Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 2019年4月22日(月)~

$
0
0
【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
 
 
●4月22日(月) 18:30~20:30 龍谷大学深草キャンパス22号館101 教室(西端の建物)(JR奈良線「稲荷」駅南西へ徒歩約8分,京阪本線「深草」駅西へ徒歩約3分,地下鉄烏丸線「くいな橋」駅東へ徒歩約7分 http://www.ryukoku.ac.jp/about/campus_traffic/traffic/t_fukakusa.html)
「損する? 得する? 日本のエネルギー政策」
~あなたの知らない原発コスト~(Fushimiで学ぼう「日本と世界」第7回講座)
話題提供:大島堅一さん(龍谷大学政策学部教授)
主催:安全保障関連法廃止!市民・学者・学生・弁護士の共同行動@Fushimi
連絡先:京都南法律事務所(溝江)075-604-2133
https://houteisien.wordpress.com/kyoto/
 
 
●4月22日(月) 6時~大阪城公園「世界連邦平和像」前(天満橋 大阪府庁斜め向かい http://www17.plala.or.jp/kyodo/0422.pdf) 7時~デモ出発 
どこまでも追及!森友学園問題 怒りのデモ 第26回
主催:「森友学園」疑獄を許すな!実行委員会  
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0422.pdf
 
 
●4月22日(月) 18:00~20:00 ハートピア京都(京都府立総合社会福祉会館)4階 第4・第5会議室(地下鉄「丸太町」5番出口すぐ/市バス・京都バス・JRバス「烏丸丸太町」下車 烏丸丸太町下ル東側 075-222-1777 http://www.heartpia-kyoto.jp/access/access.html)
JCLU京都4月例会 極悪非道を 弁護するⅡ~オウム事件の弁護人~
なぜ「極悪非道」と呼ばれている人を弁護するのか。そこに正義はあるのか。
講師:弁護士 堀 和幸 さん(当会代表理事、オウム事件の元弁護人)
平成最大の国内テロ事件とも言うべきオウム事件について元弁護人の経験を踏まえて考えます。
料金:1000円(JCLU京都会員、学生、司法修習生、71期の法曹士は無料)
お問合せ先:自由人権協会京都(堀和幸法律事務所内)TEL 075-241-1092
web申込みを始めました。
こちらからアクセスしてください!
https://jclu-kyoto.jimdofree.com/20190312/
主催:自由人権協会京都 
https://jclu-kyoto.jimdofree.com/20190312/
 
 
●4月22日(月) 18:30~21:00 被災地NGO恊働センター(神戸高速鉄道「新開地駅」西口徒歩5分 http://www.ngo-kyodo.org/access/index.html )
2019年寺子屋 災害時の「違和感」を考える
今回の寺子屋は???
災害時や災害前から課題になっているものを出し合い、それぞれの参加者が感じる「違和感」を出し合ってみます。災害時の課題だけでなく、ボランティアに参加する時の違和感や、周りの反応への違和感など、様々な違和感がどこからやってくるのかをみんなで探る会です。
今年の寺子屋は???
阪神・淡路大震災から2020年1月17日で25年を迎えます。この25年を振り返れば、数多くの災害が起きた25年であったように思います。こうした災害のたびに、災害関連死、避難所にいくことができない障害者の課題、子どもたちへの心のケア、言葉がわからず制度による支援が受けられない外国人、避難所での女性に関わる問題・・・など様々な課題が繰り返し問題となり、どれも十分に解決されないままに現在を迎えているのではないだろうか?25年という節目に改めて、将来を担う「将来世代」とともに、どのようにこうした課題に向き合っていけば良いのか議論しながら、少しでも課題が解決し、より良い社会を将来に残せるように取り組んでいきたいと考えています。
参加申込:下記のメールもしくはお申込みフォームから
info@ngo-kyodo.org https://forms.gle/WdRX2MXc23b9Jobx7
*今回の寺子屋は、いつもと違い食事等はありません。
*終了後、別会場にて希望者のみ懇親会を開きたいと思います。
主催者: 被災地NGO恊働センター
https://www.facebook.com/events/1737543676346348/
 
 
●4月22日(月) 18:30~20:30 同志社大学今出川キャンパス 明徳館1階 M1教室(地下鉄烏丸線今出川駅3番出口を出て、右手に京都御所を見ながら東へ徒歩約5分 https://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/imadegawa.html)
第8回こっぽんおり総会&記念講座
・6時30分~7時
 こっぽんおり活動報告と今年度方針提案(事務局)
・7時~8時
 地域と朝鮮学校のつながり 
 報告者:同志社大学板垣竜太ゼミ
・8時~8時30分
 韓国で盛り上がる朝鮮学校支援運動 
 報告者:弁護士 豊福誠二さん
・8時30分~8時45分
 徳島県教組襲撃事件「あきらめない。ヘイトクライムとたたかった2394日」
参加費:無料
※こっぽんおり年会費納入にご協力ください
(個人1口1,000円、団体1口3,000円)
 
 
●4月23日(火) 10:30~15:00(途中からの参加、途中退室も可能です) 大阪市立社会福祉センター(近鉄「大阪上本町」⑪東へ徒歩3分 地下鉄「谷町九丁目」⑧徒歩10分 http://shafuku-center.jp/shisetsu.html)
【避難者交流会Cafe IMONIKAI】
毎月大阪で、たとえ参加者が少なくても、必要としている避難者がいる限り、細く長く必要な形でつづけています。2012年夏~毎月1回、一日お部屋を開放し、自由に避難者が集える「場」を参加者みんなで作ります。
色々な情報も得られますし、また、避難者の思いも、ご支援の方々に伝えることも出来ますし、本当にオススメ出来る交流会の一つです。ご都合のつく方は是非ご参加ください。
参加対象者:3.11避難者&3.11避難者に心をお寄せくださる方ならどなたでも大歓迎☆
参加費:無 料 差し入れ大歓迎♪
お申込み:特に不要です。
お問合せ:sandori2014@gmail.com 
※飲み物は各自でご用意ください
サンドリ【3.11避難者交流カフェイモニカイ】係
主催:東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream (略称:サンドリ)
協力:大阪市ボランティア・市民活動センター(大阪市社会福祉協議会)
http://sandori2014.blog.fc2.com/blog-entry-2134.html
 
 
●4月23日(火) 午後6時半~神戸学生青年センター(阪急六甲駅北3分/JR 六甲道駅北15分 078-851-2760 http://ksyc.jp/facilities/map/ ) 
天皇制を考える市民講座 天皇代替わりと戦争する治安国家
講師:永嶋靖久さん(大阪弁護士会弁護士)
参加費:700円 
主催:はんてんの会(兵庫反天皇制連続講座)
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0423.pdf
 

●4月23日(火) 15時~大阪地裁(地下鉄淀屋橋より北東へ8分 大阪市役所の北側、橋を渡り直すぐ http://www.courts.go.jp/osaka/about_tiho/syozai/osakamain/)
戦争法違憲訴訟 第10回法廷傍聴
★傍聴券の配付があり、PM2時に裁判所前にお集まり願います。裁判所入庁時に所持品検査が実施されています。ご注意ください。
2016年6月8日に提訴して以来、3年が経ち、いよいよ結審に向けて裁判は山場に指しかかろうとしています。この裁判が、従来の憲法裁判の枠組みを超え、原告の実態被害を根拠に、「戦争法」制定を理由として個々人の損害賠償の立証を行えるかどうかというところに来ました。そこにいたる最大の難関が、そのための証人申請を裁判長が受け入れるかどうかにかかっています。原告の多くの方々には、その立証に向け、何度も弁護士の方のインタビューに答えていただき、貴重な意見書の作成ができました。是非にも証人申請を認めて欲しいところです。 口頭弁論への傍聴をお願いいたします。
◇報告集会 法廷終了後16時半頃まで@弁護士会館1203号室
呼びかけ:「戦争法」違憲訴訟の会

 
●4月23日(火) 18時半~エル大阪視聴覚室(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html)
中之島メーデー90回記念前段学習集会
講 師:
谷合佳代子さん(エル・ライブラリー館長)「日本のメーデーの歴史」
喜多幡佳秀さん(ATTAC関西グループ)「世界のメーデー事情」
参加費無料
主催:第90回中之島メーデー実行委員会
http://www17.plala.or.jp/kyodo/annai1.html
 
 
●4月23日(火) 12時~1時 大阪府庁南側通用出入口前(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分)
朝鮮学校への補助金復活を求める火曜行動
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪
 
 
■4月23日(火)(再放送) 午後01:05~01:35 NHK Eテレ
ハートネットTV TOKYO“ホームレス”2019▽私も“すまい”を失う!?
「離婚したら住む家がなくなる」「病気になり家賃が払えなくなった」「いまは高齢の親の年金にたよっているが…」。番組には“ホームレス”を人ごとではない、と考える人たちからたくさん声が届いている。さまざまな事情が重なり合い、不安定な居住を余儀なくされている人々の声に向き合い、解決のヒントとなるような先進的な取り組みも紹介する。
https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/986/
 
 
 

クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles