Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・滋賀 2018年7月8日(日)

$
0
0
【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
 
 
映画情報
http://madameeiffel.blog2.fc2.com/blog-entry-342.html
 

FC2ブログ:脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・滋賀 2018年7月8日(日)
http://madameeiffel.blog2.fc2.com/blog-entry-343.html

 

 

●7月8日(日) 11:00~15:00 大阪府立大学 I-siteなんば(四つ橋線「大国町駅(1番出口)」徒歩約7分 「恵美須町駅(1-B出口)」徒歩約7分 「今宮戎駅」徒歩約6分 南海なんば第1ビル2階 http://www.osakafu-u.ac.jp/isitenanba/about/map/)
避難者交流会(大阪府規模) 
対象:東日本大震災により関西に避難されている人
主催:「ホッとネットおおさか」(大阪府下避難者支援団体等連絡協議会)
http://sandori2014.blog.fc2.com/blog-entry-1877.html
 
 
3千万署名
●7月8日(日) 14:00~西宮市民会館第一会議室(阪神西宮駅「市役所口」改札北へすぐ http://amity.nishi.or.jp/amity/access.html)
3千万署名達成の意義と運動経験交流会
講演:上脇 博之 氏(神戸学院大学教授)
資料代:¥500
主催:安倍9条改憲NO!西宮芦屋市民アクション
連絡:090-3655-3395
http://www.kenpou-hyougo.sakura.ne.jp/osirase.html
 
 
改 憲
●7月8日(日) 午後1時30分~大津市勤労福祉センター3階 集会室( 京阪石場駅より徒歩約5分  http://www.otsu-gojokai.jp/workfarecenter)
安倍改憲NO! 平和と市民自治のまちをつくるつどい
講演:安倍改憲NO! 戦争ではなく対話で東アジアの平和・非核化を実現しよう(仮題)
講師:森 文洋 (イラク平和テレビ局in Japan代表)
特別報告:大津市政の特徴と課題-安倍改憲戦争路線と自治体情勢-
主催:平和と民主主義をめざす全国交歓会-滋賀 (ZENKO-滋賀) 平和と市民自治のまち大津をともにつくる会
https://nonukesiga.exblog.jp/26958151/
 
 
憲 法
●7月8日(日) 14:00~17:00 関西学院大学 大阪梅田キャンパス10階1004教室(阪急「梅田駅」 茶屋町口北へ徒歩5分 アプローズタワー14階、10階 https://www.kwansei.ac.jp/kg_hub/access/index.html)
連続講座 反安関西憲法セミナー第2回
「「高等教育無償化改憲」は教育の未来をどう「拓く」のか」
講師:西垣順子 (大阪市立大学教員。 専門は、青年期発達と大学教育・大学評価。主な著書『大学評価と青年の発達保障』(共著・晃洋書房))
「渡辺治『日本国憲法「改正」史』(日本評論社、1987 年) をいま改めて読み直す」
講師:岩佐卓也(神戸大学教員。専門は、労使関係論。主な著書『現代ドイツの労働協約』(法律文化社))
入場無料
https://kansai-colleagues.jimdofree.com/お知らせ-1/連続講座-反安関西憲法セミナー/
 
 
イスラエル・パレスチナ
●7月8日(日) 15:00~17:00 カフェかぜのね多目的スペース(京阪「出町柳」http://www.kazenone.org/modules/contents/index.php?content_id=3)
志葉玲 取材報告会「イスラエル・パレスチナの現実」+liveうたのね
参加費 1000円 ※ご予約は要りませんが人数把握のためご連絡くださればありがたいです。
このページでの参加表明 or メール:office@npopeaceon.org
トランプ政権による米国大使館のエルサレム移転が決定されてから、パレスチナ自治区の各地で抗議活動が行われ多くの死者もでています。5月にガザを現地取材されたジャーナリストの志葉玲さんに、ヨルダン川西岸での入植地問題、イスラエルでの反占領・平和運動も含めて報告していただきます。
・志葉玲(しば れい)さん
パレスチナやイラクなどの紛争地での現地取材、脱原発・自 然エネルギー取材の他、米軍基地問題や貧困・格差etc も取材、 幅広く活動するジャーナリスト。週刊誌や新聞、通信社などに寄稿、テレビ局に映像を提供。イラク戦争の検証を求めるネットワークの事務局長。
主催:PEACE ON
協賛:市民社会フォーラム パレスチナの平和を考える会 グローバル・ジャスティス研究会
*報告会終了後カフェスペースで打ち上げを兼ねてライブがあります。
♪ライブうたのねVol.8♪ 19:00~投げ銭+オーダー
【出演】
YATCH(相沢恭行):オリジナル&アラブの歌などギター弾き語り
emi:アラブ音楽などウード演奏
中塚智彦:オリジナルの歌ギター弾き語り
*報告会のみ、またはライブのみのご参加も歓迎ですのでお気軽にどうぞ♪
主催:PEACE ON
https://www.facebook.com/events/585555845140268
 
 
シリア
●7月8日(日) 14:20の回上映終了後 元町映画館2Fイベントルーム(JR・阪神電車「元町」駅西口より、南西へ徒歩6分/神戸高速鉄道「花隈」駅東口より南東へ徒歩6分/神戸市営地下鉄海岸線「みなと元町」駅2出口より北へ1分 神戸市中央区元町通4-1-12(元町商店街) http://www.motoei.com/access.htm)
市民社会フォーラム第95回映画鑑賞会
『ラジオ・コバニ』&金千秋さんトーク

登壇者:金千秋さん(FMわぃわぃ総合プロデューサー)
※当日映画を観られた方対象、参加無料
ISとの戦闘で瓦礫と化したシリア北部のクルド人街コバニで、友人とラジオ局を立ち上げた20歳の大学生ディバロン。手づくりのラジオ番組が人々に連帯感と希望をもたらしてゆく3年間を追ったドキュメンタリー『ラジオ・コバニ』公開を記念して、金千秋さんのトークを開催します。
ラジオはどのように人々に寄り添い、未来への力となっていくのか、世界初の災害ラジオであり、世界コミュニティラジオ放送協議会の日本事務所でもあるFMわぃわぃの立ち上げから、ラジオという存在についてお話しいただきます。
『ラジオ・コバニ』公式サイト:http://www.uplink.co.jp/kobani/
https://www.facebook.com/events/1094647090673563/
 
 
学童保育
●7月8日(日) 10:00~16:00 寝屋川市立市民会館ほか(寝屋川市駅 http://www17.plala.or.jp/kyodo/0708_000001.jpg)
大阪学童保育研究集会
午前の記念講演「子どもも大人も 幸せであるために」
お話とうた 新沢としひこ(シンガーソングライター)
主催:大阪学童保育連絡協議会/寝屋川市学童保育連絡協議会
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0708_000001.jpg
 
 
子どもの貧困
●7月8日(日) 10:30~17:30 神戸アートビレッジセンター(神戸高速「新開地駅」東出口より徒歩約5分 「JR神戸駅」より徒歩約10分 http://kavc.or.jp/map/index.html)
いのちとくらしの映画祭 with 湯浅 誠
10:30~12:00 映画上映会①「隣る人」(85分)B1Fシアター
13:30~15:00 湯浅誠講演会(90分)2Fホール
 「子どもの貧困から考える~民主主義を再考し、誰もが尊重される社会とは~」
15:30~17:00 映画上映会②「隣る人」(85分)2Fホール
11:00~17:30 関連団体による展示ブース「つながる広場」1Fギャラリー
主催:いのちとくらしの映画祭 with 湯浅 誠講演会実行委員会(市民デモHYOGO、フードバンク関西、コープ自然派兵庫)
料金:当日1500円、前売1200円、大学生以下は半額(映画上映と講演会のセット料金)
お問い合わせ:0120-408-300(コープ自然派組合員サービスセンター)
お申込み:0120-408-300 event18@shizenha.co.jp
https://www.kavc.or.jp/events/2807/
 
 
冤 罪
●7月8日(日) 午後2時~尼崎女性センター・トレピエ(託児室あり)(阪急神戸線武庫之荘駅南出口南へ240m http://www.amagasaki-trepied.com/)
映画 獄友inあまがさき
上映協力金:500円(障がい者・介助者・避難者・高校生以下無料)
主催:「獄友」上映実行委員会 TEL:090-3271-6292 田村
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0708-2.pdf
 
 
映画上映会
●7月8日(日) 13:30~16:50~神戸映画資料館(JR新長田駅から南へ6分 http://kobe-eiga.net/access/)
「朴壽南(パクスナム)特集」
『ぬちがふう(命果報) 玉砕場からの証言』

私たちは恨の道で出会い、ぼう大な沖縄の民衆の「恨」を撮影してきた。
15:50~朴壽南ビデオメッセージ上映 参加無料(当日の映画鑑賞者対象)
http://kobe-eiga.net/program/2018/07/4026/
 
 

 

クリックして応援お願いします!

にほんブログ村

 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles