Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

イベント情報・テレビ情報 大阪・兵庫・京都 2020年10月5日(月)~

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。


●10月5日(月) 午前10時~午後12時 城東区役所
みんなで大阪「都構想」反対!アクション
※城東区役所から阪急オアシス野江店に移動
主催:平和と民主主義をともにつくる会・大阪
https://ameblo.jp/miotsukushi24/


●10月5日(月) 午後18時半~21時 オンライン
第7回ネット学習会「福島の いま」 
http://anti-hibaku.cocolog-nifty.com/blog/2020/09/post-8eb253.html 
講演:木幡(こわた)ますみさん(福島県大熊町在住)
主催:放射線被ばくを学習する会
下記サイトからお申込みください。返信でZoomのURLをお知らせします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdSTicmqip4ixOtmx35QNNMdBQcbq8MYUpQBDOMUelN-L3KYA/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0&gxids=7628


■10月5日(月) 午後10:45~11:15 NHK総合 
【ストーリーズ】「“コロナ倒産”を防げ~下町経営者と信用金庫~」
東京・台東区の信用金庫営業係。長引くコロナ禍で資金繰りに苦しむ中小企業の悲鳴が殺到している。客が激減した中華料理店は家賃や従業員への給与も滞り、政府の融資に望みをつなぐ。「一社も倒産させるな」と手続きに奔走する信金マン。創業70年のビジネスホテル社長は、外国人観光客が姿を消すなか「絶対にホテルを守る」と前を向く。10月からのGO TO トラベルの東京対象追加は吉と出るのか?
https://www.nhk.jp/p/ts/P2WVR66NRZ/episode/te/X43KWNYXJX/

 
●10月6日(火) 15:00~16:00 深江橋「ライフ」前
みんなで大阪「都構想」反対!アクション
主催:平和と民主主義をともにつくる会・大阪
https://ameblo.jp/miotsukushi24/


●10月6日(火) 18:30~新町北公園(オリックス劇場(旧厚生年金会館)前)(地下鉄四つ橋②・西大橋②・本町23 https://www.mapion.co.jp/m2/34.67799788,135.49510914,16/poi=KP0646791)19:10~デモ
やっぱデモだ!戦争あかん!ロックアクション♪御堂筋デモ?
「都構想」いらん! スガもいらん! 大阪市をなくすな!
★サウンド隊大募集!
主催:戦争あかん!ロックアクション
https://www.facebook.com/events/367443504665352/


●10月6日(火) 12時~1時 大阪府庁西通用口前歩道(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分。※谷町4丁目駅1A出口で地上にあがらず、地下道を東に進み、国立国際がんセンター方面へ、のぼりエスカレーターを2度使えば、徒歩約4分)
朝鮮学校への補助金復活と無償化適用を求める火曜行動
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪


■10月6日(火) 午後08:00~08:30 NHK Eテレ
ハートネットTV 相模原事件から4年(1)「“パーソナル”な暮らしをつくる」
いま取り上げるべき福祉テーマを2夜連続で放送する月間特集。10月は相模原事件から4年が経過する中、手探りが続く入所者の生活再建を通して、重い障害のある人の暮らしをどう支えていけばいいのか考える。被害者の一人・尾野一矢さんは、この夏「重度訪問介護」という制度を利用したアパートでの一人暮らしに踏み出した。両親や関係者を訪ね、一人一人にあった多様な暮らしの選択肢を増やしていくために何が必要なのかを探る。
https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1539/


■10月6日(火) 午後10:00~10:45 NHK Eテレ
「先人たちの底力 知恵泉選「戦後復興 言葉の力でつくった教育改革 安倍能成」
安倍能成が第一高等学校の校長となった翌年、太平洋戦争が勃発。軍部の圧力から学生を守ろうとし、軍の監視対象にもなった安倍は、戦後、文部大臣に就任、教育改革と向き合う。マッカーサーは本国から教育使節団を呼び指導させた。安倍は使節団に、「深い反省の上に教育改革はなさねばならない。その反省に日本流、米国流の区別は無い」。日本語のローマ字化も計画していた使節団は粛然として改めた。安倍の言葉の力の神髄に迫る。
https://www.nhk.jp/p/chieizu/ts/R6Z2J4WP1Z/episode/te/54YQPYQP2R/


■10月6日(火) 午後10:00~10:30 NHK総合
「クローズアップ現代+ 「混とん アメリカ大統領選挙の行方」
投票まで1か月あまりに迫ったアメリカ大統領選挙で、いま大きな変化が起きている。新型コロナウイルスの感染拡大と警察官が黒人男性を死亡させたことへの対応で批判を浴び、支持率で民主党のバイデン候補に遅れをとってきたトランプ大統領が、し烈な追い上げを見せているのだ。一体、なぜなのか。番組ではトランプ陣営の選挙戦略に助言を行うキーマンを取材。有権者の意識に訴えかけようとするその戦略に迫る。
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4466/index.html


●10月7日(水) 7:00~8:30 京阪「関目」駅東口前
みんなで大阪「都構想」反対!アクション
主催:平和と民主主義をともにつくる会・大阪
https://ameblo.jp/miotsukushi24/


●10月7日(水) 17:30~18:30 関目「ライフ」前 
みんなで大阪「都構想」反対!アクション
主催:平和と民主主義をともにつくる会・大阪
https://ameblo.jp/miotsukushi24/


●10月7日(水) 午後7時~午後9時 ごはんとお酒と布と糸 fudan(大阪府大阪市東住吉区山坂2丁目10-3)
都構想で暮らしはどう変わる?座談会@fudan
もし大阪市が解体されたら生活はどう変わるの?住民サービスは?教育は?介護は?ちゃんとわかって納得して投票したい!大阪市会議員の武さんにお話を伺いながらいろんな皆さんの「?」を共有して話し合える場になればと思います。
講師 武直樹(大阪市会議員)
参加費 300円
2回目:10月14日(水)13:00~15:00
定員 各回15名
お申し込み ℡0666291570 メールinfo@fudan-fudan.com
当日fudanの営業はございませんので飲み物などはお持ち込みください。
https://www.facebook.com/events/827412971400178


●10月7日(水) 18:30~神戸市勤労会館7階大ホール(JR阪神阪急三宮駅東南5分 http://bb-building.net/tatemono/hyogo/h098.html)
倉敷民商弾圧事件無罪勝ちとる兵庫の会
第6回総会兼学習会
講演:高山佳奈子さん(京都大学教授)
『近年の刑事制度の濫用と倉敷民商弾圧事件』
訴え:禰屋町子さん(倉敷民商事務局員)
連絡:078-371-0677
http://www.kenpou-hyougo.sakura.ne.jp/osirase.html
 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles