Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 2019年3月17日(日) 

$
0
0
【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
 

映画情報
http://madameeiffel.blog2.fc2.com/blog-entry-459.html
 
 
●3月17日(日) 13時30分~ドーンセンター議室3(京阪・地下鉄「天満橋」1番出口東へ350m http://www.dawncenter.or.jp/shisetsu/map.html)
「OKINAWAじゅごんを救え!!~米国裁判所にジュゴン登場!~」
ジュゴン訴訟は名前は知られていても詳しい経過をご存知の方は少ないと思います。しかし、工事を実際に止める極めて重要な回路です。今回は沖縄から、原告団の支援を長く行い、現在の局面に精通している吉川秀樹さんを招いて直近の情報を聞きます。あわせて、いままさにK8護岸の建設によって破壊寸前の大浦湾の自然に関するドキュメント映画を見ます。
・13時45分
第1部 ドキュメンタリー映画「ZAN~ジュゴンが姿を見せるとき~」上映会
・15時15分 
第2部 ジュゴン訴訟報告会  講師 吉川秀樹(SDCC国際担当)
2003年に米国国防総省を国家歴史保存法違反で訴えた裁判は15年という長きに渡り争ってきました。昨年9月に連邦裁判所に控訴。今年から審理が始まっています。その経過などをわかりやすくお話します。
・16時20分 質疑応答
資料代:1000円 予約不要
https://blog.goo.ne.jp/sdcc/e/3728b04430ab92d36e0112c12639c98f
https://www.nacsj.or.jp/2019/01/14282/?fbclid=IwAR1woFZO5uDJPspqFvntVYSLLNUDxW26eaIZ050JYvbSqYlQVTpeUUzmDgo
 
 
●3月17日(日) 18:30~ひとまち交流館京都・第4会議室 (京阪電車「清水五条」徒歩8分/地下鉄烏丸線「五条」徒歩10分 京都市下京区河原町五条下ル http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html)
「京都在住の沖縄人からの訴え(仮)」
中川清子さんのトーク(山城博治さんと同級生、辺野古に足繁く通う)
主催:ZENKO京都
 
 
●3月17日(日) 午後3時~靫(うつぼ)公園(本町駅28番 https://www.mapion.co.jp/m2/34.6853387,135.49418583,16/poi=L27202020100000000001) 3時50分~デモ・スタート(なんば流れ解散)
「緊急!維新政治を終わらせよう」市民集会&デモ
松井氏が市長に、吉村氏が知事にクロスで出馬することは、まさに、地方自治法・公選法の脱法行為であると言わざるを得ません。
府政・市政を自らの思惑どおりに強引に進めようという前代未聞の異常な維新政治を、もうこれ以上許すわけにはいきません。
みんなで抗議の声をあげましょう!
★サウンド隊募集!
★手作りプラカードなどお持ちください。
呼びかけ:野党統一候補の実現をめざす大阪アピール
https://www.facebook.com/osakaappeal/?__tn__=%2CdkCH-R-R&eid=ARDLPsQH4sPkv5PRnG8AKdywrjsDv_wlqdicY63BhmPmnCOvM6AU_eFb9ChAkUWgjJ5hmi_OOjztfumX&hc_ref=ARQRWd6jfvEDAsCwmmZ4Scg74_73fwzFMedZtoV7bsl57kqCs3NUXGdHvuhjcONaEl4&fref=nf&hc_location=group
 
 
●3月17日(日) 13:00~兵庫県弁護士会4階講堂(JR神戸駅北へ徒歩5分 http://www.hyogoben.or.jp/access/)
1“イチ”から考える9条改正
基調講演:半田 滋氏(東京新聞論説兼編集委員)
 『自衛隊のリアル』
ディベートタイム:弁護士会会員7名で・・
投票タイム:自分の意見を投票しよう
連絡:078-341-7061
主催:兵庫県弁護士会、
共催・日弁連
http://www.kenpou-hyougo.sakura.ne.jp/osirase.html

 
●3月17日(日) 13:30~16:30 ふるさとの家(西成区萩之茶屋3-1-10)
『なまえは私のアイデンティティ 当たり前に本名が名乗れる社会を求めて』冊子発刊記念集会
第1部 講演「在日朝鮮人の本名(民族名)における歴史的背景」
    鄭祐宗(チョンウヂョン)さん
第2部 リレートーク「イルムを巡って」
    朴利明(パクリミョン)さん・中村葉子さん(イルム裁判事務局)
    西川祐功さん(大阪市立矢田中学校校長)
    いんばさん(釜ヶ崎労働者)
在日コリアン2世の金稔万(キムインマン)さんは、2007年に日雇い労働の建設現場で通名(日本名)を強制された事により、精神的苦痛を受けました。奪われた本名(民族名)をもう一度取り戻すため、国と企業を相手取って裁判を起こしました。2013年に大阪高裁の敗訴が確定。私たちは、裁判を振り返り、これからを展望するために報告集を作りました。みなさんとともに考える場になればと思います。
参加費:一般500円・学生・非正規・無職・65歳以上・障がい者200円
主催:金稔万さん本名(民族名)損害賠償裁判を支援する会
090-9882-1663(藤井)masipon@nifty.com
イルムから-HP http://d.hatena.ne.jp/irum/
主 催:金稔万さん本名(民族名)損害賠償裁判を支援する会
 
 
●3月17日(日) 9:30~17:30 大阪学院大学(JR東海道線「岸辺」駅または阪急京都線「正雀(しょうじゃく)」駅より徒歩5分 https://nyushi.osaka-gu.jp/access/access.html)
<シンポジウム>第2回「よりよき市民性教育のために」
―ポピュリズムのうねりのなかで民主的シティズンシップ教育には何ができるかー

*揺れるドイツの現状と対抗する民主的シティズンシップ教育(政治教育)の実際。現場報告と言語教育への応用を考えます。
(プログラム)
9:30~9:40:開会の辞
第Ⅰ部「ドイツの現状と民主的シティズンシップ(政治教育)の取り組み」
9:40~10:10:「インターネットとヘイトスピーチ 法と言語から市民性に取りくむ」中川慎二(関西学院大学)
10:10~10:40:「移民・難民問題」渡邉紗代(同志社大学)
10:40~11:10:「カリキュラムにおける「民主主義」の扱い、および模擬選挙について」寺田佳孝(東京経済大学)
11:10~11:20 <休憩>
11:20~11:50:「国境を越えることの難しさ―ドイツ・フランス、ドイツ・ポーランド共通歴史教科書の事例から考える」西山暁義(共立女子大学)
11:50~12:20:「増殖する右翼ポピュリズムと政治教育―ザクセン州の事例」木戸衛一(大阪大学)
12:20~13:10  <昼食休憩>
第Ⅱ部「総括と討論」
13:10~14:10  「第Ⅰ部の総括と質疑応答を含めた討論」
14:10~14:20  <休憩>
第Ⅲ部 「政治教育のローカライズ」
14:20~14:50:「学校外の活動に着目した報告:青少年局の活動報告」 野呂香代子(ベルリン自由大学)
14:50~15:20:「ドイツにおける政治教育の現場から見えてくること」 三輪聖(ハンブルク大学)
15:20~15:50:「日本語教育を民主的シティズンシップ教育に」名嶋義直(琉球大学)
15:50~16:05  <休憩>(教室移動)
16:05~17:25  ワークショップ「対話を積み上げる」コーディネーター 名嶋義直、野呂香代子、三輪聖
17:25~17:30  閉会の辞
★当日は食堂が閉まっています。昼食は近辺の飲食店、あるいはコンビニをご利用ください。
参加費無料(申し込み不要)
主催:「言語と未来基金プロジェクト」(京都地域創造基金助成)
連絡先:aurora@mail.zaq.jp 080-5715-0460
「言語と未来プロジェクト」共同代表 神田
http://www.bonjinsha.com/wp/post_id-7200.html
 
 
●3月17日(日) 13:30~16:30 篠山市民センター2F 多目的ホール(https://www.city.sasayama.hyogo.jp/pc/shisetsu/st-simin.html)
「奪われた村」上映+シンポジュウム
1)13:35~14:40 映画「奪われた村」上映
2)15:00~15:45 豊田直己氏講演
豊田さんと守田敏也さんのトークセッション
16時半終了
前売券取扱所 小山書店(篠山市)、天然酵母パンよしだや(丹波市)、みとき屋(南丹市)
主催:3.11をふりかえるinささやま実行委員会
協賛:篠山市
後援:篠山市教育委員会、神戸新聞社、丹波新聞社
問合せ:090-7098-1595 玉山
メール:newwind@nkgw.info(中川)
資料代:500円
参加申し込み・お問い合わせ:
TEL:090-7098-1595(担当:玉山)mail:newwind■nkgw.info(担当:中川)
http://blog.livedoor.jp/newwind/
 
 
●3月17日(日) 13:00~16:30 京都市北いきいき市民活動センター集会室(京阪電車「清水五条」下車 徒歩8分 地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分 http://shimin.hitomachi-kyoto.jp/access.html)
生まれようとしている命を選別しないでパートⅢ 
出生前診断とゲノム編集 -命のはじまりへの介入反対-

参加費:800円(資料代)
主催:京都ダウン症児を育てる親の会(トライアングル)他
 
 
■3月18日(月)  深夜午前00:55~01:25 読売テレビ、日本テレビ系列
NNNドキュメント「変貌する自衛隊II“日米一体化"の先に…」
発足から65年。「専守防衛」を掲げてきた自衛隊は大きく変貌を遂げつつある。1月27日放送の第1弾は、海上自衛隊護衛艦「かが」の南シナ海航行に密着。その背景として海洋進出を強める中国の意図や中国と対決姿勢を鮮明にするアメリカの世界戦略を報じた。第2弾の今回は、陸上自衛隊に去年創設された「日本版海兵隊」による日米合同訓練に密着。戦後日本に存在しなかった上陸作戦の精鋭部隊、その狙いをひもとく。
http://www.ntv.co.jp/document/
 
 
 

クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓
 
 
 
 
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles