★8/30追加情報
●8月31日(日) 午前11時頃~ 三ノ宮マルイ前
辺野古新基地建設反対のビラ配布と署名集め
●8月31日(日) 14時~ 東灘区民センター第3会議室(JR・六甲ライナー「住吉駅」)
治安維持法と現代の課題① 東灘地域「白亜城事件」をテーマに
●8月31日(日) 13時~ 神戸市勤労会館7階大ホール(JR阪神阪急三宮駅)
福祉は権利! 憲法/権利条約をいかした福祉に! 連帯した運動を!
【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
京丹後フェス
●8月30日 10:00 ~8月31日 18:00 丹後半島 平(へい)海水浴場・キャンプ場(京都府 京丹後市 丹後町平)
ピースミュージック フェスティバル 2014
今 目が離せない場所 京丹後
京都 丹後半島の最北端 丹後松島の雄大なビーチで、心に響く音楽を楽しみながら、新しい出会いと、海も村もジャンルも超えたつながりを、守っていきたい大切なものを確かめ合おう!!
深い緑の山々と透けて広がる青い海、長く伸びる白いビーチや美しい棚田に抱かれた、丹後半島の最北端。 夏の終わりに、関西各地から丹後から福井から、そして隣の韓国からも、たくさんのアーティストがこの地にやってきます。
いま目が離せない場所、京丹後で、ピースミュージックフェスティバル2014が始動します!
主催:Peace Music Festival 実行委員会 080-1508-9821(山本)
https://www.facebook.com/events/1455602971375192/?ref_dashboard_filter=upcoming&suggestsessionid=3a620a69e50ef43b5c89b1d9352eeb37
●8月31日(日) ①15時~ ②18時~ 大阪西成「難波屋」(JR新今宮 地下鉄動物園前他 西成警察北15m http://tabelog.com/osaka/A2701/A270406/27046610/dtlmap/
)
映画 A2-B-C 上映会
今、福島の子どもたちに何が起こっているか!テレビでは報道されない福島の厳しい現実と、福島に住む人々の切実な訴え・・・
◆15時~終了後、親睦会
◆18時~終了後、親睦会&ライブ
予約:hanamama58@gmail.com
090-7356-1747 (オザキ)
入場料:前売り1000円 当日1200円
※収益金は飯舘村ADR訴訟費用へカンパします。
主催:西成青い空カンパ (hanamama58@gmail.com
)
https://twitter.com/OosakanoOtusan/status/504579628183216129
●8月31日(日) 16:50の回上映後19:00~ 元町映画館2F(JR・阪神電車「元町」駅西口より、南西へ徒歩6分/神戸高速鉄道「花隈」駅東口より南東へ徒歩6分/神戸市営地下鉄海岸線「みなと元町」駅2出口より北へ1分 神戸市中央区元町通4-1-12(元町商店街) http://www.motoei.com/access.htm
)
市民社会フォーラム第53回映画鑑賞会
『あいときぼうのまち』
市民社会フォーラム恒例、一般公開の映画の鑑賞会
今回は元町映画館で上映される『あいときぼうのまち』[8/23(土)~9/5(金)]を鑑賞し、 8/23(土)と31(日)にスペシャルトークを開催します。 ※映画を観られた方対象
【第2弾】
「原発事故で関西に避難された人たちがなぜ立ち上がったのか」
ゲスト:小原 良子さん(弁護士、原発事故被災者支援兵庫弁護団)
福島に生きる、東電に翻弄された四世代の家族を通して、 七十年に渡る日本の歩みを描いた愛と希望の物語。
敗戦間近の1945年(昭和20年)4月、福島県石川町の山奥で天然ウランの採掘が行われていたことを知る人はあまりいない。もちろん、原子爆弾を作るためのウランだが、その採掘は学徒動員の中学生によるものだった。しかし、5月の空襲で、原爆を研究する早稲田の理化学研究所は焼け、その計画は事実上頓挫した。それでも、彼らは敗戦まで来る日も来る日もウランを掘り続けた。自分たちが何を探しているのか、知らぬままに――。
東京オリンピックの二年後の1966年(昭和41年)、福島県双葉町は揺れていた。原発建設を巡って、賛成派と反対派に町が二分され、揉めていたのだ。反対派の理由は「原発は危険だから」ではなく、「住んでいる土地を奪われたくない」から、というものだった。やがて、反対派も「これで出稼ぎに行かなくて済みますよ」という説得に応じ、賛成派へと転じていった。ウラン採掘をしていた少年は大人になり、どうしても原発建設に賛成とは言えず、町の人間から孤立し、酒に溺れ、家族はバラバラになっていく。
2011年、その娘は小さいながらも幸せな家庭を作り、還暦を迎えていた。そこに現れる少女時代の恋人。男は原発労働者だった息子を癌で失ったばかりだった。 女は男の心の穴を埋めるために体を投げ出す。しかし、やがてそれは女の孫娘の知るところとなる。孫娘はそれをどうしても赦すことができず――。
そして、2011年3月11日――。津波で祖母を失った少女は、それを自分のせいだと思い込み、自らを傷つける。世間が3.11を忘れても、少女は忘れることができない。少女は自らを赦すことができるのか。すべてを失った家族は再生することができるのか。
――これは、日本の原子力政策に翻弄され、傷つき、失い、絶望しながらも、「それでも生きて」いこうとする、四世代一家族の物語だ。
解説(『あいときぼうのまち』公式サイト:http://www.u-picc.com/aitokibou/
より)
https://sites.google.com/site/civilesocietyforum/
米軍基地問題 フェス
●8月31日(日) 13~19時 恵文社COTTAGE(京都市左京区一乗寺払殿町10 恵文社一乗寺店南側 http://www.keibunsha-books.com/html/page15.html
)
丹後フェス
近畿初の米軍基地建設が着工されてしまった京丹後・宇川。
でもそこには、海が、山が、田んぼがあって、人々のくらしがあります。
「米軍基地問題?なにそれよくわからん!」
「政治の話はむつかしい!」
なんて思っている人も、いえ、そういう人にこそ、ぜひ遊びに来てほしいです。
米軍基地うんぬん、反対賛成うんぬん・・・の前に、京丹後・宇川のくらしをのぞいてみませんか?
ライブ、トークや映像、おいしいごはんとのみものを用意する予定です。
8月最後の日曜日をのんび り恵文社コテージさんで過ごしましょう。
人、もの、思い、が交わる夏の終わり、「丹後フェス」へようこそ。
♪ライブ
三者三様、そのすばらしい音・歌・表現・世界観を、ゆっくり、のんびり、堪能してくださいね。
後藤雪絵 http://toriokiyukie.wix.com/510yukie
長野たかし&森川あやこ http://danmamomo.web.fc2.com/
リクオ http://www.rikuo.net/
♪映像上映・トーク
米軍基地建設が進む京丹後市丹後町宇川のこれまでとこれからを共有する映像とトーク。
♪京丹後・宇川のおいしいものいろいろ
キッチンでお出しするのでその場で召し上がっていただけます!ゆっくり味わってみてくださいね!(メニューは随時アップしていきます)
♪お店いろいろ(物販としてお買いものもできます)
京丹後の滋味あふれるお野菜いろいろ
キッチンでお出しするおいしいものいろいろの素材たち
MotnerHemp YUUさんのアクセサリーいろいろ
(京丹後の海岸で拾った貝殻や珊瑚を使ったアクセも特別に作っていただける予定!)
参加費無料(カンパを呼びかけますのでご協力お願いします。)
https://www.facebook.com/events/303543939819674/
http://blog.livedoor.jp/noarmydemo/archives/40575954.html
沖縄基地問題
●8月31日(日) 14:00~大阪市 此花区民ホール(阪神なんば線 千鳥橋駅徒歩2分 http://www.kyoiku-shinko.jp/konohana/access/
)
映画「標的の村」上映会
主催:此花平和のつどい実行委員会
連絡:Tel:06-6463-2222 Mail:deguti0806(a)yahoo.co.jp
http://www.hyoteki.com/jyouei/
追加情報
沖縄基地問題
●8月31日(日) 午前11時頃~三ノ宮マルイ前(http://www.0101.co.jp/stores/guide/access/00083.html
)
辺野古新基地建設反対のビラ配布と署名集め
https://twitter.com/yamasaki_taworu/status/505517405343211521
医学の倫理
●8月31日(日) 午後1時30分~4時30分 京都府保険医協会・会議室(3回とも)(阪急「烏丸」地下鉄烏丸「四条」22番出口徒歩3分 http://www.healthnet.jp/?page_id=94
)
全3回シリーズ!「医の倫理」ゼミ
第1回 過去・戦争と医学
講義(1)15年戦争期における日本の医学犯罪
講師:土屋 貴志 氏(大阪市大准教授)
講義(2)旧日本軍遺棄毒ガス(化学兵器)チチハル被害者日中合同検診報告
講師:磯野 理 氏(京都民医連第二中央病院院長)
★第2回:9月28日 現在・社会と医学
終末期医療をとりまく状況と死の自己決定
現代版ABCC(原爆傷害調査委員会)になりかねない東北メディカル・メガバンク機構
第3回:11月28日 未来・経済と医学
iPSと医の倫理
参加費無料 どなたでも受講できます!(事前予約をお願いします。)
お申し込み:京都府保険医協会事務局FAX(075-212-0707)orメール info@hokeni.jp
まで
http://www.healthnet.jp/?p=5606
はだしのゲン
●8月31日(日) 午後1時00分~3時30分 尼崎市立中央公民館(尼崎市西難波町6丁目14‐34 http://www.navitime.co.jp/poi?spt=00011.060673227
)
平和教育推進事業
「はだしのゲンが見たヒロシマ〈シネマ&講演会〉」「平和パネル展」
DVD「はだしのゲンが見たヒロシマ」上映 (時間 約70分)
講演「はだしのゲンが伝えたいこと~原作者と歩いたヒロシマの街~」
講師:渡部 朋子 氏(NPO 法人 ANT-Hiroshima 理事長、元広島市教育委員)
漫画『はだしのゲン』が、残虐すぎる描写が多すぎるなどの理由で論議を呼んでいます。
今年度の公民館の平和教育推進事業では、第1 部として、2012 年12 月に逝去された作者の中沢啓二さんが広島の街を背景にインタビュー形式で語るビデオから『はだしのゲン』を書くに至った経緯や作品にかけた思いを学びます。一節を語ると、中沢さんは、「~漫画の描写は薄めて表現している。私が経験したヒロシマはもっと悲惨だった~」と。
第2部は、作品にも登場し同作品の企画者でもある渡部朋子さんから、このシネマに託された平和へのメッセージについて講演していただきます。
多くの皆様の参加をお待ちしています。
参加費:無料
申し込み:只今受付中!! 中央公民館(電話 06-6482-1750)か、直接同公民館へおいでいただくか、もしくは、Eメール(ama-chuokominkan@city.amagasaki.hyogo.jp
)に(住所・氏名・電話番号・年齢を記入して)でお申し込みください。※受付時間は月曜日から土曜日で午前9時~午後5時30分
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/kouminkan/106_kouza/031182.html
◆平和教育推進関連事業 平和パネル展~ヒロシマ・ナガサキ「原爆と人間」~
市内の公民館で開催いたします。(ご自由にご覧ください。)
日 程 開 催 場 所
8 月 6 日(水)~8 月17 日(日) 小田公民館 (潮江1 丁目11-1-101 Tel 6495‐3181)
8 月26 日(火)~8 月31 日(日) 中央公民館 (西難波町6 丁目14-34 Tel 6482‐1750)
9 月 2 日(火)~9 月 7 日(日) 大庄公民館 (大庄西町3 丁目6-14 Tel 6416‐0159)
9 月 9 日(火)~9 月14 日(日) 立花公民館 (塚口町3 丁目39-7 Tel 6422‐6741)
9 月17 日(水)~9 月22 日(月) 武庫公民館 (武庫之荘8 丁目1-1 Tel 6432‐1177)
9 月25 日(木)~9 月30 日(火) 園田公民館 (食満2 丁目1-1 Tel 6491‐5496)
~公民館は学びを通して人と人が手をつなぎ大きな輪となり地域の力となることを応援します~
http://amahiroba.info/wp-content/uploads/2014/08/6766460525cffbba47ba8b8b7f51f142.pdf
ガ ザ
●8月31日(日) 14時~ 討論Bar“シチズン”(地下鉄堺筋線「恵美須町駅」1-B 西出口より南へ徒歩2分 http://ameblo.jp/griripon/image-11577144465-12448181802.html
)
緊急報告会
戦場ジャーナリスト・志葉玲が見た「ガザ侵攻の真実」
今年7月開始された、イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザへの軍事侵攻。激しい空爆、地上軍侵攻という事態に、日本の大手マスコミはそろって退避したが、その戦火のまっただ中、現地を取材した数少ない日本人ジャーナリストが、志葉玲氏。本イベントでは、帰国間もない志葉氏が、日本のマスメディアが伝えきれなかった、ガザ侵攻の実態を、豊富な写真や動画を使いながら、その非人道性を告発する。
志葉さんが命がけで撮ってきたたくさんの写真と貴重なお話。
お時間合う方は是非ご参加を!
たくさんのご参加お待ちしてます☆
トーク:志葉玲(ジャーナリスト) 企 画:古村剛
参加費:500円(1ドリンクオーダーお願いします)
問い合わせ:barcitizen@ybb.ne.jp
06-6532-7672(シチズン)
http://ameblo.jp/griripon/entry-11910187322.html
アフガニスタン
●8月31日(日) 13時30分 開演14時~ 京都大学・法経第4教室(時計台のすぐ裏手(北側)が法学部の建物で、その西端(東大路側)の大教室です。附属図書館の道を挟んで東側正面の建物です。(入口は時計台側(南側)ですが、車椅子の方は北側からお入りになれます。)(市バス 京大正門前【206、201、31系統】百万遍【17、3、203系統】) http://www.econ.kyoto-u.ac.jp/about/access/campusmap/
)
-アフガニスタンからの報告-
中村哲さん講演会2014
~軍事力で平和は築けない-ペシャワール会の30年~
「私たちは自然さえ科学技術で制御でき、カネさえあれば豊かになれ、武力を持てば安全とする錯覚の中で暮らしています。そして世の中は、自然から無限大に搾取できるという前提で動いています。疑いなく、ひとつの時代が終わりました。カネと暴力が支配する世界は自滅への道を歩んでいるように思われます。」ペシャワール会報120号2014年6月25日 ~ 中村 哲 ~
中村哲医師は30年間にわたって、パキスタンとアフガニスタンでハンセン病医療をはじめとした医療活動を続け、2000年の大干ばつを機に、砂漠化した農地の回復のため水利事業がその活動の中心となりました。この活動を「ペシャワール会」が支えてきました。私たちピースウォーク京都は2001年の冬から、これまで8回の講演会を開催してきました。集団的自衛権行使が閣議決定され、平和憲法が危機に瀕している今、再び中村哲さん講演会を開催し、中村さんとペシャワール会が紡ぎ出してきた平和の歩みに学びたいと思います。
中村 哲 氏(略歴)
ペシャワール会現地代表。PMS(ペシャワール会医療サービス)総院長。1946年福岡市生まれ。
国内の診療所勤務をへて1984年パキスタン北西辺境州のペシャワールに赴任アフガン難民の診療に携わり現在に至る。
マグサイサイ賞、イーハトーブ賞など受賞。資料代:500円 申し込み不要
主催:ピースウォーク京都
連絡先:080-6159-6073 peace@pwkyoto.com??http://pwkyoto.com/
http://blog.pwkyoto.com/?eid=25
マルクス主義
●8月31日(日) 13:30~ 宝塚・大林寺(阪急清荒神駅から参道を15分行ったところ)
いま、なぜマルクス主義なのか
講師:的場昭弘さん(アソシエ21事務局長)
(著書:「マルクスだったろこう考える」「マルクスを再読する」「未完のマルクス」他多数)
参加費:500円(懇親会は別)
主催:阪神マルクス原典を「読む会」
連絡:0797‐86‐7508(木下達雄)
参考サイト:http://members3.jcom.home.ne.jp/wing-pub/hyouron/hyouron-5.html
http://blog.zaq.ne.jp/kpeace/
追加情報
治安維持法
●8月31日(日) 14時~ 東灘区民センター第3会議室(JR・六甲ライナー「住吉駅」南側 徒歩3分 http://www.kobe-bunka.jp/shosai/higashinada/map.html
)
治安維持法と現代の課題①
東灘地域「白亜城事件」をテーマに
講師:田中隆夫(同盟県本部幹事)
資料代:500円
主催:治安維持法国賠同盟東灘支部 080-6151-9700
http://civilesociety.jugem.jp/?cid=18
追加情報
権利条約と福祉
●8月31日(日) 13時~ 神戸市勤労会館7階大ホール(JR阪神阪急三宮駅東南5分 http://bb-building.net/tatemono/hyogo/h098.html
)
福祉は権利! 憲法/権利条約をいかした福祉に! 連帯した運動を!
第一部:講演 二宮厚美(神戸大学名誉教授)
第二部:各団体からの報告・訴え リレートーク
資料代:500円
主催:ストップ・ザ応益負担兵庫の会 T:078-341-9544、F:341-9545
http://civilesociety.jugem.jp/?cid=18
街 宣
●8月31日(日) 13:30開始予定 四条通四条河原町 マルイ前(阪急京都線 河原町駅2番出口でてすぐ)
「大阪宣言」街宣活動 京都・四条河原町
○チラシ・配布 ○演説
特に決めているわけではありませんが、主な内容としては下記の物です。当会の判断で発言に問題があると思れる場合は、中止して頂くこともありますが原則自由に演説して頂いています。
安倍退陣! 原発再稼働反対!消費税増税反対!沖縄米軍基地問題!秘密保全法!司法の腐敗!マスコミの偏向報道!TPP反対!小沢支援!
※参加される方は松田mazda-100@k7.dion.ne.jp
090-4499-3705まで
連絡願います
※一般の方も参加して下さい
https://www.facebook.com/takashi.matsuda.79656/posts/618816231567397
クリックして応援お願いします!