Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

イベント情報・テレビ情報 大阪・兵庫・京都 12月27日(月)〜

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



■12月27日(月)(再放送) 深夜午前01:28~02:18 NHK総合
BS1スペシャル 山本五十六の真実<前編>「真珠湾への道」
山本五十六の実像を明らかにする資料が公開された。山本の親友、堀悌吉が保管してきた多数の書簡。そこには、三国同盟に反対しながらも、真珠湾攻撃を立案していく山本の苦悩がつづられていた。一方、アメリカは真珠湾攻撃を教訓に航空兵力の拡充を進め、ミッドウェー海戦で日本を破る。公開されたアメリカ太平洋艦隊司令部の報告書からは米軍の戦略が浮かび上がる。新資料で山本五十六、波乱の生涯に迫る(2014年放送)
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/L6VJ6M72PJ/



■12月27日(月)(再放送) 深夜午前02:18~03:07 NHK総合
BS1スペシャル 山本五十六の真実<後編>「遺された手紙」
山本五十六の実像を明らかにする資料が公開された。山本の親友、堀悌吉が保管してきた多数の書簡。そこには三国同盟に反対しながらも、真珠湾攻撃を立案していく山本の苦悩がつづられていた。一方アメリカは真珠湾攻撃を教訓に航空兵力の拡充を進め、ミッドウェー海戦で日本を破る。公開されたアメリカ太平洋艦隊司令部の報告書からは、米軍の戦略が浮かび上がる。新資料で山本五十六、波乱の生涯に迫る。(2014年放送)
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/QZJV15NXMM/



■12月27日(月) 午前04:30~04:59 NHK BS1
RISING「次世代コンポストで食の未来を変える たいら由以子」
家庭の生ごみを有効活用しようと、ごみを堆肥化するコンポストの普及に取り組むのが平由以子だ。臭いや虫の発生などから普及の進まなかったコンポストを、デザイン性の高いコンパクトなものにかえ、都市部の住民も手軽に始められるものにした。さらに出来上がった堆肥を回収し、地域の農園で利用するなど、地域で食を循環させる仕組み作りも進める。コンポストで生ごみを削減し、身近な食循環を目指す、平の挑戦を追う。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/rising/20211222/2042119/



■12月27日(月)(再放送) 午前09:00~10:50 NHK BS1
BS1スペシャル「私と故郷と原発事故」
ディレクターの故郷・福島県浪江町。原発事故から10年、人口はかつての10分の1にとどまる。親しい人が残した遺言「出身者だから伝えられる“本当の声”を届けてほしい」。様々な形で、原発事故の報道に携わってきた自分が、届け切れていない“本当の声”とは…。家族、友人、関係者を訪ね歩き、心の内をたどる旅が始まった。原発事故とは何だったのか。“当事者”による異色の対話ドキュメンタリー、完全版。
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/3K4W8ZQ3ZX/



●12月27日(月) 19:00~大阪入管前
大阪入管前 キャンドルアクション
主催:TRY~外国人労働者・難民と共に歩む会
http://jimmin.com/events/event/大阪入管前%E3%80%80キャンドルアクション/



■12月27日(月)(再放送) 午後01:00~01:50 NHK BS1
BS1スペシャル「アフガニスタン 運命の8月」
今年8月、タリバンがアフガニスタンの首都カブールを制圧。映画監督・井上春生は次々と消されるSNSアカウントやメールの中からやっとのことで現地の友人・知人の安全を確かめる。しかし出国を試みるも国際空港での自爆テロで望みが絶たれる人、老人や幼い子供を抱え身動き取れない家族、タリバンの恐怖におびえ転居を繰り返す人も。今、名もない現地の市民はどう生きているのか。井上監督が集めたこん身の「声」の記録である。
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/38261LX6Q7/



■12月27日(月)(再放送) 午後02:00~02:30 NHK BS1
Asia Insight 選「中国 広がる“鬼城”の闇」
中国各地でいま奇妙な光景が広がっている。建設途中で放置され、人が住まないまま廃墟となったマンション群。人々はこれを「鬼城」と呼ぶ。ようやく手に入れたマイホームが「鬼城」になってしまった人々は、高いローンを抱え、途方に暮れるばかりだ。「鬼城」に寝泊まりするパフォーマンスアートを通して、問題を社会に訴えようとする若者たちも出始めた。「鬼城」に翻弄される人々と、背景にある中国経済の闇を描く。
https://www.nhk.jp/p/ts/DN1RPYLP7J/episode/te/7WPG7MGJ5Q/



■12月27日(月)(再放送) 午後03:05~03:50 NHK BS1 
BS世界のドキュメンタリー選▽幸せへのダウンサイジング~シニアたちの整理作戦
『老いたとき、本人や家族が物を整理して捨てる作業が待っている』、というのは万国共通の話。愛着ある品々や、家族との思い出の品々に向き合い、一つ一つ取捨選択するとき、人はどのような課題に立ち向かうのか?カナダに暮らす3人のシニアを取り上げ、片付けの過程で自身の人生を振り返る姿に密着。人生の最後に行う身辺整理の意味に迫る。 原題:The Art of Downsizing(カナダ 2020年)
https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/219NPWP1QZ/



■12月27日(月)(再放送) 午後11:45~01:00 NHK総合
NHKスペシャル「台湾海峡で何が~米中“新冷戦”と日本~」
米中関係が“新冷戦”と呼ばれるほど冷え込む中、台湾海峡で軍事的なせめぎ合いが激化。その影響は日本にも及び始めている。在日米軍の動きが各地で活発化し、歩調を合わせるように自衛隊は南西地域で新たな活動を開始。周辺住民の間で波紋が広がっている。さらに自衛隊元最高幹部などが台湾で紛争が起きた場合のシミュレーションを行い、日本がどのような対応を迫られるのか、独自の検証を始めた。安全保障の最前線から報告する。
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/LQY2PGJNV4/



●12月28日(火)~1月4日(火)
第52回釜ヶ崎越冬闘争
・布団敷きと警備/集団野営 禁酒の館(三角公園の向かい)
 12月28日(火)~1月4日(火) 朝
・炊き出し 三角公園
 12月28日(火)~1月3日(月) 夜
・人民パトロール 三角公園出発
 12月30日(木)~1月3日(月) 夜
・医療パトロール 三角公園 集合・解散
 12月28日(火)~1月3日(月) 夜
・越冬明け集会・デモ
 1月4日(火) 9:00~
主催:第52回釜ヶ崎越冬闘争実行委員会(代表/山田實)
連絡:大阪市西成区萩ノ茶屋1-9-7 電話06-6632-4273
http://jimmin.com/events/event/第52回釜ヶ崎越冬闘争/



●12月29日(水)~31日(金) 12:00~15:00 場所:大阪市役所南西角(雨天決行)
2021年末コロナSOS市民相談at大阪市役所
主催:コロナSOS市民相談at大阪市役所実行委員会
http://jimmin.com/events/event/2021年末%E3%80%80コロナsos市民相談at-大阪市役所/


 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles