Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 2018年9月23日(日)

$
0
0
【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
 
 
映画情報

http://madameeiffel.blog2.fc2.com/blog-entry-380.html

 

 

■9月23日(日) 午前04:55~05:25 ABCテレビ、テレビ朝日系列
テレメンタリー2018「再会 ~日朝に別れた姉妹の58年~」
1959年に始まった帰国事業で、在日朝鮮人の夫と北朝鮮に渡った日本人妻たち。フォトジャーナリストの伊藤孝司さんは去年、今年と彼女たちへの取材を重ねた。そのうちの一人、東部の工業都市・咸興市に住む中本愛子さん(86)。日朝政府間の協議が進まず、日本への里帰りを実現できずにいる。  我々は、中本さんの依頼を受け、連絡が取れなくなった日本に住む家族を探した。
教えられた住所をもとに探したところ、実家のあった熊本県内で中本さんの妹が暮らしていることがわかった。中本さんの妹に、姉が生きていることを伝えたところ、北朝鮮に行くことを決意。北朝鮮政府の許可を得て訪朝。58年ぶりの再会を果たした。初めて会う北朝鮮の親戚たち。「家族が自由に行き来できるようになって欲しい」そんな姉妹の願いはいつかかなうのだろうか。
https://www.tv-asahi.co.jp/telementary/
 
 
■9月23日(日) 午前06:15~06:50 NHK総合
目撃!にっぽん「私と故郷と原発事故」
原発事故で全域が避難区域となった浪江町。この町出身のNHKディレクターは、7年間にわたり様々な番組を通じて、原発事故で変わり果てた故郷の現実を伝え続けてきた。しかしそれは必ずしも、町の人たちから歓迎されてきたわけではなかった。故郷との溝はなぜ生まれたのか。事故後、様々な場所で様々な葛藤を抱えながら生きる同級生や親しかった人たちを訪ね歩き、故郷との向き合い方を探すセルフドキュメンタリー。
http://www4.nhk.or.jp/mokugeki-nippon/x/2018-09-23/21/28996/1077316/
 
 
申し込み受付は終了しました。
●9月23日(日) 11:00~13:00 芦屋市の木口記念会館
三田茂医師 講演会 in 芦屋
・講演会を前に、三田茂先生の言葉より
「私は一開業医ですので、物理学的、理論的な議論討論には興味がありません。医師として私達の健康をどう観察し評価するか、治療の可能性はあるのか、今後何に気をつけていくべきか、をあれ以来ずっと考えています。……
……国際的に認められている甲状腺癌と白血病よりも、致死的ではないが健康を害する様々な病態、チェルノブイリでは草の根的に言われてきた体力の低下、荒廃する地域社会を当初から心配してきたが、どうやらその心配が現実化しつつあるように感じます。」
https://kokucheese.com/event/index/526844/
 
 
#安倍とやくざと火炎瓶
●9月23日(日) 社会福祉法人ピースクラブ4F(大国町 新今宮 http://www.ab.auone-net.jp/~peace_c/99_blank.html)
「安倍晋三氏宅火災未遂事件の真相に迫る」山岡俊介×寺澤有トークライブ!
※【緊急告知】出演予定の山岡俊介氏ですが、8月7日新宿駅東口アルタ裏手から地下鉄に通じる階段を14段転落、肩を骨折、額を7針縫う全治1ケ月の大事故にあいましたが(現在捜査中)、それが原因で体調が優れず、遠出・宿泊は難しく今回参加出来ないと連絡がありました。ご理解・ご了承願います。
ジャーナリストの寺澤有さんと山岡俊介さんをお招きしてトークショーをやります。
お二人はこの間ネットや一部雑誌などで話題になっている、安倍晋三氏の過去の事件を話してもらいます。2009年下関市長選挙で安倍陣営の推す議員を当選させるために(同時に将来的には安倍に対抗するような)古賀議員の選挙妨害を、地元で武闘派で知られる工藤会と親しい男に依頼したことがきっかけです。具体的に相手を誹謗する怪文書がまかれ(実在)、古賀議員は落選。その後約束していた報酬の500万が支払われず、300万しか払われず、怒った工藤会らが安倍自宅や事務所に火炎瓶を4回も投げ込む事件がありました。当時新聞で報道されましたが、国会議員を4回も襲った事件にもかかわらず、捜査はされず、3年後に別の関係から工藤会らが逮捕、実刑判決を受けました。このとき、共同通信が事件を暴く記事を書きましたが、握りつぶされました。
山岡、寺澤さんらは当時からこの事件を追っていましたが、首謀者の男も服役し、刑務所に手紙を出しましたが、返事はありませんでした。
が、この春、満期で出所した男から、山岡、寺澤さんに連絡が入り、取材したところ、安倍と直接2時間話した証拠や、地元の筆頭秘書(元県警の警官)らの署名、捺印入りの「確認書」が出てきました。
 二人はこれは決して過去の済んだ話ではないと取材を続けています。
マスコミ、国会議員らにも訴えますが、警察、やくざ、首相(国会議員)との関係の暴露を恐れるんか、まともにかかわろうとしないなか、7月山本太郎議員だけが、国会で安倍首相に直接質問を投げかけました。ユーチューブで視聴できます。
取材を続けるお二人のお話をぜひ聞きにきてください。
・1部15:30~500円(開場15:00)
・2部18:00~1000円(料理代含む、飲み物代別途)
〈片方だけでも両方でもOK〉
#ケチって火炎瓶   
#安倍とやくざと火炎瓶
https://twitter.com/hanamama58/status/1038710705363378176
 
 
国民投票と政治資金
●9月23日(日) 13:30~JEC日本研修センター神戸元町2階(阪神・JR元町駅 http://www.jec.ne.jp/kobe/access/index.html)
市民社会フォーラム225回学習会
『改憲発議の前に考えるべきこと 国民投票と政治資金』

講師:上脇 博之さん(神戸学院大学教授)
自民党総裁3選に向けて意欲的な安倍首相は今年中の憲法改正の国会発議を目指しているとされていますが、改憲までのプロセスを定める国民投票法は、運動資金やCM規制に関して「ザル」状態だと言われます。
「政治とカネ」の問題に詳しい上脇博之・神戸学院大教授に、国民投票法の問題点を中心に日本の民主主義の課題についてお話しいただきます。
上脇博之(かみわき・ひろし)さん
政治資金オンブズマン共同代表。
森友問題で財務省が「相談記録は保存期間満了で廃棄」としていたのが「学園からの意見、要請に基づき庁内で作成した報告文書、回覧文書」を開示請求。近畿財務局は「相談記録」を含む文書計12件を今年1月に開示した。
官房機密費情報公開訴訟では今年1月、機密文書の一部公開を命じる最高裁判決を勝ち取る。
参加費:1000円  
お申込みなしでどなたでもご参加できますが人数把握のためご連絡くださればありがたいです。
メール:civilesocietyforum@gmail.com まで。
https://www.facebook.com/events/506205296482172/
 

森友学園問題
●9月23日(日) 2時~豊中市野田中央第2公園 3時~デモ出発
『蹴り飛ばせ 幕引き』どこまでも追及!森友・加計問題 第19回怒りのデモ
主催:「森友学園」疑獄を許すな!実行委員会
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0923.pdf
 
 
沖縄米軍基地問題
●9月23日(日) 13時半~16時 阿倍野市民学習センター講堂(地下鉄谷町線「阿倍野」駅7号出口方面からあべのベルタ地下2階通路を通りエスカレーターで3階へ/「天王寺」駅徒歩8分 http://osakademanabu.com/abeno/access)
映画『標的の島 風かたか』上映会
参加費:800円(学生500円)
主催:リブ・イン・ピース☆9+25(090-5094-9483)
http://www.kinyobi.co.jp/event/20180921_002651.php
 
 
ライブ
●9月23日(日) 15:00~神戸学生青年センタースタジオ(阪急六甲駅北3分/JR 六甲道駅北15分 078-851-2760 http://ksyc.jp/facilities/map/ )
パギやん(趙博)ライブ(パギやん&板さん)
チャージ:3000円
連絡:078-851-2760
fanto.org/schedule/index.php/view/1087
 
 
LGBT
9月22日(土)~24日(月休) 10:30~とよなか男女共同参画推進センター(阪急豊中駅隣接・エトレ豊中ビル5階 http://www.toyonaka-step.jp/02_use_guidance/access.html)
第12回 関西クィア映画祭 2018
主 催:関西クィア映画祭実行委員会 http://kansai-qff.org/
上映日程:https://kansai-qff.org/2018/schedule.html?id=step
 
 
 
クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles