Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all 1863 articles
Browse latest View live

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・奈良 8月9日(日)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



映画情報はこちらをご覧ください。 

http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-12059366977.html





●8月9日(日) 13:30~17:00 神戸まちづくり会館2階ホール(地下鉄海岸線「みなと元町駅」西1出口から北へ1分 神戸高速 「花隈駅」東口から南へ3分「西元町」東口から東へ5分 JR・阪神 「元町駅」西口から西へ8分 http://www.kobe-sumai-machi.or.jp/matisen/4kuukan/kaikan.htm
「規制基準はゆるすぎる!原発再稼働を止める集会」 
2015年4月14日に福井地裁は、現在の原子力規制基準を「ゆるすぎる」と断定し、関西電力に高浜原発の運転を禁止する仮処分を決定しました。この決定は、現在進行中の「異議審」において打ち消されない限り有効です。司法の力で原発再稼働を止めたのです。関電が合法的に再稼働できない間に、決定を活かして再稼働反対の世論や力関係を作りましょう。
井戸講演では、高浜仮処分決定を水平展開させて全国の原発を止める裁判闘争の方向性を明らかにします。阪上講演では、原子力ムラの虜になってしまった規制委の現状と、緩すぎる規制基準の抜本的見直しに向けた取り組みを明らかにします。
そして島田報告では、関西広域連合が安全協定や避難計画・指針の問題などで事実上政府に再稼働不同意の申し入れをしている状況の中で、関西の地方自治体を住民の命を守る立場に立たせていく取り組みについて報告していただきます。
みなさん、どうぞご参加ください。
☆講演「高浜仮処分決定を活かし裁判闘争で再稼働を止めよう」 
 講師:井戸謙一さん(弁護士) 
1954年 大阪生まれ 1979年 裁判官任官 2011年 退官(在官年数32年)現在 弁護士(滋賀弁護士会所属)
☆講演「規制委を監視し緩すぎる規制基準の抜本的見直しを」 
 講師:阪上武さん(原子力規制を監視する市民の会)  
福島老朽原発を考える会(フクロウの会)代表/原子力規制を監視する市民の会メンバー 
休憩のあと質疑
☆特別報告「自治体要請などで再稼働反対の世論つくりを」
 島田清子さん(美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会)
参加費:1000円
主催:さよなら原発神戸アクション
http://sayogenkobe.blog.fc2.com/blog-entry-115.html



●8月9日(日) 14:00(開場 13:30)~17:00 神戸大学 瀧川記念学術交流会館(JR六甲道/阪急六甲から神戸市バス36系統にて「神戸大学文理農学部前」 
http://www.org.kobe-u.ac.jp/svsc/documents/takigawa_map.pdf
シリーズ「3.11を多面的に問いなおす」第2弾
【 放射線を浴びたX年後 上映会 】
1954年アメリカによるビキニ水爆実験によって被ばくした乗組員のその後、そして明らかにされたこなかった被ばくの実態に追ったドキュメンタリー。長い沈黙は何を語っているのか。沈黙を問いなおす。X年後、原発震災は私たちに何をもたらすのでしょう。
映画上映後は、伊東英朗監督をお招きし、神戸大学大学院国際協力研究科ロニー・アレキサンダー教授との対談を行います。
料金:無料
参加対象:学生、一般(お子様連れOK)
*お車でお越しをご希望の場合は、ご連絡をお願いいたします。
問い合わせ/申込み:tel 078-803-6256 / e-mail:
hq-vol@lab.kobe-u.ac.jp
 件名「8/9上映会申込」とし、①ご氏名 ②参加人数 ③来場方法(お車利用の場合のみ)を記載のうえご送付ください。
「X年後」公式⇒ 
http://x311.info/
主催:神戸大学学生ボランティア支援室

http://www.kobe-u.ac.jp/NEWS/event/2015_08_09_01.html



●8月9日(日) 13:30~14:30 阪神市民測定所 NPO法人つむぎの家(阪神西宮駅より南へ徒歩3 分 西宮市戸田町5-21  http://tsumugiie.exblog.jp/12113421/
無料測定見学&ちょこっと学習企画
ミニ勉強会:「給食拒否de10年後も元気!」

参加費:学習企画参加の方は、資料代として100円をお願いします。
内容 
1.無料測定見学会(11時~15時)
一緒に測ってみませんか!「百聞は一見にしかず」。測定の原理や測定方法、放射線スペクトルの見方など説明します。
食材持参大歓迎です。気になる食材があれば、最低1リットル持って来てください。野菜・果物類は、小さくみじん切りにしますので、可能なら、小さく切って持ってきてください。お茶などの葉っぱ類は粉々にします。
なお無料測定は、お一人様1検体にさせてください。事前に予約をお願いします。
連絡先:0798-34-2315 または、090-3828-9579(安東)
2.測定所プレゼン(13時)
測定所のプレゼンテーション(30分)
測定の仕組み、測定結果・汚染状況についてプレゼンします。
3.勉強会(13時30分)「給食(放射能)拒否de10年後も元気!」
3.11後、子どもを健康に育てることが難しくなりました。給食の危険性・給食拒否の仕方・子どもを弁当好きにさせる方法など一緒に考えましょう。測定結果も見ながら、各家庭状況に合う対応を探しませんか?
http://hanshinshs.blog.fc2.com/blog-entry-186.html




●8月9日(日) 14:00~17:00 こうべまちづくり会館6階会議室(地下鉄海岸線「みなと元町駅」西1出口から北へ1分 神戸高速 「花隈駅」東口から南へ3分「西元町」東口から東へ5分 JR・阪神 「元町駅」西口から西へ8分 http://www.kobe-sumai-machi.or.jp/matisen/4kuukan/kaikan.htm

市民社会フォーラム第158回学習会
原子力発電とエネルギー問題を考える
講 師:針山 日出夫さん(三菱重工業OB)
参加費:1000円
原発プラント設計など現場に詳しいメーカーOBをお招きして、原発の仕組みの基礎知識から、原電の安全性とリスク、今後のエネルギー問題について学習します。原発に反対の人、賛成の人、反対でも賛成でもない人も、まずは原発ってどんな技術なのかを知る機会になります。
お申し込みなしでどなたでもご参加できますが、人数把握のため事前申し込みいただければありがたいです。   
civilesocietyforum@gmail.com  まで
https://sites.google.com/site/civilesocietyforum/




戦争法
●8月9日(日) 13:30~すみれコミュニティホール(スーパーサンディ関目店2F))(京阪野江駅 徒歩10分) 16:00~デモ集合場所:南関目公園(城東区関目2丁目4番 スーパーサンディ関目店から北東すぐ 
8/9戦争法廃案!安倍を倒そう!2015 ZENKO報告会&デモ@城東区
安倍政権は自衛隊が海外で人殺しをする戦争法案を衆議院で強行採決しました。これに対し、世論調査では過半数(51.6%)の市民が安倍政権に不支持だと答え、国会には毎日、何万人もが抗議につめかけています。大阪でも戦争法を問う市民投票で95%が反対し、集会やデモには1万人以上が参加、「戦争法廃案だ!」「安倍はヤメロ!」と「声を上げ続けています。
1)参議院議員安保法案特別委員会議員への要請行動報告
2)2015ZENKO東京集会報告 イラク・アメリカからの報告
3)大阪から戦争法廃案・安倍を倒すための8.9月の取り組みの話し合い
報告会の後デモを行います。
参加費:500円
主催:平和と民主主義をともにつくる会・大阪 平和と民主主義をめざす全国交歓会
TEL:070-5263-3004(川島)
http://zenkopeace.blog.so-net.ne.jp/2015-07-24-2



戦争法
●8月9日(日) 午後4時~阪急池田駅北側てるてる広場
ストップ戦争法案!池田実行委員会 党派、会派を超えて!!!
ストップ戦争法案!てるてる広場に集まろう!
安倍政権が進める「戦争法案」に反対するスピーチ、音楽などで盛り上がり、その後、池田駅周辺でパレードを行います。池田市民の皆さん、市民でない皆さんも、ご都合に合わせ、ご自由にご参加ください。また、下の写真の真下にある「いいね!」「シェア」をクリックして、情報の拡散にご協力お願いします。呼びかけ人は次の皆さんです。
・荒西克招(府高教池田北分会分会長)
・石田達郎(府高教渋谷分会分会長)
・井上美佐(医師)
・いのこしあかね(アコーディオン奏者)
・上杉正治(民主商工会)
・遠田勇(医療生協)
・大中多美子(画家)
・大西和典(歯科医)
・尾崎恵子(元客室乗務員)
・川原誠(元全教池田教組委員長)
・北川園枝(新日本婦人の会支部長)
・北村治之(クリーニング店経営)
・古谷馨(母親連絡会会長)
・佐々木正博(弁護士)
・佐々木雅博(石橋9条の会)
・高田直俊(大阪市立大学名誉教授)
・田尻良子(元宣真高校教諭)
・堤輝明(秦野9条の会)
・中森明正(池田労連事務局長)
・藤谷廸生(医師)
・丸岡義夫(年金者組合支部長)
・三原啓史(南部9条の会)
・桃木至朗(大阪大学教授)
・安場敏(9条の会池田)
・山本節代(刺繍作家)
・横田靖(9条さつきの風)
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1435325190131148/



憲法カフェ 
●8月9日(日) 13時~16時ごろ 西成ふるさとの家(JR新今宮 動物園前 今池 http://kamafurusato.digi2.jp/
西成憲法カフェ
最近テレビのニュースでも新聞でも、毎日といっていいくらいとりあげられるようになった「日本国憲法」。憲法がこんな身近な存在になったこと、いままでありませんでしたよね。
でもよく考えてみれば、知っているようで実はよくわからない憲法。憲法のこと、今、とても気になる。ちょっとむずかしそうだけど、チャンスがあれば、勉強してみたい…。

というわけで、いま注目を集めている「憲法カフェ」が西成の「ふるさとの家」にもやってきます。リラックスした中でお茶でも飲みながら、○×クイズなどを交え、楽しく憲法や安保法案の勉強をしてみませんか。
講 師:
小谷 成美弁護士(明日の自由を守る若手弁護士の会・のぞみ共同法律事務所)
やさしく穏やかな語り口。とっても親しみやすい女性弁護士が、わかりやすく憲法のお話をしてくれます。
参加費無料 ※余裕のある方はカンパをお願いします。
連絡先:電 話 090-9236-9148 メール cax58080@pop21.odn.ne.jp
申し込みなしでどなたでも参加いただけますが、人数把握のため、事前にお知らせいただけると助かります。
主 催:反失連・釜日労
https://www.facebook.com/himitsulock/photos/a.493281020788611.1073741829.492846917498688/800511540065556/?type=1&theater





戦争法反対街宣
●8月9日(日) 16:00~17:00 京橋駅 JRと京阪の間
戦争法反対街宣
リブ・イン・ピース☆9+25
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1437032409960426/



戦争法反対街宣
●8月9日(日) 16時30分~18時 近鉄奈良駅前 
奈良県平和委員会による戦争法案反対宣伝行動(飛び入り歓迎!)




戦争法反対街宣
●8月9日(日) 午後4時~京都市上京区出町商店街
戦争法案を廃案に 宣伝とシール投票
よびかけ:京都北区・上京区の共同センター・室町9条の会
なお、この日は、上京区の各地で行動が提起されています。



平 和
●8月9日(日) 14:00~16:30 エルおおさか 5階 視聴覚室(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
沖縄、パレスチナ、アフガニスタンの平和のためにできること

  -活動の現場から-
集団的自衛権、武器輸出の解禁、特定秘密保護法、安倍政権とその追随勢力は戦争翼賛体制づくりに邁進しています。今回は沖縄、パレスチナ、アフガニスタンにかかわる3団体共催で平和のための取組、現場の闘いなどを報告し、できることを考えたいと思います。ぜひともご参加ください。
報 告:
・桐生佳子(RAWAと連帯する会)
 「アフガニスタンの平和を求める闘い」
・池側恵美子、山根富貴子(ジュゴン保護キャンペーンセンター)
 「辺野古新基地建設を止めるために」
・役重善洋(パレスチナの平和を考える会)
 「イスラエルとの関係強化にまい進する安倍政権、その背景と対策」
参加費:700円(学生他500円) ※申込み不要
共催:
・ジュゴン保護キャンペーンセンター
 
http://www.sdcc.jp/top.html
・パレスチナの平和を考える会 
  
http://palestine-forum.org/
・RAWAと連帯する会・関西
  
http://rawajp.org/
問合せ:RAWAと連帯する会・関西 rawa-jp@hotmail.co.jp  090-3656-7409(桐生)
http://blog.goo.ne.jp/sdcc/e/99056bd406b0335287454d0013e7377e




戦争・平和
●8月9日(日) 午前10時~午後6時 旭区民センター・小ホール(千林大宮駅3出口徒歩約10分 
http://loco.yahoo.co.jp/place/g-d-oGMGPToY6/?utm_source=dd_spot
戦後70年、被曝70年”『旭区平和のための戦争展』2015
◇講演と催し
・オープニング
・講演「戦後70念 いま平和を考える-平和への祈り」
 中田進さん(関西勤労者教育協会副委員長)
・母親大会報告
 徳井由美子のアイリッシュ・ハープ演奏(1:30~2:10)
・原水爆禁止世界大会とNPT再検討会議の報告
・語り「かあさんのうた」
・「福島の今」上映とお話
・うたごえ
◇展示
・旭区の戦争遺跡
・旭区の学童疎開
・憲法、「戦争法案」
・沖縄、辺野古新基地
・戦後70年談話
・原子力発電
・「原爆と人間」展(別掲 8/3~9 区民センター1F)
・シベリア抑留
・川柳、俳句、短歌、写真、絵画(作品は募集中)
https://www.facebook.com/events/1441428486167042/



戦 争
●8月9日(日) 14:00 ~17:00 トランジション・ハウス大阪(大阪市北区本庄西2丁目12-1 
http://map.yahoo.co.jp/maps?ei=UTF-8&type=scroll&mode=map&lon=135.50504770&lat=34.71404041&p=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E5%8C%97%E5%8C%BA%E6%9C%AC%E5%BA%84%E8%A5%BF2%E4%B8%81%E7%9B%AE12-1&z=16&layer=pa&v=3 #)
戦争体験者の証言フィルムを鑑賞する会
大阪市北区本庄西2丁目に新しく始まる実験ハウス 大阪トランジションハウスにて戦争体験者の貴重なフィルムを鑑賞し改めて戦争ってどういうものかということをそれぞれの考えの中から話していただく会です。わたくし達の知らない戦争。経験したことのない感情など当時、その場にいた人たちの感情の移り変わりを知ることは次のステップに繋げる事が出来るのでは?と思い企画開催いたします。
侵略戦争 人から鬼へ、そして人へ 上映時間 45分
https://www.facebook.com/events/568211943319606/



平和展
●8月9日(日)~11日(火) 9:30~18:30 高槻市生涯学習センター1階展示ホール(JR京都線「高槻」下車松坂屋側 http://ticket-search.pia.jp/pia/venue/venue_access_map.do?venueCd=TSGS
戦後70年 子どもたちと考える「戦争と平和」展in高槻・島本
入場無料
主催:実行委員会
http://blog.goo.ne.jp/01780606/e/a2a03314309c29276368d2fb81c4fa52
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0809.pdf




安保法案、TPP、アベノミクス、ギリシャ危機
●8月9日(日) 15時~討論Bar“シチズン”(地下鉄堺筋線「恵美須町駅」1-B 西出口より南へ徒歩2分
http://ameblo.jp/griripon/image-11577144465-12448181802.html )
天野統康さん講演会
強行される安保法案とTPP、アベノミクスの背景と、ギリシャ危機の隠された共通項 何故、民主主義なのに民意は無視されるのか?
講師:天野統康(あまの もとやす)さん
政治経済思想研究家/真の民主社会を創る会代表
通貨発行権と金融の観点から政治・経済・思想を研究し、講演やネットを通じて発表している。
「天野統康のブログ 金融システムから見る経済社会論」
内容:
日本の安保法案とTPP、ギリシャのEUが提案した緊縮財政の受け入れには共通項があります。
民意を無視した政策の強行です。
何故、民主主義が機能しにくくなるのかを、日米欧の通貨発行権と政治が分離した自由民主制の金融軍事システムから解説します。
項目
・討論Barシチズンで2013年6月に予測した通りになった安倍政権の政策
<関連リンク>「植民地化の危機を克服するマニフェスト ~アベノミクス、TPP、憲法改革の恐るべき全貌と改革案~ 2013年6月16日」
・安保法案とTPP、アベノミクスの背景 金融と軍事の観点から
・ギリシャ危機の背景と民意が無視される理由
主催:古村剛
参加費:
15:00~18:00 講演会/1,000円(1ドリンク付)
18:00~20:00 懇親会/3,000円(フリードリンク&フード)
お問い合わせ・お申し込み:
お電話 06-6537-7672/090-9875-7157(西岡)
メール 
barcitizen@ybb.ne.jp
お名前、人数、ご連絡先、「講演会のみ」「懇親会のみ」「両方参加」いずれかお伝えください。
懇親会は☆24席限定☆どうぞお早めにお申し込みください。

http://ameblo.jp/griripon/entry-12054437398.html



タチソ見学

●8月9日(日) 9:15~JR高槻駅集合、9:30~出発、13:00~解散予定
第7回在日朝鮮人運動史研究会 ・日韓合同研究会
フィールドワーク「タチソ」
案内:高槻「タチソ」戦跡保存の会
参加費:資料代500円+バス代実費
主催:在日朝鮮人運動史研究会関西部会(代表・飛田雄一)/在日朝鮮人運動史研究会関東部会(代表:樋口雄一)/韓日民族問題学会(ソウル、代表・鄭惠瓊)●申し込みは飛田
hida@ksyc.jp まで。
日本側問合せ・申込先:在日朝鮮人運動史研究会関西部(飛田)
http://ksyc.jp/sb/201508goudou-kobe.pdf



いろいろ街宣
●8月9日(日) 13:30~四条河原町マルイ前(阪急京都線 河原町駅2番出口でてすぐ)
「大阪宣言」街宣活動@河原町マルイ前
○チラシ・配布 ○演説
特に決めているわけではありませんが、主な内容としては下記の物です。
当会の判断で発言に問題があると思れる場合は、中止して頂くこともありますが原則自由に演説して頂いています。 
安倍退陣! 原発再稼働反対! 消費税増税反対! 沖縄米軍基地問題! 秘密保全法! 司法の腐敗! マスコミの偏向報道! TPP反対! 小沢・山本支援!
※お茶会・懇親会あり
※参加される方は松田 imazda@i.softbank.jp 090-4499-3705まで 連絡願います。


長崎原爆

■8月9日(日) 午後9時00分~9時49分 NHK総合
NHKスペシャル
“あの子”を訪ねて~長崎・山里小学校 被爆者の70年~(仮)

敗戦から4年後に撮影された1枚の集合写真。写っているのは、長崎原爆を生き残り、その被爆体験を手記に残した37人の子どもたちだ。NHKでは35年前の1980年、この37人を訪ね、被爆を乗り越え懸命に生きている様子を記録に残した。あれから35年―。
再びこの37人の足跡をたどり、平均年齢が78歳になる“あの子”たちの戦後から現在までを見つめる。「もう思い出したくない」と過去を語ることを拒む人。「いまでもアメリカを許すことが出来ない」と激しい怒りをぶつける人。中には「生きることは地獄だった」と家族に語り、亡くなっていった人もいた。その一方で多くの人が「自らの命の残り時間は少ない。次の世代に何か残さなくてはならない」と考え、複雑な思いの狭間で生きていることも分かってきた。一体何が、彼らを70年間苦しめ続け、今、どのような思いで生きているのか。あの日のことを忘れ穏やかに死にたいという願望、今なおさまざまな問題が降りかかってくることへのいらだちや孤独感。原爆に翻弄されながら生きるしかなかった彼らの人生を見つめる。

http://www.nhk.or.jp/special/detail/2015/0809/





クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓









脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 8月10日(月)~

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



映画情報はこちらをご覧ください。

http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-12059366977.html




戦争法反対街宣
●8月10日(月) 7:45~8:30 嵐電「北野白梅町」駅前
戦争法反対スタンディング
気軽にチョットの時間でも 手ブラでも大歓迎ですプラカードの余分があります)




●8月11日(火) 11:00~16:00 モモの家(阪急吹田駅から歩いて5分 JR吹田駅から歩いて12分 http://www.momo-family.org/?page_id=9
かえるCafe (毎月第2・4火曜日に開きます)
東日本大震災で避難してこられたみなさん そして心をよせる関西のみなさん
ほっとして 出会って 語りあって つながろう
草木染や手仕事などもやってます。
飲み物:300円
Menu:デトックス茶 有機栽培コーヒー 黒煎り玄米コーヒーなど
※避難者さんは交通費半額補助します
http://happy.ap.teacup.com/momonoie/





●8月11日(火) 午後6時~午後8時 阪急上牧駅駅前広場
原発ゼロ上牧行動
チラシ配り、アピール、ポスティング、ストリートオルガン
終わってからの交流会も楽しいです。
http://takatukigomi.sblo.jp/article/159696153.html




平 和
●8月11日(火) 19時~神戸市勤労会館(JR阪神阪急三宮駅東南5分 http://bb-building.net/tatemono/hyogo/h098.html )  
【憲法ひょうご ピースセミナー】
「戦後70年 平和への思い」 

講師:中田政子(神戸空襲を記録する会代表)
http://www.ne.jp/asahi/manazasi/ichi/moyoosi/moyoosi.htm





戦争法反対街宣
●8月11日(火) 19時半~20時半 ヨドバシカメラ梅田店の前
『子ども達と若者の未来のために戦争法案を止めよう!』定例街宣
※チラシは「緑の党グリーンズジャパン」のメッセージチラシを使います。
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/
主催:「緑の大阪」&「緑の党」
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1409953589334975/



戦争法反対街宣
●8月11日(火) 7:45~8:15 千本北大路の西北角
戦争法反対スタンディング
気軽にチョットの時間でも 手ブラでも大歓迎ですプラカードの余分があります)



朝鮮学校補助金問題
●8月11日(火) 12時~1時 大阪府庁南側通用出入口前(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分)
朝鮮学校への補助金復活を求める火曜行動
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪



■8月11日(火) 午後7時30分~8時43分 NHK総合
アニメドキュメント
あの日、僕らは戦場で~少年兵の告白~(仮)
「目の前で幼なじみが撃たれ、倒れた。ぼくは彼を見捨てて前進し、戦闘を続けた。あの時、ぼくの心は異常だった・・・」(当時16才)
沖縄北部の山岳地帯で米軍と戦った少年兵がいる。戦後70年経った今、30人余りの元少年兵が戦争の秘められた事実を語り始めた。証言や未公開の資料から、少年たちは、陸軍中野学校の将校たちからゲリラ戦の訓練を受け、凄惨な戦闘を繰り広げていたことが分かった。さらに、「本土決戦」に向け、全国各地で少年たちによるゲリラ部隊が計画され、訓練が進められていたことも明らかとなった。彼らが、どのように身も心もゲリラ兵に変容させられていったのか。証言をもとに、少年たちの戦闘体験をアニメにして、幅広い世代に伝える。また、日本やアメリカで新たに発掘された資料を分析。「一億総特攻」に向けて、子どもが戦争に利用されていった知られざる歴史を伝える。
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2015/0811/





クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓






(8/15更新)脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀 8月15日(土)・16日(日)

$
0
0

★8/15追加情報

8月16日(日)のイベント情報を追加しました。


なぜか16日は大阪では大きなイベントがほとんどありません~。兵庫県明石のデモ情報がひとつはいっているだけです。あとは小規模街宣。わたしがこのブログを始めて以来のデモ・イベント空白デーです(@@) あーこんな日にデモを企画したら、きっとたくさんの人が来てくれるだろうにー。

こういう日はいつも忙しくて行けない映画に行ってみよう!


「戦場ぬ止み」 いくさばぬとぅどぅみ

沖縄 うりずんの雨  戦後70年 沖縄は問いかける

ただいま十三第七藝術劇場で絶賛上映中です。管理人、まだ行けてませんが(TT)、観た人の話によると、すごくよかったそうです!






【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。




ハロウィン 映画情報



「戦場ぬ止み」 いくさばぬとぅどぅみ
あの『標的の村』から2年─スクリーンに叩きつける、伝えきれない沖縄

2014年8月14日辺野古沖は「包囲」された。沖縄は再び戦場(いくさば)になった──。
沖縄で今、何が起きているのか?
「日本人」が知っている「基地問題」は虚像かもしれない──。
今、辺野古の海を埋め立てて最新のアメリカ軍基地が作られようとしている。巨大な軍港を備え、オスプレイ100機が配備されるそれは、もはや普天間基地の代替施設などではない。
2014年8月14日、大浦湾を防衛局と海上保安庁の大船団が包囲。日本政府は機関砲を装備した大型巡視船まで投入して、建設に抗議するわずか4隻の船と20艇のカヌー隊を制圧した。陸上でもなんとか工事を止めようと市民が座り込みを続ける。基地を作るのは防衛局だが、市民の前に立ちはだかるのは沖縄県警機動隊と民間警備会社。国策に引き裂かれ、直接ぶつかり合うのは県民同士だ。「私を轢き殺してから行きなさい」と工事車両の前に身を投げ出したのは、あの沖縄戦を生き延びた85歳のおばあ。彼女にとって沖縄はずっといくさの島、それを押し付けるのは日本政府だった。
沖縄の怒りは臨界点を超えた。11月の県知事選は保革を越えた島ぐるみ闘争に発展。「イデオロギーよりアイデンティティー」と新基地建設反対の翁長雄志氏が圧勝、続く衆院選でも民意を叩きつけた。しかし国策は止まらない。海上の抗議活動を屈強な「海猿」たちが排除していく。日々緊張を増す現場で負傷者や逮捕者が出る……。はたして今、沖縄で本当は何が起きているのか?
本作で三上智恵監督(『標的の村』『海にすわる~辺野古600日間の闘い~』)が描くのは激しい対立だけではない。基地と折り合って生きざるをえなかった地域の人々の思いと来し方。苦難の歴史のなかでも大切に育まれた豊かな文化や暮らし。厳しい闘争の最中でも絶えることのない歌とユーモア。いくさに翻弄され続けた70年に終止符を打ちたいという沖縄の切なる願いを今、世界に問う。
●7/19(日)~8/28(金) 十三第七藝術劇場(阪急十三駅徒歩約5分 
http://www.nanagei.com/access/access.html
8/15~8/20 18:10(~20:25終) ※8/21(金)休映
8/22~8/28 19:45(~22:00終)
http://www.nanagei.com/movie/data/969.html
http://www.nanagei.com/movie/schedule.html




沖縄 うりずんの雨
戦後70年 沖縄は問いかける
私たちは沖縄のことを、どれくらい知っているのだろう?
1945年4月1日、アメリカ軍が沖縄本島に上陸。6月23日(現在の慰霊の日)まで12週間に及んだ沖縄地上戦では4人に一人の住民が亡くなりました。本作は、当時同じ戦場で向き合った元米兵、元日本兵、そして沖縄住民に取材を重ね、米国立公文書館所蔵の米軍による記録映像を交えて、沖縄戦の実情に迫ります。また、戦後のアメリカ占領期から今日に至るまで、米軍基地をめぐる負担を日米双方から押し付けられてきた、沖縄の差別と抑圧の歴史を描き、現在の辺野古への基地移設問題に繋がる、沖縄の人たちの深い失望と怒りの根を浮かび上がらせます。
監督のことば
想像もつかないほどの戦争体験をした沖縄の人々は、一貫して戦争を拒絶してきました。しかし米軍は沖縄を「戦利品」として扱い、膨大な基地を建設。それらを拠点として、朝鮮、ベトナム、中東で戦争を続けてきました。平和を求める沖縄の文化と、戦争を選ぶアメリカの文化──。対極にある二つの文化が、狭い島に共存せざるを得なくなったのです。
米軍基地を撤廃するための戦いは今後も長く続くでしょう。沖縄の人々はけっしてあきらめないでしょう。しかし、沖縄を「戦利品」としての運命から解放する責任を負っているのは、沖縄の人々ではありません。アメリカの市民、そして日本の市民です。その責任をどう負っていくのか、問われているのは私たちなのです。
●8/8(土)~ 十三第七藝術劇場(阪急十三駅徒歩約5分 
http://www.nanagei.com/access/access.html
8/15~8/21 12:30(~15:05終)15:20(~17:55終)
8/22~8/28 16:55(~19:30終)
http://www.nanagei.com/movie/data/966.html
http://www.nanagei.com/movie/schedule.html




子供たちの涙 ~日本人の父を探し求めて~
【同時上映】兵隊だったおじいちゃんへ

戦後七十年。日本人さえも知らなかった戦争の落とし子たちの悲劇。父に会うことは叶わなくても
せめて知ってほしい涙の真実を。
第二次世界大戦中のインドネシア*で、軍人・軍属の日本人男性とインドネシア系オランダ人女性の間に生まれた混血の子たち。終戦後、父が日本に引き揚げ、母の国オランダへ渡った彼らは「敵国の子」と蔑まれた。自分は何者なのか、望まれて生まれてきたのか……。その答えを知るためにも、日本にいる父にひと目会いたい想いが募った。
一人の日本人元兵士が協力を名乗り出た。彼の元に寄せられた父親探しの依頼状は、百通を越えた。実際には、その何倍もの涙の物語があったことだろう。時は残酷にも流れ、戦後七十年、かつての子供たちもすっかり年老いた。その大半は、父が日本人であること以上は何も知らされないまま……。日本人すらも知らなかった、終わらない戦後を追った渾身のドキュメンタリー。
予告編⇒
https://youtu.be/wJMgCB9dImc  公式サイト⇒ childrenstears.net
IMA国際映画賞2014 短編ドキュメンタリー部門金賞受賞
●8/15(土)~8/28(金) シアターセブン (阪急十三駅徒歩約5分 
http://www.theater-seven.com/access.html  TEL/FAX:06-4862-7733)
8/15(土)~8/21(金) 11:30~12:52
8/22(土)~8/28(金) 12:00~13:22
※2作品合計の上映時間です。
■8/22(土)・8/23(日) 上映後、砂田有紀監督 舞台挨拶予定
http://www.theater-seven.com/2015/movie_kodomotachi.html




東アジア
●8月15日(土) 10:30~エルシアター(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m 
http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
戦後70年 東アジアの未来へ! 宣言する市民
=加害の歴史にしっかり向き合ってこそ平和な未来を築くことができる= 
内 容:
《午前》
文化公演:エイサー、サムルノリ
講演:高里鈴代さん
「沖縄から軍隊の暴力を見据える!145か所の日本軍慰安所、そして米軍基地・軍隊の島へ」
《午後》
講演:高橋哲哉さん「戦後70年の日本を問う」
若者たちのパネルディスカッション~「靖国」「慰安婦」「在日」~
行動宣言発表「私たちは行動します!」
私たちは日本を再び「戦争する国」にはしません!
日本の侵略戦争と植民地政策による被害者はアジア・太平洋の2000万人にもおよび、国内においても沖縄戦、広島・長崎への原爆、無差別空襲、死没兵士など310万人もの犠牲者を生み出しました。だからこそ、戦後日本は平和憲法のもと、二度と戦争をしないことを宣言し、平和で民主的な国をめざしてきたのです。しかし、いま安倍政権のもと、被害者の声も、多くの市民の反対の声も押しのけて、国会で戦争法案を通そうとしています。
敗戦後、日本は「冷戦」を背景に戦後も侵略・植民地支配に対する過去清算についてその責任を果たしてきませんでした。1995年の「村山談話」において初めて植民地支配と侵略の事実を認めましたが、以降も加害の歴史的事実を否定する動きは広まり、その先頭に立つ日本政府の姿勢はアジア被害国との対立を生む要因となってきました。いま、日本に求められていることは、自らの歴史にしっかりと向き合って過去清算を果たし、平和憲法を守り発展させることです。安倍首相の言う「積極的平和主義」ではない「ほんとうの平和」を、命や人権を置き去りにした「未来志向」ではなく、アジアの人々とともに築く未來です。戦後70年を迎えるいま、私たちは7/7日の「市民宣言」に続いて、8月15日、宣言を実現させるための「私たちの行動宣言」を発表します。
【呼びかけ人】
浅田義信、有元幹明、庵逧由香、池島芙紀子、石田法子、岩高澄、上杉聰、大賀喜子、勝部尚子、金時鐘、金千秋、黒田薫、黒田伊彦、塩谷幸子、志水紀代子、徐翠珍、新屋英子、樽美政恵、仲尾宏、中北龍太郎、中野冬美、永久睦子、西谷文和、丹羽雅雄、服部良一、浜矩子、方清子、飛田雄一、藤永壯、古川佳子、松浦悟郎、松岡環、源淳子、武者小路公秀、墨面、もりきかずみ、矢野宏、山内小夜子、山下明子
資料代:800円(学生400円)
主催:戦後70年 東アジアの未来へ! 宣言する市民
TEL06-7777-4935 FAX06-7777-4925
http://70project.blog.fc2.com/blog-entry-70.html




戦争法
●8月15日(土) 13時30分~アステップこうべ(JR神戸駅北7分・湊川神社西側・神戸市営地下鉄 「ハーバーランド駅」徒歩7分、「大倉山駅」徒歩3分・神戸高速鉄道「高速神戸駅」徒歩3分 
http://www.city.kobe.lg.jp/life/community/cooperation/asuteppu/
第30回8/15平和のための市民の集い~戦争法案廃案! 
絶対平和主義・基本的人権尊重・主権在民を守ろう!  
講師:新里米吉(沖縄県議会議員、県政野党知事選候補者選考委員会座長・
「辺野古基金」運営委員会委員長・参議院沖縄選挙区候補者選考委員会座長) 
“沖縄の闘い”講演・質疑・討論 
カンパ:800円
主催:戦争を起こさせない市民の会 078-754-6923(河村)
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=31106




戦争法
●8月15日(土) 午後4時~中央公園 和泉シティプラザ前までパレード
戦争法案は廃案に!アベ政治ノーピース集会&パレード@和泉
http://blog.goo.ne.jp/sishok/e/3a92abad1a2bb1b4ed2904903949b53d
https://twitter.com/izumisishokurou/status/631417037680586752




戦争法
●8月15日(土) 18時30分~JR大和高田駅東
戦後70年 終戦記念日
非戦と戦争法案阻止の集い
大和高田でキャンドルデモ。参加者募集します。
主催:憲法9条守れ 奈良県共同センター
https://twitter.com/daishi1113/status/626732941851295745




戦争法
●8月15日(土) 18時30分~西大寺駅北口
戦後70年 終戦記念日
非戦と)戦争法案阻止の集い
今年の8月15日は参議院安保法制論戦真っ最中。戦争法案をとことんおいつめよう。奈良県共同センター呼びかけの集会。大和高田会場もあります。
主催:憲法9条守れ・奈良県共同センター
連絡先 奈良県商工団体連合会 0742-30-3903(柴田)
https://www.facebook.com/narakenheiwaiinkai/photos/a.657644504343367.1073741827.657640871010397/840785106029305/?type=1&theater




憲法9条
●8月15日(土) 13時10分~妙法華院(神戸高速新開地駅西南3分 http://www.myohokkein.jp/access.html
8/15平和の集い 
ビデオ上映「9条を守るために」 
講演「戦後70年と原水爆禁止運動」 
冨田耕治(関西学院大学教授) 
資料代:500円(高校生以下無料) T:078-575-2608
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=31106




戦争法・天皇
●8月15日(土) 午前10時~11時15分 エルおおさか南館101号室(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
天皇出席の全国戦没者追悼式反対8・15大阪集会
  ―天皇と共にする全国一斉黙とう反対―
発題:天皇出席の全国戦没者追悼式になぜ反対するか 
 吉田 宗弘さん(参戦と天皇制に反対する連続行動) 
戦後70年、戦争法案・安倍談話・改憲を許さない 
 松村 素子さん(反戦反天皇制労働者ネットワーク)
大島渚作のDVD『忘れられた皇軍』上映
参加費(資料代含む):500円(経済的に厳しい方は受付まで)
主催:参戦と天皇制に反対する連続行動
https://twitter.com/kurosyozoku1/status/631278459369553920




沖縄戦
●8月15日(土) 13:20~シアターセブン(阪急十三駅徒歩約5分 
http://www.theater-seven.com/access.html  TEL/FAX:06-4862-7733)
沖縄戦70年にあたり 50周年記念映画
『GAMA・月桃の花』『MABUI』連続上映会
◇さて沖縄戦70周年のこの夏は、機しくもこの国の70年を問い直し、沖縄と本土の関係を差別性を克服し、新たな共同の次元に築きなおす年となりました。この機を生かしていくために、いかの通り二作の沖縄映画の特別上映会を開催します。
◇一作は、沖縄戦を徹底して住民の視点から描いた『GAMA-月桃の花』(大沢 豊監督)。
戦後50年に、時代の風雪に耐える沖縄戦を、沖縄の人々の実際の戦争体験に依拠して制作しようという趣旨で、全国的制作資金集中運動がよびかけられ、96年完成しました。全国に自主上映運動がひろがり、その後は学校の平和教育の場で上映が続けられ当時誰しも予想だにしなかった、二十年めに入ることになりました。
◇もう一作は、戦後篇『MABUI』。今度はこどもたちを主人公に、家族も家も学校もなにもなかった時代でも、子どもたちはのびのびと夢をもって成長していった。その姿をとおして、あり余るモノのなかで、子どもたちがきつづいていくこの社会をといかけます。
◇かんがえてみると、この二作を一つの場で上映するのは、今まで一度も企画したことのないものでした。『GAMA・月桃の花』と『MABUI』を連続上映し、沖縄戦と戦後軍政下の沖縄をひとつの流れとしてみていただこう、翁長知事のたびたびの発言を聞くにつけそれを思いたち、以下のプログラムといたしました。この秋はまぎれもなく戦争法と沖縄が全国をとらえてはなさない時。どうか、おいそがしいさなかですがお運びください。
入場料:二作ご覧いただいても一作だけでも前売り1,000円 当日1,200円
どうかこの機会をおみのがしなく。初めての方も何年ぶりの方も是非お運びください。  
入場料:当日1200円 前売り
主催:沖縄戦70年特別上映実行委員会 (06-6786-6485 マブイシネコープ) 
協賛:ジュゴンン保護、キャンペーンセンター、月桃の花歌舞団
主催:マブイ・シネコープ
http://movie.walkerplus.com/th667/schedule.html
https://globalethics.wordpress.com/2015/07/16/%E4%BA%AC%E9%98%AA%E7%A5%9E%E3%80%8C%E5%B8%82%E6%B0%91%E6%B4%BB%E5%8B%95%E3%80%8D%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF110-%E5%8F%B7%E3%82%92%E9%80%81%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82/




辺野古新基地建設
●8月15日(土) 15時30分~(毎週土曜日)JR大阪駅南バスターミナル
「辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動」
辺野古の海が埋め立てられないように活動しています。
お時間の許す範囲で、少しでも皆様のご参加お待ちしています。
http://blogs.yahoo.co.jp/henoko_osaka




辺野古新基地建設
●8月15日(土) 13:00~14:00 神戸マルイ前
辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動
https://www.facebook.com/pages/%E8%BE%BA%E9%87%8E%E5%8F%A4%E3%81%AE%E6%B5%B7%E3%81%AB%E5%9F%BA%E5%9C%B0%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%9B%E3%81%AA%E3%81%84%E7%A5%9E%E6%88%B8%E8%A1%8C%E5%8B%95/1486436708286063




辺野古新基地問題
●8月15日(土) 毎週土曜日17:00~18:30ごろ 京都市 三条河原町交差点(三条河原町商店街のアーケード前スペース)
沖縄・辺野古への新基地建設に反対し、
     普天間基地の撤去を求める京都行動
アピール、チラシ配り、新基地建設に反対する署名集めなどなど
http://kyoto-action.jugem.jp/?pid=1
https://twitter.com/ALALALED/status/551165696185344000




戦争法反対街宣
●8月15日(土) 17時~京橋駅 JRと京阪の間
戦争あかん!街かどプロジェクト
戦後70年東アジアの未来へ―大集会@エルシアターのあと、天満橋から京橋に移動して街宣を行います。
主催:秘密保護法廃止!ロックアクション 
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1441909869472680/




戦争法反対街宣
●8月15日(土) 難波高島屋前 
戦争法案反対宣伝
10:45~11:45 大阪憲法会議・共同センター主催
11:45~12:45 大阪母親大会連絡会主催
12:45~13:45 大阪弁護士9条の会主催
http://www.minpokyo.org/information/2015/08/3821/




戦争法反対街宣
●8月15日(土) 14~16時 大阪市役所前
戦争法案廃案へ!安倍政権への怒りのメッセージ
大阪市役所前で安倍政権への怒りのメッセージを集めています。
集めたメッセージは手製の行灯に貼り付けて行動に持って行きます。
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1441909869472680/




戦争法反対街宣
●8月15日(土) 18:00~阪急夙川駅南側
安倍政治を許さない!「戦争法案」廃案街頭宣伝署名活動
主催:西宮ピースネット
http://blog.zaq.ne.jp/kpeace/




戦争法反対街宣
●8月15日(土) JR垂水駅西口 11:00~12:30
KOBE ピースiネット シール投票 
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1441909869472680/




戦争法反対街宣
●8月15日(土) 午後1時~2時 滋賀・大津パルコ前
殺し殺される戦争を心に刻み、戦争法廃案を求める街頭行動
http://nonukesiga.exblog.jp/22014780/




一人芝居
●8月15日(土) 午後2時~4時 福祉広場1階(嵐電・市バス「北野白梅町」下車・西大路通りを北へ 
http://www.fukushi-hiroba.com/houjin/access.html
戦後70年 松元ヒロライブ
<自らを日本国憲法に見立てた一人芝居「憲法くん」では、憲法前文や9条条文を暗唱しつつ、「人間ならば60代はまだまだ現役。もっと日本のために働きたい。だから、どうかもっと自分(憲法)について知ってみて、考えてみてほしい>と訴えます。披露する芸はこれ以外にもあります。
故・マルセ太郎もこの場で「スクリーンのない映画館」を演じたことがあります。
<松元ヒロ>1952年、鹿児島県生まれ。法政大学法学部政治学科を卒業後、パントマイマーとなり、全国を巡業。85年、「お笑いスター誕生!!」で優勝。88年、「ザ・ニュースペーパー」の結成に参加。98年独立後、ピン芸人として、歴代首相の卓抜な物もねで人気を博す。
最新の著書(佐高信との共著)に『安倍政権を笑い倒す』(角川新書)がある。
これは「なぜ話が通じないのか? 談志が惚れ込んだ芸人・松元ヒロと佐高信が斬る!権力者を風刺する毒のある物まねで、多くの知識人を魅了する芸人・松元ヒロと辛口ジャーナリスト・佐高信が、積極的平和主義のかけ声のもと、戦前へと回帰しようとする安倍政権の矛盾や理不尽を、笑いによって斬る!」という本です。当日この本も販売します。
木戸銭:1000円
問い合わせ先:TEL075-465-5451
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=31104




フェアトレード
●8月15日(土) 13:00~14:30 旭区民センター(千林大宮駅4号出口 南西へ徒歩約10分 
http://asahiwardc-ogbc.jp/map/
フェアトレードコーヒーで児童労働を考える(大阪)
開催9年目を迎えるワークショップフェスティバル・ドアーズ。市民からの公募によるワークショップを毎年開講しています。このイベントに、アムネスティのハンナグループが参加、ワークショップを行います。
講師:アムネスティ日本 ハンナグループ 佐野 陽子
参加費・持ち物:500円/筆記具
申し込み:
http://www.iwf.jp/9sche/search/item_1406.html
内容についてのお問い合わせ:アムネスティ日本 ハンナグループ 
E-mail:
fwht6821@mb.infoweb.ne.jp (佐野)
主催:IWF実行委員会
https://www.amnesty.or.jp/get-involved/event/2015/0815_5423.html




太平洋戦争
■8月15日(土) 午後8時00分~8時58分
NHKスペシャル
カラーで見る太平洋戦争(仮)~3年8か月・日本人の記録~
1941年12月8日の開戦から4年にわたって続いた太平洋戦争。
その間、各地の戦場での記録映像をはじめ、国内の動きを伝えるニュース、庶民が撮影した銃後の暮らしなど、膨大な映像が残されているが、その大半はモノクロである。戦後70年にあたり、NHKでは、4年間にわたる「戦争の時代」を記録した映像を国内外から収集。徹底した時代考証を行った上で、最新のデジタル技術を駆使して、映像のカラー化に挑んだ。フルカラーでよみがえった映像には、雪のアリューシャン列島での行軍から、熱帯の島々での激戦、戦時下の日常や庶民の表情、そして、終戦の日の鮮やかな青空、次の時代に向かってたくましく動き出した人々の姿など、この4年間の日本人の歩みが刻まれている。
番組は当時の人々の日記や手記に残された言葉を織り込みながら、カラー映像で太平洋戦争の4年間を振り返る。昨秋放送して大きな反響を呼んだNHKスペシャル「カラーでよみがえる東京」に続く“試み”である。
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2015/0815/




戦後70年

■8月15日(土) 午後9時15分~10時44分 NHK総合
NHKスペシャル 戦後70年 ニッポンの肖像
戦後70年を越えて日本人は何ができるのか(仮)
戦後70年。日本人だけでも310万人という甚大の犠牲を礎に、平和国家として歩んできた日本。一方、世界に目を転ずると、この70年、戦争のない年はなかったと言っても過言でないほど、凄惨な争いがくり返され続けてきた。そして、グローバル化が極限に達した現代の世界は、様々な“対立”が激化し、出口の見えない混沌とした状況が続いている。戦後70年を越えた日本人は、日本と世界の「これから」のために、一体何が出来るのだろうか。
日本が「戦後71年」への第一歩を踏み出す日となる8月15日。「戦後70年 ニッポンの肖像」では、激動する世界の現場を訪ねるとともに、スタジオに各界の著名人が集まり、グローバルな視座で、日本人が未来のために何が出来るのかを考えてゆく。
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2015/0815_2/




沖縄戦

■8月15日(土) 23時~NHK教育 再放送:8月22日 よる0時放送(金曜深夜)
ETV特集
「“書きかえられた”沖縄戦~国家と戦死者・知られざる記録~」
アジア・太平洋で膨大な戦死者を出したあの戦争から70年。日本人だけで310万人を超す犠牲に、国はどう向き合ってきたのか?
そのことを考える上で、重要な場所がある。太平洋戦争末期、日米が激しい地上戦を繰り広げた沖縄だ。戦死者は軍民合わせておよそ20万人。沖縄県民だけで12万人に上る。日本軍は、アメリカ軍の本土侵攻を食い止めるため、沖縄で"時間稼ぎ"のための持久戦を展開。深刻な兵力不足を補うため、学生や女性、老人までもさまざまな形で戦場に"根こそぎ動員"した。日本軍が潜む地下壕(ごう)やガマと呼ばれる洞窟に、軍民が混在する状況が生まれ、アメリカ軍の無差別の攻撃の中で、住民の犠牲も拡大していった。戦後、国は、沖縄県民の4人に1人という甚大な犠牲に報いるために、ある支援制度を拡大していく。軍人・軍属の遺族を支援するための「戦傷病者戦没者遺族等援護法」だ。今回、NHKはその援護法関連の国の膨大な内部資料を入手した。本来、一般住民には適用されないこの制度を、国は民間人にまで拡大していた。日本軍に協力して亡くなった人を「戦闘参加者」と位置づけ、およそ5万6千人を、軍人・軍属に準ずる存在として援護の対象としたのである。
ところが5万を超す「戦闘参加者」の名簿をつぶさに見て行くと、不自然な部分があることが分かってきた。住民が日本軍に協力して亡くなったという「死の理由」の多くが実態とは異なるものに"書きかえ"られていたのだ。日本軍に強制的に壕を追い出されて亡くなったケースは、軍に「壕を提供」して亡くなった、と書きかえられていた。なぜ、そのような事態が起きたのか。そしてその事は今に何を突きつけているのか。膨大な資料と関係者の証言から、戦後70年たってようやく浮かび上がった、知られざる戦後補償の歴史をひもとく。
語り:伊東敏恵アナウンサー(内容59分)
http://www.nhk.or.jp/etv21c/archive/150815.html

 



戦争法
●8月16日(日) 17:00~明石公園・西芝生広場(http://ticket-search.pia.jp/pia/venue/venue_access_map.do?venueCd=AKNS
8・16明石大集会とバレード
主催:戦争法案を今国会で成立させない明石実行委員会
(明石市内の全団体、市民のよびかけによる)
連絡:078-942-0892
http://www.k2.dion.ne.jp/~kenpouhg/osirase.html




戦争法反対街宣
●8月16日(日) 11:30~第三師団西門前/12時過ぎ~阪急伊丹駅前
伊丹自衛隊第三師団・防衛省申し入れ 11:30~
・申し入れ内容:安倍の戦争政策に抗議
安部政治を許さない、戦争法案廃案の街頭宣伝署名活動 12時過ぎ~
・署名は戦争をさせない1000人委員会署名です。
http://blog.zaq.ne.jp/kpeace/



戦争法反対街宣
●8月16日(日) 16:00~17:00 京橋駅 JRと京阪の間
戦争法反対ビラまき・アピール
主催:リブ・イン・ピース☆9+25
http://www.liveinpeace925.com/schedule/schedule.htm



終戦・戦後
■8月16日(日) 午後9時00分~9時58分
“終戦” 知られざる7日間 ~“戦後”はこうして始まった~(仮)
8月15日の玉音放送で終結したと思われてきた太平洋戦争。しかしその後も各地の部隊が特攻作戦を続け、米軍上陸に備えてゲリラ戦の準備も行われるなど、本土決戦への意欲を高めていた。
一方、日本進駐を進めようとしていた米軍は、日本の部隊が戦闘をやめない事態を想定。武力で日本上陸を行うことを計画していた。再び戦闘が起きれば本土が戦場となり、私たちが知る戦後と違う道を歩む可能性もあったのだ。当時、政府・軍中央の統制は弱まり、空白期間とも言える状況に陥っていた。この危機を乗り越える原動力となったのは、「終戦の詔勅」に向き合い、部下にどう行動すべきかを説いた前線の名も無き将校たちだった。
玉音放送から戦闘が停止するまでの“緊迫の7日間”を追い、今に至る戦後へと踏み出した日本人の姿を見つめる。
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2015/0816/




クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓



脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 8月17日(月)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。


映画情報はこちらをご覧ください。

http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-12061883586.html



戦争法反対街宣
●8月17日(月)  7:40~9:00am 京都市内 嵐電「北野白梅町」駅前
街かど「声なき声 無言宣伝」(もちろん有音参加OK)
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1441543829509284/



辺野古新基地建設
●8月18日(火) 午後2時30分~中央開発前(「江坂」9分 
https://goo.gl/maps/EXshk ) 午後4時30分~大成建設社前(「堺筋本町」と「長堀橋」の真ん中くらい https://goo.gl/maps/t5QDg
STOP!辺野古基地建設大阪アクション
(沖縄辺野古基地建設企業への抗議行動)
辺野古の海では着々と新基地建設、埋めたてに向けた作業が進められています。大阪、関西の皆様、辺野古の埋め立てを止めるためにご参加ください! 辺野古の海を守り、新基地建設をとめましょう!

◆中央開発抗議行動(午後2時30分)
◆大成建設社前抗議行動(午後4時30分)

http://blog.goo.ne.jp/stop-henoko-osaka



戦争法
●8月18日(火) 18:30~神戸市荒田地区地域福祉センター(湊川駅東口3出口から徒歩約2分 湊川公園駅東出口3出口から徒歩約3分 
http://loco.yahoo.co.jp/place/g-VH5Pxr-MBBA/map/
荒田平和盆踊り(神戸)前夜の夕べ
(盆踊り:8/19・8/20 午後7時~9時 荒田公園)
DVD:「知られざる最前線」上映
お話:吉田 維一 弁護士
『列島騒然つくって「戦争法」廃案を』
連絡:078-611-0347
主催:盆踊り実行委
http://www.k2.dion.ne.jp/~kenpouhg/osirase.html



戦争法反対街宣
●8月18日(火) 6:30~8:30 京阪野江駅東口 
戦争法廃案!安倍を倒そう!朝だち@城東区
呼びかけ:平和と民主主義をともにつくる会・大阪



戦争法反対街宣
●8月18日(火) 19時半~20時半 ヨドバシカメラ梅田店の前
『子ども達と若者の未来のために戦争法案を止めよう!』定例街宣
※チラシは「緑の党グリーンズジャパン」のメッセージチラシを使います。
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/
主催:「緑の大阪」&「緑の党」
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1409953589334975/




戦争法反対街宣
●8月18日(火)  7:45~8:15am 京都市内 北区千本北大路 西北かど 
街かど「声なき声 無言宣伝」(もちろん有音参加OK)
主催:近隣市民有志
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1441543829509284/ 




戦争法
●8月19日(水) 18時~20時 神戸YWCA会館1階ロビー(JR三宮駅北東12分、JR新神戸駅南10分)
どうなっているの、今の日本! 安保関連法案ってなに? 
―知ろう、話そう、考えよう―  
参加費:500円 フード・ドリンク付き 
熱烈歓迎、どなたでも
主催:神戸YWCA(078-231-6201)
http://civilesociety.jugem.jp/?cid=18



憲法カフェ
●8月19日(水) 午後6時30分~8時30分 豊中人権まちづくりセンター(阪急岡町 http://www.city.toyonaka.osaka.jp/shisetsu/sonota/toyo_center/index.html)

憲法カフェ~知ろう憲法、学ぼう憲法~
安保関連法案がほとんど無理矢理に採決されてしまいました。憲法が改正されると私たちの生活はどう変わるのでしょうか。戦争を放棄し、軍を持たない日本が戦争をする国へとなってしまうのでしょうか。我々の生活を守ってくれている憲法について話し合いませんか?
講師:馬越俊佑さん(明日の自由を守る若手弁護士の会)
定員:20名(なるべく事前にお申し込みください)
参加無料!
一時保育もあります。1歳から小学3年まで。ひとりにつき300円。
電話、メール、FAXでお申し込みください。
http://blog.zaq.ne.jp/toyonakajinken/article/581/



戦争法反対街宣
●8月19日(水)  大阪市内 18時または18時半開始(詳細未定)

戦争あかん!街かどプロジェクト

主催:秘密保護法廃止!ロックアクション



戦争法反対街宣
●8月19日(水) 19:00~西淀川区
【戦争法案を止める街頭宣伝】
参議院議員あての戦争法案廃案を求める要望書を集めます。
フライヤー配布にご協力くださる方はDMください。
主催:SADL
https://twitter.com/SADL_OSAKA/status/626747015880290304



多文化交流
●8月19日(水) NPO法人国際生涯学習文化センター 
多文化交流サロン 東ヨーロッパ・バルカン半島…民族独立の紛争を超えEU加盟をめざす
首都サラエボ出身のアナさんが語るボスニア・ヘルツェゴビナ
参加費:700円 要予約
http://ameblo.jp/nobumana88/image-12050023630-13364892844.html




クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓


脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀 8月22日(土)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



ハロウィン 映画情報


「戦場ぬ止み」 いくさばぬとぅどぅみ
あの『標的の村』から2年─スクリーンに叩きつける、伝えきれない沖縄
2014年8月14日辺野古沖は「包囲」された。沖縄は再び戦場(いくさば)になった──。
沖縄で今、何が起きているのか?
「日本人」が知っている「基地問題」は虚像かもしれない──。
今、辺野古の海を埋め立てて最新のアメリカ軍基地が作られようとしている。巨大な軍港を備え、オスプレイ100機が配備されるそれは、もはや普天間基地の代替施設などではない。
2014年8月14日、大浦湾を防衛局と海上保安庁の大船団が包囲。日本政府は機関砲を装備した大型巡視船まで投入して、建設に抗議するわずか4隻の船と20艇のカヌー隊を制圧した。陸上でもなんとか工事を止めようと市民が座り込みを続ける。基地を作るのは防衛局だが、市民の前に立ちはだかるのは沖縄県警機動隊と民間警備会社。国策に引き裂かれ、直接ぶつかり合うのは県民同士だ。「私を轢き殺してから行きなさい」と工事車両の前に身を投げ出したのは、あの沖縄戦を生き延びた85歳のおばあ。彼女にとって沖縄はずっといくさの島、それを押し付けるのは日本政府だった。
沖縄の怒りは臨界点を超えた。11月の県知事選は保革を越えた島ぐるみ闘争に発展。「イデオロギーよりアイデンティティー」と新基地建設反対の翁長雄志氏が圧勝、続く衆院選でも民意を叩きつけた。しかし国策は止まらない。海上の抗議活動を屈強な「海猿」たちが排除していく。日々緊張を増す現場で負傷者や逮捕者が出る……。はたして今、沖縄で本当は何が起きているのか?
本作で三上智恵監督(『標的の村』『海にすわる~辺野古600日間の闘い~』)が描くのは激しい対立だけではない。基地と折り合って生きざるをえなかった地域の人々の思いと来し方。苦難の歴史のなかでも大切に育まれた豊かな文化や暮らし。厳しい闘争の最中でも絶えることのない歌とユーモア。いくさに翻弄され続けた70年に終止符を打ちたいという沖縄の切なる願いを今、世界に問う。
●7/19(日)~8/28(金) 十三第七藝術劇場(阪急十三駅徒歩約5分 
http://www.nanagei.com/access/access.html
8/22~8/28 19:45(~22:00終)
http://www.nanagei.com/movie/data/969.html
http://www.nanagei.com/movie/schedule.html 




沖縄 うりずんの雨
戦後70年 沖縄は問いかける
私たちは沖縄のことを、どれくらい知っているのだろう?
1945年4月1日、アメリカ軍が沖縄本島に上陸。6月23日(現在の慰霊の日)まで12週間に及んだ沖縄地上戦では4人に一人の住民が亡くなりました。本作は、当時同じ戦場で向き合った元米兵、元日本兵、そして沖縄住民に取材を重ね、米国立公文書館所蔵の米軍による記録映像を交えて、沖縄戦の実情に迫ります。また、戦後のアメリカ占領期から今日に至るまで、米軍基地をめぐる負担を日米双方から押し付けられてきた、沖縄の差別と抑圧の歴史を描き、現在の辺野古への基地移設問題に繋がる、沖縄の人たちの深い失望と怒りの根を浮かび上がらせます。
監督のことば
想像もつかないほどの戦争体験をした沖縄の人々は、一貫して戦争を拒絶してきました。しかし米軍は沖縄を「戦利品」として扱い、膨大な基地を建設。それらを拠点として、朝鮮、ベトナム、中東で戦争を続けてきました。平和を求める沖縄の文化と、戦争を選ぶアメリカの文化──。対極にある二つの文化が、狭い島に共存せざるを得なくなったのです。
米軍基地を撤廃するための戦いは今後も長く続くでしょう。沖縄の人々はけっしてあきらめないでしょう。しかし、沖縄を「戦利品」としての運命から解放する責任を負っているのは、沖縄の人々ではありません。アメリカの市民、そして日本の市民です。その責任をどう負っていくのか、問われているのは私たちなのです。
●8/8(土)~ 十三第七藝術劇場(阪急十三駅徒歩約5分 
http://www.nanagei.com/access/access.html
8/22~8/28 16:55(~19:30終)
http://www.nanagei.com/movie/data/966.html
http://www.nanagei.com/movie/schedule.html 




子供たちの涙 ~日本人の父を探し求めて~
【同時上映】兵隊だったおじいちゃんへ

戦後七十年。日本人さえも知らなかった戦争の落とし子たちの悲劇。父に会うことは叶わなくても
せめて知ってほしい涙の真実を。
第二次世界大戦中のインドネシア*で、軍人・軍属の日本人男性とインドネシア系オランダ人女性の間に生まれた混血の子たち。終戦後、父が日本に引き揚げ、母の国オランダへ渡った彼らは「敵国の子」と蔑まれた。自分は何者なのか、望まれて生まれてきたのか……。その答えを知るためにも、日本にいる父にひと目会いたい想いが募った。
一人の日本人元兵士が協力を名乗り出た。彼の元に寄せられた父親探しの依頼状は、百通を越えた。実際には、その何倍もの涙の物語があったことだろう。時は残酷にも流れ、戦後七十年、かつての子供たちもすっかり年老いた。その大半は、父が日本人であること以上は何も知らされないまま……。日本人すらも知らなかった、終わらない戦後を追った渾身のドキュメンタリー。
予告編⇒
https://youtu.be/wJMgCB9dImc  公式サイト⇒ childrenstears.net
IMA国際映画賞2014 短編ドキュメンタリー部門金賞受賞
●8/15(土)~8/28(金) シアターセブン (阪急十三駅徒歩約5分 
http://www.theater-seven.com/access.html  TEL/FAX:06-4862-7733)
8/22(土)~8/28(金) 12:00~13:22
※2作品合計の上映時間です。
■8/22(土)・8/23(日) 上映後、砂田有紀監督 舞台挨拶予定
http://www.theater-seven.com/2015/movie_kodomotachi.html 




戦争展
8月21日(金)~23日(日) 9:00~18:00(最終日は16:00) 尼崎市女性センタートレビエ(阪急神戸線武庫之荘駅南出口から南へ240m 
http://www.amagasaki-trepied.com/
第20回 尼崎・平和のための戦争展
◆パネル展示:1階ギャラリー 参加無料
映画上映:「この空の花」 22日 10:15~・17:45~3階ホール 
一般1000円、中高生500円
◆講演:22日 14:00~3階ホール 無料
 和田 進(神戸大学名誉教授)
『若者を戦場に送らないために』
◆体験談コーナー 23日 14:00~2階学習室 無料
◇パネル展示コーナー◇紙芝居◇DVDコーナー◇読書コーナー
連絡:06-6481-1133
主催:戦争展実行委
後援:尼崎市 尼崎市教育委員会
http://www.k2.dion.ne.jp/~kenpouhg/osirase.html




●8月22日(土) 16:30~伏見港公園(京阪中書島から徒歩3分)17:00パレードスタート
さよなら原発、ふしみパレード
コース:伏見港公園→中書島駅→龍馬通商店街→納屋町商店街→大手筋→御香宮
8月は毎年恒例、提灯パレードです。ちょーちん、ちょーちん♪
あーんど。夏らしく浴衣ってのもいいですよねー。
主催…ふしみ原発ゼロパレードの会
連絡先…京都南法律事務所(075-604-2133 [吉田 or 溝江] )
http://nonukesfushimi.blog.fc2.com/blog-entry-253.html




●8月22日(土) 18:30~ひと・まち交流館京都第3会議室(3F) (京阪電車「清水五条」徒歩8分/地下鉄烏丸線「五条」徒歩10分 京都市下京区河原町五条下ル http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html)
映画「ブッダの嘆き」上映会
インドのウラン採掘現場周辺の放射能被害を告発したドキュメンタリー
参加費:500円(アジェンダ会員・定期購読会員300円)
主催…アジェンダ・プロジェクト
https://houteisien.wordpress.com/kyoto/



戦争法
●8月22日(土) 開場12:00 開会13:30~神戸国際会議場(第2会場あります)(JR、阪神・阪急三宮駅からポートライナー「市民広場駅」
http://kobe-cc.jp/access/
俳優 宝田 明さんが語る
「私の戦争体験・子どもたちに平和な未来を!」
お話: 「戦争法案をめぐって・・・市民が声をあげるとき」
 石川 康宏さん(神戸女学院大学教授)
司会:小山 乃里子さん(ラジオパーソナリティ)
昭和20年、11歳の少年だった私は満州ハルピ
ンで終戦を迎え、戦争というものがいかに残酷かをつくづく思い知りました。 ひとりの人間として発言をして、太いバトンとなって次の世代に平和を手渡していかなければならないと思います。」
(「戦争する国ゴメンです」九条の会東京のつどいスピーチより  2015年6月4日)
著書「いのちと平和の話をしよう」(宝田明、日野原重明、澤地久枝共著)販売中(つどい終了後サイン会があります)
主 催:8.22「憲法は宝だ」集会 実行委員会
事務局:「NHK 問題を考える会・兵庫」「兵庫革新懇」
連絡先:事務所 電話・FAX 078-351-0194 西川 090-5054-7171
参加費:1000円(学生500円)
連絡:078-351-0194
https://sites.google.com/site/civilesocietyforum/




戦争法
●8月22日(土)  17時半~住道オペラパーク(JR学研都市線(片町線)「住道駅」北へ徒歩約3分 http://www.pop-town.net/access/index.htmlhttp://www.pop-town.net/access/index.html

戦争立法 宣伝 soundデモ
Let's change Let's move
動こう!声をあげよう!学生参加歓迎!
https://twitter.com/MieRight/status/631634278682488832



戦争法
●8月22日(土) 17時45分~瑞光寺公園(阪急上新庄
http://www.mapion.co.jp/m2/34.74925195,135.53852977,16/poi=L27501010400000000224
ストップ戦争法案東淀川パレード
主催:ストップ戦争法案東淀川パレード実行委員会
連絡:06-6323-1817




戦争法
●8月22日(土) 16時~京阪電車石山寺駅
「戦争法案」に怒る大津・高齢者の行進
瀬田唐橋までゆっくり歩きます。みんな来てね~
https://www.facebook.com/demokyoto/photos/a.1403240299917422.1073741830.1402425196665599/1639763869598396/?type=1&theater




戦争法
●8月22日(土) PM3:00~奈良公園(県庁南側)
憲法違反の安全保障関連法案の廃案を求める市民集会、パレード
パレードコース:奈良公園 → JR奈良駅 → 奈良公園
主催:奈良弁護士会
http://www.naben.or.jp/news/3253/
http://www.naben.or.jp/wp/wp-content/uploads/2015/07/parade1.pdf




憲法カフェ
●8月22日(土) 13時~15時 ロマネハウス2階(大阪市淀川区十三東1-8-3)(阪急十三駅東口徒歩5分 新淀川区役所進路向かいバス停「十三東」徒歩30秒
けんぽうCaFe(@大阪十三)
憲法ってよくわからない 安保法制ってなんだろう? みんなでわいわいしながら憲法について知ってみよう!! 親子で参加大歓迎!!
参加費:無料
講師:弘川欣絵(ひろかわよしえ)弁護士(明日の自由を守る若手弁護士の会)
定員:20名程度
お問い合わせ:
kenpomamacafe@gmail.com
主催:けんぽうCaFeの会(仮) 
協力:ロマネハウス
http://www.asuno-jiyuu.com/2015/08/blog-post_10.html



沖縄米軍基地
●8月22日(土) 18時~神戸市勤労会館7階大ホール(JR阪神阪急三宮駅東南5分
http://bb-building.net/tatemono/hyogo/h098.html) 
まもろう憲法・沖縄新基地反対集会~翁長知事を支える訪米団 
渡久地修団長 講演会   
資料代:500円
主催:兵庫県労働組合総連合、憲法共同センター、県原水協



日米地位協定
●8月22日(土) 14時~17時 京都教育文化センター205号室
(京阪丸太町駅下車/京大病院南向かい 
http://www.kenn.co.jp/kaijo/kyo_bunk.htm
8・22 日米地位協定学習会
講師 都 裕史(トユサ)さん(米軍犯罪被害者救援センター)
憲法の平和主義・立憲主義・主権在民を破壊し、戦争をする国へと日本を根本的に転換させようとする戦争法案の廃案に向けた闘いがいよいよ重大な局面を迎えています。戦争法案に対する闘いと辺野古新基地建設阻止、米軍Xバンドレーダー基地撤去に向けた闘いなどの反基地闘争は、まさに一体のものです。安倍政権を追い詰め、ぜひとも勝利しましょう。
このような中で、私たちは合同企画として日米地位協定学習会を開催します。沖縄・日本の米軍基地の存在、米軍と米軍人・軍属の特権的地位を規定してきたのは日米地位協定です。だからこそ、沖縄では日米地位協定の抜本的改定を重要な課題として掲げ続けてきました。京丹後でも、米軍・防衛省の基地建設前の約束をことごとく破り、住民の安全・安心を踏みにじる事態の基底には、日米地位協定があります。そして、米軍属住宅が建設されようとする網野町島津には、米軍基地・米軍住宅に反対する立て看板が近く設置され、いよいよ日米地位協定に対する闘いが本格的に始まっていこうとしています。
しかし、沖縄や京丹後の闘いに連帯し、沖縄・日本からの米軍の撤去を求めてきた私たちもまた、日米地位協定について十分知っているとは言えません。米軍犯罪被害者救援センターの都裕史さんは、長年米軍の事故・犯罪の問題に取り組んでこられました。その経験にもとづいてお話していただき、ともに学んでいきたいと思います。戦争法案をめぐる連続した闘いのただ中ですが、ぜひご参加をお願いします。
参加費:500円
連絡先:大湾宗則(tel/fax 075-467-4437)
事務局連絡先 090-1590-9469(山本) 070-5650-3468(内富)
共催:米軍Xバンドレーダー基地反対・京都連絡会
https://www.facebook.com/no.xband.radar
NO BASE! 沖縄とつながる京都の会
https://www.facebook.com/okinawakyoto
「待ちなはれ!京都に米軍基地はいりまへん」の会
http://chikyuza.net/archives/55527



戦争法反対街宣
●8月22日(土) 16時半~駒川中野商店街入り口(地下鉄駒川中野駅)
戦争あかん!街かどプロジェクト
主催:秘密保護法廃止!ロックアクション



戦争法反対街宣
●8月22日(土) 14~16時 大阪市役所前(淀屋橋)
戦争法案廃案へ!安倍政権への怒りのメッセージ
大阪市役所前で安倍政権への怒りのメッセージを集めています。
集めたメッセージは手製の行灯に貼り付けて行動に持って行きます。



戦争法反対街宣
●8月22日(土) 11:00~12:00、スーパーKOHYO前(箕面6丁目)
戦争法案反対の街頭アピール@箕面
8/30扇町公園集会のチラシも一緒に配る予定です。
北摂地域の方、ぜひご一緒に!



受付終了
●8月22日(土) 15:00~討論Bar“シチズン”
天木直人さんスペシャルトークイベント

「政治システムを根底から変革しよう!」
――新党憲法9条からの提案――
○第一部 講演会(15:00~17:00)
 講師/天木直人氏(元・駐レバノン全権委任大使/新党憲法9条代表)
 演題/新党憲法9条からの提案
 質疑応答(17:00~18:30)
 コーディネーター/西岡正士(討論Bar“シチズン”マスター)
 テーマ/インターネット政党の将来性etc
 参加費 ¥1,000(ワンドリンク付き)
○第二部 懇親会(18:40~20:40)
 講師と参加者全員が自由に談話できるパーティです
 参加費 ¥3,000(フリードリンク、オードブル付き)
※第一部、第二部とも定員25名とさせて頂きます。お申し込みはお早めに! 終了
http://ameblo.jp/griripon/entry-12056605315.html




取り調べの可視化
●8月22日(土) 14:00~兵庫県弁護士会 4階講堂(大倉山 西元町 http://www.hyogoben.or.jp/access/)
取り調べの可視化を求める市民集会
講演:鎌田 慧さん(ルポライター)
『なぜ、ウソの自白をするのか冤罪の造られ方』
兵庫県弁護士会では取調べの全過程の録画の導入を含む刑事訴訟法改正の一刻も早い実現を目指して,国会や地方議会への働きかけ等,様々な活動を行ってまいりました。 このたび,ルポライターの鎌田慧(かまたさとし)さんをお招きし,取調べの可視化の必要性について考え,実現を訴えるための集会を開催いたします。
鎌田慧さんには,財田川事件や狭山事件を中心に,虚偽自白と冤罪の歴史,そして再審の戦いと取調べの可視化について語っていただきます。多数の皆様のご参加をお待ちしております。
プログラム
1.取調べの可視化についての現状報告
2.講演「なぜ、ウソの自白をするのか冤罪のつくられかた」
ルポライター鎌田慧氏入場無料
連絡:078-341-7061
主催:兵庫県弁護士会、日弁連
http://heyevent.com/event/cg7nsxenamukaa/



シベリア抑留
●8月22日(土) ①11時~ ②14時~シアターセブン
元シベリア抑留者インタビュー記録映画
新作「帰還証言:ラーゲリから帰ったオールドボーイたち
  その2 後編(シベリア抑留編)」上映会
料金:1000円(均一)
TEL/FAX:06-4862-7733
http://www.theater-seven.com/ 



チケットは完売致しました。
アフガニスタン
●8月22日(土) 19時00分~箕面市立メイプルホール大ホール(500席)
中村哲さん講演会inみのお 水と緑で平和を創る
参加費:前売1000円 当日1300円 (高校生以下500円)
主催・お問合せ:中村哲さん講演会inみのお実行委員会 TEL 結みのお 072-722-9914
連絡先:メール yui-minoh■hcn.zaq.ne.jp(■を@に置き換えてください。)
◆8月15日(土)~8月21日(金) ホールロビーにて、現地活動写真の展示を行います。22日(土)は写真枚数を減らして展示します。
・筆記要約有り・保育(親子ルーム)有り



映画上映会
●8月22日(土) ①11時 ②13時30分 ③16時 ④18時30分 こうべ朝日ホール4階
(三宮駅より徒歩約7分他 
http://www.kobeasahihall.co.jp/access/
【映画サークル市民映画劇場:独裁に“No”を!】 (2012年制作・118分)
長期軍事独裁のピノチェト政権に「NO」の心を一つにして、チリの人々は闘った
公式サイト:
http://www.magichour.co.jp/no/
料金:会員外 前売り1300円・当日1700円、シニア・障がい者・大学生以下1300円
http://kobe-eisa.com/




クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓


(8/23更新)脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・滋賀 8月23日(日)

$
0
0

★8/23追加情報

いろいろ戦争法反対のアクション情報増えてます! NEW を見てください。

■8月23日(日) 24:55~ 日本テレビ番組
NNNドキュメント 3・11大震災シリーズ 2つの“マル秘”と再稼働


8月23日は全国一斉の若者による戦争法反対アクションの日。

全世代によびかけられているこのアクションに、参加しましょう。

大阪ではSADL、京都ではSEALDs_Kansai、滋賀ではしーこぷのアクションがあります。


0823 戦争法案に反対する全国若者一斉行動

Take back democracy

終戦70年を迎える今年の夏、私たちは戦争の時代に生きた人々の命を想う。そして、真の平和とは何かを問い続け、守り続けることを誓う。

本当は夏休みだから、勉強もしたいし、遊びたいし、旅行もしたい。だけど、このまま黙っていたら「戦争法案」が採決される。憲法、安全保障、民主主義、どこから見ても政府はこの法案の正当性を説明できていない。この法案によって、日本は戦争に近づいてしまうかもしれなのに、「平和のためだ」とそれを認めない。

いま、安保法制に反対する若者発のムーブメントが全国に広がりつつある。 若者だけじゃない、ママたちもおじいちゃんたちも学者も立ち上がっている。
これはすでに、国会前だけの話じゃない、全国の、全世代の、アクションだ。

終戦70年を迎える今年の夏、私たちは「命」を想う。そして、これからも平和な未来を創造することを誓う。来る8月23日、私たちは全国で一斉に立ち上がり、声をあげる。
私たちは戦争法案を本当に止める。

http://www.takebackdemocracy2015.com/




【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



映画情報はこちらをご覧ください。

http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-12064399036.html




●8月23日(日) 13:30~エルおおさか南館10階(101号)(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
もんじゅ西村裁判をともにたたかおう!
もんじゅ西村怪死事件真相究明を求める裁判を闘う
原告・弁護士・支援する会の方との報告・交流会を行います。
報告者:西村とし子(原告)大口昭彦弁護士、酒田芳人弁護士 沓沢大三(支援する会)
内容:原告からの報告・
弁護団から裁判の現状とねらい・質疑、交流
<人の命をも顧みない原発の隠ぺい体質!>
もんじゅ西村裁判の報告・交流会が、8月2日、2015東京ZENKOで開催され今後の闘いの方針が討議されました。この裁判を関西でも広め、原発(原子力ムラ)の本質を再認識し、反原発の闘いの柱に据えてもらうために、原告・西村トシ子さんを大阪にお呼びすることになりました。
1995年のもんじゅナトリウム漏洩事故で現場のビデオを隠ぺい・改ざんし批判にさらされた旧「動燃」(現在は日本原子力研究開発機構に改称)。この事故の内部調査に中心的存在であった旧動燃職員の西村茂生(しげお)さんは、調査結果を公表した記者会見の直後に謎の死を遂げました。
夫の死の真相を究明しようと闘ってきた妻トシ子さんは今年2月、重要な手がかりの衣服などをいまだに返還しない警視庁中央警察署と東京都を相手取り提訴しました。今年7月1日には、西村成生さんの遺品引渡請求訴訟の第1回口頭弁論が東京地裁で開かれました。
支援者が傍聴席を埋めた弁論では、原告・被告が訴状・答弁書を陳述。原告代理人の大口昭彦弁護士は、この裁判は遺品返還請求にとどまらず西村さんの死の真相究明を趣旨に含むことを説明しました。原告・西村トシ子さんの次回の意見陳述は弁論として行われ、裁判としては異例の重い価値ある取り扱いになりました。裁判長が原告意見陳述を却下しなかった理由の一つに、傍聴者が多く簡単に済ませられる裁判ではないと思わせたことが挙げられます。
棄民政策をとる原子力ムラと通じる!
西村トシ子さんは訴えます。「公権力を使って人の命をないがしろにする体制をやめさせなければならない。福島原発事故でも故郷に帰れず人間性を奪われた多くの人を生み出しながら、原発を再稼働させようとしていて恐ろしい。私たちは平和でなければならないし、権力で人生が変更させられることは許されない」と裁判への思いを語っています。この裁判を心より支援し、連帯していきましょう。
資料代:700円
お問い合わせ:℡ 070-5263-3004           
共催:もんじゅ西村怪死事件の真相を究明する会/ 平和と民主主義をめざす全国交歓会(ZENKO)
http://no-nukes-hokusetsu.blog.so-net.ne.jp/2015-08-19



●8月23日(日) 午後4時~5時 JR高槻駅西武デパート側
脱原発高槻アクション
ストリートオルガン、チラシまき…終わってからの交流会も楽しいです。

http://takatukigomi.sblo.jp/category/1793414-3.html




●8月23日(日)  13:30~行信教校(阪急富田駅より徒歩5分 http://www.gyousin.com/
高校生ボランティア報告会
報告①たかつき保養キャンプボランティア
報告②芥川高校和太鼓部福島ツアー
お話:森松明希子さん(母子避難)ほか
参加予定人数:高校生70名、一般の方40名(要予約)。一般の方からは参加費500円を徴収します。すべて避難者の方の交通費、講師謝礼に充てます。 
高校生との交流 4:30までに終了 
要予約、前日までにお願いします。 
申し込み:info@save-life-action.org (平野)
主催:チアーズ(公立高校生徒会有志)ほか高校生
http://sandori2014.blog.fc2.com/blog-entry-371.html




辺野古新基地建設
●8月23日(日) 14:00~17:00 エルおおさか 5階視聴覚室(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
大阪アクション1周年! 今までとこれから
講演:前泊博盛(沖縄国際大学教授) 「辺野古をめぐるこの1年とこれから」
資料代:一般800円 学生500円
主催:STOP! 辺野古新基地建設!大阪アクション

http://blog.goo.ne.jp/stop-henoko-osaka/e/976b52d54119709af9fb8d7a178e971d



戦争法
●8月23日(日) 16:00~18:00 兵庫県私学会館大ホール 18:30~デモスタート(JR元町駅東口北西徒歩2分 
http://www.hyogo-shigaku.or.jp/map.html
アベ政治を許さない市民集会とデモ KOBE
安倍晋三が最大の脅威
 戦争法案とアベ政治をいっしょに葬りましょう
内容:
泥憲和さん(元自衛官)の講演と質疑、学生・ママ・戦争体験者、国会議員など様々な立場からのスピーチを予定しています。
デモ:18:30~19:30 (私学会館→花隈→元町4丁目→元町商店街→大丸前→三宮センター街→フラワーロード→阪急三宮東側デコボコ広場)
戦争法案廃案に向けて、鳴り物やプラカードなどを持ち寄り、元気なコールでアピールしましょう。
政府与党は、安全保障関連法案(戦争法案)を衆議院で強行採決しました。各種世論調査で市民の6割が反対し、8割が説明不足と受け止めている中での強行採決は、主権在民という日本国憲法の根本を踏みにじるものです。
憲法学者の9割や歴代の内閣法制局長官、日本弁護士連合会や250を超える地方自治体が、反対や慎重審議を要求している中での強行採決は、法による支配そのものをなきものにします。
今問われているのは、「主権在民」「法治国家としての内実」そして「戦争放棄の約束」です。安倍晋三は、これらを危うくしている最大の脅威です。この時代に生きる私たちの責任で、戦争法案とアベ政治をいっしょに退陣させましょう。
https://www.facebook.com/events/1674905729394323/



戦争法
●8月23日(日) 16時~浪速区・関谷町公園東側グラウンド(地下鉄堺筋線「恵比寿町」 1-B出口 http://www.mapion.co.jp/m2/34.6579896,135.50296296,16/poi=KP706793
戦争法案を止める緊急デモ in OSAKA
全国若者一斉行動に大阪から連帯します。unite!!!
主催:SADL @SADL_OSAKA
https://www.facebook.com/events/1608959882712387/




戦争法
●8月23日(日) 15:30~円山公園(京都)
【戦争法案に反対する京都デモ】
ゲスト:内田樹さん
全世代の参加を呼びかけます。
NO WAR JUST PEACE.
主催:SEALDs KANSAI
https://twitter.com/SEALDs_Kansai/status/632744834634113024
https://www.facebook.com/events/1475562006078048/



NEW
戦争法
●8月23日(日)  17:00~神戸花時計前出発(三宮 https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=zqXzPLa2qt1E.k6XYGopK17wU&hl=en_US
戦争法案に反対する神戸デモ
参議院の審議でも、自衛隊内部文書によりアメリカの戦争と一体不可分に。自衛隊が武力行使することはさらに明確になりました。廃案しかありません。
https://twitter.com/marxnup/status/628901054248128512



戦争法
●8月23日(日) 13時30分~垂水勤労市民センター(山陽電鉄垂水 JR垂水 http://www.mapion.co.jp/m2/34.63026554,135.05686785,16/poi=0000TCRH_001pa
垂水・平和の集い「戦争法案と沖縄」
 ~DVD「お笑い米軍基地」と若者の話    
会場費:カンパ500円 
http://civilesociety.jugem.jp/?cid=18



NEW
戦争法反対街宣

●8月23日(日) 18時~大正区役所前噴水広場
戦争法絶対止める!KIZUGAWA DEMO
お盆明けから「戦争法案反対」のデモを若い方たち有志が地域でやるそうです!!(^^) 大正区、西成区、住之江区、住吉区です。ぜひ、ご参加を~
https://twitter.com/kizugawaminami/status/629896932706521088




NEW
戦争法反対街宣
●8月23日(日) 午後5時~6時 京都市四条河原町マルイ前
戦争法案反対街頭宣伝
主催:自由よ!ネット
https://twitter.com/hy_uji/status/633931657225961473




NEW
戦争法反対街宣

●8月23日(日) 5時~JR桂川駅イオンモール前
戦争法案反対署名行動
8/24、9時半より行われる公明党京都府本部への「安保法制、廃案を!」の申し入れ行動に向けて署名活動を行います。
https://twitter.com/Sugitani_kai/status/633916248674340864




戦争法反対街宣
●8月23日(日) 13:00~南草津駅前
全国若者一斉行動×滋賀
戦争法案に反対する街宣行動
主催:しーこぷ
https://www.facebook.com/demokyoto?fref=ts
https://twitter.com/shi_cop/status/633549972584071168




戦争法反対街宣
●8月23日(日) 17時30分~奈良県大和郡山イオン前(国道24号沿い http://yamatokoriyama-aeonmall.com/static/detail/access
止める!戦争法案 プラスター街宣
マイクで訴えたい人、飛び入り大歓迎
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1444213315909002/




憲法カフェ
●8月23日(日) 10時~12時 カフェ・コモンズ(JR京都線「摂津富田」南出口より徒歩3分 
阪急京都線「富田」北出口より徒歩2分 WESTビル5F 
http://cafe-commons.com/index.html
【第3回・憲法カフェ】 
安倍自民党の所属の武藤議員による「戦争に行きたくないのは、利己的」というような発言、また大西議員によるメディア弾圧発言は記憶に新しいと思います。また、神戸連続児童殺傷事件の少年Aによる手記の出版が一部書店が売らない事を決めたり、図書館で貸し出し禁止になったりして物議をかもしています。
今、日本国憲法で保障された「表現の自由」「報道の自由」が大変脅かされています。民主主義社会で「表現の自由」「報道の自由」は最大限に尊重されるべき基本的国民の権利ではないでしょうか?或いは表現の自由を規制する表現の自由は許されるのでしょうか?「表現の自由」「報道の自由」が制約されたら私たちの生活がどう変わるか?一緒にカフェでリラックスしながら勉強しませんか?
☆テーマ☆
~徹底討論・日本国憲法「表現の自由」「報道の自由」の重要性と私たちの生活~
☆参加費☆500円プラス ワンドリンクオーダー制
☆ゲスト☆妹尾知則さん(龍谷大学法学研究科博士課程在籍)
☆参加定員☆10名
☆申込・問い合わせ☆川元迄(主宰)メール:
we-shall-overcome-2014@ezweb.ne.jp  電話:090-3867-3554
https://www.facebook.com/permalink.php?id=100009038073711&story_fbid=1481191425525446
http://cafe-commons.com/01events/index.html




子どもの貧困
●8月23日(日) 13:00~17:00 関西学院大学大阪梅田キャンパス1004教室(阪急「梅田」 茶屋町口北へ徒歩5分 アプローズタワー内 http://www.kwansei.ac.jp/kg_hub/access/index.html
全国大学人権教育交流会研究集会
「子どもの貧困と教育の課題」
報告と討論
 司会:鍛冶 彰さん(元園田学園女子大学特任講師)
日本の子どもの6人に1人は貧困状態(2014年「国民生活基礎調査」厚労省2012年所得が122万円未満にあたる「相対的貧困率」は16.3%)にある、その数325万人。中でも最も深刻なのは「ひとり親世帯」の子どもで、貧困率は54.6%、2人に1人を超えている(OECDの公表ダータで比較すると最悪)。就学援助を受ける子ども156万人で、少子化で子どもの数が減っているにもかかわらず15年で2倍に増えている(小・中学生の15%)。この状況下で、親と共に餓死した子ども、学校の給食が唯一の食事の子ども、公園の草を食べて飢えをしのいだ子どもさえいる(新井直之『チャイルド・プア』)。子どもたちは背負いきれないたくさんの重荷を、声を発することもできずに必死に生活している。今、日本は「先進20ヵ国」の中でも子どもの貧困率はアメリカ・スペイン・イタリアについで4番目に高い国となっている(2012年ユニセフ報告書)。
すべての子どもたちが保護者の如何にかかわらず、その夢を自身の努力以外で阻まれることがない社会にしなければならないが、2010年「高校授業料無償化法」(2014年度「支援金制度」に改悪)や、2014年1月「子どもの貧困対策法」(大綱では、「教育支援」「生活支援」「保護者の就労支援」「経済的支援」の4つだが、実際には、勉強が遅れがちな子どもへの学習支援など「教育支援」が中心で、貧困家庭の解消を目指す対策は、ほとんど盛り込まれず予算が付かなかったのが現状である。)施行下の現実においても、その厳しさは変わらない。今回のシンポジウムは子どもの現場の第一線で向かい合っておられる方々の報告を聞かせていただき、私たちの知るべきこと、なすべき課題を討論し合いたいと思います。
・報告1「学童保育の現場から」
前島麻美さん(エリザベス・ストローム記念山王子どもセンター施設長)
講演者紹介:山王子どもセンターは釜ヶ崎・飛田地区と隣接している地域にあり、そこに住む子どもの多くは、抱えきれない大きな負担を背負わされている。センターは単なる学童保育ではなく、子どもたちにとって大きな寄る辺、大きな支えとなってきた。前島さんは31年前よりセンターに関わられ、4年前にはセンターの近くに、障がい者の施設を新しく創設され、山王地区の福祉活動の中心になって活躍されている。センターの子どもを通して見られた現代の貧困を話していただく。
・報告2「保健室から見た子どもの貧困とその取り組み」
植西和子さん(長年にわたり大阪市内の小学校養護教諭を歴任)
講演者紹介:大阪市立長橋小学校に23年間勤務された。同校ではケース会議が、学内外の関係者によって開かれ、問題解決にあたった。長年にわたり大阪市内の小学校の養護教諭を歴任された。
・報告3「子どもの貧困をめぐる諸問題-SSWの視点から」
郭 理恵(かく りえ)さん(SSWer 大阪人間科学大学 助教(社会福祉士))
講演者紹介:大阪市出身。2003年より、生きるチカラを育む様々なキャンプやワークショップ、人間関係トレーニング等の企画・運営に従事。2004年3月、社会福祉士取得。自らの育ちの過程や、児童養護施設の子ども達との出会いをきっかけに、子どもが育ち・生きる環境を整えること、及び、自己肯定感を育むことの大切さに気づき、地域の子ども誰しもが通える場である「学校」でソーシャルワーク活動を始める。現在は、大学でのスクールソーシャルワーカー養成、自治体でのスクールソーシャルワーク活用事業へのスーパーバイズなどをおこなう傍ら、修復的対話を教育現場で活用するためのワークショップ等をおこなっている。
報告4「私の体験を通して『子どもの貧困』を考える」
村尾政樹さん(NPO法人 子どもの貧困センターあすのば 事務局長 )
講演者紹介:神戸市出身。現在24歳。父子家庭で育ち、奨学金を得て北海道大学に進学。卒業後現在の仕事に専従。
報告5「ブラックバイト・奨学金から見える大学生の生活状況」
柊 まり(ひいらぎ まり)さん(関西学生アルバイトユニオン共同代表、大阪市立大学修士課程)
北村 諒(きたむら まこと)さん(同事務局次長、関西大学政策創造学部4回生)
講演者紹介
関西学生アルバイトユニオン(かんユニ)
関西学生アルバイトユニオンは、学生アルバイトを中心とするユニオン(労働組合)で、「ブラックバイト」や奨学金の返済に苦しむ学生・若者の増加が社会問題となる中で、そうした状況の改善を目指して2015年2月に結成されました。メンバーは現在、京都に5名、大阪に20名弱、兵庫に若干名います。「学生が気軽に相談でき、自分の問題の解決を通じて、なぜそんな問題が起こっているのかを考え、社会をより良いものへ変えていく」ことを目的としています。「自分が我慢すればいい」という「耐える強さ」を、「自分が行動することで変えていくことができる!」という「変える力に」していくことを、「労働相談」や「学習会・企画」などの活動を通じて行っています。
参加費:1500円・学生は無料
申し込み:準備の都合上、参加予定の方はメールにてご連絡ください。当日参加もできます。
連絡・連絡先:北山雅博 関西学院大学人権教育研究室  Mail:masahi@kwansei.ac.jp
※全国大学人権教育交流会の会員を募集しています。希望者は、事務局(北山)までメールにてご連絡ください。
主 催:全国大学人権教育交流会 
http://zdaigakujinkenkyoikukoryukai.web.fc2.com/



海南島近現代史
●8月23日(日) 13:00~17:00 PLP会館4階小B会議室(JR天満駅・地下鉄扇町駅徒歩5分 http://www.mapion.co.jp/m/34.698775_135.5148611_8/v=m5:%EF%BC%B0%EF%BC%AC%EF%BC%B0%E4%BC%9A%E9%A4%A8/ )  
海南島近現代史研究会第9回総会・16回定例研究会
いまなお、日本政府は侵略犯罪の歴史を否定しています。日本がアジア太平洋侵略戦争に敗北してから70年後、海南島の南海出版公司は、紀州鉱山の真実を明らかにする会と海南島近現代史研究会のこれまでの海南島「現地調査」の内容を報告する書籍『真相 海南島近現代史研究会17年(27次)調査足迹』を発行しました。集会に南海出版公司から16人が参加します。
主題:17年間の海南島「現地調査」で明らかになったこと
・主題報告1 「朝鮮村」・月塘村・長仙聯村・沙土・旦場村……       佐藤正人
 海南島における日本の国家犯罪についての証言と記録の現在的意味について報告します。
・主題報告2 日本侵略犯罪歴史的可掩盖性和無可抹滅性        邢越(シン ユエ)
 海南近現代史研究会の一人として2010年月5月から「調査」をつづけるなかで、わたしは、加害国は歴史犯罪を「掩盖」することができず、被害者に「無可抹滅」の力があることを実感しました。
・主題報告3 『真相』について                           南海出版公司編集者
 中国人民抗日戦争・世界反ファシスト戦争勝利70周年を記念して出版された『真相』を制作している時に考えたことを、編集者のうちの3人(何怡欣<ホ イシン>、呉雪〈ウ シュエ〉、張媛〈チャン ユアン〉)が報告します。
 編集者は2014年秋と2015年春の海南島近現代史研究会「現地調査」の全行程に同行して動画で記録し、それを『真相』にディスクで加えました。
・【討論】海南島での日本の侵略犯罪の調査と記録
 これからの海南島での日本の侵略犯罪の調査と記録について共に考え、国家犯罪の責任を具体的にとらせていく民衆の方法を話し合いたいと思います。
・調査報告  2015年春の海南島「現地調査」                  金靜美
 旦場村、旦場園村、英顕村、海頭鎮、松涛村、長田村、腰子村、大良田村、尖石村、南坤鎮、西昌鎮、大同村、龍門鎮、老王村、金牛流坑村、林村村、大府村、東郊鎮、上苑村、龍湖鎮、南福嶺村、南曲村、大水村、土卜村、儒東村、純雅村、常樹村、長嶺村……で聞かせていただいたことを報告します。
・行動計画 2015年秋の海南島「現地調査」、ドキュメンタリー新作について
参加費:500円・会員無料
【交流会】午後5時半から8時ころまで同じ会場で、南海出版公司からの参加者を交えて、ゆっくり話し合いたいと思います。ぜひ参加してください。交流会参加費は1500円です。

主 催:海南島近現代史研究会 http://www.hainanshi.org/
http://blog.goo.ne.jp/kisyuhankukhainan/e/3cab1e6ab8138933fa1c7f18e338a0cb



アニメ上映
●8月23日(日) 13:30~カフェ・ムーレック(京福電鉄『等持院』徒歩約3分、市バス『等持院道』徒歩約2分 
http://muelek.com/?tid=2&mode=f6 ) 
戦争アニメ上映会
戦後70年を迎えた今年。なんだか、節目…を、無理やりつけられそうな空気をひしひしと感じる日々のなか、「こんな映画あるよ。やらへん?」とお声がけいただいて実現した、ムーレック・プレミアムシネマ。上映作品は、1945年、敗戦間近の日本で作られていた国策アニメーション「桃太郎・海の神兵」です。
戦争が子どもたちのすぐそばにあった時代。その真っ只中に作られた作品を通して、多くの小さな命までもが否応なしに戦争に巻き込まれていった時代の空気感、それに抗おうとした製作者たちの平和への想いなどなど…を自由に感じ取ってもらえればと思います。
また、同日15時からは、「汝の敵、日本を知れ~Know Your Enemy,Japan~」の上映もあります。こちらは、戦時中に作られた様々な日本映画を接収し、それを寄せ集めて作られたもので、当時の日本人の暮らしや考え方をアメリカの視点から描いた、対日プロパガンダ映画です。
“良い・悪い”や“正しい・間違っている”だけではなく、映画・映像を通して、子どもたちのすぐ近くに“戦争”という日常があった時代に思いを巡らせ、考えてみませんか?
13:30~【桃太郎 海の神兵】(旧海軍省制作・1945年) 上映時間:73分
15:00~【汝の敵、日本を知れ】(アメリカ制作・1945年) 上映時間:63分
入場無料
*映画上映中、カフェの営業はありません。長時間になりますので、水分補給できるものをお持ちください。
*ご予約は不要ですが、たいへん小さなお店のため、満席の場合は入場をお断りすることがございます。予めご了承下さい。
ご予約のお申込み・お問合せ:075-462-3311(11:00-18:00、水・木は定休)info☆muelek.com(☆を@に換えて送信してください。)
http://blog.goo.ne.jp/543142011
http://muelek.com/?tid=2&mode=f3




シベリア抑留
●8月23日(日) 午後2時~ひと・まち交流館京都 (京阪電車「清水五条」徒歩8分/地下鉄烏丸線「五条」徒歩10分 京都市下京区河原町五条下ル http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html )
元シベリア抑留者インタビュー記録映画
新作「帰還証言:ラーゲリから帰ったオールドボーイたち
その2 後編(シベリア抑留編)」上映会
料金:無料(慰霊上映会)
連絡:電話:09054603110(いしとび たま)
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=30923

   




■8月23日(日) 24:55~ 日本テレビ番組
NNNドキュメント
3・11大震災シリーズ 2つの“マル秘”と再稼働
国はなぜ原発事故試算を隠したのか?
(30分枠)
国が隠した2つの試算がある。「大型原子炉の事故の公衆損害…に関する試算」は日本初の原発が事故を起こすと損害は国家予算を超えるとの試算だ。マル秘の判を押され封殺された。2つ目が「原子炉施設に対する攻撃の影響に関する一考察」。イラクの原子炉が空爆されたので80年代に試算。「ミサイルの命中精度は極めて高いので格納容器が破壊される…」「1万8千人が急性死」 被爆国日本で原子力を推める為に隠し事はしないという「公開」の原則は今年まで切れ目なく破られていた。まもなく九州電力・川内原発が再稼働する。首相は安全といい規制委員長は安全とは言わない。このズレは?新基準での再稼働は都合悪い事も隠さず公開しているか?
ナレーター:杉本るみ
制作:日本テレビ
http://www.ntv.co.jp/document/







クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 8月24日(月)~

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



映画情報はこちらをご覧ください。

http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-12064399036.html



●8月24日(月) 11時~16時 大東市立総合文化センターサーティーホール展示室2(JR住道駅 http://www.daito-30.jp/hall/access.html )
「戦争・原発・貧困をなくそう写真展」
安倍政権がすすめる、戦争・原発・貧困-戦争法、辺野古新基地建設、原発再稼働、被ばく強要の帰還政策、派遣法改悪など。そういった動きに、多くの市民の声が、そのエネルギーが安倍政権を包囲しています。写真展で、決してあきらめない市民の姿を見ていただきたいと思います。ここに展望があります。
主催:原発をなくす河内の会 
連絡:山本 090-3708-7705 
hironyaa@hotmail.com

http://www.daito-30.jp/img/event/moyoshi/pdf/hall-event.pdf


戦争法案反対街宣
●8月24日(月) 19:00~20:00 京橋駅 JRと京阪の間
戦争法案反対ビラまき・アピール
呼びかけ:リブ・イン・ピース☆9+25
http://www.liveinpeace925.com/schedule/schedule.htm



●8月25日(火) 11:00~16:00 モモの家(阪急吹田駅から歩いて5分 JR吹田駅から歩いて12分 http://www.momo-family.org/?page_id=9
かえるCafe (毎月第2・4火曜日に開きます)
東日本大震災で避難してこられたみなさん そして心をよせる関西のみなさん
ほっとして 出会って 語りあって つながろう
草木染や手仕事などもやってます。
飲み物:300円
Menu:デトックス茶 有機栽培コーヒー 黒煎り玄米コーヒーなど
※避難者さんは交通費半額補助します
http://happy.ap.teacup.com/momonoie/



●8月25日(火) 11:00~16:00 モモの家(阪急吹田駅から歩いて5分 JR吹田駅から歩いて12分 http://www.momo-family.org/?page_id=9
もみ付黒炒り玄米作りワークショップ@かえるカフェ
玄米を丹念に黒炒りした玄米は解毒力=酸化還元力が高く、お茶にして飲むとリンパ管をきれいにすることができます。
11時 黒炒り玄米と食養生のおはなし
12時~15時半 作業・・・おむすび・お味噌汁を手が空いた人で用意し交代で食事をとる
16時 終了
参加費(黒炒り玄米のお土産つき)一般2000円 (避難者さん500円)
講師:冨田貴史(冨貴工房)
申し込み まつむらしほ 080ー1522ー9817
office@momo-family.org
http://happy.ap.teacup.com/momonoie/



●8月25日(火) 19:00~モモの家(阪急吹田駅から歩いて5分 JR吹田駅から歩いて12分 http://www.momo-family.org/?page_id=9
しえんほう茶会
この6月に行った「原発事故子ども・被災者支援法」に関する国会議員アンケートの結果から見えるもの。7月に行った「議員さんを迎えての会」の情報と現状のシェア。 新しい発見、これからできること。支援法に関連するさまざまな話を交換するゆるやかな茶会です。
参加費:800円
問合:モモの家
office@momo-family.org または冨田
takafumitomita1320@yahoo.co.jp



●8月25日(火) 午後6時~午後8時 阪急上牧駅駅前広場
原発ゼロ上牧行動
チラシ配り、アピール、ポスティング、ストリートオルガン
終わってからの交流会も楽しいです。
http://takatukigomi.sblo.jp/category/1793414-3.html



憲法カフェ
●8月25日(火) 19時~21時 喫茶うずら(京阪藤森駅から徒歩7分
https://goo.gl/maps/nERqF )
『はんなり憲法カフェ@ふしみ』
憲法ってなぁに?
「安保関連法案って何なの??」+質問タイム
最初に、毛利弁護士に少しお話をして頂いて、その後は缶ビールを片手にざっくばらんに質問タイム。そんな感じで今回もはんなりまったりと、カフェしようと思っております。
アルコール以外もご準備出来ますので、未成年の方、ノンアルコールの方も是非ご参加下さい。
講師:毛利崇弁護士(京都南法律事務所)
参加費:1300円(飲食代+資料代)
瓶ビールと軽食が付きます。アルコール以外もご準備しています。
※尚、会場設営等の都合上、参加表明して頂けるとありがたいです。
https://www.facebook.com/events/1475913112729282/



戦争法案反対街宣
●8月25日(火)  6:30~8:30 地下鉄 緑橋 ④出口
戦争法廃案!安倍を倒そう!朝だち@城東区
呼びかけ:平和と民主主義をともにつくる会・大阪

http://heiminnokaiosaka.jimdo.com/


戦争法案反対街宣
●8月25日(火) 19時半~20時半 ヨドバシカメラ梅田店の前
『子ども達と若者の未来のために戦争法案を止めよう!』定例街宣
※チラシは「緑の党グリーンズジャパン」のメッセージチラシを使います。
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/
主催:「緑の大阪」&「緑の党」
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1409953589334975/



戦争法案反対街宣
●8月25日(火) 7:45~8:15AM 京都・千本北大路西北角
「声なき声 無言宣伝」



朝鮮学校補助金問題
●8月25日(火) 12時~1時 大阪府庁南側通用出入口前(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分)
朝鮮学校への補助金復活を求める火曜行動
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪



移民 植民地
●8月25日(火) 2:30~5:00 神戸コリア教育文化センター併設コミュニティカフェ・ナドゥリ(新長田 http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280110/28040666/dtlmap/ ) 
ワークショップ・すごろくで考える移民/植民地
20世紀前半、朝鮮半島から日本、中国へ、日本から朝鮮半島、中国、南米、東南アジアへと、多くの人の移動がありました。その移動はどのように起こったのか、個々の人々にどうしてその運命は訪れたのか。
このアクティビティの参加者は1910年に生まれた8人の朝鮮人と日本人の男女になり、すごろくとなった自分の人生を辿ります。そして1910年代から終戦後まで、様々に展開して行く人々の運命を当事者として体験するシュミレーションゲームです。
中学・高校・大学で近現代史を学ぶ人・教える人、市民活動にかかわる人、あの時代、父母・祖父母は何を思い、限られた条件の中から運命を切り開いたのか考えたい人、ぜひ夏の午後、ナドウリに集って海を渡った若き日の父母・祖父母の想いを追体験してみましょう。
プログラム
2:30~4:30 ワークショップ「すごろくで考える移民・植民地」
4:30~5:00 ディスカッション
ファシリテイタ―:北川知子(大阪教育大学、高校非常勤講師) 
資料代:1,000円
お問い合わせ:一般社団法人 神戸コリア教育文化センター
TEL078-777-2232 FAX 078-771-4639 
https://www.facebook.com/events/494648370700823/




●8月26日(水) 13時~15時 本澄寺(阪急京都本線上牧から徒歩7分 駐車場もあり http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?ei=UTF-8&type=scroll&mode=map&lon=135.66112276&lat=34.86646750&p=%E6%9C%AC%E6%BE%84%E5%AF%BA&z=18&uid=7e8bc2197a9cd6ca3d44c5d6f71751ee089b78ad&fa=ids
無料測定会@高槻・市民放射能測定所
当測定所は、放射能測定に関心を持って頂きたいという思いや夏休みのお子さんの「自由研究」への一助も兼ねて、次のようなイベントを企画しました。参加者お一人1品を無料測定します。本測定所は1品10時間ですので、この日は1品しか測定できませんので、お預かりして検査し後日結果を報告します。検体は320gをご用意ください。
参加無料
参加ご希望の方は、測定所まで連絡ください。 
電話 072-669-1897 FAX 072-669-1899 
hsnk@tcn.zaq.ne.jp
参加者名と人数を連絡ください。
http://takatsuki-sokuteisyo.blog.so-net.ne.jp/2015-07-07-1



憲法カフェ
●8月26日(水) 10:30~1時間程度 コミュニティカフェ パンゲア(南海本線 堺駅 
http://www.pangea-sein.com/access/index.html
あつまれ!夏休み
【こども憲法カフェ@大阪堺市】
「おかあさん あんぽってなぁに?」
そんな言葉が出てきてもおかしくない日常。お母さん弁護士がお手伝いいたします。海の見えるカフェPangeaで夏休みにお子さまと一緒に「知ること」してみませんか?子どもにもわかりやすくお話していただきます。子どもに「あんぽ」のこと「けんぽう」のこと何て説明しよう?とお悩みのおとなも大歓迎?
参加費:1000円(ケーキ・ジュース付き)ペア割1500円(親子や友だちどうしで)
*親子で来られてこどものみ参加の場合はペア割適応外
対象年齢:小学校高学年~中学生(低学年でご希望の方はお母さんも一緒にご参加ください)
定員:25名程度(事前予約必要)
講師:橋本智子弁護士(明日の自由を守る若手弁護士の会 あおば法律事務所)
問い合わせ・お申込み先:子どもの未来をまもる会 
miraiokodomoni@gmail.com
*8月8日に同会場で開催された憲法カフェ(大人対象)に参加された方の感想はコチラでご覧いただけます。参考にしてください。↓
#0808憲法カフェ
https://www.facebook.com/events/904751186272133/




戦争法反対街宣

●8月26日(水) 18時半~JR福島駅
戦争あかん!街かどプロジェクト
主催:秘密保護法廃止!ロックアクション



日韓関係
●8月26日(水) 18時30分~20時45分 キャンパスプラザ京都4階第4講義室(京都駅 
http://www.consortium.or.jp/about-cp-kyoto/access )
【徐東輝×永井宏志郎「終戦70年&国交正常化50年のいま僕らは日韓をどうみるのか」】
FDS「僕らの民主主義」特別編
~『在日韓国人京大生が教える、憲法の視点からの日韓問題』出版記念トークイベント~
昨年、僕らの民主主義―エスニックマイノリティ編―に登壇した徐東輝(とんふぃ)が
『在日韓国人京大生が教える、憲法の視点からの日韓問題』(
http://amzn.to/1M5eR66 )という本を8月10日に出版しました。この本の出版に合わせ「日韓関係」にフォーカスしたイベントをやろう! ということで、徐東輝と東大院生で日朝韓関係を研究している永井宏志郎さんのパネルディスカッションを企画しました。とんふぃがやっていることは知ってるけど、じっくり話を聞いたことないって方、結構いるのでは??在日韓国人"らしくない"ドライさを持つといわれるとんふぃとアクティブな経歴を持つ若手研究者永井さんの話から、日韓関係を考えてみませんか。
これから予想される動きや日韓関係のそもそも、そして未来思考の日韓関係とは?日韓関係の未来を2人の若者が語り合います。
【ゲスト】
・徐 東輝(ソォ・トンフィ)
 祖父母の代から日本に移り住んだ在日韓国人というバックグラウンドを持つ。京都大学に進学後は、ニュージーランドやカナダへ留学し、世界30ヶ国を旅した。法科大学院進学後には、若者の投票率向上を目指す学生組織ivote関西を立ち上げ、若者と政治をつなげる活動を行っている。将来の夢は、弁護士となって政治や法律の面から社会の前進に寄与すること。2015年5月、世界経済フォーラムよりGlobal Shapersに選出された。
・永井宏志郎(ナガイ・コウシロウ)
 福島県喜多方市出身。早稲田大学国際教養学部卒業後、東京大学公共政策大学院キャンパスアジアコースに進学。学部ではオハイオ州立大学に交換留学。大学院では北京大学国際関係学院に交換留学・ソウル大学校国際大学院に学位取得留学。主に日朝関係を専攻。修士論文は小泉訪朝と日米同盟に関して執筆。これまで衆議院議員見習い秘書、東日本大震災後のボランティアなどで活動。韓国では、各種日韓交流イベントにも携わる。日本政策学校一期生。
【モデレーター】
・竹之下惟基 個人サイト:
https://yuiki.amebaownd.com/
 政治のコミュニケーションコーディネーター
 学生時代から政治的イシューに関わる市民運動に参画。その後、政治団体で市民参加型の運営や選挙を経験。現在は”社会をつくるワクワクを政治から”をモットーに「ダイバーシティズン」を立ち上げ、シティズンシップ・主権者教育・参加型民主主義に関わる事業を企画・運営。京都わかもん会議実行委員、あどぼの学校運営委員も務める。
【徐東輝の新著「在日韓国人京大生が教える、憲法の視点からの日韓問題」】
8月10日発売!徐東輝初の著書を会場で販売予定です。
<内容紹介>ヘイトスピーチ、靖国参拝、外国人参政権など、気になる10のテーマを憲法で、わかりやすく解説。新聞を読んでも得られない知識が詰まった1冊!日本生まれ日本育ちの在日韓国人京大生が、日韓問題を「憲法」という切り口から独自の視点も踏まえて考察。靖国問題、ヘイトスピーチ、外国人参政権など、感情的な議論が多く交わされるテーマを憲法を軸に基礎からわかりやすく、冷静に整理してまとめた、今までにない日韓問題の入門書にして解説本。
※アマゾンより転載 (
http://amzn.to/1M5eR66 )
【Future Democracy Session「僕らの民主主義」の主義】
「ユルくアツく!」
友だち同士で語り合うかのようにカジュアルに、あえて民主主義について、みんなで話そう。
「等身大で」
一当事者の一正解。何かを代表したり、代弁するより、自分の経験や言葉、自分の現在地から話してみよう。
「みつける・気づく」
誰かの価値観、言葉、経験に出会うことで、自分との共通点や違い、あるいはこれについてはどうなんだろう?ということを見つけたり、気づくことから民主主義を始めてみる。
主催:ダイバーシティズン
『社会をつくるワクワクを政治から』をモットーに、若者が政治・民主主義をみつけ、ふれて、やってみる機会づくりをしています。|プロジェクト:FDS「僕らの民主主義」、市長選挙ゲーム「MAYORシリーズ」、政治(主権者)教育の開発等
Facebook:
https://www.facebook.com/divercitizen  Twitter:https://twitter.com/divercitizen1
定員:90名
参加費:1,000円
割引:徐東輝の新著「在日韓国人京大生が教える、憲法の視点からの日韓問題」をお持ち、又はその場で購入される方は参加費半額の500円。
申込:当イベントページで参加表明、又は
info@divercitizen.org に参加の旨をメール。
https://www.facebook.com/events/1131328096895626/





クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀 8月29日(土)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。




ハロウィン 映画情報
 


沖縄 うりずんの雨
戦後70年 沖縄は問いかける
私たちは沖縄のことを、どれくらい知っているのだろう?
1945年4月1日、アメリカ軍が沖縄本島に上陸。6月23日(現在の慰霊の日)まで12週間に及んだ沖縄地上戦では4人に一人の住民が亡くなりました。本作は、当時同じ戦場で向き合った元米兵、元日本兵、そして沖縄住民に取材を重ね、米国立公文書館所蔵の米軍による記録映像を交えて、沖縄戦の実情に迫ります。また、戦後のアメリカ占領期から今日に至るまで、米軍基地をめぐる負担を日米双方から押し付けられてきた、沖縄の差別と抑圧の歴史を描き、現在の辺野古への基地移設問題に繋がる、沖縄の人たちの深い失望と怒りの根を浮かび上がらせます。
監督のことば
想像もつかないほどの戦争体験をした沖縄の人々は、一貫して戦争を拒絶してきました。しかし米軍は沖縄を「戦利品」として扱い、膨大な基地を建設。それらを拠点として、朝鮮、ベトナム、中東で戦争を続けてきました。平和を求める沖縄の文化と、戦争を選ぶアメリカの文化──。対極にある二つの文化が、狭い島に共存せざるを得なくなったのです。
米軍基地を撤廃するための戦いは今後も長く続くでしょう。沖縄の人々はけっしてあきらめないでしょう。しかし、沖縄を「戦利品」としての運命から解放する責任を負っているのは、沖縄の人々ではありません。アメリカの市民、そして日本の市民です。その責任をどう負っていくのか、問われているのは私たちなのです。
●8/8(土)~9/18(金) 十三第七藝術劇場(阪急十三駅徒歩約5分 
http://www.nanagei.com/access/access.html
8/29~9/4 11:50(~14:25終)
9/5~9/11 10:30(~13:05終)
9/12~9/18 17:20(~19:55終)
http://www.nanagei.com/movie/data/966.html
http://www.nanagei.com/movie/schedule.html




『わたしの、終わらない旅』
母の遺した一冊の本。それが私を 旅へといざなった。

「聞いてください」子どもたちのために
そして、まだ生まれていない 未来の子どもたちのために
2011年3月。福島第一原発の事故の深刻さが明らかになる中、捉えようのない不安を胸に坂田雅子は亡き母・静子が遺した一冊の本を手に取る。「聞いてください」と題されたそれは、母が1977年から続けていた原発を問うミニコミ紙をまとめたものだった。フランスの再処理工場近くに暮らす姉からの1通の手紙をきっかけに反原発運動をはじめた母は、最期まで原発のことを気にかけていた。そして起こった福島の事故……。
私たちはどうしてここまできてしまったのだろう?
仏・国際環境映画祭審査員賞、毎日映画コンクールドキュメンタリー映画賞ほか受賞の坂田雅子監督が、核の時代とその未来を問う旅に出る。
『花はどこへいった』『沈黙の春を生きて』で世代を超えた枯れ葉剤の被害を描いてきた坂田雅子監督が選んだ新たなテーマは「核」。
福島第一原発の事故がもたらした現実に心震えながら、今は亡き母が数十年前から続けていた原発運動の意味に、改めて気づいた坂田。彼女は、母親と自身の2世代にわたる想いを胸に、兵器と原発という二面性を持つ核エネルギーの歴史を辿る旅に出る。フランスの核再処理施設の対岸の島に暮らす姉を訪ね、大規模な核実験が繰り返し行われたマーシャル諸島で故郷を追われた島の人々に出会い、そしてカザフスタンでは旧ソ連による核実験で汚染された大地で生きる人々をみつめる。広島・長崎・第五福竜丸、3度もの被爆を体験した日本。しかし「核の平和利用」を夢みて、原発を推進してきた私たちの時代。「聞いてください」核に翻弄された人々の声なき声を。坂田雅子監督による渾身のドキュメンタリー。
●8/29(土)~9/11(金) 十三第七藝術劇場(阪急十三駅徒歩約5分 http://www.nanagei.com/access/access.html
8/29~9/4 10:00(~11:30終)
9/5~9/11 17:50(~19:15終)
http://www.nanagei.com/movie/data/952.html
http://www.nanagei.com/movie/schedule.html




●8月29日(土) 昼の部:2時~4時15分 夜の部:6時~8時15分 大阪グリーン会館・2階大ホール(地下鉄「南森町」JR東西線「大阪天満宮」天神橋商店街を南へ徒歩250m 
http://www.geocities.jp/kansaigasshoudan/greenkaikan-map.htm
『日本と原発』上映会
~原発問題の学習と上映運動の出発点めざす~
映画「日本と原発」は、“中学生にも分かるように”をモットーに原発の問題点と原発ゼロの必要性を映像で明らかにしています。原発ゼロの会・大阪は、有志とともに上映会実行委員会を組織し、①多くの人に観ていただき、日本の原発問題を学んでいただく、②観た人が地域や団体で上映企画を立て、上映運動を広げていくきっかけにすることを目標に、8月29日、大阪グリーン会館大ホールで上映会を行います。 多くの方の参加を呼びかけています。
参加申し込み方法:定員140人、先着順の完全予約制です。参加希望者は事前にお名前等を電話、FAX、メールで実行委員会まで、必ずご連絡ください。また、参加費は、当日受付にて清算していただきます。
参加費:大人1,000円 学生500円
主催:『日本と原発』8.29上映会実行委員会
連絡:申し込み:電話06-6949-8120、FAX06-6949-8121、メール
info@genpatsuzero.com
http://genpatsuzero-osaka.com/modules/topics/details.php?bid=81




●8月29日(土) 15時45分~(18時半終了予定) 大阪神愛教会(十三駅西口徒歩10分
http://www.geocities.jp/osakashin_ai/
≪西尾先生と311後の健康被害を考える!≫
※バリアフリーですので、車椅子の方もおいでください。
北海道ガンセンターでガンの放射線治療に39年携わってこられ、現在同センター名誉院長というお立場の西尾先生にじっくりお話を聞かせていただけることになりました。原発事故後自らの良心と信念にもとづいて、行動し続けて来られた西尾正道先生のお話を聞き、健康被害を最小限にしていくためになすべきことを共に考えあいたいと思います。関西の避難者からの一言も予定しています。
講師:西尾正道先生
著書:「放射線健康障害の真実」2012年4月 
http://www.junposha.com/catalog/product_info.php/products_id/754
「がん患者3万人と向きあった医師が語る 正直なガンの話」2014年8月(第七章に原発事故後の問題が詳細に書かれています)「被ばく列島」(小出裕章氏と西尾正道氏の対談集)2014年10月 
参加費:一般 700円 中学生以下無料 学生・障害者・避難者:500円
お申込み方法:先着順・要予約
下記まで、お名前・連絡先・地域か所属・割引該当の方はそのことをお伝えください。お席が必要なお子様の人数もお伝えください。なお、西尾先生にぜひお聞きしたいということがある方は質問内容も書いていただけたら、できるだけ優先してお話いただくようにしたいと思います。(当日も質問は受け付ける予定です)
主催:西尾先生のお話を聞く会
連絡先:電話 090-6916-9137 e-mail
kuroshicha@yahoo.co.jp
http://kodomozenkoku-news.blogspot.jp/2015/08/829.html



戦争法
●8月29日(土) 午後2時~円山公園音楽堂 集会閉会後にパレード
「平和安全保障法制の今国会での成立NO! 緊急府民大集会」
戦後70年間、日本は戦争で一人も殺さない、殺されないという平和国家を創り上げてきました。いま政府は、平和安全保障法制の制定により、それを大きく変えようとしています。憲法学者の大多数が違憲と述べ、多くの国民が慎重審議を求めているのに、政府は今国会での成立を強行しようとしています。そのような暴挙を許さないために、集まりましょう円山へ! そして声をあげましょう!
プログラム(予定)
講演「平和安全保障法制の問題点と課題(仮題)」
講師:小林 節さん(慶應義塾大学名誉教授・弁護士)ほか
パレード:円山公園音楽堂~京都市役所前まで。午後5時30分頃解散予定。
横断幕、プラカード等は当会で用意いたします。
参加費無料、申込不要、雨天決行
主催:京都弁護士会 日本弁護士連合会共催(予定)
https://www.kyotoben.or.jp/event.cfm#973



戦争法
●8月29日(土) 13時~兵庫県民会館11階パルテ(JR・阪神「元町」より徒歩7分/地下鉄「県庁前」東1・2出入り口下車すぐ 
http://www.osaka-event.com/eventmap/mapdata/hyogo/hyogo_016/)  
神戸こども未来舎講演会
こどもの未来を守る‼/安全保障関連法案を廃案に‼ 
孫崎 亭さん講演会
  
ゲスト:向原祥隆(反原発かごしまネット事務局長)糸数慶子(沖縄選挙区・参議院議員)
上原カイザ(那覇市議)
会費:300円 託児あり
主催:実行委員会 
問い合わせ:090-3037-1955(ちびくろ保育園 田中)
http://civilesociety.jugem.jp/?cid=187




戦争法
●8月29日(土) 16時~神戸三宮・東遊園地(三宮・花時計前駅C8出口から徒歩約3分 http://loco.yahoo.co.jp/place/g-bDhEbP1TmB2/?utm_source=dd_spot)
アベ政治を許さない 安保法案反対行動 兵庫大集会・パレード(第2回)
今回は一万人以上は確実
呼びかけ:兵庫県弁護士会
http://civilesociety.jugem.jp/?cid=187



戦争法
●8月29日(土) 16時~阪神尼崎駅前中央公園
安保法制&特定秘密保護法反対パレード
主催:兵庫県弁護士会
https://twitter.com/kenpokensei/status/636756977977196544/photo/1




戦争法
●8月29日(土) 16時40分~新阿波座公園(地下鉄御堂筋線・中央線・四ツ橋線「本町」下車23番出口すぐ http://www.mapion.co.jp/m2/34.68102943,135.49555771,16/poi=KP706709)
「2015おおさか女性行進」うちら本気やで!廃案しかない 

憲法違反の戦争法!

シンボルカラーは怒りの赤。赤いものを身につけてきてね。
主催:  2015おおさか女性行進実行委員会
問い合わせ:新婦人府本部気付 Tel:06-6761-0182
http://www.chikyumura.org/peace-and-peace/2015/08/08291640.html



戦争法
●8月29日(土) 16時30分~堺東ロータリー
8.29大集合 堺女性アクション「戦争やめて! 怒りのプンプン集会」
堺市とその周辺の女性のみなさん、子供たちを戦争に行かせるような世にならないよう、この集会に参加して、「戦争法案」廃案を求める声をさらにさらに大きくしましょう!
主催:堺女性アクション実行委員会(TEL 072-258-7321)。
http://foa9.blogspot.jp/2015/08/829.html



戦争法
●8月29日(土) 14:00~16:00 此花区民ホール(阪神「千鳥橋」下車 徒歩2分 
http://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000016604.html
此花平和のつどい2015 ※集会終了後デモあり↓
参加協力券:500円
主催:此花平和のつどい2015実行委員会 
http://www.magazine9.jp/demoinfo/




戦争法 
●8月29日(土) 16:15~此花区民ホール前
(阪神「千鳥橋」下車 徒歩2分 
http://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000016604.html
『平和』の名で戦争するな!憲法こわすな!
第2回 此花区民集会とパレード
主催:此花憲法共同センター
http://www.magazine9.jp/demoinfo/




戦争法 
●8月29日(土) 18:00~西成 西皿池公園 
戦争法案ぜったいとめる!!KIZUGAWA DEMO
主催:戦争法案はぜったいとめる青年有志の会
https://twitter.com/kizugawaminami/status/629896932706521088




戦争法 
●8月29日(土) 17:00~泉南市役所玄関前
「戦争立法」廃案へ 第3弾ピースパレード
主催:ピースパレード実行委員会
http://www.magazine9.jp/demoinfo/




戦争法 
●8月29日(土) 10:00~岬町役場前 
「岬町デモ、ピースパレード」集会&パレード
主催:「戦争やめて!」岬町れんらく会
http://www.magazine9.jp/demoinfo/




戦争法 
●8月29日(土) 16:00~熊取レンガ館臨時駐車場 
くまとりピースパレード
主催:戦争法案に反対する熊取連絡会
http://www.magazine9.jp/demoinfo/



戦争法 
●8月29日(土) 16:00~JR豊岡駅前 
「安保法制関連法案」&「特定秘密保護法」反対トーク&デモ
主催:兵庫県弁護士協会
http://www.magazine9.jp/demoinfo/




戦争法 
●8月29日(土) 午後4時~集会 洲本市文化体育館・会議室 午後5時~デモ行進(体育館周辺)
集団的自衛権行使容認反対 8.29 淡路集会・デモ行進
兵庫県弁護士会が、29日に県内4か所で開催する集会に呼応して、淡路島でも「戦争法案反対・憲法9条壊すな!」の集会を超党派で開催します。
主催:8.29淡路集会実行委員会

http://www.magazine9.jp/demoinfo/



戦争法 
●8月29日(土) 16:00~18:00 岸和田市福祉総合センター
横、公園出発

憲法【9】条、どうするの? 戦争ごめん!! 
【9】人、平和憲法パレード「きしわだ」10・10憲法カフェ in 岸和田へつながれ!!
黙っていられない!
【9】条【9】人でデモします!見学参加をよびかけます。
https://www.facebook.com/events/799179033534674/




戦争法 
●8月29日(土) 午後3時集合 西宮市役所・六湛寺公園(西阪神宮駅 http://loco.yahoo.co.jp/place/g-NERYK22PlCU/?utm_source=dd_spot
「8.29 ストップ!安保法制関連法案&特定秘密保護法 にしのみやDEMO」
えびす神社、甲子園球場、酒蔵通り... 我がまち西宮市で「戦争法案廃案!」を響かせよう。
実行委員長:山田 平(西宮市鳴尾町・山田染物店)
協賛:兵庫県弁護士会
https://twitter.com/nishinomiyademo/status/636501509614645248




憲法カフェ
●8月29日(土) 13:00~14:30 六甲道勤労市民センター草土室(JR六甲道 
http://www.mapion.co.jp/m2/34.71479068,135.23922116,16/poi=22830065270
初めての憲法カフェ~まずは触れて、少し話してみる~
ママも参加できる憲法カフェを開催!キッズも歓迎
キッズスペースもご用意しますので、お子さん連れでもお気軽にお申し込みください!
講師:弁護士松田昌明(六甲法律事務所)さん(明日の自由を守る若手弁護士の会兵庫支部)
弁護士坂本知可(弁護士法人神戸あじさい法律事務所)さん
対象:どなたでも ※小さなお子さんが来られることを予めご了承ください!!!
(特にママの会の趣旨「だれの子どももころさせない」に賛同してくださる方)
定員:20名(お部屋が24名定員のため)
参加費:500円 +α(当日、みなさんにチラシ作成や会場費にご支援をお願いします)
申し込み方法:①または②での方法でお申込みください。
①Facebookのイベントページで「参加する」を押す
②メールで申し込み MothersNoWarHyogo◎gmail.com(◎を@に変えてください)
◎お子さんとお越しの際は、人数と年齢を事前にお知らせいただけますと幸いです
【タイムスケジュール(予定)】
12:45 受付開始
13:00 憲法カフェスタート
   憲法カフェの説明と講師紹介(可能であれば参加者の自己紹介)
13:15 憲法と安保関連法案についての解説
14:00 質問と対話
14:30 終了(※パレードに参加できる方は終了後、移動)
◎ドリンク等は持ち込み自由です
◎お子さんの好きなおもちゃや絵本の持ち込みもOKです。紛失等の責任は負えませんが、ご了承ください
※憲法カフェ終了後、安保関連法案反対リレートーク&パレードが、16:00より神戸で開催されます(同時に、尼崎・姫路・豊岡でも)。
お時間のある方はぜひ、ご参加ください!講師のみなさんもパレードに参加されるそうです。
主催:安保関連法案に反対するママの会@兵庫
https://roundtown.com/event/11666758/%E5%88%9D%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AE%E6%86%B2%E6%B3%95%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%81%BE%E3%81%9A%E3%81%AF%E8%A7%A6%E3%82%8C%E3%81%A6%E5%B0%91%E3%81%97%E8%A9%B1%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B-Kobe-JP



憲 法
●8月29日(土) 10:00 開場 10:30~京大人文研の大会議室(
http://www.zinbun.kyoto-u.ac.jp/zinbun/access/access.htm
「子どもをまもる学習会 憲法9条を学ぼう」
山室信一先生(学者の会)×ママの会@京都
安倍政権によって、骨抜きにされようとしている憲法9条。
わたしたちママは「だれの子どもも、ころさせない」という意志をもっています。その一つのよりどころとなるのが9条です。この9条は、戦後突然できたものではありません。世紀を超え、国境を越え、うけつがれてきた思想であることを、山室信一先生は著書『憲法9条の思想水脈』で明らかにしました。
今回、山室先生のご厚意で、「赤ちゃんが泣いたって、子どもが走り回ったって大歓迎!」の学習会を開くことになりました。子連れママだけでなく、すべてのみなさんの参加をお待ちしています!学んで、視野を広げて、大きな気持ちで、今の日本社会を見渡してみましょう。会場は京大人文研の大会議室ですが、当日は休日のため施錠されています。10:00~10:30の間のみ玄関を開錠します。
なお、当日の午後には丸山公園で安保関連法案に反対する大きな集会が予定されています。ハシゴ参加も可能です!
10:00 会場
10:30 開会
12:00 終了(会場で各自お昼を召し上がっていただけます)
お問い合わせ:安保関連法案に反対するママの会@京都・子どもをまもる学習会事務局(075-723-5450)




戦争法反対街宣
●8月29日(土) 16時半~阪急東通商店街入り口(ナビオ前)
戦争あかん!街かどプロジェクト
主催:秘密保護法廃止!ロックアクション
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1447114325618901/




戦争法反対街宣
●8月29日(土) 山陽板宿駅改札集合⇒板宿交差点東南角 11:00~12:30
KOBE ピースiネット シール投票 
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1447114325618901/




君が代問題
●8月29日(土) 18:00~20:30 エルおおさか6F(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
東京での勝利に続こう! 
~許すな 戦争へ子どもたちを送る教育~
「君が代」不起立処分を撤回させよう 8・29集会
東京での停職処分取消、再任用拒否への賠償裁判勝訴の報告(根津公子さん、永井栄俊さん)
大阪での戒告処分撤回共同提訴、解雇撤回裁判(各原告より)
奥野さん・松田さん処分撤回闘争へむけて
資料代:500円 
主催:「日の丸・君が代」強制反対・不起立処分を撤回させる大阪ネットワーク
http://www7b.biglobe.ne.jp/~hotline-osaka/
http://www7b.biglobe.ne.jp/~hotline-osaka/829-1.pdf



米軍基地問題
●8月29日(土) 16:30~21:00 東山いきいき市民活動センター2階 集会室(各駅・停留所より徒歩5分 京阪電鉄「三条」駅[3] [4] [5]号出口  地下鉄東西線「三条京阪」駅 [2] 番出入口  市バス「三条京阪前」下車(5,10,11,12,59系統)「東山三条 」下車(5,12,46,100,201,202系統 
http://higashiyamacds.main.jp/access
No Base!沖縄とつながる京都の会 8月例会
―戦争法案を廃案にするために 
国策として進められている集団的自衛権・辺野古埋め立て・Xバンドレーダー・原発再稼働はいかなる関係にあるのか・・・・米日のアジア戦略・世界戦略ー
 「例会」プログラム
〇沖縄現地訪問の報告(川口真由美さん〔共同代表〕より)
〇8月運営委員会報告(「結成総会」の成功に向けて) 
〇沖縄連帯講座・・・辺野古埋め立てを如何に阻止するか!
・テーマ:「国策として進められている集団的自衛権・辺野古埋め立て・Xバンドレーダー・原発再稼働はいかなる関係にあるのか・・・・米日のアジア戦略・世界戦略」
・講師:大湾宗則(代表世話人)
〇全体討論
主催:No Base!沖縄とつながる京都の会 
https://www.facebook.com/okinawakyoto
お問い合わせ・連絡先:070-5650-3468 muchitomi@hotmail.com
https://www.facebook.com/events/725626660898442/


   

辺野古新基地建設
●8月29日(土) 17:30~神戸市勤労会館308(JR阪神阪急三宮駅東南5分 http://bb-building.net/tatemono/hyogo/h098.html) 
辺野古基地反対運動のリーダーが語る安保法制と沖縄(辺野古)基地
~沖縄の現状と日本の未来~
講 師:沖縄県統一連代表幹事 中村司(なかむら まもる)さん
日本の国土の0.6%しかない沖縄に在日米軍基地の74%が存在するという、「沖縄の中に基地があるのではなく、基地の中に沖縄がある」と言われる状況(在日米軍は在韓米軍の2倍)。
しかもそれらの基地は、太平洋戦争末期の沖縄戦のさなかに、本土爆撃のため米軍が勝手に作ったもので、県民が招致したり作ったものは皆無であること。従来、沖縄は、基地とそれによる騒音被害やレイプ等の性被害 対 経済援助が選挙の争点となり、保革が争ってきたが、普天間基地移転合意がなかなか実行されず、ついには辺野古新基地への移転の方針とオスプレイの配備が県民の怒りを呼び、2012 年9月9日のオスプレイ配備に反対する県民大会に 10 万人が結集したのを契機に、①オスプレイ配備撤回、②普天間基地移転閉鎖・撤去、県内移設断念 の建白書運動が始まり、2013年1月28日県議会議長、市長会会長、商工連合会会長、婦人団体連合会会長、41市町村長・議会議長、県議会各会派の長が署名捺印した建白書を提出。
この建白書に沿った運動、「オール沖縄」の始まり。知事選に続く、総選挙 4 小選挙区での勝利に自信を持って、翁長新知事訪米、県内では前知事の埋め立て承認に瑕疵があるとの意見書が出され、沖縄は、安保法制という名の戦争法案と自衛隊での先取りというアベ政治と、民意を集めて真っ向からたたかう最前線となっている現状について、詳細なお話がいただけるものと、確信しています。
講師プロフィール:1949 年沖縄国頭郡本部町生まれ。41 年間気象庁に勤務する。沖縄県労連議長を 15 期つとめる。現在安保破棄沖縄県統一連代表幹事。
参加費無料 講演会はどなたでも参加できます
講演終了後、懇親会を予定しています
主催:兵庫県弁護士9条の会
連絡:TEL078-361-9990 FAX078-361-9991
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=31163



辺野古新基地建設
●8月29日(土) 17:30~生駒市「セイセイビル」4階
【「戦場ぬ止み」(いくさばぬとぅどぅみ)上映会】
沖縄で、今何が起きているのか? 沖縄での現実を共有することで、より戦争法案の本質が見えてくる。8月30日の全国統一行動日の前夜に上映を企画しました。アベ政治を許すな!
上映協力券:1000円
https://www.facebook.com/events/820722498042440/




辺野古新基地建設
●8月29日(土) 15時30分~(毎週土曜日)JR大阪駅南バスターミナル
「辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動」
辺野古の海が埋め立てられないように活動しています。
お時間の許す範囲で、少しでも皆様のご参加お待ちしています。
http://blogs.yahoo.co.jp/henoko_osaka



辺野古新基地建設
●8月29日(土) 13:00~14:00 神戸マルイ前

第50回・辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動
https://www.facebook.com/events/1621647594783995/





辺野古新基地問題
●8月29日(土) 毎週土曜日17:00~18:30ごろ 京都市 三条河原町交差点(三条河原町商店街のアーケード前スペース)
沖縄・辺野古への新基地建設に反対し、
     普天間基地の撤去を求める京都行動
アピール、チラシ配り、新基地建設に反対する署名集めなどなど
http://kyoto-action.jugem.jp/?pid=1
https://twitter.com/ALALALED/status/551165696185344000




講師が急病のため、中止になりました。
●8月29日(土) 15時~討論Bar“シチズン”
ベーシックインカム勉強会関西 講演会
講師:白崎一裕さん
ベーシックインカム・実現を探る会代表 
http://bijp.net
主催:ベーシックインカム勉強会関西
https://sites.google.com/site/basicincomekansai/



野党連携
●8月29日(土) 13時30分~16時30分 兵庫勤労市民センター(JR兵庫 
http://www.navitime.co.jp/poi?spt=00005.303077
政党と市民の対話集会~
「オール沖縄」に学び 民主主義を守る“連携の輪”をどうつくるか  
招聘政党:民主党・社民党・新社会党・緑の党(4党参加決定) 
護憲・平和・生活擁護を願う私たち市民にとっては、この思いを託せる「護憲政党の協力・結集」が不可欠であり、「席を同じくし、顔をみて言葉を交わすことから共闘は始まる」と言われています。安倍暴走の嵐のなかで、政党・市民が共に集い「今、私たちは何ができるのか」を共に考えましょう。
主催:護憲円卓会議ひょうご
連絡:
minami2satou@kxa.biglobe.ne.jp T/f078-733-3560
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=30918




クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓



脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・和歌山 8月30日(日)

$
0
0

今日の報道ステーションで、9月11日にも戦争法可決か?というニュースが流れていました。寒気がしました。冗談ではありません!


8月30日(日)は、戦争法を止める全国大行動の日。

行ける方は大きな集会に。無理な方は地元の集会に参加しましょう。

全国から戦争法反対の声を上げよう!


戦争法案廃案!安倍政権退陣!

    8・30国会10万人・全国100万人大行動

全国100万人大行動ー全国を戦争法反対の声で埋め尽くそう!


全国のアクションはこちらから

http://sogakari.com/?p=732



【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



映画情報はこちらをご覧ください。

http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-12066594294.html




戦争法@大阪
●8月30日(日) 午前10時~集会 町民グランドにて
8.30 忠岡町でも、ピースパレード
主催者:忠岡町ピースパレード実行委員会
連絡先:0725-23-2595(五藤)
https://www.facebook.com/events/890619894321142/




戦争法@大阪
●8月30日(日) 16:00~ 扇町公園(JR天満・地下鉄扇町下車) 17:00~パレード出発
戦争法案を廃案に!アベ政治を許さない!8.30おおさか3万人大集会
安倍政権は、国民の過半数が反対し、圧倒的多数が国会での慎重審議を望んだにもかかわらず、衆議院で「安全保障関連法案」という名の戦争法案を強行可決しました。私たちは民主主義を踏みにじる安倍政権の暴挙に強く抗議するとともに、戦争法案の廃案を強く求めます。
国会審議が進むにつれ、戦争法案が成立すれば、日本の自衛隊が海外でアメリカ軍といっしょに戦争をすることができ、海外派兵された自衛隊員が際限なく戦闘行為に巻き込まれる危険性がますます明らかとなっています。戦争法案は、日本を「戦争しない国」から「戦争する国」に大きく転換させてしまう憲法違反の「稀代の悪法」です。
いま、全国各地で若者をはじめ多くの市民が戦争法案NO!の声をあげています。大阪でも7月18日扇町公園に1万人を超える人びとが集いました。
「8月30日に戦争法案廃案をめざす10万人国会包囲行動と全国100万人統一行動を」という呼びかけに呼応して大阪でも8月30日に3万人の市民が集う大集会とパレードを行います。
戦争法案を廃案にさせ、安倍政治を終わらせましょう。「戦争法案を廃案に!アベ政治を許さない!8・30おおさか大集会」へのご参加をこころより呼びかけます。主催:平和パレードの会
http://osaka-city-nakusantoite.net/
https://www.facebook.com/events/1039743146058776/1039743169392107/



戦争法@兵庫
●8月30日(日) 14:00~JR姫路駅前
戦争法案廃案!安倍政権退陣!国会10万人、全国100万人大行動!
全国100万人以上の行動を成功させましょう。必ず!戦争法案!止めよう!
http://www.magazine9.jp/demoinfo/



戦争法@兵庫
●8月30日(日) 17:00~JR宝殿駅前
高砂市民集会&ピースパレード
国会10万・全国100万人集会に呼応してJR宝殿駅前で9条の会たかさご主催で高砂市民集会&ピースパレードが開催されます。ぜひご参加ください。
主催:九条の会たかさご
http://fb.me/4ElTAwEpI
https://twitter.com/kkb25904/status/631865618392707072



戦争法@京都
●8月30日(日) 13:30~竹の里会館 第二会議室(バス停 西竹の里町 徒歩3分)
竹の里九条の会
「追い詰められる安部政権」

  空前の国民のたたかいと「戦争法案」廃案に向けて!
内容:講師のお話と参加者の意見交流、行動提起など
連絡先:nh@a-net.email.ne.jp
http://sogakari.com/?p=732



戦争法@京都
●8月30日(日) 午後4時~6時 亀岡総合福祉センター
戦争法案反対亀岡市民集会@パレード
参加目標:200人
主催:戦争法案反対亀岡共同センター
連絡先:原田貞藏 0771-22-2585 
neritenrara@yahoo.co.jp
http://sogakari.com/?p=732



戦争法@京都
●8月30日(日) 16:30集合 17:00出発 円山公園ラジオ塔前
【戦争法案を廃案へ!京都デモ行進】
『戦争法案廃案!安倍政権退陣!8・30国会10万人・全国100万人大 行動』に連動して、
京都市でも【戦争法案を廃案へ!京都デモ行進】を開催します。
京都から戦争法案廃案、安倍政権倒せの声を上げよう。
デモコース:円山公園~京都市役所
◇楽器、手製プラカード、横断幕、のぼり、旗持ち込み歓迎
https://www.facebook.com/events/1543143032607685/



戦争法@京都
●8月30日(日) 17:00~吉祥院病院前集合 17:10~デモ出発
第4弾 廃案せよ戦争法! 南区再サウンドデモ
デモコース:西大路九条→九条通を東へ→九条西洞院上がる→イオンビル街抜けて八条通解散。
主催:「戦争法案の廃案をめざす南区実行委員会」電話075-691-0545
http://www.magazine9.jp/demoinfo/





戦争法@滋賀
●8月30日(日) 午後2時~3時半 JR近江八幡南口広場
戦争する国づくりストップ!
憲法を守り・いかす近江八幡共同センター(略称=近江八幡憲法共同センター)
連絡:36-3894(八幡地域労連内)"
http://sogakari.com/?p=732



戦争法@滋賀
●8月30日(日) 午後2時~4時 彦根市立図書館前広場
戦争したらあかんで!市民パレード
「戦争はいやだ!平和を守れ!」「戦争法は廃案に!」の国民の声に、安倍内閣は確実に追い込まれています。8月末の緊迫した国会状況の中で、10万人国会包囲行動に呼応して、100万人の全国大統一行動が提起されました。彦根でも市民パレードを計画、全国の仲間
と共同します。どなたでも参加できます。(手製のプラカードや鳴り物の持参は自由です。ぜひ声を上げていきましょう。)
図書館・キャッスルロード・彦根駅・沿道などどこから参加していただいても結構です。
主催:戦争法ストップ!彦根市民の会
問合せ先090-5124-1448 090-3969-1863
http://www.uspdemocracy.link/2015/08/26/hikone_hikone-citizen/
https://www.facebook.com/stophikone/photos/gm.905982369456568/491417264363099/?type=1&theater



戦争法@滋賀
●8月30日(日) 16:30~18:00 あまが池プラザ 親水緑地(守山市勝部1-13-1 守山駅西口から徒歩10分)
ほんま だいじょうぶ やろか?★8・30守山ピースアクション★
8月30日!国会前の10万人・全国100万人大行動に呼応して、滋賀でもやります!
スピーチと歌とトーク*プラカードや、鳴り物・楽器などご持参ください
主催:ほんまだいじょうぶやろか?安保法案を考える守山ピースアクション実行委員会
連絡先:080-3394-1279(実行委員会/ねぎやま)
http://kurasitoseijicafe.blog.jp/archives/1037686952.html




戦争法@滋賀
●8月30日(日) 17時30分~石山駅デッキ(石山駅改札を出て右(南側))
戦争法案に反対する全国100万人大行動@滋賀
滋賀から戦争法案を止めるためにがんばります。全国のみなさん、一緒にがんばりしょう。
主催:しーこぷ。
連絡先:FB 
https://m.facebook.com/shiga.constitution.peace
Twitter https://twitter.com/shi_cop?s=09
https://twitter.com/shi_cop/status/637068371654119424



戦争法@奈良
●8月30日(日) 13:30~14:00頃 近鉄奈良駅・髙天交差点(セブンイレブン前集合) ⇒ JR奈良駅前
戦争法案反対!アピールアクション5
近鉄奈良駅(髙天交差点前)からJR奈良駅前まで、移動しながらアピールを行います。その後、16:00から大阪・扇町公園で開催される『戦争法案を廃案に!アベ政治を許さない!0830おおさか大集会』に合流します。
主催:戦争をさせない奈良1000人委員会  
お問い合わせ先:『戦争をさせない奈良1000人委員会』 TEL/0742-64-1010
https://www.facebook.com/events/426784137512442/



戦争法@奈良
●8月30日(日) 午後4時~JR奈良駅東口(ロータリー横)
戦争法案ストップ!安倍政治を許さない! 8.30奈良集会
主催 憲法9条守れ!奈良県共同センター
http://www.naragodo.com/
http://www.naragodo.com/pdf/8.30syuukai.pdf



戦争法@奈良
●8月30日(日) 16:30~NPOなら福祉介護ネット(近鉄奈良、西ノ京、JR奈良駅から六条山行きのバスに乗り奥柳下車、六条3丁目交差点を北へ徒歩10分
https://www.google.com/maps/place/%E6%97%A5%E6%9C%AC,+%E3%80%92630-8044+%E5%A5%88%E8%89%AF%E7%9C%8C%E5%A5%88%E8%89%AF%E5%B8%82%E5%85%AD%E6%9D%A1%E8%A5%BF%EF%BC%91%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%91%EF%BC%92%E2%88%92%EF%BC%97%EF%BC%96+%EF%BC%AE%EF%BC%B0%EF%BC%AF%E3%81%AA%E3%82%89%E7%A6%8F%E7%A5%89%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88/@34.6731466,135.7706811,17z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x60013b22a4479585:0x706b3abc27a3257f?hl=ja
8. 30わが町デモ行動
自民・公明の安倍内閣は、「戦争法案」を衆議院で強行採決。続く参議院でも強行しようとしています。しかし、今や戦争法案反対は過半数の世論となり、安倍政権を追い詰めています。何としても廃案に、ご一緒にこの地域で声を上げませんか?ぜひみなさんのご参加を!
主催:西の京かいわい革新懇 
NPOなら福祉介護ネット
http://goo.gl/maps/nHFmw
https://www.facebook.com/events/1480287938957593/




戦争法@和歌山
●8月30日(日) 10:00~和歌山市役所前
戦争法案廃案!アベ政治を許すな!8・30和歌山行動
デモ行進:市役所前出発~けやき大通り~JR和歌山駅
主催/和歌山県平和フォーラム・戦争をさせない和歌山委員会
お問合せ/和歌山県平和フォーラム Tel.073-425-4180
http://home.384.jp/kashi/9jowaka/tirasi/wkodo.htm




戦争法反対街宣
●8月30日(日) 11時~(1時間程度)大阪タカシマヤ前(南海なんば駅)
緊急行動! 8.30 戦争反対リレートーク@大阪なんばタカシマヤ前
ママの会@大阪のはじめてのアクションは,戦争反対リレートークです。全国の国会前抗議の日にあわせて行動します!大阪では,午後4時から扇町公園で抗議行動があります。その前にぜひ,また,それに参加できないけれども,という方はぜひ一緒に戦争反対のコールをあげましょう!
活動内容:戦争反対リレートーク,署名集め
http://www.tabi-go.com/nowar-osakamama/action.html



戦争法反対街宣
●8月30日(日) 午前10時~9時 能勢町173号線栗栖交差点
戦争法反対スタンディング
町外からの参加も歓迎です。能勢電鉄山下駅から宿野行のバスに乗り、山辺口バス停で降りてください。そこが開催場所です。



戦争法反対街宣
●8月30日(日) 13:30~四条河原町マルイ前(阪急京都線河原町駅2番出口でてすぐ)
「大阪宣言」京都街宣@四条河原町マルイ前
ご報告致します。気楽に参加して下さい。
「安倍退陣!小沢支援!戦争法案反対!・・・等」
※お茶会・懇親会あり
※参加される方は松田
imazda@i.softbank.jp  090-4499-3705まで連絡願います。



日本の社会活動
●8月30日(日) 16:00~20:00 かぜのね(出町柳駅[出口]から徒歩約1分 
http://map.yahoo.co.jp/maps?ei=UTF-8&type=scroll&mode=map&lon=135.77381606604&lat=35.029908739978&p=%E3%81%8B%E3%81%9C%E3%81%AE%E3%81%AD&z=16&uid=c950dd345d1761027412bb2c65f4abb9f7b1d49f&fa=ids
日本の社会活動のあり方を考えよう
―スコットランド啓蒙思想の対話性と現実性に学ぶ―
いま、私たちはかつてない社会的な高揚の中にあります。
原発問題、戦争法案…これまで社会運動に参加したことのなかった人までもが声を挙げ始め、大きな変革が始まる予兆を感じ出している人も多いのではないでしょうか。しかしながら一方で、活動の広がりの限界を感じたり、仲間内での関係性の難しさの壁にぶち当たることも少なくありません。実現したい社会の手前で、いつも足踏みしてしまうのは、なぜなのでしょうか。本来の民主主義とは? 他者との対話方法とは? 実は、私たちが抱えている問題解決のヒントが、繰り返されてきた歴史の中にあるのです。
今回は、社会的共通資本についての研究者である守田敏也さんに、イギリス思想史の中からヒントとなるものをピックアップしていただき、私たちがこれから目指す民主主義について、一緒に考えてみたいと思います。
参加費:第1部 16:00~守田さん講演 1,000円
    第2部 18:00~ 飲み食いしながら議論 1,000円(簡単な夕飯代含みますが、持寄り歓迎)
第2部定員:15名(要予約)
お問合せ・予約:
plumsoup3@gmail.com (藤倉)
https://www.facebook.com/events/795032107261199/



慰安婦問題
●8月30日(日) 14時~16時30分 メガネの三城神戸三宮店コミュニティールーム(JR・地下鉄・各私鉄の三宮駅から3分 078-241-1001 
http://store.paris-miki.co.jp/mikihd/detailMap?account=mikihd&fp=detailMap&bid=0732&c7=0
第12回中島淳のアジト談義
安倍談話では一言も触れられなかった「慰安婦」。慰安婦問題って難しそう、とあまり深く知ろうとしなかった方が結構多いのです。難しいことを平易に、自分の言葉で話せるように、この問題に詳しいゲストを招いています。
ゲスト:松竹伸幸(まつたけのぶゆき)さん(『慰安婦問題をこれで終わらせる。』(小学館)の著者でかもがわ出版編集長) 武田肇(たけだはじむ)記者)朝日新聞国際報道記者(外務省担当)で朝日新聞が14年8月に掲載した、慰安婦問題に関する過去の報道の検証作業に携わった)
参加費:1000円



広島原爆
●8月30日(日) 13:00~シアターセブン(阪急十三駅徒歩約5分 
http://www.theater-seven.com/access.html  TEL/FAX:06-4862-7733)
十三藝術市民大学アート学部
『サダコの鶴』完成披露上映会 in 大阪
◎映画「サダコの鶴~地球をつなぐ~」(増山麗奈監督)◎
増山麗奈が昨年より制作をはじめ、この夏完成。
折り鶴の少女として知られる70年前広島の原爆で被爆し、
白血病で亡くなった佐々木禎子さんが、現代に蘇 り、福島の原発事故を体験した少年と、
沖縄で出会い、辺野古や国会前、アメリカ、イラクなど戦争にまつわる場所を訪れ、誰もが損をする戦争の実態を知る。
平和や対話の大切さを伝える戦後70年必見作品!
料金:当日一般1,500円/中・高1,000円/小学生以下700円 前売予約・シアターセブン会員1,300円
主催:シアターセブン
問い合わせ:増山麗奈 080-6687-4118 fax 03-6779-4538 
info@renaart.com  http://www.renaart.com/  「サダコの鶴」実行委員会
http://www.renaart.com/news/





クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓


9/6(日)戦争法廃案!音楽で武器を包囲しようサウンドデモ♪ロックアクション

$
0
0

戦争法廃案!音楽で武器を包囲しようサウンドデモ♪ロックアクション

秘密保護法廃止!ロックアクションのブログより引用

http://himitsulock.hatenablog.com/entry/2015/08/30/004352


カラーバック黒チラシブログ用


9月11日にも戦争法が参院で可決されそうだという情報が流れる中、全国に広がる戦争法反対の声は、日に日に大きくなっています。



戦争なんていらない。平和に暮らしたい。



このあたりまえの願いを、音楽とコールにのせて、9月6日日曜日、多くの人で賑わう御堂筋で沿道の人々に届けましょう。戦争法反対をアピールしましょう。



戦争法廃案!
音楽で武器を包囲しようサウンドデモ



●9月6日(日) 

17時~新阿波座公園(地下鉄本町駅23番出口 西南へ徒歩2分)

18時~サウンドデモ出発



若者のかっこいいサウンドデモもいいけれど、ロックアクションのサウンドデモは、ゆったりとした音楽の生演奏とシンプルなコールとともに街なかを練り歩く大人サウンドデモ。


平和への思いを込めたミュージシャン渾身の演奏を聴きながら、移動ライブのようなサウンドデモを楽しみながら、思いのたけを込めたコールを叫びながら、戦争法ぜったいあかん!の声を町中に広げよう。



◆出演ミュージシャン

エイサー 月桃の花歌舞団

歌とギター 川口真由美さん まっすん たけちゃん



★サウンド隊大募集!鳴り物をもって集まろう!



新阿波座公園地図(地下鉄本町駅23番出口 西南へ徒歩2分)


新阿波座公園地図



20150906線カラー
カラーバック黒チラシ

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 8月31日(月)~

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



映画情報はこちらをご覧ください。

http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-12066594294.html





辺野古新基地建設
●8月31日(月)  13:15集合 13:30~第五管区海上保安本部(神戸)(JR神戸線、阪神電鉄本線元町駅徒歩10分他 
http://www.kaiho.mlit.go.jp/05kanku/contents/introduction/access.html
第五管区海上保安本部への抗議・要請行動 
辺野古では現在1か月間の海底ボーリング調査中断がなされています。同時に沖縄県と政府の「集中協議」が行われていますが、政府は辺野古新基地建設をすすめる意思を崩していません。9/10よりのボーリング調査再開を許さず、このまま埋めたて断念に追い込んでいくために、全国の運動が大切です。このために、神戸の第五管区海上保安本部に以下の抗議・要請行動を行います。ぜひご参加をお願いいたします。
要請内容
①9月10日以降、予想される海底ボーリング調査再開に加担しないこと
②翁長県知事が埋め立て承認の取り消しを行った場合は、直ちに従い辺野古から撤退すること
呼びかけ:Stop!辺野古新基地建設!大阪アクション
https://www.facebook.com/stophenokoosaka/posts/821760011278755




戦争法
●8月31日(月) 午後5時~難波高島屋周辺
戦争法案反対高齢者大集合
主催:全日本年金者組合大阪府本部
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-08-29/2015082905_01_0.html




ピケティ
●8月31日(月) 午後6時30分~国労会館2階第1会議室(天満駅出口から徒歩約2分 http://loco.yahoo.co.jp/place/g-1hwEthTP5Ko/map/)
現代帝国主義論研究会第160回学習会(第24テキスト・第5回)
新テキスト:トマ・ピケティ『21世紀の資本』みすず書房
学習箇所:はじめに 第5章 長期的に見た資本/所有比率
報 告 者:丸橋忠さん
(終了後、東九州自動車道予定路線反対期成会の闘いを報じたTVニュース映像を観ます)



ボランティア
●8月31日(月) 18:30~被災地NGO恊働センター(神戸高速鉄道「新開地駅」西口徒歩5分 
http://www.ngo-kyodo.org/access/index.html
【第4回寺子屋】
「阪神淡路大震災の取り組みを契機に見えたこと、NPO、NGOに関わって」
~「いま」を大切に生きよう~
今回の寺子屋は、阪神・淡路大震災の際に被災地外からの応援チームとして活動をされていたSVA(シャンティ国際ボランティア会)の市川さんを 話し手としてお呼びし、当時の活動を振り返りながら被災地外の応援チームとして関わった阪神・淡路大震災当時のこと、その後のNGOとしての活動、現在の NGO、 ボランティアの課題等について語っていただきます。聞き手を務めるのは、当センター顧問の村井雅清です。※SVAは被災地外のNGOの中で最も長 く被災地 で活動をしていた団体です。
実はこの2人は震災後発足した「阪神大震災地元NGO救援連絡会議」の分科会である「仮設支援連絡会」の代表と副代表という形で、共に活動を行 いまし た。さらに、東日本大震災の際にも震災がつなぐ全国ネットワーク内に発足した「仮設支援連絡会」を2人で引っ張ってきました。
久々のコンビ復活で、懐かしい昔話から現在のボランティア・NGO業界への鋭い切り込みまで、必聴のお話にご期待ください!
定員:20名(先着順)
話し手:市川斉(シャンティ国際ボランティア会)
聞き手:村井雅清(被災地NGO恊働センター)
参加費:一般2500円、学生1500円(食事代込み)
連絡先:被災地NGO恊働センター
TEL:078-574-0701 FAX:078-574-0702 E-mail:
info@ngo-kyodo.org
※食事の準備の都合があるので、要申し込みです。
市川斉さんプロフィール:
1961年生まれ。公益社団法人 シャンティ国際ボランティア会 常務理事
1990年より活動に参加。95年1月に起きた阪神・淡路大震災において、神戸事務所長として、緊急救援及び復興支援活動に関わる。97年東京 事務所に 復帰後、国内活動に関わる傍ら、国内災害、北朝鮮の食糧支援、モンゴルのゾド(寒害)やインド西部地震の救援活動など国内外の緊急救援に携わる。 2001 年、9.11同時多発テロ後のアフガニスタンでの緊急救援事業に従事し、03年よりアフガニスタン事務所長として教育支援活動に関わる。05年東 京事務所 に復帰し、海外事業課長、事務局次長を経て、13年3月末より現職。国際協力NGOセンター(JANIC)理事。
著書は『ハジババと1000頭のロバ ~震災・神戸からアフガニスタンへ~』(筒井書房)。共著として、『いっしょにやろうよ国際ボランティア  NGOガ イドブック』(三省堂)、『ボランティアが来たぞう!!考えたぞう!! 阪神・淡路大震災から学ぶ災害ボランティアとコーディネーターのノウハ ウ』(筒井書房)、『混沌からの出発~SVA阪神・淡路大震災救援活動の歩み~』(社団法人 シャンティ国際ボランティア会)がある。

https://www.facebook.com/events/394093037451947/permalink/394351160759468/




朝鮮学校補助金問題
●9月1日(火) 12時~1時 大阪府庁南側通用出入口前(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分)
朝鮮学校への補助金復活を求める火曜行動
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪



■9月1日(火) 午後10時00分~10時49分  NHK総合
NHKスペシャル シリーズ東日本大震災 故郷(ふるさと)つなぐ
相馬野馬追 ~原発事故5年目の夏~
7月下旬に福島県で行われた「相馬野馬追」。1000年以上の歴史を持つ伝統的な祭りに、今年、特別な思いを胸に参加する人たちがいた。東京電力福島第一原発から20キロ圏内に位置し、今もバラバラに避難生活を余儀なくされている南相馬市小高区の人たちだ。
来年4月に避難指示が解除される計画だが、将来、故郷に戻って暮らすのか、戻らず別の場所で暮らしていくのか、大きな決断の時を迎えている。様々な思いを胸に、かつての住民同士が集う野馬追の3日間。昔のサムライさながら甲冑を着て馬に乗る「甲冑競馬」と、空に打ち上げられた籏を奪い合う「神籏(しんき)争奪戦」に、「ふるさと」への特別な思いを抱いて参加した。代々、祭りとともに生きてきた人たちの3日間をドキュメントする。
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20150901




「慰安婦」問題
●9月2日(水) 午後7時~8時 梅田ヨドバシカメラ前歩道東南角
「慰安婦」問題の解決を求める大阪駅前水曜集会
「慰安婦」問題の早期解決を求めるアピール・歌・踊りの他、
今回は、夏休みを利用して各地を訪問した若者たちの現地レポート
も予定しています。
ぜひご参集ください。



戦争法
●9月2日(水) 午後6時半~市民会館前人工台地
許すな戦争法案いばらき総がかり行動
主催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動いばらき実行委員会
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=766111243510847&set=p.766111243510847&type=1&theater



戦争法反対街宣
●9月2日(水) 18時半~19時半 JR弁天町南側 中央大通り沿い
戦争あかん!街かどプロジェクト
主催:秘密保護法廃止!ロックアクション

https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1447114325618901/




クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓





(9/4更新)脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 9月5日(土)

$
0
0

★9/4追加情報

●9月5日(土) 14:00~16:00 八幡市文化センター(八幡市役所南隣)
戦争をしない、させない 八幡市民の集い



【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。




ハロウィン 映画情報
 


沖縄 うりずんの雨
戦後70年 沖縄は問いかける

私たちは沖縄のことを、どれくらい知っているのだろう?
1945年4月1日、アメリカ軍が沖縄本島に上陸。6月23日(現在の慰霊の日)まで12週間に及んだ沖縄地上戦では4人に一人の住民が亡くなりました。本作は、当時同じ戦場で向き合った元米兵、元日本兵、そして沖縄住民に取材を重ね、米国立公文書館所蔵の米軍による記録映像を交えて、沖縄戦の実情に迫ります。また、戦後のアメリカ占領期から今日に至るまで、米軍基地をめぐる負担を日米双方から押し付けられてきた、沖縄の差別と抑圧の歴史を描き、現在の辺野古への基地移設問題に繋がる、沖縄の人たちの深い失望と怒りの根を浮かび上がらせます。
監督のことば
想像もつかないほどの戦争体験をした沖縄の人々は、一貫して戦争を拒絶してきました。しかし米軍は沖縄を「戦利品」として扱い、膨大な基地を建設。それらを拠点として、朝鮮、ベトナム、中東で戦争を続けてきました。平和を求める沖縄の文化と、戦争を選ぶアメリカの文化──。対極にある二つの文化が、狭い島に共存せざるを得なくなったのです。
米軍基地を撤廃するための戦いは今後も長く続くでしょう。沖縄の人々はけっしてあきらめないでしょう。しかし、沖縄を「戦利品」としての運命から解放する責任を負っているのは、沖縄の人々ではありません。アメリカの市民、そして日本の市民です。その責任をどう負っていくのか、問われているのは私たちなのです。
●8/8(土)~9/18(金) 十三第七藝術劇場(阪急十三駅徒歩約5分 
http://www.nanagei.com/access/access.html
9/5~9/11 10:30(~13:05終)
9/12~9/18 17:20(~19:55終)
http://www.nanagei.com/movie/data/966.html
http://www.nanagei.com/movie/schedule.html




『わたしの、終わらない旅』
母の遺した一冊の本。それが私を 旅へといざなった。
「聞いてください」子どもたちのために
そして、まだ生まれていない 未来の子どもたちのために
2011年3月。福島第一原発の事故の深刻さが明らかになる中、捉えようのない不安を胸に坂田雅子は亡き母・静子が遺した一冊の本を手に取る。「聞いてください」と題されたそれは、母が1977年から続けていた原発を問うミニコミ紙をまとめたものだった。フランスの再処理工場近くに暮らす姉からの1通の手紙をきっかけに反原発運動をはじめた母は、最期まで原発のことを気にかけていた。そして起こった福島の事故……。
私たちはどうしてここまできてしまったのだろう?
仏・国際環境映画祭審査員賞、毎日映画コンクールドキュメンタリー映画賞ほか受賞の坂田雅子監督が、核の時代とその未来を問う旅に出る。
『花はどこへいった』『沈黙の春を生きて』で世代を超えた枯れ葉剤の被害を描いてきた坂田雅子監督が選んだ新たなテーマは「核」。
福島第一原発の事故がもたらした現実に心震えながら、今は亡き母が数十年前から続けていた原発運動の意味に、改めて気づいた坂田。彼女は、母親と自身の2世代にわたる想いを胸に、兵器と原発という二面性を持つ核エネルギーの歴史を辿る旅に出る。フランスの核再処理施設の対岸の島に暮らす姉を訪ね、大規模な核実験が繰り返し行われたマーシャル諸島で故郷を追われた島の人々に出会い、そしてカザフスタンでは旧ソ連による核実験で汚染された大地で生きる人々をみつめる。広島・長崎・第五福竜丸、3度もの被爆を体験した日本。しかし「核の平和利用」を夢みて、原発を推進してきた私たちの時代。「聞いてください」核に翻弄された人々の声なき声を。
坂田雅子監督による渾身のドキュメンタリー。
●8/29(土)~9/11(金) 十三第七藝術劇場(阪急十三駅徒歩約5分 
http://www.nanagei.com/access/access.html
9/5~9/11 17:50(~19:15終)
http://www.nanagei.com/movie/data/952.html
http://www.nanagei.com/movie/schedule.html




戦争展
●開催中~9月6日(日) 京都国際マンガミュージアム2階 ギャラリー1、2、3及び6(
烏丸御池駅2番出口徒歩2分 http://www.kyotomm.jp/guide/access.php
 ※水曜休館
マンガと戦争展 6つの視点と3人の原画から
料 金:無料 ※ミュージアムへの入場料(大人800円)は別途必要です
主 催:京都国際マンガミュージアム・京都精華大学国際マンガ研究センター
http://www.kyotomm.jp/event/exh/manga_and_war.php




●9月5日(土) 13時00分~16時30分 大阪弁護士会館2階ホール(京阪「なにわ橋駅」出口1徒歩約5分 地下鉄・京阪「淀屋橋駅」1号出口から徒歩約10分 地下鉄・京阪「北浜駅」26号階段から徒歩約7分 http://www.osakaben.or.jp/06_access/index.php
日弁連第58回人権擁護大会プレシンポジウム
「これでいいのか!?福島県県民健康調査

      ~放射線による健康被害を考える~」
■大阪弁護士会からの呼びかけ文■
福島第一原子力発電所事故により、膨大な量の放射性物質が大気中などに放出されました。放射線による健康影響について唯一実施されている公的な健康調査が、福島県が2011年6月から実施している「県民健康調査」です。
2011年10月に開始した甲状腺検査(先行検査)では、2015年3月31日までの約30万人の受診者のうち、112人もの方が甲状腺がんの「悪性ないし悪性疑い」と判定されました。
なぜ健康調査が必要なのか、実施されている県民健康調査はどのようなものなのか、その問題点は何か、現在までのデータをどのように読むべきかなどについて、低線量被ばくによる健康被害やデータ分析に詳しい専門家からお話を伺い、皆さまと一緒に考えたいと思います。
①基調報告 福島県県民健康管理調査の概要とグローバー報告について
報告者:西念京祐氏(弁護士)
②基調講演 原発事故による健康被害について
講師:崎山比早子氏(医学博士)
③リレートーク 避難当事者3~5名
参加費:無料
http://sandori2014.blog.fc2.com/blog-entry-366.html




●9月5日(土) 13時~16時 木口記念会館市民活動センター(JR芦屋駅「南出口」徒歩16分、阪神芦屋駅「南出口」徒歩14分、阪神打出駅「南出口」より徒歩14分 JRからバス「呉川町」下車 徒歩1分 JR芦屋駅南口より27系統、50系統、59系統で5分 芦屋市呉川町14-10 tel0797-35-5262)
避難サポートひょうご 大交流会
しゃべる × 交わる ゆったりとした時間 入退室自由
兵庫県社会福祉協議会やNPO、生協,兵庫弁護士会有志などを中心に、東兵庫県内に避難されてきた皆さんをサポートする兵庫のネットワーク「避難サポートひょうご」主催の初の避難者大交流会。お茶をのみながらいろんな事を話したり交わりが広がるひとときをともに過ごしませんか?
音楽療法士会からによる癒しの音楽会でオープニング。どんな内容になるのかお楽しみに!
問い合わせ:認定NPO法人市民活動センター神戸
電話078-367-3336
http://sandori2014.blog.fc2.com/blog-entry-362.html




●9月5日(土) 19:00~21:00 ギミーシェルター(JR福知山線「三田駅」北口(駅の裏側、駅に「高次方面」の表示あります)のロータリーに出て、ローソンの角からなだらかな坂道を上って、最初の信号(三輪小学校前)を右に。ガストの隣。徒歩5分。gimmeshelter_sanda@yahoo.co.jp  TEL 079 (559) 1332)
阪神市民放射能測定所・安東さんのお話会
相変わらず風評被害と言われる方がありますが測定結果から鑑みて検出されれば風評でなく実害です。生産者を守ることは、私たちが、汚染されたものを食べることではなく安全な生産ができなくなった生産者の生活を補償することを要求することではないでしょうか。電力会社、そして国の責任は重いです。

参加費は無料ですが、つむぎの家に自主カンパをお願いします。+当店へのワンオーダーをお願いします。
お申し込みはお電話またはメール(参加人数と代表お名前と連絡先明記ください。折り返し、受付のメールを返信します)
定員:15名
http://gimmeshelter.grrr.jp/95%E5%9C%9F%E9%98%AA%E7%A5%9E%E5%B8%82%E6%B0%91%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E6%89%80%E3%83%BB%E5%AE%89%E6%9D%B1%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E3%81%8A%E8%A9%B1%E4%BC%9A%E3%80%90/




●9月5日(土) 13時30分~大阪いずみ市民生協ホール(南海堺東駅 大阪府堺市南花田口町2-2-15 http://www.mapion.co.jp/address/27141/149:2:2/ )
「日本と原発」上映会
定員:140名
問合せ先:「日本と原発」いずみ生協上映実行委員会(山重) TEL :072-238-9933
問い合わせメール:「日本と原発」いずみ生協上映実行委員会(山重) 
メール
izumi-rouso@mb5.seikyou.ne.jp
主催:「日本と原発」いずみ生協上映実行委員会 
http://www.nihontogenpatsu.com/event




戦争法
●9月5日(土) 16:00~JR高槻駅前 17:00~高槻市役所 17:20~デモ出発
戦争法案を廃案へ!高槻大行動
アピール:辻元清美(民主党) たつみコータロー(共産党)服部良一(社民党)
&弁護士・若者・宗教者
http://d.hatena.ne.jp/ryuuta126/




戦争法
●9月5日(土) 午後6時~摂津市立いきいきプラザ大会議室
(摂津市民文化ホール横 阪急摂津市駅徒歩3分、JR千里丘駅徒歩15分)

「戦争法案」反対9.5摂津市民集会
ゲスト:辻本清美さん、小谷成美さん
アピール:安保関連法制に反対する学者の会、学生グループ
※集会に先立ち、午後5:00からJR千里丘駅前でチラシを配布、5:30から会場までウォーキングアピールをします。
ウォーキングだけ、集会だけの参加もOKです。
プラカードは用意しています。手製のもの持参ももちろん歓迎です。
摂津市以外の方、すべてのジェネレーション、大歓迎。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=715385865272899&set=o.651366768258371&type=1&theater




戦争法
●9月5日(土) 14時30分~龍谷大学深草キャンパス22号館101教室(京阪深草駅徒歩7分・地下鉄くいな橋駅徒歩10分 
http://www.ryukoku.ac.jp/about/campus_traffic/traffic/t_fukakusa.html
安全保障関連法案絶対廃案!
  学者・学生・弁護士の緊急共同行動@Fushimi
市民集会&パレード
市民集会 講演とリレートーク
 京都弁護士会会長・白浜徹朗氏
 龍谷大学法学部教授・丹羽徹氏
 学生、学者、弁護士、有志によるリレートーク
集会終了後 16時30分頃からパレード
※入場料無料
※どなたでもご参加いただけます
主催:安全保障関連法案絶対廃案!学者・学生・弁護士の緊急共同行動 @Fushim
呼びかけ団体:龍谷大学「安全保障関連法案の撤回を求める声明」事務局
龍大9条の会 京都南法律事務所
連絡先: 龍谷大学政策学部 大田直史研究室:075-645-2335
京都南法律事務所 (井関・溝江):075-604-2133
https://www.facebook.com/events/603909093045318/




戦争法
●9月5日(土)  13時30分~宇治市生涯学習センター(宇治市役所より約100m南)
平和安全保障法(戦争法案)今国会での成立NO!宇治・久御山集会
戦後70年間、日本は、憲法9条の下で、直接的な戦争に参加せず、戦争で一人も殺さない、殺させない平和を維持してきました。しかし今、安倍政権は、「平和安全保障法」の制定によって、これを大きく変え「戦争のできる国」への転換を図ろうとしています。憲法学者の大部分が違憲として反対し、世論の多くが反対しているにもかかわらず、政府は今国会での成立を強行しようとしています。このような暴挙を許すことは出来ません。全国各地で反対の声が上がっています。宇治・久御山からも反対の声を上げましょう。この地区には、大久保、黄檗の二か所の自衛隊基地があります。彼らを戦争に行かせてはなりません。
プログラム
・講演「平和安全保障法(戦争法)の問題点」
 講師:小笠原伸児さん(京都弁護士会)
・各界からの発言(リレイトーク)
主催:宇治・久御山地区「戦争をさせない1000人委員会」準備会
http://ujikum1000.exblog.jp/22084736/




戦争法
●9月5日(土) 10:00~芦原公園(箕面駅から南東へ徒歩7分、箕面警察署の東側)
安保法案に反対するパレード in みのお
大阪府箕面市でも安保法案に反対するパレードをおこないます!
全世代のみなさんで声をあげましょう!
https://www.facebook.com/events/841525265944430/




戦争法
●9月5日(土) 15:30集合 16:00出発 御射山公園(ウィングス京都南側)
戦争法案絶対反対デモ
https://www.facebook.com/demokyoto/posts/1644379782470138




戦争法
●9月5日(土) 16:00~東開公園集合 16時30分~デモ
高野アクション
大人も子どももみんなあつまれ声をあげよう戦争やめて
https://www.facebook.com/demokyoto/posts/1644379782470138
主催:戦争法案に反対する左京女性の会(連絡先:721-0970)
※どなたでもご参加いただけます。鳴りもの、光りもの、プラカードetc・・持ち込み大歓迎!もちろん手ぶらでもパネルは準備してます!
https://www.facebook.com/demokyoto/posts/1644452199129563



NEW

戦争法
●9月5日(土) 17時~神戸市役所北側 花時計前出発(三宮)
「戦争法案に反対する神戸デモ」第二弾
今日の国会では昨年12月に自衛隊幹部が「今年8月には安保法制は通る」と米軍に発言してたことが明らかに。
国民を無視する安倍政権に私たちの声をぶつけよう!!

https://mobile.twitter.com/rikiriki1005/status/639069249625964544





NEW

戦争法
●9月5日(土) 14:00~16:00 終了予定 八幡市文化センター(八幡市役所南隣)第3会議室(京阪八幡・京阪樟葉、京阪バス「八幡市役所」下車すぐ http://www.yawata-bunka.jp/center/access/
戦争をしない、させない 八幡市民の集い(戦争をさせない1000人委員会・八幡発足集会)
講演「この国を戦争へと引き込む安倍政権と『戦争法』を許さない」
講師:秋山豊寛さん
宇宙飛行士、ジャーナリスト、京都造形芸術大学教授
集会協力費:500円(資料代含む)
※前売りチケットあります
主催 戦争をさせない1000人委員会・八幡(準備会)
http://chikyuza.net/archives/56099



憲法カフェ
●9月5日(土) ①12:45~13:45 ②15:00~16:00 阪神尼崎駅前
「けんぽうカフェmini」
講師:弘川欣絵
阪神尼崎駅前にて開催するPEACEイベント「EpicDAY」にて(10:30~16:00 バザー・ゲーム・地場野菜販売等))「けんぽうカフェmini」をさせてもらいます!なんと2回やります(^-^)
https://www.facebook.com/486669204832413/photos/a.496099703889363.1073741829.486669204832413/496099630556037/?type=1&theater




戦争法反対街宣
●9月5日(土) 9:30~11:00 大阪駅前交差点南詰 大丸の南向かい・阪神百貨店の西隣(
http://www.mapion.co.jp/f/cocodene/view.html …)
「戦争法案反対」大阪駅前で街頭宣伝
主催:生活フォーラム関西
http://seikatu-forum.blog.jp/




戦争法反対街宣
●9月5日(土) 13:00~15:00 ヨドバシ北東側(駐車場付近)
「戦争法案反対」大阪駅前で街頭宣伝
主催:生活フォーラム関西
http://seikatu-forum.blog.jp/




戦争法反対街宣
●9月5日(土) 16時半~18時 JR森ノ宮駅前
戦争あかん!街かどプロジェクト
主催:秘密保護法廃止!ロックアクション



辺野古新基地建設
●9月5日(土) 17:30~三条河原町 
【辺野古新基地建設と戦争法案を許さない!9.5辺野古ゲート前沖縄県民集会に連帯する京都緊急行動】
街頭宣伝 チラシ配布、署名協力呼びかけなど
呼びかけ:NO BASE 沖縄とつながる京都の会
https://www.facebook.com/events/1602641650002998/




辺野古新基地問題
●9月5日(土) 15時30分~(毎週土曜日)JR大阪駅南バスターミナル
「辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動」
辺野古の海が埋め立てられないように活動しています。
お時間の許す範囲で、少しでも皆様のご参加お待ちしています。
http://blogs.yahoo.co.jp/henoko_osaka




辺野古新基地問題
●9月5日(土)  13:00~14:00 神戸マルイ前
第50回・辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動
https://twitter.com/kobekodo/status/639308833005793281



辺野古新基地問題
●9月5日(土) 毎週土曜日17:00~18:30ごろ 京都市 三条河原町交差点(三条河原町商店街のアーケード前スペース)
沖縄・辺野古への新基地建設に反対し、
     普天間基地の撤去を求める京都行動
アピール、チラシ配り、新基地建設に反対する署名集めなどなど
http://kyoto-action.jugem.jp/?pid=1
https://twitter.com/ALALALED/status/551165696185344000




戦後70年
●9月5日(土) 13:15~17:00 たかつガーデン(大阪府教育会館)2階「鈴蘭」(近鉄「上本町駅」下車 徒歩 約3分 地下鉄「谷町九丁目駅」下車 徒歩 約7分  http://www.techno-con.co.jp/item/map/takatsu.html
戦後70年特別企画 第6回KMJキネマ倶楽部上映会
上映作品『志願兵』(1941年)『愛と誓ひ』(1945年)
幻の戦前国策朝鮮映画から戦後70年を考える
資料代:500円・KMJ会員は無料 
定員40名(要申し込み)
主催:一般社団法人在日コリアン・マイノリティー人権研究センター(KMJ)
連絡:http://kmjweb.com  06-6717-2701 kmj★star.odn.ne.jp 
http://www.kmjweb.com/news/info/512.html



植民地支配
●9月5日(土) 13:30~16:30 神戸まちづくり会館2階ホール(JR阪神元町駅西口西南歩7分)(地下鉄海岸線「みなと元町駅」西1出口から北へ1分 神戸高速 「花隈駅」東口から南へ3分「西元町」東口から東へ5分 JR・阪神「元町駅」西口から西へ8分 
http://www.kobe-sumai-machi.or.jp/matisen/4kuukan/kaikan.htm
戦後70年 植民地支配の清算を考える講演会
内容:講演「植民地支配の清算と日朝国交正常化」 
講師:鄭栄桓(チョン ヨンファン)さん(明治学院大学教養教育センター准教授)
・質疑
・植民地支配の清算をもとめる取り組みアピール
「朝鮮学校支援と高校無償化適用を求める取り組み」日朝友好兵庫県民の会
「慰安婦問題の解決を求める取り組み」「慰安婦」問 題を考える会・神戸
「ヘイトクライムをなくす取り組み」 ヘイトクライムをなくそう!神戸連絡会
講師プロフィール
明治学院大学教養教育センター准教授。1980年千葉生まれ。立命館大学コリア研究センター専任研究員を経て現職。著書に『朝鮮独立への隘路 在日朝鮮人の解放5年史』(法政大学出版局、2013年)。
安倍首相は、戦後70年の節目にひどい談話を発表しました。村山談話や河野談話で示された「侵略戦争の反省」を自分が行うとは決して言いませんでした。植民地支配については、植民地朝鮮の争奪戦と評価されている日露戦争を「多くのアジアやアフリカの人々を勇気づけた」と礼賛し、清算する気がないことを明らかにしてしまいました。その箇所は「修正主義的な歴史観で安倍首相の支持基盤である右派の間では人気があるが、中国や韓国は受け入れないだろう」(英BBC東京特派員)と海外から批判されています。「侵略」や「おわび」のことばが入ったところで、安倍が歴史を修正しようとしていることを世界は見抜いています。
何が問題なのでしょうか?日本は明治以降、朝鮮や台湾を植民地支配し近代化を成し遂げました。その延長で侵略戦争を拡大させたのであり、植民地支配の清算こそがアジア諸国との信頼関係を作るうえで不可欠です。そして2002年の日朝平壌宣言によって始まった日朝国交正常化への道が進まない背景にも、この植民地支配の清算の問題が横たわっています。戦後70年の節目に日本の植民地支配の清算と日朝国交正常化への道をともに考えましょう。
参加費:1000円
主催:対話で平和を!日朝関係を考える神戸ネットワーク
連絡先:高橋 090-3652-8652 
saltshop@kobe.zaq.jp
http://www.labornetjp.org/EventItem/1440680569664staff01




抗日戦争
●9月5日(土) 午後6時15分~大阪市立阿倍野市民学習センター3階講堂(あべのベルタ3階。地下鉄・JR阿倍野駅⑦出口より建物地下に入り2階通路を経てエスカレータ―で3階へ、8分)
抗日戦争勝利70周年記念集会
劉 中耀氏(大阪華僑総会会長)講演
姜 賢氏(在日本朝鮮人総連合会大阪府本部常任委員会国際統一部長)講演
有川 功氏 (治安維持法犠牲者国家賠償要求同盟大阪府本部会長) 講演
映像資料上映(抗日戦争、朝鮮解放《光復節》、反侵略戦争を戦った日本人の記録)
日本では8月15日が「終戦の日」とされています。しかし、国際的には9月2日が抗日戦争勝利、世界反ファシズム戦争勝利の日とされています。1945年9月2日、東京湾上の米戦艦ミズーリー号で日本の降伏調印式が行われたからです。私達平和を願う日本人も9月のこの時期アジアの人々と共に日本軍国主義打倒解放を祝いたいと思います。呼びかけ団体:大阪城狛犬会 1%の底力で朝鮮学校の民族教育を支える会 銘心会南京
資料代:800円
呼びかけ団体:大阪城狛犬会(090-4640-7638)など
http://blog.goo.ne.jp/nittyuyuko/e/cbde349c57a922e53761019f2c965686



ドキュメンタリー上映会
●9月5日(土) 18時半~大阪市北区民センター(地下鉄堺筋線「扇町」2号-B出口北へ3分/JR環状線「天満」西へ3分 北区役所隣 
http://www.osakacommunity.jp/kita/b1_hall.html )
ドキュメンタリーを視て語るつどい
「極秘指令・ウラン燃料を回収せよ~戦火の原子炉40年目の真実」
(BS1スペシャル)
「砂川判決は集団的自衛権の行使を認めてるのか」「元裁判官が語る安保法制」 (テレ朝そもそも総研解説版)
会場費:300円
主催:映像で現代を語る会(090-5151-9763中森)



外国人労働者
●9月5日(土) 13:30~16:00 大阪市生涯学習センター第5研修室(大阪駅前第2ビル5階)
「国家戦略特別区域」における「家事支援外国人受入事業」の課題
 ~新たな人権侵害をおこさないために
国家戦略特区で「外国人家事支援人材」の導入がきまりました。大阪も特区に手を挙げています。 今回の導入は、日本の家事サービス会社や人材ビジネス会社がインドネシアやフィリピンから若い女性たちを移入し、請負方式で各家庭に派遣するやり方です。 家事だけではなく、ベビーシッター、介護の家事支援サービスも行えます。 外国人労働者の導入で何が起きているのか、家事労働者導入先行地域、香港の家事労働者労組のオルガナイザー、フィッシュさんをお招きします。 日本の福祉・家事労働者と、アジアの家事労働者、そして私たちにかかわる問題です。ぜひご参加ください
講師:香港の国際家事労働同盟のフィッシュさん
解説者:竹信三恵子さん
定員:36 名
会費:500 円  事前申込は不要です。当日会場へお越しください。
連絡先:090-1909-7998(WWN)
主催:大阪の男女共同参画施策をすすめる会/共催:WWN
http://wan.or.jp/information/index.php/event_show?id=3457



オンブズマン
●9月5日(土) 9月6日(日) 13時~神戸学院大ポートアイランドキャンパス(市営地下鉄「三宮駅」から
神戸新交通ポートライナー「みなとじま駅」下車、西へ徒歩約6分 http://www.kobegakuin.ac.jp/access/portisland.html )
第22回全国市民オンブズマン兵庫大会
そんあんあかんでー!役所と議会
上脇博之氏講演
「政務活動費の政治資金化について」 
13:00     開会+実行委員会挨拶
13:05~13:15 基調報告(土橋実)
13:15~13:30 政務活動費基調報告(児嶋研二)
13:30~14:30 政務活動費各地報告
14:30~15:20 上脇博之氏講演「政務活動費の政治資金化について」
15:20~15:35 休憩
15:35~16:05 地方自治法改正寸劇(畠田健治ら)
16:05~16:20 文書管理調査報告(新海聡)
16:20~16:30 ふるさと創生1億円事業調査(内田隆)
16:30~17:10 文書管理各地報告
17:10~17:20 落札率調査、電力購入・売却調査(内田隆)
17:20~17:30 秘密保護法情報公開訴訟報告+特定秘密指定管理簿報告(新海聡)
17:30~17:50 包括外部監査の通信簿 表彰(光成卓明)+スピーチ(橋本吉行)
18:30~20:00 懇親会(神戸学院大)
http://www.ombudsman.jp/taikai/



シベリア抑留
■9月5日(土) 午後11時放送 NHK Eテレ

ETV特集 
沈黙を破る手紙~戦後70年目のシベリア抑留~
終戦後57万人以上がソ連に連行されたシベリア抑留。その貴重な資料が発見された。それは当時公表されていなかった抑留者の安否や帰国予定などを、待ちわびる家族に伝えた、謎の人物からの“希望の手紙”。誰が家族に手紙を書いたのか?浮かび上がってきたのは、一人の青年と、抑留された元新聞記者との偶然のつながり。国家に翻弄されながらも思いを貫いた二人の信念があった。戦後70年、埋もれていた新たな事実を掘り起こす。
http://www.nhk.or.jp/docudocu/program/20/2259506/index.html



クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓






脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良 9月6日(日)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



映画情報はこちらをご覧ください。

http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-12069184662.html



●9月6日(日) 13時~京都・梅小路公園、芝生広場(京都市下京区大宮七条下る西側 京都駅中央口より塩小路通を西へ徒歩15分 http://www.kyoto-ga.jp/umekouji/access/
原発全国集会in京都
高浜・川内・伊方原発の再稼働を許さない!!

13:00~プレイベント(音楽・トークショーなど)
14:00~集会:司会: 木内みどり(女優)
嘉田由紀子(前滋賀県知事)/鎌田慧(ルポライター)/中尾ハジメ(京都精華大学教員)/東山幸弘(高浜から)/向原祥隆(川内から)/福島から  など
川内原発が再稼働しましたが、あきらめてはいない。次に狙われている高浜原発の差止仮処分を覆させないよう、福井地裁に声を届ける必要がある。そのために、脱原発の大きなうねりを形にして示したい。
よびかけ:原子力発電に反対する福井県民会議 チェルノブイリ・フクシマ京都実行委員会
平和フォーラム関西ブロック 反原発運動全国連絡会 「さよなら原発」一千万署名 市民の会
http://sayonara-nukes.org/2015/08/%E3%81%95%E3%82%88%E3%81%AA%E3%82%89%E5%8E%9F%E7%99%BA%E5%85%A8%E5%9B%BD%E9%9B%86%E4%BC%9A-in-%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%80%80%E9%AB%98%E6%B5%9C%E3%83%BB%E5%B7%9D%E5%86%85%E3%83%BB%E4%BC%8A%E6%96%B9/



●9月6日(日)  9:10~11:40 ひと・まち交流館 京都 (京阪電車「清水五条」徒歩8分/地下鉄烏丸線「五条」徒歩10分 京都市下京区河原町五条下ル http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html)
京都【9/6(日)午前 「福島で白血病は本当に多発しているのか?」】
「福島で白血病は本当に多発しているのか?」

放射能による健康被害は果たして5年をすぎれば、顕在化するのか。

節目である丸5年を半年前にした今秋、福島県からの報告者(県内避難者)を招き、現地でおきている状態に関して、皆さんに伝えます。
あまり語られない白血病の実態。最新医療を施す現場で見るものとは。そしてチェルノブイリなどとの比較は?
被曝による健康被害を追い続ける木下黄太のトークを交え、ゲストも交えて、最新情報とのトリプルセッションを行います。
◎現地からの報告 木幡ますみ氏( 福島県民 県内避難者)
◎トークゲスト 薬剤師 井上玲氏(都内公立病院で抗がん剤治療関連業務も担当、現在は関西に避難移住)
◎木下黄太(きのしたこうた)氏
徳島県生まれ。中央大学法学部卒。東海村臨界事故の際に現場に赴き実態を取材。3.11以降「福島第一原発事故を考えます」を書き続け、「放射能防御プロジェクト」を立ち上げ関東圏の土壌調査を行い、その実態を発表。放射能問題の実態を真っ向から取り上げ、健康被害や汚染状況を取材調査継続中。これからの日本での生活のあり方や放射能問題へ警鐘を鳴らし続けている。
参加費:前日までの申込みは1000円、当日申込みは1500円となります。
申込み&詳細:
http://kokucheese.com/event/index/325604/
https://www.facebook.com/events/980187038692255/


戦争法
●9月6日(日) 17時~新阿波座公園(地下鉄本町駅23番出口 西南へ徒歩2分) 18時~サウンドデモ出発 難波まで
戦争いやや!秘密保護法廃止!ロックアクションサウンドデモ

  ~音楽で武器を包囲しよう~
9月11日にも戦争法が参院で可決されそうだという情報が流れる中、全国に広がる戦争法反対の声は、日に日に大きくなっています。
戦争なんていらない。平和に暮らしたい。

このあたりまえの願いを、音楽とコールにのせて、9月6日日曜日、多くの人で賑わう御堂筋で沿道の人々に届けましょう。戦争法反対をアピールしましょう。
若者のかっこいいサウンドデモもいいけれど、ロックアクションのサウンドデモは、ゆったりとした音楽の生演奏とシンプルなコールとともに街なかを練り歩く大人サウンドデモ。平和への思いを込めたミュージシャン渾身の演奏を聴きながら、移動ライブのようなサウンドデモを楽しみながら、思いのたけを込めたコールを叫びながら、戦争法ぜったいあかん!の声を町中に広げよう。
◆出演ミュージシャン
エイサー 月桃の花歌舞団
歌とギター 川口真由美さん まっすん たけちゃん
★サウンド隊大募集!鳴り物をもって集まろう!
http://himitsulock.hatenablog.com/entry/2015/08/30/004352
http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-12067266794.html
https://www.facebook.com/events/883530048369403/




戦争法
●9月6日(日) 15:00~討論Bar“シチズン”(地下鉄堺筋線「恵美須町駅」1-B 西出口より南へ徒歩2分 http://ameblo.jp/griripon/image-11577144465-12448181802.html)
戦場ジャーナリスト 志葉玲と考える「戦争法案」
「実際に戦場の悲惨を目撃した者にしてみれば、安倍政権の進める安保関連法制は“平和ボケの絵空事”にしか見えない」前回のシチズン対談(政治討論会)で、戦場ジャーナリストの志葉玲さんは、そう吐き捨てるように言った。

あれから半年、「戦争法案」は衆議院で強行採決され、現在、参議院の特別委員会に於いて審議中である。委員の一人、「生活の党と山本太郎と仲間たち」の山本太郎議員は、委員会のメンバーに戦場の実態を少しでも理解してもらおうと、委員会質疑の作成チームに志葉玲さんを招き入れ、イラクで襲撃された救急車など、生々しい写真を委員会質問(7月30日)で発表した。
委員会室にどよめきが起こり、テレビ中継を見ていた多くの国民も、戦争の悲惨の一端を垣間みることになった。しかし安倍政権は、空前の規模で巻き起こる反対運動を尻目に、参議院でも強行採決か、60日ルールを使った衆議院再可決の姿勢を崩していない。
国会の会期末まであと20日と迫った9月6日(日)、緊迫する事態に私たちはどう対処するべきなのか?討論Bar“シチズン”に再び志葉玲さんをお招きし、皆で考え、話し合う会を開催しようと思う。戦争は政治家や軍隊同士のゲームじゃない。多くの民間人の生活が壊され、身体を傷つけられ、命を奪われ、さらに膨大な量の難民を生み出すのだ。その過酷な現実から目をそらし、「国民を守るため」などと大嘘を吐いてまで、しゃにむに法制成立に突き進む安倍政治をなんとしても阻止しなければならない。9月6日は、そのために、みなさんの英知と勇気と怒りを結集し、今一度その決意を実行する場たらんと願う。
参加費:1,000円(1ドリンク付)
https://www.facebook.com/events/1617292608544140/




戦争法
●9月6日(日) 午後4時~伊丹市三軒寺前広場(阪急伊丹駅から東へ徒歩5分)
安保法案反対 阪神総がかり行動
いま国会で審議されている安保法案は憲法違反であり、戦後70年間かけて培ってきた「平和国家」日本の在り方を根底から覆すものです。首相自身が「国民の理解が進んでいない」と認めているにもかかわらず、法案成立を強行する動きが強まっていることに怒りを覚えます。強権政治を許さず、安保法案反対の声をあげましょう。
法案が通って真っ先に犠牲になるのは、現場の自衛隊員です。自衛隊駐屯地のある伊丹で「自衛隊員を死なすな!殺させるな!」の声を揃ってあげたいと思います。ぜひご参加ください。
◇集 会 超党派議員リレートーク
◇デ モ 三軒寺前広場?JR伊丹駅~ビバ伊丹・サンロ-ド商店街?阪急伊丹駅~三軒寺前広場(まとめ・解散)
呼びかけ 阪神間超党派自治体議員  2015年8月21日現在
芦屋市議 平野貞雄 ひろせ久美子 前田辰一 山田美智子 森しずか
尼崎市議 川﨑敏美 北村竹師 酒井一 田村征雄 辻修 都築徳昭 徳田稔 まつお正秀
松澤千鶴 松村ヤス子 弘中信正 宮城あや 真崎一子 綿瀬和人
伊丹市議 上原秀樹 大津留求 加柴優美 川上八郎 桜井周 泊照彦 西村政明 服部好廣 久村真知子
猪名川町議 池上哲男 久保宗一 下坊辰雄 丸山純
川西市議 岡るみ 北野紀子 北上哲仁 黒田美智 住田由之輔 津田加代子 安田忠司
三田市議 坂本三郎 美藤和広 檜田充
宝塚市議 井上聖  大島淡紅子 梶川美佐男 北野聡子 北山照昭 田中こう たぶち静子 となき正勝 みとみ稔之
西宮市議 一色風子 上田さち子 河崎はじめ 佐藤みち子 庄本けんじ 杉山たかのり 野口あけみ よつや薫
兵庫県議 磯見恵子  練木恵子 丸尾牧
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=31295




戦争法
●9月6日(日) 15:30~17:30 明日兵庫県庁2号館前 オアシス広場(「元町駅」から徒歩7分)
9・6 もう、黙っていられないデモ@神戸
自民党兵庫県連や公明党兵庫県本部、関電神戸ビルなどに対するデモ行進です。
安倍政権も、自民党・公明党も、立憲主義をふみにじり、民主主義をないがしろにし、滅茶苦茶です!自民党や公明党などに対して、デモ行進をしましょう。コールは、戦争法案反対がメインになりますが、原発再稼働反対などの声も、伝えていきたいと思います!!
【 デモ コース <予定> 】
16:00 兵庫県庁2号館前・オアシス広場を出発
 ~ 自民党兵庫県連
    (安保法制=戦争法案を廃案にしろ!)
 ~ 鴻池よしただ事務所
    (参議院特別委での採決を強行するな!)
 ~神戸海上保安部
    (海上保安庁は辺野古での弾圧をやめろ!)
 ~ 関西電力神戸支店
    (原発を再稼動するな!廃炉にしろ!)
 ~ 公明党兵庫県本部
    (安保法制=戦争法案を廃案にしろ!)
 ~ 花時計前 17:30頃 デモ解散予定
※大成建設、マリーマーブル社など、辺野古新基地建設工事・警備を受注している企業や、女性の人権をないがしろにしている会社前を通りますので、その「経営者」「社長」に対しても声を上げたいと思います。
主催:平和と民主主義をめざす全国交歓会・兵庫
連絡:090-3975-0670 松谷 
gamabui@nifty.com
https://www.facebook.com/events/903047543100050/



戦争法
●9月6日(日) 14:00~16:00 兵庫県保険医協会5階会議室(元町駅から南 徒歩10分 http://www.hhk.jp/pages/access.php
九条の会・兵庫県医師の会市民学習会
“武装解除のプロ”伊勢崎賢治が語る日本人と戦争のこれから
安倍政権は昨年7月に集団的自衛権容認の解釈改憲を閣議決定で行い、今年の通常国会では米国の戦争にいつでもどこでも自衛隊が参戦・協力することを可能とする「国際平和支援法案」と「平和安全法制整備法案」を提出し、さらに来夏の参議院選挙後には改憲の国民投票の実施を狙っています。
自衛隊が海外での戦争に加担することで、自衛隊が人を殺すこと、自衛隊員が殺されることを私たち日本国民は許すことができるでしょうか?そして、自衛隊の軍事協力で本当に世界平和に貢献することができるのでしょうか?
世界各地の武装解除を手がけた“紛争屋”伊勢崎賢治氏に、戦争のリアリティと平和国家・日本が進むべき道についてお話いただきます。
◇伊勢崎賢治(いせざき・けんじ)氏
インド留学中、スラム住民の居住権獲得運動を組織。その後、国際NGOに在籍し、アフリカで開発援助に携わる。国連PKO幹部として東ティモール暫定政府の知事、シエラレオネで武装解除、アフガニスタンでは日本政府特別代表として同じく武装解除を指揮する。著書に『インド・スラム・レポート』(明石書店)、『東チモール県知事日記』(藤原書店)、『武装解除』(講談社現代新書)、『アフガン戦争を憲法9条と非武装自衛隊で終わらせる』(かもがわ出版)、『国際貢献のウソ』(ちくまプリマー新書)、『紛争屋の外交論』(NHK出版新書)、『日本人は人を殺しに行くのか』(朝日新書)、『本当の戦争の話をしよう: 世界の「対立」を仕切る』(朝日出版社)などがある。
アフガニスタンでトランペットを始め、定期的にジャズライブを開催している。
定 員:200人 事前申込・先着順 どなたでもご参加できます。
申し込み先:電話078-393-1807 FAX078-393-1802 
shin-ok@doc-net.or.jp
資料代:500円
主 催:九条の会・兵庫県医師の会
共 催:兵庫県保険医協会、兵庫県民主医療機関連合会、兵庫県反核医師の会、九条の会・医療者の会(全国)
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=30481



戦争法
●9月6日(日) 13:30~16:30 西成区民センター(地下鉄岸里すぐ、天下茶屋駅下車5分 
http://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000016683.html
リブインピース@カフェ「若者を戦場に送る安倍戦争法を許すな」
第一部 若者を戦場に送る安倍戦争法を許すな
・ドイツISAF のビデオ視聴と紹介  
・アフガニスタン戦争、イラク戦争の例から
・「後方支援」=武器・弾薬輸送・供給の危険 ほか
第二部 敗戦70年、日韓条約50年について
主催:リブ・イン・ピース☆9+25
http://www.liveinpeace925.com/schedule/atcafe150906_1.pdf
http://www.liveinpeace925.com/schedule/schedule.htm



戦争法
●9月6日(日) 午前10時~阪急宝塚南口駅前
STOP!戦争する国安保法制廃案!宝塚ピースパレード
主催:実行委員会
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-08-29/2015082905_01_0.html




戦争法
●9月6日(日) 18時~長居公園
戦争法案ぜったいとめる!!KIZUGAWA DEMO
お盆明けから「戦争法案反対」のデモを若い方たち有志が地域でやるそうです!!(^^)
大正区、西成区、住之江区、住吉区です。
ぜひ、ご参加を~
https://twitter.com/kizugawaminami/status/629896932706521088


戦争法
●9月6日(日) 14:00~八日市文化芸術会館ホール(近江鉄道本線 八日市駅より徒歩15分 http://eplus.jp/sys/T1U21P0425270010
9.6新安保(戦争)法案反対滋賀県東近江集会 (滋賀県東近江市)
武村正義さんメインゲストに9.6新安保(戦争)法案反対滋賀県東近江集会を開催します。
新安(戦争)法案について皆さんとリレートークを行います
http://yokaichi-bungei.com/event/000830



戦争法
●9月6日(日) 午前10時~京田辺社会福祉センター(JR「京田辺駅」、近鉄「新田辺駅」より、奈良交通バス同志社方面、田辺中学校前下車、徒歩1分

http://www.f-machi.jp/searches/detail/1289)
戦争法反対パレード
主催:戦争する国づくりストップ!憲法を守り・いかす京田辺綴喜共同センター
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-08-29/2015082905_01_0.html


戦争法

●9月6日(日) 集会14:00~高島市今津町住吉公園(JR湖西線今津駅下車すぐ) 14:50~デモ出発
戦争法・日米合同演習反対 9.6あいば野大集会
9月7日から饗庭野で実弾による合同演習が再開されます。米海兵隊とは、戦争が起きればまず最初に戦地に向かう「殴りこみ部隊」です。海兵隊と実弾による共同演習を行うことは、現在審議中の安保法案(=戦争法案)を先取りし、自衛隊を戦地で戦わせる準備をするものです。私たちは、戦争法案に反対するとともに、米海兵隊と自衛隊の合同演習を許しません。
主催:ふるさとをアメリカ軍に使わせない滋賀県連絡会
https://twitter.com/shi_cop/status/638558426809831424



秘密保護法
●9月6日(日) 午後5時~京都タワー前集合 午後6時~デモ出発(塩小路公園)
9.6ロックアクション京都 秘密保護法 NO
戦争はいつも「秘密」から始まる
・街宣 午後5時~5時40分
・デモ 午後6時出発 塩小路公園(ビックカメラ京都店横~烏丸五条)
安倍が倒れても、秘密保護法もマイナンバー制も残ります。喜んでいるのは公安と税務署でしょうか。決して見過ごしてはダメだと思います。
戦争法反対 > 秘密保護法 ??とは言えないと思っています。
https://www.facebook.com/events/123430921339578/



憲法カフェ
●9月6日(日) 14:00~17:00 トランジション・ハウス大阪(大阪駅前より大阪市バス34系統守口車庫行き、5停留所目「本庄西二丁目」バス停下車すぐ。大阪市北区本庄西二丁目12-1 
http://www.mapion.co.jp/address/27127/48:2:12:1/
憲法カフェ@トランジション・ハウス大阪
安保法制の強行採決! 特定秘密保護法!
などと賑やかな世間ですが、わたくし達其の実、憲法について余り知らなかった事に気付き始めた方々も沢山居ます?。わたくしもその一人!こうなったら自ら学んで憲法を盾に暮らしを守ると言う選択も有りなんじゃない?
わたくし達の暮らしの隣にあるもの。実は憲法ってのはそんなものだったのです?。
そんな憲法について緩やかに気軽に話できる会を開催いたします!
まだ憲法カフェに参加した事ない人も何度参加してもまだまだわからない人も円座になって井戸端会議いたしましょう?。
参加費:1000円
※飲食の持ち込み 可
一階cafeより出前も可能
https://www.facebook.com/events/1478002572522205/



マイナンバー
●9月6日(日) 10:00~12:00 生駒市「たけまるホール」研修室6(旧 生駒市中央公民館:近鉄生駒駅 北口の北西面に隣接 
http://ikoma-sg.jp/takemaru/access/index.html
【第136回「中村てつじと話す会」】
テーマ:マイナンバー制度 その他
今回の話す会では「マイナンバー」制度を取り上げます。年金記録問題から社会保障と所得をつなげるしくみとして番号制度が考えられました。10月にも番号が各国民に通知されることを前に、メリットとデメリットをお話しします。
【昼食会】
話す会の後は、希望者を募っての昼食会を行います。会場はたけまるホール近くの食堂です。お召し上がりになるものによっても変わりますがお一人さま1000円程度です。定員が私を含めて14名なので、希望者は事前にお申し込みください。よろしくお願いいたします。
mn-staff@tezj.jp




食の安全、農業
●9月6日(日) 9:45~大阪府立農芸高校
『食と農業、命のふれあい、汗する勤労を学び、自然愛を体得できる高校』
天地有機=天と地に機が有る。70年代初頭、オーガニックとという外国語を日本語に訳したとき、”有機”という言葉が生まれました。大地に食物に人に命があり、命を取り巻く自然の摂理があるという意味です。できた作物が大切なのではなく、大地と育てる人が大切なのです。大地と育てる人の健康を守ること。それは、次世代を守ることに他なりません。もう一度原点に戻って、”有機とは何か? ”を問い直す1日でありますように。
今年は頼もしい 農芸高校の生徒さんと共同開催です。何か素敵なことが起こりそう♪皆さまのご参加を 心よりお待ちしています。
〈上映作品〉
9:00 受付/9:30開場 /9:45開会挨拶
10:00 パパ、遺伝組換えってなぁに?
11:30 ミツバチからのメッセージ(アンコール上映)
13:10 学生によるプロジェクト発表
14:20 大地の学校(初公開)
15:25 春よこい ?熊と蜂蜜とアキオさん?
◆16:45 交流会 18:00 終了
映画以外にも、
・ふれあい動物&農園ツアー、マーケットも同時開催です。託児もあります!
交流会では、
★愛媛県立宇和島高校&大阪府立農芸高校のコラボ商品の試食あり。皆さんのご感想お願いします。
★有機認証協会より有機JAS制度の説明、行政書士・農業経営アドバイザーによる農 地に関する無料相談、農芸高校入学案内&全国大会農業クラブ協賛金のお願いの特別コーナーも設置。興味のある方はぜひお立ち寄りください!
映画チケット(1日券):前売 2,000円 当日 2,500円 学生 1,000円 弁当 1,000円(予約承ります) 託児 500円(映画チケット購入者に限ります)
交流会 500円(お茶&お菓子付き)
購入方法:メール、FAXで、お名前、ご連絡先(電話orメール)をお知らせの上お申し込みください。参加費の振込をもってお申込みとなります。当日、振込控えをお持ちください。チケットと交換いたします。
◆◆ チケット販売協力店でも購入できます◆◆
ステキなお店ばかりですので、ぜひお立ち寄り、ご購入ください!!
主催:国際有機農業映画祭in大阪実行委員会
後援:大阪府・大阪府教育委員会 協力:オーガニック大阪
http://blog.livedoor.jp/osaka_yuki_eiga/archives/2015-07.html



クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓






脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 9月7日(月)~

$
0
0

更新が遅れましたー。すみません!

ロックアクションの直前準備と本番でどたばた…。月曜日はなにもアクションの情報がないから、まあいいかと思っていたら、ありました。

月曜日から金曜日まで毎日連続でデモをやるみたいです。



●9月7日(月)~11日(金)連日 中之島水上ステージ広場 17:30 パレード出発 17:45 スエヒロ前まで
アベ退陣!戦争法案廃案!黄昏市民パレード



今週も各地で戦争法反対のイベントが目白押し!!



【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



映画情報はこちらをご覧ください。

http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-12069184662.html 




戦争法
●9月7日(月)~11日(金)連日 中之島水上ステージ広場 17:30 パレード出発 17:45 スエヒロ前まで
アベ退陣!戦争法案廃案!黄昏市民パレード
主催:大阪憲法会議・共同センター TEL 06-6352-2923
http://www.minpokyo.org/information/2015/09/3821/




●9月8日(火) 11:00~16:00 モモの家(阪急吹田駅から歩いて5分 JR吹田駅から歩いて12分 http://www.momo-family.org/?page_id=9
かえるCafe (毎月第2・4火曜日に開きます)
東日本大震災で避難してこられたみなさん そして心をよせる関西のみなさん
ほっとして 出会って 語りあって つながろう
草木染や手仕事などもやってます。
飲み物:300円
Menu:デトックス茶 有機栽培コーヒー 黒煎り玄米コーヒーなど
※避難者さんは交通費半額補助します
http://happy.ap.teacup.com/momonoie/




●9月8日(火) 午後6時~午後8時 阪急上牧駅駅前広場
原発ゼロ上牧行動
チラシ配り、アピール、ポスティング、ストリートオルガン
終わってからの交流会も楽しいです。
http://takatukigomi.sblo.jp/article/162840666.html




戦争法
●9月8日(火)  18時半~京都市役所前 19時~デモ出発~四条河原町下るまで
戦争法は廃案に!
主催:京都憲法共同センター 
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1675698792666118&set=a.1374959102740090.1073741828.100006780390481&type=1&theater



戦争法反対街宣
●9月8日(火) 午後7時30分~約1時間 ヨドバシカメラ梅田店の前

子ども達と若者の未来のために戦争法案は止めよう!』
「緑の大阪」&「緑の党」火曜日の定例街宣
◆チラシは「緑の党グリーンズジャパン」のメッセージチラシと、街かどプロジェクトのチラシを準備しています。
◆参加される方は直接来られて、声をかけてください。
◆街宣の終了後に、次回のグリーンズカフェ(直接民主主義がテーマ)の打ち合わせのため、会場候補の個性的な中崎町の喫茶店に行く予定です。(希望者も同行可)
雨の場合は、7時45分までに来たメンバーと希望者で一緒に行きましょう。
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1455705664759767/





戦争法反対街宣
●9月8日(火) 745~8:15am 京都・北区千本北大路交差点西角
「声なき声 無言スタンデイング」




朝鮮学校補助金問題
●9月8日(火) 12時~1時 大阪府庁南側通用出入口前(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分)
朝鮮学校への補助金復活を求める火曜行動
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪



戦争法
●9月9日(水) 午後6時~豊島公園多目的広場(曽根駅から徒歩5分、ローズ球場横 
https://www.google.co.jp/maps/place/%E8%B1%8A%E5%B3%B6%E5%85%AC%E5%9C%92/@34.773735,135.4699976,15z/data=!4m2!3m1!1s0x0:0xae510c521717b8bb) 6時40分パレード出発 大門公園まで
戦争法案反対 豊中市民アクション
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1450170465313287/
http://www17.plala.or.jp/kyodo/annai1.html



戦争法
●9月9日(水) 12:00~西天満若松浜公園(大阪高裁・地裁南) 12:25~パレード出発
戦争法案廃案!アベ政権打倒! 9の日パレード
主催:9の日パレード市民の会 TEL 06-6946-4910(辻公雄弁護士)



戦争法
●9月9日(水) 18時30分~北之町公園(歌島3丁目)19時デモ出発 
戦争あかん!9・9西淀川ドラムパレード
御幣島地域をドラムパレー。デモ割も予定
主催:戦争あかん!9・9西淀川ドラムパレード実行委員会
連絡先:西淀川労連 06-6473-9912
http://www.magazine9.jp/demoinfo/



戦争法
●9月9日(水) 18:00~京都市役前集合 19:00デモ出発→仏光寺公園
9.9怒りのデモ
戦争法案は憲法違反!
主催:戦争をさせない京都1000人委員会
https://www.facebook.com/antiwarcommitteeof1000inkyoto/photos/a.386805471504321.1073741828.352183108299891/438280449690156/?type=1&theater




戦争法反対街宣
●9月9日(水) 18時~19時 阪急東通商店街入り口(梅田ナビオ阪急向いい)
戦争あかん!街かどプロジェクト
以前から毎月9の日に街宣を行っている「一人から私から行動を!平和憲法市民アクション」の9の日行動に合流しておこないます。
主催:秘密保護法廃止!ロックアクション






クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓


脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・滋賀 9月12日(土)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。




ハロウィン 映画情報



沖縄 うりずんの雨
戦後70年 沖縄は問いかける
私たちは沖縄のことを、どれくらい知っているのだろう?
1945年4月1日、アメリカ軍が沖縄本島に上陸。6月23日(現在の慰霊の日)まで12週間に及んだ沖縄地上戦では4人に一人の住民が亡くなりました。本作は、当時同じ戦場で向き合った元米兵、元日本兵、そして沖縄住民に取材を重ね、米国立公文書館所蔵の米軍による記録映像を交えて、沖縄戦の実情に迫ります。また、戦後のアメリカ占領期から今日に至るまで、米軍基地をめぐる負担を日米双方から押し付けられてきた、沖縄の差別と抑圧の歴史を描き、現在の辺野古への基地移設問題に繋がる、沖縄の人たちの深い失望と怒りの根を浮かび上がらせます。
監督のことば
想像もつかないほどの戦争体験をした沖縄の人々は、一貫して戦争を拒絶してきました。しかし米軍は沖縄を「戦利品」として扱い、膨大な基地を建設。それらを拠点として、朝鮮、ベトナム、中東で戦争を続けてきました。平和を求める沖縄の文化と、戦争を選ぶアメリカの文化──。対極にある二つの文化が、狭い島に共存せざるを得なくなったのです。
米軍基地を撤廃するための戦いは今後も長く続くでしょう。沖縄の人々はけっしてあきらめないでしょう。しかし、沖縄を「戦利品」としての運命から解放する責任を負っているのは、沖縄の人々ではありません。アメリカの市民、そして日本の市民です。その責任をどう負っていくのか、問われているのは私たちなのです。
●8/8(土)~9/18(金) 十三第七藝術劇場(阪急十三駅徒歩約5分 
http://www.nanagei.com/access/access.html
9/12~9/18 17:20(~19:55終)
http://www.nanagei.com/movie/data/966.html
http://www.nanagei.com/movie/schedule.html




アンコール上映
「戦場ぬ止み」 いくさばぬとぅどぅみ
あの『標的の村』から2年─スクリーンに叩きつける、伝えきれない沖縄
2014年8月14日辺野古沖は「包囲」された。沖縄は再び戦場(いくさば)になった──。
沖縄で今、何が起きているのか?
「日本人」が知っている「基地問題」は虚像かもしれない──。
今、辺野古の海を埋め立てて最新のアメリカ軍基地が作られようとしている。巨大な軍港を備え、オスプレイ100機が配備されるそれは、もはや普天間基地の代替施設などではない。
2014年8月14日、大浦湾を防衛局と海上保安庁の大船団が包囲。日本政府は機関砲を装備した大型巡視船まで投入して、建設に抗議するわずか4隻の船と20艇のカヌー隊を制圧した。陸上でもなんとか工事を止めようと市民が座り込みを続ける。基地を作るのは防衛局だが、市民の前に立ちはだかるのは沖縄県警機動隊と民間警備会社。国策に引き裂かれ、直接ぶつかり合うのは県民同士だ。「私を轢き殺してから行きなさい」と工事車両の前に身を投げ出したのは、あの沖縄戦を生き延びた85歳のおばあ。彼女にとって沖縄はずっといくさの島、それを押し付けるのは日本政府だった。
沖縄の怒りは臨界点を超えた。11月の県知事選は保革を越えた島ぐるみ闘争に発展。「イデオロギーよりアイデンティティー」と新基地建設反対の翁長雄志氏が圧勝、続く衆院選でも民意を叩きつけた。しかし国策は止まらない。海上の抗議活動を屈強な「海猿」たちが排除していく。日々緊張を増す現場で負傷者や逮捕者が出る……。はたして今、沖縄で本当は何が起きているのか?
本作で三上智恵監督(『標的の村』『海にすわる~辺野古600日間の闘い~』)が描くのは激しい対立だけではない。基地と折り合って生きざるをえなかった地域の人々の思いと来し方。苦難の歴史のなかでも大切に育まれた豊かな文化や暮らし。厳しい闘争の最中でも絶えることのない歌とユーモア。いくさに翻弄され続けた70年に終止符を打ちたいという沖縄の切なる願いを今、世界に問う。
●9/12(日)~9/25(金) 十三第七藝術劇場
(阪急十三駅徒歩約5分 
http://www.nanagei.com/access/access.html
9/12~9/18 14:50(~17:05終)
9/19~9/25 10:00(~12:15終)
http://www.nanagei.com/movie/data/969.html
http://www.nanagei.com/movie/schedule.html 



『選挙フェス!』
音楽だけじゃ世界は変えられない。
一滴の血も流さない革命 それが選挙だと思ってるんです。
2013年7月に行われた参議院選挙。緑の党から推薦を受けて立候補したミュージシャンがいた。三宅洋平、34歳。地盤もなければカネもない、公示当初は「売名行為」と揶揄された新人候補は、音楽と演説を融合させた“街頭ライブ型政治演説”を「選挙フェス」と称して全国ツアーを敢行する。この前代未聞の選挙運動は、インターネットからうねりを起こし、路上に多くの観衆を集め、結果的に落選候補最多の17万6970票を集めることになる。
監督・撮影・編集は、ニューヨークで映画製作を学び『ハーブ&ドロシー』の制作・配給に参加した杉岡太樹。2012年に『沈黙しない春』で長編デビューを果たした新鋭監督だ。本作では17日間26ヶ所を巡る三宅の旅に完全密着。群衆に訴えかけたコール&レスポンス、政治参加へのアプローチ、その裏側で未経験の選挙に苦悩し、怒り、歓ぶ等身大の三宅の姿を捉えている。「政治をマツリゴトに」をスローガンに、多くの人の心を奪った“新たなカリスマ”の素顔。三宅洋平とは、何者だ?
●9/12(日)~10/2(金) 十三第七藝術劇場(阪急十三駅徒歩約5分 
http://www.nanagei.com/access/access.html
9/12~9/18 20:10(~22:10終)
9/19~9/25 17:10(~19:10終)
9/26~10/2 10:00(~12:00終)
◆9/23(水・祝) 17:10回 杉岡太樹 監督、三宅洋平さん 舞台挨拶予定
※当日本作ご鑑賞の方のみ対象
http://www.nanagei.com/movie/data/970.html
http://www.nanagei.com/movie/schedule.html




●9月12日(土) 14:00~16:30 とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ・セミナー室2A(阪急豊中駅すぐ隣「エトレ豊中」5階)
第23回避難者・原告交流会 in とよなか 
今回は、思春期になった子どもは今何を思うのか ―、子どもの視点で話してい
ただきます。千葉県松戸市から大阪市に避難されたお母さんのお話し。親子で原発事故被害損
害賠償裁判原告になっておられます。
これまで22回の避難者交流会を積み重ねてきました。
振り返ってみると、過去の避難者・原告の皆さんのお話しは、すべて、母親の視
点、父親の視点、総じて「大人の視点からの避難の経緯・思い」のお話しでした。
原発事故から4年半、あの時点では幼く自分の思いを語れなかった子どもたちも
今は、中学生、高校生・・・になっています。
今回の「避難者交流会」では、4年半経った今だから親にも言えた、書けたとい
う子どもの側の思い・事実を(保護者による子どもの手記の代読と補足という形
で)語ってもらいます。
子どもたちは3.11をどう受け止めていたのか、またこの4年半を避難先の学
校で地域でどう生きてきたのか、そして現時点でどう受けとめているのか・・・、
多くの不安の中で逞しく生きている子どもたちの声を聴き取る場になることでしょ
う。
そして、私たちの取り組みが、避難者・原告の方々の想いをしっかりと受けとめ
つつ、脱原発・脱被ばくの行動によりいっそう確かに深くつながっていくものに
していきたいと思います。
参加費:300円/避難者、高校生以下無料 *保育:同室にお入りください。
http://nonuketoyonaka.blog.fc2.com/



●9月12日(土) 午後4時半集合 伏見港公園(京阪中書島駅下車、徒歩3分) 5時~パレードスタート
ふしみ原発ゼロパレード
今月はコスモスの花で装って歩きます。ふしみパレードはにぎやかなのが好き。もちろん、楽器・鳴り物いつも通り大歓迎です。
コース :伏見港公園→中書島駅→龍馬通商店街→納屋町商店街→大手筋→御香宮
http://nonukesfushimi.blog.fc2.com/blog-entry-258.html



●9月12日(土) 午後1時30分~滋賀県立男女共同参画センター G-NET しが 視聴覚室(定員100名)(近江八幡駅下車南口より南へ歩いて8分 http://www.pref.shiga.lg.jp/c/g-net/map/map.html
脱原発をめざす市民の会 発足記念講演会
母子避難、心の軌跡 森松明希子さんの講演
福島・郡山から2人の幼子を抱えて大阪に母子避難した母親のお話(原発賠償関西訴訟原告団代表)
福島第一原発の事故から 4 年半が過ぎました。いまだに汚染水の流出等、収束とは程遠い過酷な状況が続いています。
滋賀県は、福井・若狭の原発に隣接し、事故が起これば近畿地方 1300 万人の水源地「びわこ」が汚染され、私たちも被害にあうことになります。この美しい滋賀県そして琵琶湖の環境を次の世代に引き継いでいくためには、福井・若狭の原発そして日本の原発全てを止めるしかありません。私たちは、日本の原発をなくすこと、そして自然エネルギーを推し進めることを目的に学習と宣伝の活動をしています。会費は、年間 1,000円。ご一緒に活動しませんか。
森松明希子さんは、「狭い国土の中に 50 数基もの原発を抱える日本において、ひとたび大災害が起これば何時でも “明日は我が身!” であるということを伝えたい」と言っておられます。
資料代:500円
主催:脱原発をめざす市民の会
連絡先:脇 三智也(080-9654-0090)福井 勝(090-3615-8224)
http://starsdialog.blog.jp/archives/41798354.html
http://sandori2014.blog.fc2.com/blog-entry-401.html



集団的自衛権
●9月12日(土)  13:30~16:30 エルおおさか6階大会議室(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
安倍政権の外交課題~集団的自衛権で日本がより危険に~
孫崎 享さん講演会
安倍内閣は昨年7月解釈改憲により集団的自衛権行使容認を閣議決定し、それに基づき自衛隊が日本の防衛とは関係なくいつでもどこでも、あらゆる事態に対処して米軍を支援できるよう安保法制を整備しようとしています。まさに日本の外交・防衛政策の大転換といえます。この度、孫崎享さんをお招きして、旧ソ連、イラン大使に加え外務省国際情報局長時代に培われた豊富なご経験をもとに下記の様な内容で日本の取るべき道について語って頂きます。
○集団的自衛権は日本防衛とは関係ない
○集団的自衛権が日本をより危険にする
○憲法9条と集団的自衛権は両立できない
○日本のメディアと私たちが今後取るべき道資料代:1,000円
主催:商社・市民9条の会・関西
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0912-1.pdf



日米合同軍事演習・戦争法
●9月12日(土) 14時~滋賀県高島市今津町 住吉公園(JR湖西線近江今津駅2分)
日米合同軍事演習反対! 戦争法案破棄! 9/12あいば野集会    
主催者挨拶・連帯挨拶・決意表明、その後デモ
主催:フォーラム平和・関西ブロック、2015あいば野に平和を! 近畿ネット

http://www17.plala.or.jp/kyodo/0912.pdf



戦争法
●9月12日(土) 午後1時30分~4時 たかつガーデン(府教育会館)3Fローズ(近鉄「上本町駅」下車 徒歩 約3分 
http://www.techno-con.co.jp/item/map/takatsu.html
戦後70年平和のつどい
―若者に語る元従軍看護師と戦争遺児の話、詩と音楽の午後―
今年は戦後70 年の節目、戦争で亡くなった一人ひとりの命と向き合い、侵略戦争を反省し二度と戦争を起こさない決意をあらたにする年です。「戦争法案」を成立させようとする安倍政権の暴走の中、戦争とはどういうものかを語っていただきます。ぜひご参加ください。
プログラム
○元従軍看護婦が語る戦争 小西テル子さん
○台湾からの引き揚げ、そして父の戦死公報を受け取って 小野島はるみさん
◇ティータイム休憩 佐野映子さんによる詩の朗読と小部修さんのサックス演奏
○遺族の仲間たちと激戦地フィリピンに父の足跡を訪ねて 中溝千惠さん
資料代:200円
共催:平和を願い戦争に反対する大阪戦没者遺族の会(大阪平和遺族会)大阪平和委員会 (電話06・6765・2840)
http://www.osk-heiwa.org/siryou-box/150912heiwano-tudoi.pdf



戦争法
●9月12日(土) 18時~瓦町公園(堺東駅西へ5分 
http://park.publicmap.jp/sp/spot/56312)
ANTS「戦争法案廃案を求める緊急デモ」
堺から戦争法案阻止の声を高らかにあげよう!
堺市の青年で作る戦争法案廃案を求める有志グループANTSの主催でデモを行います!
老若男女思想信条を越えていろんな方に参加していただきたく思います。
是非よろしくお願いします!主催:Meeting Sakai(堺青年革新懇)
http://en.event-search.info/events/tfhxI8KP4PImKx/
https://twitter.com/ANTS5656/status/639622028077633536




戦争法
●9月12日(土) 午後3時30分~松原図書館前 集会後パレード 天美駅前まで
戦争イヤヤ! アベやめろ! 市民パレード 戦争法案は必ず廃案に!
https://twitter.com/mitsuru_kuroda/status/638654304178429952



戦争法
●9月12日(土) 16:50~18:30 船岡山公園(京都駅より205、206番 船岡山下車
三条京阪・四条河原町より12番 船岡山下車 
http://www.kyotopicture.com/funa/funa_map.html
つくる戦争やめて!はい、ピース。デモ!
サウンドカーを出す予定なのでドラムや楽器持ってるノリノリの方は
ぜひ、参加してくださいな!戦争法案絶対廃案!ヽ(・∀・)ノ
https://www.facebook.com/events/1694619147438552/



戦争法
●9月12日(土) 17:00~18:15  18:30~デモ 東遊園地(南側噴水広場)(三宮・花時計前駅C8出口徒歩約3分 貿易センター駅徒歩約5分 神戸三宮(阪神)駅A6(さんちか)出口徒歩約8分 
 
http://loco.yahoo.co.jp/place/g-bDhEbP1TmB2/map/?utm_source=dd_spot) アベ政治を許さない!市民デモ KOBE (第3弾)
アベ政治も戦争法案もいっしょに退陣を!
参議院で審議中の戦争法案。「日本を守るため」という政府の説明は作り話に過ぎないこと、そしてアメリカの対テロ戦争に世界中で協力することが本当の目的であることが、審議を通じて明らかになっています。この時代に生きる私たちの責任で、戦争法案とアベ政治をいっしょに退陣させましょう。
集会アピール:福島瑞穂参議院議員、堀内照文衆議院議員、SEALDs KANSAI
デモコース:東遊園地出発→フラワーロード→三宮交差点→県道神戸明石線→鯉川筋→三宮センター街→フラワーロード→花時計前解散
アベ政治を許さない思いを表現しながらデモしよう。鳴り物歓迎!
呼びかけ団体:兵庫県弁護士9条の会、KOBEピースiネット 他32団体
問合せ先:高橋秀典 090‐3652‐8652 
saltshop@kobe.zaq
http://kokoro9jou.net/



戦争法
●9月12日(土) 午後2時~4時半 京都府部落解放センター4階ホール(地下鉄「鞍馬口」駅徒歩5分 
http://shiryo.suishinkyoukai.jp/
福島みずほさん講演会 
つぶそう戦争法!憲法違反のABE戦争法案を許すな!(京都)
講 演:福島みずほさん(社民党参議院議員)
アピール:「高浜原発再稼働反対!」アイリーン・美緒子・スミスさん(グリーン・アクション)
各賛同団体からのアピール
集団的自衛権の行使を可能にする安保関連法案が、衆院平和安全法制特別委員会で強行採決され、翌7月16日衆院本会議でも与党単独で強行採決を図り可決されてしまいました。安倍政権は、参院審議を経て今国会中の9月中旬までに強引に成立させようとしています。憲法に違反する「戦争法案」の強行採決をけっして許してはなりません。全国各地で強行採決に対する怒りの声があがっています。日本を「戦争する国」にさせないために、安保関連法案を廃案にしましょう。
参加費:500円
【賛同団体】
○平和憲法の会・京都 070-6689-8445 藤井
○反戦・反貧困・反差別共同行動in京都 090-5166-1251 寺田
○はんげんぱつ新聞京都支局 075-465-2451 佐伯
○米軍Xバンドレーダー基地反対・京都連絡会 090-1156-1941大湾
○No Base!沖縄とつながる京都の会 080-3793-6843 川口
主催:戦争への道を許さない京都・おんなの集い連絡会 090-5672-1597 白井
https://limitlesslife.wordpress.com/2015/09/05/9%E6%9C%8812%E6%97%A5%E5%9C%9F-%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E3%81%BF%E3%81%9A%E3%81%BB%E3%81%95%E3%82%93%E8%AC%9B%E6%BC%94%E4%BC%9A%E3%80%80%E3%81%A4%E3%81%B6%E3%81%9D%E3%81%86%E6%88%A6%E4%BA%89%E6%B3%95/



戦争法
●9月12日(土) 17時~明石公園(JR・山陽、各「明石駅」より徒歩5分 
http://www.hyogo-park.or.jp/akashi/contents/access/index.html
戦争法案を必ず廃案に! 明石大集会第2弾
主催:戦争法案を今国会で成立させない明石実行委員会
http://www.labornetjp.org/EventItem/1441884438167staff01



戦争法
●9月12日(土) すみれコミュニティーホール 大阪市城東区関目1丁目19-2 スーパーサンディ関目店の2階(京阪関目駅・地下鉄関目成育駅、東出口から南へまっすぐ、関目1南交差点を東へ2本目交差点北側)
戦争法案を問う!9/12全国一斉市民投票開票集会
12時~開票作業 14時30分~開票集会 
参加協力費:500円
*開票結果を全国に広げ 国会前連続行動・大阪府連前行動など出来ることすべてを話し合って決めましょう!      
よびかけ:「全国一斉市民投票」実行委員会西日本事務局
共催:平和と民主主義をめざす全国交歓会(ZENKO)代表 山川よしやす 
連絡:090-8536-3170 zenkoweb@gmail.com 
http://www.zenko-peace.com/vote-nowar
http://www.zenko-peace.com/archives/2212



戦争法反対街宣
●9月12日(土)
【戦争法案を問う 全国一斉市民投票】
◎京都
10~12時 四条河原町マルイ前
◎京都
10~12時 阪急東向日駅前
◎大阪市
10~11時 城東区蒲生4丁目交差点
◎大阪・河内
10~12時 JR住道駅2階デッキ広場
◎大阪・堺/河内長野
9時半~11時半 南海高野線堺東駅前 連絡先:五十子 090-7498-0837
◎兵庫
10時半~ 高速神戸駅西口のギャラリーメトロ
連絡先:三橋 090-5972-9086
http://www.zenko-peace.com/vote-nowar/place#vnw-counting




戦争法反対街宣
●9月12日(土) 16時半~17時半頃 天王寺駅前歩道橋上
戦争あかん!街かどプロジェクト
主催:秘密保護法廃止!ロックアクション
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1452704841726516/



辺野古新基地問題
●9月12日(土) 15時30分~(毎週土曜日)JR大阪駅南バスターミナル
「辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動」
辺野古の海が埋め立てられないように活動しています。
お時間の許す範囲で、少しでも皆様のご参加お待ちしています。
http://blogs.yahoo.co.jp/henoko_osaka 



辺野古新基地問題
●9月12日(土) 13:00~14:00 神戸マルイ前
第50回・辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動
https://twitter.com/kobekodo/status/639308833005793281 



辺野古新基地問題
●9月12日(土) 毎週土曜日17:00~18:30ごろ 京都市 三条河原町交差点(三条河原町商店街のアーケード前スペース)
沖縄・辺野古への新基地建設に反対し、
     普天間基地の撤去を求める京都行動
アピール、チラシ配り、新基地建設に反対する署名集めなどなど
http://kyoto-action.jugem.jp/?pid=1
https://twitter.com/ALALALED/status/551165696185344000 



マイナンバー
●9月12日(土) 14:00~16:30 豊中市蛍池公民館(阪急/モノレール「蛍池」から陸橋直結「ルシオーレ」5F)
何がどうなる?共通番号制(マイナンバー)
講 師:黒田充さん(自治体情報政策研究所)
中・長期滞在の外国籍市民を含む全ての日本在住者に、原則生涯不変の12ケタの番号を付け、様々な行政機関が別々に保有する個人情報(近い将来は民間利用も想定)を一元管理する「マイナンバー(共通番号)」制度。
いよいよ今年10月から、住民登録されている住所に、個人番号通知カードの送付が始まり、来年1月からは役所での手続きの際に個人番号の記入を求められるようになります。
政府は「行政手続きが簡単・便利になる」などと宣伝していますが、年金情報漏えい事件のように、情報セキュリティ面での不安もあります。さまざまな個人情報、番号をいわばマスターキーとして名寄せ・ひもつけする共通番号制では、情報漏えいや成りすましによる被害は、年金情報の比ではありません。
今回の学習会は、情報政策に詳しい黒田充さんをお招きし、そもそもマイナンバーとはどのようなものなのか? 導入されると何がどうなるのか? 番号の利用範囲はどこまで拡大されるのか? 将来はどんな構想なのか? その影響は? メリットとデメリット、便利さと危険性は?・・・等々、マイナンバーについて一緒に考えたいと思います。ぜひご参加ください。
主 催:関西よつば連絡会産地直送センター カンカンネット(共通番号制と監視・管理社会化に反対する市民ネットワーク)
http://www.event-search.info/events/kEnN9MawnCx0LW/



イスラム国
●9月12日(土) 午後2時~クレオ大阪西(JR・阪神西九条駅近く 
http://www.creo-osaka.or.jp/west/access.html
うずみ火講座「イスラム国に迫害される人びと

   ―ヤズディ教徒虐殺から1年・何が起きているのか」
講師:映像ジャーナリストの玉本英子さん。
玉本さんは昨年12月から3月初めにかけてシリア・コバニやイラク北部に入りました。コバニはIS(イスラム国)に一時占領され、クルド人勢力が奪還した街です。
<玉本英子さんよりメッセージ>
イスラム国のニュースは日本人殺害事件などを通して大きく報道されましたが、支配地域で何が起きているのか、なぜ、人びとが虐殺されたり奴隷にされたりするのか、なかなか伝わりません。今回は私が2004年から取材を続ける少数宗教ヤズディ教徒の話を中心に、取材映像、イスラム国宣伝映像、現地とのやりとりなどから、事実を伝えていきます。
資料代:一般1200円、読者1000円。
問い合わせ:新聞うずみ火(06・6375・5561 
uzumibi@lake.ocn.ne.jp
協賛:市民フォーラム
http://heyevent.com/event/xuxsnz2bamomia/1



陪審制度
●9月12日(土) 13時30分~16時30分 エル大阪709号室(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m 
http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
【連続セミナー陪審制度をまなぶ~刑事司法は新時代をむかえるか】
第5回「高知白バイ事件の行方」
講師:生田暉雄(香川県弁護士会) 
受講料:1回1000円・学生無料
申込先:樺島法律事務所 Fax06-6365-1822 e-mail 
m-kaba@kabashima-law.jp 
主催:陪審制度を復活する会
http://amnesty-jpn45g.cocolog-nifty.com/blog/2015/08/post-1396.html



食の安全フェスタ
●9月12日(土) 10:30~15:00  高槻市生涯学習センター(JR京都線「高槻」下車松坂屋側 http://ticket-search.pia.jp/pia/venue/venue_access_map.do?venueCd=TSGS
たかつきNPO協働フェスタ 
展示(1階):セーブライフ・アクション 
フリマ(市役所前路上、雨天中止):自家製酵母パンなかむら、有頂天青果、秋川牧園、オーガニックカフェ寿
http://save-life-action.org/



映画上映
●9月12日(土) ①10時 ②13時30分 加印教育会館3階(加古川駅南口出口から徒歩約19分 
http://loco.yahoo.co.jp/place/g-FX5Eu8hrBlc/
映画『石川文洋を旅する』上映会
参加費:600円
主催:加印母親連絡会 079-424-5625
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=31383



映画上映
●9月12日(土) ・13(日)・14(月) 15:00~討論Bar“シチズン”(地下鉄堺筋線「恵美須町駅」1-B 西出口より南へ徒歩2分
http://ameblo.jp/griripon/image-11577144465-12448181802.html)
増山麗奈さん映画「サダコの鶴~地球をつなぐ~」大阪上映会
初日(12日)は、増山麗奈監督のトークあり☆
上映スケジュール
9/12(土) 15:00~ 増山麗奈さん挨拶あり
9/13(日) 1回目 13:00~/2回目 16:00~
9/14(月) 1回目 13:00~/2回目 16:00~
入場料:1,500円(1ドリンク付)
映画「サダコの鶴~地球をつなぐ~」STORY
増山麗奈が昨年より制作を始め、この夏完成。折り鶴の少女として知られる70年前広島の原爆で被爆し白血病で亡くなった佐々木禎子さんが、現代に蘇り、福島の原発事故を体験した少年と沖縄で出会った。二人は辺野古や国会前、アメリカ、イラクなど戦争にまつわる場所を訪れ、誰もが損をする戦争の実態を目撃する。
増山麗奈さん 画家・映画監督
平和や核の問題をテーマに作品を作り続けている。絵本「げんばくとげんぱつ」が 日本図書協会の選定図書に。初監督映画作品「ママの約束~原発ゼロでみつけた本当の豊かさ~」を全国 100カ所で上映。
問い合わせ:増山麗奈 080-6687-4118 fax 03-6779-4538
info@renaart.com http://www.renaart.com/
「サダコの鶴」実行委員会 〒 650-0002 兵庫県神戸市中央区北野町1-1B1F アースアートファクトリー
http://ameblo.jp/griripon/entry-12067030586.html



■9月12日(土) 23時~23時59分 NHK Eテレ 再放送(金曜深夜) 9月17日(土) 0時~0時59分
NHK ETV特集 
『原爆にさわる 被爆をつなぐ―長崎 戦後70年を生きる被爆二世』
長崎に原爆が落とされてから70年。被爆者の平均年齢は80歳と高齢化が進む一方、被爆二世の中には、差別や放射線の遺伝的影響の不安から、親の被爆体験を聞いたことがない、あるいは、二世だと口に出したことがない人も少なくない。
その中で3年前、長崎に市民を中心に「被爆二世の会」ができ、親の被爆体験を次の世代に伝える活動を始めた。昨年、二世たちは、いまだ被爆の傷を体に残しながらも、原爆の脅威を訴え続けてきた被爆者・谷口稜曄さんを訪ね、谷口さんの背中一面に残るケロイドにみずからの手で触れた。そこから伝わってきたのは、壮絶な被害の現実感と、今も消えることがない苦しみだった。
親から被爆体験の語り部を受け継いだ二世の女性、何も語らずに亡くなった父の真意と向き合おうとする男性など、被爆70年に向け動き始めた二世。そして、最後の気力を振り絞り、核兵器廃絶を訴える被爆者たちの姿から、“原爆”とともに生きてきた、長崎の家族たちの思いを伝える。
http://www.nhk.or.jp/etv21c/archive/150912.html



クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓




脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・和歌山 9月13日(日)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



映画情報はこちらをご覧ください。

http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-12071760835.html




●9月13日(日) ①10:00~②13:30~神戸市立北神区民センター2階多目的ホール1(神戸電鉄「岡場駅」下車、徒歩5分 http://www.kobe-bunka.jp/shosai/hokushin/map.html
映画「日本と原発」 http://www.nihontogenpatsu.com/
三田市・神戸市北区は福井の原発が事故を起こしたとき、最短2時間で放射能が飛んでくる可能性のある「地元」です。その地元で「日本と原発」を上映し、三田市・神戸市北区が置かれている状況を知り、家族や自分達の住む場所をどう守るかを考えるきっかけにしたいと思います。
◇1回目上映:10:00~12:15(開場9:30)
◇2回目上映:13:30~15:45(開場13:00)
◇2回目上映の後、15:45~16:15アピールタイム(自由参加)
定員:各回共に70名です。
参加費:1人1,000円 中・高・大・専門学校生/原発事故避難者1人500円 小学生以下無料
【お子さん連れ歓迎】託児は行っていませんが、保護者同伴で気分転換ができるキッズスペースを同じ階に用意しています。1階には乳幼児プレイルーム・授乳室があります。3階には青少年コーナー(卓球やゲームができます)
【アピールタイム】(15:45~16:15)
原発・放射能・事故避難などに関連のあるアクションやイベント情報をお持ちの方はアピールタイムにてアピールしていただけます。
また、上映会開場内にフライヤー置き場を設けておりますのでご活用ください。(関連の無いアピールやフライヤーについては主催者側で判断させていただき、ご遠慮いただく場合があります。ご了承ください)
お問い合わせ: 松本:090-1308-7717
アピールタイム・フライヤー:高橋070-6543-4272
主催:「日本と原発」北神上映実行委員会

http://www.nihontogenpatsu.com/event/%EF%BC%9C%EF%BC%99%E6%9C%88%EF%BC%9E%E6%9C%89%E6%96%99%E8%A9%A6%E5%86%99%E4%BC%9A%E3%83%BB%E8%87%AA%E4%B8%BB%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E4%BA%88%E5%AE%9A.html




●9月13日(日) ①13時30分~②19時~比叡平自治会館やまびこ(大津市比叡平1丁目45-41)
映画『日本と原発』上映会
各回定員:40名
問合せ先:バイバイ原発山中比叡平・上映実行委員会(福田)
TEL:077-529-2083 fktakao@mwa.biglobe.ne.jp
主催:バイバイ原発山中比叡平・上映実行委員会
http://www.nihontogenpatsu.com/event




●9月13日(日) 14:00~梅小路公園内緑の館(七条通千本東入る 梅小路公園中心部 
京都駅中央口より塩小路通を西へ徒歩15分 http://www.kyoto-ga.jp/umekouji/access/)
守田敏也講演会
ドイツ・トルコ・ベラルーシから学ぶ日本の脱原発運動の現状と課題
2014年、トルコを三度、ドイツ、ベラルーシさらにポーランドを訪問されたジャーナリストの守田敏也さんに、ロシア、ヨーロッパ、トルコの原発と現地の脱原発運動の現状について話して頂きます。フクシマそして日本、私たちの今と未来に深くつながるお話をぜひ聞きに来てください。
参加費:500円
主催:下京原発ゼロネットワーク
連絡先:090-3993-1849寺野、090-9289-7787森野
https://www.facebook.com/events/1650127798564038/



戦争法
●9月13日(日) 14:00~中ノ島中央公会堂大ホール(地下鉄淀屋橋・北浜5分  京阪中之島線「なにわ橋」駅下車約1分 http://www.chuokokaido-wedding.com/access.html
「とめとう!戦争への道 めざそう!アジアの平和 2015年関西のつどい」
山口二郎「戦争法案との闘いの意義」(法政大学法学部教授)
屋良朝博「つくりだされる沖縄との温度差」(元沖縄タイムス論説委員、沖縄国際大学非常勤講師)
資料代:500円 
共催:大阪平和人権センター 戦争あかん!基地いらん!関西のつどい実行委員会
協賛:戦争をさせない1000人委員会大阪
http://www17.plala.or.jp/kyodo/annai1.html



戦争法 
●9月13日(日) 16時~うつぼ公園 (大阪) 17時~デモ出発
【戦争法案に反対する関西大行動】
2015年9月13日、SEALDsKANSAI(自由と民主主義のための学生関西緊急行動)はこの度の安全保障関連法案と、立憲主義・民主主義に 反する立法プロセスに反対し『戦争法案に反対する関西大行動』を行います。
参院での採決を巡って与野党の攻防が激化しています。与党が9月中旬の採決を目指す今、私たちの「声」は政権にとって大きなプレッシャーとなり、廃案を求める野党を後押しする大きな力になります。先日、国会前にはのべ35万人が日本中から集いました。しかし、声をあげる場所は国会前だけではないはずです。私たちが暮らす、この街にだって政治的空間は作れます。この街で、誰とどんな未来を生きていきたいのか、一人ひとりが主体となり、声をあげる時です。
関西に生きる、自由と平和を求めこの法案に反対するすべての人へ参加を呼びかけます。TELL ME WHAT DEMOCRACY LOOKS LIKE?
https://www.facebook.com/events/744947578983791/




戦争法 
●9月13日(日) 10:00~ママショプ(南海電鉄淡輪駅すぐ)10:15~パレードスタート 11:00解散
岬町デモ ピースパレード
主催:「戦争やめて!」岬町れんらく会 
http://www.nakahara.cc/?eid=1057307




戦争法 
●9月13日(日) 16時~17時 阪神尼崎駅北中央公園
戦争法案は廃案にせよ 強行採決を許さない尼崎緊急集会
主催:戦争・原発・貧困・差別を許さない尼崎共同行動
http://www17.plala.or.jp/kyodo/annai1.html



戦争法 
●9月13日(日) 15時~ 川西能勢口駅前とその周辺
だれの子どもも 殺させない ママ・パパ 市民集会&パレード  
第1部:市民のリレートーク・バルーンアート・子ども動物園 等
第2部:駅周辺パレード
主催 安保法制に反対するママ・パパ&有志の会  
連絡:090-7870-7682 (上西)、090-5151-9055(辻田)>
http://www.labornetjp.org/EventItem/1441884573766staff01




戦争法 
●9月13日(日) 13時30分~円山音楽堂 14時30分パレード出発
とめよう!戦争法 戦争反対 平和がだいすき 声をあげよう大集会
安倍政権は「平和のため」の整備だと偽って、アメリカ等と自衛隊をどこへでも派遣し、武力行使もできるようにする「戦争法案」を、今開かれている国会で成立させようとしています。
とんでもありません。憲法に違反する戦争法案は決して認められません。戦争法案を許さない市民の力を結集させましょう。どなたでも参加できます。集まりましょう。
【内容】
戦争法案と国会状況 & とりくみのよびかけ
政党などの来賓あいさつ / 呼びかけ人や市民などからのスピーチ
市民に訴えるパレード(京都市役所前まで)
参加自由 無料 雨天決行
主催・よびかけ:戦争立法NO!京都アクション
https://www.facebook.com/events/763870943730180/




戦争法 
●9月13日(日) 11:45~百万遍(北西角)集合(http://www.museum.kyoto-u.ac.jp/guide.php
戦争法案反対!左京みんなのデモ
国会で審議されている安保法案は、平和憲法を壊し、アメリカ軍の起こす戦争に自衛隊の若者達を送り込む戦争法案です。各地で自民党地方議員や創価学会員、自衛隊関係者など、安倍政権を支えてきた人たちも次々と反対の声を上げ始めました。さらに反対の声が大きくなれば、強行採決をあきらめさせ、廃案に追い込めます。一歩でも二歩でもご一緒に歩きましょう。
ドラム隊も登場!鳴り物、手作りグッズも持ち寄って
12:10 京大博物館前(百万遍下ル)出発→左京みんなのデモ→円山音楽堂まで
13:30 とめよう!戦争法 戦争反対 平和がだいすき 声をあげよう大集会(円山音楽堂)へ合流します!
呼びかけ:
・戦争法案に反対する左京の会
・自由と平和のための京大有志の会
・戦争をさせない左京1000人委員会
https://www.facebook.com/events/1694643537415500/



戦争法 
●9月13日(日) 10:30~岡谷病院本館駐車場(旧奈良市保健所隣 奈良市西木辻町200) 11:00ごろパレード出発
安保関連法案の廃案を求めるまちなか集会とパレード
デモコース:岡谷病院本館駐車場→やすらぎの道→中部公民館→高天交差点で解散(雨天決行)
宣伝用ポスターやプラスターを持参して下さい・水分など熱中症対策を
主催:安保関連法案の廃棄を求める若草・春日・飛鳥中学校区地域有志の会
問い合わせ:090-8206-2442(増田)・080-9123-8912(生島)・090-5415-1197(絵垣)
http://www.magazine9.jp/demoinfo/



戦争法 
●9月13日(日)  16:00~NPOなら福祉介護ネット駐車場
第3回 戦争アカン!9・13わが町デモ行動
(1区間だけ歩くだけという人も大歓迎)
主催:西の京かいわい革新懇/問い合わせ=090-5652-8777(白川)



戦争法 
●9月13日(日) 16時~和歌山城西の丸広場 17時~パレード JR和歌山駅で流れ解散
戦争法案を廃案に!みんなで総がかり行動in和歌山   
集会・パレード

あふれる怒りと願いを、ここに結集しよう!
よびかけ:戦争をさせない和歌山委員会(自治労会館3階 073―424―4180) 憲法九条を守るわかやま県民の会(073―436―3520)



憲法9条
●9月13日(日) 午後2時15分~堂島公園(地下鉄淀屋橋駅 大江橋北詰)午後3時頃~デモスタート
第九で9条ピースパレード
ベートーベンの第九交響曲のメロディにのせた戦争しませんの♪第九で9条♪の歌を唄いながら御堂筋をパレードしま
す!参加自由です。
第九で9条が映画にもなっちゃいまーす!!
というのは、パレード当日は、韓国の映画監督・金素栄氏による第九をテーマにしたドキュメンタリー映画 「ルードウィヒ・Bに恋して」の撮影 があります。
第九や映画にご興味のある方、是非ご参加くださいね!
お問い合わせ:papauutan@gmail.com 又は、06-6581-0664 ピースケおまるこの9条の会(石炭倉庫)
主催:第九で9条ピースパレード実行委員会
http://peaceke.blog65.fc2.com/




憲法カフェ
●9月13日(日) 10時~12時 長岡京バンビオ6階和室
憲法カフェ@長岡京
参加費:500円(資料、飲み物付)
定員:20名
申込:otokuni.kenpocafe@gmail.com 
主催:憲法カフェotokuni



日本の戦争
●9月13日(日) 4:00~17:00 神戸元町館「黒の小部屋」(元町映画館の2階)
(JR・阪神電車「元町」駅西口より、南西へ徒歩6分/神戸高速鉄道「花隈」駅東口より南東へ徒歩6分/神戸市営地下鉄海岸線「みなと元町」駅2出口より北へ1分 神戸市中央区元町通4-1-12(元町商店街) http://www.motoei.com/access.htm) 
市民社会フォーラム学習会
世界が描いた日本の戦争
~海外の戦争映画が語る日中戦争とアジア・太平洋戦争~
講 師 永田 喜嗣さん(ジョン・ラーベ研究者)
『世界が描いた日本の戦争 ~海外の戦争映画が語る日中戦争とアジア・太平洋戦争~』と
『ジョン・ラーベ 南京のシンドラーの謎 ~映画が語らなかったもうひとつの真実~』を発刊された
永田喜嗣さんに、戦争映画の観方についてお話しいただきます。
お申し込みなしでどなたでもご参加できますが、
人数把握のため事前申し込みいただければありがたいです。
civilesocietyforum@gmail.com まで
参加費:1000円
https://sites.google.com/site/civilesocietyforum/



貧困と格差
●9月13日(日) 14時~新長田勤労市民センター(JR新長田駅南西5分、東急プラザビル3階)
西神戸連絡会 憲法講演会
誰もがなり得る「下流老人」 
未来の下流老人を無くす―若者の貧困に介入せよ 
講師:藤田孝典(NPO法人ほっとプラス、反貧困ネットワーク埼玉代表)
参加費:500円(高校生以下無料)
主催 憲法をいかす会・西神戸連絡会 090-2289-6481(小谷)



●9月13日(日) 10時~19時30分 中崎町ホール http://www.nakazakichohall.com/
WORLDなんみんDAY2015
テーマ: 難民と暮らす街
目的: 難民と暮らす街を世界に提案する
【3.11避難者の声】
16時ごろ~20分程度 森松明希子さんお話あり
連絡先:wrd@amanto.jp
主催: ネオ難民カフェネットワーク実行委員会
協力: Rafiq, J-Fun Youth, Pastel, 天人、ビルマ救援センター天人元気届隊(施設提供、物資支援など)、P782プロジェクト、難民NOW
内容:
・コミュニティ広場 :NGO NPOブースなど30ブース(10:00-19:00)
・会場内:難民フォーラム、支援報告会、映画上映、音楽、ダンス、世界の料理試食会等
・参加国:イラン、ネパール、スリランカ、ミャンマー、ナイジェリア、ビルマ、ガーナ、ガーナ、カメルーン、スーダン
NGOブース:ラフィック、天人天然芸術研究所、くじら、等
http://sandori2014.blog.fc2.com/blog-entry-379.html



生きづらさ
●9月13日(日) 14:00~18:30 クロスパル高槻第2会議室(高槻市立総合市民交流センター)(JR高槻駅中央改札口を右へ出て京都方面線路沿い
http://loco.yahoo.co.jp/place/g-6msUDgCskbU/)
医療保護入院制度を考える会 第39回講演・学習会
『「生きづらさ」、どうのりこえる?どう支える?』
講師:大阪府立大学 教員  松田 博幸さん
オープンダイアログ、セルフヘルプ・グループ、エモーショナルCPRというキーワードから『「生きづらさ」、どうのりこえる?どう支える?』というテーマをみんなで考えてみたいと思います。
誰もが否定されない、「共生」の地域社会をめざして。
https://www.facebook.com/events/776763409099220/



映画上映
●9月12日(土)・13(日)・14(月) 15:00~討論Bar“シチズン”(地下鉄堺筋線「恵美須町駅」1-B 西出口より南へ徒歩2分 http://ameblo.jp/griripon/image-11577144465-12448181802.html )
増山麗奈さん映画「サダコの鶴~地球をつなぐ~」大阪上映会
初日(12日)は、増山麗奈監督のトークあり☆
上映スケジュール
9/12(土) 15:00~ 増山麗奈さん挨拶あり
9/13(日) 1回目 13:00~/2回目 16:00~
9/14(月) 1回目 13:00~/2回目 16:00~
入場料:1,500円(1ドリンク付)
映画「サダコの鶴~地球をつなぐ~」STORY
増山麗奈が昨年より制作を始め、この夏完成。折り鶴の少女として知られる70年前広島の原爆で被爆し白血病で亡くなった佐々木禎子さんが、現代に蘇り、福島の原発事故を体験した少年と沖縄で出会った。二人は辺野古や国会前、アメリカ、イラクなど戦争にまつわる場所を訪れ、誰もが損をする戦争の実態を目撃する。
増山麗奈さん 画家・映画監督
平和や核の問題をテーマに作品を作り続けている。絵本「げんばくとげんぱつ」が 日本図書協会の選定図書に。初監督映画作品「ママの約束~原発ゼロでみつけた本当の豊かさ~」を全国 100カ所で上映。
問い合わせ:増山麗奈 080-6687-4118 fax 03-6779-4538 info@renaart.com  http://www.renaart.com/
「サダコの鶴」実行委員会 〒 650-0002 兵庫県神戸市中央区北野町1-1B1F アースアートファクトリー
http://ameblo.jp/griripon/entry-12067030586.html



映画上映
●9月13日(日) 13:00~たけまるホール(旧生駒市中央公民館 TEL.0743-75-0101)
(近鉄奈良線・けいはんな線「生駒駅」北西約3分 http://ikoma-sg.jp/takemaru/access/index.html
映画「降りてゆく生き方」初上映 in 奈良
奈良県および関西にお住まいのみなさま!大変お待たせいたしました!この度、奈良県(生駒市)にて映画「降りてゆく生き方」(主演:武田鉄矢、監督:倉貫健二郎)が初上映される事が決定いたしました!
今回上映に立ち上がって頂いたのは、奈良県の生駒市を中心に、長年地域活性などの活動をされている方々が、仲間を募り、協力して上映をしていただけることになりました。
奈良といえば、近年注目されている「卑弥呼の宮殿」ともいわれる縄文の代表「纒向(まきむく)遺跡」などもあります。映画「降りてゆく生き方」へ出演
された、二宮常一役の苅谷俊介さんは、俳優でありながら、考古学者であり、
この「纒向遺跡」へもご尽力されています。
縄文期には戦争がなかったと伝えられています。
弥生期に入り、稲作が伝わり、自分の食べる分以上の食料を持つようになった
ころから争いが生まれたと言われています。奈良という地で、「降りてゆく生
き方」を通して、現代の私たち生き方を見つめながら、いにしえの風が吹く奈
良へ足をお運び、未来の子供達へ何を伝えるべきか、考えるきっかけになれば
と願っております。
*1日1回のみの上映ですので、早期に売切れになる場合もあります。お早めに
お申込みください。
参加費:【前売】一般:1,500円【当日】一般:2,000円
申し込み:nara913@nippon-p.org (FAX)0743-75-3569 (TEL)0743-75-3569
全席自由席
※未就学児は無料
※お体のご不自由な方も歓迎です(お問合せ先へ、事前にお伝えください)
※小さなお子様連れでのご鑑賞も大丈夫です(託児所はございません)
公式サイト⇒ http://www.nippon-p.org/wm.html
https://www.facebook.com/events/669611786474380/
http://www.nippon-p.org/blog/2015/07/_in_199.html



戦争法
9月13日(日) 午後9時00分~10時30分 NHK総合
緊急生討論 10党に問う どうする安保法案採決
戦後日本の安全保障政策を大転換する安全保障関連法案。安倍政権が今の国会での成立を目指す中、法案審議はまさに大詰めを迎えようとしている。集団的自衛権の限定的な行使容認や、自衛隊の海外での活動を大幅に拡大する内容を盛り込んだ今回の法案。審議が始まって3か月余りが経ったいまも多くの論点が残され、市民による大規模なデモが行われるなど反対論が根強いのも現状である。国民の関心がかつてなく高まるなか、日本の安全保障政策や自衛隊の活動はどうあるべきか。そして、日本の行く末を左右する課題に政治はどのように答えを出すべきなのか。会期末まで残り2週間、各党の代表者がスタジオに集結し、緊急討論する。
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20150913_2



(9/14更新)脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・和歌山 9月14日(月)~

$
0
0

★9/14追加情報

●9月15日(火) 17時~19時 自民党大阪府連前(地下鉄谷町線・天満橋駅44)
自民党前抗議アクション
●9月16日(水) 午後1時30分 天理駅前
戦争法反対市民集会


★9/13追加情報

●9月15日(火) 18時30分~京都市役所前 19時~デモスタート
【戦争法案の強行採決に反対する緊急行動】SAY NO WAR SOUND DEMO

●9月16日(水) 夜に大阪からバス出発 東京まで 
戦争法案阻止!国会大包囲!!最後はみんなで東京大結集をよびかけます!




【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。




映画情報はこちらをご覧ください。
http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-12071760835.html




戦争法
●9月14日(月) 12時~和歌山市役所前 12時20分デモ出発
第15回 憲法の破壊を許さないランチタイムデモ
デモコース:和歌山市役所前→公園前→京橋プロムナード
主催:憲法9条を守る和歌山弁護士の会
連絡先:トライ法律事務所(TEL:073-428-6557)
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45171270.html




戦争法
●9月14日(月) 開催時間不明(下記電話番号に問い合わせてみてください) 近鉄大和八木駅北口広場
子や孫たちに戦争しない日本を!戦争法案反対のつどい
集会終了後、橿原市役所までデモ行進をします
主催:橿原市9条の会
問い合わせ:0744-24-1204 (大槻烈)
http://www.magazine9.jp/demoinfo/



戦争法反対街宣
●9月14日(月) 17時~18時 阪急武庫之荘
安保関連法案反対街宣




戦争法反対街宣
●9月14日(月) 7:45~9:00am 京都・北野白梅町
「吉郎さんと無言宣伝」
<殺すな 殺されるな>Don't Kill And Don't Be KIlled!
“We Say NO!” to the creation of a war-making nation.



映画上映

●9月14日(月)  13:00~ 16:00~討論Bar“シチズン”(地下鉄堺筋線「恵美須町駅」1-B 西出口より南へ徒歩2分 http://ameblo.jp/griripon/image-11577144465-12448181802.html )
増山麗奈さん映画「サダコの鶴~地球をつなぐ~」大阪上映会
9/14(月) 1回目 13:00~/2回目 16:00~
入場料:1,500円(1ドリンク付)
映画「サダコの鶴~地球をつなぐ~」STORY
増山麗奈が昨年より制作を始め、この夏完成。折り鶴の少女として知られる70年前広島の原爆で被爆し白血病で亡くなった佐々木禎子さんが、現代に蘇り、福島の原発事故を体験した少年と沖縄で出会った。二人は辺野古や国会前、アメリカ、イラクなど戦争にまつわる場所を訪れ、誰もが損をする戦争の実態を目撃する。
増山麗奈さん 画家・映画監督
平和や核の問題をテーマに作品を作り続けている。絵本「げんばくとげんぱつ」が 日本図書協会の選定図書に。初監督映画作品「ママの約束~原発ゼロでみつけた本当の豊かさ~」を全国 100カ所で上映。
問い合わせ:増山麗奈 080-6687-4118 fax 03-6779-4538
info@renaart.com  http://www.renaart.com/
「サダコの鶴」実行委員会 〒 650-0002 兵庫県神戸市中央区北野町1-1B1F アースアートファクトリー
http://ameblo.jp/griripon/entry-12067030586.html




NEW
戦争法
●9月15日(火) 17時~19時 自民党大阪府連前(地下鉄谷町線・天満橋駅44番出口南へ徒歩3分 http://www.osaka-jimin.jp/info/syozai.shtml
自民党前抗議アクション
よびかけ:「全国一斉市民投票」実行委員会西日本事務局・「平和と民主主義をめざす全国交歓会(ZENKO)」代表 山川よしやす
連絡:090-8536-3170  zenkoweb@gmail.com
http://www.zenko-peace.com/archives/2375



NEW

戦争法
●9月15日(火) 18時30分~京都市役所前 19時~デモスタート
【戦争法案の強行採決に反対する緊急行動】
SAY NO WAR SOUND DEMO

デモコース:京都市役所前→河原町通り南進→四条河原町南進→Uターン→河原町通り北進→三条河原町→三条大橋河川敷まで
サウンドカー出ます。
https://www.facebook.com/demokyoto/posts/1648358598738923



戦争法
●9月15日(火) 18時00分~JR膳所(ぜぜ)駅前 18時15分~デモ行進(パルコ前まで)
NO!戦争法9・15デモ 戦争させない!9条壊すな
主催:憲法を守る滋賀共同センター
連絡先:077-521-2536 (滋賀県労連)
http://www8.plala.or.jp/kenroren/




戦争法
●9月15日(火) 午後6時~洲本市塩屋洲本市市民広場(図書館、エディオン横) 6時30分~デモ行進
9.15淡路集会・デモ行進 第3弾(兵庫県洲本市)
戦争法案絶対廃案! 強行採決は許さない!
内容:(1)実行委員長あいさつ(2)決意表明(3)閉会あいさつ(4)デモ行進
団体名:集団的自衛権行使容認反対9.15淡路集会実行委員会
http://www.kyodo-center.jp/?cat=6




戦争法
●9月15日(火) 18時半~20時 佛教大学紫のキャンパス7号館101教室
安保関連法案の参議院での強行採決を許さない!!
いのちと平和のための緊急報告会in佛教大学
安保関連法案の廃案を求める佛大教職員有志の会が、緊急集会をします!
主催:安全保障関連法案の廃案を求める佛教大学教職員有志の会
https://twitter.com/bu_peace/status/641884716073807872




戦争法
●9月15日(火) 16:00(?)~奈良県民センター前(登美が丘1丁目交差点) 16:30~パレード出発
許すな『戦争法案』強行採決ぜったい反対!
学園前北集会とパレード
パレードコース:奈良県民センター前→鶴舞1丁目→学園前駅解散
主催:戦争法反対学園前パレード実行委員会
問い合わせ:0742-49-2789 (野尻幸男)
http://www.magazine9.jp/demoinfo/





戦争法反対街宣
●9月15日(火) 19:30~20:30 ヨドバシカメラ梅田店の前
子ども達と若者の未来のために戦争法案は止めよう!』
「緑の大阪」&「緑の党」火曜日の定例街宣
◆チラシは「緑の党グリーンズジャパン」のメッセージチラシと、街かどプロジェクトのチラシを準備しています。
◆参加される方は直接来られて、声をかけてください。
◆午後6時の時点で雨の場合は中止します。
主催:「緑の大阪」&「緑の党」
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1451762358487431/





戦争法反対街宣
●9月15日(火) 18時~19時:JR立花
安保関連法案反対街宣
※JR立花ではこの週は毎日街宣を行う予定




戦争法反対街宣
●9月15日(火) AM7:45~8:15 京都・北区千本北大路西北角
「声なき声 無言スタンデイング」
アベ自公政権は完全に国民から信頼を失い、最後の醜態を見せている
会期末までさらに「戦争法案NO!」「即時退陣!」の大波をつくりましょう




NEW

戦争法反対街宣
●9月15日(火) 18時15分~19時ごろまで JR大津駅前
戦争法反対街宣
http://nonukesiga.exblog.jp/22169701/



辺野古新基地建設

●9月15日(火) 午後2時30分~中央開発 午後4時30分~大成建設社前
Stop!辺野古埋め立て@中央開発抗議@大成建設抗議
辺野古の海では着々と新基地建設、埋めたてに向けた作業が進められています。
大阪、関西の皆様、辺野古の埋め立てを止めるためにご参加ください!
辺野古の海を守り、新基地建設をとめましょう!
@中央開発抗議行動(午後2時30分)
(御堂筋線「江坂」9分 吹田市垂水町3-34-12 地図‐https://goo.gl/maps/EXshk)
@大成建設社前抗議行動(午後4時30分)
(「堺筋本町」と「長堀橋」の真ん中くらいです。地図‐https://goo.gl/maps/t5QDg)
どちらかだけの参加も歓迎です!
http://blog.goo.ne.jp/stop-henoko-osaka/e/a6e9135cd171128e4f57a5eb20397ab8





朝鮮学校補助金問題
●9月15日(火) 12時~1時 大阪府庁南側通用出入口前(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分)
朝鮮学校への補助金復活を求める火曜行動
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪




強制労働犠牲者追悼
●9月15日(火) 19時~本願寺北御堂2階総会所(地下鉄御堂筋線本町駅2番出口2分)
遺骨奉還 関西法要 
北海道での強制労働で死亡した朝鮮人追悼の夕べ
   
韓国出身者遺骨115体が韓国に奉還される、その犠牲者の通夜がおこなわれる。
主催:強制労働犠牲者追悼・遺骨奉還委員会 関西実行委員会
http://civilesociety.jugem.jp/?cid=18




戦争法
●9月16日(水) 18:00~大阪市中之島公園・水上ステージ駅前広場(京阪中之島線「なにわ橋」駅出入口1すぐ) 18:30~デモ出発
『戦争法案廃案!安倍ヤメロ★緊急デモ』
デモコース:水上ステージ→市役所前→土佐堀通りを東へ→天満橋→自民党大阪府連前→大阪城公園
よびかけ:「全国一斉市民投票」実行委員会西日本事務局・「平和と民主主義をめざす全国交歓会(ZENKO)」代表 山川よしやす
連絡:090-8536-3170  zenkoweb@gmail.com
http://www.zenko-peace.com/archives/2375




戦争法
●9月16日(水) 18時半~京都市役所前 19時~デモ出発~仏光寺公園まで
つぶそう戦争法案 9.16デモ
主催:戦争させない京都1000人委員会
https://www.facebook.com/demokyoto/posts/1647499742158142





戦争法
●9月16日(水) 午後6時半~宇治市役所前 午後7時~デモ出発
9.16戦争するな宇治・城陽・久御山総行動
集会とデモ
国会審議が進むにつれて、憲法違反の戦争法の危険性が明らかになり、反対世論と運動は空前の高まりを見せています。宇治でも、「戦争法ゆるすな」との一点共同はどんどん広がっています。いま、力を合わせて、戦争法をとめましょう。政治を動かすのは世論と運動です。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=867402166669241




NEW

戦争法
●9月16日(水) 午後1時30分 天理駅前
戦争法反対市民集会
主催:天理市民集会実行委員会
http://jcp-nara.jugem.jp/?eid=703



戦争法反対街宣
●9月1
6日(水) 午前10時~午後8時 四条河原町マルイ前
止めるぞ安保法制! 届けこの声!

  四条河原町10時間マラソンスピーチ大会
この日に参院で強行採決されるかもしれません。情勢は緊迫していますが、京都から強行を許さないという声を一緒にあげていきましょう! 職業、年齢、性別等、一切不問です。私も一言言いたいという方、14日までに電話075-231-2336(京都弁護士会)までご連絡下さい。ビラまき、署名集めなどでのご参加も大歓迎です。今あなたの声が必要です!(^^)
主催:京都弁護士会
https://www.facebook.com/demokyoto/posts/1647762118798571





戦争法反対街宣
●9月16日(水) 18:00~JR南草津駅
戦争法案に反対する街宣行動@滋賀
はやくて16日にも採決が狙われています。しーこぷでも緊急に街宣行動を企画しました。
https://twitter.com/shi_cop/status/642137928571817984





戦争法反対街宣
●9月16日(水) 17時30分~18時30分 中百舌鳥駅
つぶせ戦争法案!堺木曜standing行動
横断幕、拡声器は用意しますので、各自プラカード、フライヤーをお持ちより下さい。




戦争法反対街宣
●9月16日(水) 17時半~阪神尼崎
安保関連法案反対街宣
18時半~「緊急抗議行動」



NEW
戦争法反対街宣

●9月16日(水) 18時15分~19時ごろまで JR大津駅前
戦争法反対街宣
http://nonukesiga.exblog.jp/22169701/


辺野古新基地建設
●9月16日(水) 18時30分~兵庫県私学会館・大ホール(JR・阪神元町駅東口徒歩2分 阪急三宮駅徒歩7分、花隈駅徒歩7分 地下鉄県庁前駅徒歩3分  http://www.hyogo-shigaku.or.jp/map.html
憲法ひょうご ピースセミナー
「戦後70年」平和への思い第8回に代えて

   ~戦争法制・辺野古新基地建設反対集会  
講演:「戦争法制と沖縄」安次富 浩(ヘリ基地反対協) 
参加費:500円
主催:ひょうご憲法集会実行委員会 連絡先 憲法ひょうごネット
http://civilesociety.jugem.jp/?cid=18




TPP
●9月16日(水) 午後6時半~エルおおさか南館ホール (京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
「ほんまやばいでTPP」講演集会
講演:浜矩子さん(同志社大学大学院教授) 
演題:自由なき自由貿易協定の行く着く先 
参加費:500円、大学生300円、中学生以下無料
主催:ほんまやばいでTPP実行委員会
http://www17.plala.or.jp/kyodo/annai1.html
http://www17.plala.or.jp/kyodo/annai1.html




日朝関係
●9月16日(水) 18時半~エルおおさか708会議室(定員117名)(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m 
http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html ) 
9・17日朝ピョンヤン宣言から13年 
  ストックホルム合意の履行を求める大阪集会  
講演:伊藤孝司(フォトジャーナリスト、映画『ヒロシマ・ピョンヤン』監督)
「日本による朝鮮支配の清算と日朝国交回復正常化―朝鮮の被害者たちの今」
参加費:800円(資料代として)
主催:日韓国交正常化の早期実現を求める市民連帯・大阪 090-8209-0848
http://civilesociety.jugem.jp/?cid=18




NEW
戦争法
●9月16日(水) 夜に大阪出発 東京まで(17日早朝着) 
戦争法案阻止!国会大包囲!! 
最後はみんなで東京大結集をよびかけます!
最後は大衆大行動で阻止するしかありません。9月14日からの数日間が勝負です。
いろんな交通手段で国会大包囲に参加しましょう!!
よびかけているわたしたちも大阪発着で45人乗りバスを準備しています。
このバスを利用してみようかな、という方はご連絡ください。
よびかけ:国会大包囲行動をよびかける大阪有志(仮称)
費用:実費割り勘制(高速代とガソリン代)
連絡・問い合わせ:090-1890-9887(根本)090-3869-8387(中田)

※帰りの便は、情勢により、17日夜東京発または18日夜東京発
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=760658914061136&set=gm.1459135974416736&type=1&theater








クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓


戦争法廃案!!「9月15日中央公聴会」奥田愛基さん意見陳述全文

$
0
0

9月15日中央公聴会、奥田愛基さん意見陳述全文

http://iwj.co.jp/wj/open/archives/264668


動画はこちらから↓

https://www.youtube.com/watch?v=5dsMhkj6eHk

奥田愛基公聴会


「ご紹介に預かりました、大学生の奥田愛基といいます。

『SEALDs』という学生団体で活動しております。

すみません、こんなことを言うのは非常に申し訳ないのですが、先ほどから寝ている方が沢山おられるので、もしよろしければお話を聞いていただければと思います。僕も二日間くらい緊張して寝られなかったので、僕も帰って早く寝たいと思っているので、よろしくお願いします。


初めに『SEALDs』とは、”Students Emergency Action for Liberal Democracy-s”。日本語で言うと、自由と民主主義のための学生緊急行動です。

私たちは特定の支持政党を持っていません。無党派の集まりで、保守、革新、改憲、護憲の垣根を超えて繋がっています。最初はたった数十人で立憲主義の危機や民主主義の問題を真剣に考え、5月に活動を開始しました。

その後、デモや勉強会、街宣活動などの行動を通じて、私たちが考える国のあるべき姿や未来について、日本社会に問いかけてきたつもりです。


こうした活動を通して、今日、貴重な機会をいただきました。今日、私が話したいことは3つあります。


1つは、今、全国各地でどのようなことが起こっているか。人々がこの安保法制に対してどのように声を上げているか。


2つ目はこの安保法制に関して現在の国会はまともな議論の運営をしているとは言いがたく、あまりにも説明不足だということです。端的に言って、このままでは私たちはこの法案に関して、到底納得することができません。


3つ目は政治家の方々への、私からのお願いです。

まず第一にお伝えしたいのは、私たち国民が感じている、安保法制に関する大きな危機感です。この安保法制に対する疑問や反対の声は、現在でも日本中で止みません。つい先日も国会前では10万人を超える人が、集まりました。


しかし、この行動はなにも東京の、しかも国会前(だけ)で行われているわけではありません。私たちが独自にインターネットや新聞などで調査した結果、日本全国2000ヶ所以上、数千回を超える抗議が行わわれています。累計して130万人以上の人が路上に出て声を上げています。


この私たちが調査したものやメディアに流れているもの以外にも、沢山の集会があの町でもこの町でも行われています。まさに、全国各地で声があがり人々が立ち上がっているのです。また、声を上げずとも、疑問に思っている人はその数十倍もいるでしょう。


強調しておきたいことがあります。それは、私たちを含め、これまで、政治的無関心と言われてきた若い世代が動き始めているということです。これは誰かに言われたからとか、どこかの政治団体に所属しているからとか、いわゆる動員的な発想ではありません。私たちはこの国の在り方について、この国の未来について、主体的に一人ひとり、個人として考え、立ち上がっているのです。


SEALDsとして活動を始めてから、誹謗中傷に近いものを含む、さまざまな批判の言葉を投げかけられました。

例えば『騒ぎたいだけだ』とか、『若気の至り』だとか、そういった声があります。他にも『一般市民のくせにして、何を一生懸命になっているのか』というものもあります。つまり、『お前は専門家でもなく学生なのに、もしくは主婦なのに、お前はサラリーマンなのに、フリーターなのに、なぜ声を上げるのか』ということです。


しかし、先ほどもご説明させていただきましたように、私たちは一人一人、個人として声をあげています。不断の努力なくして、この国の憲法や民主主義、それらが機能しないことを自覚しているからです。

『政治のことは選挙で選ばれた政治家に任せておけばいい』。この国にはどこか、そういう空気感があったように思います。それに対し私、私たちこそがこの国の当事者、つまり主権者であること、私たちが政治について考え、声を上げることは当たり前なんだということ、そう考えています。


その当たり前のことを当たり前にするために、これまでも声を上げてきました。そして2015年9月現在、今やデモなんてものは珍しいものではありません。路上に出た人々がこの社会の空気を変えていったのです。

デモや至るところで行われた集会こそが『不断の努力』です。そうした行動の積み重ねが基本的人権の尊重、平和主義、国民主権といった、この国の憲法の理念を体現するものだと私は信じています。

私は、私たち一人ひとりが思考し、何が正しいのかを判断し、声を上げることは、間違っていないと確信しています。また、それこそが民主主義だと考えています。


安保法制に賛成している議員の方々も含め、戦争を好んでしたい人など誰もいないはずです。


私は先日、予科練で特攻隊の通信兵だった方と会ってきました。70年前の夏、あの終戦の日、20歳だった方々は、今では90歳です。ちょうど今の私やSEALDsのメンバーの年齢で戦争を経験し、そして、その後の混乱を生きてきた方々です。

そうした世代の方々も、この安保法制に対し、強い危惧を抱かれています。私はその声をしっかりと受け止めたいと思います。そして議員の方々も、どうかそうした危惧や不安をしっかり受け止めてほしいと思います。


今、これだけ不安や反対の声が広がり、説明不足が叫ばれる中での採決は、そうした思いを軽んじるものではないでしょうか。70年の不戦の誓いを裏切るものではないでしょうか。

今の反対のうねりは、世代を超えたものです。70年間、この国の平和主義の歩みを、先の大戦で犠牲になった方々の思いを引き継ぎ、守りたい。その思いが私たちを繋げています。

私は今日、そのうちのたった一人として、ここで話をしています。つまり、国会前の巨大な群像の中の一人として、国会にきています。


第二に、この法案の審議に関してです。

各世論調査の平均値を見たとき、初めから過半数近い人々は反対していました。そして、月を追うごと、反対世論は拡大しています。『理解してもらうためにきちんと説明していく』と現政府の方はおっしゃられておりました。しかし説明した結果、内閣支持率は落ち、反対世論は盛り上がり、この法案への賛成の意見は減りました。


選挙の時に集団的自衛権に関してすでに説明した、とおっしゃる方々もいます。しかしながら自民党が出している重要政策集では、アベノミクスに関しては26ページ中8ページ近く説明されていましたが、それに対して、安全保障関連法案に関してはたった数行でしか書かれていません。

昨年の選挙でも、菅官房長官は『集団的自衛権は争点ではない』と言っています。さらに言えば、選挙の時に国民投票もせず、解釈で改憲するような違憲で法的安定性もない、そして国会の答弁をきちんとできないような法案を作るなど、私たちは聞かされていません。

私には、政府は法的安定性の説明することを途中から放棄してしまったようにも思えます。憲法とは国民の権利であり、それを無視することは国民を無視するのと同義です。


また、本当に与党の方々は、この法律が通ったらどんなことが起こるのか、理解しているのでしょうか、想定しているのでしょうか。先日言っていた答弁とはまったく違う説明を翌日に平然とし、野党からの質問に対しても国会の審議は何度も何度も速記が止まるような状況です。

このような状況で一体、どうやって国民は納得したらいいのでしょうか。


SEALDsは確かに注目を集めていますが、現在の安保法制に対して、その国民的な世論を私たちが作り出したのではありません。もし、そう考えていられるのでしたら、それは残念ながら過大評価だと思います。

私の考えでは、この状況を作っているのは紛れもなく、現在の与党のみなさんです。つまり、安保法制に関する国会答弁を見て、首相のテレビでの理解し難い例え話を見て、不安を感じた人が国会前に足を運び、また、全国各地で声を上げ始めたのです。

ある金沢の主婦の方がFacebookに書いた国会答弁の文字起こしは、瞬く間に1万人もの人にシェアされました。ただの国会答弁です。普段なら見ないようなその書き起こしを、みんなが読みたがりました。なぜなら、不安だったからです。


今年の夏までに武力行使の拡大や集団的自衛権の行使の容認を、なぜしなければならなかったのか。それは、人の生き死にに関わる法案でこれまで70年間、日本が行ってこなかったことでもあります。

一体なぜ、11個の法案を2つにまとめて審議したか、その理由もよく分かりません。一つひとつ審議しては駄目だったのでしょうか。まったく納得が行きません。

結局、説明をした結果、しかも国会の審議としては異例の9月末まで延ばした結果、国民の理解を得られなかったのですから、もう、この議論の結論は出ています。


今国会での可決は無理です。廃案にするしかありません。


私は毎週、国会前に立ち、この安保法制に対して抗議活動を行ってきました。そして沢山の人々に出会ってきました。その中には自分のおじいちゃんやおばあちゃん世代の人や、親世代の人、そして最近では自分の妹や弟のような人たちもいます。

確かに若者は政治的に無関心だといわれています。しかしながら、現在の政治状況に対して、どうやって彼らが希望を持つことができるというのでしょうか。関心が持てるというのでしょうか。


私は彼らがこれから生きていく世界は、相対的貧困が5人に1人といわれる、超格差社会です。親の世代のような経済成長も、これからは期待できないでしょう。今こそ、政治の力が必要なのです。


どうかこれ以上、政治に対して絶望をしてしまうような仕方で議会を運営するのはやめてください。

何も賛成からすべて反対に回れと言うのではありません。私たちも安全保障上の議論は非常に大切なことを理解しています。その点について異論はありません。しかし、指摘されたこともまともに答えることができないその態度に、強い不信感を抱いているのです。


政治生命をかけた争いだとおっしゃいますが、政治生命と国民一人ひとりの生命を比べてはなりません。与野党の皆さん、どうか若者に希望を与える政治家でいてください。国民の声に耳を傾けてください。まさに、『義を見てせざるは勇なきなり』です。


政治のことをまともに考えることが馬鹿らしいことだと思わせないでください。現在の国会の状況を冷静に把握し、今国会での成立を断念することはできないのでしょうか。

世論の過半数を超える意見は、明確にこの法案に対し、今国会中の成立に反対しているのです。自由と民主主義のためにこの国の未来のために、どうかもう一度考えなおしてはいただけないでしょうか。


私は単なる学生であり、政治家の先生方に比べ、このようなところで話すような立派な人間ではありません。もっと言えば、この場でスピーチすることも、昨日から寝られないくらい緊張してきました。政治家の先生方は毎回このようなプレッシャーに立ち向かっているのだと思うと、本当に頭が下がる思いです。


一票一票から国民の思いを受け、それを代表し、この国会という場所で毎回答弁をし、最後には投票により法案を審議する。本当に本当に、大事なことであり、誰にでもできることではありません。それは貴方たちにしかできないことなのです。


では、なぜ私はここで話しているのか。どうしても勇気をふり絞り、ここにこなくてはならないと思ったのか。それには理由があります。参考人としてここにきてもいい人材なのか分かりませんが、参考にしてほしいことがあります。


ひとつ、仮にこの法案が強行に採決されるようなことがあれば、全国各地でこれまで以上に声が上がるでしょう。連日、国会前は人で溢れかえるでしょう。次の選挙にも、もちろん影響を与えるでしょう。

当然、この法案に関する野党の方々の態度も見ています。本当にできることはすべてやったのでしょうか。私たちは決して、今の政治家の方の発言や態度を忘れません。 『三連休を挟めば忘れる』だなんて、国民を馬鹿にしないでください。むしろ、そこからまた始まっていくのです。新しい時代はもう始まっています。もう止まらない。すでに私たちの日常の一部になっているのです。

私たちは学び、働き、食べて、寝て、そしてまた路上で声を上げます。できる範囲で、できることを、日常の中で。

 

私にとって政治のことを考えるのは仕事ではありません。この国に生きる個人としての不断の、そして当たり前の努力です。私は困難なこの4ヶ月の中でそのことを実感することができました。それが私にとっての希望です。


最後に、私からのお願いです。SEALDsの一員ではなく、個人としての、一人の人間としてのお願いです。

どうか、どうか政治家の先生たちも、個人でいてください。政治家である前に、派閥に属する前に、グループに属する前に、たった一人の『個』であってください。自分の信じる正しさに向かい、勇気を持って孤独に思考し、判断し、行動してください。


みなさんには一人ひとり考える力があります。権利があります。政治家になった動機は人それぞれ様々あるでしょうが、どうか、政治家とはどうあるべきなのかを考え、こ
の国の民の意見を聞いてください。

勇気を振り絞り、ある種、賭けかもしれない、あなたにしかできないその尊い行動を取ってください。日本国憲法はそれを保障し、何より日本国に生きる民、一人ひとり、そして私はそのことを支持します。


困難な時代にこそ希望があることを信じて、私は自由で民主的な社会を望み、この安全保障関連法案に反対します。


2015年9月15日、奥田愛基。ありがとうございました。





クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓





9月17日(木)18日(金) 自民党大阪府連前抗議アクション! 17時半~

$
0
0

戦争法反対バナー


絶対に許せない戦争法強行採決!

本当はいますぐにでも国会前へ飛んで行きたいという方も多いはず。

けれども仕事や家の事情で東京まで行けない人がほとんどです。


強行採決がもくろまれている明日、明後日、自民党大阪府連前で抗議アクションを行います。


●9月17日(木)・18日(金) 17時半~18時半 自民党大阪府連前(地下鉄谷町線・天満橋駅44番出口南へ徒歩3分 http://www.osaka-jimin.jp/info/syozai.shtml

自民党大阪府連前抗議アクション
よびかけ:しないさせない戦争協力関西ネット・戦争をさせない1000人委員会・秘密保 護法廃止!ロックアクション



17日・18日、同じ自民党前で、17時から19時まで「平和と民主主義をめざす全国交歓会(ZENKO)」のよびかけによる抗議アクションがあります。

17時半から18時半までは4者共同で抗議アクションを行います。



18時半からはシールズ・サドル他、9月13日の関西大行動に参加した団体の中から数団体合同でヨドバシカメラ前街宣が行われます。


【拡散希望】
私は「安保法案」改め戦争法案の廃案と安倍政権の退陣を求めます。
【強行採決に反対する緊急街宣アピール】
日時:9/17&18 18:30~
場所:大阪 梅田ヨドバシカメラ前

https://twitter.com/SEALDs_Kansai?lang=ja



自民党前、そしてヨドバシカメラ前へ!!





クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・奈良 9月18日(金)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



映画情報はこちらをご覧ください。
http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-12071760835.html




●9月18日(金) 19:00~20:00 関西電力本社前南側通用門(大阪市北区中之島3-6-16)
反原発抗議@関西電力本店前
9月は9/4、18(金)です。
http://twitnonukesosaka.blog.fc2.com/



関電本店前包囲行動 19:00~20:00 関西電力本社前(南西角)
毎週18時ごろからアピール開始。参加時間自由です!どなたの参加も大歓迎~!
http://stop-kanden.seesaa.net/



関電前星空交流会 19:00~20:30 関西電力本社前(北西側)
【星空交流会】
http://zenkopeace.blog.so-net.ne.jp




●9月18日(金) 18:00~19:00 阪急茨木市駅東口
「再稼動反対、全ての原発をゼロに」茨木金曜日行動
http://blog.goo.ne.jp/genki1541/d/20150529



●9月18日(金) 17:00~京都関電前(京都駅前北西)
関電京都へのスタンディングアピール(キンカン行動)
毎週キンカン行動は午後5時から午後7時まで



●9月18日(金) 18:00~関電神戸支店前 19時~パレード予定(「三宮駅」南へ約1km、神戸税関交差点を西へ約15分 http://www1.kepco.co.jp/office/kobe/kobe.html
カンキン行動(関西電力神戸支店前抗議行動)&三宮駅までのパレード
http://blog.livedoor.jp/zeroconet/




●9月18日(金) 17:30~19:00 関電姫路支店前(山陽電車姫路駅 http://www.kepco.co.jp/corporate/info/community/himeji/index.html
関西電力抗議金曜姫路行動 脱原発にむけてあなたの声を関電に!  
脱原発の願いを込めて 音楽・アート大歓迎
手作り看板・鳴り物持参で。「脱原ライト」もね!「Paper Chain」原発避難計画も開始!
福島のこども達のための街頭カンパもやってます!
https://www.facebook.com/events/741873542624892/



このほか大阪茨木市、羽曳野市、寝屋川市、京都、兵庫、滋賀、奈良、三重、和歌山など各地の
関電支店前やその他の場所で全国一斉金曜行動が行われています。
全国の金曜抗議行動をまとめたサイトはこちら。
 ↓ ↓ ↓ 
全国金曜抗議一覧  
http://demojhks.seesaa.net/article/296349527.html




戦争法
●9月18日(金) 17時半~18時半 自民党大阪府連前(地下鉄谷町線・天満橋駅44番出口南へ徒歩3分 http://www.osaka-jimin.jp/info/syozai.shtml
自民党大阪府連前抗議アクション
絶対に許せない戦争法強行採決! 本当はいますぐにでも国会前へ飛んで行きたいという方も多いはず。けれども仕事や家の事情で東京まで行けない人がほとんどです。
強行採決がもくろまれている明日、明後日、自民党大阪府連前で抗議アクションを行います。
よびかけ:しないさせない戦争協力関西ネット・戦争をさせない1000人委員会・秘密保 護法廃止!ロックアクション
http://himitsulock.hatenablog.com/entry/2015/09/16/232112



戦争法
●9月18日(金) 17時~19時 自民党大阪府連前(地下鉄谷町線・天満橋駅44番出口南へ徒歩3分 http://www.osaka-jimin.jp/info/syozai.shtml
自民党大阪府連前抗議
※17時半から18時半までは「しないさせない戦争協力関西ネット・戦争をさせない1000人委員会・秘密保護法廃止!ロックアクション」と合同で抗議を行います。
よびかけ:「平和と民主主義をめざす全国交歓会(ZENKO)」
http://www.zenko-peace.com/archives/2406



戦争法
●9月18日(金) 18:30~大阪 梅田ヨドバシカメラ前
【強行採決に反対する緊急街宣アピール】
私は「安保法案」改め戦争法案の廃案と安倍政権の退陣を求めます。
梅田ヨドバシカメラ前にて、戦争法案に反対する関西大行動に参加したSEALDs KANSAIやSADL、ぐらりなど大阪のグループが集まり、緊急街宣を行うことになりました!
https://twitter.com/SEALDs_Kansai?lang=ja
https://twitter.com/SADL_OSAKA/status/644052897202704384?lang=ja




戦争法
●9月18日(金) AM.10時~池田駅前てるてる広場
♥だれの子どももころさせない!集会・リレートーク(約30分)
終了後、池田駅周辺をパレードします。お子さま連れもOKです。ゆっくり行きま~す。30分くらい歩きます!ママだけでなく、パパもおじいちゃんもおばあちゃんも、戦争法案を廃案にと願うみなさん、どうぞご参加ください。私もかつてのママのひとりとして参加させていただきます(^^♪
http://michikof.exblog.jp/24672823/




戦争法
●9月18(金) 12:05~しんまちビル お昼12:15出発 12:50終了予定(下京新町通七条下る https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1456206934620758&set=p.1456206934620758&type=1&theater )
【もう黙ってられへん戦争法案廃案まで下京昼休み連続デモ】IN9月
◇9月4日(金)、9月11日(金)、9月18日(金)、9月25日(金)
楽器、手製プラカード、横断幕、のぼり、旗持ち込み歓迎。市民デモです。気軽に参加して下さい。
https://www.facebook.com/demokyoto/posts/1646824628892320




戦争法
●9月18(金) 午後6時半~京都市役所前 7時~デモ出発
戦争法反対 宣伝演説・パレード  

主催:戦争立法NO!京都アクション
http://9-kyoto.net/kenpo/20150915.html




戦争法
●9月18(金) 午後6時~近鉄郡山駅前
戦争法反対 集会とデモ-郡山- 
主催:大和郡山市憲法共同センター(仮称)
http://jcp-nara.jugem.jp/?eid=703





戦争法反対街宣
●9月18日(金) 17:30~18:30 泉ヶ丘駅
つぶせ戦争法案!堺木曜standing[21]





戦争法反対街宣
●9月18日(金) 17時半~18時半:阪急園田
安保関連法案反対街宣





戦争法反対街宣
●9月18(金) 午後4時30分~桜井駅北口 
戦争法反対街宣
主催:戦争法案反対桜井市共同センター
http://jcp-nara.jugem.jp/?eid=703





沖縄報告
●9月18(金)  18:30~京都市東山いきいき市民活動センター(各駅・停留所より徒歩5分 京阪電鉄「三条」駅[3] [4] [5]号出口  地下鉄東西線「三条京阪」駅 [2] 番出入口  市バス「三条京阪前」下車(5,10,11,12,59系統)「東山三条 」下車(5,12,46,100,201,202系統 http://higashiyamacds.main.jp/access
「ゆいまーる沖縄 報告会」
民青では8月末に沖縄へ行ってきました。
ガマやひめゆりの塔、普天間や嘉手納の米軍基地、辺野古の美しい海と新基地建設に抗議するテントの人々…
現地で学んだ、沖縄の「歴史」と「いま」を伝えます。
主催:ゆいまーる沖縄京都実行委員会
https://twitter.com/DYLJ_KYOTO/status/644425754890010624





■9月18(金) 午前1時30分~2時30分(17日深夜)
カラーでみる太平洋戦争 ~3年8か月・日本人の記録~
1941年12月8日の開戦から4年にわたって続いた太平洋戦争。
その間、各地の戦場での記録映像をはじめ、国内の動きを伝えるニュース、庶民が撮影した銃後の暮らしなど、膨大な映像が残されているが、その大半はモノクロである。戦後70年にあたり、NHKでは、4年間にわたる「戦争の時代」を記録した映像を国内外から収集。徹底した時代考証を行った上で、最新のデジタル技術を駆使して、映像のカラー化に挑んだ。フルカラーでよみがえった映像には、雪のアリューシャン列島での行軍から、熱帯の島々での激戦、戦時下の日常や庶民の表情、そして、終戦の日の鮮やかな青空、次の時代に向かってたくましく動き出した人々の姿など、この4年間の日本人の歩みが刻まれている。
番組は当時の人々の日記や手記に残された言葉を織り込みながら、カラー映像で太平洋戦争の4年間を振り返る。昨秋放送して大きな反響を呼んだNHKスペシャル「カラーでよみがえる東京」に続く“試み”である。
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2015/0815/





クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓



Viewing all 1863 articles
Browse latest View live