【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
●9月23日(月祝) 12:45~ 16:00~デモ出発 大阪市・天王寺区民センター(地下鉄谷町線・四天王寺前(夕陽丘)下車 2号出口から北へ約100m http://www.osakacommunity.jp/tennoji/
)
もんじゅを廃炉に!関西集会
~もはや廃炉しかない~
◆DVD上映「もんじゅ問われている叡智」「明かされた真実」のハイライト
◆講演 「脱原子力の鍵・核燃料サイクル」吉岡斉さん(九州大学副学長)
◆パネルトーク
各党に問う「もんじゅの継続に何の意味があるのか」
出席確定:社民党福島みずほ議員・民主党福山哲郎議員・山本太郎議員・共産党・みどりの風・生活の党・
要請中:みんなの党・自民党・公明党・維新の会
◆うた 朴 保(パクポウ)
◆デモ 16:00~(四天王寺~谷町~ナンバ)
参加費:前売り 一般 1200円(当日 1500円) 前売り 学生・ヒバクシャ・障害者 800円(1000円)
主催:止めよう「もんじゅ」関西連絡会&脱原発政策実現全国ネットワーク
連絡先:ストップザ・もんじゅ
枚方市川原町1-5 072-843-1904 stopthemonju@sannet.ne.jp
http://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/
●9月23日(月祝) 午後1:30開場 高槻市立総合市民交流センター8Fイベントホール(JR高槻駅南口(大きい改札から松坂屋方向の出口)を出て、すぐ左にある階段を下りてください。 http://eventchorus.ninja-web.net/takamap.html
)
「主権在民 2 沖縄 ・フクシマ 女たちのレジスタンス」上映会
講演:西山正啓監督(50分)
西山正啓監督のコメント:
「3.11から1年を迎えて行われた郡山での全国交流会と街頭デモ~大飯原発再稼働阻止ハンスト宣言~16万人集会~首相官邸前抗議行動~そして沖縄へと続く、この国の2大差別政策をめぐる大衆行動の流れを追いながら、福島県須賀川市で自然食レストラン「銀河のほとり」を経営する有馬克子さんの地元に残って生き抜くことへの葛藤と決意、告訴団・子ども被災者支援法で東奔西走する宇野さえ子さんや避難者家族の思い、プロローグとラストは娘を連れ沖縄へ避難(移住)したミュージシャンciuco&ta-ke家族の生活と表現活動。全編、唄あり、三線あり、踊りあり。抵抗はアートである!」
保育あり(要予約)
資料代:999円
高槻ドキュメンタリー映画上映委員会(連絡先:072-672-2728)
●9月23日(月祝) ①13:00~ 堀切さんトーク14:30~ ②15:40~ 元町館ビル2階小ホール「黒の小部屋」(JR・阪神電車「元町」駅西口より、南西へ徒歩6分/神戸高速鉄道「花隈」駅東口より南東へ徒歩6分/神戸市営地下鉄海岸線「みなと元町」駅2出口より北へ1分 神戸市中央区元町通4-1-12(元町商店街) http://www.motoei.com/access.htm
)
「原発の町を追われて ― 避難民・双葉町の記録 ―」
「続 原発の町を追われて ― 避難民・双葉町の記録 ―」
【作品解説】
福島第一原発のお膝元にあり、2012・3・11直後、全世帯が避難勧告を受けた双葉町。事故から二週間後、町は役場機能を埼玉県加須市に移し、廃校になった高校(旧騎西高校)を拠点に避難生活を始めた。日本初の原発避難民。放射能から逃るしかなかった人々。「俺たちはどうせ忘れられていくのさ」という避難民のつぶやき・・・。
4月。騎西高校には双葉町民のおよそ二割にあたる1400人が避難生活を始めていた。東京では脱原発のデモが起こっていたが、原発と共に暮らした町民の心境は複雑だ。原発を信じてきたこと。何もかも失ったこと・・・。いつ帰れるかアテもない中で、避難民たちはそれぞれの思いを語りはじめた。
11月。ついに騎西高校で、町民自身が思いのたけをぶつけ合う集会を開いた。賠償も進まず帰還のメドもたたず、ほったらかしにされた人々は「このままでは、国と東電に殺される」とさけぶ。
制作者プロフィール:堀切さとみ
さいたま市在住。2008年より市民メディアセンター・mediRで映像を学ぶ。初めて作った作品は、上関原発建設に反対する祝島の人たちを撮った「神の舞う島」(20分/2009年)。
参加費:1000円
※お申し込みなしでどなたでもご参加いただけますが、人数把握のために事前申し込みいただければありがたいです。civilesocietyforum@gmail.com
まで
https://sites.google.com/site/civilesocietyforum/
●9月23日(月祝) 午後6時半~8時半 下京いきいき活動センター別館2階集会室101(最寄り駅「京阪七条」「JR京都」駅、京都駅(北側)塩小路通りを東に約15分、「河原町通り塩小路通り」交差点より東入る http://www.geocities.jp/tgtmk561/
)
9・23 汚染水問題を考える京都府民の集い
-福島原発汚染水流出問題は解決できるのかー
『福島原発の汚染水とその漏えい』(60分) 木原壯林さん(京都工芸繊維大学名誉教授)
『世界から見た福島の汚染水問題』(20分) アイリーン・美緒子・スミスさん(グリーン・アクション代表)
福島第一原発の汚染水流出は、日ごとに深刻さを増しています。東電は、昨年12月の地下水測定で汚染濃度が下がっていないことを確認しながら半年間も放置し、測定を再開した5月下旬には濃度の上昇と基準値超えを把握しながら、参議院選挙が終わるまで汚染水流出の事実を隠していました。そしてこの間、原子力規制委員会は、再稼働に道を開くための新規制基準の策定に没頭していて、これらの事実を知りませんでした。
この汚染は国際原子力事象評価のレベル3(重大な異常事象)にあたるとされましたが、レベル5(事業所外へリスクを伴う事故)に相当するといってもなんら過言ではありません。あらたな過酷事故が進行しているのです。
解決策が見えない中で、事故の収束よりも再稼働、被災者支援よりもオリンピック誘致を優先する安倍首相は、「汚染水は0.3?にブロックされている」とIOC総会で演説を行い、世界を欺瞞しました。真実が明らかになれば世界は日本を許さないでしょう。汚染は世界大に拡大しつつあります。汚染水の現状を正しく知り、どうすべきかを考えることは、内陸部に位置する京都市や南部、日本海に面する京都北部に暮らす私たちにとっても今や切実なテーマとなりました。
ぜひ『9・23汚染水問題を考える京都府民の集い』にご参加ください。
参加費:500円
http://ameblo.jp/datsugenpatsu1208/entry-11617285784.html
ジャーナリズム
●9月23日(月祝) 11時~17時(ロビーでは10時30分から写真展を開催します) 龍谷大学アバンティ響都ホール(アバンティ9F)(JR京都駅南側1分 http://www.ryukoku.ac.jp/ryudaihall/access/
)
「<オンナ・コドモ>のジャーナリズム 福島のお母さんたちとともに」
~基調講演~
「<オンナ・コドモ>のジャーナリズムから福島を見る」 林香里(東京大学大学院情報学環教授)
第4回内川芳美記念日本マス・コミニュケーション学会賞受賞作品『<オンナ・コドモ>のジャーナリズム ケアの倫理とともに』(岩波書店)を基に、福島報道についてお話しいただきます。
「東京の福島映像祭を終えて」 白石草 OurPlanetTV代表
東京で開催される福島映像祭から抜粋上映し解説いただきます。
「福島から京都に避難して」 齋藤夕香 さぽーと紡(つむぎ・避難ママの会)代表
京都で避難生活するなかでお母さんたちに見えてきたことを報告いただきます。
~友情出演~
海南友子 宗田勝也
入場料:一般2,000円 学生1,000円 高校生以下・避難者無料 ※お申し込みは不要です。
主催:さぽーと紡(つむぎ・避難ママの会)/(特)OurPlanetTV/龍谷大学松浦研究室
問い合わせ:齋藤(さぽーと紡代表) Tel.080-6034-3107
http://onnakodomo.jimdo.com/
開催ご案内-チラシ/
山本太郎
●9月23日(月祝) 16:00~難波 18:00~梅田
山本太郎全国街宣キャラバン
全国街宣キャラバンスタート! 反TPP・反秘密保護法!
TPPと秘密保護法の危険性について全国各地の主要都市を中心に山本太郎が説いてまわります。TPP・秘密保護法の危険性に気づいていないあなたの周りの人を是非街宣ポイントへお連れ下さい。
16:00~16:30 難波・戎橋周辺(高島屋前 or 御堂筋apple store前 or 御堂筋日本生命ビル前 )
18:00~18:30 梅田駅周辺(ヨドバシカメラ前)
http://taro-yamamoto.jp/%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/%E3%80%90%E5%8F%8Dtpp%E3%83%BB%E5%8F%8D%E7%A7%98%E5%AF%86%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E6%B3%95%EF%BC%81%E3%80%91%E5%85%A8%E5%9B%BD%E8%A1%97%E5%AE%A3%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%B9/
堺市長選
●9月23日(月祝) 午前11時~新金岡エブリ前 午後1時~大仙公園
投票日が来週の29日日曜と差し迫ってきました。堺では主に竹山陣営と共産系の「住みよい堺をつくる会(通称つくる会)」が頑張っています。
私たち無党派の市民はチラシのポスティングや駅頭に立ったりできる限りのことをやっていますが、ここにきて橋下氏の動きがすごいです。聞いた話によると彼は堺の安い居酒屋に出没し、橋下見たさで人が集まり、そこが集会の場のようになっているそうです。(もちろん割り勘)
悔しいですが、彼は人の心を捉える天才です。現職竹山さんを応援している人は「大丈夫やろー」と思ってる人が多いですが、全く安心できません。「力になってやろー」と思われる方!
22日、23日のアクション、是非一緒に盛り上げてください! 特に維新支持者が多い南区でのアクション(22日の泉ヶ丘)は重要です。鳴り物大歓迎です。
堺大好き堺っこアクション
午前11時~エブリ前 エブリ前のタクシーやバスのロータリーのある所です。
(新金岡駅 http://sc-every.co.jp/facility/map2.html
)
堺はひとつ 市民のマーチ みんなで御陵をマーチ
午後1時~大仙公園(百舌鳥駅より徒歩15分 http://www.daisenteien.jp/access/
)
http://blog.livedoor.jp/woodgate1313-sakaiappeal/archives/31943896.html
●9月24日(火) 18:00 ~ 難波別院内御堂会館 大ホール(地下鉄「本町」駅 大阪市中央区久太郎町4-1-11 http://minamimido.jp/mido-kaikan/access.html
)
原子力問題を考える公開講座
誰かを犠牲にする原発「人間」として原子力問題を考える 小出裕章
福島第1原発事故から2年あまり。甚大な被害をもたらし、今なお放射能汚染に苦しんでいる福島の人たちを横目に、国の原子力政策はふたたび原子力発電推進の方向へ進もうとしています。原発の問題は福島だけの問題ではありません。日本全体の問題であり、世界の問題であり、すべての人間のいのちの問題なのです。もちろん、関西の都市圏に住む私たちも原発の恩恵にあずかり、それを容認してきたことを忘れてはなりません。真宗大谷派「原発に依存しない社会の実現を目指す委員会」では、原発に依存しない社会の実現を願い、講演会やフィールドワーク、福島の子どもたちの保養事業などの活動を行っています。このたび、原子力に携わる科学者の立場から、長く原発の危険性を訴えつづけてきた小出裕章さんを講師にお招きし、原発の危険性をあらためて学び、今、私たちに何ができるのか共に考える場として、公開講座を開催いたします。
入場料:無料 (事前に参加申込が必要です)
主催:真宗大谷派大阪教区「原発に依存しない社会の実現を目指す委員会」
協賛:同和問題にとりくむ大阪宗教者連絡会議(大宗連)
申込方法:EメールもしくはFAXにて
「1お名前 2ご住所 3参加人数 4電話番号 5本講演会をどこでお知りになったか」を記入して、お申込ください。
Eメールアドレス:osaka@higashihonganji.or.jp
FAX番号:06-6251-4796
※予約締切9/19ですが、19日現在、まだ残席があるとのことでした。行きたい方はあきらめずに直接問い合わせてください。
なお、何かご不明な点等ございましたら、真宗大谷派大阪教務所(℡:06-6251-4720)までお問い合わせください。
http://www.icho.gr.jp/news_each.php?eid=00185
●9月24日(火) 18:00~神戸市勤労会館404号室(三宮(阪神・神戸新交通)A19(2分) 三ノ宮JR中央口(南側)(4分)三宮(阪急・地下鉄・神戸高速)東出口2(地下鉄三宮)(5分)
http://bb-building.net/tatemono/hyogo/h098.html
)
保養実践交流会
・夏の保養のふりかえりを中心に話をしたいと思います。
・余裕があれば、原発事故子ども・被災者支援法をすすめる取り組みについても話し合いたいと思っています。昨日の「さよなら原発神戸アクション」主催の支援法学習会、大城弁護士のお話がとてもわかりやすく、避難当事者の方からも率直なご意見があり、すばらしい内容でした。あきらめず働きかける重要性を感じ、何をすればよいか、というのもはっきりしてきたように感じています。
・その他、各団体からお知らせなど
参加費:300円
●9月24日(火) 午後6時~8時 阪急上牧駅前
原発ゼロ上牧行動
時間が6時~8時になりました。「7時までだとちょっと間にあわなくて」というご要望に応えてです。もちろん始まりは6時からです。ちょっとお気軽に立ち寄ってくださるかしら・・期待しています。
コール、スピーチ、歌、楽器、ストリートオルガン、楽しくにぎやかにアクション。アクションの後のミニ交流会も楽しいよ~。
http://takatukigomi.sblo.jp/article/76098375.html
改 憲
●9月24日(火) PM6:30~ エルおおさか709号室(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
)
共謀罪学習会 ストップ!改憲と治安立法
講師:永嶋靖久さん(弁護士)
資料代:500円
主催:共謀罪に反対する市民連絡会・関西
http://www17.plala.or.jp/kyodo/annai1.html
●9月25日(水) 15:00~大阪地裁202号法廷
大飯行政訴訟 第7回法廷
終了後報告会予定
TPP
●9月25日(水) 10:30~12:00 神戸学生青年センター(阪急神戸線「六甲」駅より北東へ徒歩2分 http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/142593/rtmap.html
)
午前 TPPでどうなる?医療、食の安全
講師:安田節子
TPPに参加することで日本はどうなっていくのだろう。今回のシリーズでは、多国籍企業による食糧支配の問題、対する食糧主権という概念、競争的規制緩和から協力的再規制へ上方調和の原則など、さまざまな視点から考える。講師に食政策センタービジョン21主宰人の安田節子さんを招き、話を聞く。
参加費:600円
問合せ:078-851-2760 神戸学生青年センター
http://ksyc.jp/wp-content/uploads/2013/08/1a49359bbdfe36a02e4647cc4a558ec3.pdf
山本太郎
●9月25日(水) 12:00~ 京都駅前 14:30~ 四条河原町 17:00~ 京都市役所前 19:00~ 四条河原町
山本太郎全国街宣キャラバン
全国街宣キャラバンスタート! 反TPP・反秘密保護法!
TPPと秘密保護法の危険性について全国各地の主要都市を中心に山本太郎が説いてまわります。TPP・秘密保護法の危険性に気づいていないあなたの周りの人を是非街宣ポイントへお連れ下さい。
12:00~12:30 京都駅前(京都タワーホテル前)
14:30~15:00 四条河原町駅丸井前
17:00~17:30 京都市役所前(河原町御池交差点北西)
19:00~19:30 四条河原町駅丸井前
http://taro-yamamoto.jp/%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/%E3%80%90%E5%8F%8Dtpp%E3%83%BB%E5%8F%8D%E7%A7%98%E5%AF%86%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E6%B3%95%EF%BC%81%E3%80%91%E5%85%A8%E5%9B%BD%E8%A1%97%E5%AE%A3%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%B9/
地 震
■9月26日(木) 午前0時40分~1時29分(25日深夜) (再放送)NHK総合テレビ番組
MEGAQUAKEⅢ 巨大地震 南海トラフ 見え始めた“予兆”
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/0901/index.html
●9月26日(木) 16時~19時 滋賀県庁正面噴水前(JR大津駅から徒歩5分 大津市京町四丁目1番1号 http://www.pref.shiga.lg.jp/guide/chosha/index.html
)
滋賀県庁前座り込み
9月12日の県庁前すわり込は、途中から豪雨に見舞われました! 伊方原発と川内原発を再稼働させないよう要請するハガキを、愛媛県知事、伊方町長、四電社長・鹿児島県知事、薩摩川内市長、九電社長などへ、参加者みんなで書いて送りました☆
http://nonukesiga.exblog.jp/19643892/
尖閣問題
●9月26日(木) 18時30分~21時 エル大阪6階大会議室(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
)
日中交流ステップアップ講座(全3回)
<境界>を考える(尖閣諸島を事例に)
講師:孫崎享さん(元外務省情報局長)
このところ日中関係は領土問題で揺れていますが、国交を結んでから41年がたっています(厄年!?)。当時活躍した人たちは今のような事態を予期していたのでしょうか。本当はもっと賢い道を選択できるのではないでしょうか。そんな感覚を信じてつっこんでみる講座です。両国の
平和関係を考え、日中の人々が喜びあえる関係にいたるステップを本気で考えます。東アジアのエネルギーの未来もなんとかしたい!(原発なしで) 熱のある講座にしたいので参加して盛り上げてください。
参加費:1000円(テキストは別売)
※会員にはテキスト特価販売します。
主催:東アジア青年交流プロジェクトのページ(www.facebook.com/easiapt
)
https://www.facebook.com/events/557105117688969/
●9月27日(金) 18:30~20:00 関西電力本社前 南側通用門(大阪市北区中之島3丁目6-16)
関西電力本店前抗議
https://twitter.com/TwitNoNukesOsk/status/380602328950120448
関電本店前包囲行動 11:00~21:00 関西電力本社前(南西角)
毎週18時ごろからアピール開始。参加時間自由です!どなたの参加も大歓迎~!
http://stop-kanden.seesaa.net/article/370198056.html
大飯原発再稼働反対Tシャツ、毎週販売しています! (17時頃~20時頃まで。※販売担当者が多忙の場合、販売できないこともあります)
http://ameblo.jp/amebloacchan/image-11506306401-12490790795.html
1枚1500円。白、黒、赤、青、黄、緑、紫、ピンク/140、160、S、M、L、XL(男性用なので、女性はワンサイズ小さ目をお勧めします)
希望の方は、こちら(mu-so-be-it@hotmail.co.jp
)に希望の色とサイズをメールしておくと、在庫があれば、当日持ってきてくれるそうです。
関電前星空交流会 19:30~21:00 関西電力本社前(北西側)
【今週の星空交流会】
●9月27日(金) 17:00~ 京都関電前(京都駅前北西)
関電京都へのスタンディングアピール(キンカン行動)
毎週キンカン行動は午後5時から午後7時まで
http://d.hatena.ne.jp/byebyegenpatsukyoto/
●9月27日(金) 18:00~ 関西電力神戸支店前(JR、阪急、阪神、市営地下鉄「三宮駅」南へ約1km、神戸税関交差点を西へ約100mの所(徒歩約15分)http://www1.kepco.co.jp/office/kobe/kobe.html
)
カンキン行動(関西電力神戸支店前抗議行動
第64回、関電神戸支店前行動!この日も60人が参加。
9月15日に大飯原発4号機が定期検査により停止し、日本のなかで動いている原発は、ふたたび一つもなくなりました。しかし、まだ原発ゼロが決断されたわけではなく、政府は、再稼動のための検査をすすめようとしています。また、福島では、汚染水が海に流出していることがあきらかにもかかわらず、安倍総理は、「完全にコントロールされている」とでたらめを言っています。この日も「なんとしても再稼動はやめさせたい」「汚染水の不安におびえることのないよう、抜本的な対策を」と願い、集まりました。「原発いらない!」「再稼動反対!」「収束宣言撤回」「福島を守れ」「子どもを守れ」「今すぐ廃炉」とみんなで声をあげました☆
http://blog.livedoor.jp/zeroconet/archives/32300010.html
このほか大阪茨木市、羽曳野市、寝屋川市、京都、兵庫、滋賀、奈良、三重、和歌山など各地の関電支店前やその他の場所で全国一斉金曜行動が行われています。
全国の金曜抗議行動をまとめたサイトはこちら。
↓ ↓ ↓
全国金曜抗議一覧 随時更新
http://demojhks.seesaa.net/article/296349527.html
クリックして応援お願いします!