Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良  6月23日(月)~

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕が

まったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。


●6月23日(月) 12:30~ 神戸大学国際文化学部キャンパスK402教室(阪神「御影」駅、JR「六甲道」駅、阪急「六甲」駅より 神戸市バス http://www.kobe-u.ac.jp/guid/access/rokko/turukabuto-dai1.html
ふくしまの現状を見つめるKOBEウィーク
Week3:母子避難させているお父さんの考えていること(仮)
第1部 12:30~13:10 「母子避難させているお父さんの考えていること」 (仮)
第2部 13:20~14:50 「ふくしまの現状」(健康問題・行政の対応・住民の考えなど) (仮)
話題提供:荒木田岳(福島大学行政政策学類准教授)
内容:自身は福島に残り、妻子を新潟に母子避難させている父親の立場から、「脱被曝」を実体験にもとづいて語る。「世の中には大別

して2つの立場しかない。被曝を強要する立場と、それに反対する立場。あなたはどちらに立ちますか?」
3回目は荒木田先生に福島大学から遠路はるばる神戸にお越しいただきます。
また、母子避難をさせている父親との立場のお話を伺えるのは貴重な機会
ですのでぜひお越しください。
東日本大震災からまる3年以上が経った今も、福島をはじめとした東日本では、多くの子どもたちが放射性物質の影響や不安などにより、屋外で遊べない状況に置かれています。原発事故は、放射能汚染地域に住む人々に、様々な健康的・心理的・経済的な影響を与えています。ふくしまの現状や避難者の方の想い、被曝から守るための現地での取り組みをお聞きし、遠くに住む私たちに何ができるか、考えていきたいと思います。(終了後、フリートーク・タイムあり)
※託児が必要な場合はあらかじめご連絡ください。
hq-vol@lab.kobe-u.ac.jp
参加申込:不要・無料 ※神戸大学の学生以外の参加も可能
主催・問合せ先:神戸大学学生ボランティア支援室
TEL 078-803-6256 /FAX 078-803-6028 E-mail :
hq-vol@lab.kobe-u.ac.jp
http://www.kobe-u.ac.jp/NEWS/event/2014_06_12_01.html  



ネルギーシフト
●6月23日(月) 14:30~17:00 滋賀県庁北新館3階中会議室(
http://bit.ly/1nUFe3y
「100%再生可能へ!ドイツの市民エネルギー企業」発刊記念
ベネ・ミュラー氏来日講演会
(ドイツの市民エネルギー会社ソーラーコンプレックス社取締役)
地域主導のよるエネルギーヴェンデ/大転換
通訳:滝川薫
ドイツ最南端、ボーデン湖のほとりにあるソーラーコンプレックス社は、再生可能エネルギー100%でエネルギー供給する未来を模索して

いた住民たちが設立した市民株式会社です。代表のミュラー氏は、域内の住民から出資金を130億円預かり、地域経済や住民を豊かにする再

生可能エネルギーと省エネのプロジェクトに投入してきました。それにより、出資者には十分な利回りが配当されています。
再生可能エネルギーによって地域はどう変われるのか?ドイツ市民のエネルギーシフトの最前線について直に知ることのできる絶好の機

会ですので、是非ご参加下さい。
参加費:無料
要申込み:メール
fa0001@pref.shiga.lg.jp  FAX 077-528-4870
http://www.pref.shiga.lg.jp/f/eneshin/20140514.html
http://www.pref.shiga.lg.jp/f/eneshin/files/tirasi.pdf
主催:「Think global, Act local」
http://ecoplanf.com/xoops/modules/news/article.php?storyid=1321
 


反安倍も反橋下
●6月23日(月) 18:30~19:30 中之島公園・女神像前 集合 
第3回 安倍も橋下もヤメロ!なんデモ!
大阪市民の生活を破壊する、橋下市長にNO!
集団的自衛権=戦争する権利を押し進める、安倍政権にNO!!
デモをしよう!橋下NOの声 総結集! 大阪市役所一周の気軽なデモです♪
私たちの声をなきが如く扱う、安倍や橋下に、今“NO!”の声を挙げることが大切です。
「安倍も橋下もヤメロ!なんデモ!」に、あなたもぜひ、一緒に参加してください。



沖縄慰霊の日
●6月23日(月) 6時30分~ エルおおさか南館734号室
関西共同行動連続講演会④
「慰霊の日に考える琉球の平和と発展」松島泰勝さん講演会
講演:松島泰勝さん(龍谷大学経済学部教授)
資料代:1000円 
主催:関西共同行動
http://www17.plala.or.jp/kyodo/annaiframe.html




●6月24日(火) 10時~12時 京田辺市社会福祉センター 第二研修室
カマレポ・カフェ第二弾
鎌仲ひとみ監督が現在製作している映画「小さき声のカノン」。その製作過程から取材レポート「カマレポ」を配信しています。チェルノブイリの経験や被ばくと向き合う人々の今を伝える4回分のカマレポを収録したDVD「カノンだより」のVol.2を上映します。感想
をシェアしたり、一緒に考えたりしながら、まわりの人に伝えていくカフェ。
今回はご好評だった2月の第一弾に続いた第二弾となります。
【カマレポno.4】「チェルノブイリツアー 後編」(21分)
【カマレポno.5】「同朋幼稚園@滋賀」(17分)
【カマレポno.6】「リュボーフィさんの物語」(10分)
【カマレポno.7】「『県民健康管理調査の闇』著者インタビュー」(23分)
*保育はありませんが、お子さんと一緒にご参加ください。
*終了後、ランチ交流会もあります♪ご参加の方は、お弁当などご用意くださいね。
参加費: 600円 (ハーブティー付き)
主催
http://maruttonishi.blog.fc2.com/blog-entry-768.html



●6月24日(火) 11:00~16:00 モモの家(阪急吹田駅から歩いて5分 JR吹田駅から歩いて12分 http://www.momo-family.org/?page_id=9
かえるCafe (毎月第2・4火曜日に開きます)
東日本大震災で避難してこられたみなさん そして心をよせる関西のみなさん
ほっとして 出会って 語りあって つながろう
草木染や手仕事などもやってます。
飲み物:300円
Menu:デトックス茶 有機栽培コーヒー 黒煎り玄米コーヒーなど
※避難者さんは交通費半額補助します
http://happy.ap.teacup.com/momonoie/



●6月24日(火) 午後6時~午後8時 阪急上牧駅駅前広場
原発ゼロ上牧行動
チラシ配り、アピール、ポスティング、ストリートオルガン
終わってからの交流会も楽しいです。
http://takatukigomi.sblo.jp/archives/20140605-1.html



集団的自衛権
●6月24日(火)  午後7時~ メイシアター 中ホール
(阪急吹田 
http://www.maytheater.jp/test/access/index.html ) 
9条は日本の宝!吹田のつどい2014 
国のペテンにダマされるな!集団的自衛権の本質を暴く
講演:アーサー・ビナードさん 
資料代:500円 
主催:9条は日本の宝!吹田のつどい2014実行委員会
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0624.pdf


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles