Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

イベント情報・テレビ情報 大阪・滋賀 7月11日(日)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。


※中止になるイベントがあるかもしれませんので、参加される場合は主催者に確認をお願いします。



●7月11日(日) 13:00開会~エルおおさか(2Fエルシアター)
中村哲さんの意志を引き継ぎ世界の平和をめざそう!
映画上映:「用水路が運ぶ恵みと平和」
講演:藤田千代子(PMS=ピース・ジャパン・メディカル・サービス総院長補佐およびペシャワール会 PMS 支援室室長)
特別報告:西谷文和「アフガン最新現地報告」
資料代:500円(介助者・中高校生無料)手話通訳あり
主催:とめよう!戦争への道・めざそう!アジアの平和 2021 関西のつどい実行委員会/ 大阪平和人権センター/しないさせない戦争協力関西ネットワーク/戦争をさせない1000人委員会・大阪
http://www17.plala.or.jp/kyodo/20210711-1.pdf



●7月11日(日) 14:00~16:30 京橋・LAGセンター(JR・京阪・地下鉄「京橋」から徒歩8分 大阪市城東区蒲生1丁目6-21) 
反原発・脱核学習&交流会
7月11日の学習会のよびかけです!
原発とどう向き合うか、今それを考える大切な時です。スリーマイルやチェルノブイリなど立ち止まるチャンスは何回もありました。けれども3.11フクシマを起こしてしまいました。あれから10年、関電の老朽原発再稼働の動き、福島第一原発汚染水海洋放出、そして核のゴミ最終処分など、フクシマもなかったかのような動きが始まっています。核のない、自然豊かで、助け合い幸せに生きる社会を次の世代に残せるのか、私たちは問われています。
石地優(いしじ・まさる)さんは、大飯原発から30キロ圏内に位置する福井県若狭町で農家をされています。長年にわたり農薬や除草剤、化学肥料を使わない有機農業をされる一方で、「安心・安全な暮らしを実現したい」と原発反対に取り組んで来られました。そして大飯原発を止める裁判を大阪地裁で8年半にわたり闘い、昨年12月、原子力規制委員会の設置許可を取り消す歴史的な判決を勝ち取りました。今回は、石地さんから若狭の原発をめぐる状況をお聞きし、「事故はもう起こさせない」という思いに学びます。電力消費地元から「老朽原発をうごかすな」という運動を広げる力にしたいと思います。
石地さんからは、聞くだけではなく参加者一人一人の思い、どうやったら多くの人の反対の動きをつくれるか、どう闘っていくのかを語り合いたいとのことで、意見交流の時間も多くとりたいと思います。
ぜひ、みなさん、ご参加お願いいたします。
※なお、石地さんにはZOOMでお話ししていただきます。
資料代:500円
平和と民主主義をめざす全国交歓会(ZENKO)関電前プロジェクト
ZENKO関西(ブログ)http://zenkopeace.blog.so-net.ne.jp/
(秋野) 電話090-1588-6351/メールアドレスhiyoko1735@ymobile.ne.jp
https://zenkopeace.blog.ss-blog.jp/2021-06-20



●7月11日(日) 14:00~GHビル4階会議室(泉佐野市高松北1-2-40)
投票法をぶっとばせ!関空を戦争に使わせない!7・11集会&デモ
主催:改憲・戦争阻止!大行進 泉州
連絡TEL072-463-8640
http://jimmin.com/events/event/%e5%9b%bd%e6%b0%91%e6%8a%95%e7%a5%a8%e6%b3%95%e3%82%92%e3%81%b6%e3%81%a3%e3%81%a8%e3%81%b0%e3%81%9b%ef%bc%81%e9%96%a2%e7%a9%ba%e3%82%92%e6%88%a6%e4%ba%89%e3%81%ab%e4%bd%bf%e3%82%8f%e3%81%9b%e3%81%aa/



●7月11日(日) 10:30~彦根市立図書館前広場(彦根駅から徒歩13分)
原発いらんねん ひこね おしゃべりウォーク
連絡先:090-5673-6952(岡田さん)
https://shigaminpo.com/event.shtml



●7月11日(日) 13:00~JR草津駅東口デッキ 14:30~草津市立市民交流プラザ(JR南草津駅東口直結、フェリエ南草津5階)
フラワーデモ滋賀
13:00~JR草津駅東口デッキ。花を手にスタンディング
14:30~オンライン講演会と交流会
https://shigaminpo.com/event.shtml



■7月11日(日) 午後09:00~09:50 NHK総合
NHKスペシャル 2030 未来への分岐点(5)「AI戦争 果てなき恐怖」
いま世界の紛争地では、人間の判断を介さず自律的に敵を攻撃するAI兵器が戦力になり始めている。大国がAI兵器の運用を本格的に開始する2030年、世界はどこに向かうのか。脅威の一つとされるのが「グレーゾーン戦争」だ。従来のように武力を行使することなく、サイバー攻撃などさまざまな手段で相手国の機能をマヒさせ、支配下におくというのだ。しかし、規制する明確なルールはまだない。森七菜が見た未来の戦争の恐怖。
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/D3WY8P4K1W/



■7月11日(日) 午後11:45~00:15 MBS毎日放送、TBS系列
BACKSTAGE【困っている人を助けたい…迅速!格安!“令和の御用聞き”】
「換気扇の掃除」や「庭の草むしり」など、自分でやるにはちょっと億劫な作業・・・ そんな日常のちょっとした困り事を解決してくれる“御用聞き”という仕事に密着! 法に触れる内容以外であれば、基本的にはどんな依頼も断らない! 瓶の開栓や電球交換など簡単な作業であれば5分100円(出張費別)と料金も手ごろ! 依頼者の多くは高齢者なのだが、どの依頼者も「息子や孫の感覚で頼みやすい」と大好評。
「困っている人を助けたい」という一心で駆けつける若者たちに密着!
◆電話1本で駆けつける!“令和の御用聞き”に密着! ◆高齢者には危険も伴う「換気扇の清掃」・・・依頼者が寄せる絶大なる信頼のワケ ◆近所にはないお店への「買い物代行」・・・御用聞きに頼んだ“お目当ての品”は? ◆失意の底にいた全盲の男性を支えるため“御用聞き”がとった行動とは・・・ ◆「御用聞き」を全国に広めたい・・・目指すは“第5のインフラ”
https://hicbc.com/tv/backstage/

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles