【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
映画情報はこちらをご覧ください。
http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-12059366977.html
●8月9日(日) 13:30~17:00 神戸まちづくり会館2階ホール(地下鉄海岸線「みなと元町駅」西1出口から北へ1分 神戸高速 「花隈駅」東口から南へ3分「西元町」東口から東へ5分 JR・阪神 「元町駅」西口から西へ8分 http://www.kobe-sumai-machi.or.jp/matisen/4kuukan/kaikan.htm )
「規制基準はゆるすぎる!原発再稼働を止める集会」
2015年4月14日に福井地裁は、現在の原子力規制基準を「ゆるすぎる」と断定し、関西電力に高浜原発の運転を禁止する仮処分を決定しました。この決定は、現在進行中の「異議審」において打ち消されない限り有効です。司法の力で原発再稼働を止めたのです。関電が合法的に再稼働できない間に、決定を活かして再稼働反対の世論や力関係を作りましょう。
井戸講演では、高浜仮処分決定を水平展開させて全国の原発を止める裁判闘争の方向性を明らかにします。阪上講演では、原子力ムラの虜になってしまった規制委の現状と、緩すぎる規制基準の抜本的見直しに向けた取り組みを明らかにします。
そして島田報告では、関西広域連合が安全協定や避難計画・指針の問題などで事実上政府に再稼働不同意の申し入れをしている状況の中で、関西の地方自治体を住民の命を守る立場に立たせていく取り組みについて報告していただきます。
みなさん、どうぞご参加ください。
☆講演「高浜仮処分決定を活かし裁判闘争で再稼働を止めよう」
講師:井戸謙一さん(弁護士)
1954年 大阪生まれ 1979年 裁判官任官 2011年 退官(在官年数32年)現在 弁護士(滋賀弁護士会所属)
☆講演「規制委を監視し緩すぎる規制基準の抜本的見直しを」
講師:阪上武さん(原子力規制を監視する市民の会)
福島老朽原発を考える会(フクロウの会)代表/原子力規制を監視する市民の会メンバー
休憩のあと質疑
☆特別報告「自治体要請などで再稼働反対の世論つくりを」
島田清子さん(美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会)
参加費:1000円
主催:さよなら原発神戸アクション
http://sayogenkobe.blog.fc2.com/blog-entry-115.html
●8月9日(日) 14:00(開場 13:30)~17:00 神戸大学 瀧川記念学術交流会館(JR六甲道/阪急六甲から神戸市バス36系統にて「神戸大学文理農学部前」
http://www.org.kobe-u.ac.jp/svsc/documents/takigawa_map.pdf )
シリーズ「3.11を多面的に問いなおす」第2弾
【 放射線を浴びたX年後 上映会 】
1954年アメリカによるビキニ水爆実験によって被ばくした乗組員のその後、そして明らかにされたこなかった被ばくの実態に追ったドキュメンタリー。長い沈黙は何を語っているのか。沈黙を問いなおす。X年後、原発震災は私たちに何をもたらすのでしょう。
映画上映後は、伊東英朗監督をお招きし、神戸大学大学院国際協力研究科ロニー・アレキサンダー教授との対談を行います。
料金:無料
参加対象:学生、一般(お子様連れOK)
*お車でお越しをご希望の場合は、ご連絡をお願いいたします。
問い合わせ/申込み:tel 078-803-6256 / e-mail: hq-vol@lab.kobe-u.ac.jp
件名「8/9上映会申込」とし、①ご氏名 ②参加人数 ③来場方法(お車利用の場合のみ)を記載のうえご送付ください。
「X年後」公式⇒ http://x311.info/
主催:神戸大学学生ボランティア支援室
http://www.kobe-u.ac.jp/NEWS/event/2015_08_09_01.html
●8月9日(日) 13:30~14:30 阪神市民測定所 NPO法人つむぎの家(阪神西宮駅より南へ徒歩3 分 西宮市戸田町5-21 http://tsumugiie.exblog.jp/12113421/ )
無料測定見学&ちょこっと学習企画
ミニ勉強会:「給食拒否de10年後も元気!」
参加費:学習企画参加の方は、資料代として100円をお願いします。
内容
1.無料測定見学会(11時~15時)
一緒に測ってみませんか!「百聞は一見にしかず」。測定の原理や測定方法、放射線スペクトルの見方など説明します。
食材持参大歓迎です。気になる食材があれば、最低1リットル持って来てください。野菜・果物類は、小さくみじん切りにしますので、可能なら、小さく切って持ってきてください。お茶などの葉っぱ類は粉々にします。
なお無料測定は、お一人様1検体にさせてください。事前に予約をお願いします。
連絡先:0798-34-2315 または、090-3828-9579(安東)
2.測定所プレゼン(13時)
測定所のプレゼンテーション(30分)
測定の仕組み、測定結果・汚染状況についてプレゼンします。
3.勉強会(13時30分)「給食(放射能)拒否de10年後も元気!」
3.11後、子どもを健康に育てることが難しくなりました。給食の危険性・給食拒否の仕方・子どもを弁当好きにさせる方法など一緒に考えましょう。測定結果も見ながら、各家庭状況に合う対応を探しませんか?
http://hanshinshs.blog.fc2.com/blog-entry-186.html
●8月9日(日) 14:00~17:00 こうべまちづくり会館6階会議室(地下鉄海岸線「みなと元町駅」西1出口から北へ1分 神戸高速 「花隈駅」東口から南へ3分「西元町」東口から東へ5分 JR・阪神 「元町駅」西口から西へ8分 http://www.kobe-sumai-machi.or.jp/matisen/4kuukan/kaikan.htm )
市民社会フォーラム第158回学習会
原子力発電とエネルギー問題を考える
講 師:針山 日出夫さん(三菱重工業OB)
参加費:1000円
原発プラント設計など現場に詳しいメーカーOBをお招きして、原発の仕組みの基礎知識から、原電の安全性とリスク、今後のエネルギー問題について学習します。原発に反対の人、賛成の人、反対でも賛成でもない人も、まずは原発ってどんな技術なのかを知る機会になります。
お申し込みなしでどなたでもご参加できますが、人数把握のため事前申し込みいただければありがたいです。
civilesocietyforum@gmail.com まで
https://sites.google.com/site/civilesocietyforum/
戦争法
●8月9日(日) 13:30~すみれコミュニティホール(スーパーサンディ関目店2F))(京阪野江駅 徒歩10分) 16:00~デモ集合場所:南関目公園(城東区関目2丁目4番 スーパーサンディ関目店から北東すぐ
8/9戦争法廃案!安倍を倒そう!2015 ZENKO報告会&デモ@城東区
安倍政権は自衛隊が海外で人殺しをする戦争法案を衆議院で強行採決しました。これに対し、世論調査では過半数(51.6%)の市民が安倍政権に不支持だと答え、国会には毎日、何万人もが抗議につめかけています。大阪でも戦争法を問う市民投票で95%が反対し、集会やデモには1万人以上が参加、「戦争法廃案だ!」「安倍はヤメロ!」と「声を上げ続けています。
1)参議院議員安保法案特別委員会議員への要請行動報告
2)2015ZENKO東京集会報告 イラク・アメリカからの報告
3)大阪から戦争法廃案・安倍を倒すための8.9月の取り組みの話し合い
報告会の後デモを行います。
参加費:500円
主催:平和と民主主義をともにつくる会・大阪 平和と民主主義をめざす全国交歓会
TEL:070-5263-3004(川島)
http://zenkopeace.blog.so-net.ne.jp/2015-07-24-2
戦争法
●8月9日(日) 午後4時~阪急池田駅北側てるてる広場
ストップ戦争法案!池田実行委員会 党派、会派を超えて!!!
ストップ戦争法案!てるてる広場に集まろう!
安倍政権が進める「戦争法案」に反対するスピーチ、音楽などで盛り上がり、その後、池田駅周辺でパレードを行います。池田市民の皆さん、市民でない皆さんも、ご都合に合わせ、ご自由にご参加ください。また、下の写真の真下にある「いいね!」「シェア」をクリックして、情報の拡散にご協力お願いします。呼びかけ人は次の皆さんです。
・荒西克招(府高教池田北分会分会長)
・石田達郎(府高教渋谷分会分会長)
・井上美佐(医師)
・いのこしあかね(アコーディオン奏者)
・上杉正治(民主商工会)
・遠田勇(医療生協)
・大中多美子(画家)
・大西和典(歯科医)
・尾崎恵子(元客室乗務員)
・川原誠(元全教池田教組委員長)
・北川園枝(新日本婦人の会支部長)
・北村治之(クリーニング店経営)
・古谷馨(母親連絡会会長)
・佐々木正博(弁護士)
・佐々木雅博(石橋9条の会)
・高田直俊(大阪市立大学名誉教授)
・田尻良子(元宣真高校教諭)
・堤輝明(秦野9条の会)
・中森明正(池田労連事務局長)
・藤谷廸生(医師)
・丸岡義夫(年金者組合支部長)
・三原啓史(南部9条の会)
・桃木至朗(大阪大学教授)
・安場敏(9条の会池田)
・山本節代(刺繍作家)
・横田靖(9条さつきの風)
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1435325190131148/
憲法カフェ
●8月9日(日) 13時~16時ごろ 西成ふるさとの家(JR新今宮 動物園前 今池 http://kamafurusato.digi2.jp/ )
西成憲法カフェ
最近テレビのニュースでも新聞でも、毎日といっていいくらいとりあげられるようになった「日本国憲法」。憲法がこんな身近な存在になったこと、いままでありませんでしたよね。
でもよく考えてみれば、知っているようで実はよくわからない憲法。憲法のこと、今、とても気になる。ちょっとむずかしそうだけど、チャンスがあれば、勉強してみたい…。
というわけで、いま注目を集めている「憲法カフェ」が西成の「ふるさとの家」にもやってきます。リラックスした中でお茶でも飲みながら、○×クイズなどを交え、楽しく憲法や安保法案の勉強をしてみませんか。
講 師:小谷 成美弁護士(明日の自由を守る若手弁護士の会・のぞみ共同法律事務所)
やさしく穏やかな語り口。とっても親しみやすい女性弁護士が、わかりやすく憲法のお話をしてくれます。
参加費無料 ※余裕のある方はカンパをお願いします。
連絡先:電 話 090-9236-9148 メール cax58080@pop21.odn.ne.jp
申し込みなしでどなたでも参加いただけますが、人数把握のため、事前にお知らせいただけると助かります。
主 催:反失連・釜日労
https://www.facebook.com/himitsulock/photos/a.493281020788611.1073741829.492846917498688/800511540065556/?type=1&theater
戦争法反対街宣
●8月9日(日) 16:00~17:00 京橋駅 JRと京阪の間
戦争法反対街宣
リブ・イン・ピース☆9+25
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1437032409960426/
戦争法反対街宣
●8月9日(日) 16時30分~18時 近鉄奈良駅前
奈良県平和委員会による戦争法案反対宣伝行動(飛び入り歓迎!)
戦争法反対街宣
●8月9日(日) 午後4時~京都市上京区出町商店街
戦争法案を廃案に 宣伝とシール投票
よびかけ:京都北区・上京区の共同センター・室町9条の会
なお、この日は、上京区の各地で行動が提起されています。
平 和
●8月9日(日) 14:00~16:30 エルおおさか 5階 視聴覚室(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html )
沖縄、パレスチナ、アフガニスタンの平和のためにできること
-活動の現場から-
集団的自衛権、武器輸出の解禁、特定秘密保護法、安倍政権とその追随勢力は戦争翼賛体制づくりに邁進しています。今回は沖縄、パレスチナ、アフガニスタンにかかわる3団体共催で平和のための取組、現場の闘いなどを報告し、できることを考えたいと思います。ぜひともご参加ください。
報 告:
・桐生佳子(RAWAと連帯する会)
「アフガニスタンの平和を求める闘い」
・池側恵美子、山根富貴子(ジュゴン保護キャンペーンセンター)
「辺野古新基地建設を止めるために」
・役重善洋(パレスチナの平和を考える会)
「イスラエルとの関係強化にまい進する安倍政権、その背景と対策」
参加費:700円(学生他500円) ※申込み不要
共催:
・ジュゴン保護キャンペーンセンター
http://www.sdcc.jp/top.html
・パレスチナの平和を考える会
http://palestine-forum.org/
・RAWAと連帯する会・関西
http://rawajp.org/
問合せ:RAWAと連帯する会・関西 rawa-jp@hotmail.co.jp 090-3656-7409(桐生)
http://blog.goo.ne.jp/sdcc/e/99056bd406b0335287454d0013e7377e
戦争・平和
●8月9日(日) 午前10時~午後6時 旭区民センター・小ホール(千林大宮駅3出口徒歩約10分 http://loco.yahoo.co.jp/place/g-d-oGMGPToY6/?utm_source=dd_spot )
戦後70年、被曝70年”『旭区平和のための戦争展』2015
◇講演と催し
・オープニング
・講演「戦後70念 いま平和を考える-平和への祈り」
中田進さん(関西勤労者教育協会副委員長)
・母親大会報告
徳井由美子のアイリッシュ・ハープ演奏(1:30~2:10)
・原水爆禁止世界大会とNPT再検討会議の報告
・語り「かあさんのうた」
・「福島の今」上映とお話
・うたごえ
◇展示
・旭区の戦争遺跡
・旭区の学童疎開
・憲法、「戦争法案」
・沖縄、辺野古新基地
・戦後70年談話
・原子力発電
・「原爆と人間」展(別掲 8/3~9 区民センター1F)
・シベリア抑留
・川柳、俳句、短歌、写真、絵画(作品は募集中)
https://www.facebook.com/events/1441428486167042/
戦 争
●8月9日(日) 14:00 ~17:00 トランジション・ハウス大阪(大阪市北区本庄西2丁目12-1 http://map.yahoo.co.jp/maps?ei=UTF-8&type=scroll&mode=map&lon=135.50504770&lat=34.71404041&p=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E5%8C%97%E5%8C%BA%E6%9C%AC%E5%BA%84%E8%A5%BF2%E4%B8%81%E7%9B%AE12-1&z=16&layer=pa&v=3 #)
戦争体験者の証言フィルムを鑑賞する会
大阪市北区本庄西2丁目に新しく始まる実験ハウス 大阪トランジションハウスにて戦争体験者の貴重なフィルムを鑑賞し改めて戦争ってどういうものかということをそれぞれの考えの中から話していただく会です。わたくし達の知らない戦争。経験したことのない感情など当時、その場にいた人たちの感情の移り変わりを知ることは次のステップに繋げる事が出来るのでは?と思い企画開催いたします。
侵略戦争 人から鬼へ、そして人へ 上映時間 45分
https://www.facebook.com/events/568211943319606/
平和展
●8月9日(日)~11日(火) 9:30~18:30 高槻市生涯学習センター1階展示ホール(JR京都線「高槻」下車松坂屋側 http://ticket-search.pia.jp/pia/venue/venue_access_map.do?venueCd=TSGS )
戦後70年 子どもたちと考える「戦争と平和」展in高槻・島本
入場無料
主催:実行委員会
http://blog.goo.ne.jp/01780606/e/a2a03314309c29276368d2fb81c4fa52
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0809.pdf
安保法案、TPP、アベノミクス、ギリシャ危機
●8月9日(日) 15時~討論Bar“シチズン”(地下鉄堺筋線「恵美須町駅」1-B 西出口より南へ徒歩2分 http://ameblo.jp/griripon/image-11577144465-12448181802.html )
天野統康さん講演会
強行される安保法案とTPP、アベノミクスの背景と、ギリシャ危機の隠された共通項 何故、民主主義なのに民意は無視されるのか?
講師:天野統康(あまの もとやす)さん
政治経済思想研究家/真の民主社会を創る会代表
通貨発行権と金融の観点から政治・経済・思想を研究し、講演やネットを通じて発表している。
「天野統康のブログ 金融システムから見る経済社会論」
内容:
日本の安保法案とTPP、ギリシャのEUが提案した緊縮財政の受け入れには共通項があります。
民意を無視した政策の強行です。
何故、民主主義が機能しにくくなるのかを、日米欧の通貨発行権と政治が分離した自由民主制の金融軍事システムから解説します。
項目
・討論Barシチズンで2013年6月に予測した通りになった安倍政権の政策
<関連リンク>「植民地化の危機を克服するマニフェスト ~アベノミクス、TPP、憲法改革の恐るべき全貌と改革案~ 2013年6月16日」
・安保法案とTPP、アベノミクスの背景 金融と軍事の観点から
・ギリシャ危機の背景と民意が無視される理由
主催:古村剛
参加費:
15:00~18:00 講演会/1,000円(1ドリンク付)
18:00~20:00 懇親会/3,000円(フリードリンク&フード)
お問い合わせ・お申し込み:
お電話 06-6537-7672/090-9875-7157(西岡)
メール barcitizen@ybb.ne.jp
お名前、人数、ご連絡先、「講演会のみ」「懇親会のみ」「両方参加」いずれかお伝えください。
懇親会は☆24席限定☆どうぞお早めにお申し込みください。
http://ameblo.jp/griripon/entry-12054437398.html
タチソ見学
●8月9日(日) 9:15~JR高槻駅集合、9:30~出発、13:00~解散予定
第7回在日朝鮮人運動史研究会 ・日韓合同研究会
フィールドワーク「タチソ」
案内:高槻「タチソ」戦跡保存の会
参加費:資料代500円+バス代実費
主催:在日朝鮮人運動史研究会関西部会(代表・飛田雄一)/在日朝鮮人運動史研究会関東部会(代表:樋口雄一)/韓日民族問題学会(ソウル、代表・鄭惠瓊)●申し込みは飛田hida@ksyc.jp まで。
日本側問合せ・申込先:在日朝鮮人運動史研究会関西部(飛田)
http://ksyc.jp/sb/201508goudou-kobe.pdf
いろいろ街宣
●8月9日(日) 13:30~四条河原町マルイ前(阪急京都線 河原町駅2番出口でてすぐ)
「大阪宣言」街宣活動@河原町マルイ前
○チラシ・配布 ○演説
特に決めているわけではありませんが、主な内容としては下記の物です。
当会の判断で発言に問題があると思れる場合は、中止して頂くこともありますが原則自由に演説して頂いています。
安倍退陣! 原発再稼働反対! 消費税増税反対! 沖縄米軍基地問題! 秘密保全法! 司法の腐敗! マスコミの偏向報道! TPP反対! 小沢・山本支援!
※お茶会・懇親会あり
※参加される方は松田 imazda@i.softbank.jp 090-4499-3705まで 連絡願います。
長崎原爆
■8月9日(日) 午後9時00分~9時49分 NHK総合
NHKスペシャル
“あの子”を訪ねて~長崎・山里小学校 被爆者の70年~(仮)
敗戦から4年後に撮影された1枚の集合写真。写っているのは、長崎原爆を生き残り、その被爆体験を手記に残した37人の子どもたちだ。NHKでは35年前の1980年、この37人を訪ね、被爆を乗り越え懸命に生きている様子を記録に残した。あれから35年―。
再びこの37人の足跡をたどり、平均年齢が78歳になる“あの子”たちの戦後から現在までを見つめる。「もう思い出したくない」と過去を語ることを拒む人。「いまでもアメリカを許すことが出来ない」と激しい怒りをぶつける人。中には「生きることは地獄だった」と家族に語り、亡くなっていった人もいた。その一方で多くの人が「自らの命の残り時間は少ない。次の世代に何か残さなくてはならない」と考え、複雑な思いの狭間で生きていることも分かってきた。一体何が、彼らを70年間苦しめ続け、今、どのような思いで生きているのか。あの日のことを忘れ穏やかに死にたいという願望、今なおさまざまな問題が降りかかってくることへのいらだちや孤独感。原爆に翻弄されながら生きるしかなかった彼らの人生を見つめる。
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2015/0809/
クリックして応援お願いします!