【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
映画情報
http://madameeiffel.blog2.fc2.com/blog-entry-361.html
http://madameeiffel.blog2.fc2.com/blog-entry-361.html
改 憲
●8月20日(月) 18時~19時 なんば高島屋前
おおさか総がかり19日行動
主 催:大阪総がかり行動実行委員会(担当:大阪憲法会議)
https://www.facebook.com/so.gakari.osaka/posts/2195692510705288?__xts__[0]=68.ARDndom2-JSy-_gj2R9hw3hjpUQ3GNXVa90cSX_nvHVu3Jr2cfNJi3R0s2YqDByaJaTPTuxYdV2Kg-8bUNXJ0bh4K6PlwXeekMZTXE14WPvBMDWHKCBg1m1872nMriGHPTrZ9c0i91Zj&__tn__=C-R
●8月20日(月) 18時~19時 なんば高島屋前
おおさか総がかり19日行動
主 催:大阪総がかり行動実行委員会(担当:大阪憲法会議)
https://www.facebook.com/so.gakari.osaka/posts/2195692510705288?__xts__[0]=68.ARDndom2-JSy-_gj2R9hw3hjpUQ3GNXVa90cSX_nvHVu3Jr2cfNJi3R0s2YqDByaJaTPTuxYdV2Kg-8bUNXJ0bh4K6PlwXeekMZTXE14WPvBMDWHKCBg1m1872nMriGHPTrZ9c0i91Zj&__tn__=C-R
政治と憲法
●8月20日(月) 午前10時00分~12時00分 大阪クリスチャンセンター(地下鉄玉造駅①5分・JR玉造駅10分 http://www.osakachristiancenter.or.jp/map.html)
第49回 キリスト者原発学習会
①中野晃一氏講演「人間の尊厳を擁護する政治と憲法」について道上朝子さんに読後感と自らが取り組んでおられる地域活動も含めて意見発表をしていただきます。
②質疑応答・分かち合い
③その他
会費:500円(資料代など)
主催:キリスト者原発学習会
連絡先:090-3974-1166(弓場)
http://www17.plala.or.jp/kyodo/
●8月20日(月) 午前10時00分~12時00分 大阪クリスチャンセンター(地下鉄玉造駅①5分・JR玉造駅10分 http://www.osakachristiancenter.or.jp/map.html)
第49回 キリスト者原発学習会
①中野晃一氏講演「人間の尊厳を擁護する政治と憲法」について道上朝子さんに読後感と自らが取り組んでおられる地域活動も含めて意見発表をしていただきます。
②質疑応答・分かち合い
③その他
会費:500円(資料代など)
主催:キリスト者原発学習会
連絡先:090-3974-1166(弓場)
http://www17.plala.or.jp/kyodo/
朝鮮半島
●8月20日(月) 京橋駅 JRと京阪の間
朝鮮半島の緊張緩和を求めるビラまき・アピール行動
呼びかけ リブ・イン・ピース☆9+25
http://www.liveinpeace925.com/schedule/schedule.htm
●8月20日(月) 京橋駅 JRと京阪の間
朝鮮半島の緊張緩和を求めるビラまき・アピール行動
呼びかけ リブ・イン・ピース☆9+25
http://www.liveinpeace925.com/schedule/schedule.htm
改 憲
●8月21日(火) 午後6時半~篠山市民センター・催事場(https://www.city.sasayama.hyogo.jp/pc/shisetsu/st-simin.html)
第1回たんば憲法講座
安倍改憲案を考える(仮題)
講師:高作正博さん(関西大学法学部教授)
参加費:500円
主催:ひょうご丹波・憲法を生かす会
協賛:憲法たんば(平和憲法を守る丹波地区連絡会)
https://twitter.com/kenpotamba/status/1002777693539086337
●8月21日(火) 午後6時半~篠山市民センター・催事場(https://www.city.sasayama.hyogo.jp/pc/shisetsu/st-simin.html)
第1回たんば憲法講座
安倍改憲案を考える(仮題)
講師:高作正博さん(関西大学法学部教授)
参加費:500円
主催:ひょうご丹波・憲法を生かす会
協賛:憲法たんば(平和憲法を守る丹波地区連絡会)
https://twitter.com/kenpotamba/status/1002777693539086337
LGBT
●8月21日(火) 14時~16時 長岡京市中央公民館3階市民ホール(阪急長岡天神西口徒歩6分 http://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000003537.html)
「多様なセクシュアリティを考える~教育現場が担う役割とは」
講師:日高庸晴さん(宝塚大学看護学部教授)
自身のセクシュアリティに違和感を持つ子どもたちは、様々な悩みを抱えています。そんな子どもたちが、あなたの周りにもいるかもしれません。
性的指向や性自認、LGBTを始めとする多様なセクシュアリティに、私たちはどのように向き合えばいいのでしょうか?
一人ひとりが「個性」に気付き、お互いの「ちがい」を認め、尊重することができるよう、多様なセクシュアリティと教育現場が担う役割について考えます。
定員:200人
対象:市民・教職員 参加申込要
申込:8月1日(水曜日)午前9時から、電話、ファクス、電子メールにて
長岡京市女性交流支援センター交流支援担当
電話 075-963-5501 ファクス: 075-963-5521
問い合せフォーム
https://www.city.nagaokakyo.lg.jp/mailform/inquiry.cgi?so=dec0cd8c25522849c678bf4c28fc2f0e5f1d38d2&ref=http%3A%2F%2Fwww.city.nagaokakyo.lg.jp%2F0000007786.html
http://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000007786.html
●8月21日(火) 14時~16時 長岡京市中央公民館3階市民ホール(阪急長岡天神西口徒歩6分 http://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000003537.html)
「多様なセクシュアリティを考える~教育現場が担う役割とは」
講師:日高庸晴さん(宝塚大学看護学部教授)
自身のセクシュアリティに違和感を持つ子どもたちは、様々な悩みを抱えています。そんな子どもたちが、あなたの周りにもいるかもしれません。
性的指向や性自認、LGBTを始めとする多様なセクシュアリティに、私たちはどのように向き合えばいいのでしょうか?
一人ひとりが「個性」に気付き、お互いの「ちがい」を認め、尊重することができるよう、多様なセクシュアリティと教育現場が担う役割について考えます。
定員:200人
対象:市民・教職員 参加申込要
申込:8月1日(水曜日)午前9時から、電話、ファクス、電子メールにて
長岡京市女性交流支援センター交流支援担当
電話 075-963-5501 ファクス: 075-963-5521
問い合せフォーム
https://www.city.nagaokakyo.lg.jp/mailform/inquiry.cgi?so=dec0cd8c25522849c678bf4c28fc2f0e5f1d38d2&ref=http%3A%2F%2Fwww.city.nagaokakyo.lg.jp%2F0000007786.html
http://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000007786.html
朝鮮高級学校無償化
●8月21日(火) 12時~1時 大阪府庁南側通用出入口前(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分)
朝鮮学校への補助金復活を求める火曜行動
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪
●8月21日(火) 12時~1時 大阪府庁南側通用出入口前(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分)
朝鮮学校への補助金復活を求める火曜行動
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪
森友学園問題
●8月21日(火) 19:00~20:00 大阪府庁前
大阪府庁前抗議マイクデー
・飛び入り参加OK!
・森友問題を忘れさせるな!
・松井知事、大阪維新に抗議したたい方!
・自民党や安倍政権に抗議したい方!
お待ちしております!!!
■8月21日(火)(再放送) 正午00:00~00:45 NHK Eテレ
先人たちの底力 知恵泉▽勇気を出して声をあげよう 日系人F・コレマツの戦い
「何かおかしいと感じたら、声を上げることを恐れてはいけない。」日系人フレッド・コレマツの言葉が、今アメリカで大注目!彼は、太平洋戦争中の日系人強制収容は人種差別だ、と国を相手に裁判を起こした。「波風を立てるな」と迷惑がる同胞たち。しかしどれほど孤立しようと、国を愛するがゆえに声を上げるのをやめなかった。自由とは?平等とは?差別とは?現代社会の私たち全員の心に刺さる、生きるための重要なメッセージ。
http://www4.nhk.or.jp/chieizu/x/2018-08-21/31/6608/1494152/
■8月21日(火)(再放送) 午後01:05~01:35 NHK Eテレ
ハートネットTV 戦争と平和1▽生きていてこそ~報道写真家・石川文洋の旅路~
戦後73年の夏、人間の尊厳や命、社会的弱者への差別の根源などについて考えるインタビューシリーズ。第1回は、報道写真家・石川文洋(80)。ベトナムをはじめ、カンボジア、アフガニスタンなど、世界各地の紛争地へ赴き戦争の悲惨さを伝えてきた石川。80歳を迎えた今、北海道から沖縄まで3500kmの道のりを徒歩でめぐるひとり旅に出る。戦争と人間、平和を見つめてきた写真家が、戦後73年を経た今、何を思うのか。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/724/
ハートネットTV 戦争と平和1▽生きていてこそ~報道写真家・石川文洋の旅路~
戦後73年の夏、人間の尊厳や命、社会的弱者への差別の根源などについて考えるインタビューシリーズ。第1回は、報道写真家・石川文洋(80)。ベトナムをはじめ、カンボジア、アフガニスタンなど、世界各地の紛争地へ赴き戦争の悲惨さを伝えてきた石川。80歳を迎えた今、北海道から沖縄まで3500kmの道のりを徒歩でめぐるひとり旅に出る。戦争と人間、平和を見つめてきた写真家が、戦後73年を経た今、何を思うのか。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/724/