【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
■8月31日(月)(再放送) 午後02:00~02:30 NHK BS1
Asia Insight 選「“正義”の代償 ~フィリピン 麻薬戦争~」
報道写真家ラフィ・レルマ、射殺された麻薬容疑者を抱く若い妻の写真「ピエタ」で知られる。フィリピンでは、ドゥテルテ大統領就任以降“麻薬戦争”で2万人を超える容疑者が警察などに殺害されている。町の治安は回復し大統領への支持は高い。しかし、レルマは犠牲者と遺族の取材を進める中で、正義の代償として多くの命が失われたことに疑問を抱いている。報道写真家のファインダーを通して、フィリピン社会の矛盾を見つめる。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/ondemand/video/2022270/
■8月31日(月)(再放送) 午後06:00~07:50 NHK BS1
BS1スペシャル「全貌 二・二六事件~最高機密文書で迫る~」
私たちが知る歴史は、一断面に過ぎなかった-。NHKは「2・26事件」の一部始終を記した「最高機密文書」を発掘した。1936年2月、重要閣僚らが襲撃された近代日本最大の軍事クーデター。最高機密文書には、天皇の知られざる発言や、青年将校らと鎮圧軍の未知の会談、内戦直前だった陸海軍の動きの詳細など、驚くべき新事実の数々が記されていた。事件後、軍国主義を強め戦争に突入した日本。事件の全貌に迫る「完全版」。
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/6VP5M8KV47/
■8月31日(月) 午後10:00~10:45 NHK総合
NHKスペシャル「安倍首相辞任へ 政治のゆくえは」(仮)
「安倍1強」とも言われ、憲政史上最長の政権を築いた安倍総理大臣の突然の辞任表明。永田町に衝撃が走る中、自民党内ではすでに「ポスト安倍」を見据えた駆け引きが加速している。新型コロナウイルスの影響が長引く中、安倍首相の辞任表明で一気に流動化する政治の動きと今後の政局の焦点を独自取材で迫る。
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/LJXM563ZJN/
■8月31日(月) 午後10:45~11:15 NHK総合
【ストーリーズ】ノーナレ「コロナと街と私 2020夏」
緊急事態宣言が解除され、東京アラートが発動され、GoToトラベルキャンペーンが始まった。街には賑(にぎ)わいが戻りつつあるが、その様子はどこか違ったまま。誰もが新型コロナウイルスと共に生きることを余儀なくされ、その方法を模索している。遊園地をどう楽しんでもらえるか考える人、外出自粛を機に結婚を決意した人、行き交う人々にマスクを配る人…。コロナを機に、改めて人生を見つめ直す人たちと街の3か月。
https://www.nhk.jp/p/ts/P2WVR66NRZ/episode/te/77M42N5784/
■9月1日(火) 深夜午前00:00~00:45 NHK BS
BS世界のドキュメンタリー▽トンネル建設に揺れる村 中国“一帯一路”の陰で
高速鉄道の開設に向け、中国企業によるトンネルの建設が進むジョージアの山村。経済発展も見込まれるが、企業側から線路が通る場所などの説明はなく、村人たちの間に立ち退きへの不安が広がる。トンネル付近では原因不明の地滑りが起き、建設現場では中国人現場監督とジョージア人が対立する。超大国の道を歩む中国、その政策が周辺諸国にもたらす影響を見つめる。原題:A Tunnel(ジョージア・ドイツ 2019年)
https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/YV76Y2QQL7/
■9月1日(火)(再放送) 深夜午前00:45~02:24 NHK BS1
BS1スペシャル「原子の力を解放せよ~戦争に翻弄された核物理学者たち」
太平洋戦争末期、海軍は「原子の力を使った新型爆弾の可能性」を京都大学の科学者に探らせる。彼らの専門は原子核物理学、物質の本質に迫る基礎研究。複雑な思いを抱えながら研究を続ける。そして、広島・長崎への原子爆弾投下。爆心地で調査を行った彼らが見たのは、原子の力が生んだ膨大なエネルギーが破壊した世界だった。アメリカに没収された資料と関係者の話から、科学者たちの思いを描き、科学技術が持つ光と陰に迫る。
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/VJWP974QV2/
●9月1日(火) 12時~1時 大阪府庁南側通用出入口前歩道(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分。※谷町4丁目駅1A出口で地上にあがらず、地下道を東に進み、 国立国際がんセンター方面へ、のぼりエスカレーターを2度使えば、徒歩約4分)
朝鮮学校への補助金復活と無償化適用を求める火曜行動
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪
■9月1日(火) 午後10:00~10:30 NHK総合
クローズアップ現代+ 「密着! としまえん 最後の夏」
「史上最低の遊園地」「プール冷えてます」など、斬新なキャッチコピーで世の中を驚かせ続けてきたとしまえんが、8月31日、閉園。番組では、コロナ禍で迎えた最後の夏に密着した。出会ったのは、としまえんに亡き父との思い出を重ねる人や、新たな人生の目標をプールのスライダーに見出した人たち。中高年中心に多くの人が自らの人生と重ね合わせて閉園を惜しんでいた。
94年間、まさに時代とともに歩んできたとしまえん。その最後の日々を記録した。
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4452/index.html
■9月1日(火)(再放送) 午後11:45~00:45 NHK BSプレミアム
フランケンシュタインの誘惑 科学史 闇の事件簿「地獄の炎 ナパーム」
科学史に埋もれた闇の事件簿。今回は、地獄の炎「ナパーム」。太平洋戦争で東京大空襲を始め日本の都市を焼き尽くし、ベトナム戦争ではジャングルもろとも村を壊滅させた。発火しやすく対象に粘りつくために消火が極めて困難になるという特徴を持つ。あまりにも非人道的だとして国際的に禁じられたが、今もなおテロや内戦で使用されているという。この恐るべき兵器を作ったのは、ノーベル賞候補にもなった若き天才化学者だった-。
https://www.nhk.jp/p/ts/11Q1LRN1R3/episode/te/VP4XKGJQ25/
●9月2日(水) 19時~オンライン
「慰安婦」問題の解決を求める水曜集会
コロナ感染拡大状況を考え、9月もヨドバシカメラ前には集まらず、web水曜集会を開催します。
これまでの水曜集会の様子などを動画にまとめ、関西ネットHP http://www.ianfu-kansai-net.org/index.htmlや、SNSにアップします。2日19時以降、いつでも、お時間のあるとき、ご覧ください。
主催:日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク
↧
イベント情報・テレビ情報 大阪・兵庫・京都 8月31日(月)~
↧