブールを含むトルコ各地から80を超える民間団体と市民が集結し、怒りの声を上げた。地元の漁師たちは、「シノップに原発はいらない」と書いたポスターを漁船に吊るしてデモに参加した。シノップ市民は「あれだけの原発事故を経験した日本がこの地に原発を建てようとしていることを思うと悲しくなる」と語る。 (「DAYS JAPAN」 6月号より)
「日本はトルコに原発を輸出しないで!」― 4万人の市民の叫び ―
http://www.nonukesasiaforum.org/jp/133ss.htm
講師の守田さんは、昨年3月、8月、今年4月と、3回シノップを訪問しています。シノップの人々のようす、トルコの状況など報告していただきます。みなさん、ぜひお越しください。

参加費:700円
主催: No Nukes Asia Forum Japan
連絡先:080-6174-8358
協力:COA-NET
https://www.facebook.com/events/370108883191877/




●7月4日(土)  ①14時~ 16時30分~お話会 ②18時~ 県加古川総合庁舎1F かこむ講座研修室(JR加古川 http://www.kacom.ws/access/
「日本と原発」上映会
河合弁護士監督の話題作、3回は見てほしいとのこと。もう既に見られた方も多い事でしょう。2回目、3回目はぜひ脱原はりま主催の映画会でどうぞ!
◇1回目上映 14時~16時15分
◇水戸喜世子さんお話会 16時30分~17時30分
◇2回目上映 18時~20時15分
参加費:前売り 800円 当日 1,000円 高校生・原発事故避難者・障がい者半額/中学以下無料
各回定員:70名
問合せ先:脱原発はりまアクション(山本)TEL :090-4496-2494 
butoh-ky@biglobe.ne.jp
http://www.nihontogenpatsu.com/event




●7月4日(土) 13時30分~16時30分 兵庫勤労市民センター(JR兵庫すぐ
 
http://www.mapion.co.jp/phonebook/M13022/28105/22830074346/
「8・6ヒロシマ平和の夕べ」~プレシンポ
「平和利用」という原発も、核兵器も廃絶を

      ~ヒロシマ・ナガサキ・フクシマから~
米澤鐵志さん(広島電車内被爆者)
千葉孝子さん(芦屋市原爆被爆者の会)
森松明希子さん(原賠訴訟関西原告団長)
資料代:800円 
写真展:「辺野古新基地に抗して」11時~16時30分 会場ロビー(展示のみ無料) 
主催:実行委 
連絡先:090-2063-9452(神戸・竹田)090-1338-1841(広島・夢や事務所)
http://search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=mcafeess1&p=%E3%80%8C8%E3%83%BB6%E3%83%92%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%83%9E%E5%B9%B3%E5%92%8C%E3%81%AE%E5%A4%95%E3%81%B9%E3%80%8D%EF%BD%9E%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%9D



戦争法
●7月4日(土) 17:00~高槻市役所前集合(JR高槻駅 阪急高槻市駅 http://www.city.takatsuki.osaka.jp/shisei/profilekeikaku/shiyakusho_annai/1326949112262.html) 17:30~デモスタート
若者を戦争に行かせない。戦争法案NO!」市民行進

高槻市役所前から松坂屋・高槻郵便局前まで。かつてないたくさんの参加を!
https://twitter.com/miyaharatakesi/status/616194210312486914
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1409829646014036/



戦争法
●7月4日(土) 5時集合 春栄児童公園(西院小学校北側)(西院駅 西大路三条駅 http://r500m.com/spot-133051332891422310022_page.html
とめよう!戦争法・右京区民デモ
コース:春栄児童公園⇒春日通りを南進し高辻通りを東進~西大路通りを北進し、西大路四条流れ解散
https://twitter.com/yamada_kouji/status/615344457769054208



Xバンドレーダー
●7月4日(土) 14:00~集会後デモ ウイングス京都・セミナー室(地下鉄烏丸御池駅(5番出口)または地下鉄四条駅・阪急烏丸駅(20番出口)下車徒歩約5分 
http://www.wings-kyoto.jp/about-wings/access/
米軍Xバンドレーダー基地撤去!7・4京都集会&デモ
~戦争法案を廃案へ!辺野古の闘いに連帯を!辺野古へ行こう!
主内容:
現地報告 永井友昭さん(米軍基地建設を憂う宇川有志の会)
5月20日と6月18日の現地行動の報告
基調提起 大湾宗則さん(京都連絡会共同代表)
ミニ講演 ~戦争法案を廃案へ~
中北龍太郎さん(連絡会世話人/シーサーネット共同代表)
6・4弾圧の経過報告と被弾圧者からのアピール
反戦ライブ 川口真由美とおもちゃ楽団など
参加費:500円
https://www.facebook.com/no.xband.radar/posts/457556577753787



辺野古新基地建設
●7月4日(土) 15時30分~(毎週土曜日)JR大阪駅南バスターミナル
「辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動」
辺野古の海が埋め立てられないように活動しています。
お時間の許す範囲で、少しでも皆様のご参加お待ちしています。
http://blogs.yahoo.co.jp/henoko_osaka



辺野古新基地建設
●7月4日(土) 13:00~14:00 神戸マルイ前
辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動
https://www.facebook.com/pages/%E8%BE%BA%E9%87%8E%E5%8F%A4%E3%81%AE%E6%B5%B7%E3%81%AB%E5%9F%BA%E5%9C%B0%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%9B%E3%81%AA%E3%81%84%E7%A5%9E%E6%88%B8%E8%A1%8C%E5%8B%95/1486436708286063




辺野古新基地問題
●7月4日(土) 毎週土曜日17:00~18:30ごろ 京都市 三条河原町交差点(三条河原町商店街のアーケード前スペース)
沖縄・辺野古への新基地建設に反対し、
     普天間基地の撤去を求める京都行動

アピール、チラシ配り、新基地建設に反対する署名集めなどなど
http://kyoto-action.jugem.jp/?pid=1
https://twitter.com/ALALALED/status/551165696185344000




朝鮮学校
●7月4日(土) 午前9時半~午後1時半 大阪朝鮮第四初級学校(JR桃谷下車徒歩約15分 生野区桃谷4-9-22 御幸森小学校向かい)
来て見て知って朝鮮学校 生野フィールドワーク
民族学校ってどんなところ?ぜひ一度朝鮮学校に来てみませんか。

大阪府市の補助金が停止されて、もう3年です。厳しい学校運営でも明るく生き生きしたこともたちの姿を知って、オモニ会による美味しい昼食をたべながら交流会します。
プログラム
9:30  受付
9:55~10:40 公開授業 公開保育 教材展示
11:00~ こどもたち公演 ミニシンポ ハングル講座
12:30~13:30 昼交流会
https://www.facebook.com/events/1606200706300682/



戦争法反対街宣
●7月4日(土) 11:30~13:00 千林商店街 集合場所後日お知らせ
戦争あかん!街かどプロジェクト
地元議員にファックスを!呼びかけアクション行います。
主催:秘密保護法廃止!ロックアクション



戦争法反対街宣
●7月4日(土) 11:00~12:30 元町または三宮(未確認)
戦争法案シール投票
主催:KOBEピースiネット



戦争法反対街宣
●7月4日(土)~7月11日(土)
『殺し、殺される戦争法案を問う大阪市民投票』
私達は、国会で審議中のこの時期に、戦争法案の賛否を問う市民投票を行ないます。みんなが戦争法の内容を考え議論を起こすことで、戦争法案反対の民意を明確にすることを目的にします。
投票結果を安倍首相や政府、関係自治体首長等に広く知らせ、戦争法反対を訴えます。ご協力ください。投票行動を長時間行います。投票運動のスタッフを募集しています。
◆開 票:7月12日(日) 12:00~城東区・関目すみれコミュニティホール
            13:30~17:00 集会(同会場)
◆投票場所:主な投票所です。みなさんのご協力で投票所を増設します。
・7月4日(土) 10時~20時 今福鶴見イズミヤ前
・7月5日(日) 10時~12時 京阪電車京橋駅モール/13時~17時 エルおおさか南館72号室/18時~20時 京橋ライフ前
・7月6日(月) 10時~13時 城東区役所前/14時~20時 地下鉄蒲生4丁目駅前
・7月7日(火) 6時30分~8時30分 鴫野橋北詰/10時~17時 鴫野東(JR鴫野駅)コノミヤ前/18時~20時 鴫野西スーパー玉出前
・7月8日(水) 10時~16時 関目ライフ前/17時~18時 関目商店街食品館アプロ前
・7月9日(木) 10時~20時 今福鶴見関西スーパー前
・7月10日(金) 6時30分~8時30分 京阪野江駅前/10時~20時 地下鉄緑橋駅コノミヤ前
・7月11日(土) 10時~12時 地下鉄今福鶴見駅前/13時~17時 今福鶴見イズミヤ前 
◎市民投票は投票用紙に安保関連法の制定に 賛成の人は〇を、反対の人は?を書くだけです。
◎居住地、国籍、年齢制限はありません。
◎大募集!市民投票をお手伝いして頂ける方、自分の地域や団体・サークルなどでやってみようという方!チラシ、投票箱(袋)用のバナー、投票用紙をお送りします。ぜひ、ご連絡ください!
共催:平和と民主主義をめざす全国交歓会(ZENKO)/平和と民主主義をともにつくる会・大阪
http://yamakawa-yoshiyasu.jp/2015/06/24/658/




選挙権
●7月4日(土) 14:00~17:00 コミュニティスペース《co-arc》(東淀川駅すぐ 東淀川区西淡路1丁目15-24 
http://map.yahoo.co.jp/maps?ei=UTF-8&type=scroll&mode=map&lon=135.50498068&lat=34.73951226&p=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E6%9D%B1%E6%B7%80%E5%B7%9D%E5%8C%BA%E8%A5%BF%E6%B7%A1%E8%B7%AF1%E4%B8%81%E7%9B%AE15-24&z=16&layer=pa&v=3
はじまるで!18歳選挙権
「おもろい政治教育をみんなで考えるワークショップ」
18歳選挙権の法案が6月17日に成立見込みで、今のところ来年夏の参議院選挙から18歳以上の投票が始まります。若者だけでなく全世代で投票率が下がる社会の中で、どんな政治教育が必要なのか。高校・大学の授業の中だけでなく、生徒会やサークル活動、家庭、地域など様々な場所での政治教育(主権者教育)のアイデアをみんなで考えてみませんか? 教育関係者や学生、政治活動に関わっている方、全く政治わかんないけど参加してみたい方等、どなたでもご参加いただけます(^^)/
【プログラム】
◯アイスブレイク
◯「そもそもなぜ18歳から投票になったのか?ユースデモクラシーの可能性」
トーク:竹之下惟基(ダイバーシティズン代表)
◯「おもろい政治教育のアイデアをみんなで考えるワークショップ」
共催:
一般社団法人コアプラス
コアプラスは、こどもや教育にかかわる多様な人たちと共に、よりよい"教育の未来"を創造するNPOです。
HP:
http://coreplus.info/  Facebook:https://www.facebook.com/coreplus07/
任意団体ダイバーシティズン
ダイバーシティズンは『社会をつくるワクワクを政治から』をモットーに、若者が政治・民主主義をみつけ、ふれて、やってみる機会をづくりをしています。
HP:
http://divercitizen.org/  Facebook:https://www.facebook.com/divercitizen
定員:20名
参加費:1000円
申込:本イベントページで「参加」表明 or
info@divercitizen.org に参加の旨をメール
https://www.facebook.com/events/596773883795640/



映 画

●7月4日(土) 14:00~17:00 エルおおさか5階視聴覚室(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
炭鉱映画上映会 無料
◇「炭坑」1947年/日本映画社/白黒/33分
 演出/伊東寿恵男、柳沢寿男
 終戦直後、経済はなかなか復興の軌道に乗れなかった。政府は、復興のための資金や資材を、石炭や鉄鋼などの重要産業に「傾斜的に投入する」政策をとった(傾斜生産)。北海道美唄炭鉱に長期ロケを行なったこの作品は、当時、炭鉱国家管理法案審議中の衆議院で議員全員が観覧したという。
◇「日本ニュース戦後編 炭坑関連ニュース抜粋」
 1945~48年/日本映画社/白黒/10分
 日本映画社制作「日本ニュース」の中から下記の炭坑関連ニュースを抜粋
 ・
1945.12.27 石炭危機に移動芸能団も一役
 ・1946.4.11 石炭の前途楽観を許さず
 ・1947.6.24 海底の炭坑、長崎高島炭坑
 ・1947.7.8 水谷さん、はだかで視察―常磐炭坑
 ・1947.10.7 石炭国管案もめる
 ・1947.12.16 苦闘する炭坑
◇「坑道の記憶」2013年/RKB毎日放送/カラー/73分
 日記や絵画など697点が日本初となる「世界記憶遺産」に登録された炭坑絵師、山本作兵衛の仕事を追ったドキュメンタリー作品。炭坑の町福岡県の筑豊に生を受け、14歳から約50年間炭坑夫として働き続けた彼の目が捉えた坑道の風景に迫る。ナレーションを女優の斉藤由貴が務め、フォークシンガーで『ナージャの村』などに携った小室等が音楽を担当。(TOブックスのWebサイトより)
参加費無料
映画解説:鈴木不二一(NPO7法人働く文化ネット理事)
お問合せ:エル・ライブラリー(電話06-6946-7722, メール:
lib@shaunkyo.jp
http://www.shaunkyo.jp/tankoueigajoueikai20150704.html







クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 7月5日(日)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。




●7月5日(日) 11時30分~三条大橋西詰出発 12時 四条河原町下る解散
第13回原発いらないコドモデモ
日本の全原発停止からもうすぐ700日 さあ げんぱつを おわらせよう!
デモ解散後、四条大橋の河原でピクニック交流会
Twitter@kodomodemo
https://www.facebook.com/demokyoto/photos/a.1403240299917422.1073741830.1402425196665599/1618397428401707/?type=1&theater



●7月5日(日) 14時~16時15分 県立姫路労働会館 第5会議室(JR姫路徒歩15分 http://himerou.server-shared.com/access/index.html
「日本と原発」上映会
河合弁護士監督の話題作、3回は見てほしいとのこと。もう既に見られた方も多い事でしょう。2回目、3回目はぜひ脱原はりま主催の映画会でどうぞ!
※姫路では、水戸さんのお話会はありません
参加費:前売り 800円 当日 1,000円 高校生・原発事故避難者・障がい者半額/中学以下無料
問合せ先:脱原発はりまアクション(山本)TEL :090-4496-2494 
butoh-ky@biglobe.ne.jp
http://www.nihontogenpatsu.com/event 




●7月5日(日) 13:30~16:30 京都YWCA(地下鉄烏丸線・丸太町駅から徒歩5分 http://kyoto.ywca.or.jp/access/
南相馬の地点解除訴訟(20ミリ基準撤回訴訟)を応援する全国集会 in 京都
避難20ミリシーベルト撤回訴訟支援
年20ミリシーベルトという避難基準、社会的合意なき帰還促進政策――。住宅支援の打ち切りなど、避難者に対する「兵糧攻め」。福島原発事故を「なかったこと」にし、被ばく影響を無視する原子力ムラのたくらみに、みんなで立ち向かおう!
・「20ミリシーベルト」~被ばく影響を無視する国の政策
・南相馬・避難20ミリ基準撤回訴訟の意義(南相馬避難解除問題弁護団)
・南相馬の現状(小澤洋一さん/原告)
・避難者支援打ち切りの中で~避難の権利を!
・原発再稼動との関係は
・協力団体からのアピール
参加費:500円
主催:南相馬・避難20ミリシーベルト撤回訴訟支援の会
協力(五十音順):グリーン・アクション、子どもたちに未来をわたしたい・大阪の会、子ども脱被ばく裁判、ネットワークあすのわ、美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会
問い合わせ先:南相馬・避難20ミリシーベルト撤回訴訟支援の会 事務局
FoE Japan 〒173-0037 東京都板橋区小茂根1-21-9
Tel:03-6909-5983 Fax:03-6909-5986 
E-mail:
info.minamis@gmail.com
https://www.facebook.com/events/1593298224286699/




戦争法
●7月5日(日) 17時~靭(うつぼ)公園(中央線・四ツ橋線「本町駅」 四ツ橋線「肥後橋駅」 
http://ameblo.jp/amebloacchan/image-12043619563-13349294195.html) 17時45分~サウンドデモ出発 元町中公園まで
戦争いやや!秘密保護法廃止!ロックアクション集会&♪サウンドデモ♪
戦争する国、絶対反対! 日本全国で、多くの人が声を上げ始めました。これまで政治に無関心といわれて きた若者が、ついに立ち上がりました。国会前には連日多くの人が詰めかけ、6/24の国会前抗議行動には3万人の人が参加しました。

国民がこれだけ反対しているのに、安倍政権は、本気で戦争法案を通そうとしています。
「日本は民主主義と違うん? なんで国民の声を無視するの? 戦争する国なんて、ぜったいなりたくない!」こんなふうに感じているみなさん、一緒に声を上げましょう。
生ボーカル、生ギター、生サックス、そして元気なコール。前回好評だったロックアクション・サウンドデモ@御堂筋VOL.2をやります。若者のクールでかっこいいサウンドデモもいいけれど、生音楽で沿道の人々に訴える大人サウンドデモも、一味違った魅力があります。音楽とともに、街ゆく人々に「戦争反対!」を楽しくアピールしよう!
※ロックアクション実行委員会では、毎月6日に集会&デモをおこなってきましたが、7月6日は戦争をさせない1000人委員会主催の「戦争法案を 廃案に!「戦争 する国」NO!大阪大集会」があるため、5日に前倒ししました。
http://himitsulock.hatenablog.com/entry/2015/06/27/163252




戦争法
●7月5日(日) 15:00~17:00 神戸学生青年センター大ホール (阪急六甲駅北3分/JR六甲道駅北15分 078-851-2760 
http://ksyc.jp/facilities/map/) 18:30~20:00 三宮花時計前
集団的自衛権反対の行動へ-安保法制法案を廃案に追い込もう!-
■第1部 集団的自衛権反対市民の集い 15:00~1神戸学生青年センター大ホール
■第2部 集団的自衛権反対のゼッケンデモ 18:30~三宮花時計前
デモコース:三宮花時計前に集合-三宮センター街西進-元町商店街西進-元町商店街3丁目(中突堤筋)南進-栄町通東進-南京町南門付近にて解散  
集団的自衛権は、日本が攻撃されなくても日本の同盟国が戦争する時に日本が戦争に参加するということです。当面、その同盟国は米国です。米国は「世界の警察」を自認し、いろんな国に軍隊を送り込みます。中には世界の多くの人々が賛成しかねる軍事行動もあります。その最たるものがベトナム戦争、イラク戦争でした。集団的自衛権が認められれば、そんな軍事行動にも日本が参戦する可能性が出てきます。

それは、戦後、歴代の日本政府が一貫して憲法違反だからとして認めなかった行為です。その結果、戦後の日本の自衛隊は1人の外国人も殺さず、1人の自衛隊員も外国の軍隊に殺されずにきました。今、それがひっくり返されようとしています。95%の憲法学者が憲法違反だと指摘しているのに、です。少子高齢化によって、現在の志願兵制度で必要な兵士数を確保できなくなれば、近い将来、徴兵制が実施されるのは確実です。私達は私達自身のためだけではなく、私達の子供達・孫達のために、この法案を廃案にするべく起ちあがりました。6月21日の行動には私達の予想を3~4倍も上回る人数が参加し、驚きました。続いて下記の行動へ、是非!あなたも!
6/21、7/5に続いて7/18にも第3弾を予定しています。今が正念場です。ぜひご参加ください。
主催:集団的自衛権反対市民(仮称) 電話:078-851-2760
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=30613




戦争法
●7月5日(日) 14時~兵庫県立文化体育館研修室(山電西代駅前)
戦争法案ダメ!長田区民集会&パレード
「戦争法案について学ぶ」と題して、明日の自由を守る若手弁護士の会・八木和也弁護士、元参議院議員・安武ひろ子さんが戦争体験を語ります。
終了後、新長田駅方面までパレードをします。
資料代:500円
主催:戦争法案に反対する長田区実行委員会
http://shin-morimoto.cocolog-nifty.com/blog/2015/06/post-ec90.html




戦争法
●7月5日(日) 17:00~明石公園西芝生広場
ストップ戦争法案 戦争する国づくりを許さない明石集会
憲法守れ!命を守れ!くらしを守れ!若者を、愛する人を2度と戦場に送らない!集会&パレードをします。私たちの町・明石から声をあげよう。
https://twitter.com/U37aLLwne1ZnqIa/status/615729207209934848




被ばく体験
●7月5日(日) 10:30~12:00 向日市・生活者ネットワーク事務所(阪急西向日駅西改札を出て北側 タバコ屋さん隣)
米澤さんの被ばく体験~11歳の少年が生きぬいたヒロシマ~
今年は戦後70年の節目の年です。戦争を知らずに育ったすべての人たちが、被爆者の声に耳を傾け自分の家族と「平和」について考えるためのお話し会です。お子さんもどうぞご一緒に。
米澤さんは1934年生まれ。広島の爆心地から750メートルの電車内で被爆。同年母親と妹が死亡。車内で唯一の生き残りの生存者として、この50年間悲惨な戦争体験を語り継いでいます。
主催:向日市・生活者ネットワーク
問合わせ:電話 075-921-0385
https://www.facebook.com/events/878772365541092/




共通番号制
●7月5日(日) 午後3時~4時 梅田のヨドバシ前
共通番号制反対の街頭宣伝
https://www.facebook.com/events/1124324380917527/permalink/1126900850659880/



言論の自由 差別
●7月5日(日) 13:30~討論Bar“シチズン”(地下鉄堺筋線「恵美須町駅」1-B 西出口より南へ徒歩2分
http://ameblo.jp/griripon/image-11577144465-12448181802.html)
西岡昌紀さん大阪講演&懇親会
マルコポーロ事件から20年「言論の自由と差別問題」
1995年2月、文藝春秋発行の雑誌『マルコポーロ』が、内科医 西岡昌紀氏が寄稿したアウシュビッツ処刑用ガス室を否定する内容の記事を掲載したことにより廃刊に追い込まれました。2015年の今は、ヘイトスピーチ問題と言論への圧力問題がせめぎ合い、それぞれへの批判が紛糾しています。マルコポーロ事件から20年、西岡昌紀さんのお話を聞き、言論の自由とは何か?差別問題との折り合いはどうすればいいのかを考えます。
出演:西岡昌紀(にしおか まさのり)さん
主催:のら猫の手さん
タイムスケジュール:
13:40~14:40 西岡昌紀さん講演会
15:00~17:00 懇親会
参加費:講演会 1.500円(1ドリンク付)懇親会 3;000円(フリードリンク&オードブル・スイーツ)
*講演会中のドリンクは+200円でアルコールに変更可。食べ物は持ち込みOK。店内にもメニューあります。オードブルが欲しい方は事前予約で対応可能です(1,000円)。
*懇親会の食べ物は、幹事(主催者)が用意しますが、持ち込みも歓迎です。
完全予約制
お申し込み:のら猫の手 
Mail.noranekonote@gmail.com
Tel. 090-9616-4269/Skype. noranekonoteQQQ
懇親会も参加希望の方はその旨お伝えください。
http://ameblo.jp/griripon/entry-12039502737.html



政 治
●7月5日(日) 10:00~11:30 生駒市「たけまるホール」(旧 生駒市中央公民館)研修室6
(近鉄生駒駅北へすぐ 
http://ticket-search.pia.jp/pia/venue/venue_access_map.do?venueCd=IKMK
【第134回「中村てつじと話す会」】
気楽に政治参加!?「てっちゃん! これって、何ですの?」
今回、テーマは特に定めていません。最近のさまざまな話題について一緒に語
り合うような会合にしたいと思っています。も
っと気軽に立ち寄れる会合がいまの日本には必要だと感じています。
初めての試みなので成功するかどうか分かりませんが、ぜひおいで下さい。
http://d.hatena.ne.jp/NakamuraTetsuji/




性教育
●7月5日(日) 13:30スタート ピースクラブ4階(新今宮下車、今宮高校向かい 
http://www.hotpepper.jp/strJ001039576/map/
ひきこもり大学『心とからだを大切にするために?性の健康教育』
性教育、ちゃんと受けたことありますか。むかし、受けそこなった(もしくはあまり覚えていない)性教育を中学生に戻って聞いてみようという会です。子どもの頃に知っておきたかった「性』。いまも、ちゃんと向き合えていないのかもしれない「性」自分のからだと心を大切にする方法、一緒に学びませんか。いまの自分を抱きしめるために。
参加費:カンパ
講師:徳永桂子さん(思春期保険相談士)
定員:30名
対象:性教育を受けそこなった大人
連絡:
minorityartproject@gmail.com
https://www.facebook.com/events/387002631489793/




街 宣
●7月5日(日) 13:30~京都・四条河原町マルイ前(河原町駅2番出口でてすぐ)
「大阪宣言」街宣活動@大阪駅前
○チラシ・配布 ○演説
特に決めているわけではありませんが、主な内容としては下記の物です。当会の判断で発言に問題があると思れる場合は、中止して頂くこともありますが原則自由に演説して頂いています。 
安倍退陣! 原発再稼働反対! 消費税増税反対! 沖縄米軍基地問題! 秘密保全法! 司法の腐敗! マスコミの偏向報道! TPP反対! 小沢・山本支援!
※お茶会・懇親会あり
※参加される方は松田 
imazda@i.softbank.jp 090-4499-3705まで 連絡願います。




クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓



脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・奈良 7月6(月)~

$
0
0
【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



映画情報はこちらから⇒ http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-12045893794.html




●7月6日(月) 18:30~グリーン会館2Fホール(南森町 南森町交差点を南へ7分 http://www.geocities.jp/kansaigasshoudan/greenkaikan-map.htm
学習討論会
生成可能エネルギーによる地域発展
 ~原発に頼らない社会へ~
お話: 和田 武(日本環境学会会長)
いま政府の重要課題は、緊急な温暖化防止政策、自然災害対策、そして原発に頼らない電力エネルギーの開発・普及です。持続可能な明日へ、健全な経済と地域発展が求められます。
再生可能エネルギー問題の専門家:和田先生をお招きし、普及状況や課題や展望をお聞きして討論したいと思います。
主催/原発・エネルギー・地域経済研究会(吉井研究会)
連絡先/都島区都島北通1-4-10(おおさか市民ネットワーク内)
メール 
ner-yoshii@Sky.sannet.ne.jp   



戦争法
●7月6日(月) 午後6時半~エルシアター(エルおおさか2F (京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html )) 
「戦争法案を廃案に!「戦争する国」NO!大阪大集会」
講師:柳沢協二さん ~元防衛省幹部が警告する戦争法案~
歌:川口真由美さん 
資料代:500円
定員:800名
主催:戦争をさせない1000人委員会
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0706.pdf



戦争法
●7月6日(月) 午後6時~三条大橋西詰河川敷 7時デモ出発
7・6戦争はイヤだロックアクション&非戦平和行動
東西本願寺非戦共同行動さんと一緒にやります!
https://www.facebook.com/demokyoto/photos/a.1403240299917422.1073741830.1402425196665599/1623713747870075/



戦争法
●7月6日(月) 午後6時~JR姫路駅ピオレ前
戦争ダメ!駅前アクション
https://www.facebook.com/NoWar.harima/posts/667154136762575



●7月7日(火) 10時10分集合 11時開廷 京都地裁
原賠訴訟京都第9回口頭弁論期日
http://shienkyoto.exblog.jp/24145364/



戦争法
●7月7日(火) 19時~ドーンセンター1F(京阪・地下鉄「天満橋」1番出口東へ350m http://www.dawncenter.or.jp/shisetsu/map.html

戦後70年企画 戦争する国はイヤや! 市民宣言の発表集会  
講演:浜 矩子(同志社大学教授)
主催 戦後70年 東アジアの未来へ! 宣言する市民 T:06-7777-4935  
連絡:e-mail:
project70_2015@yahoo.co.jp
http://www.ne.jp/asahi/manazasi/ichi/moyoosi/moyoosi.htm



戦争法
●7月7日(火)  18:30~近鉄奈良駅行基前広場
「安倍暴走政治ストップ!戦争法案断固阻止!7・7奈良県民集会」
※集会後、JR奈良駅前までパレード
日本が攻撃されていなくても、いつでも、どこへでも、どんな戦争でも、自衛隊が海外の戦闘地域へ行って武力行使可能とする憲法違反の「戦争法案」絶対に通すわけには行きません。国民の広範な世論と運動で、阻止しましょう。
主催:憲法9条守れ!奈良県共同センター
連絡先:0744-21-3101(奈良民医連内・担当:菊池)



戦争法
●7月7日(火) 18時大丸前(弁護士9条の会)
【神戸「戦争法」7月前半の宣伝行動】
10日(金)18時大丸前(憲法共同センターなど)、14日(火)0:15市役所花時計からパレード(弁護士9条の会)、
15日(水)17時(憲法県政の会)
https://twitter.com/kenpokensei/status/616110060985413636



戦争法反対街宣

●7月7日(火) 毎週火曜日 午後7時30分から1時間程度 ヨドバシカメラ梅田店の前
「安保法制を廃案へ」チラシ配り
チラシは「緑の党グリーンズジャパン」のメッセージチラシを使います。
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/
主催:「緑の大阪」&「緑の党」
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1409953589334975/





朝鮮学校補助金問題
●7月7日(火) 12時~1時 大阪府庁南側通用出入口前(谷町4丁目駅1A出口から
北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分)
朝鮮学校への補助金復活を求める火曜行動
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪



ソーシャルデザイン
●7月7日(火) PM7:30~PM10:30 大阪ミナミロフトプラスワン( 
http://www.loft-prj.co.jp/west/access
7・7夜 ロフトプラスワンWESTでソーシャルデザイン ~よのなかを変える人たち 大阪版
新刊『よのなかを変える技術 14歳からのソーシャルデザイン』(河出書房新社)の
発売記念トークとして、大阪周辺で活躍するソーシャルデザインの担い手たちと
トークライブを開催します。
『おもろいヤツが、よのなか変える!
~路上生活、動物福祉、LGBT、風俗…、大阪ソーシャルデザイン全員集合!』
2014年末の衆院選も投票率が戦後最低だったが、統一地方選前半戦の10道県知事選と41道府県議選で、平均の投票率がそれぞれ過去最低になった。
「どこの政党や候補者に投票しても、よのなか、変わらないよ」
「みんな、中くらい満足してるんだから、『良い国』なんじゃないの?」
でも、そんな冷めた声では救われず、深刻な社会的課題に苦しんでる人たちはたくさんいる。
路上生活者や生保受給者になると、仕事が無く、なかなか自立できない。
保健所での動物殺処分を減らしたいのに、どうすればいいかわからない。 
LGBTなどのマイノリティ属性なので、結婚も将来も不安…。
そこで、世界中に既存の「よのなかの仕組み」を民間から塗り替え、もっと生きやすい社会を作ろうとしている人たちが増えてきた。
それが、ビジネスによる画期的な解決手法で新しい価値観をよのなかに普及・定着していこうとしている社会起業家であり、彼らの社会設計を「ソーシャルデザイン」という。
そこで、「トークライブ居酒屋」としてどんな話題もカジュアルに尋ねられる雰囲気をもったロフトプラスワンWESTに、大阪周辺でソーシャルデザインを手がける人たちを集め、観客から率直な質問を受け付け、ソーシャルデザインの面白さに気づいてもらうチャンスを作ろうと思った。
入場料:前売予約 1000円+1ドリンク~の注文(予約はお電話で/06-6211-5592 16時~24時)
当日入場 1200円+1ドリンク~の注文
※予約しなくても入場はできます
※学生は追加1ドリンク無料(お帰りの精算時に学生証の提示で)
http://www.loft-prj.co.jp/schedule/west/33192
https://www.facebook.com/events/1614362068830759/





クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓

7/8更新「戦争あかん!街かどプロジェクト」街へ出よう!戦争反対を訴えよう!街宣情報

$
0
0

戦争あかん!街かどプロジェクト~街へ出よう!戦争反対を訴えよう!

フェイスブックグループはこちら ↓

https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/



●7月4日(土)~7月11日(土)
『殺し、殺される戦争法案を問う大阪市民投票』
私達は、国会で審議中のこの時期に、戦争法案の賛否を問う市民投票を行ないます。みんなが戦争法の内容を考え議論を起こすことで、戦争法案反対の民意を明確にすることを目的にします。
投票結果を安倍首相や政府、関係自治体首長等に広く知らせ、戦争法反対を訴えます。ご協力ください。投票行動を長時間行います。投票運動のスタッフを募集しています。
◆開 票:7月12日(日) 12:00~城東区・関目すみれコミュニティホール
                13:30~17:00 集会(同会場)
◆投票場所:主な投票所です。みなさんのご協力で投票所を増設します。
・7月4日(土) 10時~20時 今福鶴見イズミヤ前
・7月5日(日) 10時~12時 京阪電車京橋駅モール/13時~17時 エルおおさか南館72号室/18時~20時 京橋ライフ前
・7月6日(月) 10時~13時 城東区役所前/14時~20時 地下鉄蒲生4丁目駅前
・7月7日(火) 6時30分~8時30分 鴫野橋北詰/10時~17時 鴫野東(JR鴫野駅)コノミヤ前/18時~20時 鴫野西スーパー玉出前
・7月8日(水) 10時~16時 関目ライフ前/17時~18時 関目商店街食品館アプロ前
・7月9日(木) 10時~20時 今福鶴見関西スーパー前
・7月10日(金) 6時30分~8時30分 京阪野江駅前/10時~20時 地下鉄緑橋駅コノミヤ前
・7月11日(土) 10時~12時 地下鉄今福鶴見駅前/13時~17時 今福鶴見イズミヤ前 
◎市民投票は投票用紙に安保関連法の制定に 賛成の人は〇を、反対の人は?を書くだけです。
◎居住地、国籍、年齢制限はありません。
◎大募集!市民投票をお手伝いして頂ける方、自分の地域や団体・サークルなどでやってみようという方!チラシ、投票箱(袋)用のバナー、投票用紙をお送りします。ぜひ、ご連絡ください!
共催:平和と民主主義をめざす全国交歓会(ZENKO)/平和と民主主義をともにつくる会・大阪
http://yamakawa-yoshiyasu.jp/2015/06/24/658/ 


●7月9日(木) 8:30~9:00 大阪府立大学中百舌鳥キャンパス(地下鉄御堂筋線「なかもず」駅・南海高野線「中百舌鳥」駅徒歩13分)
【大学・高校門前宣伝行動】
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1413629742300693/


●7月9日(木) 午後4時~7時 滋賀県庁前
戦争法反対のアピールをします


●7月9日(木) 午後5時半~6時半 御堂筋線北花田駅
戦争法反対スタンディング行動
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1409822259348108/ 


●7月9日(木) 午後6時~7時 阪急茨木市駅東口
戦争法反対スタンディング行動
市民投票企画中です!
https://www.facebook.com/yamasitakeiki/posts/735503613238277?pnref=story 


●7月10日(金) 7:45~8:30 堺市立堺高等学校(JR阪和線/南海高野線「三国ヶ丘」駅徒歩6分)
【大学・高校門前宣伝行動】
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1413629742300693/


●7月10日(金) 17時~18時 地下鉄南森町
戦争法案を廃案へ・シニア行動 街宣と署名
終了後 行ける人は 扇町公園の「しないさせない戦争・・の集会参加」
※シニア以外も大歓迎 3人4人からでも、気楽にやります。
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1416616095335391/


●7月10日(金) 午後6時~7時 川西能勢口駅前アステ歩道橋
川西街宣


●7月10日(金) 19:00~21:00 京都河原町マルイ前
【戦争法案に反対する街宣アピール】
本気で止めるんですよ。関西の皆さん、集まってください。
主催:SEALDs KANSAI
https://twitter.com/SEALDs_Kansai/status/618062708689145856


●7月11日(土) 11時半~13時 天王寺歩道橋上南口から上がったところ
戦争あかん!街かどプロジェクト
主催:秘密保護法廃止!ロックアクション


●7月11日(土) 11:00~12:30 元町または三宮(未確認)
戦争法案シール投票
主催:KOBEピースiネット


●7月13日(月) 8:30~9:00 大阪市立大学杉本キャンパス(JR阪和線「杉本町(大阪市立大学前)駅」下車東口すぐ)
【大学・高校門前宣伝行動】
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1413629742300693/


●7月14日(火) 毎週火曜日 午後7時30分から1時間程度 ヨドバシカメラ梅田店の前
「安保法制を廃案へ」チラシ配り
チラシは「緑の党グリーンズジャパン」のメッセージチラシを使います。
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/
主催:「緑の大阪」&「緑の党」
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1409953589334975/ 


●7月15日(水) 7:45~8:30 大阪府立三国ヶ丘高等学校(南海高野線「堺東」駅東出口徒歩4分)
【大学・高校門前宣伝行動】
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1413629742300693/


●7月16日(木) 7:45~8:30 大阪府立堺工科高等学校(JR阪和線「百舌鳥」駅西徒歩15分、南海高野線「堺東」駅南徒歩20分)
【大学・高校門前宣伝行動】
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1413629742300693/


●7月16日(木) 午後5時半~6時半 御堂筋線・南海高野線中百舌鳥駅
戦争法反対スタンディング行動
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1409822259348108/ 


●7月16日(木) 午後6時~7時 阪急茨木市駅東口
戦争法反対スタンディング行動
市民投票企画中です!
https://www.facebook.com/yamasitakeiki/posts/735503613238277?pnref=story 


●7月17日(金) 7:45~8:30 大阪府立泉陽高等学校(南海高野線「堺東」駅北西へ徒歩10分)
【大学・高校門前宣伝行動】
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1413629742300693/


●7月17日(金) 午後6時~7時 川西能勢口駅前アステ歩道橋
川西街宣


●7月17日(金) 19:00~21:00 京都河原町マルイ前
【戦争法案に反対する街宣アピール】*17日はゲスト有!
本気で止めるんですよ。関西の皆さん、集まってください。
主催:SEALDs KANSAI
https://twitter.com/SEALDs_Kansai/status/618062708689145856


●7月17日(金) 17時~18時 地下鉄・京阪「天満橋駅」
戦争法案を廃案へ・シニア行動 街宣と署名 街宣・署名
※シニア以外も大歓迎 3人4人からでも、気楽にやります。
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1416616095335391/


●7月21日(火) 毎週火曜日 午後7時30分から1時間程度 ヨドバシカメラ梅田店の前
「安保法制を廃案へ」チラシ配り
チラシは「緑の党グリーンズジャパン」のメッセージチラシを使います。
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/
主催:「緑の大阪」&「緑の党」
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1409953589334975/ 


●7月23日(木) 午後5時半~6時半 泉北高速鉄道泉ヶ丘駅
戦争法反対スタンディング行動
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1409822259348108/ 


●7月23日(木) 午後6時~7時 阪急茨木市駅東口
戦争法反対スタンディング行動
市民投票企画中です!
https://www.facebook.com/yamasitakeiki/posts/735503613238277?pnref=story 


●7月24日(金) 17時~18時 地下鉄南森町
戦争法案を廃案へ・シニア行動 街宣と署名 街宣・署名
※シニア以外も大歓迎 3人4人からでも、気楽にやります。
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1416616095335391/


●7月24日(金) 午後6時~7時 川西能勢口駅前アステ歩道橋
川西街宣


●7月28日(火) 毎週火曜日 午後7時30分から1時間程度 ヨドバシカメラ梅田店の前
「安保法制を廃案へ」チラシ配り
チラシは「緑の党グリーンズジャパン」のメッセージチラシを使います。
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/
主催:「緑の大阪」&「緑の党」
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1409953589334975/ 


●7月31日(金) 17時~18時 地下鉄・京阪「天満橋駅」
戦争法案を廃案へ・シニア行動 街宣と署名 街宣・署名
※シニア以外も大歓迎 3人4人からでも、気楽にやります。
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1416616095335391/


●7月31日(金) 午後6時~7時 川西能勢口駅前アステ歩道橋
川西街宣



街プロちらし

地元選出の国会議員に働きかけましょう


クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓



脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 7月11日(土)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。




ハロウィン 映画情報


【アンコール上映】 『みんなの学校』
すべての子供に 居場所がある学校を作りたい。

大空小学校がめざすのは、「不登校ゼロ」。ここでは、特別支援教育の対象となる発達障害がある子も、自分の気持ちをうまくコントロールできない子も、みんな同じ教室で学びます。ふつうの公立小学校ですが、開校から6年間、児童と教職員だけでなく、保護者や地域の人もいっしょになって、誰もが通い続けることができる学校を作りあげてきました。
このとりくみは、支援が必要な児童のためだけのものではありません。経験の浅い先生をベテランの先生たちが見守る。子供たちのどんな状態も、それぞれの個性だと捉える。そのことが、周りの子供たちはもちろん、地域にとっても「自分とは違う隣人」が抱える問題を一人ひとり思いやる力を培っています。
映画は、日々生まれかわるように育っていく子供たちの奇跡の瞬間、ともに歩む教職員や保護者たちの苦悩、戸惑い、よろこび……。そのすべてを絶妙な近さから、ありのままに映していきます。そもそも学びとは何でしょう?そして、あるべき公教育の姿とは?大空小学校には、そのヒントが溢れています。みなさんも、映画館で「学校参観」してみませんか。
●6/20(土)~終映日未定  十三第七藝術劇場(阪急十三駅徒歩約5分 
http://www.nanagei.com/access/access.html
7/11~7/17 10:00(~11:55終)
7/18~7/24 10:00(~11:55終)
http://www.nanagei.com/movie/schedule.html
http://www.nanagei.com/movie/data/932.html 




『航路 ハンロ ─済州、朝鮮、大阪─』 2015年/韓国/95分
北と南。大地は同じでも、翼は反対へと飛ぶ。
同じ場所に生まれ、同じ舞台に立っても渡れる大地は北と南に別れる。朝鮮籍の金哲義と、韓国籍の金民樹。2人の2年間を追ったドキュメンタリー。
国境は空にも海にも大地にも無い。人間の中に在る。1965年。韓国と日本の国交が樹立すると、在日コリアン達は朝鮮籍から韓国籍への選択権を得た。朝鮮籍が「北朝鮮の国籍」であるという誤解も少なくない。
金大中・盧武鉉政権下の太陽政策と呼ばれた時代は、朝鮮籍でも韓国への『臨時パスポート』の発行があれば渡航できた。人々の感覚には、国籍がどちらであれ手続きさえ踏めば韓国への入国は「当然」という意識を与えた。
しかし2008年の政権交代の後、朝鮮籍所持者は一転、韓国への渡航を禁じられる。それは、同じ民族が殺しあった時代への逆行を加速させる出来事だった。
大阪の小劇場で活動する劇団「May」主宰・金哲義と、「劇団タルオルム」の団長・金民樹は、2008年に2人芝居ユニット「unit航路─ハンロ─」を結成するが、お互いが生まれ持った「朝鮮籍」と「韓国籍」は分断の川を2人の間に流す。
4回に渡る韓国への渡航申請を退けられたunit航路─ハンロ─、金哲義と金民樹の日々、それぞれの「故郷」「祖国」への思い、演劇公演での姿などを2年の歳月をかけて撮り続け、分断の現実を今の時代に突きつけ、韓国の数多くの地域で話題となったドキュメンタリー映画『航路─ハンロ─』。2015年、いよいよ日本での上映が始まる。
●7/11(土)~7/17(金) 20:40(~22:25終) 十三第七藝術劇場(阪急十三駅徒歩約5分 
http://www.nanagei.com/access/access.html
7/12(日)20:40回
キム・ジウン監督 舞台挨拶予定
7/13(月)、7/14(火)20:40回
キム・ジウン監督、キム・トフィ助監督 舞台挨拶予定
7/15(水)~7/17(金)20:40回
キム・ジウン監督 舞台挨拶予定

http://www.nanagei.com/movie/data/965.html

http://www.nanagei.com/movie/schedule.html





●7月11日(土) 13時30分~16時30分 サンシビック尼崎(阪神尼崎駅西南5分)
3.11放射能汚染の現実を超えて~子ども達の未来と大人たちの責任   
講師:小出裕章さん(元京都大学原子炉実顯所講師) 
世界最悪レベルの原発事故から4年経った今、この国ではまるで事故などなかったように、原発再稼働の動きが進んんでいます。事故をだれ一人とらないまま、被災者救済はなおざりにされ、因果関係が認められないまま、甲状腺がんの子どもは異常な高率で発症しています。この悪夢のような現実の中で、私たちはどう生き、そして、未来への責任をはたせるのでしょう。
原子力の専門家として40年以上にわたり原発の危険性を訴え続けてきた行動する学者、小出裕章さんとともに考えます。
報告:水戸喜代子(子ども脱被爆裁判弁護団共同代表) 
参加費:前売り1000円・当日1200円 高校生・障がい者・避難者 半額
主催:さいなら原発尼崎住民の会 090-7497-3307(広畑)
http://homepage3.nifty.com/ksueda/event.html




●7月11日(土) 14時00分~16時半 ひらかたサンプラザ 生涯学習市民センター(京阪枚方市駅下車3分)
「やっぱり心配、放射能 被ばくしない権利を求める
7.11 枚方公聴会&福島訪問団報告会」
政府は2017年3月で居住制限区域と避難指示解除準備区域の避難指示を解除する方針を決定しました。現在も福島原発事故は収束のめどさえたっていないのに、年間20ミリシーベルトという高線量地域への住民の帰還政策がすすめられています。自主避難者への住宅支援をうちきり、帰還せざるを得ない状況をつくろうとしています。
南相馬市の132家族534名が20ミリシーベルトへの帰還は違法と裁判に訴えました。子ども脱被ばく裁判など被ばく強要を許さない闘いが次々におこされています。
わたしたちは、7月3日~5日、南相馬市や福島市で裁判に立ち上がる原告との交流、放射能染の実態調査、放射能健康診断実現の署名活動などを取り組みました。  
7月11日、被ばくを許さない社会、放射能健診実現をめざして、激励団の現地報告、避難者のお話、枚方市の農家の方のお話を聴く公聴会を開催しまず。ぜひご参加ください。
証言者 
・Oさん(茨城県から関西に避難、原発損賠関西訴訟団原告)
・小野さん(枚方で農家を営む、安全な食べ物を供給したいと、作物や土壌の放射能検査を行っている)
・福島激励訪問団(南相馬、飯館村、福島市などで現地の方と交流した映像報告)
資料代:500円
主催:放射能健康診断実現100万人署名実行委員会/ 小山070-5653-7886
nobiscum@wb4.so-net.ne.jp
http://takatsuki-sokuteisyo.blog.so-net.ne.jp/2015-07-07-2





●7月11日(土) 18時~21時 モモの家(阪急吹田駅から歩いて5分 JR吹田駅から歩いて12分 http://www.momo-family.org/?page_id=9
しえんほうカフェ特別編
~支援法アンケートに回答してくれた国会議員さんのお話を聞いてみよう~」
お話:辰巳孝太郎参議院議員
私たち、「原発事故子ども・被災者支援法を活かす市民ネット」は、支援法に関する学習会を通して、自分たちにどんなことができるだろうかと参加者の間で話し合い、今年も、昨年実施した「原発事故子ども・被災者支援法」に関するアンケート調査を、先のアンケート実施後の選挙で新たに当選した国会議員全69名に対して行いました。
――そして今回は、既に昨年のアンケートに回答下さっていた辰巳孝太郎参議院議員(日本共産党)をモモの家にお迎えし、支援法や被災者支援をめぐってのお話を伺い、被災者・支援者・議員が一緒にできることは何か、ともに話し合う場を作ることを企画しました。
支援法の概要説明や活動グループの紹介などもありますので、支援法を知らなくても大丈夫。支援法や支援に関心のある方ならどなたでもご参加ください。お待ちしています!(なお、当会は個々の議員に抗議するのではなく、「議員と連携してできることをしていこう」をモットーとした活動をしています。当会の趣旨をご理解の上、ご参加ください)
主催:原発事故子ども・被災者支援法を活かす市民ネット(代表 冨田貴史)
http://kodomohisaisha.blogspot.jp/
定員:30名
申込み・問い合わせ先:
メール モモの家
office@momo-family.org
電話:080-1522-9817 (松村)事前申し込みおねがいします(当日可)
http://happy.ap.teacup.com/momonoie/



●7月11日(土) 14:30~17:30 カフェかぜのね 多目的スペース(京阪出町柳駅徒歩3分 
http://www.kazenone.org/modules/contents/index.php?content_id=3
トークカフェ☆「原発」国民投票
「国会審議中なう!請願署名提出報告会&大阪市住民投票から考える課題と展望」
みんなで決めよう「原発」国民投票では、5/28に国会に請願署名提出してきました。現在、紹介議員を通じ国会での審議候補として挙げられています!

実際に国会議員に署名を手渡してきたメンバーからの、ここでしか聞けないナマ報告あります。
また私たちは、5/17の大阪市で行われた住民投票の経験から、よりよい住民投票って何だ?と考えたことを、大阪市住民投票の総評として発表してきました。
このイベントでは、請願署名提出と、大阪市住民投票から感じたことをお伝えしながら、「原発」国民投票のこれまでとこれからを語ります。
大事なことを決めるときは、もっと私たちの意見も活かして欲しい。民主主義ってなんだ?
一緒にお話ししませんか。どなたもお気軽にどうぞ♪
参加費:\500(資料代)
連絡先:
gvotekansai2015@gmail.com
主催:みんなで決めよう「原発」国民投票・関西
http://kokumintohyo.com/osaka/archives/1653




戦争法反対街宣
●7月11日(土) 11時半~13時 天王寺歩道橋上南口から上がったところ
戦争あかん!街かどプロジェクト
主催:秘密保護法廃止!ロックアクション



戦争法反対街宣
●7月11日(土) 11:00~12:30 JR元町駅東口
戦争法案シール投票
主催:KOBEピースiネット



辺野古新基地建設
●7月11日(土) 15時30分~(毎週土曜日)JR大阪駅南バスターミナル
「辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動」
辺野古の海が埋め立てられないように活動しています。
お時間の許す範囲で、少しでも皆様のご参加お待ちしています。
http://blogs.yahoo.co.jp/henoko_osaka 



野古新基地建設
●7月11日(土) 13:00~14:00 神戸マルイ前
辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動
https://www.facebook.com/pages/%E8%BE%BA%E9%87%8E%E5%8F%A4%E3%81%AE%E6%B5%B7%E3%81%AB%E5%9F%BA%E5%9C%B0%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%9B%E3%81%AA%E3%81%84%E7%A5%9E%E6%88%B8%E8%A1%8C%E5%8B%95/1486436708286063 



辺野古新基地問題
●7月11日(土) 毎週土曜日17:00~18:30ごろ 京都市 三条河原町交差点(三条河原町商店街のアーケード前スペース)
沖縄・辺野古への新基地建設に反対し、
     普天間基地の撤去を求める京都行動
アピール、チラシ配り、新基地建設に反対する署名集めなどなど
http://kyoto-action.jugem.jp/?pid=1
https://twitter.com/ALALALED/status/551165696185344000 




ピースおおさか
●7月11日(土)  14:00~16:40 港区民センター大ホール(地下鉄・JR弁天町下車、西へ徒歩8分 
http://www.osakacommunity.jp/minato/access.html
「ピースおおさかを府民・市民の手に取り戻そう!出発集会」
講演:吉田裕さん「戦後70年と日本人の歴史認識」
批判的にピースおおさかのリニューアル展示を見学するための『見学の手引き』を作成したグループからの報告
参加費:1000円(学生・生徒500円)※『見学の手引き』付き
吉田裕さんのプロフィール】
一橋大学大学院社会学研究科教授。主な著書に『アジア・太平洋戦争』、『日本の軍隊』、『昭和天皇の終戦史』、『日本人の戦争観』(以上岩波書店)、『天皇の軍隊と南京事件』(青木書店)ほか。
主催:ピースおおさかのリニューアルに府民・市民の声を!実行委員会
連絡先:072-279-9431(横山)
http://voice4peaceosaka.jimdo.com/2015/07/01/%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%8A%E3%81%8A%E3%81%95%E3%81%8B%E3%82%92%E5%BA%9C%E6%B0%91-%E5%B8%82%E6%B0%91%E3%81%AE%E6%89%8B%E3%81%AB%E5%8F%96%E3%82%8A%E6%88%BB%E3%81%9D%E3%81%86-%E5%87%BA%E7%99%BA%E9%9B%86%E4%BC%9A/



ヘイトスピーチ
●7月11日(土) 14:00~17:00 ドーンセンター(京阪・地下鉄「天満橋」1番出口東へ350m http://www.dawncenter.or.jp/shisetsu/map.html
うずみ火講座 2015
ヘイトスピーチと闘う カウンターから裁判まで
講 師:李信恵さん(フリーライター)
特定の民族を貶め、差別や憎悪を煽るヘイトスピーチが社会問題になっています。
在日コリアンのライター、李信恵さんは、ネットに書いた記事を発端にレイシストの標的にされ、
ネット上や街頭でヘイトスピーチの集中砲火を浴びせられてきました。
過酷な被害にさらされながらも、ネットや抗議の「カウンター」活動で真正面から応戦してきた李さん。昨年夏には「在特会」会長らを相手に損害賠償請求訴訟にも踏み切りました。
被害当事者である李さんを迎え、ヘイトスピーチのない社会の実現に向け、共に考える機会にしたいと思います。
◇李信恵(リシネ)さん
1971年、東大阪市生まれの在日コリアン2・5世。
インターネットのニュースサイトや新聞、雑誌、ラジオなど各種媒体でライター、取材記者として活動。日本国内の差別問題、「慰安婦」問題、教育問題などに取り組む。昨年、「やよりジャーナリスト賞」受賞。著書に「#鶴橋安寧」(影書房)。
資料代:1200円(読者1000円)
主催・問い合わせ:新聞うずみ火
TEL 06?6375?5561 FAX 06?6292?8821 
uzumibi@lake.ocn.ne.jp
https://www.facebook.com/events/1658755887694234/




ピケティ
●7月11日(土) 午後3時~6時 大阪ドーンセンター5F視聴覚スタジオ
(京阪・地下鉄「天満橋」1番出口東へ350m 
http://www.dawncenter.or.jp/shisetsu/map.html
社会主義ゼミナール
『岩佐卓也さんとともに読み解くトマ・ピケティ「21世紀の資本」』
講師:岩佐卓也さん(神戸大学人間発達環境学研究科准教授)
資料代:1000円(学生・青年非正規500円)
主催:社会主義ゼミナール実行委員会(担当:前田純一)
事前申込制:メールもしくはFAXで
申込先:QYD04504@nifty.com FAX:072-242-6315
https://www.facebook.com/events/772067152910356/
http://blog.livedoor.jp/woodgate1313-sakaiappeal/archives/44317637.html



フェアトレード
●7月11日(土) 13:30~京エコロジーセンター(京阪藤森駅から徒歩5分、地下鉄竹田駅から徒歩12分 
http://www.miyako-eco.jp/about/access.html
ルカニ村のフェアトレード・プロジェクト
―小さな農が未来を照らす 社会的意義とその役割―
講 師:辻村 英之さん 京都大学大学院准教授
(講師プロフィール)
1996年から東部アフリカ・タンザニアのキリマンジャロ山中にあるルカニ村を毎年訪問し、農家・農協の経営、コーヒーの生産・流通、フェア・トレードなどの研究を行っている。
著書:『おいしいコーヒーの経済論』『コーヒーと南北問題』など。
今、小さな農(家族農業や小規模農業)の役割が、持続可能な資源利用においても世界的に見直されようとしています。私たちの暮らし、食は世界と密接に繋がっていることも知られ、フェアトレードという言葉も聞くようになりました。一方、生産現地では資源の枯渇や環境汚染、労働環境、土地の収奪など、まだまだ多くを抱えています。
その中で、家族農業や小規模農業は「持続可能な農業」を表すひとつのモデルではないかともいわれています。小さな農(家族農業や小規模農業)はどんな役割を担えるのでしょうか。辻村英之先生にタンザニア、ルカニ村のフェアトレード・プロジェクトを事例にお話しいただきます。
※終了後、交流会をします。(参加任意)
参加費:環境市民会員・学生 500円(野の塾無料参加券利用可)/一般 800円
ルカニ村フェアトレードコーヒー(1杯100円)
定 員:30人(先着順)
申込み:お名前、電話番号、メール(あれば)、会員or非会員の別を環境市民までご連絡ください。
主催/申込み:認定NPO法人環境市民
http://www.kankyoshimin.org/
TEL:075-211-3521(平日10:00-18:00) FAX:075-211-3531
E-mail:
life@kankyoshimin.org
※FAXと E-mailでお申し込みの場合は、表題を「フェアトレードコーヒーセミナー申込」として下さい。

https://www.facebook.com/events/1616186385327002



映 画
●7月11日(土) 13:00~枚方市立牧野生涯学習センター第三集会室(京阪牧野駅から東へ300m 
http://www.city.hirakata.osaka.jp/site/makino/makino-sisetu-tizu.html
サダコの鶴枚方交流会 
映画サダコの鶴 中間報告と、枚方での交流会です。
☆戦後70年、人々が戦争を忘れた今 新しい戦争が始まろうとしている。☆
映画「サダコの鶴~地球をつなぐ~」は、折り鶴の少女として知られ、12歳の若さで亡くなった広島の被爆者佐々木禎子さんが、現代に蘇り、福島の少年しんじと出会い、沖縄やアメリカ、イラク、広島を旅し、武力ではない対話による平和について考える映画です。佐々木禎子さんのご遺族も出演し、サダコとしんじが出会う政治家や有名人、ジャーナリストはほぼ本人。ドキュメンタリーとドラマが融合した新しい映画スタイルです。
8月の完成を目指し、撮影を続けています
大阪の枚方に住む女優の本田尚子さんも出演し、大阪での撮影も行ったこの映画の交流会を枚方で行います。
入場料:800円(+カンパ歓迎 3000円のカンパをいただいた方はエンドクレジットでお名前を記載します。
主催:「サダコの鶴」実行委員会
問い合わせ:080-6687-4118 
info@renaart.com
https://www.facebook.com/events/111388652536543/



映 画
●7月11日(土) 16時上映開始 被災地NGO恊働センター
被災地NGO恊働センター連続上映会
大重潤一郎監督作品『光りの島 ISLAND OF LIGHT』
入場料:1500円(学生1000円)
申 込:TEL:078-574-0701 FAX:078-574-0702 E-mail:
info@ngo-kyodo.orgまで
※終了後、希望者のみで懇親会を開催致します。
主催:被災地NGO恊働センター
TEL:078-574-0701 FAX:078-574-0702  E-mail:
info@ngo-kyodo.org
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=30476



映 画
●7月11日(土) 午前10時、午後1時、3時30分、6時30分 栂文化館大ホール(泉北高速鉄道(「栂・美木多駅」下車すぐ)
「望郷の鐘ー満蒙開拓団の落日」上映会
<あらすじ>
70年以上前、日本で多くの国民が中国への侵略戦争とは知らずに満蒙開拓団に入り、満州(中国東北部)へ渡りました。この映画の主人公の山本慈昭さんは、長野県阿智村の住職で国民学校の教師でもありました。
近隣の3つの村長の懇願で、1年だけと約束して妻と幼い二人の子供と満州へ渡りました。敗戦間近の昭和20年5月のことでした。しかし現地は焼け野原となっていて、間もなく、8月9日、旧ソ連軍が侵攻してきました。
8月15日の敗戦もわからず、開拓団の人々と逃げ惑ううちに妻子3人と生き別れになってしまいます。慈昭さんは2年近いシベリヤ抑留を経て奇跡的に日本に帰国でき、その後、中国残留孤児の肉親捜しや帰国支援に生涯を捧げました。
サイト:
http://www.gendaipro.com/index.html
前売券:1200円(事前予約で当日清算券、発行あり)
当日券:1500円
主 催:「望郷の鐘ー満蒙開拓団の落日」を観る泉北ニュータウンの会
連絡先:新日本婦人の会 泉北ニュータウン支部 
電 話:072-292-7470  
https://www.facebook.com/pages/%E6%98%A0%E7%94%BB%E6%9C%9B%E9%83%B7%E3%81%AE%E9%90%98%E3%83%BC%E6%BA%80%E8%92%99%E9%96%8B%E6%8B%93%E5%9B%A3%E3%81%AE%E8%90%BD%E6%97%A5%E3%83%BC%E4%B8%8A%E6%98%A0%E6%97%A5%E7%A8%8B%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%83%85%E5%A0%B1/839196676145286



政 治
●7月11日(土) 13:00~16:00 JR大阪駅前 阪急三宮駅東口の「さんきたアモーレ広場」
「大阪宣言」街宣活動@三宮
○チラシ・配布 ○演説
特に決めているわけではありませんが、主な内容としては下記の物です。当会の判断で発言に問題があると思れる場合は、中止して頂くこともありますが原則自由に演説して頂いています。 
安倍退陣! 原発再稼働反対! 消費税増税反対! 沖縄米軍基地問題! 秘密保全法! 司法の腐敗! マスコミの偏向報道! TPP反対! 小沢・山本支援!
※参加される方は松田 
imazda@i.softbank.jp 090-4499-3705まで 連絡願います。




クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓



脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・滋賀 7月12日(日)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



映画情報はこちらから

http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-12049046841.html



●7月12日(日) 14:00~17:00 千里ニュータウンプラザ6階ラコルタ(阪急千里線「南千里」駅 徒歩1分 http://suita-koueki.org/access/
原発事故による福島県の健康被害の今
内容:福島・小児甲状腺がん117名の多発心肺疾患、周産期異状をどう見るか
医療問題研究会/医師の報告
原発事故避難者のお話を聞く会@すいた
主催:復興支援すいた市民会議
http://homepage3.nifty.com/ksueda/event.html




戦争法
●7月12日(日) 午後3時~集会 和歌山城西ノ丸広場・雨天決行 午後4時~アピール行進スタート
憲法違反の「安保法制」に反対する7・12和歌山大集会&パレード
安倍内閣は、2014年7月1日に集団的自衛権の行使容認等を内容とする閣議決定を行い、これを受けて現在、安全保障法制や自衛隊の海外活動等に関連する法制を大きく改変する法案を国会に提出しています。
しかし、安倍内閣が提出した法案は、これまでの政府が認めてこなかった集団的自衛権の行使を容認するもので、日本国憲法前文及び第9条が規定する恒久平和主義に反するものです。また、戦争をしない平和国家としての日本の国の在り方を根本から変えるものであり、立法により事実上の憲法改正を行うものといえ、立憲主義にも反するものです。
これまで当弁護士会でも憲法違反であることについての会長声明を発出してきました。6月4日に行われた衆議院憲法審査会でも、参考人として出席した憲法学者3名全員が明確に憲法違反と断じています。
このような憲法違反の「安保法制」に対しては、私たちひとりひとりが、反対の声をあげていきましょう。皆様の参加をお待ちしています。
内容:参加者からのリレートークなど
皆さんの創意工夫により、集会・パレードの趣旨に合致する幟、横断幕、ボード等をご持参ください。
主催:和歌山弁護士会
お問い合わせ:和歌山弁護士会(TEL073-422-4580)
https://twitter.com/tumu1209/status/612084668704239616




憲法カフェ
●7月12日(日) 13:00~17:00 喫茶EARTH(アース)(JR新今宮駅東口 地下鉄動物園前駅4番出口 阪堺新今宮駅前 )
憲法カフェ in 釜ヶ崎
しんぶんやテレビで注目の「憲法カフェ」が釜ヶ崎にやってきますよ。「人として生きる権利」を中心に憲法について、クイズや紙芝居をやりながら楽しく教えてもらいます。
歌あり、コミュニュケーション麻雀ありのたのしい時間をいっしょに過ごしましょう。
参加費:無料(飲み物、お菓子あり)お気持ちでカンパも歓迎です。
主催:「憲法カフェin釜ヶ崎」実行委員会
共催:釜凹バンド・泉州☆精神障害者倶楽部「青い鳥」・NP0法人ARCO(就労継続支援A型施設)・医保考(医療保護入院制度を考える会)
なかま募集中!!一緒に取り組んでみたいと思う団体・個人の方ご連絡ください。
連絡先: 090-8576-0196医保考(いほかん)内海まで
http://www.asuno-jiyuu.com/2015/06/blog-post_29.html




戦争法 沖縄返還
●7月12日(日) 18時半~大阪市北区民センター(JR天満駅) 
映像で現代を語る会
自衛隊の海外拠点ジプチや機雷掃海の現実の映像「安保法制を検証する・歴史家ジョン・ダワーの警告」 (MBS報道特集)と極秘資料「総理秘書官が見た沖縄返還~
発掘資料が語る内幕」
(NHKスペシャル)を視て語るつどいです。
毎月一回開催 18時半~21時 大阪市立北区民センター(JR天満駅)
参加費:300円 21時から交流会予定(参加自由)
映像で現代を語る会(問い合わせ:090-5151-9763中森)




戦争法
●7月12日(日) 12:30~大阪市中央区にて
<17時30分からの路上イベントの前に急遽開催決定!>
今すぐ廃案「戦争法案」緊急レク
政治学者の木下ちがや氏を招いて、戦争法案を巡る情勢を学びます。17:30~は緊急アピール(難波高島屋前)へ!
参加費:1500円(カレー・ドリンク付)。
参加希望の方はDM、または
sadlosaka@gmail.com までメールをお願いします。先着20人。
https://www.facebook.com/sadlosaka/posts/477491655759645




戦争法反対街宣
●7月12日(日) 13:00~①大正駅前②天六 15:00~①心斎橋②南森町 
戦争あかん!街かどプロジェクト緊急街宣

戦争法案は来週にも強行採決の可能性あり、今日と明日が山場になります。日曜日、ロックアクションで緊急街宣やります。12日、17時からおこなわれるサドルのなんば高島屋前街宣に向けて、午後から一日街宣。

グループ① 13時 大正駅前 ⇒ 15時 心斎橋ソニータワー前  ⇒  17時難波高島屋前
グループ② 13時 天六(住まい情報センター前)⇒ 15時 南森町 ⇒ 17時難波高島屋前
主催:秘密保護法廃止!ロックアクション
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1418771085119892/




戦争法反対街宣
●7月12日(日) 17:30~なんば高島屋前
UNITE ALL SMALL AXES vol.06 今すぐ廃案「戦争法案」緊急アピール
憲法学者や政治学者、野党議員等も参加します。みんな集え!
https://twitter.com/SADL_OSAKA/status/617165268716949504





戦争法反対街宣
●7月12日(日) 10時~エコールリラ 15時~コープデイズ前
戦争法案反対宣伝@神戸市北区

憲法学者8090人が違憲とする戦争法案は廃案以外にありません!!
主催:秘密保護法と集団的自衛権行使容認に反対する北区の会
https://twitter.com/masarumatsuura/status/618743045211557892





戦争法反対街宣
●7月12日(日) 12:00~阪神尼崎駅前
戦争法案反対 街頭宣伝行動
http://www57.atwiki.jp/demoinfo/





戦争法反対街宣
●7月12日(日) 15:00~草津駅西口
戦争法案に反対する大行動@草津駅
若者、各政党、専門家などのスピーチ
「戦争法案反対」の大コール
https://twitter.com/wakaken_shiga/status/617909455741517824




都構想その後
●7月12日(日) 午後1時~午後5時 大阪市立大学(杉本キャンパス)基礎教育実験棟1階 階段教室(JR「杉本町(大阪市立大学前)駅」東へ徒歩約5分 
http://www.eng.osaka-cu.ac.jp/previous/access_map/index.html
『豊かな大阪をつくる ~「大阪市存続」の住民決断を踏まえて~』(第2回)
<話題提供者>
宮本憲一
  (元滋賀大学学長、大阪市立大学・滋賀大学名誉教授)「大阪府・市政の歴史的教訓」
佐々木雅幸
  (同志社大学教授、大阪市立大学名誉教授)「包摂型創造都市・大阪に向けて」
木村 収
  (元大阪市立大学・阪南大学教授)「大都市制度と税財政」
高田 昇
  (都市計画家・立命館大学客員教授)「大阪の都市再生、課題と方向性」
<趣旨>
平成27年5月17日、特別区設置を巡る住民投票の結果、特別区設置は否決され、120年以上の歴史と伝統を誇る自治体「大阪市」が存続することが決せられた。賛否の得票数はわずか1万強。この結果はそれだけ、大阪における閉塞感を打破し、一部の市民のみで無く、あらゆる市民にとって、そして、子孫の世代にわたって明るく豊かな大阪の実現を希求する声が大きいことを意味していると考えられる。
したがって、存続が決まった「大阪市」という行政の枠組みを最大限に活用しながら、明るく豊かな大阪市をつくるために、一体どうすれば良いのかを考えることが喫緊の課題となっている。ついてはこれからの大阪における具体的な今日の実務に直結する知見を提供することを企図し、6月14日の第一回シンポジウムの議論を踏まえつつ、大阪の未来に重大な関心を寄せる多様な分野の研究者が集い、豊かな大阪をつくるための提案をさらに様々な角度から論じ合うシンポジウムを、開催する。ご参加・ご聴講の上、これからの大阪市政のご参考にしていただけますと大変ありがたく存じます。
主催:「豊かな大阪をつくる」シンポジウム実行委員会
ご留意点:
事前予約はございません。当日満席になりましたら、恐れ入りますが入場をお断りすることもございます。(定員約300名)
会の進行の妨げになる行為がある場合は、ご退場いただくことがあります。
問い合わせ:
sec-tba@trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp  電話075-383-3239(平日のみ)
http://satoshi-fujii.com/symposium/




都構想その後
●7月12日(日) 15:30~討論Bar“シチズン”(地下鉄堺筋線「恵美須町駅」1-B 西出口より南へ徒歩2分
http://ameblo.jp/griripon/image-11577144465-12448181802.html )
地方自治と暮らしのセミナー
「ポスト大阪都構想騒動と地方自治の行方」
出演:牛尾重彦さん 道州制と地域文化社会研究学会
主催:山中鹿次さん NPO法人近畿地域活性ネットワーク
http://ameblo.jp/yamashika1959/entry-12029467236.html
【主催者より】
5月17日の住民投票では、僅差で都構想(大阪市廃止)反対派が勝利しました。しかし、大阪の南北で賛否が分かれたり、反対派の中でも道州制や憲法問題については意見が真逆に分かれたりと、秋のW選挙に向けて課題は多いかと思います。道州制と地域文化社会研究学会の牛尾重彦さんをお招きし、これからの大阪や地方自治のあり方を考えるセミナーを開催します。

タイムスケジュール
 15:30~事前質問等
 16:00~山中鹿次さん「大阪都住民投票結果分析と大阪のこれから」
 16:45~牛尾重彦さん「神戸から見た大阪都問題と地方自治の課題と提言」
 17:30~質疑応答
 18:00~自由参加懇親会
参加費:講演会/500円(1ドリンク付)懇親会/500円(1ドリンク付)
食べ物は持ち込み歓迎☆
懇親会からの参加もOKです☆
お問い合わせ・お申し込み:
yamashikaransapo@occn.zaq.ne.jp (山中)
http://ameblo.jp/yamashika1959/entry-12029467236.html




弾 圧
●7月12日(日) 14:00~Cafeインティライミ(阪神西宮駅の市役所口より南へ川沿い徒歩3分 西宮市戸田町5-31セレニテ西宮壱番館2F TEL:0798-31-3416)

「鹿砦社弾圧10周年 復活の集い」
神戸地検特別刑事部による「名誉毀損」に名を借りた言論弾圧事件から10周年にあたります。10年前の2005年7月12日、小社代表・松岡は逮捕、192日間の長期拘留、鹿砦社は地獄に落とされ壊滅的打撃を蒙りました。まさに地獄の底からの再出発でしたが、お蔭様で皆様方のご支援により何とか再起できました。さて、この10年間の苦闘のご報告と、感謝を申し上げると共に、喜びを分かち合うべく、下記のとおり、検察動向に詳しい、ジャーナリストの青木理さんと、小社とは30年以上の長い付き合いの社会運動家の鈴木邦男さんをお迎えし、ささやかながら復活の集いを開かせていただきます。
第一部入場無料、読者参加のイベントです。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
プログラム
14:00 第一部開始(会費無料・但し1ドリンク代500 円要)
*編集長・中川志大より開会のご挨拶
*松岡保釈直後のテレビインタビュー上映
*「検察はこの10 年で変わったのか」特別講演 青木理さん(ジャーナリスト)
*「鹿砦社との長い付き合いと弾圧、そして復活について」コメントとトーク 鈴木邦男さん(社会運動家)
*鈴木さんのコメントののち青木さんとのトーク
*鹿砦社代表・松岡利康よりお礼のご挨拶
16:00 懇親会兼ねて第二部(軽食、ドリンク付き)
*第二部は会費2000 円(学生は無料・要ID)をいただきます。
*ご参加の皆様方より連帯のアピールをいただきます。
17:00閉会
申込:TEL 0798(49)5302 mail:fukumoto@rokusaisha.com
※電話予約/メールフォームにて、お名前と連絡先を入力の上、ご送信ください。
※電話予約はAM9:00 ~ PM17:00 まで、また土・日・祝日は電話予約を受け付けておりません。
http://www.rokusaisha.com/maeda_semi.html









クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓






Viewing all 1863 articles
Browse latest View live