Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

イベント情報・テレビ情報 大阪・兵庫・京都 10月18日(日)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。


■10月18日(日) 午前06:10~06:45 NHK総合
目撃!にっぽん「原爆の図とわたし~命をみつめた ひと夏~」
埼玉県東松山市にある『原爆の図 丸木美術館』。展示されているのは、広島・長崎の被爆者の証言などをもとに原爆の惨状を描いた『原爆の図』。画家の丸木夫妻が、72年前から描き続けた、全15部からなる作品である。この夏、『原爆の図』と出会ったのは、イジメや家庭不和など、今の社会に生きづらさを抱える大学生たちだった。学生たちは、絵に描かれている人々の“命”をみつめ、何を考えたのか。絵をめぐる夏の物語である。
https://www.nhk.jp/p/mokugeki-nippon/ts/32M8QX25NV/episode/te/L1PNWY58KN/


■10月18日(日) 午前05:40~06:10 TBS系列 MBS毎日放送
JNNドキュメンタリーザ・フォーカス【生徒が主役~福島駅前自主夜間中学の10年】
月に2度、金曜夜に福島県のJR福島駅前の公共施設の部屋に集まって、教科書を開く多種多様な人たちがいる。「福島駅前自主夜間中学」には時間割や試験はなく、座席も決まっていない。年齢、性別、国籍は全く問わない。必要なのは「学びたい」という思いだけ。戦後の混乱で不登校になった、発達障害、歴史好き、中には講師のファンと言う人も…。理由はそれぞれだがどんな理由でも受け入れる。それがこの「学校」だ。
スローガンは「生徒が主役」。立ち上げたのは福島市の大谷一代さん。不登校だった弟の死をきっかけに「福島に公立夜間中学をつくる会」を立ち上げ、設置を求める運動する傍ら、自主夜間中学を運営してきた。震災、原発事故、そしてコロナという苦境と手探りの運営の中にあっても、ずっと生徒たちにとって必要な場であり続けたこの学びの場で、大谷さんが見つめてきた10年と生徒たちの思いを通じて「学ぶとは何か」を考える。
https://www.mbs.jp/p/thefocus/


●10月18日(日) 午前10時 ~ 午後12時 天下茶屋駅
大阪市住民投票・西成区路地裏行動(市民1000人委員会)
大阪市廃止・分割にもう一度NO!堺市民にとっても明日は我が身
大阪市住民投票・西成区路地裏行動。道行く市民と対話します
いずれの日も集合時刻・場所は午前10時:南海天下茶屋駅前(その後移動して行動します)
10月24日(土)、25日(日)
10月31日(土)
11日(日) 投票日・終日行動
ご参加頂ける方は、お名前、電話番号、参加日をお知らせ下さい。
FAX:072-242-6315 TEL:090-3995-0666
Email:QYD04504@nifty.com  
https://www.facebook.com/events/654453901897392/


●10月18日(日) 午前10:30 ~ 午前11:30 沢之町公園
日本共産党 わたなべ結のまちかどトークセッション
どなたでもお気軽にご参加ください。
なお、コロナ禍ですのでマスクの着用をお願いします。
http://www.watanabeyui.net/schedule/1148


●10月18日(日) 午前11:00 ~ 午後4:30
残そう、大阪フライヤー宣伝計画(SADL)
11:00~12:00 上本町六丁目交差点(近鉄⑩出口、なか卯付近)
13:30~14:30 近鉄大阪上本町駅YUFURA前
15:30~16:30 あべのキューズモール前  
悪天候や他団体などが宣伝を行っている場合など、計画が変更する可能性があります。
当日の情報は、「残そう、大阪」のTwitter(https://twitter.com/SADL_OSAKA)でご確認ください。  
https://note.com/nokosoosaka/n/nd0705104588b


●10月18日(日) 午前11時 ~ 午後1時
みんなで大阪「都構想」反対!10か所一斉アクション
【10か所一斉アクション】
コノミヤ緑橋店前
スーパーたこ一緑橋店前
ライフ深江橋店
コノミヤ鴫野店前
ライフ京橋店前
関西スーパー蒲生店前
阪急オアシス野江店前
ライフ関目店前
関西スーパー今福店前
関西スーパー古市店前
主催:平和と民主主義をともにつくる会・大阪
http://yamakawa-yoshiyasu.jp/?fbclid=IwAR2-Eqbz4WMPwaye5ttpOwEyjZ_V2LgXbkRf3oAHJOuppk0kIiVRkt9IOp0


●10月18日(日) 11時~阪急淡路街宣~阪急淡路 午後1時~午後2時 上新庄駅前
チーム東淀川・サンデー作戦
東淀川のケアマネージャーや介護関係者が大阪市廃止にNOを訴えるために、介護・高齢化施策の問題について訴え、ビラ配りなどしています。ちょこっとお手伝いの方も大歓迎です。一緒に活動しませんか?
【主催】大阪市の介護を守る会@東淀川 代表:村瀬崇人
murasetakahito.daikou@gmail.com
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=644256366455716&id=100026140745433


●10月18日(日) 午後1:45 ~ 午後3:20 湊町船着場
道頓堀川 水上パレ-ド
大阪市を潰すな!御堂筋の次は道頓堀や10.18 

お申し込みが必要です。定員になり次第締め切ります。
13:45 湊町船着場集合
14:00 出航
15:20 湊町船着場帰港・下船
主催:都構想を考える市民の会
申し込み受付
メール:tsutsui0123@gmail.com FAX 06-6698-8728
メール:tokoukou24@gmail.comFAX 06-6628-1892
※乗船の保険にはいりますので(名前)(年齢)(連絡先)を書いてお申込みください。(年齢)が要ります。
https://www.facebook.com/635778397048557/photos/a.643551779604552/692708481355548


●10月18日(日) 午後2:00 ~ 午後3:30 加賀屋福祉センター2階(大阪市住之江区東加賀屋2-14-16 地下鉄「北加賀屋」駅から徒歩7分、南海本線「粉浜」駅から徒歩15分)
日本共産党 わたなべ結が語る都構想とポストコロナ
【参加費】200円
【主催】わたなべ結後援会(仮称) 日本共産党・木津川地区委員会
http://www.watanabeyui.net/schedule/1144


●10月18日(日) 午後2:30 ~ 午後4:30 生野区民センター(JR環状線「桃谷」徒歩15分 http://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000016633.html)
私たちの住民自治を考える~いわゆる大阪都構想を題材に~
コロナ禍において多くの活動が制約されていますがいかがお過ごしでしょうか?
生野区NPO連絡会総会の関連の集いとして下記の様に集まりを持つことになりました。
私たちが暮らし、活動する大阪市はいわゆる「大阪都構想」をめぐって2015年に続き2回目の住民投票が実施されます。コロナ禍にあって前回とは違いその内容等が大阪市民に広く共有されない恐れがあります。今回の住民投票は私たちの「住民自治」の視点からみてもとても重要なことです。つきましては住民投票の直前(予定では11月1日投票)ですが上記「住民自治」の観点から生野区にかかわるものとしてみなさんと一緒に考えたいと願っています。
【主な内容】
特別区制度(いわゆる「大阪都構想」)について』 (大阪市ホームページから)の解説
いわゆる「大阪都構想」の課題/自由討論
【定員】
コロナ感染予防のため80名を定員とさせていただきます  
【主催】
生野区NPO連絡会 代表 呉光現(オ・クァンヒョン)


●10月18日(日) 15時~16時過ぎ あべの「キューズモール」いちばん南側(阿倍野ベルタ側)(天王寺駅東口から変更になりました。)
大阪2区市民の会と野党統一街宣行動
<弁士予定>
 立憲民主党・衆議院議員  尾辻かな子
 日本共産党・前参議院議員 辰巳孝太郎
 元・大阪市長       平松 邦夫
   その他、各市民団体より


●10月18日(日) 17時半~あべの「キューズモール」前
大阪市廃止反対街宣
※他団体をかぶる場合は天王寺東口または天王寺北口に移動
呼びかけ:戦争あかん!ロックアクション有志
https://www.facebook.com/lockaction/posts/1308378166179538


●10月18日(日) 午後6時 ~ 午後8時 京橋駅
あかん!都構想 山本太郎 ソーシャルディスタンス街宣(京橋駅)
https://reiwa-shinsengumi.com/schedule/


●10月18日(日) 13:40~ドーンセンター ホール(京阪・地下鉄「天満橋」1番出口東へ350m http://www.dawncenter.or.jp/shisetsu/map.html) 
原発も核燃もいらん!2020関西集会 
内容 映画「我が友・原子力」
※渡辺監督のトークあり
講演:小出裕章さん「再処理工場の大事故は防げるのか」
参加費:一般¥1000/避難者・障がい者・学生¥700(前売り券のみ)
主 催:脱原発政策実現ネットワーク関西・福井ブロック
共 催:大阪平和人権センター
協 賛:「しないさせない!戦争協力」関西ネットワーク 緑の大阪
http://www.labornetjp.org/EventItem/1594719627122matuzawa


●10月18日(日) 14:00~京都・円山野外音楽堂 ※16:50~デモ(京都市役所前まで)
第14回反戦・反貧困・反差別共同行動in京都
変えよう!日本と世界
「ポストコロナ、ポストトランプ・安倍」

―われわれはどのような社会をめざすのか―
講演①白井 聡さん (思想史家、政治学者、京都精華大学教員)
  ②伊波洋一さん (沖縄県選出の参議院議員、「沖縄の風」幹事長)
   「沖縄の声を国会で、未来を決めるのは私たち」
公演 趙 博さん (反戦・平和を唄う浪花の歌劇派芸人)
連帯挨拶 社民党全国連合幹事の大椿ゆうこさんら
集会基調提案
主 催:反戦・反貧困・反差別共同行動in京都 実行委員会
http://www.labornetjp.org/EventItem/1598082893343matuzawa

 
●10月18日(日) 午後2時~Zoomウェビナー講演会】
軍産複合体の擁護者たち~「敵基地攻撃論」のワナを見抜く
講師:杉原浩司(武器取引反対ネットワーク[NAJAT]代表)
安倍首相は辞任の直前に、憲法違反の「敵基地攻撃能力」保有の公認に道筋をつける「談話」を発表した。長距離巡航ミサイルなど、実際にはなし崩しに導入が始まっていたが、それにお墨付きを与えることは、自衛隊の攻撃軍への大転換を国策にすることを意味している。勢いを増す推進論者の詭弁を批判することを通して、市民と立憲野党が提起すべきオルタナティブ(代案)を探りたい。
◆事前登録はこちらから
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_yzuLvxT7RE6zFBF_mf31XA
※開始までにZoomソフト(またはアプリ)をインストールしておいてください。マイク・スピーカーが内蔵または外付けされているパソコン、もしくはスマホ、タブレットが必要です.
【主催】オンライン学習会かわさき
https://www.facebook.com/AntiArmsNAJAT/photos/rpp.994246307289637/3487033661344210/
https://kosugihara.exblog.jp/240616949/



 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles