Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

イベント情報・テレビ情報 大阪・兵庫・京都 2020年11月7日(土)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



映画情報


『マルモイ ことばあつめ』 2019年/韓国/135分
監督オム・ユナ
公式サイトhttps://marumoe.com/
消えてしまうかもしれない、そんな大切な母国語を守りたい、遺したい…
辞書作りのために、懸命に生きた人々の感動の物語。
1940年代・京城(日本統治時代の韓国・ソウルの呼称)―
盗みなどで生計をたてていたお調子者のパンス(ユ・へジン)は、ある日、息子の授業料を払うためにジョンファン(ユン・ゲサン)のバッグを盗む。
ジョンファンは親日派の父親を持つ裕福な家庭の息子でしたが、彼は父に秘密で、失われていく朝鮮語(韓国語)を守るために朝鮮語の辞書を作ろうと各地の方言などあらゆることばを集めていました。
日本統治下の朝鮮半島では、自分たちの言語から日本語を話すことへ、名前すらも日本式となっていく時代だったのです。
その一方で、パンスはそもそも学校に通ったことがなく、母国語である朝鮮語の読み方や書き方すら知らない。
パンスは盗んだバッグをめぐってジョンファンと出会い、そしてジョンファンの辞書作りを通して、自分の話す母国の言葉の大切さを知り・・・・。
●8/29(土)~シアターセブン(阪急十三駅徒歩約5分 http://www.theater-seven.com/access.html TEL/FAX:06-4862-7733)
11/7(土)  19:05
11/8(日) 休映
11/9(月)・10(火) 17:20
11/11(水)~13(金) 休映
以降未定
http://www.theater-seven.com/mv/mv_s0233.html



■11月7日(土)(再放送) 午前08:00~09:50 NHK BS1
BS1スペシャル「独裁者ヒトラー 演説の魔力」
ヒトラーが大衆を熱狂させた最大の武器は「演説」だった。飛行機で全国を飛び回って恐慌に苦しむ国民の心を演説でつかみ、ナチス政権を打ち立てた。特に心酔したのは若者たちである。現在彼らは90歳を越え、その証言を聞くチャンスは残り少ない。番組ではヒトラーの演説を聞いて熱烈に支持した人々をドイツ各地に訪ねると共に、ヒトラーが行った25年間の演説150万語のデータを分析。謎に包まれた演説の実態を解き明かす。
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/689Y245VYG/



●11月7日(土) 18:00~大阪市立総合生涯学習センター(大阪駅前第2ビル5・6階 http://osakademanabu.com/umeda/access
核のごみキャンペーン関西例会
内容:北海道での処分場調査応募問題 ほか
http://ksueda.eco.coocan.jp/event.html



●11月7日(土) 10:00~16:40 エルおおさか本館6階(全体会&分科会1)(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
 ドーンセンター(分科会2、3)(京阪・地下鉄「天満橋」1番出口東へ350m http://www.dawncenter.or.jp/shisetsu/map.html
管制ワーキングプアなくそう!大阪集会VOL.8
参加費¥1000
連絡TEL06-6361-8624(民主法律協会)
主催:なくそう!管制ワーキングプア大阪集会実行委員会
共 催:非正規労働者の権利実現全国会議 NPO・労働と人権サポートセンター大阪 NPO・官製ワーキングプア研究会 NPO法人働き方ASU-NET 民主法律協会 大阪労働者弁護団 全国公立大学教職員組合連合会(公大連)
http://jimmin.com/events/event/%E7%AE%A1%E5%88%B6%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%82%A2%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%9D%E3%81%86%EF%BC%81%E5%A4%A7%E9%98%AA%E9%9B%86%E4%BC%9A%EF%BD%96%EF%BD%8F%EF%BD%8C%EF%BC%8E8/



●11月7日(土) 14:00~総会 14:45~学習会 エルおおさか709(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
「日の丸・君が代」強制反対大阪ネット 総会&学習会
学習会:政界と財界が描くGIGAスクール構想とICT戦略
講 師:黒田伊彦さん
コロナ危機の下でより露わになった新自由主義による医療・社会保障の切り縮めや格差・貧困の拡大。その場しのぎの対策も的外れ、危機を利用しての権力維持もさすがに通用せず、支持率低下の中で安倍は病気を理由に辞任しました。しかし政権内の様々な思惑の中で、アベ政治の維持を標榜する菅政権に移行。また一方で、失政への「批判」と「やってる感」の演出で、あくまでオリンピック開催をめざす小池やカジノ・万博と「都構想」に邁進する維新等の同じ穴のムジナの面々も蠢(うごめ)いています。この間のアベ・自民党の支持率の回復は、まだまだアベ政治が市民からの徹底した搾取と「戦争する国」をめざすものであるという本質をして暴露しきれていないことを示しています。また財界・大企業も、現政策のもとで自らの利益を維持できると判断しています。しかし一方で新自由主義政策の根本的な転換抜きには、命と生活を守れないと気ついた多くの市民の意識と行動は確実に変化してきています。教育においても、一斉休校指示にもみられた「不当な支配」のあり方やこれまでの教育条件(過密教室等)や教職員の労働条件の異常性を浮き彫りにしました。これらを競争教育やICT化、さらに民営化の推進への根本的な批判へと結びつけていかなければなりません。大阪ネットとして、コロナ禍で生徒・教職員の健康・命より「君が代」斉唱を強制する府教委への質問・要請書を提出し、回答と交渉を要求しています。また継続している人事委や裁判闘争を、現在の情勢を踏まえて新たな提訴も含めて、今後も闘い続けます。10月~11月にかけては、アベ・維新政治との対決の重要な局面(学術会議任命拒否、「都構想」住民投票等)を迎えます。「日の丸・君が代」強制反対の闘いと結びながら、ともに闘いの前進へご支援をよろしくお願い致します。
※入場無料
※会員以外の方も聴講・傍聴自由です。
主 催:「日の丸・君が代」強制反対・不起立処分を撤回させる大阪ネットワーク
     http://www7b.biglobe.ne.jp/~hotline-osaka/
連絡先:TEL 090-5900-0783 FAX 06-6942-2444 E-mail hinokimiosk@vahoo.co.jp
※感染防止のためマスク着用等のご協力をお願いします。
http://www.labornetjp.org/EventItem/1602764080936matuzawa



●11月7日(土) 15時30分~(毎週土曜日)JR大阪駅南バスターミナル
「辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動」
http://blog.livedoor.jp/henoko_osaka/archives/6534495.html



●11月7日(土) 13:00~14:00 神戸マルイ前
HENOKO NO! 沖縄に基地はいらない 
   辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動

沖縄県民に対する不正を止めるために、共に声を上げて下さい。
ツイター・FaceBookで情報発信中{辺野古・神戸}で検索して下さい。
土曜の午後はいつもの時間、いつもの場所で、はじめての方、ちょっとだけ参加、見学、大歓迎。
https://twitter.com/kobekodo/



●11月7日(土) 17:00~18:30ごろ 京都市 三条河原町交差点(三条河原町商店街のアーケード前スペース)
沖縄・辺野古への新基地建設に反対し、
     普天間基地の撤去を求める京都行動

アピール、チラシ配り、新基地建設に反対する署名集めなどなど
http://kyoto-action.jugem.jp/?pid=1
https://twitter.com/ALALALED/status/551165696185344000



●11月7日(土) 正午より24時間youtube上にて公開
同志社大学日朝関係史講座 ~朝鮮解放から75年~日朝関係のいま、むかし
日本軍「慰安婦」問題解決運動の歴史~正義連へのバッシングを踏まえて
梁澄子さん(日本軍「慰安婦」問題解決全国行動共同代表・希望のたね基金代表理事)
参加費:無料(どなたでもご参加できます)
主催:同志社 KOREA 文化研究会
http://www.labornetjp.org/EventItem/1602304287775matuzawa



■11月7日(土)(再放送) 午後05:00~05:50 NHK BS1
BS1スペシャル「婚活38度線~脱北女性たち・南北融和の中で~」
2018年4月の南北首脳会談以降、韓国では脱北女性と韓国人男性の婚活が過熱している。南北融和ムードの中で、仲介する結婚相談所には登録者数が2.5倍に急増した。北朝鮮での抑圧を逃れ命がけで脱北した女性たち。だが金正恩体制となり、かつての健気でつましい北の女性というイメージは一変している。近くて遠い韓国と北朝鮮。北緯38度線を超えた男女はわかりあえるのか。脱北女性の婚活から激変する朝鮮半島をみつめる。
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/J796VX18Q8/


 
■11月7日(土)(再放送) 午後06:00~07:30 NHK BSプレミアム
映像の世紀プレミアム「アメリカ 自由の国の秘密と嘘」
超大国アメリカの理想の裏側を描く。秘密ファイルによって大統領たちに恐れられた初代FBI長官フーバー、フェイクニュースによって戦争をあおった新聞王ハースト、今なお陰謀論がささやかれるケネディ暗殺、テレビ報道によって隠された戦場の実態が明らかとなったベトナム戦争、ホワイトハウスに設置された音声テープによって大統領のうそが暴かれたウォーターゲート事件。秘密とうそに覆われた自由の国のもうひとつの物語である
https://www4.nhk.or.jp/P4235/x/2020-11-07/10/34661/2899065/



■11月7日(土) 午後11:00~00:00 NHK Eテレ
ETV特集「基地の街にロックは流れて~嘉手納とコザの戦後史~」
沖縄市コザ。去年、あるライブハウスが復活。オーナーはロックミュージシャンの宮永英一さん。嘉手納基地からベトナムなど戦地に向かうアメリカ兵の前で演奏してきた。今、宮永さんは平和への願望などアメリカ兵が曲に託した思いを観客に語り、町の歴史を伝えようとしている。基地に土地を奪われた住民、アメリカ兵相手のバーの元従業員、反戦を訴えたアメリカ兵などさまざまな人生が交錯した町の戦後史を描く。語り:Cocco
https://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/episode/te/J7X5V1ZP8R/


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles