先日の日曜、難波屋で行われた飯館村支援ライブ、行ってきました!
(3/24(日)15時~西成の居酒屋「難波屋」で「3・24飯舘村支援ライブ」
)
こちらの↑告知記事で、難波屋のことを「西成のあいりん地区にある」居酒屋と紹介しましたが、ライブでご一緒した方から、あいりん地区というのは行政が付けた呼び名で、住民はこの呼び名を使わない。西成で社会運動をしている人は、「あいりん地区」ではなく、「釜ヶ崎」と呼ぶのだと教えてもらいました。
あいりん地区とか釜ヶ崎とか、なんでいろんな呼び方があるのだろう~?と疑問に思っていたのですが、そういうことだったのですね。恥ずかしながら知りませんでした。
さて、ライブです!
やっぱり音楽はいいですね。すごく楽しかった~!
難波屋ではわたしの大好きなジャズシンガー阪井楊子さんも時々投げ銭ライブをやるのです。
ふだんのライブでもライブチャージはなく、基本飲み代だけで(めちゃ安い)、あとは投げ銭カンパ。
店の周辺はとっても下町な場所柄ですが(おじさんばかりで、女の人が歩いていない…)、また近いうちに難波屋ライブ行きます!
クリックして応援お願いします!
↓ ↓ ↓