Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

イベント情報・テレビ情報 大阪・兵庫・京都 7月19日(月)~

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。


※中止になるイベントがあるかもしれませんので、参加される場合は主催者に確認をお願いします。



●7月19日(月) 18:30~国労大阪会館・3F大集会室(天満駅出口から徒歩約2分 http://loco.yahoo.co.jp/place/g-1hwEthTP5Ko/map/)
7.19東京オリ・パラ反対!大阪集会「監視社会とオリンピック」
講師:小笠原博毅(神戸大学 グローバル文化専攻教授) 「オリンピックがコントロールする社会」
資料代:800円(経済的に厳しい方は受付まで)
主催:参戦と天皇制に反対する連続行動
連絡:TEL06-6303-0449
http://www.labornetjp.org/EventItem/1622942944184matuzawa



●7月19日(月) 18:30~京都市役所前(御池通側歩道)
7月「19の日」行動
よびかけ:京都憲法共同センター
http://jimmin.com/events/event/7%e6%9c%88%e3%80%8c%ef%bc%91%ef%bc%99%e3%81%ae%e6%97%a5%e3%80%8d%e8%a1%8c%e5%8b%95/



●7月19日(月) 17:00~18:00 オンライン開催(zoom)
CCNE連続オンライン企画「原発ゼロ社会への道」
第10回「原発ゼロ社会とカーボンニュートラルは両立できる」明日香 壽川さん
 日本政府が気候変動対策として掲げた「2030年に温室効果ガス排出量の46%削減(2013年比)」「2050年に温室効果ガス実質ゼロ(カーボンニュートラル)」という数値目標達成のために、いま政府の審議会で進められている「第6次エネルギー基本計画」や新たなエネルギー・ミックス策定の議論では、原子力発電の利用継続とともに、石炭火力発電の必要性が前提とされています。
 しかし、この目標達成に向けたエネルギー・ミックスにおいては、原子力発電とともに、石炭火力も不要であり、むしろ、原子力や石炭火力があることによって、再生可能エネルギーや省エネの導入が妨げられ、2030年46%削減や2050年カーボンニュートラルの実現が困難になると考えられます。
 実際に、2030年の数値目標については、複数の研究機関やNGOが「原発ゼロ・石炭火力ゼロ」を実現する具体的なシナリオを掲げており、技術的に実現可能で、かつその方が経済合理性もあることを示しています。一方、政府の審議会における数値目標の検討や策定は、その大部分が経産省や大手電力会社が経営に深く関わっている研究機関の計算に基づいています。しかし、その計算は、再エネや原発の発電コスト等に関する前提・想定に対して多くの研究者から異議があがるようなものです。それにもかかわらず、今、十分な議論がなされないまま、実質的にほぼ密室で原子力・石炭火力依存のエネルギー・ミックスが決められようとしています。
 今回のオンライン企画では、こうした国の脱炭素に向けたエネルギー政策の現状の解説とともに、原発ゼロ社会に関する方向性やロードマップならびに国のエネルギー政策の策定プロセスのあり方などについて考えていきたいと思います。
プログラム(予定):
1.解   説: 2030年46%削減・2050カーボンニュートラルに原発は不要
 明日香 壽川(東北大学東北アジア研究センター教授、CCNE原発ゼロ行程部会) 明日香資料
2.コメント: 原発ゼロ・脱炭素社会に向けたロードマップの検討 松原資料
 松原 弘直(環境エネルギー政策研究所主席研究員、CCNE委員)
3.質疑応答:
 司 会 吉田 明子(国際環境NGO FoE Japan、CCNE原発ゼロ行程部会) 
(この企画は、後日Youtubeで公開します。Zoomのウェビナー形式で開催し、ご質問やご意見は当日の質疑応答(Q&A)やチャット機能もしくは、後日メール・FAXなどで受けつけます)
申し込み:s://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_wQkytvWmRdSpElOjn7vI8Q
※ 案内が届かない場合は、email◎ccnejapan.com(◎は@に変えてください)でお知らせください。
主催:原子力市民委員会(CCNE)
http://www.ccnejapan.com/?p=12326



■7月20日(火)(再放送) 深夜午前01:00~02:40 NHK BS1
BS1スペシャル「私と故郷と原発事故」
ディレクターの故郷・福島県浪江町。原発事故から10年、人口はかつての10分の1にとどまる。親しい人が残した遺言「出身者だから伝えられる“本当の声”を届けてほしい」。様々な形で、原発事故の報道に携わってきた自分が、届け切れていない“本当の声”とは…。家族、友人、関係者を訪ね歩き、心の内をたどる旅が始まった。原発事故とは何だったのか。“当事者”による異色の対話ドキュメンタリー、完全版。
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/3K4W8ZQ3ZX/



●7月20日(火) 12時~12時半 大阪府庁西側通用出入口前歩道(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分。※谷町4丁目駅1A出口で地上にあがらず、地下道を東に進み、国立国際がんセンター方面へ、のぼりエスカレーターを2度使えば、徒歩約4分)
朝鮮学校への補助金復活と無償化適用を求める火曜行動
※ビラ配りを控え、時間を30分に短縮するのに加え、団体や学校からまとまって参加することはやめて、有志の個人的参加のみとします。ご無理のない範囲でご参加ください。
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪



■7月20日(火) 午前10:15~10:42 NHK総合
NHK地域局発 首都圏情報ネタドリ!▽首都圏から飛び立った特攻隊 最期の1か月
終戦76年。沖縄の海底に今も眠るアメリカの軍艦「エモンズ」。航空機による体当たり攻撃を行ったのは日本陸軍の特攻部隊「誠隊」。10代20代の青年36人からなる部隊で、特攻までの1か月間、千葉や群馬の基地で過ごしながら訓練を行っていた。今回、隊員が遺した日記をはじめ、遺族や当時を知る人たちの証言から、彼らが「最期の日々」をどう過ごしたのか見えてきた。語り継ぐべき、戦争に翻弄された若者たちの姿とは?
https://www.nhk.jp/p/netadori/ts/QL8GZ2L5VX/episode/te/LNL73P5292/



■7月20日(火)(再放送) 午後11:45~00:45 NHK BSプレミアム
ダークサイドミステリー「“ヒトラーの予言者”謎の霊能力者ハヌッセンの野望」
アメリカCIA保管の機密文書に“ヒトラーのアドバイザー”と記された謎のドイツ人・ハヌッセン。1920~30年代、予言、テレパシー、交霊術で世間を驚かせたスーパースター。彼のもう一つの顔が、「ヒトラーを首相に!」と予言プロパガンダを重ねた危険な扇動者だ。ヒトラーと人気霊能力者、怪しい2人に何があったのか?陰謀と激動の時代を霊能力でのし上がり、壮絶な最期をとげた人生とは?闇の予言者、驚きの生涯に迫る。
https://www.nhk.jp/p/darkside/ts/4847XJM6K8/episode/te/ZPVWQVKG8Y/



●7月21日(水) 18時30分~20時30分 エルおおさか本館6階大会議室(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
「7・21今後の大阪政治を考える討論集会」
コロナ禍で府民・市民が苦しむ中、人命を軽視し、大阪市財政と権限を奪うことに専念し、一元化条例や乗っ取り規約を強行可決して、大切な市民の税金を、夢洲万博やIR・カジノ誘致に投入して、ゼネコンや外国賭博資本に奉仕する大阪の政治を放置して良いのか。 彼らの独裁はさらに「府議会や市議会の定数削減による維新安定多数の確保」を進めています。 皆さんと共に今後の市民運動の課題と方向性を共有できる集会になればありがたいです。
報告:大阪市会の現状と問題点を探る
 市会議員 生野区選出 武 直樹さん
事務局から「問題提起」の後、会場の皆さんからのご意見・ご提起の発言を受けて討論します。
資料代:500円 また、今後の運動カンパのお願いもさせていただきます。
主催: どないする大阪の未来ネット 090-3270-8244(馬場)
*UCOさんの動画配信も考えています。
https://www.facebook.com/events/1604832426574852



●7月21日(水) 14:00/19:30~ 22日(木) 13:00/17:00~布施PEベース(近鉄布施駅徒歩5分・JR/近鉄河内永和駅徒歩3分 http://fusepebase.com/sp/company.html
劇団タルオルム第16回本公演
『さいはての花のために』

脚色・演出:金民樹 原作:金蒼生/キムチャンセン『風の声』
チケット:3000円・学生・65歳以上・障がい者2000円(当日500円アップ)
ご予約→http://quartet-online.net/ticket/saihana
主 催:劇団タルオルム http://dal-o-reum.com/
https://twitter.com/dal_o_reum/status/1406973233677496327



●7月21日(水) 20:00~Zoom
「はんかく・女塾」井戸端会議
報告者…橋田秀美さん(若狭の原発を考える会)【若狭と関西をつないで。私たちのこれまでの取り組み】
参加費…無料
申込…keiko1203217あっとgmail.com(大藤)
https://houteisien.wordpress.com/kyoto/

 

●7月21日(水) 10:30~16:30 ZOOMオンライン
第21回2021多民族共生人権研究集会
記念講演:藤原精吾(弁護士)「世界基準の人権保障システムとコロナ差別」
参加費¥4200 学生・65歳以上・障がい者¥2100
主催:第21回2021多民族共生人権研究集会実行委員会
連絡TEL06-6715-6600
http://jimmin.com/events/event/%e7%ac%ac21%e5%9b%9e2021%e5%a4%9a%e6%b0%91%e6%97%8f%e5%85%b1%e7%94%9f%e4%ba%ba%e6%a8%a9%e7%a0%94%e7%a9%b6%e9%9b%86%e4%bc%9a/

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles