Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all 1863 articles
Browse latest View live

7/11更新「戦争あかん!街かどプロジェクト」街へ出よう!戦争反対を訴えよう!街宣情報

$
0
0

戦争あかん!街かどプロジェクト~街へ出よう!戦争反対を訴えよう!

フェイスブックグループはこちら ↓

https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/ 



●7月12日(日) 13:00~①大正駅前 ②天六 15:00~①心斎橋 ②南森町 
戦争法案は来週にも強行採決の可能性あり、今日と明日が山場になります。明日日曜日、ロックアクションで緊急街宣やります。
12日、17時からおこなわれるサドルのなんば高島屋前街宣に向けて、午後から一日街宣。
グループ① 13時 大正駅前 ⇒ 15時 心斎橋ソニータワー前  ⇒  17時難波高島屋前
グループ② 13時 天六(住まい情報センター前)⇒ 15時 南森町 ⇒ 17時難波高島屋前
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1418771085119892/


●7月12日(日) 17:30~なんば高島屋前 
UNITE ALL SMALL AXES vol.06
今すぐ廃案「戦争法案」緊急アピール
憲法学者や政治学者、野党議員等も参加します。みんな集え!
https://twitter.com/SADL_OSAKA/status/617165268716949504


●7月12日(日) 10時~エコールリラ 15時~コープデイズ前
神戸市北区でも戦争法案反対宣伝にロングランで。
憲法学者8090人が違憲とする戦争法案は廃案以外にありません!!
主催:秘密保護法と集団的自衛権行使容認に反対する北区の会
https://twitter.com/masarumatsuura/status/618743045211557892


●7月12日(日) 12:00~阪神尼崎駅前
戦争法案反対 街頭宣伝行動
http://www57.atwiki.jp/demoinfo/


●7月12日(日) 15:00~草津駅西口
戦争法案に反対する大行動@草津駅
若者、各政党、専門家などのスピーチ
「戦争法案反対」の大コール
https://twitter.com/wakaken_shiga/status/617909455741517824


●7月13日(月) 8:30~9:00 大阪市立大学杉本キャンパス(JR阪和線「杉本町(大阪市立大学前)駅」下車東口すぐ)
【大学・高校門前宣伝行動】
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1413629742300693/


●7月14日(火) 毎週火曜日 午後7時30分から1時間程度 ヨドバシカメラ梅田店の前
「安保法制を廃案へ」チラシ配り
チラシは「緑の党グリーンズジャパン」のメッセージチラシを使います。https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/
主催:「緑の大阪」&「緑の党」
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1409953589334975/


●7月14(火)・15(水) 午後6時15分 JR大津駅前
戦争法反対の宣伝
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1418357868494547/


●7月15日(水) 7:45~8:30 大阪府立三国ヶ丘高等学校(南海高野線「堺東」駅東出口徒歩4分)
【大学・高校門前宣伝行動】
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1413629742300693/


●7月16日(木) 7:45~8:30 大阪府立堺工科高等学校(JR阪和線「百舌鳥」駅西徒歩15分、南海高野線「堺東」駅南徒歩20分)
【大学・高校門前宣伝行動】
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1413629742300693/


●7月16日(木) 午後5時半~6時半 御堂筋線・南海高野線中百舌鳥駅
戦争法反対スタンディング行動
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1409822259348108/


●7月16日(木) 午後6時~7時 阪急茨木市駅東口
戦争法案反対アクション
・茨木市議会議員のリレートーク
茨木市民フォーラム、日本共産党、山下(新社会党)とりあえず予定しています。
・もちろん議員以外の方も大歓迎です。
・内容は限定しませんが、戦争法案反対を中心に。
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1418401035156897/


●7月17日(金) 7:45~8:30 大阪府立泉陽高等学校(南海高野線「堺東」駅北西へ徒歩10分)
【大学・高校門前宣伝行動】
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1413629742300693/


●7月17日(金) 午後6時~7時 川西能勢口駅前アステ歩道橋
川西街宣


●7月17日(金) 19:00~21:00 京都河原町マルイ前
【戦争法案に反対する街宣アピール】*17日はゲスト有!
本気で止めるんですよ。関西の皆さん、集まってください。
主催:SEALDs KANSAI
https://twitter.com/SEALDs_Kansai/status/618062708689145856


●7月17日(金) 17時~18時 地下鉄・京阪「天満橋駅」
戦争法案の廃案をめざす金曜行動 街宣と署名 街宣・署名
※シニア以外も大歓迎 3人4人からでも、気楽にやります。
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1416616095335391/


●7月18日(土) 午後1時~阪急茨木市駅東口
戦争法案反対 茨木アクション
超党派の取り組みです。
午後1時から
・阪急茨木市駅東口、参加者が多ければ西口、イオン、JR茨木駅、
 阪急南茨木駅も
・澤地久枝さんのよびかけに応えて「アベ政治を許さない!!」、
 戦争法案反対を中心に全国の皆さんとの共同行動です。
澤地久枝さんの呼びかけ
7月18日(土)午後1時きっかり 同じポスターを全国一斉にかかげよう
https://sites.google.com/site/hisaesawachi/
アベ政治を許さない!!
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1418401035156897/


●7月18日(土) 午後1時~大津パルコ前
澤地久枝さんのよびかけに応えて「アベ政治を許さない!!」
リレートークとかもあります。
みんな来てね ♪
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1418435965153404/


●7月19日(日) 17時~21時 なんば高島屋前
もう我慢できない!女子リレートーク
「愛と平和の女子パレ(18時~阿弥陀池公園)」のサイド企画。リレートークとパレード、同時進行で行います。
学生から子育てママ・女性議員・おばちゃんたちによる戦争についての不安や反対リレートークと情報宣伝を行います。
赤(っぽいものもOK)を身に着けて集まってください!サポーター赤男(アカオ)の参加・応援もお願いします。
https://www.facebook.com/events/423053924543047/


●7月21日(火) 毎週火曜日 午後7時30分から1時間程度 ヨドバシカメラ梅田店の前
「安保法制を廃案へ」チラシ配り
チラシは「緑の党グリーンズジャパン」のメッセージチラシを使います。https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/
主催:「緑の大阪」&「緑の党」
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1409953589334975/


●7月23日(木) 午後5時半~6時半 泉北高速鉄道泉ヶ丘駅
戦争法反対スタンディング行動
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1409822259348108/


●7月23日(木) 午後6時~7時 阪急茨木市駅東口
戦争法反対スタンディング行動
市民投票企画中です!
https://www.facebook.com/yamasitakeiki/posts/735503613238277?pnref=story


●7月24日(金) 17時~18時 地下鉄南森町
戦争法案の廃案をめざす金曜行動 街宣と署名 街宣・署名
※シニア以外も大歓迎 3人4人からでも、気楽にやります。
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1416616095335391/


●7月24日(金) 午後6時~7時 川西能勢口駅前アステ歩道橋
川西街宣


●7月28日(火) 毎週火曜日 午後7時30分から1時間程度 ヨドバシカメラ梅田店の前
「安保法制を廃案へ」チラシ配り
チラシは「緑の党グリーンズジャパン」のメッセージチラシを使います。https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/
主催:「緑の大阪」&「緑の党」
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1409953589334975/


●7月31日(金) 17時~18時 地下鉄・京阪「天満橋駅」
戦争法案を廃案へ・シニア行動 街宣と署名 街宣・署名
※シニア以外も大歓迎 3人4人からでも、気楽にやります。
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1416616095335391/


●7月31日(金) 午後6時~7時 川西能勢口駅前アステ歩道橋
川西街宣


●8月7日(金) 午後6時~7時 川西能勢口駅前アステ歩道橋
川西街宣


●8月14日(金) 午後6時~7時 川西能勢口駅前アステ歩道橋
川西街宣


●8月21日(金) 午後6時~7時 川西能勢口駅前アステ歩道橋
川西街宣


●8月28日(金) 午後6時~7時 川西能勢口駅前アステ歩道橋
川西街宣


PDFはこちら⇒ https://db.tt/bpU8OEXw 

街プロちらし
地元選出の国会議員に働きかけましょう
PDFはこちら⇒ https://db.tt/x8hNCyaj  
政治家にとって一番気にかかるのは選挙。地元の有権者からたくさんの反対の声が届けば、与党自民党公明党の議員も平気でいることはできません。ぜひ地元の有権者の声を届けましょう。街かどプロジェクトのときに、このチラシを配っています。



クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓



脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・滋賀 7月13(月)~

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



●7月13日(月) 14:00~16:00 市民環境研究所(叡山本線 元田中駅 徒歩1分 http://www13.plala.or.jp/npo-pie/access.html
放射能なんでも相談室
講師:河野益近さん(元・京大工学部原子核技官)
参加費:カンパ 100円以上?(会場費)別途、資料代+茶菓代など(余裕のある方は少しカンパして下さるとありがたいです。)
放射能のことで、分からない事、疑問に思う事、不安な事、なんでも質問できます。
ご参加お待ちしています。
http://blog.goo.ne.jp/543142011/e/f6e2dd4f2adfad32ba2c8a3a22b1981e



戦争法
●7月13日(月) 午後6時~総会 6時45分~講演 エルおおさか701号室 
しないさせない戦争協力関西ネットワーク総会&講演集会
戦争法案を葬り憲法9条を生かそう!
講演「今、私たちは戦前にいる」
講師:澤野義一さん(大阪経済法科大学教授)
資料代:500円 
主催:しないさせない戦争協力関西ネットワーク
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0713.pdf



戦争法反対街宣
●7月13日(月) 8:30~9:00 大阪市立大学杉本キャンパス(JR阪和線「杉本町(大阪市立大学前)駅」下車東口すぐ)
【大学・高校門前宣伝行動】
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1413629742300693/



君が代問題
●7月13日(月) 19:00~21:00 エルおおさか709号室
D-TaC(Democracy for Teachers and Children~
「君が代」処分撤回!松田さんとともに~)結成集会
講演「戦争のリアル、安倍内閣&橋下維新の虚構」
講師:西谷文和氏(フリージャーナリスト、イラクの子どもを救う会・代表)
大阪市立中学校教員の松田幹雄さんは、今年3月の卒業式での「君が代」斉唱時の不起立を理由に、5月13日、戒告処分を受けました。松田さんは大阪市人事委員会に処分取り消しを申し立て、闘うことを決意しています。この闘いをみんなで支えるため、D-TaC(Democracy for Teachers and Children~「君が代」処分撤回!松田さんとともに~)結成集会を開催します。当日は、西谷文和さんに「戦争のリアル、安倍内閣&橋下維新の虚構」と題してご講演いただきます。
長年にわたって戦地の子どもたちと接してこられた西谷さんは、世界的な視野で子どもたちの暮らしと私たちの社会とを見つめてこられました。「戦争法案」が国会で審議される情勢の下での「君が代」処分撤回闘争の意義を、より明確にできたらと考えています。講演では劣化ウラン弾と原発のつながり、戦争と原発の共通点などについてもお話しいただく予定です。
みなさん、ぜひご参加ください。
https://democracyforteachers.wordpress.com/



●7月14日(火) 11:00~16:00 モモの家(阪急吹田駅から歩いて5分 JR吹田駅から歩いて12分 http://www.momo-family.org/?page_id=9
かえるCafe (毎月第2・4火曜日に開きます)
東日本大震災で避難してこられたみなさん そして心をよせる関西のみなさん
ほっとして 出会って 語りあって つながろう
草木染や手仕事などもやってます。
飲み物:300円
Menu:デトックス茶 有機栽培コーヒー 黒煎り玄米コーヒーなど
※避難者さんは交通費半額補助します
http://happy.ap.teacup.com/momonoie/



●7月14日(火) 午後6時~午後8時 阪急上牧駅駅前広場
原発ゼロ上牧行動
チラシ配り、アピール、ポスティング、ストリートオルガン
終わってからの交流会も楽しいです。
http://takatukigomi.sblo.jp/article/148129714.html



●7月14日(火) 午後6時半~8時半 ハートピア京都 京都府立総合社会福祉会館 
(地下鉄「丸太町」5番出口すぐ/市バス・京都バス・JRバス「烏丸丸太町」下車 烏丸丸太町下ル東側 075-222-1777 
http://www.heartpia-kyoto.jp/access/access.html
めだかの学校学習会
高浜原発再稼働・なんであかんの」
お話:佐伯昌和さん(有機農家・反原発運動全国連絡会世話人)
http://blog.goo.ne.jp/543142011/e/4a58fc5304ca35bb073d6753ff4709ab



戦争法
●7月14日(火) 12:15~市役所花時計からパレード
戦争法反対街宣・神戸
主催:弁護士9条の会
https://twitter.com/kenpokensei/status/616110060985413636



戦争法反対街宣
●7月14日(火) 毎週火曜日 午後7時30分から1時間程度 ヨドバシカメラ梅田店の前
「安保法制を廃案へ」チラシ配り
チラシは「緑の党グリーンズジャパン」のメッセージチラシを使います。
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/
主催:「緑の大阪」&「緑の党」
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1409953589334975/



戦争法反対街宣
●7月14日(火) 19時~京橋駅 JR-京阪の連絡路
SADLのフライヤー配布・宣伝
7/29までに衆議院での強行が狙われます。この1ヶ月が勝負です。
SADLのフライヤー配布・宣伝にご参加くださる方はDMか@を。
https://twitter.com/SADL_OSAKA/status/615353400813682688



戦争法反対街宣
●7月14(火) 午後6時15分~JR大津駅前
戦争法反対の宣伝・大津
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1418357868494547/




朝鮮学校補助金問題
●7月14日(火) 12時~1時 大阪府庁南側通用出入口前(谷町4丁目駅1A出口
から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分)
朝鮮学校への補助金復活を求める火曜行動
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪




クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓










戦争法 強行採決阻止のため、FAX 電話で議員に直接訴えを

$
0
0

★以下、秘密法廃止全国ネットメーリングリストより転載します。



政府与党は来週15日(水)にも戦争法案を委員会で強行採決しようとして います。強行採決を食い止めるための条件は

(1)維新の党を含めて、野党が一致して決して採決に応じないこと

(2)自民・公明の与党内部から、 何らかのブレーキがかかること

(3)市民が与党に対して、強行採決をするとリスクが高過ぎると思わせること、

の3点だと思われます。

そのために、限られた日数の中で出来ることは全てやりましょう。

ここでは、直接議員に意思表示するファックス(電話)を呼びかけます。60年安保の時代にはなかった有効な手段です。使わない手はありません。

そうは言っても誰に送ればいいのか、全員に送る時間はないし、という方 も多いと思います。私の独断と偏見に基づいて、キーパーソンと思われる 9人(名づけて「強行採決させ9(ナイン)」)をピックアップしました。 ぜひ参考にしていただければありがたいです。一通でも多くの声を大至急届けましょう!

※なお、議員事務所への電話については、平日の夕方までなら
衆議院は 03-3581-5111
参議院は 03-3581-3111
この代表番号にかけて、議員名を言えば、事務所につないでくれます。 (この番号を覚えておけば、どこにいても、いつでも議員事務所に意見を 伝えることができます。)

※短いものでも構いません。ていねいにお書きください。例文はあくまで 参考にして、ご自分の言葉で書いてください(同じ文言のものが集中する とかえって印象が悪くなります)。
※まだの方はぜひ! 送られた方は再度! お知り合いにも呼びかけを!


【強行採決させ9(ナイン)リスト】

※全員同じ文面でも構いません。「強行採決しないでください」だけでもOK。

◆大島理森(衆議院議長/青森3区・衆議院)
(FAX)03-3508-3932 (TEL)03-3508-7502 
(地元FAX)0178-45-6193 (TEL)0178-45-0088

衆議院議長として「強行採決はしないでくれ」と言っていたとの報道も。
「参議院を無視する60日ルールの適用を狙う強行採決は拒否してください」
「議長として、官邸と与党の暴走をきっぱりと戒めてください」など。

◆二階俊博(自民党総務会長/和歌山3区・衆議院)
(FAX)03-3502-5037 (TEL)03-3508-7023
(地元TEL)0738-23-0123
(メール)
nikai_201212@nikai.jp

※「官邸の暴走にブレーキをかけるべきです」「自民党が本来持っていた 懐の深さ、バランス感覚を今こそ発揮してください」「参議院を無視する 60日ルールの適用を狙う強行採決だけは食い止めてください」など。

◆佐藤勉(自民党国対委員長/栃木4区・衆議院)
(FAX)03-3597-2740 (TEL)03-3508-7408
(地元TEL)0282-83-0001
(メール)
g02103@shugiin.go.jp

※「政府の説明は不十分、今国会での成立に反対という8割を超える圧倒 的な民意をないがしろにしないでください」「憲政史上の汚点になる強行 採決に国対委員長として加担しないでください」など。

◆江渡聡徳(自民党特別委筆頭理事/青森2区・衆議院)
(FAX)03-3508-3961 (TEL)03-3508-7096
(地元TEL)0176-24-3844
(メール)
akinorijimin@oregano.ocn.ne.jp

※江渡議員は、理事会での中央公聴会の議決の際に、「15日、17日には採決しない」と明言しながら、その日の夜に記者会見を開き「個人的な意見 だった」と約束破り。「筆頭理事として言動に責任を持ってください」 「これほど重大な法案について、参議院を無視する60日ルールの適用は許 されません」「筆頭理事として恥ずかしくない委員会運営を行ってくださ い」など。

◆山口那津男(公明党代表/東京・参議院)
(FAX)03-6551-0806 (TEL)03-6550-0806
(ご意見フォーム)
https://www.n-yamaguchi.gr.jp/contact/
(ツイッター)
https://twitter.com/yamaguchinatsuo

※「政府答弁は「決めつけ」「すり替え」「ごまかし」だらけ。公明党がかけようとした縛りはことごとく緩んでしまいました」「今、このまま政府案を強行採決することは、歴史に大きく禍根を残します」「暴走する自 民党に公明党が歯止めをかける最後のチャンスです」「政権の中にいる責任を今こそ果たしてください」「最低限、参議院を無視する60日ルールの適用を狙う強行採決だけは食い止めてください」「理解すればするほど反対が増える法案はいったん取り下げるべきです」「強行採決に加担すれば、 「平和の党」の看板は崩れ落ちます」など。

◆遠山清彦(公明党特別委理事/比例九州・衆議院)
(FAX)03-3508-3414 (TEL)03-3508-7225
(地元FAX)098-988-4031 (TEL)098-862-8360
(ご意見フォーム)
http://toyamakiyohiko.com/form
(ツイッター)
https://twitter.com/kiyohiko_toyama

※同上ですが、「理事として委員会の議論が尽くされていないことは良く ご存知だと思います」なども。

◆松野頼久(維新の党代表/熊本・衆議院)
(FAX)03-3508-8989 (TEL)03-3508-7040
(地元FAX)096-344-4801 (TEL)096-345-7788

※「与党が打診している14日(火)の委員会質疑(定例日は月、水、金) には応じないでください」「強行採決に反対する野党の連携を、しっかり と維持してください」「参議院を無視する60日ルールの適用を食い止める ために、13日の週はもちろん、7月中の採決には絶対に応じないでください」

◆柿沢未途(維新の党幹事長/東京・衆議院)
(FAX)03-3508-8807 (TEL)03-3508-7427
(地元FAX)03-5620-3105 (TEL)03-5620-3104
(ご意見フォーム)
http://bit.ly/1HyDEuG
(ツイッター)
https://twitter.com/310kakizawa

※同上ですが、柿沢議員が日弁連の院内学習会に出席されたことについて もふれられたらいいと思います。

◆岡田克也(民主党代表/三重3区・衆議院)
(FAX)03-3502-5047 (TEL)03-3508-7109
(地元FAX)059-361-6655 (TEL)059-361-6633
(メール)
webmaster@katsuya.net

※「野党第一党としてブレることなく、与党の横暴を体を張ってでも食い止めてください」「世論は民主党の徹底抗戦を支持します」など。

-----------------------------------

【地元選挙区の議員にもファックス(電話)を!】

※上記のキーパーソンに加えて、地元選挙区の議員などにも、忘れずファ ックス、電話をしてください。とりわけ与党議員には「あなたの働きぶり を見守ってきました(あるいは注目してきました)が、この法案の強行採決に賛成されるようなら、次の選挙では考え直さざるを得ません」などと ご自分の言葉で添えられるのがいいと思います。リストは以下をご参照ください。

◆全衆議院議員名簿(総がかり行動実行委)
http://sogakari.com/?p=474

◆国会議員の連絡先一覧(りぼん・ぷろじぇくと2015)
http://bit.ly/1JVva4A
※例えば「衆議院議員連絡先-党派別」をクリックして、下のタブで党派
を選択できます。

◆特別委員会議員リスト
http://bit.ly/1KW6bOM

◆衆議院「戦争法案」特別委員 要請先一覧
http://kosugihara.exblog.jp/21288145/





クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓





15.16 戦争法強行採決に抗議する緊急アクション@自民党大阪府連前・ヨドバシカメラ前

$
0
0

安倍政権による、民意を無視した戦争法強行採決を許さない!



戦争法反対バナー


ということで、15日、16日、自民党大阪府連前とヨドバシカメラ前で、時間をずらして抗議行動を行います。

全国で、戦争法許さない!の声を上げよう!



●7月15日(水)・16日(木) 17時~ 18時半~


戦争法強行採決に抗議する緊急アクション

 17時~自民党大阪府連前抗議行動
 18時半~ヨドバシカメラ前抗議行動


17時から自民党大阪府連前で抗議、そのあと移動して人通りの多いヨドバシカメラ前で引き続き抗議アクションを行います。自民党大阪府連前でも19時まで継続して抗議を行っていますので、どちらかアクセスの良い方にご参加ください。
呼びかけ:秘密保護法廃止!ロックアクション
https://www.facebook.com/events/1469535736676466/ 



クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓

7/19(日)は戦争法反対デモツアーに行こう!18時~愛と平和の女子パレ!16時半~SADL!

$
0
0

7月16日、戦争法が衆議院で強行可決されました。


悔しいけれど、ここであきらめる必要は何一つありません。憲法学者、小林節さんの言うとおり↓


「今回、強行採決をされても、諦めないで下さい。予定通り、バカがバカをやっただけです。 『やっぱり来たか! バカ野郎!』 と言っていればいいのです。強行すれば、参院選はづまずく。いや、つまずかせる。違憲訴訟も準備しています。」 (日刊ゲンダイより)


この強行採決は、安倍政権の終わりの始まり。

このどうしようもなく卑劣で浅はかでレベルの低い政権に、わたしたち国民の怒りを、見せつけよう!


ということで、今度の日曜日19日には、大阪で戦争法反対のデモが二つあります。



16時半~「『戦争法案』に反対する関西デモ」@うつぼ公園 17時~デモ出発

17時18時~「愛と平和の女子パレVOL.3 阿弥陀池公園」 17時半18時半~デモ出発 (地下鉄西長堀⑤東に3分)



女子パレ3切り取り

SADLチラシ

二つのデモの場所と時間が重なって、すったもんだの大混乱の末、ちょうど1時間半の時間差でふたつのデモが同日、同じ御堂筋で行われることになりました。


超ラッキービックリマーク これって、両方のデモをはしごできるってことやん!!


「SADL×SEALDs」「女子パレ」と、どっちに行こうかと迷っていた方も、これで悩み解決ですね。


「『戦争法案』に反対する関西デモ」を共催する SEALDs KANSAI と SADLは、今すごく勢いのある2つの若者のグループです。みなさん、もうご存知ですよね。


そして赤をテーマにした女子パレは各地にたくさんあるけれど、ちょっと力の抜ける間抜けなコールとハート♥のプラカ、ハート♥の巨大風船が林立する女子パレは、大阪だけ!


このふたつのデモを同日に、しかも衆院通過直後の怒りで煮えたぎる時期に同じエリアで体験できるなんて、めったにないチャンスです。

みなさん、ぜひぜひ体調を整えて、ばっちり暑さ対策も行って、参加してくださいね!



管理人は「愛と平和の女子パレ」主催者の一人なので、今日は女子パレの宣伝します。


愛と平和の女子パレといえば、 「それほんまに言うてんの~~???!!!」 という、前代未聞の力の抜けるコールが大話題になりました。第一回女子パレ開催以来、各地のデモで女子パレ流コールがパクられまくっている、大阪の新名物的パレードです。


内心に煮えたぎる安倍政権への怒りを、真っ赤なコスチュームと間抜けなコールにくるんで、沿道をゆく人々に楽しく、ユル~く、そしてあつーく訴えます。


今回赤のハート型 NO WAR プラカード大小合わせて32、あちこちで使われまくっている「NO WAR」の赤のプラカ、たぶん100くらい?、そして赤とピンクの巨大ハート形風船20を用意してみなさんの参加をお待ちしています。見た目も楽しく、そしてソフトに、華やかに、戦争反対を訴えよう!


Swing Masaさんのサックスと、川口真由美さんの歌ももちろんあるよ! 今回はデモ中も音楽をやる予定。


怒れる女子は赤いものを身に着けて集合。そして赤いものを身に着けたサポーター赤男さんの参加も大歓迎です。

こんな楽しいパレード体験、ほかでは絶対できません。絶対来てね!!


スピーチの舞台も華やかドキドキ (4月19日の第2回女子パレより)
スピーチ

パレードはさらに華やかラブラブ (4月19日の第2回女子パレより)

パレード



そして、今回の女子パレはパレードだけでは終わりません。

なんと、公園でのトーク&パレードと並行して、17時から21時まで難波高島屋前で、戦争法に怒る女子の街宣 「もう我慢でけへん!女子リレートーク」 を行います。


ただいま、戦争法絶対許せん!!!という怒れる女子のスピーチ参加希望者が続々集まっています。「わたしも一言いたい!!」という方、ぜひぜひ集まってくださいね~!! パレード組は、パレードのあと、難波高島屋前に合流します。


ややこしいので、もう一度整理すると

「愛と平和の女子パレ」 18時~阿弥陀池公園 18時半~パレード出発 

「もう我慢でけへん!女子リレートーク」 17時~21時 難波高島屋前


SADL×SEALDs 「『戦争法案』に反対する関西デモ」 16時半~うつぼ公園 17時~デモ出発



■戦争法反対デモツアー参加者用地図 

SADL×SEALDsに参加して、心斎橋あたりで離脱して女子パレまでちょっとカフェで休憩するもよし、難波から地下鉄に乗って女子パレに参加するもよし。

難波高島屋前で延々やってるリレートークもお忘れなく!


SADL女子パレデモコース


♥女子パレ専用地図

女子パレデモコース



クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 7月18日(土)

$
0
0

澤地久枝さんの呼びかけです! アベ政治を許さない!!
●7月18日(土) 午後1時きっかり 同じポスターを全国一斉にかかげよう
みなさんへのお願い よびかけチラシはこちら→アベ政治を許さない
アベ政治の非道に、主権者一人ひとりの抗議の意思をいっせいに示そう。
全国共通のスローガンを、同時に掲げる。言葉は “アベ政治を許さない”
文字は金子兜太さんに書いていただきました。

A3の大きさで掲げて下さい。「セブンイレブン」のネットプリントで印刷できます。
予約番号 83235355   A3, 白黒  
プリント有効期限 2015/07/01
予約番号 24203840   A3, 白黒  
 プリント有効期限 2015/07/03
~~日本中に拡散をお願いします!~~
東京は国会正門前その他で。
全国すべての会場、街、村、隣近所の戸外で同じ大きさの「アベ政治を許さない」をかかげよう。
https://sites.google.com/site/hisaesawachi/



【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。




ハロウィン 映画情報


「戦場ぬ止み」 いくさばぬとぅどぅみ
あの『標的の村』から2年─スクリーンに叩きつける、伝えきれない沖縄
2014年8月14日辺野古沖は「包囲」された。
沖縄は再び戦場(いくさば)になった──。
沖縄で今、何が起きているのか?
「日本人」が知っている「基地問題」は虚像かもしれない──。
今、辺野古の海を埋め立てて最新のアメリカ軍基地が作られようとしている。巨大な軍港を備え、オスプレイ100機が配備されるそれは、もはや普天間基地の代替施設などではない。
2014年8月14日、大浦湾を防衛局と海上保安庁の大船団が包囲。日本政府は機関砲を装備した大型巡視船まで投入して、建設に抗議するわずか4隻の船と20艇のカヌー隊を制圧した。陸上でもなんとか工事を止めようと市民が座り込みを続ける。基地を作るのは防衛局だが、市民の前に立ちはだかるのは沖縄県警機動隊と民間警備会社。国策に引き裂かれ、直接ぶつかり合うのは県民同士だ。「私を轢き殺してから行きなさい」と工事車両の前に身を投げ出したのは、あの沖縄戦を生き延びた85歳のおばあ。彼女にとって沖縄はずっといくさの島、それを押し付けるのは日本政府だった。
沖縄の怒りは臨界点を超えた。11月の県知事選は保革を越えた島ぐるみ闘争に発展。「イデオロギーよりアイデンティティー」と新基地建設反対の翁長雄志氏が圧勝、続く衆院選でも民意を叩きつけた。しかし国策は止まらない。海上の抗議活動を屈強な「海猿」たちが排除していく。日々緊張を増す現場で負傷者や逮捕者が出る……。はたして今、沖縄で本当は何が起きているのか?
本作で三上智恵監督(『標的の村』『海にすわる~辺野古600日間の闘い~』)が描くのは激しい対立だけではない。基地と折り合って生きざるをえなかった地域の人々の思いと来し方。苦難の歴史のなかでも大切に育まれた豊かな文化や暮らし。厳しい闘争の最中でも絶えることのない歌とユーモア。いくさに翻弄され続けた70年に終止符を打ちたいという沖縄の切なる願いを今、世界に問う。
●7/19(日)~8/28(金) 十三第七藝術劇場(阪急十三駅徒歩約5分 http://www.nanagei.com/access/access.html
★7/19(日) 12:10回 & 14:45回  三上智恵 監督 トークショー予定
※当日本作ご鑑賞の方のみ対象 
7/18~7/24 12:10(~14:30終) 14:45(~17:05終) 17:20(~19:40終)
7/25~7/31 13:15(~15:35終) 15:50(~18:10終) 18:25(~20:45終)
8/1~8/7 12:10(~14:30終)
http://www.nanagei.com/movie/data/969.html
http://www.nanagei.com/movie/schedule.html 



【アンコール上映】 『みんなの学校』
すべての子供に 居場所がある学校を作りたい。
大空小学校がめざすのは、「不登校ゼロ」。ここでは、特別支援教育の対象となる発達障害がある子も、自分の気持ちをうまくコントロールできない子も、みんな同じ教室で学びます。ふつうの公立小学校ですが、開校から6年間、児童と教職員だけでなく、保護者や地域の人もいっしょになって、誰もが通い続けることができる学校を作りあげてきました。
このとりくみは、支援が必要な児童のためだけのものではありません。経験の浅い先生をベテランの先生たちが見守る。子供たちのどんな状態も、それぞれの個性だと捉える。そのことが、周りの子供たちはもちろん、地域にとっても「自分とは違う隣人」が抱える問題を一人ひとり思いやる力を培っています。
映画は、日々生まれかわるように育っていく子供たちの奇跡の瞬間、ともに歩む教職員や保護者たちの苦悩、戸惑い、よろこび……。そのすべてを絶妙な近さから、ありのままに映していきます。そもそも学びとは何でしょう?そして、あるべき公教育の姿とは?大空小学校には、そのヒントが溢れています。みなさんも、映画館で「学校参観」してみませんか。
●6/20(土)~終映日未定  十三第七藝術劇場(阪急十三駅徒歩約5分 
http://www.nanagei.com/access/access.html
7/18~7/24 10:00(~11:55終)
7/25~7/31 11:05(~13:00終)
8/1~8/7 10:00(~11:55終)
http://www.nanagei.com/movie/schedule.html
http://www.nanagei.com/movie/data/932.html 



●7月18日(土) 13時~14時 大阪弁護士会館 903号室(京阪「なにわ橋駅」出口1徒歩約5分 地下鉄・京阪「淀屋橋駅」1号出口から徒歩約10分 地下鉄・京阪「北浜駅」26号階段から徒歩約7分 http://www.osakaben.or.jp/06_access/index.php
訴訟学習会
「国・東電の責任に関する原告準備書面の概要」
講師:中島清治弁護士
KANSAIサポーターズでは、毎月第3土曜日に訴訟学習会を開催しています。
今回の訴訟学習会は「国・東電の責任に関する原告準備書面の概要」地震・津波・SA(シビアアクシデント)対策の不十分さについてです。ポイントを弁護士の中島清治先生が説明してくださいます。この機会にみんなで学びたいと思います。原告の方や避難者、裁判を応援するサポーターの方であれば参加できます。是非、ご参加ください。
なお。提出済みの準備書面は、弁護団のHPに掲載済みです。
http://hinansha-shien.sakura.ne.jp/kansai_bengodan/katsudou.html
参加費:原告の方々や避難者の方無料 サポーター(テキスト代として)200円
ご予約・お問合せ:
kansaisapo@gmail.com
上記に参加者される方の氏名をお書きの上、お申込みください。
当日の連絡先 → 090-8191-7027(久一)
http://kansapo.jugem.jp/



●7月18日(土) 午後4時半集合 5時スタート 伏見港公園(京阪中書島駅下車、徒歩3分)
ふしみ原発ゼロパレード
コース:伏見港公園→中書島駅→龍馬通商店街→納屋町商店街→大手筋→御香宮
熱い夏に合わせて、7月のパレードのテーマは「ひまわり」。
脱原発のイメージカラーである黄色をまとい、つねに太陽の方を向いて背筋を伸ばして前向きな「ひまわり」。ひまわりを掲げて歩きましょう。
も一つ。夏って事で是非お気に入りの「Tシャツ」で参加いただけるとウレシイなっと。誰でも持っている「Tシャツ」。Tシャツって、密かにいろんなメッセージが込められてるんですよねー。ズバリ「脱原発」なんて書いているTシャツもあるし。いや、必ずしも原発に関係なくてかまいませーん。お気に入りのTシャツにはその人のこだわりがあらわれる筈。せっかくの夏なのでお気に入りのTシャツで参加して是非、あなたのこだわりのアピールを。♪

もちろん、ふしみパレードは楽器・鳴りモノ大歓迎。
夏の暑さも、関電の無謀も、政府の無策も吹っ飛ばすぜー!
#この夏は、特別熱い夏になりそうなヨカンがします。。。
http://nonukesfushimi.blog.fc2.com/



原 爆
●7月18日(土) 10時半・14時半・18時半開演 京都アスニー(京都市生涯学習総合センター)(市バス丸太町七本松・京都アスニー前すぐ JR「円町」駅から東に徒歩10分 中京区丸太町通七本松西入ル 
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/asny1/about/institution/honkan/honkan_map.html) 
映画「ひろしま」京都上映会
※映画上映前に故 小林一平による映画「ひろしま」についての解説映像・貴重な資料展示があります。
自らも広島で被曝した教育学者・長田新が編纂した文集「原爆の子?広島の少年少女のうったえ」を、日本教職員組合が映画化を決定し、八木保太郎の脚色により映画化された本作は広島県教職員組合と広島市民の全面的な協力の下で製作され、多数の広島市の中学、高校と父母、教職員、一般市民など約8万8500人が手弁当のエキストラとして参加した。その中には、原爆を直接経験したものも少なくなかった。映画に必要な戦時中の服装や防毒マスク、鉄兜などは、広島県下の各市町村の住民から約4000点が寄せられた。「ひろしま」で描かれている原爆投下後の圧倒的な群衆シーンの迫力は、これらの広島県民の協力なくしてはあり得なかっただろう。
東宝出身で戦後独立プロに転じた監督の関川秀雄は、原爆が投下された直後の地獄絵図の映像化に勢力を傾け、百数カットに及ぶ撮影を費やして、克明に原爆被災現場における救護所や太田川の惨状等の阿鼻叫喚の修羅場を再現した。そして被爆者達のその後の苦しみを描いた。それはひとえに被爆者の声でもあった。唯一の被爆国だというのに、私達は核の恐ろしさをもっと大きな声で訴えてこなかったのか・・・。原発も核開発に他ならない。
また、残念ながらこの映画の完全フィルム(35ミリプリント)はなく、この復活も同時にやろうとしていますので皆様ご協力の程よろしくお願い致します。
チケット・ 問い合わせ 京都民主医療機関連合会
Tel075-314-5011 fax075-314-5017
https://www.facebook.com/events/818040144915720/



戦争法
●7月18日(土) PM 5:00~ 扇町公園(地下鉄扇町 JR天満)
戦争法案は廃案に!おおさか1万人大集会
集会後、パレード
主催:「戦争法案は廃案に!おおさか1万人大集会」実行委員会
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0718-1.pdf



戦争法
●7月18日(土) 14時~弁天町ORC200生涯学習センター第一研修室(弁天町 http://www.orc200.com/access/ac.html
「憲法9条の会・関西」学習会
「戦争する国づくり」にストップをかけよう!
講師:高作正博さん(関西大学法学部教授) 
参加費:800円
主催:「憲法9条の会・関西」
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0718-2.pdf



戦争法
●7月18日(土) 午前11時半~花時計前(神戸市役所北側)集合 12時出発(東遊園地ゴール) 
アベ政治を許さない市民デモKOBE
★13時より東遊園地で、神戸市役所をバックに「アベ政治を許さない」ポスターを掲げます
よびかけ文
国会が史上最長の3か月も延期され、アベ政権は何が何でも戦争法制を成立させるつもりです。憲法学者や歴代の内閣法制局長官がこぞって憲法違反と指摘しても、アベ首相ははぐらかす答弁の繰り返し。法案への市民の支持が広がるはずもなく、内閣支持率も低下の一途です。法案への市民の支持が広がらないことに逆切れしたアベ親衛隊自民党議員は、「マスコミを懲らしめるには広告料収入がなくなるのが一番」とメディア弾圧を公言し始める始末。若者たちの国会前行動で言われたように、「アベが自由を滅ぼすか、我々がアベを倒すかの闘いをしなければならない」状況になっているのではないでしょうか?
兵庫では、兵庫県弁護士会が呼びかけた6月21日の集会にかつてない9000人の市民が集まりました。世論の変化を示しましたが、法案を廃案に追い込むには、持続的に世論の変化を示す取り組みが必要です。
おりしも作家の澤地久枝さんから以下のような呼びかけがありました。
https://sites.google.com/site/hisaesawachi/ 
7月18日(土)午後1時に「アベ政治を許さない」というポスターを全国一斉に掲げようという呼びかけです。シンプルですが、今の市民の気分を広く拾い上げる取り組みだと思います。

神戸らしい場所でそれを実践しようということで、午後1時に三宮の東遊園地で、神戸市役所をバックに「アベ政治を許さない」ポスターを掲げます。

そしてより多くの方に戦争法案のことやこのアクションについて知ってもらおうと、11時半に集合して、12時花時計前出発、三宮センター街を通って鯉川筋まで西進し、三宮中央通りを東進しフラワーロードを南下して東遊園地というデモを企画しました。
「アベ政治を許さない」プラカード以外にもいろんなプラカードを掲げてデモをしましょう。

よびかけ団体(アイウエオ順)6月30日現在
芦屋「九条の会」 NHK問題を考える会(兵庫) 基地のない平和で豊かな沖縄をめざす会 大阪 (公財)神戸学生青年センター 神戸こども未来舎 KOBEピースiネット さよなら原発神戸アクション 集団的自衛権反対市民(仮称) 脱原発 明石・たこの会 脱原発はりまアクション とめよう戦争!兵庫・阪神連絡会 PEACE WEST?WOMEN(愛と平和の女子パレ) 平和と民主主義をめざす全国交歓会・兵庫 辺野古の海に基地を作らせない神戸行動(よびかけ団体募集中!)
問合せ先:高橋秀典 090‐3652‐8652 
saltshop@kobe.zqq.jp
http://sayogenkobe.blog.fc2.com/blog-entry-116.html



戦争法
●7月18日(土) 13:30~集会 京都円山音楽堂 14:30~デモ出発
【とめよう!戦争法 集会&デモ】
京都のあらゆる勢力を総結集させて戦争法案を絶対に止める!
https://twitter.com/dylj_kyoto/status/617942597651185664
https://www.facebook.com/events/416573571868638/



戦争法
●7月18日(土)  午後12時45分~円山野外音楽堂の舞台に向いて、左前あたり
「戦争アカン!京都おんなのレッドアクション」
京都では、円山音楽堂にて7月18日(土曜)午後1時半から、「とめよう!戦争法」大集会が開催されます。「戦争アカン!京都おんなのレッドアクション」では、円山音楽堂に1時前に集まりアベ政治を許さない、午後1時に同じポスターを一斉に掲げる行動を全国のみなさんと一緒に行いたいと思います。金子兜太さんが書かれ澤地久枝さんが呼びかける一斉行動に京都でも参加しませんか? そして、その後、「とめよう!戦争法」の大集会に参加し、みなで京都市内をデモしましょう。

http://wan.or.jp/group/?p=3589


戦争法
●7月18日(土) 6時~中小阪公園
ストップ戦争法案ピースアクションin東大阪
https://twitter.com/jcpkenchanu/status/617552884620595200



戦争法
●7月18日(土) 16時~16時30分 鴨公園鴨広場(高石市役所東南隣り)
7.18「戦争立法」をとめる高石市民集会
集会後ピースパレード(16時30分~16時55分)を予定
主催:高石9条の会
http://kyurios.exblog.jp/21409767/



戦争法
●7月18日(土) 19時~尼崎市中小企業センター(阪神尼崎駅より北東へ350メートル 
http://www.ama-in.or.jp/guide/access.html
講演会 福島みずほ「戦争法案」を斬る
講師:福島みずほさん (社民党参議院議員 弁護士)
安全保障関連法案が、国会で審議されています。集団的自衛権の行使を容認し、地球規模で米軍の戦闘支援を可能にするなど、海外での自衛隊の活動を大幅に拡大する内容です。この法案が成立すれば、「いつでも」「どこへでも」自衛隊が参戦する恐れがあるため「戦争法案」とも呼ばれています。多くの批判や不安の声があがっていますが、安倍政権は今国会での成立をゴリ押ししようとしています。平和を願う市民の力を集結し、安倍政権の爆走をストップさせなくてはなりません。何としても、戦争への道をくい止めましょう。ぜひ、関西(尼崎)の皆さま。お誘いあわせの上、お越し下さい。
参加費無料 
主催:福島みずほ講演会実行委員会
連絡:尼崎市尾浜町1-28-24 06-6422-3307

http://www.mizuhoto.org/news/2015/07/718.html



憲法カフェ
●7月18日(土) 14:00~16:00 ティーサロン ザルツ・バーデン(汐の湯温泉横 
http://www.shio?noyu.co.jp/zaru?tu3.htm
憲法カフェ・能勢

前回のカフェでは、TBSのニュース23の取材が入り、盛り上がりました。集団的自衛県の問題、安保法制の問題など、憲法に関わって考えていきたいと思います。
講師:遠地靖志さん(南大阪法律事務所・明日の自由を守る若手弁護士の会)
資料代:500円+お好きなドリンク(フード)
送迎:要相談(お電話下さい)
保育:要相談(お電話下さい)
主催:憲法カフェ・能勢(090-20?44-6106 ショートメール可)
https://www.facebook.com/events/1628082340771292/



憲法カフェ
●7月18日(土) 午後2時~4時 絵本カフェ「ハーゼ」(星田駅から徒歩5分)
憲法カフェ@交野
くつろぎながら、憲法のことまなびませんか?? 憲法改正って何? 「安全保障法案」って何?
お話:小谷成美弁護士
定員:16人(事前申し込み必要)
参加費:ドリンク・お菓子代込 600円
お申し込み:090-9713-?0652(松村)
https://www.facebook.com/nozomilaw/photos/a.783681114986564.1073741827.768339689854040/975101839177823/?type=1&theater



戦争法反対街宣
●7月18日(土) 15時~天六(住まい情報センター前)
戦争あかん!街かどプロジェクト
主催:秘密保護法廃止!ロックアクション



戦争法反対街宣
●7月18日(土) 午後1時~阪急茨木市駅東口
戦争法案反対 茨木アクション
超党派の取り組みです。
午後1時から
・阪急茨木市駅東口、参加者が多ければ西口、イオン、JR茨木駅、
 阪急南茨木駅も
・澤地久枝さんのよびかけに応えて「アベ政治を許さない!!」、
 戦争法案反対を中心に全国の皆さんとの共同行動です。
澤地久枝さんの呼びかけ
7月18日(土)午後1時きっかり 同じポスターを全国一斉にかかげよう
https://sites.google.com/site/hisaesawachi/
アベ政治を許さない!!
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1418401035156897/



戦争法反対街宣
●7月18日(土) 午後1時~大津パルコ前
澤地久枝さんのよびかけに応えて「アベ政治を許さない!!」
リレートークとかもあります。みんな来てね ♪
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1418435965153404/



辺野古新基地建設
●7月18日(土) 15時30分~(毎週土曜日)JR大阪駅南バスターミナル
「辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動」
辺野古の海が埋め立てられないように活動しています。
お時間の許す範囲で、少しでも皆様のご参加お待ちしています。
http://blogs.yahoo.co.jp/henoko_osaka 



辺野古新基地建設
●7月18日(土) 13:00~14:00 神戸マルイ前
辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動
https://www.facebook.com/pages/%E8%BE%BA%E9%87%8E%E5%8F%A4%E3%81%AE%E6%B5%B7%E3%81%AB%E5%9F%BA%E5%9C%B0%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%9B%E3%81%AA%E3%81%84%E7%A5%9E%E6%88%B8%E8%A1%8C%E5%8B%95/1486436708286063 




辺野古新基地問題
●7月18日(土) 毎週土曜日17:00~18:30ごろ 京都市 三条河原町交差点(三条河原町商店街のアーケード前スペース)
沖縄・辺野古への新基地建設に反対し、
     普天間基地の撤去を求める京都行動
アピール、チラシ配り、新基地建設に反対する署名集めなどなど
http://kyoto-action.jugem.jp/?pid=1
https://twitter.com/ALALALED/status/551165696185344000 



南 京
●7月18日(土)  PM6:30~上映開始(134分) エルおおさか・南館5Fホール 1回上映のみ
ジョン・ラーベ ~南京のシンドラー~
※最初に、松岡環(銘心会南京)さんから、事件背景についての解説があります。
上映協力券:前売り1000円/ 当日1200円
主催:ジョン・ラーベ上映実行委員会・大阪
映画公式ホームページ 
http://johnrabe.jp/
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0718.pdf



100人の村
●7月18日(土) 14時30分開演(16時30分終了予定) 西宮市立勤労会館大ホール(JR西宮駅南口徒歩約5分 阪神西宮駅東出口徒歩約6分 http://loco.yahoo.co.jp/place/g-64TsM2qJliw/?utm_source=dd_spot
兵庫県保険医協会西宮・芦屋支部第35回総会記念市民公開講演会
池田香代子さん講演会
100人の村 あなたもここに生きています

今年の総会記念市民公開企画は、ベストセラー『世界がもし100人の村だったら』で知られるドイツ文学翻訳家の池田香代子さんに、戦後70年の節目の今、平和と人権の大切さについて、4年を経た東日本大震災と原発事故という歴史的経験にもふれながらお話しいただきます。多数のみなさまのご参加をお待ちしております。
後援:西宮市、芦屋市、西宮市文化振興財団、西宮市教育委員会、芦屋市教育委員会、神戸新聞社
入場無料:どなたでもご参加いただけます。
主催:兵庫県保険医協会 西宮・芦屋支部 〒650-0024 神戸市中央区海岸通1-2-31神戸フコク生命海岸通ビル5階
お問い合わせ:協会事務局まで TEL: 078-393-1803 E-mail:
shin-ok@doc-net.or.jp
講 師 池田香代子(いけだ・かよこ)さん
東京・杉並区生まれ。ドイツ文学翻訳家・ 口承文芸研究家。
著書に『世界がもし100人の村だったら』シリーズ、『引き返す道はもうないのだから』、翻訳はグリム童話はじめ『夜と霧 新版』、『ソフィーの世界』など多数。
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=30103





クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・奈良 7月19日(日)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



映画情報はこちらをご覧ください。

http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-12051681822.html



●7月19日(日)  午後6時15分~上映 クロスパル高槻(高槻市立総合市民交流センター)8階イベントホール(JR高槻駅中央改札口を右へ出て京都方面線路沿い http://loco.yahoo.co.jp/place/g-6msUDgCskbU/)
小さき声のカノン上映会
【プログラム】
18:00~ 上映予定
20:00~ 鎌仲ひとみ監督講演予定
お問い合わせ:サポートユニオンwithYOU 090-9695-9048(担当:島野)
参加費: 999 円
主催: 高槻ドキュメンタリー映画上映委員会 072-672-2728
http://starsdialog.blog.jp/archives/33081689.html
http://kamanaka.com/theater/area04/4604/



●7月19日(日) 13:00~16:00 あおぞらビル3階グリーンルーム(JR御幣島駅11番出口すぐ 大阪市西淀川区千舟1-1-1 http://map.yahoo.co.jp/maps?ei=UTF-8&type=scroll&mode=map&lon=135.45595208&lat=34.71018431&p=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E8%A5%BF%E6%B7%80%E5%B7%9D%E5%8C%BA%E5%8D%83%E8%88%9F1%E4%B8%81%E7%9B%AE1-1&z=16&layer=pa&v=3#)
みんなで公害を学びあおう 

福島原発の被災者と西淀川大気汚染の被害者から
定員 40人 要申込(7/17まで)託児あり ←過ぎてます…問い合わせてみてください。
http://aozora.or.jp/accesscontact
主催:あおぞら財団
協力:大阪市立大学除本理史ゼミ 地球環境基金助成事業
◆オプション:7月19日(日) 16:00~17:00
西淀川フィールドワーク
解散場所 阪神なんば線出来島駅
みんなで公害を学びあおう チラシ
http://aozora.or.jp/wp-content/uploads/2015/06/25133fe36dd3cd3830e3237db92fb236.pdf
大阪西淀川は、工場と自動車の排ガスによる大気汚染公害に悩まされた地域です。公害患者が裁判に立ちあがり、21年の長きにわたって国と企業と戦い、裁判に勝利しました。裁判の和解金は地域再生に活用され、まだ自動車による大気汚染の問題を残しつつも、患者・住民・行政・企業の協力した取り組みで街は改善され、子育て世代を中心に人口が増えています。
現在の大きな公害問題は、福島の原発問題です。福島の原発関係の訴訟は21にも上り、原告数は1万人を超えました。大阪にも福島原発の被害を逃れて避難してきた人たちが多く、その方々も裁判を提訴しています。
公害の問題はどこにあるのか、共通点があるのか。関西在住の福島の被災者と西淀川公害の裁判の原告のみなさんからお話を伺うことで、公害について考える時間を持ちたいと思います。
<オプション> 西淀川フィールドワーク
移動:徒歩 歩きやすい靴でご参加ください
あおぞら財団→大野川緑陰道路→関西スーパー→あおぞら苑→千北診療所→43号線→出来島小学校(大気汚染の測定所)→出来島駅
連絡先:公益財団法人公害地域再生センター(あおぞら財団)担当:林
TEL06-6475-8885 FAX06-6478-5885 
webmaster@aozora.or.jp
http://aozora.or.jp/archives/23382



戦争法
●7月19日(日) 16:30~うつぼ公園  17:00~デモ出発(地下鉄 本町駅 
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=zxH25pF_Rddw.ktcA3FO_Dzhk&hl=en_US

SADL × SEALDs KANSAI
「戦争法案」に反対する関西デモ
デモコース:御堂筋南下→元町中公園解散。
https://www.facebook.com/events/1444782769163881/




戦争法
●7月19日(日) 18時~阿弥陀池公園 18時半~デモ出発 (地下鉄西長堀⑤東に3分 
http://www.mapion.co.jp/m2/34.67380746,135.48995086,16/poi=KP706715
「愛と平和の女子パレ VOL.3」
愛と平和の女子パレといえば、 「それほんまに言うてんの~~???!!!」 という、前代未聞の力の抜けるコールが大話題になりました。第一回女子パレ開催以来、各地のデモで女子パレ流コールがパクられまくっている、大阪の新名物的パレードです。
内心に煮えたぎる安倍政権への怒りを、真っ赤なコスチュームと間抜けなコールにくるんで、沿道をゆく人々に楽しく、ユル~く、そしてあつーく訴えます。
「NO WAR」を道ゆく人たちに表現しよう!女は危機感感じてるよ。
戦争はいやだ。戦争できる国にはさせへん。
いっぱいの思いで、女子に集まってほしい!
戦争赤ん!と思う女子は、赤(ピンクっぽいものもOK)
を身につけて集まってな!サポーター『赤男』の参加・応援もお願いします。こんな楽しいパレード体験、ほかでは絶対できません。
主催:PEACE✿WEST WOMEN
http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-12051038770.html
https://www.facebook.com/events/1445673485736203/ 




戦争法
●7月19日(日) 13:00~桜塚公園(通称ゾウさん公園/最寄駅・阪急岡町駅/福祉会館前)集合・集会 13:30~デモ出発
「戦争法廃案!豊中ピースデモ」
デモコース:→簡易裁判所前→市役所前→阪急豊中駅前解散。
プラカード、鳴り物など、目立つもの何でもありです。
呼びかけ:山田=平和と民主主義を求める全国交歓会・北摂
http://kiyora34.ti-da.net/e7751289.html



戦争法
●7月19日(日) 14時~JR奈良駅東口広場
戦争法案撤回、強行採決に抗議する集会とパレード
主催:奈良県九条の会ネットワーク



戦争法
●7月19日(日) 午後4時~近鉄八木駅前
戦争法案強行採決反対市民集会
主催:橿原市9条の会



戦争法反対街宣
●7月19日(日) 17時~21時 なんば高島屋前
「もう我慢でけへん!女子リレートーク」
主催:PEACE✿WEST WOMEN
http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-12051038770.html
https://www.facebook.com/events/1445673485736203/ 



戦争法反対街宣
●7月19日(日) 12時~JR大阪駅南
改憲阻止市民フォーラム街宣行動 



憲法カフェ
●7月19日(日) 13:30~16:00 大阪府和泉市北部リージョンセンター2階会議室(JR阪和線北信太駅 
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/9/hokuburi-jonsennta-ichizu.pdf
憲法カフェ@大阪府和泉市
楽しくお茶を飲みながら、みんなで憲法のこと、安保法案のことを語り合ってみませんか?
講師:小谷 成美 弁護士
スケジュール:
13:30~ 小谷弁護士さんと憲法、法案のお話
15:00~ 休憩
15:10~ みんなでお茶をしながらトークタイム
参加費:無料
問合先:
urokotyaya@ae.auone-net.jp
http://www.asuno-jiyuu.com/2015/07/blog-post_82.html




憲法カフェ
●7月19日(日) 13時~14時30分 JR神戸駅北側・労働相談テント 
憲法カフェ
講師:松田昌明弁護士(六甲法律事務所)
主催:関西合同労組 T:078-652-8847、F:652-8848
https://globalethics.wordpress.com/2015/07/16/%E4%BA%AC%E9%98%AA%E7%A5%9E%E3%80%8C%E5%B8%82%E6%B0%91%E6%B4%BB%E5%8B%95%E3%80%8D%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF110-%E5%8F%B7%E3%82%92%E9%80%81%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82/




反弾圧
●7月19日(日) PM3時~ドーンセンター(パフォーマンススペース) 4時~デモ (京阪・地下鉄「天満橋」1番出口東へ350m http://www.dawncenter.or.jp/shisetsu/map.html

「6.4弾圧を解体する!」
6.4 救援会 開会挨拶
 喜多幡佳秀さん(ATTAC 関西)
弁護団から「弾圧の経緯・目的・課題・対策」
 永嶋靖久さん
問題提起「市民運動と弾圧」
 中北龍太郎さん(関西共同行動 共同代表・弁護士)
問題提起「労働運動と弾圧」
 西山直洋さん(全日建連帯労組関西生コン支部)
問題提起「マスコミと言論弾圧」
 西村秀樹さん(近畿大学 人権問題研究所客員教授)
不当逮捕された当該3名からのアピール会場から大阪府警本部前を通り大阪城公園までデモ行進を行います。
資料代:500円
主催:6.4 関西市民運動弾圧救援会
(携帯 090-4280-3952)
http://www17.plala.or.jp/kyodo/home1.html



食の安全
●7月19日(日) 13:30~16:00 読書室NAN(小寺池図書館前駐輪場2F)(阪急富田駅から徒歩3分・JR摂津富田徒歩5分)
7月例会「モンサントの不思議な食べ物」
今は、兎に角「戦争法案」に反対の声をあげる事が一番必要だろうと思います。自分の出来る方法で示すことが大事と思います。
こんな情況のなかで、7月の例会は、下記のようなテーマの予定です。
テーマ:「モンサントの不思議な食べ物」DVDを観て、話し合います。なんで?、と思われる方もおられると思いますが、命を大切にしない、強者のために、弱者を切り捨てる。すべて繋がっている問題だと思います。
参加費:500円(茶菓子付)
申し込み:
mokomokokayo.dc2@gmail.com(堀家)
読書室NAN TEL:072-668-5877(北爪)




精神保健改革
●7月19日(日)・20(祝・月) ともに10:00~13:30 元町館「黒の小部屋」(元町映画館2階) (JR・阪神電車「元町」駅西口より、南西へ徒歩6分/神戸高速鉄道「花隈」駅東口より南東へ徒歩6分/神戸市営地下鉄海岸線「みなと元町」駅2出口より北へ1分 神戸市中央区元町通4-1-12(元町商店街) 
http://www.motoei.com/access.htm) 
※会場は2階で階段でしか移動できません。
市民社会フォーラム学習会
上映会『むかしMatto の町があった』
前回の上映会が好評でしたので、再上映いたします。お申し込みなしでどなたでもご参加できますが、人数把握のため事前申込みいただければありがたいです。
civilesocietyforum@gmail.com まで
【『むかしMatto の町があった』(第1部96分、第2部102分)について】(Matto の会公式サイトより 
http://180matto.jp/index.php) 
イタリア精神保健改革の最初の20年を描いた素敵なイ タリア映画の日本上映が始まりました。題名はC’era una volta la citta dei matti。邦題「むかしMattoの町があった」。イタリア語のmattoは狂気をもつ人、そうです、「Mattoの町」は精神病院を意味します。イタリア国営放送RAIと映画会社Ciao Ragazzi!が作ったこの3時間の大作は、2010年2月7日(日)8日(月)の夜9時10分から1時間半づつ二夜連続で放映されました。なんと、21%以上の高視聴率でした。今、ヨーロッパ各地で、南米のブラジルやアルゼンチンで、トルコで、イランで、自主上映運動が展開されています。日本では、私たち「バザーリア映画を自主上映する180人のMattoの会」が上映をします。
資料代:1000円(「Matto の会」作成の映画パンフレット)
主催:市民社会フォーラム/バザーリア映画を自主上映する180 人のMatto の会
協力:RAI フィクション/フランカ&フランコ・バザーリア記念財団/トリエステ精神保健局
後援:イタリア大使館
https://sites.google.com/site/civilesocietyforum/



ハンセン病
●7月19日(日)・20(祝・月) ともに14:00~16:30 元町館「黒の小部屋」(元町映画館2階) 
(JR・阪神電車「元町」駅西口より、南西へ徒歩6分/神戸高速鉄道「花隈」駅東口より南東へ徒歩6分/神戸市営地下鉄海岸線「みなと元町」駅2出口より北へ1分 神戸市中央区元町通4-1-12(元町商店街) 
http://www.motoei.com/access.htm) 
※会場は2階で階段でしか移動できません。
市民社会フォーラム学習会
上映会『もういいかい ハンセン病と三つの法律』
「病とともに安心して生きていける社会」をつくるためにハンセン病問題は繰り返し語らなければなりません。この映画は、ハンセン病問題の核心を描いたドキュメンタリーです。上映終了後、脚本の川島信治さんをお招きして交流会も開催いたします。
お申し込みなしでどなたでもご参加できますが、人数把握のため事前申込みいただければありがたいです。 
civilesocietyforum@gmail.com まで
【解説】製作年2012年/製作国日本/上映時間143分 監督:高橋一郎/製作:鵜久森典妙/脚本:川島信治、高橋一郎/撮影:原ひろし/語り:鈴木瑞穂 
明治から昭和にかけ、ハンセン病患者に対して国が行った隔離政策などの実態を描いたドキュメンタリー。「癩予防ニ関スル件」(1907年)、旧「癩予防法」(1931年)、「(新)らい予防法」(1953年)の3つの法律により、ハンセン病患者は療養所という名の収容施設に隔離させられる。子孫断絶を強いる断種・堕胎や園内労働による身体の障害など、療養所内で何が行われ、入所者がどのような生活を送っていたのかを、多くの証言に基づき明らかにし、100年にわたるハンセン病の歴史を描く。
公式サイト 
http://slowcom.fc2web.com/hansen1.html
https://sites.google.com/site/civilesocietyforum/




クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓


脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・滋賀 7月20(月)~

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



映画情報はこちらをご覧ください。

http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-12051681822.html




●7月20(祝・月) 13時30分~16時30分 同志社大学 良心館411号(RY411)
エドウィン・ライマンさん(憂慮する科学者同盟)講演会
「プルサーマル(MOX燃料)の危険性について」
講 師:エドウィン・ライマン
福井県の高浜原発3・4号機ではウラン燃料より危険なプルサーマル(MOX燃料)が使用される予定ですが、福島事故後の国の新規制基準では、具体的にプルサーマル(MOX燃料)に関するの検討や評価がどのようにされているのか不明です。(関電の審査書には記載が1回しか登場していません。)
福島事故の教訓を踏まえないまま、プルサーマルに突入しようとしています。
・ウラン燃料より上まわるMOX燃料使用プルサーマルの事故の危険性
・事故時の増大するリスク
・冷却剤喪失事故時に関する実験の不足
・使用済MOX燃料貯蔵の問題など
資料代:一般500円・学生300円 (どなたでも参加ご自由です。入場は先着順になります。)
主 催:グリーン・アクション
エドウィン・ライマン
憂慮する科学者同盟(UCS)の世界安全保障プログラム上席研究員。
核管理研究所(NCI)元所長。核不拡散、核兵器や放射性物質によるテロ、原子力事故の研究を専門とする。核物質管理学会(INMM)の会員であり、連邦議会や米国原子力規制委員(NRC)、米国の原子力の将来に関する専門委員会(ブルーリボン委員会)で何度も証言を行っている。共著に福島原発事故の本、Fukushima: The Story of a Nuclear Disaster (The New Press, 2014)がある。 チラシはこちらからダウンロードできます:
http://greenaction-japan.org/internal/150720_flier.pdf




戦争法
●7月20(祝・月) 午後1時30分~午後4時30分 ホテルリバティプラザ8F(南海高野線「堺東」駅から徒歩13分 堺市民会館西方)
『戦後70年 岐路に立つ日本社会』
講師:高橋哲哉さん(東京大学大学院総合文化研究科教授)
参加費:1000円(学生・非正規500円)
主催:平和をつなぐパネル展・堺実行委員会
連絡先:QYD04504@nifty.com FAX:072-242-6315
http://blog.livedoor.jp/woodgate1313-sakaiappeal/archives/44432985.html




戦争法
●7月20(祝・月) 14:00~膳所公園 ☆雨天決行☆ 14:40~ パルコ前までデモ行進
~~日弁連と全国のすべての弁護士会は新安保法制に反対しています~~
憲法違反の新安保法制を許さない滋賀県民集会
新安保法制NO! 憲法違反の法律を作るな!
圧倒的な反対の声で新安保法制を廃案に!
弁護士会からの情勢報告
協賛団体からのアピール
どなたでも、デモ行進だけでも、ご参加いただけます。
主催・お問い合わせ先:滋賀弁護士会 TEL 077-522-2013
~~日弁連と全国のすべての弁護士会は新安保法制に反対しています~~

http://www.hikone-kyodo.jp/image/BFB7B0C2CADDCBA1C0A9A1A1C9BD.pdf




戦争法
●7月20(祝・月) 16時~百万遍 16時40分~デモ
百万遍アクション
主催:戦争法に反対する左京女性の会
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=862171320538281




戦争法
●7月20(祝・月) 午後3時~三条通のみどりの小径(旧御陵駅)
戦争法案ノー!山科パレード
https://twitter.com/tadao_kitayama/status/622378834327834624




民主主義
●7月20(祝・月) 8時スタート 20:30終了 ギャラリー・シェアスペース Green & Garden(阪急:大宮駅より徒歩5分(烏丸方面(関西アーバン銀行さんの方)に向かって2筋目クリーニング屋さんの角を曲がって(すき焼きのモリタ屋さんがあります)そのまま真っ直ぐ、しばらく歩くと右手側に出てきます)JR:二条駅より徒歩10分(三条会商店街もしくは四条通り方面に向かって、三条会商店街の角(パチンコ屋さんとお肉の弘さんのとこ)を左に曲がる、あとは真っ直ぐ行って、猪熊通りを右に曲がるとすぐです) 京都市市営地下鉄:二条城前1番出口より徒歩5分 
http://green-and-garden.net/?page_id=4
FDS「僕らの民主主義」vol.3 ~なぜ僕らは行動するのか
今回のゲストはデモや座り込み等の社会運動に対して主体的に動いている若者2組。「なぜ僕(私)は行動するのか」をテーマに、今に至る経緯や現在の活動について語ってもらい『権力との付き合い方』を考えたいと思います。後半のワークショップではゲストも参加者も一緒に、デモ活動をさらに効果的にしていくためのアイデア出しをしてみます。
いわゆるソーシャルグッドな社会運動も、デモなどの社会運動も、客観的にみるとひとりひとりが「社会の中での自分」を見いだし行動しています。それぞれの活動に関わる人たちが集い、お互いの視点や共通点に気づいたり・深める機会になればと思います。もちろん「なんとなく気になる!」という方もぜひご参加ください。
【プログラム】
①アイスブレイク
②「なぜ僕(私)は行動するのか」
 トーク:野間陸 from SEALDs KANSAI
 トーク:米原幹太 全国を巡る若手活動家
③質疑応答
④ワークショップ「デモをアップデートしよう」
 ファシリテーター:竹之下惟基 政治のコミュニケーションコーディネーター
【プロフィール】
◇野間陸 from SEALDs KANSAI
SEALDs KANSAI(自由と民主主義の為の関西学生緊急行動)の野間陸(のま りく)です。95年生まれの20歳です。高校に入学する一ヶ月前に東日本大震災が起こり、そこがきっかけとなり社会や政治の動きに興味を持つようになりました。今現在はSEALDs KANSAIの一員として自分の身の回りの自由で民主的な生活を守る為に行動をしています。
SEALDs KANSAI HP→http://sealdskansai.strikingly.com/
◇米原幹太 全国を巡る若手活動家
全国の現場を渡り歩き、環境問題、脱原発などを訴える若者。山口県庁前、経済産業省前でのハンガーストライキ行動など行った。現在は山口県在住。音楽、詩、絵、写真、映像、踊り、料理、生き方。何でもいいから表す。
個人HP:
http://yoneharakanta.wix.com/after311
Twitter:https://twitter.com/nandakandakanta
◇竹之下惟基 政治のコミュニケーションコーディネーター
政治団体で市民参加型の運営や選挙を経験。ダイバーシティズンを立ち上げ、一人一人が社会をつくっているという意識を育むシティズンシップ向上に政治的テーマから取り組んでいる。特に若者の政治参加を進めるため、様々なステークホルダーと政治の入口から出口までの設計や企画の実施。京都わかもん会議実行委員、あどぼの学校運営委員も務める。
Twitter:
https://twitter.com/yuiki12
【FDS - Future Democracy Session「僕ら民主主義」の主義】
「ユルくアツく!」
友だち同士で語り合うかのようにカジュアルに、あえて民主主義について、みんなで話そう。
「等身大で」
一当事者の一正解。何かを代表したり、代弁するより、自分の経験や言葉、自分の現在地から話してみよう。
「みつける・気づく」
誰かの価値観、言葉、経験に出会うことで、自分との共通点や違い、あるいはこれについてはどうなんだろう?ということを見つけたり、気づくことから民主主義を始めてみる。
参加費:500円
定員:30名
申込み:Facebookイベントページで「参加」表明 or
info@divercitizen.org に参加の旨をメール
主催: 任意団体:ダイバーシティズン
『社会をつくるワクワクを政治から』をモットーに、若者が政治・民主主義をみつけ、ふれて、やってみる機会づくりを通して、ひとりひとりが社会をつくっているという意識を育みます。プロジェクト:トークイベント「僕らの民主主義」、市長選挙ゲーム「MAYORシリーズ」、政治(主権者)教育の開発等
Facebook:
https://www.facebook.com/divercitizen
HP:http://divercitizen.org/
https://www.facebook.com/events/951280264892130/




領土問題
●7月20(祝・月)  午後1時3分~4時3分 大阪市立弁天町市民学習センター(JR環状線・弁天町駅北口200m、地下鉄中央線・弁天町駅西口②A出口200m オーク 2 番街東館 7F:06-6577-1410 )
「海の日」反対 7・20大阪集会

―領土教育という排外主義の強要を許さない―  
発題1、竹島(独島)に波高しー検定中学校教科書の虚を暴く  
 黒田伊彦(「竹島の日を考え直す会」副会長)
発題2、今なぜ領土教育か 学校と社会に対する思想統制
 加藤智久(退職教員)
参加費(資料代含む):500円(経済的に厳しい方は受付まで)
主催:参戦と天皇制に反対する連続行動

http://www17.plala.or.jp/kyodo/annai1.html




フェスタ
●7月20(祝・月) 15:00~日没 檀王法林寺(京阪電車-三条駅 http://www.dannoh.com/footer/access.html 

【Peace Music Fes in Kyoto】
<入場無料>Admission Free!
☆Love and Peace☆戦争なんかやだ!したくない!僕らは平和に生きたいんだよ!悪い法案に大反対だ~No War! No Nukes! No Base!
<出演>
フライングダッチマン Swing MASA & Friends 満月兄弟 おもちゃ楽団 大城 敏信 ミナミナの会 韓国舞踊 Joseph Wright みこう庵・MIYAKO
<出店>
沖縄県人会 ゆんたくサークル(シークワサージュース) シヴァレストラン(カレー) caffe micio(コーヒー) 自然本舗(冷麺,かき氷)
主催:Peace Music Fes in Kyoto実行委員会
共催:檀王法林寺
協賛:No Base 沖縄とつながる京都の会
https://www.facebook.com/peacemusicfes/posts/396225433894148




フェスタ
●7月20(祝・月) 10:00~夕刻 JR高槻駅北口アルプラザ1F 
あんふぇす 食の安全フェスタ
http://save-life-action.org/anfes



精神保健改革
●7月19日(日)・20(祝・月) ともに10:00~13:30 元町館「黒の小部屋」(元町映画館2階)(JR・阪神電車「元町」駅西口より、南西へ徒歩6分/神戸高速鉄道「花隈」駅東口より南東へ徒歩6分/神戸市営地下鉄海岸線「みなと元町」駅2出口より北へ1分 神戸市中央区元町通4-1-12(元町商店街) 
http://www.motoei.com/access.htm ) 
※会場は2階で階段でしか移動できません。
市民社会フォーラム学習会
上映会『むかしMatto の町があった』
前回の上映会が好評でしたので、再上映いたします。お申し込みなしでどなたでもご参加できますが、人数把握のため事前申込みいただければありがたいです。
civilesocietyforum@gmail.com  まで
【『むかしMatto の町があった』(第1部96分、第2部102分)について】(Matto の会公式サイトより 
http://180matto.jp/index.php ) 
イタリア精神保健改革の最初の20年を描いた素敵なイ タリア映画の日本上映が始まりました。題名はC’era una volta la citta dei matti。邦題「むかしMattoの町があった」。イタリア語のmattoは狂気をもつ人、そうです、「Mattoの町」は精神病院を意味します。イタリア国営放送RAIと映画会社Ciao Ragazzi!が作ったこの3時間の大作は、2010年2月7日(日)8日(月)の夜9時10分から1時間半づつ二夜連続で放映されました。なんと、21%以上の高視聴率でした。今、ヨーロッパ各地で、南米のブラジルやアルゼンチンで、トルコで、イランで、自主上映運動が展開されています。日本では、私たち「バザーリア映画を自主上映する180人のMattoの会」が上映をします。
資料代:1000円(「Matto の会」作成の映画パンフレット)
主催:市民社会フォーラム/バザーリア映画を自主上映する180 人のMatto の会
協力:RAI フィクション/フランカ&フランコ・バザーリア記念財団/トリエステ精神保健局
後援:イタリア大使館
https://sites.google.com/site/civilesocietyforum/ 




ハンセン病
●7月19日(日)・20(祝・月) ともに14:00~16:30 元町館「黒の小部屋」(元町映画館2階) 
(JR・阪神電車「元町」駅西口より、南西へ徒歩6分/神戸高速鉄道「花隈」駅東口より南東へ徒歩6分/神戸市営地下鉄海岸線「みなと元町」駅2出口より北へ1分 神戸市中央区元町通4-1-12(元町商店街) 
http://www.motoei.com/access.htm ) 
※会場は2階で階段でしか移動できません。
市民社会フォーラム学習会
上映会『もういいかい ハンセン病と三つの法律』
「病とともに安心して生きていける社会」をつくるためにハンセン病問題は繰り返し語らなければなりません。この映画は、ハンセン病問題の核心を描いたドキュメンタリーです。上映終了後、脚本の川島信治さんをお招きして交流会も開催いたします。
お申し込みなしでどなたでもご参加できますが、人数把握のため事前申込みいただければありがたいです。 
civilesocietyforum@gmail.com  まで
【解説】製作年2012年/製作国日本/上映時間143分 監督:高橋一郎/製作:鵜久森典妙/脚本:川島信治、高橋一郎/撮影:原ひろし/語り:鈴木瑞穂 
明治から昭和にかけ、ハンセン病患者に対して国が行った隔離政策などの実態を描いたドキュメンタリー。「癩予防ニ関スル件」(1907年)、旧「癩予防法」(1931年)、「(新)らい予防法」(1953年)の3つの法律により、ハンセン病患者は療養所という名の収容施設に隔離させられる。子孫断絶を強いる断種・堕胎や園内労働による身体の障害など、療養所内で何が行われ、入所者がどのような生活を送っていたのかを、多くの証言に基づき明らかにし、100年にわたるハンセン病の歴史を描く。
公式サイト 
http://slowcom.fc2web.com/hansen1.html
https://sites.google.com/site/civilesocietyforum/ 




冤 罪
●7月20(祝・月) 14時~エル・おおさか5階(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
事件から17年!林眞須美さんは無実だ!
【和歌山カレー事件再審支援集会】

資料代:800円
※再審請求弁護団報告(現状と課題)
※京大河合教授の解説付
※挨拶:鈴木邦男さん
http://t.
https://twitter.com/OosakanoOtusan/status/608271003681091584




クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・奈良 7月24日(金)

$
0
0

イベントが多すぎて文字オーバーになったので(^_^;)、金曜日のイベント情報のみ別に掲載します。

戦争法反対のデモ・街宣、たくさんあります。とりあえず、街に出よう! 戦争反対を訴えよう!


「戦争あかん! 街かどプロジェクト街宣情報」(最新の街宣情報はこちらから)

https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1425442011119466/





【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。





●7月24日(金) 14:00~16:30 とよなか男女共同参画推進センター・すてっぷセミナー室2AB(阪急豊中駅前 エトレ豊中5F http://www.toyonaka-step.jp/02_use_guidance/access.html
「第22回 避難者交流会 in とよなか」
http://nonuketoyonaka.blog.fc2.com/
今回は福島県から大阪に避難してこられているYさん(男性)にお話を伺います。3.11当時、福島に在住。原発事故で、子どもの命・健康を第一に考えて、関西への避難を決断されました。
交流会当日は、「避難に至る経緯」や「親子4人で第3次原告を決意された思い」 などをお話ししていただく予定です。
http://nonuketoyonaka.blog.fc2.com/




●7月24日(金) 19:00~20:00 関西電力本社前南側通用門(大阪市北区中之島3-6-16)
反原発抗議@関西電力本店前はありません。
7月は10日(金)です。※7/24は、スタッフ全員で東京・霞が関へ出張する予定であり、関電前抗議は呼びかけません。
https://twitter.com/TriflingDoodle/status/604252291013558273
http://twitnonukesosaka.blog.fc2.com/


関電本店前包囲行動 19:00~20:00 関西電力本社前(南西角)
毎週18時ごろからアピール開始。参加時間自由です!どなたの参加も大歓迎~!
http://stop-kanden.seesaa.net/


関電前星空交流会 19:00~20:30 関西電力本社前(北西側)
【星空交流会】
http://zenkopeace.blog.so-net.ne.jp



●7月24日(金) 18:00~19:00 阪急茨木市駅東口
「再稼動反対、全ての原発をゼロに」茨木金曜日行動
http://blog.goo.ne.jp/genki1541/d/20150529



●7月24日(金) 17:00~京都関電前(京都駅前北西)
関電京都へのスタンディングアピール(キンカン行動)
毎週キンカン行動は午後5時から午後7時まで
https://www.facebook.com/demokyoto/posts/1623367834571333



●7月24日(金) 18:00~関電神戸支店前 19時~パレード予定(「三宮駅」南へ約1km、神戸税関交差点を西へ約15分 http://www1.kepco.co.jp/office/kobe/kobe.html
カンキン行動(関西電力神戸支店前抗議行動)&三宮駅までのパレード
http://blog.livedoor.jp/zeroconet/



●7月24日(金) 17:30~19:00 関電姫路支店前(山陽電車姫路駅 http://www.kepco.co.jp/corporate/info/community/himeji/index.html
関西電力抗議金曜姫路行動 脱原発にむけてあなたの声を関電に!  
脱原発の願いを込めて 音楽・アート大歓迎
手作り看板・鳴り物持参で。「脱原ライト」もね!「Paper Chain」原発避難計画も開始!
福島のこども達のための街頭カンパもやってます!
https://www.facebook.com/events/116789868652588/




このほか大阪茨木市、羽曳野市、寝屋川市、京都、兵庫、滋賀、奈良、三重、和歌山など各地の
関電支店前やその他の場所で全国一斉金曜行動が行われています。
全国の金曜抗議行動をまとめたサイトはこちら。
 ↓ ↓ ↓ 
全国金曜抗議一覧  
http://demojhks.seesaa.net/article/296349527.html




戦争法
●7月24日(金) PM5:30~旭区の大宮南公園(千林大宮駅(525m) )
怒りのアクション戦争法案反対区民集会
戦争・安保法案に怒りのある旭区民のみなさんも旭区以外のみなさんのご参加をお待ちしています!コスプレ・鳴り物大歓迎\(^o^)/
https://twitter.com/chacchamanbo/status/623791523369365504



戦争法
●7月24日(金) お昼12:15出発 12:50終了予定 しんまち会館(下京新町通七条下る 
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1456206934620758&set=p.1456206934620758&type=1&theater )
【もう黙ってられへん戦争法案廃案まで下京昼休み連続デモ】
◇開催日:7月10日、7月17日、7月24日、7月31日
https://www.facebook.com/demokyoto/photos/a.1403240299917422.1073741830.1402425196665599/1624643767777073/?type=1&theater



戦争法
●7月24日(金) 18時~近鉄大和八木駅前
奈良の若者も立ち上がる
戦争法強行採決に抗議する大和八木緊急街宣アピール

LET US UNITE 集会とパレード 世代を超えて 時空を超えて 国会と連帯して
どうなるやら 拡散と応援希望です
https://twitter.com/daishi1113/status/623547740195164160



戦争法反対街宣
●7月24日(金) 19:00~20:30 京都河原町マルイ前
『戦争法案に反対する街宣アピール』
今週も街宣やります!デモでバテてる場合じゃない。7/19のデモスピーチ聞き逃した人も是非。
#本当に止める

主催:SEALDs Kansai
https://twitter.com/SEALDs_Kansai/status/623821246447226880/photo/1




戦争法反対街宣

●7月24日(金) 17時~18時 地下鉄南森町
戦争法案の廃案をめざす金曜行動 街宣と署名 街宣・署名
※3人4人からでも、気楽にやります。
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1416616095335391/



戦争法反対街宣
●7月24日(金) 午後6時~7時 川西能勢口駅前アステ歩道橋

川西街宣



生物多様性
●7月24日(金) 19:00~21:30(open18:30) (阪急吹田駅から歩いて5分 JR吹田駅から歩いて12分 
http://www.momo-family.org/?page_id=9
いきものカフェ「生物多様性」と私たちにできること♪
生物多様性というキーワードで、行政、市民、地域産業がともに動き出しているよ!八王子市や、鎌倉や、秩父ではどんなふうになっているのかな? 坂田昌子さんに聞いてみよう!
◎ミッチーのFOODと飲み物販売あり(その他出店ブースなど歓迎)
◎「生物多様性」なアイデアや提案持ち込み歓迎
参加費:カンパ制
申込み:松村 080-1622-9817
http://happy.ap.teacup.com/applet/momonoie/msgcate15/archive




クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓








脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 7月25日(土)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。




ハロウィン 映画情報


「戦場ぬ止み」 いくさばぬとぅどぅみ
あの『標的の村』から2年─スクリーンに叩きつける、伝えきれない沖縄
2014年8月14日辺野古沖は「包囲」された。沖縄は再び戦場(いくさば)になった──。
沖縄で今、何が起きているのか?
「日本人」が知っている「基地問題」は虚像かもしれない──。
今、辺野古の海を埋め立てて最新のアメリカ軍基地が作られようとしている。巨大な軍港を備え、オスプレイ100機が配備されるそれは、もはや普天間基地の代替施設などではない。
2014年8月14日、大浦湾を防衛局と海上保安庁の大船団が包囲。日本政府は機関砲を装備した大型巡視船まで投入して、建設に抗議するわずか4隻の船と20艇のカヌー隊を制圧した。陸上でもなんとか工事を止めようと市民が座り込みを続ける。基地を作るのは防衛局だが、市民の前に立ちはだかるのは沖縄県警機動隊と民間警備会社。国策に引き裂かれ、直接ぶつかり合うのは県民同士だ。「私を轢き殺してから行きなさい」と工事車両の前に身を投げ出したのは、あの沖縄戦を生き延びた85歳のおばあ。彼女にとって沖縄はずっといくさの島、それを押し付けるのは日本政府だった。
沖縄の怒りは臨界点を超えた。11月の県知事選は保革を越えた島ぐるみ闘争に発展。「イデオロギーよりアイデンティティー」と新基地建設反対の翁長雄志氏が圧勝、続く衆院選でも民意を叩きつけた。しかし国策は止まらない。海上の抗議活動を屈強な「海猿」たちが排除していく。日々緊張を増す現場で負傷者や逮捕者が出る……。はたして今、沖縄で本当は何が起きているのか?
本作で三上智恵監督(『標的の村』『海にすわる~辺野古600日間の闘い~』)が描くのは激しい対立だけではない。基地と折り合って生きざるをえなかった地域の人々の思いと来し方。苦難の歴史のなかでも大切に育まれた豊かな文化や暮らし。厳しい闘争の最中でも絶えることのない歌とユーモア。いくさに翻弄され続けた70年に終止符を打ちたいという沖縄の切なる願いを今、世界に問う。
●7/19(日)~8/28(金) 十三第七藝術劇場(阪急十三駅徒歩約5分 
http://www.nanagei.com/access/access.html
7/25~7/31 13:15(~15:35終) 15:50(~18:10終) 18:25(~20:45終)
8/1~8/7 12:10(~14:30終)
http://www.nanagei.com/movie/data/969.html
http://www.nanagei.com/movie/schedule.html



【アンコール上映】 『みんなの学校』
すべての子供に 居場所がある学校を作りたい。
大空小学校がめざすのは、「不登校ゼロ」。ここでは、特別支援教育の対象となる発達障害がある子も、自分の気持ちをうまくコントロールできない子も、みんな同じ教室で学びます。ふつうの公立小学校ですが、開校から6年間、児童と教職員だけでなく、保護者や地域の人もいっしょになって、誰もが通い続けることができる学校を作りあげてきました。
このとりくみは、支援が必要な児童のためだけのものではありません。経験の浅い先生をベテランの先生たちが見守る。子供たちのどんな状態も、それぞれの個性だと捉える。そのことが、周りの子供たちはもちろん、地域にとっても「自分とは違う隣人」が抱える問題を一人ひとり思いやる力を培っています。
映画は、日々生まれかわるように育っていく子供たちの奇跡の瞬間、ともに歩む教職員や保護者たちの苦悩、戸惑い、よろこび……。そのすべてを絶妙な近さから、ありのままに映していきます。そもそも学びとは何でしょう?そして、あるべき公教育の姿とは?大空小学校には、そのヒントが溢れています。みなさんも、映画館で「学校参観」してみませんか。
●6/20(土)~終映日未定  十三第七藝術劇場(阪急十三駅徒歩約5分 
http://www.nanagei.com/access/access.html
7/25~7/31 11:05(~13:00終)
8/1~8/7 10:00(~11:55終)
http://www.nanagei.com/movie/schedule.html
http://www.nanagei.com/movie/data/932.html





「大丈夫であるように ─Cocco 終らない旅─」
◎収益の一部は「辺野古基金」に寄付されます
★是枝裕和監督よりメッセージ
辺野古が直面している問題は、珊瑚がどうなるのか?ジュゴンがどうなるのか? 沖縄がどうなるのか? ということにとどまらない。私たちがどうなるのか? が今問われている。沖縄が蹂躙されている、今この時に、新作の映画の仕上げや公開準備で東京を離れられない自分に何ができるのだろうか?そう考えて、『大丈夫であるように』を再上映して頂く運びとなりました。
『大丈夫であるように─Cocco終らない旅─』緊急公開のご案内
いま、この国の政府は沖縄の民意に背き、辺野古の美しい海を埋め立て、普天間基地を移設しようとしています。でもそれは盗んだものを返すので、代わりにそれ以上のものを寄こせと言っているに過ぎません。そこで、私たちは2008年の是枝裕和監督作品『大丈夫であるように─Cocco終らない旅─』を全国で上映し、その収益を、辺野古基金に寄付することに致します。
http://www.nanagei.com/movie/data/972.html
●7/25~8/14 ※8/8(土)休映 十三第七藝術劇場(阪急十三駅徒歩約5分 http://www.nanagei.com/access/access.html
7/25~7/31 21:00(~22:55終)
8/1~8/7 20:10(~22:05終)
8/9~8/14 20:40(~22:35終)

http://www.nanagei.com/movie/data/972.html




●7月25日(土) 16時~18時 神戸三宮マルイ前
『避難もできない原発は動かすな! 神戸三宮マルイ前アクション』
さよなら原発神戸アクション恒例の街頭アピール
※夏のため、いつもよりも遅い時間帯になっています。
現在、政府と電力会社が協力し、九州、四国、近畿にある原子力発電所の再稼働の準備が進められています。日本では、2013年9月15日から原子力発電所は電気を全く作っていません。原発を動かさなくても電気が足りることは、事実として証明されています。本当に、原発の再稼働は必要なのでしょうか?東京電力福島第一原発事故を経て、原子力発電所の安全基準は厳しくなりました。では、もう事故は起こらないのでしょうか?そんなことはありません。
事故が起こる可能性をゼロにすることはできません。ですから事故が起こった場合には避難が必要です。適切なタイミングやルートで避難が行われなかったことで福島原発の事故でも被害が大きくなりました。そこで、原発の近くにある市町村では、避難計画の策定が進んでいます。ですが、そこに住む人たちが安心できるような避難計画はまだ完成していません。避難計画が不十分でも、施設の安全対策が完了すれば原発を動かすことができます。これでは、「安全が確認された原発は再稼働させる」という政府の言い方にも合致していないと思います。
原発の再稼働が本当に必要なのかどうかもう一度、考えてみませんか。
「私たちは原子力発電所の再稼働を認めない」
神戸三宮の街から、それぞれのやり方でアピールしていきましょう。
マルイ前アクションは、原発への様々な想いを話して・聞いて・見て・訴えて・考えて・伝えて・共感する場所です。気軽にお立ち寄りください。自分の想いを、街に向かってアピールしたい人も募集中です。マイクで語る以外にも歌や紙芝居、手作りチラシなど、それぞれの方法でご参加ください。
※混雑した歩道上でのアクションです。大きな音の出るもの、広い場所を専有するものなど周囲の通行の妨げになると判断される場合は、アピールをお断りさせていただくこともあります。
詳しくは、スタッフまでお問い合わせください。
http://sayogenkobe.blog.fc2.com/blog-entry-117.html
※なお、出演は、一人5分間が目安となります。進行管理の都合上、できるだけ事前にお申込みください。時間に限りがありますので、当日の申し込みでは、枠を確保できない場合もあります。
https://www.facebook.com/events/1446866382286906/





●7月25日(土) 14:00~ドーンセンター 5Fセミナー室2(京阪・地下鉄「天満橋」1番出口東へ350m http://www.dawncenter.or.jp/shisetsu/map.html
《母子避難 福島から大阪へ ~私たちには健康に生きる権利がある》
講演:森松明希子さん(原発賠償関西訴訟原告団代表・東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream代表)
参加者交流:「語り合おう! 災害避難者の人権」
コメント:寺本和泉さん(星の対話プロジェクト(災害避難者の人権ネットワーク))
※他支部の方、非組合員、学生も歓迎です。(参加費無料)
主催:大阪高教組北河内支部・大阪高教組女性部[℡(06)6762-5181]
http://sandori2014.blog.fc2.com/blog-entry-326.html





反 戦
●7月25日(土) 14:00~住まい情報センター(地下鉄「天神橋筋6丁目」駅下車すぐ③号出口より連絡)
コント&トークライブ 黒田さんと嗤った権力者たち
~黒田清さんを追悼し平和を考える集い2015~
反戦反差別を訴えたジャーナリスト黒田清さんがこの世を去って15年。今年の追悼の集いは社会派コントグループ「ザ・ニュースペーパー」の結成メンバーで、黒田さんと親交が深かった松崎菊也さんと石倉直樹さんのコラボを企画しました。鋭い社会風刺に定評のある二人、政治、社会、メディア……、この国の世相をぶった斬ります。
◇松崎菊也さん(戯作者)
88年、「ザ・ニュースペーパー」の結成に参加、リーダー兼脚本家として活動。99年に独立。物真似に社会風刺やユーモアを織り交ぜた「戯作」を一人芝居で披露している。『サンデー毎日』「週刊金曜日』などでコラムを執筆。
◇石倉直樹さん(コメディアン)
「ザ・ニュースペーパー」結成に参加、マイム、ダンス、タップなど器用にこなす。松崎菊也、すわ親治らとの政治・社会封止コント集団「はだかの王様」を全国で公演。「政治家」「さる高貴なご一家」など時の人を鋭い観点で演じ分けている。一コマ風刺画も手がける。
資料代:2000円(読者1800円)
主催・問い合わせ  新聞うずみ火
https://www.facebook.com/events/423053924543047/





改 憲
●7月25日(土) 18:00~20:30 神戸学生青年センターホール(阪急六甲駅北3分/JR六甲道駅北15分 078-851-2760 
http://ksyc.jp/facilities/map/ )  
「高作先生と学ぶ会」 第2ラウンド
第3弾 「政治日程化する改憲論―『慣れさせられる』主権者?」
その上で、今後出てくるであろう改憲論に対する視座を得ます。
参加費:一般1000円 わかもの500円
共催:神戸学生青年センター&「高作先生と学ぶ会」
問い合わせ先:078-851―2760(神戸学生青年センター)
http://ksyc.jp/seminar/takasaku201505-07/





戦争法
●7月25日(土) 13時半~15時半 大阪市立社会福祉センター第7会議室(近鉄「大阪上本町駅」徒歩3分(近鉄11番出口を東)
http://www.shafuku-center.jp/shisetsu.html
「安保法案はなんで『戦争法案』なの?」
講師:中村てつじさん
会費:500円
※終了後、懇親会もありますが、詳細は未定です。

申込:ブログのフォームから ※会員以外の方も歓迎です。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/fbd95b20365959

主催:生活フォーラム関西

http://seikatu-forum.blog.jp/archives/34287374.html


戦争法
●7月25日(土) 17:00~岡東中央公園(京阪・枚方市駅南口徒歩1分、市民会館横)
枚方からとめよう戦争法案 市民大集会&パレード
集会後アピール行進あり、枚方からも「ストップ戦争法案」「アベ政治許すな!」の声を大きく!

主催:実行委員会 TEL 072-845-2629

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-07-10/2015071005_01_0.html

https://twitter.com/ZenkyoHirakata/status/623756538147049472



戦争法
●7月25日(土) 17:30~御勝山南公園
戦争あかん! 生野区大集合
主催:実行委員会 TEL 06-6704-6681



戦争法
●7月25日(土) 午後5時~同志社大学今出川キャンパス 良心館104
「安保法案」を考える同志社緊急集会
http://blogs.yahoo.co.jp/doshisha_antiwar/13763245.html



戦争法
●7月25日(土) 13:30~@京都大学 黄檗プラザ
『私たちの街にも外国軍の基地があった』
※川口まゆみ 歌 




戦争法
●7月25日(土) 17:30~枚方市岡東中央公園(京阪・枚方市駅南口徒歩1分、市民会館横)
「枚方から止めよう戦争法案」
集会後アピール行進あり、枚方からも「ストップ戦争法案」「アベ政治許すな!」の声を大きく!
https://twitter.com/ZenkyoHirakata/status/623756538147049472




戦争法反対街宣
●7月25日(土) 11時30分~京橋の、JRと京阪電車の間の広場
戦争あかん!街かどプロジェクト
街宣後、30分ほど、商店街練り歩きも考えています。
主催:秘密保護法廃止!ロックアクション
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1427211690942498/



辺野古新基地建設
●7月25日(土) 15時30分~(毎週土曜日)JR大阪駅南バスターミナル
「辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動」
辺野古の海が埋め立てられないように活動しています。
お時間の許す範囲で、少しでも皆様のご参加お待ちしています。
http://blogs.yahoo.co.jp/henoko_osaka



辺野古新基地建設
●7月25日(土) 13:00~14:00 神戸マルイ前
辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動
https://www.facebook.com/pages/%E8%BE%BA%E9%87%8E%E5%8F%A4%E3%81%AE%E6%B5%B7%E3%81%AB%E5%9F%BA%E5%9C%B0%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%9B%E3%81%AA%E3%81%84%E7%A5%9E%E6%88%B8%E8%A1%8C%E5%8B%95/1486436708286063




辺野古新基地問題
●7月25日(土) 毎週土曜日17:00~18:30ごろ 京都市 三条河原町交差点(三条河原町商店街のアーケード前スペース)
沖縄・辺野古への新基地建設に反対し、
     普天間基地の撤去を求める京都行動
アピール、チラシ配り、新基地建設に反対する署名集めなどなど
http://kyoto-action.jugem.jp/?pid=1
https://twitter.com/ALALALED/status/551165696185344000




イラク
●7月25日(土) 18:00~サンスク堺 B棟ホール(JR阪和線「堺市駅」すぐ)
「イラクーチグリスに浮かぶ平和」上映会&講演
18:00~上映会
20:00~講演会「綿井健陽さん イラク戦争の12年と日本」
チケット:1000円 (高校生以下500円)
主 催 :「イラクーチグリスに浮かぶ平和」映画と講演会実行委員会
連絡先 :堺市教職員組合  田中晋一
電 話 :090-9168-0989
<映画チラシより>
この戦争を日本が支持したことを憶えていますか? ジャーナリスト綿井健陽が描く戦乱のイラク ある家族との10年の記録。大量破壊兵器を口実に、2003年3月の米英軍によるバックダット空爆から始まったイラク戦争。これまでに10万人以上のイラク人が命を奪われた。2011年にオバマ大統領が「戦争終結」を宣言し、米軍はイラクから撤退したが、いまなお混乱は続き、2014年8月に米国はイラク北部を再び空爆した。夥しい死者と引き換えに、イラクの人々が時折抱いた希望は浮かんでは消え、“イラクの春”は、砂塵と爆音の彼方にかすむ。日本も支持した戦争は何をもたらしたのか?
2003年4月、あの激しい空爆の翌日、綿井はバックダットの病院で多くの犠牲者たちと出会った。全身血だらけの娘シャハッド(当時5歳)を抱きかかえるアリ・サクバン(当時31歳)。彼はこの空爆で3人の幼い子供を失った。同世代のアリに魅かれ、その後もサクバン一家を追い続けた綿井は、開戦からちょうど10年目に再会するはずだったが・・・・・。
2013年3月、綿井はこれまでに出会ったイラク市民の写真を手にバックダット市街を走り回っていた。「爆弾テロで何人死亡」とだけ報じられるニュースの向こう側で、かつての少女は大人になり、ともに戦火をくぐり抜け、親交を深めた友は命を落としていた。生き残った人々は、終わることのない戦乱に疲れ果てていた。それでもなお「戦争の日常」を生きる彼らの姿と表情と言葉を映像に
刻みつける。
※なんでもチラシ文中にある『戦争』の文字がいけないとかいう理由で堺市の協賛が得られず、まだまだチケットたくさん余っているとのことです。 協力してあげられる方、お願いいたします。

http://civilesociety.jugem.jp/?eid=30503




南 京
●7月25日(土) 18:00~大阪市立総合生涯学習センター(大阪駅前第2ビル5階)(大阪駅より徒歩 5分 
http://osakademanabu.com/umeda/?page_id=4970
なぜ南京を追い、現地で学び、交流するのか?
南京攻略戦の兵士証言DVD 
 出口某さん「強姦はどこでも見た。した後殺してしまうんじゃ」
幸存者の証言DVD
 張秀英さん「私が乱暴されている間に、娘が焼き殺されました」」
お話:スタディーツアー参加者への説明会
参加協力金:500円 
主催:銘心会南京 後援:日中平和研究会
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0725.pdf




人 権
●7月25日(土) 午後2時~4時30分 サクラファミリア(大阪市北区中崎)
『移住女性の権利と国際人権』
山岸素子さん ビスカルド篤子さん
参加費:500円
主催:人種差別撤廃NGOネットワーク(ERDネット)
共催:アジア・太平洋人権情報センター(ヒューライツ大阪)反差別国際運動日本委員会、コリアNGOセンター、RINK
お申し込み:ヒューライツ大阪まで
TEL: 06-6543-7003  Eメール:
webmail@hurights.or.jp
人種差別撤廃条約 日本加入20周年連続セミナー 
http://imadr.net/cerd-20yrs-seminar-series/




精神科病棟
●7月25日(土) 13時30分~15時30分 神戸市立地域人材支援センター(JR新長田駅西南10分、神戸長田区二葉町7-1-18) 
精神科病棟転換型居住系施設問題を考える兵庫集会
~ある日精神科病棟が僕の家になっていた  
基調講演:長谷川利夫(杏林大学教授) 
リレートーク:入院経験者・家族・関係者の思い
申込み不要 参加費500円 介護者無料
主催:施設問題を考える兵庫の会
問い合わせ:T:078-582-4016
http://nposumamirai.blogspot.jp/2015/06/blog-post_30.html



陪審制度
●7月25日(土) 13時30分~16時30分 エル大阪(大阪府立労働センター)709号室(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m 
http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
【連続セミナー陪審制度をまなぶ~刑事司法は新時代をむかえるか】
第3回「新時代の刑事司法のあるべき姿とは

    ~取り調べの可視化、司法取引、証拠開示を中心として」
講師:前田恒彦(元特捜部主任検事)
受講料:1回1000円・学生無料
申込先:樺島法律事務所 Fax06-6365-1822 
m-kaba@kabashima-law.jp  
主催:陪審制度を復活する会




天 皇
●7月25日(土) 14時~エル大阪南館72号(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html) 
ZAZA連続講座(2)
「天皇の平和、戦争の天皇-歴史を読み直す」 
【日の丸・君が代」強制反対・大阪ネット】
http://www.ne.jp/asahi/manazasi/ichi/moyoosi/moyoosi.htm




ライブ
●7月25日(土) 19時~ライブハウス「しーくえんす」(JR新長田駅から徒歩で5分ほど アスタプラザイーストB1 
http://map.yahoo.co.jp/maps?ei=UTF-8&type=scroll&mode=map&lon=135.14558235&lat=34.65534697&p=%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%B8%82%E9%95%B7%E7%94%B0%E5%8C%BA%E5%A4%A7%E6%A9%8B%E7%94%BA5%E4%B8%81%E7%9B%AE3-1&z=16&layer=pa&v=3 #)
脱原はりま一座神戸公演
①小野(ギター)、②中村(ウクレレ+ヴァイオリン?)、③宮嵜(ギター)
④菅野(ギターユニット「奏音」)+⑤だるま森&えりこさん、⑥望月さん(詩の朗読)
⑦山本(歌・踊り)  演奏時間は、大体1人(1組)最大20分。※更に出場者募る。
チケット代:1,000円 
問合せ先:090-6371-6352(ぱく)




クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓












脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良 7月26日(日)

$
0
0

昨夜深夜(未明(~_~;))にアップしてから寝たつもりが、気づいたらアップできていませんでした。
本日26日の昼過ぎに気が付いてアップしましたが、すでに半分くらいのイベントは間に合いません。このブログをカレンダー代わりに使ってくださっているみなさん、ご不便かけて申し訳ありません<m(__)m>


どこかのおバカなボンボンのせいで、毎日いそがしくてたまらん!という方、たくさんいらっしゃるでしょう。ほんとうにいい加減にしてほしい(怒)! ちょっとはゆっくりとした生活が送りたいです。


しかし今が正念場です。

ボンボンの愚行(←かなり控えめな表現)は許しがたいですが、そのおかげで、政治に対して初めて声を上げるようになったという方が日本全国でたくさん出てきました。その声が一時的なもので終わらないように、こうやって声を上げ始めた人たちと広くつながって、これからも長く社会運動を継続していけるようにしていきたいですね。


戦争法はいうまでもなく何が何でも止めなければならない最悪のものですが、今の日本は戦争法以外も解決していかなければならない問題が山積み。


わたしも3.11まで眠りこけていた国民の一人なのでエラそうなことは言えないのですが、今まで眠りこけていた多くの国民よ目覚めよ! 声をあげよ! といいたいです(笑)

多くの国民が目覚めて声を上げ始めれば、愚劣な戦争法など、ひと吹きで吹き飛ばされてしまうのですがー。


とにかくがんばりましょう。





【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



映画情報はこちらをご覧ください。⇒ http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-12053881603.html



●7月26日(日) 12:15~17:10 芦屋ラポルテホール(JR芦屋駅直結)
映画『遺言 - 原発さえなければ - 』上映会&トーク
グリーンイメージ国際環境映画祭大賞受賞 2015江古田映画祭グランプリ受賞
(2013年/225分/HD/16:9/カラー/日本/ドキュメンタリー)
昨年3月の劇場公開以来、全国で熱狂の喝采を浴びたドキュメンタリー映画、話題作を芦屋市にて、上映。
2011年3月12日…福島第一原発事故の取材現場に駆けつけた二人のフォトジャーナリストは、いち早く撮影を開始。以来、2013年4月まで、その上地の人々とともに過ごした日々を記録し続けた。
絶望の淵からの試行錯誤、もがきの中で気づいた家族、仲間、奪われた故郷への思い、そして見えてきた本当に守るべきものの存在… 3年にわたり記録された250時間の映像が、3.11後の今を生きる私たちに問いかけるものとはーーー
◇上映時間 12:15~16:15(途中休憩あり)
 3時間45分ー800日間の記録 苦しみをのり越えて新たな挑戦が始まる
◇特別トーク 16:20~17:10
 野田雅也(共同監督)+橋本宙八(マクロビアン主宰 NPO 2050副理事長)他
入場料:一般 2,000円(税込)高校生以下1,500円(税込)
協力:さよなら原発神戸アクション 川島智子(芦屋「九条の会」)原発なくそう芦屋連絡会 総合工作芸術家 だるま森 +えりこ
問い合わせ:山村サロン(ラポルテ本館3階)TEL.0797-38-2585 E-mail 
yamamura@y-salon.com
主催:震災を風化させない実行委員会
https://www.facebook.com/events/1824819167743335/



戦争法
●7月26日(日) 午後3時~ 阪急伊丹駅そば三軒寺前広場
超党派自治体議員安保法案反対集会&デモ行進 
ゲスト:井筒高雄さん元自衛隊レンジャー隊員
1.集会(40分間)
 ①井筒高雄さん(元陸上自衛官レンジャー隊員)のアピール
 ②リレートーク
2.デモ行進(約40分)
 三軒寺前広場⇒JR伊丹駅⇒ビバ伊丹・サンロード商店街⇒阪急伊丹駅⇒三軒寺前広場

連絡先:川上八郎(090-6065―4857)



戦争法
●7月26日(日) 14時~15時30分 大阪市役所前(地下鉄・京阪淀屋橋①出口まっすぐ北へ30秒)
国会包囲行動★同時アクション!

プラカードや鳴り物持参してください。
担当:070-5263-3004(川島)
http://www.zenko-peace.com/archives/1488



戦争法
●7月26日(日) 午前10時~JR吹田駅前のさんくす夢広場 集会後パレード
超党派の「戦争させない!9条こわすな!吹田市民大集会」
国会前でスピーチしたSADLクルーが発言します。デモのコールもする予定。ふるってご参加を。
https://twitter.com/SADL_OSAKA/status/624936676826021889



戦争法
●7月26日(日) 13:30~泉の森広場
「戦争法案」を廃案に!泉佐野集会andパレード
主催:実行委員会
http://www.minpokyo.org/information/2015/07/3821/



戦争法
●7月26日(日) 15時~JR尼崎北ひろば 雨天決行 
憲法違反の戦争法案廃案へ!尼崎行動 集会&ピースパレード
主催:戦争・原発・貧困・差別を許さない尼崎共同行動
http://www17.plala.or.jp/kyodo/index.html



戦争法
●7月26日(日) 13:30~泉の森広場
「戦争法案」を廃案に!泉佐野集会andパレード
■主催:実行委員会
http://www.minpokyo.org/information/2015/07/3821/



戦争法
●7月26日(日) 15:00~四条河原町マルイ前
子どもたちを戦争に行かせない関西ママ&パパの会 河原町ジャック
河原町四条交差点にてアピールその後河原町通を京都市役所前までデモ行進
午後3時から街頭宣伝、4時からデモを行います。街頭宣伝では、多くの方の「安保法案反対」の思いを語ってもらいます。パパ、ママだけでなく、ジィジもバァバも、お兄ちゃん、お姉ちゃんも言いたいことがある方は、ぜひ準備してきてください。その後、3時40分ころから木屋町仏光寺の仏光寺公園前に移動して、京都市役所までデモを行います。
参加する皆さんにいくつかお願いがあります。
◎明日は、大変暑くなりそうです。それぞれ帽子、飲料など十分に準備して、熱中症に注意してください。
◎河原町ジャックは、それぞれが思いを形にした手作りの集会です。最終的な参加人数が何人になるか分りませんし、準備など足りない点などもあると思いますが、ご協力をお願いします。
◎子ども連れ、ベビーカーの方も多く参加されると思います。子どもは歩道側を歩かせるなどご注意頂き、最後まで楽しく歩けるようご協力をお願いします。
◎明日、河原町ジャックに向けて、支出をしてまいりました。あす、参加の方にカンパ袋を用意しますので、いくらかご協力をお願いします。支出を精算した後の残金については、安保法案に反対するママの会(全国)にカンパするか、ママの会(京都)で次回の行動資金にするか…まだ決まりませんが、このページで最終的なご報告をさせていただきます。
明日、みなさんと会えるのが楽しみです。よろしくお願いします。
https://www.facebook.com/events/847100508704434/



戦争法
●7月26日(日) 14:00集合 15:00~デモ出発(円山公園まで)京都市役所前・南側(御池通り沿い)
戦争法反対デモ IN 京都
コース:河原町通り~四条通り~円山公園
人間の尊厳は不可侵である! 戦争は人間を鬼畜に変貌させる! 憲法違反の法体系は、クーデターである! アベ政治は、立憲主義と民主主義を破壊する! アベ政治は、三権分立を否定し、独裁に走る! 第4権力のマスコミも飲み込む! 憲法変えるな!総理を変えろ!
主催:全交・京都

http://www.zenko-peace.com/archives/1488


戦争法
●7月26日(日) 15:00~きらら公園集合(予定)15:30~デモスタート 16:30 解散
7.26戦争法案反対デモ@滋賀
~強行採決絶対ゆるさへん!!~
https://twitter.com/shi_cop/status/622030277355794432



戦争法
●7月26日(日) 11時~近鉄奈良駅集合
「安保関連法案に反対するママデモ」@奈良
https://twitter.com/koma_yuko/status/623705119486414848



戦争法反対アクション
●7月26日(日) 13時~ 14時30分~ 16時~
創価学会への申し入れ
◇13時~福島区「大阪平和講堂」
◇14時30分~天王寺区「関西池田記念会館」
◇16時~豊中市「関西戸田記念講」
の3箇所にて「創価学会は、公明党に対して安保法案は戦争法案そのもので、反対すべきだと働きかけて欲しい」との主旨の申入書を提出しに行きます。
その後千里中央駅前にて安保法案廃案、安倍&公明党政治は許さないの街頭アピールします。
創価学会員の方もそうでない方も一緒にやりませんか?

https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1427940757536258/




広島原爆
●7月26日(日) 13:30~宇治中央公民館
『第20回 平和のためのヒロシマ市民 被爆体験 絵画展』関連企画
川口真由美さんとおもちゃ楽団・米澤さんのお話
◆7月24日(金)~26日(日) 9:00~17:00
『第20回 平和のためのヒロシマ市民 被爆体験 絵画展
http://blog.goo.ne.jp/01780606/e/bcb673de4462838be0cb9355eea9964e
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=664723096962015&set=pcb.935660679833658&type=1&theater



ギリシャ問題
●7月26日(日) 午後3~6時 討論Bar“シチズン”(地下鉄堺筋線「恵美須町駅」1-B 西出口より南へ徒歩2分 http://ameblo.jp/griripon/image-11577144465-12448181802.html )
ギリシャ・スペイン 広場占拠から始まった新しい変革のうねり

シリザとポデモスの挑戦
~欧州の政治を動かす力はどのように生まれたのか?

在スペインの海老原弘子さんに聞く
ギリシャの国民投票で、ギリシャの人たちは何を選択したのか?ギリシャの債務問題とは何なのか? EUはどうなるのか? スペインで躍進が伝えられているポデモスは、どんな政党なのか? 統一地方選挙でのマドリード、バルセロナでの左派市長誕生の背景は?2011年の広場占拠運動はその後どうなったのか? ヨーロッパではどんな論争になっているか?
日本のメディアでは伝わっていない重要なことを、スペイン・バルセロナ在住の海老原弘子さんに話していただきます。海老原さんは「ラモン 本を我らの手に」というブログで、新自由主義に抵抗するさまざまな運動や主張を紹介されています。
http://ramonbook.wordpress.com/
主催:ATTAC関西グループ http://attac-kansai.com/
スカイプ出演:海老原 弘子さん http://ramonbook.wordpress.com/
参加費:500円(1ドリンク付)
お問い合わせ・お申し込み:06-6474-1167(喜多幡)
遠方の方はustreamでぜひ
http://www.ustream.tv/channel/citizen-live
http://ameblo.jp/griripon/entry-12049814615.html


辺野古新基地問題
●7月26日(日) 18:00~1時間くらい ハaハaハa & VORTICO jewelry&crafts(大阪港 
http://heyevent.com/venue/zuc4vkvvtzui4a  大阪港海遊館のすぐ近く、レトロビル天満屋ビルにあるカフェ&アートギャラリー)
辺野古 カヤックの上から僕たちがみてきたもの
沖縄県辺野古の新基地建設に対して、海の上から抗議しているカヌーチームに参加して、見てきたこと、感じてきたことをスライドを交えながらお話します。海上保安庁や防衛局職員と向き合っている写真だけでなく、大浦湾の海や空、珊瑚の写真なども紹介します。
主催:ハaハaハa & VORTICO
お話会の料金:1ドリンク付き \1,000 
そして、お話会後にはハaハaハaさんの野菜たくさんのお料理をいただきながら交流会を25,26開催のクルンテープさん、朝ヨガPRANAVAさんと行います。
交流会食事代:\1,500です。※お食事の準備がありますので、事前に予約をお願いします。
交流会申し込み:06-6576-0880
https://www.facebook.com/events/1624596987757161/




シリア・イラク

●7月26日(日) 14:00~気仙沼まただいん(阪急岡本駅南口より西へ(キャンパス通り)徒歩1分 兵庫県神戸市東灘区岡本1-11-20アルフィ岡本1F)
アジアプレス 玉本英子氏の最新取材報告会
「シリア・イラクの今」
アジアプレス記者の玉本さんは、昨年9月からシリア、イラク北部に入り5か月間取材をしてきました。
IS(イスラム国)により、町の一部が占領され、クルド人勢力が奪還したシリア・コバニの人びとの状況、ISによる激しい迫害を受けたイラク北部のヤズディ教徒の女性たちの状況や、拘束されたIS戦闘員等。玉本さんの取材映像と現地の公共広告映像などを通してお伝えします。
16時半頃より玉本さんと交流会も予定しています。(飲食等別)
予約の際にあわせてご連絡ください。
主 催:玉本英子さんを岡本に呼ぶ実行委員会
協 賛:市民社会フォーラム
参加協力費:1000円
定 員:25名(席数に限りがあるのでご予約していただけるとありがたいです)
予約と問い合わせ:080-3807-9583(坂口)
※気仙沼まただいんの「まただいん」とは気仙沼の方言で「また来てね」。
気仙沼の商品を購入することで被災地が復興するまで支援しようというショップ。
一人、一人の協力が復興に繋がります。
気仙沼まただいん店内には、気仙沼の美味しい物産がおいてあり、交流会では気仙沼の美味しい日本酒が楽しめます。
(ソフトドリンクも有ります)
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。    
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=30877




韓国民主化闘争
●7月26日(日)  13時30分~エル・おおさかエル・シアター(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
光州5・18民主化闘争35周年記念集会 光州 民衆の闘いに何を学ぶか
第一部:「光州5・18民主化闘争」 映像で綴る「光州5・18民主化闘争」
 詩集「光州詩片」朗読 金時鐘 他
第二部:自衛隊配備反対の闘いの報告
第三部:日韓民衆の歌と踊り
参加費:1,000円 
主催:光州5・18民主化闘争35周年記念集会実行委員会
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0726.pdf



精神保健
●7月26日(日) 13:00~17:00 絵本のあるハーブティルーム・オリーブガーデン
http://www.mapion.co.jp/m/34.73629721_135.52297499
第4回医保考カフェ
「医保考カフェ」は、精神保健・医療・福祉について日頃感じていること(それ以外のことでもOKです。)
みなさんが持っている疑問、悩み、主張等など・・・。交流・相談・意見交換の場所です。少しでも日本の精神保健・福祉・医療に関心を持っていただきたいです。
どこかの大きな組織が組織として行う場所も必要ですが、
もっと身近に市民が知り、対話する機会がたくさんあれば良いと思います。
いどばた会議のよと差別もなくしていけるのではないか。 
だって、明日は我が身のことなんですから。
組織、立場、思想 を超えて 思っていることを伝え合えたら。
そんな対話の場所があったらもっと日本の精神保健・福祉・医療は変わるのではないか。
そんな思いから 始めました。 
こんなカフェがいたるところで開かれるようになればいいなあ。と夢見ています。
オリーブガーデンの美味しいハーブティでほっこりしませんか?
いい知恵もうかぶかもしれません。
ぜひ、お越しください。 お待ちしています。
DVD上映予定です。
ゆっくり話しましょう。茶のみ話、いどばた会議
精神保健・医療・福祉のこと、人権のこと…etc
資料代:100円 ワンドリンク代(400円~600円)
※参加希望の方は世話人携帯090-8576-0196までご連絡ください.
http://blogs.yahoo.co.jp/ihokann/42287499.html






クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・滋賀 7月27(月)~

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



映画情報はこちらをご覧ください。⇒ http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-12053881603.html




戦争法
●7月27日(月) 午後7時~京都YMCA (三条柳馬場南東角)
守ろう憲法と平和 きょうとネット 7月例会のご案内
テーマ なぜ「戦争法案」に反対するのか
話題提供 佐伯宗信さん(SEALDs KANSAI)
7月15日、「戦争法案」が衆議院特別委員会で強行採決され、翌16日、衆議院本会議でも強行採決されました。
しかし、法案への反対の声はますます高まり、内閣の支持率も急落しています。このような中で、国会前で、そして全国各地で若者を中心とした反対運動が大きく広がっています
。「本気で止める」と立ち上がった若者の、今の想いを率直に語っていただければと、SEALDs KANSAIの佐伯さんに話題提供をお願いしました。是非ご参集ください。
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=30845



戦争法
●7月27日(月) 18:30~20:00 上田安子服飾専門学校本館
公開講演会「戦後70年から顧みる満洲国」
講師:山室信一・京都大学人文科学研究所教授
7月14日、京都大学で開かれた緊急シンポジウム「学者の会×SEALDS
KANSAI」で熱弁をふるわれた山室信一先生を迎えての講演会を開きます。
ぜひご参加ください。
山室信一さん:東京大学法学部卒。衆議院法制局参事、東北大学助教授、京大人文科学研究所
教授、今年3月まで同所長。著書に「キメラー満洲国の肖像」(吉野作造賞)、
「思想課題としてのアジア」。「憲法9条の思想水脈」(司馬遼太郎賞)など、紫
綬褒章(2009年)
定員:50人 参加費:1000円
申し込み:大阪自由大学
電話06-6386-4575 E-mail:
kansaiforum@gmail.com
主催:一般社団法人 大阪自由大学
http://kansai.main.jp/



集団的自衛権
●7月27日(月) 18:30 エル・おおさか701号(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
今年もやるぞ!岩国行動 7.27学習&スタート集会
~集団的自衛権と米軍基地(岩国)~

天野一博さん(愛宕山を守る会・事務局長) 
垣沼陽輔さん(ユニオンネットワークおおさか代表)
主催:15岩国・労働者反戦交流集会実行委
http://www17.plala.or.jp/kyodo/annai1.html



日韓関係
●7月27日(月) 午後6時30分~エルおおさか709号室(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
日韓交流事業2015 戦後70年 東アジアの平和に向けて
講演:「戦後70年 東アジアの平和に向けて」 
講師:韓忠穆さん(ハン・チュンモク 韓国進歩連帯常任委員) 
資料代:1000円 
主催:日韓交流事業2015実行委員会
http://www17.plala.or.jp/kyodo/annai1.html



●7月28日(火) モモの家(阪急吹田駅から歩いて5分 JR吹田駅から歩いて12分 http://www.momo-family.org/?page_id=9
かえるCafe (毎月第2・4火曜日に開きます)
東日本大震災で避難してこられたみなさん そして心をよせる関西のみなさん
ほっとして 出会って 語りあって つながろう
草木染や手仕事などもやってます。
飲み物:300円
Menu:デトックス茶 有機栽培コーヒー 黒煎り玄米コーヒーなど
※避難者さんは交通費半額補助します
http://happy.ap.teacup.com/momonoie/



●7月28日(火) 午後6時~午後8時 阪急上牧駅駅前広場
原発ゼロ上牧行動
チラシ配り、アピール、ポスティング、ストリートオルガン
終わってからの交流会も楽しいです。
http://takatukigomi.sblo.jp/article/148129714.html




朝鮮学校補助金問題
●7月28日(火) 12時~1時 大阪府庁南側通用出入口前(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分)
朝鮮学校への補助金復活を求める火曜行動
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪



戦争法
●7月28日(火) 18:30~エルシアター(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
STOP 戦争法 憲法学者小林節さんの“白熱講義”を聞くつどい
主催:進歩と革新をめざす大阪の会 
連絡:TEL 06-6357-5302
http://www.minpokyo.org/information/2015/07/3821/



戦争法
●7月28日(火) 18:30~加賀屋福祉センター
許すな戦争法案!学習会
主催:住之江憲法共同センター 
連絡:TEL 06-6681-0209
http://www.minpokyo.org/information/2015/07/3821/




戦争法反対街宣
●7月28日(火) 朝6:30~8:30JR鴫野駅
戦争法反対街宣
主催:平和と民主主義をともにつくる会・大阪




戦争法反対街宣
●7月28日(火) 毎週火曜日 午後7時30分~1時間程度 ヨドバシカメラ梅田店の前
「安保法制を廃案へ」チラシ配り
チラシは「緑の党グリーンズジャパン」のメッセージチラシを使います。
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/
主催:「緑の大阪」&「緑の党」
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1409953589334975/




クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓




脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・滋賀 7月31日(金)

$
0
0

★イベントが多すぎて、またまた文字オーバーになってしまいましたので、金曜日だけこちらに掲載します。


【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください


●7月31日(金) 19:00~20:00 関西電力本社前南側通用門(大阪市北区中之島3-6-16)
反原発抗議@関西電力本店前はありません。
7月は10日(金)です。※7/24は、スタッフ全員で東京・霞が関へ出張する予定であり、関電前抗議は呼びかけません。
https://twitter.com/TriflingDoodle/status/604252291013558273
http://twitnonukesosaka.blog.fc2.com/



関電本店前包囲行動 19:00~20:00 関西電力本社前(南西角)
毎週18時ごろからアピール開始。参加時間自由です!どなたの参加も大歓迎~!
http://stop-kanden.seesaa.net/



関電前星空交流会 19:00~20:30 関西電力本社前(北西側)
【星空交流会】
http://zenkopeace.blog.so-net.ne.jp



●7月31日(金) 18:00~19:00 阪急茨木市駅東口
「再稼動反対、全ての原発をゼロに」茨木金曜日行動
http://blog.goo.ne.jp/genki1541/d/20150529



●7月31日(金) 17:00~京都関電前(京都駅前北西)
関電京都へのスタンディングアピール(キンカン行動)
毎週キンカン行動は午後5時から午後7時まで
https://www.facebook.com/demokyoto/posts/1623367834571333



●7月31日(金) 18:00~関電神戸支店前 19時~パレード予定(「三宮駅」南へ約1km、神戸税関交差点を西へ約15分 http://www1.kepco.co.jp/office/kobe/kobe.html
カンキン行動(関西電力神戸支店前抗議行動)&三宮駅までのパレード
http://blog.livedoor.jp/zeroconet/




●7月31日(金) 17:30~19:00 関電姫路支店前(山陽電車姫路駅 http://www.kepco.co.jp/corporate/info/community/himeji/index.html
関西電力抗議金曜姫路行動 脱原発にむけてあなたの声を関電に!  
脱原発の願いを込めて 音楽・アート大歓迎
手作り看板・鳴り物持参で。「脱原ライト」もね!「Paper Chain」原発避難計画も開始!
福島のこども達のための街頭カンパもやってます!
https://www.facebook.com/events/116789868652588/



このほか大阪茨木市、羽曳野市、寝屋川市、京都、兵庫、滋賀、奈良、三重、和歌山など各地の
関電支店前やその他の場所で全国一斉金曜行動が行われています。
全国の金曜抗議行動をまとめたサイトはこちら。
 ↓ ↓ ↓ 
全国金曜抗議一覧  
http://demojhks.seesaa.net/article/296349527.html



●7月31日(金) 夜7時30分~9時 みなとのもり公園(三宮駅からゆっくり歩いて20分 http://www.eonet.ne.jp/~sya-oooo-rin/minamori/access.html
7.31 Occupy in the Blue Moon 2015

ピースフルで不思議な夜に みんなで神戸に集まり、「原発から地球にやさしい循環型エネルギーへシフトして、安全で平和な世界を作っていこう!」と 呼びかけるワン・ナイト・イベントを計画しました。今回2度目となるブルー・ムーンのこのイベントでは、有名な「TED TALK」* をまねて神戸在住の3人の仲間たちが語ります。社会のことをよく知っている人も、そうでもない人も、こんな身近な人がまとめたお話しを聴いて、ふと感じたことを、「普段着」の言葉で伝えてみませんか?
◆1部 Blue Moon Night Talk 7時40分~
今回の主なテーマは、「放射性物質の安全性」と、 「選挙に行くことで社会を変える大切さ」です。
松本なみほ の ” 月とウランと探しもの "~ オーストラリアからのメッセージ  (10分)
Blue Moon1号 の " 放射線と星のかけら ” ~ 放射線と細胞の関係をアトム目線で (10分)
Ken-nye Koporoffの " だから選挙へ行かなきゃね!" ~小選挙区制度の落とし穴     ( 5分)
◆2部 Blue Moon Night Live 8時10分~
◆3部 Blue Moon Circle Meeting 8時35分~
Blue Moonメンバーのお話しを聞いてあなたの頭にはどんな考えが浮かびましたか? 私たち普通の市民に、社会を変える力はあるんでしょうか? 即興の円形座談会は、全員参加型です。普段は「人前で意見なんて・・」というシャイな人でも、ついつい話してしまう かわいい魔法をご用意しておりますので、どうぞご安心ください。
(少雨決行 ? どしゃ降りの場合は中止になります。)
https://www.facebook.com/events/862439157168613/




戦争法
●7月31日(金) 午後4時~午後4時35分(受付開始:午後3時) 大阪弁護士会館1階ロビー集合(京阪「なにわ橋駅」出口1徒歩約5分 地下鉄・京阪「淀屋橋駅」1号出口から徒歩約10分 地下鉄・京阪「北浜駅」26号階段から徒歩約7分 http://www.osakaben.or.jp/06_access/index.php
安全保障関連法案反対!弁護士による納涼パレード
【浴衣着用参加歓迎!】

ルート(予定):大阪弁護士会館~西天満小学校前~西天満交差点~1号線~梅新東交差点~御堂筋~大阪市役所プロムナード

2014年7月1日、政府は集団的自衛権の行使を容認すること等を内容とした閣議決定を行いました。しかし、当会は立憲主義の観点から一貫してこれに反対してきました。ところが、政府は本年5月15日に安全保障に関する新たな立法と法改正を上程し、9月27日までに成立させようとしています。そこで、当会の強い意志をアピールするため「納涼パレード」を企画しました。
今回は、理事者や憲法問題特別委員会委員が浴衣を着用します! また七夕の笹に短冊をつけて賑やかに練り歩きます!ぜひ、みなさまもお持ちの浴衣を着用してご参加ください!
※今回のパレードは納涼の雰囲気を盛り上げ統一するために、笹や短冊などのグッズを当会にてご用意いたします。のぼり、旗、プラカード、拡声器等のご持参はご遠慮ください。本趣旨への何卒のご配慮をお願いいたします。(なお、貴重品等手荷物の管理は各自でお願いいたします。)
主催:大阪弁護士会
https://www.osakaben.or.jp/event/2015/2015_0731.php



戦争法
●7月31日(金) 19:00~滋賀 石山駅前デッキ
戦争法案に反対する金曜街宣アピール
SEALDs KANSAI(自由と民主主義のための関西学生緊急行動)は、戦争法案こと、安全保障関連法案に反対し、関西各所で毎週金曜日に街宣を行います。
https://www.facebook.com/events/833592610043796/




戦争法
●7月31日(金) 16:20~大阪大学箕面キャンパス(大阪モノレール 彩都西駅西へ徒歩・外国語学部約15分 阪急バス ・千里中央発「阪大外国語学部前行」、「間谷住宅行」 ・北千里発「阪大外国語学部前行」、「間谷住宅行」 阪大外国語学部前、間谷住宅4下車 
http://www.osaka-u.ac.jp/ja/access/accessmap.html
安保法案について大阪大学で議論しよう!@箕面キャンパス
場所は未定です。B棟5階の今岡研究室にまずは来てください。
https://www.facebook.com/events/423045821210746/



戦争法
●7月31日(金) 17:45~鶴見緑地公園中央第1駐車場西側広場(地下鉄「鶴見緑地」)
ピースパレードinつるみ
主催:大阪市をよくする会鶴見区連絡会 TEL 06-6915-8855
http://www.minpokyo.org/information/2015/07/3821/



戦争法
●7月31日(金) お昼12:15出発12:50終了予定 しんまち会館(下京新町通七条下る 
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1456206934620758&set=p.1456206934620758&type=1&theater )
【もう黙ってられへん戦争法案廃案まで下京昼休み連続デモ】
https://www.facebook.com/demokyoto/photos/a.1403240299917422.1073741830.1402425196665599/1624643767777073/?type=1&theater



戦争法反対街宣
●7月31日(金) 17時~18時 地下鉄・京阪「天満橋駅」
戦争法案の廃案をめざす金曜行動 街宣と署名 街宣・署名
※3人4人からでも、気楽にやります。
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1416616095335391/



戦争法反対街宣
●7月31日(金) 午後6時~7時 川西能勢口駅前アステ歩道橋
戦争法に反対する川西街宣



靖国訴訟
●7月31日(金) 10時~ 大阪地裁202号法廷(裁判傍聴は30分前に正面玄関前集合 抽選あり)(地下鉄淀屋橋より北東へ8分 大阪市役所の北側、橋を渡り直すぐ 
http://www.courts.go.jp/osaka/about_tiho/syozai/osakamain/ )
安倍靖国参拝違憲訴訟の会・関西 第7回 口頭弁論
午前10:00~12:00 午後13:30~
※傍聴は抽選です。9:30には地裁玄関前に集合してください。(午後からのみ傍聴希望は
午前のみ傍聴者の回収傍聴券での入廷となり
ますので不確定です。了承下さい)
主催:靖国合祀イヤです・アジアネットワーク
http://www17.plala.or.jp/kyodo/annaiframe.html
http://www.geocities.jp/yasukuni_no/abesosyo/annai_koutoubenron7.pdf



靖国訴訟
●7月31日(金) 18:30~エルおおさか南館734号(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m 
http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
安倍靖国参拝違憲訴訟の会・関西 第7回 口頭弁論
裁判報告集会
10原告渾身の訴えに耳を傾けてください。「靖国神社」の本質が透けて見えるでしょう。
参加費:500円
http://www.geocities.jp/yasukuni_no/abesosyo/annai_koutoubenron7.pdf



日中関係
●7月31日(金) 6:15pm~8:30pm エルおおさか 5階 研修室(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m 
http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
歴史の抹殺に抗して
-「日本社会に暮らす一在日中国人と一在日日本人から」-
安倍首相は日米会談で、関連法案が国会で審議されてもいないにもかかわらず、自衛隊と米軍の協力強化を約束しました。集団的自衛権行使を可能にする準備は着々と進められ、‘平和憲
法’’の下であるにもかかわらず、自衛隊が世界のどこへでも出兵する状況は目前の現実となってきています。
自国の侵略戦争の歴史的事実からは目をそむけ続けて、今や日本は歴史修正主義がはびこる自営になってきています。このような日本の社会に身をおかざるをえなかった一中国人として、この70年をどのように考え、生きてきたか、日本の市民への提言も含めて、林伯耀さんにお話いただきます。また、長谷川暁子さんには、母である長谷川テルさんと二つの祖国への思いと提言をいただきます。
資料代:800円 学生500円
林伯耀さん 長谷川暁子さん 
主催:南京大虐殺60ヶ年大阪実行委員会
http://www17.plala.or.jp/kyodo/annaiframe.html



ギリシャ
●7月31日(金) 午後6時半 エルおおさか7階 709(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m 
http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
7・31緊急学習会 ギリシャの人々は何を選択したのか?
報告:「ギリシャ危機の背景―政府の放漫財政か、それとも欧州統合の構造的問題か?」 
菊池恵介さん(同志社大学大学院グローバルスタディーズ研究科准教授)
参加協力費:500円
主催:おおさか社会フォーラム実行委員会
連絡先:WSFおおさか連絡会 06-6966-9003(梅田)
アタック関西グループ 06-6474-1167(喜多幡)
http://osaka.socialforum.jp/2015/07/blog-post.html
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0731.pdf



クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓



ある改憲派の嘆き―まったく新しい反戦平和の層を膨大に出現させた安倍首相の愚行

$
0
0

安倍首相は「護憲派」を育てた最悪の首相である


もう憲法改正は無理だ。


安倍首相はラジオで「いつの日か」などと言ったらしいが、嘘をつけと言いたい。


こんな状況で出来るわけがない。


ただひたすら米国に抱き付きたい一心での、憲法違反の疑いが濃厚すぎる安保法案(従米法案)を、国民への説明なしで強行採決してしまったせいで、今まで政治に関心を持ってなかった膨大な人数の女性や若者たちが、護憲派になってしまった。


もう産経新聞や、ほんの一部の自称保守派が、ガタガタ言ったところで、太刀打ちできる状況ではない。
まったく新しい反戦平和の層が、下から膨大に出現してしまった。


その層はもう保守ブームも知らなければ、わしの『戦争論』も知らない、新たな「護憲派サヨク」の人々である。


自称保守派が、民意を完全に無視して、大衆を愚民あつかいにして、自分たちだけが安全保障を語れるリアリストだと傲慢にふんぞり返ったところで、どうにもならない。


なにしろ今回の安保法案に関して、自民党議員は執行部から国民に説明することを禁じられているのだ!


この事実が尋常ではない。


与党の議員たちが、国民に説明できない法案を強行採決したのだから!


安倍晋三だけがちっぽけなネット空間で、麻生くんとのヤンキー理論を話したり、テレビでは奇妙な生肉を使って、破たんした理論を展開したりしても、女性や若者からは完全に馬鹿にされている。


ヒゲの隊長の安保動画も、パロディにされて、散々コケにされている。


なぜ最初から憲法改正に挑まなかったのか?


安倍晋三は完全に戦略ミスを犯した。
護憲派を膨大に育て、自衛隊をポジティブリストで米軍の後方支援に出すという恐るべき大失敗である。


将来、日本の自主独立を妨害した史上最悪の首相として歴史に名を残すだろう。

(小林よしのり2015年07月25日 BLOGOS)
(引用ここまで)


小林よしのり氏とは立場がまったく違いますが、改憲論者の立場から見ればこの嘆きはまさにその通り。
護憲派といわれる人たちが、どれだけ憲法の大切さを声高に訴えても、見向きもしなかった多くの人々が、特に若者が、憲法を守れと声を上げはじめました。
皮肉なものですが、安倍首相はいままでのほほんと生きてきた人々の中に強烈な護憲・反戦の意識を生み出した最大の功績者といえるかもしれません。

こうやって声を上げはじめた多くの人々の力をどうやってひとつにして、次につなげていけるか? 今それがとても気にかかります。



クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 8月1日(土)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



ハロウィン 映画情報



「戦場ぬ止み」 いくさばぬとぅどぅみ
あの『標的の村』から2年─スクリーンに叩きつける、伝えきれない沖縄
2014年8月14日辺野古沖は「包囲」された。沖縄は再び戦場(いくさば)になった──。
沖縄で今、何が起きているのか?
「日本人」が知っている「基地問題」は虚像かもしれない──。
今、辺野古の海を埋め立てて最新のアメリカ軍基地が作られようとしている。巨大な軍港を備え、オスプレイ100機が配備されるそれは、もはや普天間基地の代替施設などではない。
2014年8月14日、大浦湾を防衛局と海上保安庁の大船団が包囲。日本政府は機関砲を装備した大型巡視船まで投入して、建設に抗議するわずか4隻の船と20艇のカヌー隊を制圧した。陸上でもなんとか工事を止めようと市民が座り込みを続ける。基地を作るのは防衛局だが、市民の前に立ちはだかるのは沖縄県警機動隊と民間警備会社。国策に引き裂かれ、直接ぶつかり合うのは県民同士だ。「私を轢き殺してから行きなさい」と工事車両の前に身を投げ出したのは、あの沖縄戦を生き延びた85歳のおばあ。彼女にとって沖縄はずっといくさの島、それを押し付けるのは日本政府だった。
沖縄の怒りは臨界点を超えた。11月の県知事選は保革を越えた島ぐるみ闘争に発展。「イデオロギーよりアイデンティティー」と新基地建設反対の翁長雄志氏が圧勝、続く衆院選でも民意を叩きつけた。しかし国策は止まらない。海上の抗議活動を屈強な「海猿」たちが排除していく。日々緊張を増す現場で負傷者や逮捕者が出る……。はたして今、沖縄で本当は何が起きているのか?
本作で三上智恵監督(『標的の村』『海にすわる~辺野古600日間の闘い~』)が描くのは激しい対立だけではない。基地と折り合って生きざるをえなかった地域の人々の思いと来し方。苦難の歴史のなかでも大切に育まれた豊かな文化や暮らし。厳しい闘争の最中でも絶えることのない歌とユーモア。いくさに翻弄され続けた70年に終止符を打ちたいという沖縄の切なる願いを今、世界に問う。
●7/19(日)~8/28(金) 十三第七藝術劇場(阪急十三駅徒歩約5分 
http://www.nanagei.com/access/access.html
8/1~8/7 12:10(~14:30終)
http://www.nanagei.com/movie/data/969.html
http://www.nanagei.com/movie/schedule.html


●7/25~8/7 神戸アートヴィレッジセンター(神戸高速「新開地駅」東出口より徒歩約5分 「JR神戸駅」より徒歩約10分 http://kavc.or.jp/map/index.html
◆8/1(土)14:25上映終了後 三上智恵監督の舞台挨拶決定!
8/1~8/7 14:25
http://kavccinema.jp/timetable
http://kavccinema.jp/lineup/4780



【アンコール上映】  『みんなの学校』
すべての子供に 居場所がある学校を作りたい。
大空小学校がめざすのは、「不登校ゼロ」。ここでは、特別支援教育の対象となる発達障害がある子も、自分の気持ちをうまくコントロールできない子も、みんな同じ教室で学びます。ふつうの公立小学校ですが、開校から6年間、児童と教職員だけでなく、保護者や地域の人もいっしょになって、誰もが通い続けることができる学校を作りあげてきました。
このとりくみは、支援が必要な児童のためだけのものではありません。経験の浅い先生をベテランの先生たちが見守る。子供たちのどんな状態も、それぞれの個性だと捉える。そのことが、周りの子供たちはもちろん、地域にとっても「自分とは違う隣人」が抱える問題を一人ひとり思いやる力を培っています。
映画は、日々生まれかわるように育っていく子供たちの奇跡の瞬間、ともに歩む教職員や保護者たちの苦悩、戸惑い、よろこび……。そのすべてを絶妙な近さから、ありのままに映していきます。そもそも学びとは何でしょう?そして、あるべき公教育の姿とは?大空小学校には、そのヒントが溢れています。みなさんも、映画館で「学校参観」してみませんか。
●6/20(土)~終映日未定  十三第七藝術劇場(阪急十三駅徒歩約5分 
http://www.nanagei.com/access/access.html
7/25~7/31 11:05(~13:00終)
8/1~8/7 10:00(~11:55終)
http://www.nanagei.com/movie/schedule.html
http://www.nanagei.com/movie/data/932.html




「大丈夫であるように ─Cocco 終らない旅─」
◎収益の一部は「辺野古基金」に寄付されます
★是枝裕和監督よりメッセージ
辺野古が直面している問題は、珊瑚がどうなるのか?ジュゴンがどうなるのか? 沖縄がどうなるのか? ということにとどまらない。私たちがどうなるのか? が今問われている。沖縄が蹂躙されている、今この時に、新作の映画の仕上げや公開準備で東京を離れられない自分に何ができるのだろうか?そう考えて、『大丈夫であるように』を再上映して頂く運びとなりました。
『大丈夫であるように─Cocco終らない旅─』緊急公開のご案内
いま、この国の政府は沖縄の民意に背き、辺野古の美しい海を埋め立て、普天間基地を移設しようとしています。でもそれは盗んだものを返すので、代わりにそれ以上のものを寄こせと言っているに過ぎません。そこで、私たちは2008年の是枝裕和監督作品『大丈夫であるように─Cocco終らない旅─』を全国で上映し、その収益を、辺野古基金に寄付することに致します。
http://www.nanagei.com/movie/data/972.html
●7/25~8/14 ※8/8(土)休映 十三第七藝術劇場(阪急十三駅徒歩約5分 
http://www.nanagei.com/access/access.html
8/1~8/7 20:10(~22:05終)
8/9~8/14 20:40(~22:35終)
http://www.nanagei.com/movie/data/972.html




●8月1日(土) 13:30~ひと・まち交流館京都 (京阪電車「清水五条」徒歩8分/地下鉄烏丸線「五条」徒歩10分 京都市下京区河原町五条下ル http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html)
映画『日本と原発』&「京都原発裁判支援ネット」の設立集会
◇13:30~14:15 「京都原発裁判支援ネット」の設立集会 
福島などから避難してきた方への住宅提供打ち切りの問題を報告します。そこから見えてくる政
府の原発回帰,再起動,“帰還”強要の動きを,原発賠償京都訴訟原告団,「原発賠償訴訟・京都原告団を支援する会」から報告します。
◇14:30~16:45『日本と原発』上映(2時間15分)
・映画『日本と原発』は,本年2月の松山地裁の伊方原発差止訴訟第10口頭弁論,4月の札幌地裁の泊原発1~3号機廃炉等請求事件の第13回口頭弁論期日において、証拠として提出され、それぞれ30分間上映されました。
・映画『日本と原発』の詳細は→
http://www.nihontogenpatsu.com/
上映協力金:¥1000(中学生以下¥500)
定員:300名。
【大飯原発差止訴訟の原告団Web】
http://nonukes-kyoto.net/



8月1日(土) 18:00~エルおおさか(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
核のごみキャンペーン関西定例会
内容:高レベル廃棄物、いかにあるべきか
http://homepage3.nifty.com/ksueda/event.html



●8月1日(土) 午前11時~午後8時 茨木市福祉文化会館 302号室(JR茨木駅・阪急茨木市駅から約700メートル http://www2.wagamachi-guide.com/ibanavi/map.asp?mpsw=500&mpsh=400&uid=107&mpx=135%2E5711305&mpy=34%2E8140335&mps=2500&dtp=1&lid=3
避難者のこえと生活 資料展と懇談
「福島のすがた」写真展~風化させない~

◇午後1時半~2時 茨木市福祉文化会館 303号室
原発なくそう茨木市民の会 総会
◇午後2時~4時
創立2周年のつどい
避難者といっしょに考える 母と子の安全・安心
福島・郡山から母子避難のM さん、千葉・松戸から母子避難のT さんが参加されます。
http://sandori2014.blog.fc2.com/blog-entry-336.html





●8月1日(土) 13:00~16:00 神戸国際会館 7階 701号室(各線三宮駅より3分程 http://www.kih.co.jp/access/index.html )
ミニシンポジウム
「原発避難生活とパパ・ママ支援の現状と課題ー東日本大震災/原発事故から5年めー」
Facebook:
http://u111u.info/mt0d
東日本大震災の発生から4年4か月を過ぎました。福島に住む方々、あるいは地元を離れ家族が分かれて暮らす方々、それぞれに様々な変化が起こっています。今、皆さんはどのように生活し、どのような課題があるのでしょうか。福島でママと難中にパパカフェを企画・参加されたパパ、福島・神戸・兵庫それぞれの地域に暮らすママ、パパを支援している皆さん、男性学の第一人者を交え、現在の課題と今後を皆で考えます。
-プログラム-
【講演】 武田 秀司  (福島県の中学校社会科教師)
◆福島でのパパカフェ企画・運営と育児休暇取得のお話
講演:富田 愛(NPO法人ビーンズふくしまみんなの家@ふくしま 事業長)
◆福島県内・県外避難ママ支援の現状と課題のお話
「みんなの家」は災害5年目にできた多世代交流の家
パネルディスカッション
コーディネーター:山崎 栄一(関西大学教授)
パネリスト:武田 秀司 富田 愛 小林 千登勢(べこっこMaMa事務局/神戸避難ママ支援)伊藤 公雄(京都大学教授)
質疑応答:全体で
申し込み:山地久美子(研究代表者:大阪府立大学客員研究員)
gdr@hs.osakafu-u.ac.jp 、電話:080-1483-6641
参加無料
主催:日本学術振興会科学研究費補助金 基盤(B) 海外学術調査
「復興・防災まちづくりとジェンダー」
http://maruttonishi.blog.fc2.com/blog-entry-988.html





申し込みは終了しています。
宇宙・核戦争
●8月1日(土) 午前9時半~12時50分 立命館大学(衣笠) 敬学館210・227教室
「宇宙/核戦争」の防止を考える「宇宙と平和」国際セミナー
宇宙戦争も核戦争もNO!
「ミサイル防衛」・「集団的自衛権」の真実を探る
ミサイル防衛(MD)や宇宙軍拡に反対し、核廃絶に取り組んできた30名の外国人専門家・市民が世界10ヶ国から京都に集います。いりくんだ諸問題を広い視野に立って捉えかえす好機です。通訳の態勢も整えて、ご参加をお待ちしています。
◇京都セミナー2 
宇宙規模で構築中の米国戦争システムの全貌を探る
* 米・英・伊・印・北欧・韓国・沖縄・九州・東京・京都からの報告を素材として
午後2時~5時
立命館大学(衣笠)敬学館210教室
◇京都セミナー3 
宇宙戦争も核戦争もない平和な地球を築こう
* チェコにおけるMD基地阻止の経験と東欧での戦い
* MDと宇宙核戦争、原発炎上―米国の戦略の帰結
* 中国、インド、パキスタン、ネパールの動き
* 軍事化が進む日本の宇宙政策のもとで、何をなすべきか
資料・通訳費:各セミナーとも1,000円。 学生は半額。
このセミナーは市民開放のプログラムですので、どなたでも参加できます。
http://space-peace-kyoto.blogspot.jp/2015/04/blog-post.html




戦争法
●8月1日(土) 午後2時~阪急川西能勢口駅前アステホール(アステ川西6F)(阪急川西能勢口駅徒歩1分、JR川西池田徒歩3分)
社民党戦後70年集会
「子どもたちに平和な未来をゼッタイ止めよう戦争法案」 
講演:
①「村山談話と平和憲法」~戦争の惨禍を繰り返さないために~
 上原公子さん(元国立市長、脱原発をめざす首長会議事務局長)
②安保法案は戦争と徴兵制への道
 高作正博さん(関西大学法学部教授)
参加費:無料
主催:社民党近畿ブロック協議会
http://hanshin204.cocolog-nifty.com/blog/2015/07/726-d683.html




戦争法
●8月1日(土) 14:00~サンスクエア堺B棟第5会議室(JR「堺市」 http://www.sck.or.jp/access.html
戦争アカン!憲法9条を守る街角のつどい
内容:井上耕史弁護士の報告、スライド上映、朗読、コーラスなど
主催:実行委員会 TEL 072-222-3171
http://www.minpokyo.org/information/2015/07/3821/





戦争法
●8月1日(土) 14:00~千里山コミュニティセンター多目的ホール(阪急「千里山」)
千里山9条の会・つどい2015「安保法制を考える」
内容:吉田栄司関西大学教授の講演、ピアノ弾き語りなど
主催:千里山9条の会 TEL 06-6388-3291
http://www.minpokyo.org/information/2015/07/3821/




戦争法反対街宣

●8月1日(土) 午前11時半~13時 梅田東通商店街入り口(阪急ナビオの向かい)
戦争あかん!街かどプロジェクト
主催:秘密保護法廃止!ロックアクション





戦争法反対街宣
●8月1日(土) JR兵庫駅南側 11:00~12:30
KOBE ピースiネット シール投票 




ヘイトスピーチ
●8月1日(土) 13:30~上映 15:00~クロストークスタート ウィングス京都 2Fイベントホール(地下鉄烏丸御池駅(5番出口)または地下鉄四条駅・阪急烏丸駅(20番出口)下車徒歩約5分 
http://www.wings-kyoto.jp/about-wings/access/
ドキュメンタリー映画
『ヘイトスピーチ』上映会 & 監督×出演者クロストーク
「当事者とは誰なのか?」
これは「在日問題」ではない。
ここ数年、日本には「何が何でも韓国や中国の悪口を言わなければ気がすまない人達」が存在する。特に酷いのは、ネット上に散らばるデマや偏った情報をもとに、在日コリアンに対する「嫌がらせ」に精力的に励む人々であり、彼らは「ネトウヨ」と呼ばれている。
彼ら「ネトウヨ」がまき散らすヘイトスピーチ(差別煽動表現)が社会問題となって久しい。ネトウヨが在日コリアンに対して送るメッセージをごく穏当に翻訳するとこうなる。「君たちが平和に暮らせるのは、僕たち日本人が優しくておとなしいからだ。でもそろそろ我慢の限界かな。」彼らは匿名性の鎧に守られながら、ニヤニヤ顔でこうささやくのだ。噴飯物である。
このように「出自」でもって人の尊厳を傷つけ、「安心して生きることのできる感覚」を奪う人々がネトウヨであり、差別に快楽を感じる変態どもであるといえる。彼らは今日も路上やネットでカジュアルに「言論の自由」に守られつつ「差別する自由」を享受している。しかし、こうした状況に怒りを抑えることができない人びとが登場した。彼らがこの映画の主人公である「カウンター」と呼ばれる人々だ。彼ら「カウンター」はさまざまな手段を用いてネトウヨに抗議し、「妨害」を加え、反レイシズムを訴える。映画「ヘイトスピーチ」は路上で繰り広げられる攻防に密着取材し、並行して派生した様々な反レイシズム行動を丹念に記録したものだ。差別を楽しむ人々の「顔」、差別に抗議する人々の「顔」を淡々ととらえ、他では見れないオリジナル映像を軸に編み上げたこの映画の持つ記録的価値は大きい。見る者はそのあまりの生々しさに衝撃を受けることだろう。
そして、誰もが差別と闘うためのヒントを得ることができるだろう。
この映画は、現在進行形で発生し新たな被害者を生んでいる「ヘイトスピーチ」といいう現代日本社会が抱える問題について、意味ある思考を巡らせるための、必須のアイテムである。この映画を観て、どうか自分の周りを見渡してほしい。これは「どこかの誰か」の問題ではない。「ネトウヨと在日」の問題でもない。これは、私達自身の問題なのだ。戦場はネット上にも、路上にも、学校にも、本屋にも、通勤電車にも、職場にもある。ネトウヨが暮らしにくい社会を作るために、あなたにできることがあることに気付くはずだ。
映画上映後には監督と出演者を交えてクロストークが用意されています。ここでは関西の反レイシズム運動の報告を交えつつ、なぜ行動するのか、「当事者」とは誰なのか、これから何ができるのか、などのテーマについて時間ギリギリまで質疑応答も含め、ふんだんに喋ります!特典映像もあるよ!
料金:1000円(+カンパいただけると幸いです!)
※車椅子用リフト、お子様連れ用のお部屋もあります!お子様料金についてはお問い合わせ下さい。
問い合わせ:
nonstopkyoto@gmail.com
https://www.facebook.com/events/127761604223968/





ピースおおさか
●8月1日(土) 13:30~16:30 JR京橋駅南口集合
フィールドワーク 大阪橋下「遺産」!?

  リニューアルされた「ピースおおさか」をめぐる
戦争と平和に関する展示施設「ピースおおさか/大阪国際平和センター」が、松井知事らによる「自虐的だ」との批判を受け、今年4月30日にリニューアルされました。南京大虐殺に関する写真は廃棄され、「従軍慰安婦」に関する展示も撤去され、戦争の加害について学べる展示がなくなったと言われています。京橋から出発し、戦跡をめぐりながら、リニューアルした「ピースおおさか」の展示が、以前のものとどう変わったのかを学ぶフィールドワークです。

安倍政権が、集団的自衛権行使を無理矢理おしすすめようとしている今、戦争について、子どもたちにどう伝えていくかが問われています。戦後70年の今年。フィールドワークを通して、戦争と平和について考える機会にしましょう!
JR京橋駅南口に集合し、京橋駅爆弾慰霊碑、大阪城公園内の戦跡を周り、リニューアルされたピースおおさかを見学
案内人:有元幹明(ありもとともあき)さん(元ピースおおさか事務局長)
参加費:1000円(手引き書・入館料込み)
主催:大阪教育合同労働組合
問い合わせ:TEL06-4798-0633 Fax06-4798-0644 
info@ewaosaka.org
※フィールドワーク終了後、鶴橋周辺で交流会開催!韓国料理を堪能!
https://www.facebook.com/events/1611949055727282/




辺野古新基地建設
●8月1日(土) 15時30分~(毎週土曜日)JR大阪駅南バスターミナル
「辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動」
辺野古の海が埋め立てられないように活動しています。
お時間の許す範囲で、少しでも皆様のご参加お待ちしています。
http://blogs.yahoo.co.jp/henoko_osaka



辺野古新基地建設
●8月1日(土) 13:00~14:00 神戸マルイ前
辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動
https://www.facebook.com/pages/%E8%BE%BA%E9%87%8E%E5%8F%A4%E3%81%AE%E6%B5%B7%E3%81%AB%E5%9F%BA%E5%9C%B0%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%9B%E3%81%AA%E3%81%84%E7%A5%9E%E6%88%B8%E8%A1%8C%E5%8B%95/1486436708286063




辺野古新基地問題
●8月1日(土) 毎週土曜日17:00~18:30ごろ 京都市 三条河原町交差点(三条河原町商店街のアーケード前スペース)
沖縄・辺野古への新基地建設に反対し、
     普天間基地の撤去を求める京都行動
アピール、チラシ配り、新基地建設に反対する署名集めなどなど
http://kyoto-action.jugem.jp/?pid=1
https://twitter.com/ALALALED/status/551165696185344000





辺野古新基地建設
●8月1日(土)・2日(日) 10:00~8月2日 19:00 KAVC 神戸アートビレッジセンター(神戸高速「新開地駅」東出口より徒歩約5分 「JR神戸駅」より徒歩約10分 
http://kavc.or.jp/map/index.html
写真展『辺野古の今』
辺野古のゲート前やカヌーで頑張っている仲間が写真を集めて、手作りで企画し、全国を回っている写真展です。
主催者: 辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動
https://m.facebook.com/events/1469456656686496?acontext=%7B"ref"%3A98%2C"action_history"%3A"null"%7D&aref=98ckcnet.co.jp/





リニア
●8月1日(土) 14:00~16:30 奈良県文化会館(奈良市県庁手前西隣り。近鉄奈良駅1番出口東徒歩5分)
第5回 リニア新幹線の学習会
『自治体から見たリニア新幹線中間駅の問題~甲府市リニア新駅の事例』  
講師:山田厚(甲府市議会議員)
自治体行政の基本は「住民の福祉の増進」という山田議員。暮らしに繋がらない街づくりに巨額な公費支出が見られ。その高い金利の支払いこそ無駄です。りニア関係の民間大規模施設に、より巨額な公費がつぎ込まれることが想定されます。公費支出をしっかり監視し無駄をなくす。不要不急な大型公共事業などを抑制して行くことが、市民の生活保護に繋がると主張する。 (山田議員のホームページ)
自治体の生活から見たリニア問題(2014年10月7日)を発信されています。
リニアによるリスクやデメリットは沿線住民だけでなく、自治体のすべての市民に影響する問題です。自治体議員の立場からのレポートです。奈良県民の皆様始め多くの参加をお待ちしています。
資料代:500円
申し込み:参加希望者はお名前。ご住所。電話をお知らせください。申し込み先は下記です。 
電話(0798―22-4190) FAX(0798―22-4196)メール(contact@kumamori.org)
先着:100名とします。参加者把握の為、申し込みお願いします。(当日参加も可能です。)
主催:リニア市民ネット・大阪
後援:日本熊森協会 日本熊森協会 ウータン森と生活を考える会 日本熊森協会 モモの家。    
連絡先:リニア市民ネット・大阪 090-5640-0396・(春日迄)




インドネシア開発
●8月1日(土) 18:30~20:30 ひと・まち交流館 京都 第3会議室(京阪電車「清水五条」徒歩8分/地下鉄烏丸線「五条」徒歩10分 京都市下京区河原町五条下ル 
http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html )
京都セミナー
「おだやかな農漁村を脅かす日本の石炭発電―インドネシア現地・バタンからの声」
現在、東南アジア最大級となる「インドネシア・中ジャワ州バタン石炭火力発電所」の建設を日本の官民が進めようとしています。企業は電源開発(J-POWER)と伊藤忠が参加を決定しており、総額約4,000億円以上かかると見込まれる事業費の約4割を国際協力銀行(JBIC:資本金は日本政府100%出資)が融資しようと検討中です。しかし、この日本が深く関わるインドネシアでの石炭火力発電事業は、現地住民の強い反対から、3年間、建設開始が延期されてきました。
  ――「肥沃な農地や豊かな漁場を奪われるのではないか。」
  ――「公害による健康被害が起こるのではないか。」
現地の農民・漁民はこうした懸念を訴え、建設予定地の売却を拒むなど抗議を続けていますが、反対の声を抑えようとする軍・警察等の暴力や脅迫など、深刻な人権侵害が報告されている他、今年4月には、建設予定地で軍が土地整備を始めるなど、現場では緊迫した状況が続いています。
今回のセミナーでは、4年間、同事業の中止を求めてきた現地住民とNGOスタッフをインドネシアから迎え、事業に対する住民の懸念・取り組み、また、インドネシアの石炭火力発電所に関する日本の支援の問題について報告を聞くとともに、日本政府・企業がどのような対応をとるべきか考えます。ふるってご参加ください。
参加費:国際環境NGO FoE Japan(担当:波多江、小野寺)
E-mail:
hatae@foejapan.org
主 催:ODA改革ネットワーク・関西、気候ネットワーク、インドネシア民主化支援ネットワーク(NINDJA)、国際環境NGO FoE Japan
協 力:「環境・持続社会」研究センター(JACSES)
http://www.foejapan.org/aid/jbic02/batang/evt_150730.html




ネットデマ
●8月1日(土) 14:00~17:00 シアターセブン BOXⅠ(阪急十三駅徒歩約5分 http://www.theater-seven.com/access.html TEL/FAX:06-4862-7733)
市民社会フォーラム学習会
李信恵×片瀬久美子
ネットのデマ、誹謗中傷の被害にどういどむか?
インターネットとスマートホンの普及と技術革新により、SNSなどで誰でも気軽に情報発信・発言できることで、様々な利点がある一方で、デマや誹謗中傷などが瞬時かつ大規模に拡散され、 ネット化社会以前には想定され得なかった人権侵害が後を絶えません。今回はネットでのデマと誹謗中傷の被害を受けている当事者として、李信恵さんと片瀬久美子さんをお招きしてお話しただきます。
李さんは在日朝鮮人であるという理由で在特会や保守速報らにヘイトスピーチを執拗に受けて、
現在、損害賠償裁判中です。片瀬さんは悪質性の高い執拗な誹謗中傷を受けたので、その加害者を刑事告訴しています。お二人の被害の内実や対応には違いがありますが、ネットのデマと誹謗中傷の被害者であるということと、ライターであり女性でもり、言論活動への妨害、女性差別という共通点がありますので、 お二人の言論活動の紹介も兼ねて、なぜ人権や科学リテラシーを訴える言説が攻撃されるのか、掘り下げていきます。
お申し込みなしでどなたでもご参加できますが、人数把握のため事前申し込みいただければありがたいです。
civilesocietyforum@gmail.com まで
参加費:1000円
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=29946




クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓







脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 8月2日(日)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。

映画情報はこちらをご覧ください。



ハロウィン 映画情報


蟻の兵隊 (2005年/日本/101分)
世界で初めて”日本軍山西省残留問題”に正面から切り込んだ長編ドキュメンタリー 今も体内に残る無数の砲弾の破片。それは“戦後も戦った日本兵”という苦い記憶を 奥村 和一(おくむら・わいち)(80)に突き付ける。
かつて奥村が所属した部隊は、第2次世界大戦後も中国に残留し、中国の内戦を戦った。しかし、長い抑留生活を経て帰国した彼らを待っていたのは逃亡兵の扱いだった。世界の戦争史上類を見ないこの“売軍行為”を、日本政府は兵士たちが志願して勝手に戦争をつづけたと見なし黙殺したのだ。
「自分たちは、なぜ残留させられたのか?」真実を明らかにするために中国に向かった奥村に、心の中に閉じ込めてきたもう一つの記憶がよみがえる。終戦間近の昭和20年、奥村は“初年兵教育”の名の下に罪のない中国人を刺殺するよう命じられていた。やがて奥村の執念が戦後60年を過ぎて驚くべき残留の真相と戦争の実態を暴いていく。
これは、自身戦争の被害者でもあり加害者でもある奥村が、“日本軍山西省残留問題”の真相を解明しようと孤軍奮闘する姿を追った世界初のドキュメンタリーである。
公式サイト⇒
http://www.arinoheitai.com/
●8/2(日)~8/8(土) 12:10~13:51 シアターセブン(阪急十三駅徒歩約5分 
http://www.theater-seven.com/access.html TEL/FAX:06-4862-7733)
http://www.theater-seven.com/2015/movie_arinoheitai.html



その他の映画情報はこちらをご覧ください↓

http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-12056719300.html






平和・人権
●8月2日(日) PM2:00~PM5:00 西宮勤労会館ホール(阪神西宮駅より徒歩5分/阪急今津駅より徒歩8分 
https://maps.google.co.jp/maps?q=34.736244,135.345064
「すべての人に 平和と人権を」辛 淑玉講演会
講師:辛 淑玉(人材育成コンサルタント)
参加費:1000円
主催:憲法を生かす阪神連絡会
連絡:Tel.&FAX.0797-23-8110(ユニオンあしや)
http://www.magazine9.jp/oshirase/




平和・人権
●8月2日(日) 15:00~17:00 兵庫県保険医協会5階会議室
核戦争を防止する兵庫県医師の会 第34回総会記念企画
対談企画 作家・中沢けい×元自衛官・泥憲和
「日本の平和、人権、言論を考える」
参加費無料 どなたでもご参加歓迎です  
事前申込制 
定員:先着200人
参加申込:FAX078-393-1802 または 
shin-ok@doc-net.or.jpまで
主 催:核戦争を防止する兵庫県医師の会
共 催:九条の会兵庫県医師の会、兵庫県保険医協会、兵庫県民主医療機関連合会
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=30102




戦争法
●8月2日(日) 17:00~京都市役所前集合 17:20~デモ出発
安倍政権の戦争法制の廃案を求める緊急行動
NO WAR SOUND DEMO

戦争法案の廃案を求める緊急行動として「SAY NO WAR Sound Demo」を行ないます。京都からも廃案への強い意志を示しましょう。
・サウンドデモなので、太鼓や楽器、鳴り物あればぜひお持ち下さい!
・特定の団体の、のぼり、横断幕などはご遠慮下さい。
・テーマに関係のないプラカード、横断幕、コールはご遠慮下さい。
・雨天荒天時は中止になる場合もあります。Twitter、Facebookなどで随時お知らせします。
主催:合同企画 NON STOP KYOTO x SAY NO WAR
http://nonstopkyoto.blogspot.jp/2015/07/201582-sun.html?m=1
https://twitter.com/SayNoWarKyoto/status/627394712136085504




戦 争
●8月2日(日) 18時半~大阪市北区民センター(地下鉄堺筋線「扇町」2号-B出口北へ3分/JR環状線「天満」西へ3分 北区役所隣 
http://www.osakacommunity.jp/kita/b1_hall.html)
映像で現代を語る会
本土防衛の捨て石にされた「沖縄戦全記録」 (NHKスペシャル)と日本の焦土化・都市への無差別爆撃の真実ドキュメント「戦後70年・東京大空襲はなぜ行われたか」 (NHKアーカイブス)を視て語るつどいです。
毎月一回開催 18時半~21時 大阪市立北区民センター(JR天満駅)
参加費:300円 21時から交流会予定(参加自由)
主催:映像で現代を語る会(問い合わせ:090-5151-9763中森)
http://www17.plala.or.jp/kyodo/annai1.html



憲法カフェ
●8月2日(日) 午後2:00~4:30 カフェ・ドラン2F(阪急宝塚線「岡町」下車、岡町商店街入ってすぐ右 
http://tabelog.com/osaka/A2706/A270601/27038420/
憲法カフェ@豊中
憲法を知ろう!守られるのはだあれ?
おはなし:小谷成美さん(あすわか)
参加費:1000円(ドリンク・資料代込)
連絡先:080-3037-2123(寺本)090-4289-1887(佐々木)
会場の都合があるので、できるだけ申し込んで下さい。
https://www.google.com/calendar/render?eid=dWltcXA4Mmk5ZmRoNmxyMjVkZ2kzbTVpYTgga29iYXlhc2hpMjU2OTRAbQ&ctz=Asia/Tokyo&t=AKUaPmY5YB3e9sWBW8YsjBmo2GO8nlsdXJcgzdBK_OxXiAOdFT9KMEq1kpQ5gOE1TfU0_b7pcFPupypI9rkmBfR75CdTGiHANg&sf=true&output=xml#eventpage_6




戦 争
●8月2日(日) 午前10時~午後12時 神戸国際展示場1号館2F展示室A(「ポートライナー」市民広場駅下車すぐ http://kobe-cc.jp/access/index.html)

日本母親大会2日目 
分科会:戦後70年「戦争をする国」にしたくない
あすわかひょうご劇団 憲法寸劇『せんそうがおきるまで』
あすわかひょうご劇団が、8月1日・2日に神戸でひらかれる日本母親大会の分科会2日目(「23 戦後70年『戦争をする国』にしたくない!」)に出演します!!演目は『せんそうがおきるまで』!
国会審議中の安保法案が通れば、劇中のようなおそろしい世の中が実現してしまうかも!?劇団員(注:本業は弁護士)一同、命懸けで演じますので、ぜひとも、観にいらしてください♪(日本母親大会はなんと今年で61回目の歴史ある大会!年に一度、日本中の母親達が一堂にかいし、社会問題について学習、交流する場です。)
費用:1日分の協力会員券として2500円
https://www.google.com/calendar/render?eid=ZXY5ZjFwdnNuaWNmZ2txNjRpN3VxNnF0MjAga29iYXlhc2hpMjU2OTRAbQ&ctz=Asia/Tokyo&sf=true&output=xml#eventpage_6



集団的自衛権
●8月2日(日) 14時~神戸学生青年センター
集団的自衛権反対市民集会

17:00~神戸三宮花時計前でデモ↓





戦争法反対街宣
●8月2日(日) 17:00~神戸三宮花時計前
戦争法廃案「安倍政治を許さない」
http://blog.zaq.ne.jp/kpeace/




労働問題
●8月2日(日) 15:30~討論Bar“シチズン”(地下鉄堺筋線「恵美須町駅」1-B 西出口より南へ徒歩2分
http://ameblo.jp/griripon/image-11577144465-12448181802.html)
労働と暮らしのセミナー
「大学生の貧困とブラックバイト」

一昔前は「小遣い稼ぎ」や「社会的経験を積む体験」の意味合いが強かった学生のアルバイト。しかし今、景気低迷により親の生活自体が苦しくなり、アルバイトしなければ「学費」や「生活費」を得られないという学生が急増しています。そんな中、過大なノルマや過酷な勤務シフトを学生に課す、いわゆる「ブラックバイト」が横行し、社会問題となっています。
今年2月に発足した関西学生アルバイトユニオンは、関西圏の学生を中心とするユニオン(個人で入れる労働組合)。学生が学生らしい生活を送れるよう、ブラックバイト問題や奨学金問題などについて様々な呼びかけ・活動を行っています。大学生の方、保護者や大学関係者やこの問題に関心ある方、皆さんのご参加お待ちしています。
出演:関西学生アルバイトユニオンの皆さん
http://kanuni.jimdo.com https://www.facebook.com/kannyuni
タイムスケジュール
15:30~15:45 主催者挨拶・過去の「労働と暮らしのセミナー」まとめ報告
15:45~16:45 「大学生の貧困とブラックバイト」関西学生アルバイトユニオン
16:50~17:50 質疑応答・情報交換と補足
18:00~20:00 自由参加懇親会
参加費:セミナー/500円(1ドリンク付)懇親会/500円(1ドリンク付)
食べ物は持ち込み歓迎☆お店にもメニューあります。
お問い合わせ・お申し込み:
yamashikaransapo@occn.zaq.ne.jp(山中)
主催:山中鹿次さん NPO法人近畿地域活性ネットワーク
http://ameblo.jp/yamashika1959/entry-12031071740.html
http://ameblo.jp/griripon/entry-12047223708.html



ヘイトスピーチ
●8月2日(日) 14:30~17:00 カフェナドゥリ(神戸コリア教育文化センター1F、JR新長田駅南150m 
http://r.gnavi.co.jp/3zh6t6220000/map/
ヘイトスピーチ規制条例を考える学習会
第二回学習会(民団兵庫との意見交換会)
私たち、ヘイトクライムをなくそう 神戸連絡会は、すべての人の人権と尊厳が尊ばれる社会を目指して、まず、神戸市に対して「ヘイトスピーチ規制条例」の制定を求めていこうと考えています。そのための第二回学習会として、民団兵庫事務局長・金相英氏にお話ししていただきます。
民団兵庫県本部は、今年3月、兵庫県議会と神戸市議会に陳情し、国に対してヘイトスピーチの根絶に向けた対策を求める意見書の提出を実現しました。これは神戸市民の人権の拡充の為に画期的なことだと思います。
意見書提出から可決に至る経過を中心として、在日韓国人朝鮮人差別のさまざまの問題の実態と取り組みについて、さらにヘイトスピーチ規制条例実現への展望について、発題していただき、意見交換をしたいとおもいます。多くの皆様のご参加をお待ちしています。
発題者:金相英氏(民団兵庫県本部・事務局長)
参加費:無料 カンパ歓迎(資料代、会場費、などに充てます)。
主催:すべての人に尊厳と人権を!ヘイトクライムをなくそう 神戸連絡会
連絡先:高橋秀典 090-3652-8652 
saltshop@kobe.zaq.jp
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=30903




革 新
●8月2日(日) 午後1時~5時 キャンパスプラザ京都6階 龍谷大学サテライト教室(JR「京都駅」から徒歩5分 
http://www.consortium.or.jp/about-cp-kyoto/access
革新は生き残れるか(Part8)
安倍政権を超えて 新たな革新組織のあり方を追究する
現在、安倍政権が進める安全保障関連法案(戦争法案)の行方は予断を許さない状況です。法案反対で、これまでにない国民的共同が進み、運動も新しい様相を見せています。マスコミを含めて強引な政権運営に批判が集中しています。ところが、それでも安倍政権の支持率は40%を超えたままです(7月6日現在)。
野党も国民運動を意識して共同歩調をとる動きもありますが、本質的には安倍政権に代わる新しい政権のあり方を示すことができないために、安倍政権に足元を見られ、結果として暴走を許していると見ることもできます。事態の行方は、安倍政権の消長に留まらず、私たち自身が変革主体として、どのような自己改革が必要なのかを正面から問うているのです。今回は、この本質的な問題について、意見の違いのあるお二人の報告を受けて、参加者で議論します。ぜひご参加ください。
報告1:成熟社会における革新政党の役割を考える
碓井敏正(りぼんネット世話人代表・京都橘大学名誉教授)
参照:『成熟社会における組織と人間』碓井敏正(花伝社)
報告2:「左翼主義」の立場からの碓井報告批判
岩佐卓也(神戸大学准教授)
資料代:500円
*コーディネーター:竹山清明(京都橘大学教授)・加納忠(年金者組合大阪府本部書記長)
http://ajisai-hiroba.jp/event
http://ajisai-hiroba.jp/wp-content/uploads/20150802_ad.pdf



政 治
●8月2日(日) 10:00~11:30(延長あり?)生駒市コミュニティーセンター(セイセイビル)4階(403・404)(近鉄生駒駅から南へ徒歩3分 
http://www.city.ikoma.lg.jp/map/index.php?act=dtl&id=35
【第135回「中村てつじと話す会」】
気楽に政治参加!?「てっちゃん! これって、何ですの?」第2弾
+「憲法違反の安保法案 ~ 戦争への道が開かれる」
今今回、前半は私が基調講演として野党が「戦争法案」と呼び政府与党が「平和安全法案」と呼ぶ安保法案について、なぜ同じ内容なのに呼び方が真反対になっているのか、その背景と理由をお話しします。安保法案については6月7日の話す会でも取り上げましたが、7月15日に強行採決され、今も参議院で審議中の重要な法案であるので、何度でも皆さまと話し合いたいと思いました。
今回は希望者を対象にしてお弁当での昼食会も行いますので、話す会の後にもじっくりと話ができるようにも思います。話す会の後半は、前回行った好評だった座談会をしようと思います。最近のさまざまな話題について一緒に語り合うような会合にしたいです。
昼食会:話す会の後は、希望者を募っての昼食会を行います。お弁当はお一人500円です。
事前準備の都合上、昼食会に参加いただける方は7月31日(金)までにこのメールに返信をいただく形で事前のお申し込みをいただければ幸いです。当日の受付もいたしますが、前日までに粗々の発注数をお弁当屋さんに伝えておかないといけないため、よろしくお願いいたします。

http://d.hatena.ne.jp/NakamuraTetsuji/


街 宣
●8月2日(日) 11:15~12:15 JR西宮駅
西宮ピースネット
戦争をさせない1000人委員会、特定秘密保護法廃止、脱原発1000万人署名、辺野古に基地を作らせない署名などに取り組みます。
http://blog.zaq.ne.jp/kpeace/



日本人捕虜
■8月2日(日) 午後9時00分~9時49分 NHKスペシャル
スクープドキュメント
発掘された声~日本兵捕虜尋問所~(仮)
70年以上埋もれていた「肉声」が発見された。第二次世界大戦中、太平洋の激戦地で捕虜となった日本兵。連合軍の極秘の施設で記録された尋問の録音が、初めて見つかったのだ。
取材班は、発掘された音源を、最新のデジタル技術で修復・解析。その内容は驚くべきものだった。殺すか殺されるかの戦場を生き抜いた日本人捕虜の壮絶な告白、尋問官から祖国への裏切りを持ちかけられ葛藤する姿、そして連合軍に筒抜けとなっていた機密事項…。密室で、日本兵たちはひとりの人間として、自らの戦場と向き合っていた。そして、音源の分析から、捕虜となった日本兵と尋問が行われた「秘密尋問所」の場所を特定した。戦後、家族にすら伝えることのなかった密室の告白。現代に蘇った捕虜たちの肉声を通じて、歴史の闇に埋もれてきたもう一つの戦争を伝える。
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2015/0802/





クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓

8/6(木)18時半~「戦争いやや!秘密保護法廃止!ロックアクション」戦争法を吹き飛ばせ!

$
0
0

秘密保護法廃止!ロックアクションブログより引用

http://himitsulock.hatenablog.com/entry/2015/08/02/131057



STANDUP NO WAR



いまこそ、立ち上がるとき



衆議院での戦争法強行可決は、愚劣な安倍政権の真の姿を多くの人の目に明らかにしました。

政府が言うように、国民の理解が足りないのではありません。
多くの人が安倍政権の嘘とごまかしとその裏に隠されたたくらみを理解し、安倍政権の救いようのない愚劣さを感じ取ったからこそ、だれに強制されるのでもなく、心からの怒りをもってみずから戦争法反対の声を上げはじめました。

衆議院での強行可決は、民主主義の終わりではなく、安倍内閣の終わりの始まり。

今、日本の各地で、これまでにない大きな動きが始まろう
としています。
そして、私たちの力が試されようとしています。




声を上げよう! 街に繰り出して、戦争法反対を訴えよう!



●8月6日(木) 18時半~中之島公園水上ステージ 19時20分~デモ出発 (中央公会堂前 地下鉄淀屋橋・北浜5分)
戦争いやや! 
秘密保護法廃止!ロックアクション
集会&デモ


ロックアクションに、公明党本部に反旗をひるがえした
公明党員からの怒りのヴォイスレターが届きました。...

アピール
 広島原爆
 危険な戦争法 弁護士より
 公明党中央本部への要請文 公明党員より
 戦後70年―東アジアの未来へ!市民宣言
 原発再稼働を許さない
 京都Xバンドレーダー稼働の今 ほか

★サウンド隊大募集!みんなで鳴り物もって集まろう! 戦争法絶対反対を訴えよう!

フェイスブックイベントページはこちら↓ ぽちっと参加をクリック!

 ↓    ↓

https://www.facebook.com/events/1383733055266788/



8.6チラシ

PDFはこちら⇒ https://db.tt/p7Pgn4aY

2015.8.6チラシ



デモ中沿道で配るチラシです。



街プロちらし

地元選出の国会議員に働きかけましょう参院

沿道用ちらし PDFはこちら

https://db.tt/bpU8OEXw

https://db.tt/RX0yx9Sl



クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 8月3日(月)~

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



映画情報はこちらをご覧ください。

http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-12056719300.html
http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-12057125551.html



戦争法
●8月4日(火) 午後6時半 京都市役所前 午後7時~四条河原町までデモ(地下鉄京都市役所前すぐ)
戦争法は憲法違反!アベ政治は許さない!8.4 街頭演説会&デモ 
主催:戦争立法NO!京都アクション
https://www.facebook.com/demokyoto/posts/1632506836990766




戦争法
●8月4日(火) 16:00~17:20 JR住吉駅北側 17:30~阪神御影駅に向かってパレード
戦争法案を廃案にさせよう
戦争法案廃案を求める呼びかけを行います。
http://blog.zaq.ne.jp/kpeace/



朝鮮学校補助金問題
●8月4日(火) 12時~1時 大阪府庁南側通用出入口前(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分)
朝鮮学校への補助金復活を求める火曜行動
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪




米軍基地
●8月4日(火)・5日(水) 11時~19時頃 京都府庁東門周辺(地下鉄丸太町徒歩10分 
http://www.pref.kyoto.jp/access.html
8/4-5 京都府庁座り込み★
宇川の米軍基地撤去!怒りの和ぃ和ぃミーティング
http://blog.livedoor.jp/noarmydemo/archives/45773021.html
京丹後市・宇川地区ーー度重なる米軍関係者の交通事故、基地内からの騒音問題、いまだに実態が知らされない電磁波問題、住民の声に耳を傾けようとしない国と行政の無責任さ、そして自衛隊基地の拡張工事と問題山積です。また、網野町・島津地区では、住民の意志を無視した、軍属住宅の建設工事が始まろうとしています。さらに強く、はっきりとした意思表明が今、必要です。問題の責任者たちのまえで、いっしょに座り込みましょう。
◆8月4日(火) 11時~19時頃
 ※11時から京都府庁への抗議申し入れ行動を予定
 主催はこちら 
http://peacetango.exblog.jp
◆8月5日(水) 12時~19時頃
 路上ティーチイン&ディスカッション、手作りワークショップ、0円ショップなどなども準備中。
 冷たい飲み物・食べ物もちよりで集まろう~。
・楽器、プラカード、バナー、映像、本、などなどグッズをもちより、楽しい空間にしましょう!
・豪雨の場合は中止する可能性があります。最新情報はツイッターをご覧下さい。
https://twitter.com/nobaseokinawa
・暑さ対策、日焼け対策などにご注意を。
呼びかけ:スワロウカフェ 
http://blog.livedoor.jp/noarmydemo/



慰安婦問題
●8月5日(水) 午後7時~8時 梅田ヨドバシカメラ前歩道西南角
「慰安婦」問題の早期解決を求める

「慰安婦」問題の解決を求める大阪駅前水曜集会
アピール・歌・踊りなどの他、戦争法案や教科書採択に関するアピールも予定しています。ぜひご参集ください。


映 画
●8月5日(水) 18時30分~(45分) 被災地NGO恊働センター(神戸高速鉄道「新開地駅」西口徒歩5分 
http://www.ngo-kyodo.org/access/index.html
被災地NGO恊働センター連続上映会
大重潤一郎監督作品『風の島』上映会

『風の島』は、1983年に沖縄の陶芸家・大嶺實清氏とその仲間たちがかつて八重山群島新城島で作られていた土器「パナリ焼」を製作した際の記録映画

映画『風の島』とは?
先月上映した『光りの島』の舞台となった同じ沖縄新城島で、陶芸家大嶺実清さんが行った”パナリ焼焼成実験の記録映画”です。大嶺実清さんは、 1983年から3 回、この島で実験をされたのですが、映画は3回目のものを記録したものです。 新城島は現在無人島ですが、一時は約500人の人び とがこの小さな島で暮らして いたようで、「この島にはそれだけの力があったということでしょう!」と言っておられます。大嶺実清さんの「島があって、土器がある」という言葉がすべてを物語っているような気がします。大重潤一郎は急逝されましたが、映画を通して監督との “魂の旅”に同行しませんか・・・・。 ? 尚、当日は画家坪谷令子さんが、実際に数百年前に使われていた「パナリ焼」の壷を持ってきてくれます。お楽しみに!
入場料:1500円(学生1000円)
申 込:TEL:078-574-0701 FAX:078-574-0702 E-mail:
info@ngo-kyodo.orgまで
※終了後、懇親会(別途会費実費)を開催致しますので、ゆっくりご歓談下さい。
主催:被災地NGO恊働センター
問合せ:TEL078-574-0701 FAX078-574-0702 
info@ngo-kyodo.org
http://ngo-kyodo.org/




クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓




脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 8月7日(金)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



●8月7日(金) 19:00~20:00 関西電力本社前南側通用門(大阪市北区中之島3-6-16)
反原発抗議@関西電力本店前
8月は8月7日, 14日(金)です。
http://twitnonukesosaka.blog.fc2.com/ 



関電本店前包囲行動 19:00~20:00 関西電力本社前(南西角)
毎週18時ごろからアピール開始。参加時間自由です!どなたの参加も大歓迎~!
http://stop-kanden.seesaa.net/ 


関電前星空交流会 19:00~20:30 関西電力本社前(北西側)
【星空交流会】
http://zenkopeace.blog.so-net.ne.jp 




●8月7日(金) 18:00~19:00 阪急茨木市駅東口
「再稼動反対、全ての原発をゼロに」茨木金曜日行動
http://blog.goo.ne.jp/genki1541/d/20150529 




●8月7日(金) 17:00~京都関電前(京都駅前北西)
関電京都へのスタンディングアピール(キンカン行動)
毎週キンカン行動は午後5時から午後7時まで
https://www.facebook.com/demokyoto/posts/1623367834571333 




●8月7日(金) 18:00~関電神戸支店前 19時~パレード予定(「三宮駅」南へ約1km、神戸税関交差点を西へ約15分 http://www1.kepco.co.jp/office/kobe/kobe.html
カンキン行動(関西電力神戸支店前抗議行動)&三宮駅までのパレード
http://blog.livedoor.jp/zeroconet/ 




●8月7日(金) 17:30~19:00 関電姫路支店前(山陽電車姫路駅 http://www.kepco.co.jp/corporate/info/community/himeji/index.html
関西電力抗議金曜姫路行動 脱原発にむけてあなたの声を関電に!  
脱原発の願いを込めて 音楽・アート大歓迎
手作り看板・鳴り物持参で。「脱原ライト」もね!「Paper Chain」原発避難計画も開始!
福島のこども達のための街頭カンパもやってます!
https://www.facebook.com/events/116789868652588/ 



このほか大阪茨木市、羽曳野市、寝屋川市、京都、兵庫、滋賀、奈良、三重、和歌山など各地の
関電支店前やその他の場所で全国一斉金曜行動が行われています。
全国の金曜抗議行動をまとめたサイトはこちら。
 ↓ ↓ ↓ 
全国金曜抗議一覧  
http://demojhks.seesaa.net/article/296349527.html 





戦争法
●8月7日(金) 12:15出発12:50終了予定 しんまちビル(下京区新町通り七条下る)
【もう黙ってられへん戦争法案廃案まで下京昼休み連続デモ】
暑さにも負けず安倍政権にも負けず8月も開催決定!
◆日時:8月7日(金)、8月14日(金)、8月21日(金)、8月28日(金)
https://www.facebook.com/demokyoto/posts/1634648493443267




戦争法反対街宣
●8月7日(金)  19:00~JR元町駅東改札口前
【戦争法案に反対する金曜街宣アピール】@神戸
*ゲストスピーカー*
西谷修(立教大学大学院文学研究科特任教授/東京外国語大学名誉教授)
【趣旨】SEALDs KANSAI(自由と民主主義のための関西学生緊急行動)は、戦争法案こと、安全保障関連法案に反対し、関西各所で毎週金曜日に街宣を行います。SEALDsKANSAI、初の神戸での街宣です。
https://www.facebook.com/events/833592610043796/



戦争法反対街宣
●8月7日(金) 19:00~浪速区
【戦争法案を止める街頭宣伝】
参議院議員あての戦争法案廃案を求める要望書を集めます。
フライヤー配布にご協力くださる方はDMください。
主催:SADL
https://twitter.com/SADL_OSAKA/status/626747015880290304




戦争法反対街宣
●8月7日(金) 午後6時~7時 川西能勢口駅前アステ歩道橋
戦争法反対川西街宣




グアム
●8月7日(金) 18:30~20:30 神戸YWCAチャペル5F (JR「三ノ宮」駅、阪急・阪神・神戸市営地下鉄「三宮」駅より徒歩15分・
神戸市営地下鉄「新神戸」駅より徒歩5分 http://www.kobe.ywca.or.jp/top/access/
ポーポキと一緒に平和を創り出す集会
グアム島は平和な島? ポーポキと一緒に軍事化と植民地化を考えよう!
プログラム
具体的な内容は当日まで発表しません!お楽しみに!
18:30 ごあいさつ
18:35 ピースマシンの旅 オキナワ編(15 分、日本語、英語字幕つき)
  『岩波書店 DVD ブック Peace Archivesオキナワ』より
  ポーポキと子猫のみみがピースマシーンに乗って、沖縄戦、基地問題などについて学ぶ。
  Living along the Fenceline 軍事化・植民地化編(35 分、英語、日本語字幕つき)
19:30 コメント マイケル・ベヴァーカ先生 (グアム大学チャモル研究センター所長)
19:45 グループ・ディスカッション
20:15 コメント・共有・ふりかえり
お問い合わせ・お申し込み:ポーポキ・ピース・プロジェクト ronniandpopoki@gmail.com または 神戸YMCA国際・奉仕センター(担当:松田) tel:078-241-7204 e-mail: houshi@kobeymca.org

7月末から8月末まで、グアム大学のMichael Lujan Bevacqa 先生が来日します。
軍事植民地グアムの政治的地位、チャモロの権利回復、脱軍事化など、幅広く活動をされています。沖縄から海兵隊がグアムに行くということもあって、日本はグアムの問題とは無関係ではありません。彼がいる間にグアムについての映画&トークを考えています。
もしもみなさんもご関心があれば、ご一緒にぜひ!
主催 ポーポキ・ピース・プロジェクト&神戸YMCA&神戸YWCA 
(冬にポーポキのミニ平和映画祭をこの三者で開催しているので、夏バージョン)
参加費: 無 料 (YWCA・YMCA 国際協力募金活動にご協力願います)
主催:ポーポキ・ピース・プロジェクト、神戸 YMCA、神戸 YWCA

http://www.kobe.ywca.or.jp/top/events/%E3%83%9B%E3%82%9A%E3%83%BC%E3%83%9B%E3%82%9A%E3%82%AD%E3%81%AE%E3%83%9F%E3%83%8B%E5%B9%B3%E5%92%8C%E6%98%A0%E7%94%BB%E7%A5%AD%E3%83%BB%E5%A4%8F%EF%BC%81%E3%80%8C%E3%82%AF%E3%82%99%E3%82%A2%E3%83%A0/



高校生企画
●8月7日(金) 13:00~17:45 大阪商業大学6号館(近鉄奈良線河内小阪駅下車5分 http://ouc.daishodai.ac.jp/access/) 
第53回 全国大会2015夏 in大阪 
大阪高生研主催「高生研53回全国大会」プレ企画
串カツのような学び“てんこ盛り”祭!!
市民社会フォーラムの学習会で高遠さんが来られる前日に、
大阪で、高校生がジャーナリストの西谷文和さんと
「戦後70年企画をつくる」というワークショップを行います。
そこに、高遠さんと一緒にイラクに行かれた今井紀明さんが、
「活動する高校生」の先輩として参加されます。
現在教育NPOの代表をされている今井さんの役割はワークショップの
ファシリテーターですが、
せっかく今井さんが来られるなら語ってもらおうか、等も検討中。
同所で行われる「18歳選挙権で学校はどうなる?」の企画も含め、
どなたでも参加できますので、ご関心お持ちの方はどうぞお越しください。
今年の「目玉」は「18歳選挙権」と「戦後70年高校生企画」です。 
タイムテーブル
13:00~13:05 開会、趣旨説明
13:05~14:40 全体会
「18歳選挙権と学校」
14:40~14:50 休憩
14:50~16:50 分科会③
「関西各地の『がんばってる高校生』たちがジャーナリスト・西谷文和さんを『使って』市民向け企画を創って実施する」
16:50~17:00 休憩
17:00~17:45 参加者全員でシェア&その後みんなで大交流会
※閉会は17:30を予定していますが、「延長!」や「宴会!」も大いに見込まれますのでご了解ください。
◆13:05~14:40 『18歳選挙権と学校』
来年夏の参議院選挙では18歳の高3生をはじめ新たに240万人の有権者が生まれます。18歳の若者が市民として豊かな政治的リテラシーを身につけ、投票を通じて社会づくりに参画していくための授業やとりくみが学校に求められています。
そうした中、新学習指導要領に導入が検討されている新科目「公共」は、高校版「道徳」ではないかといわれる一方、「社会参加」や「消費者教育」など、18歳を権利主体・政治主体とし育てる可能性ももっています。「18歳を選挙に行かせる」教育ではなく、18歳を市民にする教育をどう構想するか。「授業工房」「法教育勉強会」でのとりくみをベースにみなさんと学びあいたいと思います。
◆14:50~16:50 「関西各地の『がんばってる高校生』たちがジャーナリスト・西谷文和さんを『使って』市民向け企画を創って実施する」
「どこの学校の生徒も一瞬で声を飲み、引き込まれる」と評判の、西谷文和さん。リアルな映像と語りは、多くの高校生たちに大きなインパクトを与えてきました。今回は、西谷さんと関西各地で活躍する高校生たちとがコラボします。西谷さんの「最新のイスラム特別報告」をその場できいた高校生たちが、相互交流しながら戦後70年企画を発案し、それを本年末、市民向けに実際に行おうという壮大なワークショップです。高校時に自らもイラクに行った今井紀明さんの参加も決定!
参加費:1000円 学生500円(高校生以下無料)
問い合わせ・申し込み等:
taikanokaisin@kd6.so-net.ne.jp 
http://kouseiken.jp/Taikai/wp-content/uploads/2015/07/%E3%83%97%E3%83%AC%E4%BC%81%E7%94%BB%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E6%94%B99-%EF%BC%93.pdf



戦 争
■8月7日(金) 午後10時00分~10時49分 NHK総合
NHKスペシャル
戦争とプロパガンダ~アメリカの映像戦略~(仮)
ベトナム、湾岸、アフガン、イラク・・・。戦争の度に繰り返されるプロパガンダ。その原点が、実は太平洋戦争にあることを示す貴重な資料が明らかになった。海兵隊が戦場で撮影したおよそ2000本、300時間のカラーフィルム、当時のプロパガンダ映画制作のための全素材だ。さらに、米軍が検閲を行い「国民の目に触れさせるべきでない映像」を封印していたことを示す資料と、その映像自体も独自に入手した。それらをデジタルリマスター化により、高精細のカラー映像で、初めて戦場の現実をありありとよみがえらせることが可能になった。国家は戦争をどう切り取り、封印してきたのか。発掘した極秘資料や映像、そして、最後の生き証人である元カメラマンや検閲担当者らの証言から、脈々と続く戦争プロパガンダの起源を追い、その「光と影」、そして、それが国民に何をもたらすのかを詳らかにする。
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2015/0807/




クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓


(8/8更新)脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 8月8日(土)

$
0
0

◎注目!!

  ↓
落選運動
●8月8日(土) 午後1時~2時 滋賀県東海道本線 近江八幡駅南口
武藤貴也落選運動 スタンディング
武藤貴也衆議院議員の辞職を求め、地元衆議院滋賀4区で、落選運動を呼びかけます。
それぞれメッセージボードなどご用意ください。
https://twitter.com/AtsushiY/status/628818312185556992


クズ議員は落選運動をして落とす! こういう動きが各地の議員失格な議員がいる地元でもりあがってほしいです。




【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。




ハロウィン 映画情報


「戦場ぬ止み」 いくさばぬとぅどぅみ
あの『標的の村』から2年─スクリーンに叩きつける、伝えきれない沖縄

2014年8月14日辺野古沖は「包囲」された。沖縄は再び戦場(いくさば)になった──。
沖縄で今、何が起きているのか?
「日本人」が知っている「基地問題」は虚像かもしれない──。
今、辺野古の海を埋め立てて最新のアメリカ軍基地が作られようとしている。巨大な軍港を備え、オスプレイ100機が配備されるそれは、もはや普天間基地の代替施設などではない。
2014年8月14日、大浦湾を防衛局と海上保安庁の大船団が包囲。日本政府は機関砲を装備した大型巡視船まで投入して、建設に抗議するわずか4隻の船と20艇のカヌー隊を制圧した。陸上でもなんとか工事を止めようと市民が座り込みを続ける。基地を作るのは防衛局だが、市民の前に立ちはだかるのは沖縄県警機動隊と民間警備会社。国策に引き裂かれ、直接ぶつかり合うのは県民同士だ。「私を轢き殺してから行きなさい」と工事車両の前に身を投げ出したのは、あの沖縄戦を生き延びた85歳のおばあ。彼女にとって沖縄はずっといくさの島、それを押し付けるのは日本政府だった。
沖縄の怒りは臨界点を超えた。11月の県知事選は保革を越えた島ぐるみ闘争に発展。「イデオロギーよりアイデンティティー」と新基地建設反対の翁長雄志氏が圧勝、続く衆院選でも民意を叩きつけた。しかし国策は止まらない。海上の抗議活動を屈強な「海猿」たちが排除していく。日々緊張を増す現場で負傷者や逮捕者が出る……。はたして今、沖縄で本当は何が起きているのか?
本作で三上智恵監督(『標的の村』『海にすわる~辺野古600日間の闘い~』)が描くのは激しい対立だけではない。基地と折り合って生きざるをえなかった地域の人々の思いと来し方。苦難の歴史のなかでも大切に育まれた豊かな文化や暮らし。厳しい闘争の最中でも絶えることのない歌とユーモア。いくさに翻弄され続けた70年に終止符を打ちたいという沖縄の切なる願いを今、世界に問う。
●7/19(日)~8/28(金) 十三第七藝術劇場(阪急十三駅徒歩約5分 
http://www.nanagei.com/access/access.html
8/8~8/14 10:00(~12:15終)
8/15~8/20 18:10(~20:25終) ※8/21(金)休映
8/22~8/28 19:45(~22:00終)
http://www.nanagei.com/movie/data/969.html
http://www.nanagei.com/movie/schedule.html




沖縄 うりずんの雨
戦後70年 沖縄は問いかける
私たちは沖縄のことを、どれくらい知っているのだろう?
1945年4月1日、アメリカ軍が沖縄本島に上陸。6月23日(現在の慰霊の日)まで12週間に及んだ沖縄地上戦では4人に一人の住民が亡くなりました。本作は、当時同じ戦場で向き合った元米兵、元日本兵、そして沖縄住民に取材を重ね、米国立公文書館所蔵の米軍による記録映像を交えて、沖縄戦の実情に迫ります。また、戦後のアメリカ占領期から今日に至るまで、米軍基地をめぐる負担を日米双方から押し付けられてきた、沖縄の差別と抑圧の歴史を描き、現在の辺野古への基地移設問題に繋がる、沖縄の人たちの深い失望と怒りの根を浮かび上がらせます。
監督のことば
想像もつかないほどの戦争体験をした沖縄の人々は、一貫して戦争を拒絶してきました。しかし米軍は沖縄を「戦利品」として扱い、膨大な基地を建設。それらを拠点として、朝鮮、ベトナム、中東で戦争を続けてきました。平和を求める沖縄の文化と、戦争を選ぶアメリカの文化──。対極にある二つの文化が、狭い島に共存せざるを得なくなったのです。
米軍基地を撤廃するための戦いは今後も長く続くでしょう。沖縄の人々はけっしてあきらめないでしょう。しかし、沖縄を「戦利品」としての運命から解放する責任を負っているのは、沖縄の人々ではありません。アメリカの市民、そして日本の市民です。その責任をどう負っていくのか、問われているのは私たちなのです。
●8/8(土)~ 十三第七藝術劇場(阪急十三駅徒歩約5分 http://www.nanagei.com/access/access.html
◆8/9(日)15:20回 ジャン・ユンカーマン監督 トークショー予定
※当日本作ご鑑賞の方のみ対象 
8/8~8/14 12:30(~15:05終)15:20(~17:55終)
8/15~8/21 12:30(~15:05終)15:20(~17:55終)
8/22~8/28 16:55(~19:30終)
http://www.nanagei.com/movie/data/966.html
http://www.nanagei.com/movie/schedule.html





『沖縄 うりずんの雨』公開記念上映
『ひめゆり』
「忘れたいこと」を話してくれてありがとう
長く沈黙を保ってきた「ひめゆり学徒」
第2次世界大戦末期、沖縄では住民を巻き込んだ地上戦が展開されました。15歳から19歳の女学生たちも戦場動員され、献身的な看護活動の末、多くが亡くなりました。「ひめゆり学徒隊」です。あまりにむごい体験をへて生きのびた生徒たちの多くは、戦後長く沈黙を保っていました。この映画は、彼女たちの体験にじっくりと耳を傾けたものです。
「また戦世が来る?」
「ホウキ星が出たら、また『戦世(いくさゆ)』が来る」と、親から言い伝えられたひめゆり学徒がいました。ホウキ星とは、70年周期でやってくる彗星のこと。「70余年も経つと、戦争を体験した人たちも亡くなり、指導者が戦争を美化する。私の親たちが言ったことは、それを戒めようとしているのだと思います。」
この言葉が現実味を帯びつつある今…。ひめゆりの生存者の記憶を受け取った私たちは、どのように次の世代に継いでいくのか。劇場や市民とともに10年後、20年後も永く上映を続けていきます。
●8/1~8/14 十三第七藝術劇場(阪急十三駅徒歩約5分 
http://www.nanagei.com/access/access.html
8/10~8/14 18:10(~20:25終) ※8/8(土)、8/9(日)休映
http://www.nanagei.com/movie/data/975.html
http://www.nanagei.com/movie/schedule.html




「大丈夫であるように ─Cocco 終らない旅─」
◎収益の一部は「辺野古基金」に寄付されます
★是枝裕和監督よりメッセージ
辺野古が直面している問題は、珊瑚がどうなるのか?ジュゴンがどうなるのか? 沖縄がどうなるのか? ということにとどまらない。私たちがどうなるのか? が今問われている。沖縄が蹂躙されている、今この時に、新作の映画の仕上げや公開準備で東京を離れられない自分に何ができるのだろうか?そう考えて、『大丈夫であるように』を再上映して頂く運びとなりました。
『大丈夫であるように─Cocco終らない旅─』緊急公開のご案内
いま、この国の政府は沖縄の民意に背き、辺野古の美しい海を埋め立て、普天間基地を移設しようとしています。でもそれは盗んだものを返すので、代わりにそれ以上のものを寄こせと言っているに過ぎません。そこで、私たちは2008年の是枝裕和監督作品『大丈夫であるように─Cocco終らない旅─』を全国で上映し、その収益を、辺野古基金に寄付することに致します。
http://www.nanagei.com/movie/data/972.html
●7/25~8/14 ※8/8(土)休映 十三第七藝術劇場(阪急十三駅徒歩約5分 
http://www.nanagei.com/access/access.html
8/1~8/7 20:10(~22:05終)
8/9~8/14 20:40(~22:35終)
http://www.nanagei.com/movie/data/972.html






●8月8日(土) 午後5時~三条大橋河川敷西側集合 午後5時半デモ出発、円山公園まで
【川内原発再稼働・安倍どっちもやめろデモ】
8月10日には、多くの人びとの反対を無視して、川内原発が再稼働されようとしています。
現地では反対行動が行われますが、京都でも反対の声をあげるため、デモを行います。
日本の原発は、そもそも地震や火山活動の静穏期に建設され、火山噴火など想定せずに設計されています。川内原発に関しては、九州電力も認めるように、過去三回、火砕流が原発がある地点まで到達したことが、地元住民や自治体関係者に大きな心配を巻き起こしています。地震学者も批判の声を上げています。もし原発が火砕流に襲われた場合、地震や津波とは全く異なる状況が発生すると危惧されています。
「福島では事故後の必死の対応によって、首都圏や東北北部への影響を(あれでも)最低限でくい止めることができました・・・ところが火砕流に襲われた原発では事故後の処置に全く手をつけられず、そのまま放置しなければならない状態に陥る可能性が高い。原発の運転員、技術者も火砕流から逃れることはできず、破壊された原発の暴走を食い止める人員が失われます。・・・救援に駆けつけようにも、火砕流堆積物は長い時間、高温状態が続くため、原発に人が近づくことができません。・・・メルトダウンが起き、原子核反応の暴走が続けば、もはや完全に制御不能に陥るでしう・・・」 (「火山と原発」ー岩波ブックレット)をぜひ読んでください。
私たちは8月8日(土)、午後5時から三条河原(西側)に集合し、午後5時半からデモをします。
(三条河原~河原町三条~四条河原町~円山公園)「川内原発再稼働・民意を無視する安倍政権に反対するデモ」です。スピーチやコールは、川内原発や高浜原発の再稼働反対するとともに「戦争法案」の強行可決など、民意を無視する安倍政権に反対するコールをいれて行います。ぜひご参加ください。
呼びかけ:アイリーン・美緒子・スミス、荒木晋太郎、井坂洋子、榊原義道、新開純也、槌田劭、藤井悦子、松本修、吉田明生、和田美登里
http://chikyuza.net/archives/55358




NEW

●8月8日(土) 14:30~15:15 立命館大学国際平和ミュージアム 2F 孔子学院にて。
原発賠償京都訴訟 わたしたちこそが、声を上げよう
お話:福島敦子さん
「自分たちは法律で決められた事を守ってきた。日本で過去最大の地震など想定する責任はない」と言い放ちました。私たちは多くのものを置き去りにし、あきらめ、手放し、悲しみ、苦しんできたのです。こんな大事故を起こした事実と責任を被告はとにかく認めてほしい。二度とこんなことはおこすまいと肝に銘じてほしい。
2013年9月 国と東京電力に対する損害賠償を求め、京都地方裁判所に提訴。その裁判の道のりや経過、思いなどをうかがいます。
※このお話会は「2015年(第35回)平和のための京都の戦争展」の企画ピーススクールの一つとして行われます。
資料代:300円(高校生以下、無料)
主催:放射能からこどもを守ろう親の会
https://houteisien.wordpress.com/kyoto/

◆8月4日(火)~9日(日) 連日AM9:30~PM4:30 立命館大学 国際平和ミュージアム中野記念ホール
「2015年(第35回)平和のための京都の戦争展」
入場無料⇒平和ミュージアム常設館(地階)戦争展期間中は、小中学生無料、高校生 大学生 大人は団体料金
http://www3.mediapark.co.jp/com/information/2015/07/201535.html



広島原爆
●8月8日(土) 14時~東山いきいき市民活動センター集会室(京阪電車三条駅より東へ徒 5分、京都市営地下鉄東山疫より南西へ徒歩 5分 
http://higashiyamacds.main.jp/access
【戦後70年、被爆70年を改めて問い直す】
8/8「もうひとつのヒロシマーアリランの歌ー」映画と講演のつどい
映画「もうひとつのヒロシマ―アリランのうた―」
(制作 アリランのうた制作委員会 58分)
1986年 朴壽南監督作品 朝鮮人原爆被爆者の実態に迫ったドキュメンタリー映画
◇講演:
市場淳子さん(「韓国の原爆被害者を救援する市民の会」会長)
市場淳子[イチバジュンコ]
1956年、広島県生まれ。大阪府在住。1979年1月に初めて韓国を訪れ、在韓被爆者の実態に接して以来、「韓国の原爆被害者を救援する市民の会」の活動にたずさわり、現在会長。大阪外国語大学、神戸女学院大学朝鮮語講師
◇コメンテーター:米澤鐡志さん(被爆者)
1934年生まれ。 1941年広島市立神崎国民学校入学。同年 12月、太平洋戦争開始。 1945年 8月広島にて爆心から 750メートルで被爆。同年、母親と妹が死亡、自分自身も頭髪が全部抜け、高熱が 2週間続いたが奇跡的に回復。その後、一貫して反核運動に取り組む。現在、宇治市在住。宇治平和の会ほか脱原発や沖縄の米軍基地問題にも取り組んでいる。 2013年、小学館より『ぼくは満員電車で原爆を浴びた 11歳の少年が生き抜いたヒロシマ』を出版。
参加費:一般 1,000円(学生・フリーターなど700円)
主催:No Base!沖縄とつながる京都の会 原爆と原発を考える京都市民の会  アジェンダ・プロジェクト
お問い合わせ:070-5650-3468(内富)
https://www.facebook.com/events/718953534877980/



戦争法
●8月8日(土) 13:30~大阪弁護士会館2階ホール(京阪「なにわ橋駅」出口1徒歩約5分 地下鉄・京阪「淀屋橋駅」1号出口から徒歩約10分 地下鉄・京阪「北浜駅」26号階段から徒歩約7分 http://www.osakaben.or.jp/06_access/index.php
日本はどこに向かうのか?PartⅣ

  ~各界から上がる安保法案への反対の声
内容:基調講演、著名人ビデオレター、学者によるリレートーク
014年7月1日、政府は集団的自衛権の行使を容認することを内容とした新たな安全保障法制に関する閣議決定を行いました。しかし、当会は立憲主義の観点から一貫してこれに反対してきました。ところが、政府は5月15日に安全保障に関する新たな立法と法改正を上程し、何としてでも9月27日までに成立させようとしています。
憲法審査会に招致された憲法学者3名ともが、与党が招致した憲法学者を含め、揃って今回の安保法案は違憲である旨を指摘しているだけでなく、多くの市民が政府の説明は不十分と考えています。そこで、今回の安保法案の問題を広く知っていただくため、この市民集会を企画いたしました。
この集会では、憲法学者による基調講演、著名人によるビデオレター、学者によるリレートークなどによって各界から上がっている反対の声を直接みなさまにお届けいたします。ぜひご参加ください。
主催:大阪弁護士会 TEL 06-6364-1681(司法課 漆原)
http://www.minpokyo.org/information/2015/07/3821/



戦争法
●8月8日(土) 17:00~19:00 神戸元町館「黒の小部屋」(元町映画館の2階)(JR・阪神電車「元町」駅西口より、南西へ徒歩6分/神戸高速鉄道「花隈」駅東口より南東へ徒歩6分/神戸市営地下鉄海岸線「みなと元町」駅2出口より北へ1分 神戸市中央区元町通4-1-12(元町商店街) http://www.motoei.com/access.htm ) 
市民社会フォーラム第157回学習会     
高遠菜穂子さん緊急報告会
安保法制で日本と世界は平和になるか? イラク支援の現場から
イラク支援から帰国された高遠菜穂子さんに、イラク戦争12年を経たイラクの現状について最新報告とともに、衆議院で強行可決され参議院で審議中の戦争法案の問題も含めて、日本のメディアでは知られない世界の現実についてお話いただきます。
高遠菜穂子(たかとお なほこ)さん  
1970年北海道千歳市生まれ。2000年より、インド、タイ、カンボジアの孤児院、エイズホスピスを手伝う。 03年イラク初入国以来NGOと共に、病院調査、医薬品運搬、 学校建設・ストリートチルドレンの自立支援に関わる。 04年4月17日、4回目のイラク入国時に、ファルージャ近郊でイラク武装グループに拘束される。 現在は、難民・国内避難民のサポート、医療支援などのプロジェクトをイラク人と共にすすめている。イラクホープネット・メンバー、イラク戦争の検証を求めるネットワーク呼びかけ人。
参加費:1000円 定員:40人
お申し込みなしでどなたでもご参加できますが、キャパに限りがあるので、人数把握のため事前申し込みいただければありがたいです。
civilesocietyforum@gmail.com まで
https://www.facebook.com/events/1529185667330985/




戦争法
●8月8日(土) 14:00~16:30 新長田勤労市民センター会議室あじさい
(JR新長田駅 http://www.mapion.co.jp/m2/34.65648126,135.14462034,16/poi=0786432431-002
「戦争法案を廃案に!公開学習会」
講師:水岡俊一議員(民主党)
14:10~14:40 水岡参議院議員より戦争法案国会情勢と廃案の展望についての報告
14:40~15:10 質疑応答
15:10~16:10 「戦争法制はイラナイ」パンフ(仮称)作成者の報告と質疑
16:10~16:30 その他



戦争法
●8月8日(土) 午後1時30分~4時 会場:日本基督教団 大津教会
8・15を覚え 平和を求める集会
テーマ:戦後70年!平和憲法は壊させない!!
講師:池住 義憲さん(元立教大学教員)
共催:戦争をさせない1000人委員会しが / 日本基督教団滋賀地区社会委員会
http://www17.plala.or.jp/kyodo/annaiframe.html



戦争法
●8月8日(土) 午後4時~岸和田市役所横千亀利公園集合→南海岸和田駅まで
戦争法案STOP!8・8はんなん地域 ピースパレード
鳴り物・プラカードなど歓迎 
主催:戦争法案に反対する阪南地域連絡会
https://twitter.com/tono_tyan/status/623404854644355072




戦争法反対街宣
●8月8日(土) 16:30~天六住まい情報センター前
戦争あかん!街かどプロジェクト
主催:秘密保護法廃止!ロックアクション
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1437100853286915/



戦争法反対街宣
●8月8日(土) 18時~19時 阪急十三駅東口
月桃の花歌舞団によるエイサーと戦争法反対アピール
花火の日ですが、チャレンジします!
主催:月桃の花歌舞団

https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1434494846880849/



戦争法反対街宣
●8月8日(土) JR新長田駅南側  11:00~12:30
KOBE ピースiネット シール投票 

https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1434494846880849/




戦争法反対街宣
●8月8日(土) 18:00~19:00JR甲子園口
西宮ピースネット緊急街宣
戦争法、その他いろいろ街宣




8/9の間違いでした!すみません!
戦争法反対街宣

●8月8日(土) 16:00~17:00 京橋駅 JRと京阪の間
戦争法反対街宣
リブ・イン・ピース☆9+25




戦争法反対街宣 
●8月8日(土) 17:00~JR石山駅デッキ
戦争法案に反対する街宣行動@滋賀
滋賀からも戦争法案反対の声をあげましょう!よろしくおねがいします!
https://twitter.com/shi_cop/status/626520818198032384
https://www.facebook.com/demokyoto/posts/1634620460112737



落選運動
●8月8日(土) 午後1時~2時 滋賀県東海道本線 近江八幡駅南口
武藤貴也落選運動 スタンディング
武藤貴也衆議院議員の辞職を求め、地元衆議院滋賀4区で、落選運動を呼びかけます。
それぞれメッセージボードなどご用意ください。
https://twitter.com/AtsushiY/status/628818312185556992



憲法カフェ
●8月8日(土) 10時~12時 コミュニティーカフェ Pangaea(南海本線堺駅 
http://www.pangea-sein.com/access/index.html
憲法カフェ@堺
海の見えるカフェで憲法カフェします?(^^)

Pangaeaオリジナルケーキ、コーヒ付いてます。子ども連れ大歓迎。
私は何となく誘われて行ったんです。憲法カフェ。
「憲法って難しそう??」正直、少し足も重たかった。
でも、友達みたいなお母さん弁護士さんが「憲法ってなぁに?」
「あんぽ法案って?」「うちの子も戦争いくの?」「今からできることは?」
と何でも教えてくれました。
2時間後には一通り、憲法について話せるひとになっていました。
まだ他人ごとと思ってるお母さん。お父さん。
(そう思いたいですよね。毎日忙しいし??(~_~;)他に日常の問題が山積み?(?_?#)
わかる?!わかりすぎる!)
でも、ちょっと一歩踏み出してみて。可愛い子どもを守るために。
ペア割引あります。パパも一緒にどうぞ?
参加費: ケーキ、コーヒー付き1000円
    2人で来てくれたら1500円!
講師: 小谷成美 弁護士(明日の自由を守る若手弁護士の会)
お申し込み・お問い合わせ:
miraiokodomoni@gmail.com まで。
定員20名になり次第締め切らせて頂きます。
http://www.asuno-jiyuu.com/2015/07/blog-post_21.html




辺野古新基地建設
●8月1日(土) 15時30分~(毎週土曜日)JR大阪駅南バスターミナル
「辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動」
辺野古の海が埋め立てられないように活動しています。
お時間の許す範囲で、少しでも皆様のご参加お待ちしています。
http://blogs.yahoo.co.jp/henoko_osaka




辺野古新基地建設
●8月1日(土) 13:00~14:00 神戸マルイ前
辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動
https://www.facebook.com/pages/%E8%BE%BA%E9%87%8E%E5%8F%A4%E3%81%AE%E6%B5%B7%E3%81%AB%E5%9F%BA%E5%9C%B0%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%9B%E3%81%AA%E3%81%84%E7%A5%9E%E6%88%B8%E8%A1%8C%E5%8B%95/1486436708286063




辺野古新基地問題
●8月1日(土) 毎週土曜日17:00~18:30ごろ 京都市 三条河原町交差点(三条河原町商店街のアーケード前スペース)
沖縄・辺野古への新基地建設に反対し、
     普天間基地の撤去を求める京都行動
アピール、チラシ配り、新基地建設に反対する署名集めなどなど
http://kyoto-action.jugem.jp/?pid=1
https://twitter.com/ALALALED/status/551165696185344000




大阪のこれから
●8月8日(土) 15:00~メタモルホール(劇団態変稽古場)(JR東淀川駅 
http://taihen.o.oo7.jp/meta/meta_map.htm
おしゃべりサロン vol.8 これからの大阪、どうする?
5月17日に行われた「大阪都構想」住民投票の結果、大阪市は解体されず存続が決まりました。
この問題をめぐって連日街中で激しく交わされた賛成・反対の応酬は、街について住民自身が考え作って行こうという機運を育てました。盛り上がった自治意識と活発な市民討論を今後も継続させる大阪でありたい。
「都構想」否決を受け、橋下徹市長は政界引退を宣言しました。2008年から始まった橋下府政・市政は大阪に何をもたらしたのでしょうか。秋の府市ダブル選挙を目前にし、まずは都構想否決までのこの7年の出来事について個々の実感や分析を深め今後の展望を語る場を持ちたいと思います。
おしゃべりサロンにメインの講演者はいません。参加者でしゃべって考える企画です。ぜひ、参加して盛り上げてください。
参加費:500円(お茶・お菓子付き)
申込先:
osyaberi.salon@gmail.com
http://www.facebook.com/l.php?u=http%3A%2F%2Ftaihen.o.oo7.jp%2Fmeta%2Fmeta_map.htm&h=oAQFlKXai




朝鮮人運動史
●8月8日(土) 13:30~17:30 神戸学生青年センター(阪急六甲駅北3分/JR六甲道駅北15分 078-851-2760 http://ksyc.jp/facilities/map/ )  
第7回在日朝鮮人運動史研究会・日韓合同研究会
◇研究会 13:30~17:30
報告①呉日煥「朝鮮人遺骨の送還に関する韓国・日本の政府間交渉」
報告②崔永鎬「1952年の『日韓漁業協定交渉に対する日本側基本方針案』」
報告③水野直樹「出入国管理庁初代長官鈴木一の在日朝鮮人政策論―国籍選択権の主張を中心にー」
報告④李杏理「敗戦前後のヤミ経済と朝鮮人の生活について」
◇交流会 ワイン酒場・びーあん 18:00~20:00 
費用:参加費1000円(資料代込) 交流会会費4000円(学生、韓国からの参加者は2000円)
宿泊:神戸学生青年センターで宿泊できます。(3000円、相部屋)
主催:在日朝鮮人運動史研究会関西部会(代表・飛田雄一)/在日朝鮮人運動史研究会関東部会(代表:樋口雄一)/韓日民族問題学会(ソウル、代表・鄭惠瓊)
申し込み:飛田
hida@ksyc.jp
<8月9日(土)>フィールドワーク「タチソ」、案内:高槻「タチソ」戦跡保存の会、9:15JR高槻駅集合、9:30出発、13:00解散予定、参加費資料代500円、他バス代実費
日付が変です↑問い合わせ中です。
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=30670




レイシズムカウンター
●8月8日(土) 20:00~22:00 討論Bar“シチズン”(地下鉄堺筋線「恵美須町駅」1-B 西出口より南へ徒歩2分
http://ameblo.jp/griripon/image-11577144465-12448181802.html )
トークtoトーク「レイシズムカウンターを振り返る」
関西でレイシズムカウンターをしてきた凛七星、三輪、babyBの3人が、カウンター活動の中で感じたことなどを語ります。
出演:凛七星さん、三輪さん、babyBさん
主催:babyBさん
参加費:無料☆1オーダーお願いします。
催しはシチズンライブでも放送します☆http://www.ustream.tv/channel/citizen-live
http://ameblo.jp/griripon/entry-12056523615.html




陪審制度

●8月8日(土) 13時30分~16時30分 エル大阪(大阪府立労働センター)709号室(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
【連続セミナー陪審制度をまなぶ~刑事司法は新時代をむかえるか】
第4回「刑事司法改革は取り調べと調書に依存した刑事手続きからの脱却をもたらすか」 
淵野貴生(立命館大学法科大学院教授)
受講料:1回1000円・学生無料
申込先:樺島法律事務所 Fax 06-6365-1822 
m-kaba@kabashima-law.jp  
主催:陪審制度を復活する会
http://amnesty-jpn45g.cocolog-nifty.com/blog/2015/07/post-4b6b.html




■8月8日(土) 午後10時00分~10時49分 NHK総合
特攻 ~なぜ拡大したのか~
昭和19年10月、フィリピンをめぐるアメリカ軍との戦いのさなかに始まった「特攻」。当初は現地部隊による、あくまで例外的な作戦として始まった特攻だったが、その後の沖縄戦では日本軍全体の戦いの中心となった。そしてその沖縄で日本が敗北を喫した直後に立てられた本土決戦の計画では、「一億総特攻」の掛け声の下、五千の特攻機を中心に人間魚雷や特攻ボートなどを総動員し、全軍が特攻隊となって上陸するアメリカの大軍を迎え撃つことが決められた。
なぜ特攻作戦は拡大していったのか。番組は新たに発掘した資料や、関係者の録音テープなどから、軍部の意志決定のプロセスを追うとともに、最前線の現場で特攻作戦に関わった兵士たちの証言を集め、特攻が歯止めなく拡大していった真相に迫る。
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20150808



■8月8日(土) 夜11時放送~(アンコール放送)NHK ETVテレビ
立花隆 次世代へのメッセージ~わが原点の広島・長崎から~
日本を代表するジャーナリストで評論家の立花隆さん(75歳)。実は、立花さんは原爆と深い関わりがあります。1940年、原爆投下の5年前に長崎で生まれ、20歳のときに被爆者の映画や写真を携えて半年間ヨーロッパを回り核兵器の廃絶を訴えました。
知の巨人と呼ばれ、これまで100冊以上の著作を世に問うてきた立花さんですが、原爆の問題を本格的に取り上げたことはありません。しかし、ガンや糖尿病など多くの病気を抱え、死を意識した今、核廃絶を夢見たあの若き日を振り返り、未来に何かを残したいと考えるようになりました。
さらに戦後70年を迎えた広島と長崎では、被爆者が次々と亡くなる中、被爆体験の記憶をどのように受け継いでいくのかという深刻な問題に直面しています。「被爆者なき時代」にどのように核廃絶の道を探るのか。立花さんは去年夏から、被爆地、広島・長崎を精力的に訪ねながら核廃絶の問題への思索を深めていきました。ヨーロッパで学生時代に大きな刺激を受けたカナダ人社会活動家との半世紀ぶりの再会。そしてことし1月、長崎大学で30人の学生を前に行った核廃絶についての初めての特別授業。立花さんは次世代を担う若者たちにどのようなメッセージを送ったのか。みずからの原点に立ち返り未来を考えた半年間の密着の記録です。
http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2015/0214.html




クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓






Viewing all 1863 articles
Browse latest View live