【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
映画情報
http://madameeiffel.blog2.fc2.com/blog-entry-593.html
■12月23日(月) 午前04:30~05:00 NHK BS1
RISING「休耕田でバイオエタノールをつくれ!酒井里奈」
農家が休耕田で有機栽培した飼料米をバイオエタノールにし、地域が潤う循環型ビジネスモデルを作り上げたのが酒井里奈。米を発酵させ作った高純度エタノールはトレーサビリティが確かで大手化粧品会社などで採用。エタノールの製造過程で出る残りカスは養鶏の餌になり、鶏糞は食用の水田で活かされる。米以外でも青森のリンゴで同様の循環モデルも作り上げた。酒井が目指すのは世界中が地産地消な社会になること。その挑戦を追う。
https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2019-12-22&ch=11&eid=31751&f=3540
●12月23日(月) 18:30~ひと・まち交流館京都 第5会議室(3階) (京阪電車「清水五条」徒歩8分/地下鉄烏丸線「五条」徒歩10分 京都市下京区河原町五条下ル http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html)
シンポジウム 民主主義はどうなる~2020年代の政治を語ろう~
【混迷するヨーロッパ、左派ポピュリズムの挑戦】
菊池恵介さん(同志社大学グローバル・スタディーズ研究科教授)
【7月参議院選挙で見えてきた左派ポピュリズムの可能性】
松尾匡さん(立命館大学経済学部教授)
7月参議院選挙では、山本太郎氏が率いる「れいわ新選組」が躍進し、注目を集めています。
議会や既成政党への不信が高まる中で、人々の不満と希望を表現する新しい政治勢力が台頭することは、2010年代以降ヨーロッパ各国でも繰り返されています。
「れいわ新選組」の登場はこれからの政治をどう変えていくのか? そのモデルとなっているヨーロッパの左派ポピュリズム運動(反緊縮左派)が今、どのような課題に直面しているのか?
「左派ポピュリズム運動」をキーワードに、2020年代の政治参加について考えるヒントが詰まったシンポジウムにしたいと考えています。ぜひご参加ください。
参加費:500円(学生無料。学生以外で割引を希望される方は受付でお申し出ください)
主催:グローバル・ジャスティス研究会
連絡TEL080-2742-2590(ささき)
https://www.facebook.com/events/718356841998623/
■12月24日(火)(再放送) 深夜午前02:45~03:15 NHK総合
ストーリーズ 事件の涙「だから私はホームに立つ~新大久保駅転落事故と息子」
18年前、新大久保駅で人を助けようと線路に飛び降り、韓国人留学生が命を落とした。その母は「息子が憧れた日本」を深く知りたいと、今も欠かさず駅を訪ね続けている。事故の後、留学生の勇気ある行動は日韓で賞賛された。しかし、政治レベルで両国の関係は浮き沈みを繰り返した。母も、当初は憤りを感じていたが、息子の思いを追い続ける中で、心に変化が現れる。日韓関係が史上最悪とも言われる今、母は何を思うのか。
https://www4.nhk.or.jp/P4708/x/2019-12-23/21/1351/2894222/
●12月24日(火) 18:30~エルおおさか701号室(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html)
震災復興を妨害する オリンピック災害反対 「天皇がなぜ五輪名誉総裁か!」集会
(講演)吉田あやこ「復興五輪のウソ」
参加費¥1000
主催:参戦と天皇制に反j対する連続行動
連絡TEL06-6303-0449
https://jimmin.com/events/event/%E9%9C%87%E7%81%BD%E5%BE%A9%E8%88%88%E3%82%92%E5%A6%A8%E5%AE%B3%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%80%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E7%81%BD%E5%AE%B3%E5%8F%8D%E5%AF%BE%E3%80%80%E3%80%8C/
●12月24日(火) 12時~1時 大阪府庁南側通用出入口前(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分)
朝鮮学校への補助金復活を求める火曜行動
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪
●12月25日(水) 18:00~大阪市総合生涯学習センター(大阪駅前第2ビル5・6階 http://osakademanabu.com/umeda/access)
核のごみキャンペーン関西例会
内容:福井県民会議廃炉問題検討委員会報告 など
http://ksueda.eco.coocan.jp/event.html
●12月25日(水) 18:30~エルおおさか606(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html)
逃げるな!火を消せ!と命じた「防空法」と学校教育 大前 治さん講演会
資料代¥500
主催:D-TaC~「君が代」処分撤回!松田さんとともに~
連絡TEL090-1914-0158
https://democracyforteachers.wordpress.com/2019/10/31/%E5%A4%A7%E5%89%8D-%E6%B2%BB%E3%81%95%E3%82%93-%E8%AC%9B%E6%BC%94%E4%BC%9A%EF%BD%9E%E9%80%83%E3%81%92%E3%82%8B%E3%81%AA-%E7%81%AB%E3%82%92%E6%B6%88%E3%81%9B-%E3%81%A8%E5%91%BD%E3%81%98%E3%81%9F/
●12月25日(水) 19:15~終演予定時刻20:30 まちの拠り所~Yosuga~(大阪市生野区勝山北5-7-11 06‐6796‐9897 駐車場:コインパーキング有 200円/1時間 時間内最大500円 最寄り駅 桃谷 最寄りバス停 大池橋)
ドラマリーディング「おはなし、お父さん 世紀末ウィーン、ヒトラー×フロイト」
桃谷で一年間のロングラン!?
怖いもの見たさでかまいません。暴力の源泉をのぞきこんでみませんか?
まちの拠り所~Yosuga~×モンゴルズシアターカンパニープロデュース
朗読劇『おはなし、お父さん』
―世紀末ウィーン、ヒトラーVSフロイト―
2018年OMS戯曲賞大賞受賞作家くるみざわしんの最新作!
もし、ヒトラー(独裁者)とフロイト(精神分析の創始者)が出会っていたら?
作 くるみざわしん(光の領地)
演出 増田雄(モンゴルズシアターカンパニー)
【出演】
ジグムント・フロイト・・・あらいらあ
アドルフ・ヒトラー・・・林田あゆみ(A級Missing Link)
演出助手 松田亜矢香(モンゴルズシアターカンパニー)
宣伝美術 ココロイチデザイン
【チケット】※ワンドリンク付き
一般前売 2,000円 U25・障がい者前売 1,500円
一般当日 2,300円 U25・障がい者当日 1,800円
【ご予約】
電話:050-3699-3171
メール:mongolstc@gmail.com
カルテットオンライン
https://www.quartet-online.net/ticket/ohanashi-otosan
https://www.facebook.com/events/146178369632645/
↧
脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 2019年12月23日(月)~
↧