去る1月18日、大阪府・大阪市に対する「震災がれきの広域処理に関する違法な公金支出の差し止めを求める監査請求」が、大阪府1196名、大阪市401名で行われました。
大阪府・市の審査結果は「却下」というものでした。
却下というのは、審議すらしない、つまり門前払いということです。
大阪の住民監査請求の結果 (震災復興プロジェクト 近畿 より)
↓ ↓ ↓
「3月11日、大阪府・大阪市に対する住民監査請求についての結果が出ました。
府も市も、ともに却下です。
大阪府の結果
https://docs.google.com/file/d/0B_dm-jV6JQEteWZoVENXNE5VWGs/edit
大阪市の結果
https://docs.google.com/file/d/0B_dm-jV6JQEtM3QtQkQxaXQ4a1k/edit
ご確認いただけたら分かりますが、とても酷い内容の回答です。
要件審査が受理されて、はじめて監査が始まりますが、大阪の監査委員は受理すらせず、よって監査はしませんでした。
宮城県への監査請求でも、結果は却下でしたが、要件審査は受理されて、意見陳述の場が設けられました。
大阪は、受理もせず、門前払いをしたことになります。
このような結果は予測していましたが、意見陳述だけはしたいと思っていただけに、残念ですし、腹立たしいです。」
(http://savechildosaka.blog.fc2.com/blog-entry-63.html
)
住民監査請求の「却下」と、再度の住民監査請求について、大阪のがれき処理問題についても大変ご尽力をいただいているジャーナリストの青木泰氏からコメントを頂きました。
↓ ↓ ↓
「監査委員の役割を否定する判断 2013年3月17日 青木泰」
監査請求にあたり、請求人が住民ではないといった原告適格問題や、請求内容が財務会計上の問題ではないという形での「却下」はこれまでもありますが、今回の住民監査請求に対しては「却下理由」が支離滅裂で、自治法上の制度設計の意味を解しない監査委員が、存在を自ら否定するような判断といえますし、住民監査請求の意味を否定するような措置ともいえます。
続きを読む…⇒ http://savechildosaka.web.fc2.com/i/130317aoki.kansakekka.pdf
青木氏も上記で「却下理由は支離滅裂」と書かれているように、今回の却下は正当な理由のない不当却下以外のなにものでもありません。もちろんここで引き下がるわけにはいきません。そこで「再監査請求」をおこなうことになりました。
住民監査請求書 (震災復興プロジェクト 近畿 より)
↓ ↓ ↓「私たちは、この監査結果に到底納得できないため、最高裁の判例に基づいて、再度監査請求をすることにしました。
詳しくは活動報告の「監査結果を受けて今後の作戦」
をご覧ください。
再監査請求書は、ただいま作成中です。完成次第にUPいたします。
請求人署名用紙は完成していますので、26日までに<送り先>
へご郵送いただきたくお願いいたします。
≪府に対する(再)住民監査請求署名用紙≫
≪市に対する(再)住民監査請求署名用紙≫
なお、27日(夜)の講演会
場(エル・おおさか)でも提出可能です。
監査委員への提出は、3月28日の午前です。
請求人の登録については以下のページでご確認ください。
http://savechildosaka.blog.fc2.com/blog-entry-4.html
」
(http://savechildosaka.blog.fc2.com/blog-entry-2.html )
こちらでの告知が遅くなってしまって申し訳ありません。
28日提出ということなので、明日26日に監査請求署名を郵送すれば、28日の提出に間に合うと思います。
今回は前回を上回る監査請求人を集めて、監査委員および大阪府・市にプレッシャーをかけたいということですので、大阪府・市にお住いの方は、ぜひ監査請求人になってください。
被災者のためのお金を横取りし、全国に汚染をまき散らすがれきの広域処理が許されていいはずはありません。地元の市民が、全国の人たちと連携しつつ、粘り強く反対運動を繰り広げることでしか、この政府ぐるみの不正を止めることはできないと思います。
講演会
「岩手県の状況から見た大阪のガレキ受け入れ問題」 と 「(再)住民監査請求について」
日 時:3月27日 19:00~21:00 (開場18:30)
講 師: 青木泰氏 (環境ジャーナリスト)
講 師: 下地真樹氏 (住民監査請求人代表・阪南大学準教授)
場 所:エル・おおさか
6階 大会議室 定員(200名)
大阪市中央区北浜東3-14
【TEL】06-6942-1933
【地下鉄】地下鉄谷町線・京阪電鉄「天満橋」駅から西へ300m
参加費: 500円 印鑑持参(請求人希望者)
中 継: IWJ大阪 / エンパワメントTV
※会議終了後に、住民監査請求人の受け付けをします。翌日に住民監査請求書を提出するため、大阪府・大阪市民の方は、印鑑をご持参ください。
クリックして応援お願いします!
↓ ↓ ↓