Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・滋賀 2019年8月19日(月)~

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。


映画情報
http://madameeiffel.blog2.fc2.com/blog-entry-531.html

 

●8月19日(月) 10:30~15:00(途中からの参加、途中退室も可能です) 大阪市立社会福祉センター(近鉄「大阪上本町」⑪東へ徒歩3分 地下鉄「谷町九丁目」⑧徒歩10分 http://shafuku-center.jp/shisetsu.html
【避難者交流会Cafe IMONIKAIのご案内】
3.11および福島原発事故避難者の「居場所」です。タブー一切なし、何でも話して大丈夫です。話すこと、会話することで、つながることで、見えてくること、困りごとの解決への糸口も見つかったりするなど色々・・・
当日お目にかかれる皆さま方、応援くださる皆さま方、どうぞよろしくお願いしますm(__)m 参加者全員が3.11避難者のために出来るボランティア参加です(^^)主に、初めて参加の方や避難してきて間もない方へ、先に避難してきて参考になったことなど、避難者にとってのお役立ち情報などの提供など、出来る範囲で背伸びせず、出来る事を担ってただけましたらと思っています。
とても自由な雰囲気で、避難者が震災のこと、避難のこと・・・本当の思いを各々自由に話せる3.11避難当事者がホッとできる素敵な「場所」です。初めての方も安心してご参加下さい。何も話さなくても、聞くだけの方もおられます。色々な情報も得られますし、また、避難者の思いも、ご支援の方々に伝えることも出来ますし、本当にオススメ出来る交流会の一つです。ご都合のつく方は是非ご参加ください。
参加費:無 料 差し入れ大歓迎♪飲み物は各自でご用意ください 
参加対象者:3.11避難者&3.11避難者に心をお寄せくださる方ならどなたでも大歓迎☆
お申込み:特に不要です。
今後の予定: 9月17日(火)、10月15日(火)、11月19日(火)、12月18日(水)、2020年1月15日(水)
お問合せ:sandori2014@gmail.com 
     サンドリ【3.11避難者交流カフェイモニカイ】係
主 催:東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream (略称:サンドリ)
協 力:大阪市ボランティア・市民活動センター(大阪市社会福祉協議会)
http://sandori2014.blog.fc2.com/blog-entry-2241.html


●8月19日(月) 18:00~19:00 梅田HEP前
おおさか総がかり街宣&路上ライブ
主催:おおさか総がかり集会実行委員会
連絡:大阪憲法会議・共同センター ℡.06-6352-2923 
   戦争をさせない1000人委員会 ℡.06-6351-0793 
   市民共同オフィスSORA   ℡.06-7777-4935
https://www.facebook.com/so.gakari.osaka/photos/a.1672731293001415/2445007902440413/?type=3&theater


●8月19日(月) 18:30~京都市役所前 19:00デモ~
戦争法・共謀罪廃止!辺野古の海を埋め立て許すな!安倍9条改憲反対!8・19京都デモ
主催:戦争させない京都1000人委員会
連絡:TEL075-415-1030(京都平和フォーラム)


●8月19日(月) 19:00~20:00 京橋駅 JRと京阪の間 
安倍政権に反対するビラまき・シールアンケート
呼びかけ:リブ・イン・ピース☆9+25
http://www.liveinpeace925.com/schedule/schedule.htm


●8月20日(火) 12時~1時 大阪府庁南側通用出入口前(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分)
朝鮮学校への補助金復活を求める火曜行動
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪


●8月21日(水) 13時半~15時半 豊中人権まちづくりセンター(阪急岡町駅 https://www.city.toyonaka.osaka.jp/shisetsu/sonota/toyo_center/index.html
人権文化のまちづくり講座
デジタル時代のメディア・リテラシー 参加と対話をとおして考える 

講師:森本洋介さん
参加無料
主催:豊中人権まちづくりセンター(06-6841-1313)
http://www.kinyobi.co.jp/event/20190809_002865.php


●8月21日(水) 18:15~20:30 キング会議室(定員:48人)(大阪府大阪市淀川区西中島5-13-14 新大阪GTCビル4階 新大阪駅より徒歩5分(ワシントンホテル南側、ドトールコーヒーの前の路地を左折すぐ https://maps.google.com/maps?q=34.7302257,135.4995899
関西初!「企業のエシカル通信簿」結果報告・勉強会
ウータン・森と生活を考える会の石崎です。ウータンも参加している「消費から持続可能な社会をつくる市民ネットワーク(SSRC)」では、持続可能な社会づくりに貢献する事業活動を応援し、よりエシカルな企業を選択しやすくするためのツールを消費者に提供することを目的に「企業のエシカル通信簿」プロジェクトを2016年から行なっています。
環境、人権、平和、アニマルウェルフェアなど、幅広い分野にわたり市民目線で企業活動を調査し評価するこのような取り組みは、SDGsを推進するすべての人たちに役立つものと思っています。
今回、第3回の調査結果報告書が出来上がりましたので、その詳細も含めてネットワークがどのような視点で調査したのかお伝えし、意見交換もできればと考えています。また、第3回の対象企業は家電メーカー大手5社と外食チェーン大手5社でしたが、報告書にはこれまでの対象企業の加工食品、アパレル、化粧品、コンビニ、宅配の調査結果も掲載しています。
社会のために頑張る会社の通信簿は、市民のどんな視点で採点されたのか、参加者と意見交換しながら解説します。是非お越しください。
【プログラム(予定)】
1 『企業のエシカル通信簿』の目的と活用方法
2 調査方法ならびに調査項目解説
3 第3回成績発表!!
4 成績の詳細・傾向・各企業の取組みについて
5 参加者の皆さんとの意見交換
参加費:いずれも2018年度「企業のエシカル通信簿」結果報告書(定価千円)付きお得な参加費となっています。ネットワーク団体メンバー、学生:800円 一般1200円(すでにお持ちの方はお申し出下さい。割引致します)
申込み:https://bit.ly/2LuqDwz、電話、メール、faxでお申し込みください。メールの場合はタイトルを「勉強会参加申込」としてください。
お問合せ:消費から持続可能な社会をつくる市民ネットワーク 認定NPO法人 環境市民内 担当者:下村
電話: 075-211-3521 FAX: 075-211-3531 メール:ssrc@kankyoshimin.org
【これまでの結果と関連記事はこちら】
・『企業のエシカル通信簿』第2回結果発表会(レイティング・各項目の調査結果・調査方法・配点一覧等)
http://cnrc.jp/topics/topics-408/
・第2回「企業のエシカル通信簿」、最高点は花王
http://www.alterna.co.jp/23763
・より“人や環境にやさしい”企業はどこ? 企業のエシカル通信簿 発表会レポート
https://miraimedia.asahi.com/sdgs2030/ethical-company/


■8月21日(水) 21:00~23:29(拡大版) BSプレミアム
特集ドラマ『マンゴーの樹の下で~ルソン島、戦火の約束~』(岸惠子×清原果耶)
地域で長年親しまれてきた駅前の小さな写真館が、平成の時代に入り、店をたたもうとしている。その店は、凛子(岸 惠子)と綾(渡辺美佐子)という二人の女性によって営まれてきた。だが綾が亡くなり、凛子はそろそろ潮時かと思い始めている。不動産会社員・門井(林 遣都)は、ここぞとばかりに売却を説得する。そこに田宮(伊東四朗)が訪ねて来る。彼は、現像機器のメンテナンスでこの店に通いながら、長年二人を支え続けてきた。そして田宮は密かな恋心を凛子に抱きつつけていた。
そこに一通の手紙が届く。昭和20年のマニラ空襲で亡くなったはずの、綾の弟からの手紙だった。フィリピン人社会に紛れ込み溶け込むことで生きてきた弟が綾の住所を探し出し、送ってきたのだ。凛子の胸に、あのルソン島の日々、そして、凛子と綾だけの秘密がよみがえってくる…。http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/preview.html?i=19565
 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles