【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
映画情報
http://madameeiffel.blog2.fc2.com/blog-entry-462.html
http://madameeiffel.blog2.fc2.com/blog-entry-462.html
●3月25日(月) 15:00~大阪地方裁判所 202号大法廷(地下鉄淀屋橋より北東へ8分 大阪市役所の北側、橋を渡り直すぐ http://www.courts.go.jp/osaka/about_tiho/syozai/osakamain/)
国相手の大飯原発止めよう裁判 (大阪地裁)
・14:30~傍聴券の抽選(大阪地裁 別館玄関前)
(14:30までに集合してください)
・15:00~第29回法廷 大阪地方裁判所 202号大法廷
・交流会:原告の武藤北斗さんのお話「地震・津波・原発事故から避難して8年」
◇法廷終了後に報告・交流会:大阪弁護士会館920号室
前回(昨年12月10日)の法廷と進行協議では、国がいまだに答えていない問題について、裁判所から回答するようにとの要求がありました。
大飯原発の敷地内破砕帯(F−6)の評価について、津波評価について、放射能の拡散防止については、放水砲による撃ち落としで、気体の拡散しか考慮していないことの根拠と基準55条の策定過程の資料提出等です。
国はこれまで、「審査中」と繰り返し、裁判を引き延ばしてきました。しかし、原子力規制委員会が大飯3・4号の合格書を出したのは、2017年5月です。1年半以上も、自らが主張すべきことを放置し、再稼働だけは強引に進めてきたのです。 今回国がどのような見解を出してくるのか、注目し、批判していきましょう。
原告は、関電の重大事故対策について、法規との関連を整理して主張します
関電の重大事故対策では、原子炉容器の冷却を放棄し、メルトスルーした溶融燃料の冷却だけに限っています(いわゆる「ぼっとん問題」)。通常であれば、当然に、原子炉容器も下部キャビティ(溶け落ちた燃料が集まる箇所)も同時に冷却する必要があります。しかし、大飯3・4号ではこの同時冷却ができない仕組みになっているのです。このことは、「重大事故の発生及び拡大防止に必要な措置を実施する」ことを求めている法規に違反しています。原告は、この問題について、法規との関連を整理した書面を準備しています。
また、地震動の「ばらつき」については、裁判所から関連する文献があれば提出してほしいとのことでしたので、文献を提出する予定です。
【報告・交流会】
報告会では、当日の法廷のやり取りや書面について、弁護団から説明を受け、議論します。交流会では、3.11で石巻から家族で避難した原告の武藤さんが、この8年の経験と思いを語ります。武藤さんの思いを受け止めて、今後の活動の糧としましょう。
「地震・津波・原発事故から避難して8年」武藤北斗さん
多くの皆さんの参加で傍聴席を埋めましょう。ぜひご参加ください。
http://www.jca.apc.org/mihama/ooisaiban/ooisaiban_gyouso_room.htm
国相手の大飯原発止めよう裁判 (大阪地裁)
・14:30~傍聴券の抽選(大阪地裁 別館玄関前)
(14:30までに集合してください)
・15:00~第29回法廷 大阪地方裁判所 202号大法廷
・交流会:原告の武藤北斗さんのお話「地震・津波・原発事故から避難して8年」
◇法廷終了後に報告・交流会:大阪弁護士会館920号室
前回(昨年12月10日)の法廷と進行協議では、国がいまだに答えていない問題について、裁判所から回答するようにとの要求がありました。
大飯原発の敷地内破砕帯(F−6)の評価について、津波評価について、放射能の拡散防止については、放水砲による撃ち落としで、気体の拡散しか考慮していないことの根拠と基準55条の策定過程の資料提出等です。
国はこれまで、「審査中」と繰り返し、裁判を引き延ばしてきました。しかし、原子力規制委員会が大飯3・4号の合格書を出したのは、2017年5月です。1年半以上も、自らが主張すべきことを放置し、再稼働だけは強引に進めてきたのです。 今回国がどのような見解を出してくるのか、注目し、批判していきましょう。
原告は、関電の重大事故対策について、法規との関連を整理して主張します
関電の重大事故対策では、原子炉容器の冷却を放棄し、メルトスルーした溶融燃料の冷却だけに限っています(いわゆる「ぼっとん問題」)。通常であれば、当然に、原子炉容器も下部キャビティ(溶け落ちた燃料が集まる箇所)も同時に冷却する必要があります。しかし、大飯3・4号ではこの同時冷却ができない仕組みになっているのです。このことは、「重大事故の発生及び拡大防止に必要な措置を実施する」ことを求めている法規に違反しています。原告は、この問題について、法規との関連を整理した書面を準備しています。
また、地震動の「ばらつき」については、裁判所から関連する文献があれば提出してほしいとのことでしたので、文献を提出する予定です。
【報告・交流会】
報告会では、当日の法廷のやり取りや書面について、弁護団から説明を受け、議論します。交流会では、3.11で石巻から家族で避難した原告の武藤さんが、この8年の経験と思いを語ります。武藤さんの思いを受け止めて、今後の活動の糧としましょう。
「地震・津波・原発事故から避難して8年」武藤北斗さん
多くの皆さんの参加で傍聴席を埋めましょう。ぜひご参加ください。
http://www.jca.apc.org/mihama/ooisaiban/ooisaiban_gyouso_room.htm
●3月25日(月) 19:00~20:30 NSビル9階(1Fにスターバックスのあるビルです 谷町4丁目 1A番 出口・谷町筋沿いを北へ3分 天満橋 3番出口・谷町筋沿いを南へ5分 http://www.mapion.co.jp/address/27128/38:2:2:6/)
選挙直前!五夜連続学習会
「舞洲の危険性について」
講師:稲森豊さん(元大阪市会議員)
参加無料 主催:大阪を知り・考える市民の会
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0329-1.jpg
選挙直前!五夜連続学習会
「舞洲の危険性について」
講師:稲森豊さん(元大阪市会議員)
参加無料 主催:大阪を知り・考える市民の会
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0329-1.jpg
●3月25日(月) 18:30~21:00 大阪市福島区民センター304会議室(地下鉄「野田阪神」 JR 東西線「海老F江」 https://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&oe=UTF8&msa=0&msid=208816356832810032680.000498132504c54ef1691)
<26回 世直し研究会>
すべての差別と闘う~わたしの生き方
講 師:古井正代さん(脳性まひ者の生活と健康を考える会・代表)
資料代:¥500
主催:世直し研究会
連絡先:村上周成(090-8531-0574)
https://jimmin.com/events/event/第%ef%bc%92%ef%bc%96回世直し研究会%ef%bc%88学習会%ef%bc%89%e3%80%80すべての差別/
<26回 世直し研究会>
すべての差別と闘う~わたしの生き方
講 師:古井正代さん(脳性まひ者の生活と健康を考える会・代表)
資料代:¥500
主催:世直し研究会
連絡先:村上周成(090-8531-0574)
https://jimmin.com/events/event/第%ef%bc%92%ef%bc%96回世直し研究会%ef%bc%88学習会%ef%bc%89%e3%80%80すべての差別/
●3月26日(火) 19:00~20:30 NSビル9階(1Fにスターバックスのあるビルです 谷町4丁目 1A番 出口・谷町筋沿いを北へ3分 天満橋 3番出口・谷町筋沿いを南へ5分 http://www.mapion.co.jp/address/27128/38:2:2:6/)
選挙直前!五夜連続学習会
「都構想・万博・カジノ・分裂都市大阪の民主主義」
講師:森裕之さん(立命館大学教授)
参加無料
主催:大阪を知り・考える市民の会
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0329-1.jpg
選挙直前!五夜連続学習会
「都構想・万博・カジノ・分裂都市大阪の民主主義」
講師:森裕之さん(立命館大学教授)
参加無料
主催:大阪を知り・考える市民の会
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0329-1.jpg
●3月26日(火) 12時~1時 大阪府庁南側通用出入口前(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分)
朝鮮学校への補助金復活を求める火曜行動
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪
●3月26日(火) 18:30~19:30 JR天満駅前
柳本あきら・小西ただかず勝手連街宣
よびかけ:市民有志
柳本あきら・小西ただかず勝手連街宣
よびかけ:市民有志
●3月27日(水) 午前9時30分~大阪地裁別館正面玄関前(地下鉄淀屋橋より北東へ8分 大阪市役所の北側、橋を渡り直すぐ http://www.courts.go.jp/osaka/about_tiho/syozai/osakamain/)
橋下徹による「スワップ訴訟」第6回口頭弁論
※午前9時20分から午前9時30分までに「別館正面玄関前」に並んだ方が対象となります。
大阪府知事・大阪市長「スワップ選挙」が迫る3月27日、元大阪府知事の橋下徹氏による私、岩上安身へのスラップ訴訟の、第6回口頭弁論が行われます。一昨年の年末に訴状が届き、昨年4月に裁判が始まり1年が過ぎようとしている中、私と橋下氏が法廷で対峙するという、最大の山場を迎えます。
これまでの口頭弁論には毎回、多くの方が傍聴にかけつけてくださいました。あらためて、心より感謝を申し上げます。3月27日の口頭弁論は、前回までの第1010法廷ではなく、大阪地裁大法廷202号室で行なわれます。午前10時に開廷し、昼休憩をはさんで午後1時15分から再開します。そして閉廷後は、午後4時ごろをめどに、大阪地裁の隣の大阪弁護士会館に場所を移して、報告集会を行います。
長丁場となりますが、ぜひとも、多くの方にお越しいただき、この裁判が何が争われているのか、しっかりご自身の目と耳で確かめていただいと存じます。
※一枚の抽選券を、例えば午前と午後で別の人が利用することは可能です。この日の口頭弁論は、午前10時から午後4時までの長丁場となりますので、お知り合いと一緒にお越しになる方は、どうぞご検討ください。
◇法廷終了後 報告集会 (開始は16時めど)/ 大阪弁護士会館 9階 904号室
橋下徹による「スワップ訴訟」第6回口頭弁論
※午前9時20分から午前9時30分までに「別館正面玄関前」に並んだ方が対象となります。
大阪府知事・大阪市長「スワップ選挙」が迫る3月27日、元大阪府知事の橋下徹氏による私、岩上安身へのスラップ訴訟の、第6回口頭弁論が行われます。一昨年の年末に訴状が届き、昨年4月に裁判が始まり1年が過ぎようとしている中、私と橋下氏が法廷で対峙するという、最大の山場を迎えます。
これまでの口頭弁論には毎回、多くの方が傍聴にかけつけてくださいました。あらためて、心より感謝を申し上げます。3月27日の口頭弁論は、前回までの第1010法廷ではなく、大阪地裁大法廷202号室で行なわれます。午前10時に開廷し、昼休憩をはさんで午後1時15分から再開します。そして閉廷後は、午後4時ごろをめどに、大阪地裁の隣の大阪弁護士会館に場所を移して、報告集会を行います。
長丁場となりますが、ぜひとも、多くの方にお越しいただき、この裁判が何が争われているのか、しっかりご自身の目と耳で確かめていただいと存じます。
※一枚の抽選券を、例えば午前と午後で別の人が利用することは可能です。この日の口頭弁論は、午前10時から午後4時までの長丁場となりますので、お知り合いと一緒にお越しになる方は、どうぞご検討ください。
◇法廷終了後 報告集会 (開始は16時めど)/ 大阪弁護士会館 9階 904号室
●3月27日(水) 19:00~20:30 NSビル9階(1Fにスターバックスのあるビルです 谷町4丁目 1A番 出口・谷町筋沿いを北へ3分 天満橋 3番出口・谷町筋沿いを南へ5分 http://www.mapion.co.jp/address/27128/38:2:2:6/)
選挙直前!五夜連続学習会
「大阪の教育の喫緊の課題」
講師:住友剛さん(京都精華大学人文学部教授)
参加無料
主催:大阪を知り・考える市民の会
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0329-1.jpg
選挙直前!五夜連続学習会
「大阪の教育の喫緊の課題」
講師:住友剛さん(京都精華大学人文学部教授)
参加無料
主催:大阪を知り・考える市民の会
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0329-1.jpg
●3月27日(水) 14時~17時 神戸市勤労会館4階406号室(定員36名)(JR阪神阪急三宮駅東南5分 http://bb-building.net/tatemono/hyogo/h098.html)
安保関連法廃止!市民の集い 勉強会第38回
「いま、「韓国併合」(植民地支配)を考える」
報告者:飛田雄一さん(神戸学生青年センター館長)
予約不要・参加無料
http://www.labornetjp.org/EventItem/1549932428127staff01
安保関連法廃止!市民の集い 勉強会第38回
「いま、「韓国併合」(植民地支配)を考える」
報告者:飛田雄一さん(神戸学生青年センター館長)
予約不要・参加無料
http://www.labornetjp.org/EventItem/1549932428127staff01
●3月27日(水) 18:30~20:00 にしなり隣保館スマイルゆ~とあい(JR大阪環状線 今宮駅から徒歩10分(約700m)http://s-you-i.jp/about/#jump3)
ポジティブな中卒 ~中学生サバイバー~
参加費:500円(軽食代) 要申込
主催:NPO法人FAIRROAD
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0327.jpg
●3月27日(水) 18:00~19:00 南森町交差点 スーパーコーヨー前
柳本あきら・小西ただかず勝手連街宣
よびかけ:みんなで選挙☆ミナセン大阪
柳本あきら・小西ただかず勝手連街宣
よびかけ:みんなで選挙☆ミナセン大阪