Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 2018年9月10日(月)~

$
0
0
【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
 
 
映画情報
 
●9月10日(月) 14:15~大阪地裁集合 15:00~大阪地方裁判所202号大法廷(地下鉄淀屋橋より北東へ8分 大阪市役所の北側、橋を渡り直すぐ http://www.courts.go.jp/osaka/about_tiho/syozai/osakamain/)
国相手の大飯原発3・4号止めよう裁判(大阪地裁)
・14:25~14:35 傍聴の抽選券配布(大阪地裁 別館玄関前)
・14:35~抽選
・15:00~第27回法廷 大阪地方裁判所 202号大法廷
・法廷終了後~17:30 報告・交流会:大阪弁護士会館920号室
◆報告・交流会
[1]報告会では、当日の法廷のやり取りや書面について弁護団から説明を受け、議論します。
[2]交流会 むつにも白浜にも中間貯蔵はいらない!取り組み交流
 地元和歌山や関西での取り組み報告等を受けて議論します。
連絡:おおい原発止めよう裁判の会 連絡先:美浜の会気付け
TEL 06-6367-6580  FAX 06-6367-6581
http://www.labornetjp.org/EventItem/1535430352189matuzawa
 
 
辺野古新基地建設
●9月10日(月) 19:00~20:00 京橋駅 JRと京阪の間
辺野古新基地建設に反対するビラまき・アピール行動
呼びかけ:リブ・イン・ピース☆9+25
www.liveinpeace925.com/schedule/schedule.htm
 

●9月11日(火) 11:00~16:00 モモの家(阪急吹田駅から歩いて5分 JR吹田駅から歩いて12分 http://www.momo-family.org/?page_id=9)
かえるCafe 
東日本大震災で避難してこられたみなさん そして心をよせる関西のみなさん
ほっとして 出会って 語りあって つながろう
草木染や手仕事などもやってます。
飲み物:300円
Menu:デトックス茶 有機栽培コーヒー 黒煎り玄米コーヒーなど
※避難者さんは交通費半額補助します
http://happy.ap.teacup.com/momonoie/
 
 
●9月11日(火)~30日(日) 9:30~16:30 立命館大学国際平和ミュージアム2 階常設展示室内(市バス「立命館大学前」徒歩5分 http://www.ritsumei.ac.jp/mng/er/wp-museum/info/access.html)
写真展「原発とたたかうトルコの人々-日本の原発輸出、現地の声は?」
日本が原発輸出を計画するトルコでは、原発への反対運動が40年以上続いています。トルコの人々はチェルノブイリ原発事故による深刻な汚染被害も経験しており、原発に厳しい目を向けています。原発に反対するトルコの人々の声や運動の様子を、写真や説明パネルの展示を通じて紹介します
見学資料費:大人400 円
主催:森山拓也
共催:立命館大学国際平和ミュージアム
協力:ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン
http://nonukesasiaforum.org/japan/archives/1323
http://www.ritsumei.ac.jp/mng/er/wp-museum/event/mini/index.html
 
 
市民と野党
●9月11日(火) 午後6時15分開演~8時半 天満橋ドーンセンター(京阪・地下鉄「天満橋」1番出口東へ350m http://www.dawncenter.or.jp/shisetsu/map.html)
『市民と野党の対談-憲法改正問題にどう取り組むか?』
安倍首相は、自民党総裁選を前に何度も憲法改正に意欲を示しています。私たちとしては、今後、野党が憲法改正問題にどう取り組むのか、安倍政権とどのように対決していくのかとても関心があります。そこで、野党各党から論客をお招きしての対談を企画しました。国民民主党、立憲民主党、日本共産党、社会民主党、自由党の皆さまをお誘いしています。リスベントの会から藤木顕邦弁護士がコーディネーターを務めます。
多くの皆さまのご参集をお待ちしております。
国民民主党、立憲民主党、日本共産党、社会民主党から国会議員の方ほかの皆さまが来てくれます。当会の藤木顕邦弁護士をコーディネーターに、それぞれの政党の考えを良く聴かせもらい、市民からの熱い思いを伝える機会になればと思っています。
https://www.facebook.com/events/332764397271730/
Twitter https://twitter.com/respectoosakabs/status/1037159688251437056
 
 
朝鮮高級学校無償化
●9月11日(火) 12時~1時 大阪府庁南側通用出入口前(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分)
朝鮮学校への補助金復活を求める火曜行動
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪
 
 
環境問題
●9月11日(火) 午後6時30分~現代医学研究所(川合診療所)現代医学研究所(川合診療所)(三条駅 京阪三条東北角のだん王法林寺から東へ約50m 田中ビル2階 https://search.10man-doc.co.jp/details/kyoto/00180522)
環境問題研究会9月例会
テーマ:SDGs(持続可能な開発目標)とは?

話題提供:京都市職員(今回は京都市政出前トークを利用しています)
問合せ:研究会に関するお問い合わせは、事務局 TEL: 075-711-4832
  
 
 
クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles