Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

(9/2更新)沖縄辺野古基地建設反対―この戦いはきっと勝てる! 知事選に負けそうな政権の焦り

$
0
0

★9/2追加情報

大阪・京都で行われる辺野古新基地建設反対のイベント(9月・10月)を追加しました。たくさんありますよー。関西から辺野古基地反対を訴えよう!!




今辺野古で行われている政権の暴挙…というかここまで来るとあとさき考えない「やりたい放題」ですね。これには、沖縄のみならず全国の多くの人が怒りを感じ、かたずをのんで見守っていることと思います。


大阪でも8月半ばに大きな反対デモ&集会が行われ、緊急の呼びかけにもかかわらず、330人が集まりました。


もちろん沖縄ではそれどころではありません。

23日にキャンプシュワブゲート前でおこなわれた辺野古基地建設に反対する県民集会には、稲嶺名護市長や糸数参議院議員も駆けつけ、目標2000人という予想を大きく上回る3600が沖縄各地から、そして日本全国から駆けつけました。


辺野古基地建設をめぐる政権側と反対派市民の対立で、最近批判を浴びている海上保安庁の暴力的な対応。

海上保安庁というのは、ドラマで取り上げられ、「自らの命を懸けて市民の命を守る!」という実に美しいイメージで人気を呼んでいたあの「海猿」のことですよね。

その海猿が平和的に反対を訴える市民に暴食的な態度をとる。

これはいったいどういう権限があってやっているのか。

その答えがこちらです↓


デモクラTVhttp://dmcr.tv/index.html  本会議(8/23放送)より



◆ジャーナリスト 川村晃司さんのお話(要約)


基本的には海上保安庁法によって

「海上保安庁または職員が軍隊として組織され、訓練され、軍隊の機能を営むことは決してこれは認めらない」

となっている。
ところが、海上保安庁法ではけっしてできないないことが日米地位協定の、ある意味解釈、運用によって行われている。
ということをあまり日本のメディアも伝えてない。

海上保安庁の職員はそのことをわかっていて、これはいまや安倍政権のもとで自分たちがそういう任務を日米地位協定を背景としてやっているから法的な違反行為ではないという風にお墨付きを得ている

これが一つ問題。

それから沖縄県警にしても海上保安庁の職員にしてもほとんどの人がある意味沖縄出身、沖縄の人。これはきちっと背景を考えれば、沖縄人同士の分断を狙っているということ。


抵抗する力は、ある意味沖縄出身の人であろうが東京出身の人であろうが、かなり結びつきが強まっていく方向にいまある。
基本的にはここまでやっても、ここまでやっても、辺野古の移設というのは無理だ ということを実感として感じる方向にいくと、そのこと自体は政権の支持率にも影響してくると思う。
知事選の問題においても、いまいろんな構造があって、何でもありの構造になっている。その意味で言えば、
むしろ騒ぎが大きくなるというか、報道されることが継続こそ力であるというふうになると思う。




◆ジャーナリスト 鈴木哲夫さんのお話(要約)


安倍政権は他のメディアが下がってもあまり気にしなかったが、産経新聞の政権支持が下がってからあわてだしている。そのあと滋賀県知事選挙でも負けた。

明らかに沖縄知事選挙は負けるぞというのがわかった7月の上旬から沖縄防衛局の態度がガラッと変わった。

それまでは実は、キャンプシュワブのところにみんな座り込みしている、あそこに防衛局の人が来て、「いいですか」と言ってテントの中に入ってひざ詰めで話をしていた。


つまり、御互いに話しましょうということでやっていたのが、7月の上旬から一切それがなくなって、最前列に民間の警備員をずらっと並べて、その後ろに沖縄県警が並び、その後ろに防衛局がビデオカメラを持って立つという、それに変わった。


もう一つあまり知られてないが、いま映像で時々出る。トラックが入っていく下に鉄板が敷いてある。あれも突然7月の28日の夜中に敷いている。
あれは実は上を歩けないくらいとがっていて、あそこに座り込むなということ。
なんでそんなものを敷いたんだというと、トラックの泥落としだと言っているらしい。


これは防衛局の某氏が県民会議の人に言ったらしいが、官邸からそういう話が来たと。
だから申しわけない、話し合いももうしないし、鉄板も敷くし、工事も始める、と。


これは明らかに沖縄県知事選挙で不利だと、負けるという焦り。負けるから、負けてもいいように少しでも既成事実を積み上げろと。工事を少しでも早く進めろという、これは明らかにあせり。




◆ジャーナリスト 内田誠さんのお話(要約)


負けた時に工事がここまで進んでいる、さあ、翁長さんどうするということで説得しやすくなるということ。


アメリカ(の思惑)はよくわかないが、もともと60年代から辺野古に目をつけていて、普天間の代わりでもなんでもなくて、キャンプシュワブをさらに拡大して滑走路をつくり、大浦湾を巨大な軍港にするという計画のもとに進んで来たこと。


われわれあちこちで移設と言っているが、普天間をつぶしてその代りに作るというのでは全然ない。
出来上がる基地も、もともとは太田昌秀元知事が言っていたが、普天間を5分の1にして新たに移すと言う風に言っていたのが、滑走路が2本になったからぜんぜんそういう状況ではない。

大浦湾のことも考えると、辺野古にできる基地というのは関西空港並みに大きな基地である。ばかでかい基地である。

海沿いだから、海兵隊の基地を持っていくとヘリの世話が大変。いろんな施設を作っていかないといけない、膨大な人員がそれに必要になる。
おそらく建設費は、日本政府は5千億といっているが、アメリカはとっくの前に1兆円と言っている。アメリカの報告書ではそういっている。
それが10年くらいかかる。運用開始までに2年かかる。12年のうちにもっと膨れ上がるだろう。




◆ジャーナリスト 川村晃司さんのお話(要約)


一方でアメリカの国防総省と国務省の中でもかなり分かれていて、基本的にはもう無理だという見方もアメリカの中にはある。

たとえばアメリカでは、オスプレイが国内の自分の基地にくることに住民が反対したら、住民の反対を受け入れてそこにはやらないということも含めて(ある)

そのことからいえば、沖縄県民がこれだけ反対していて、常に反対の方が圧倒的に多い状況の中では、アメリカであったらこんなことは許されない。
それを日本政府は逆に、沖縄県民の分断、沖縄県民に過酷な選択を強いているという見方をアメリカの中でしている論客、国防総省の中にもいる。


いまそれを躍起になって、この機会にお金も人員も土地も全部日本からせしめることができるという見方をしている人と対立している。





孫崎享氏メールマガジンより


8/15付メルマガ
今、日本政治で一番醜い人間は誰かー安倍首相であるー

(一部抜粋)


社説[辺野古沖ブイ設置]時代に逆行する愚行だ(沖縄タイムス)より
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=79941


日米合同委員会の合意があれば、地元自治体や住民の意思にかかわらず、制限区域が拡大され、米軍のお好みの場所に日本の予算で、新基地が建設される。新基地が完成すれば、米軍に排他的な管理権が与えられ、基地の自由使用が認められる。


住民の権利は一体、誰が守るのか。


日本国憲法が本土・沖縄を貫いて等しく適用されているにもかかわらず、米軍基地が集中する沖縄では、国内法よりも日米地位協定と関連取り決めが優先される結果、国内法で保障された権利が制約を受けているのである。深刻な「構造的差別」だ。
(沖縄タイムスここまで)

********************************


沖縄は今、「取り返しのつかない愚行」と「理不尽な蛮行」の始まった日として記憶しようと言っている。では誰がこのような強引な政策を行っているのか。


7月19日毎日新聞は次の報道をしている。


「辺野古ブイ設置:首相「急いでやれ」 防衛省幹部を叱責」


「安倍晋三首相が7月上旬、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設に伴う海底ボーリング調査と、移設工事の施工区域などを明示するための浮標灯(ブイ)の設置をめぐり、 「急いでやれ」と防衛省幹部らに早期実施を強く指示していたことが分かった。


一方、海底調査に先立つブイ設置について防衛省は22日にも作業に着手することを検討しているが、台風の接近なども踏まえ、27日からの週とする方向であらためて調整するとみられる。


関係者によると、安倍首相は今月上旬、官邸の執務室に防衛省幹部を呼び、移設作業の進捗について報告を受けた際、 「なぜ作業が遅れている。さっさとやれ」などとブイ設置や海底調査開始の遅れについて声を荒らげて叱責。机をたたくなどしてまくし立てたという。


首相は移設問題についてこれまで「地元に丁寧に説明し、理解を求めながら進める」と繰り返しているが、地元名護市が移設に反対する中での作業の強行に自身も深く関与していたことが明らかになった形だ。


防衛省は首相の指示を受け、ブイの設置作業を7月上旬に開始する方向で検討したが、その直後に沖縄地方などを襲った台風8号の影響などもあり、遅れたという。


ブイ設置は当初6月中に実施する予定だったが、資材調達の遅れなどから着手がずれ込んでいる。」

(毎日新聞の引用ここまで)



逡巡している防衛省を、「声を荒らげて叱責。机をたたくなどしてまくし立てた」という。


海兵隊は日本防衛にほとんど貢献しない。


配備が予定される、オスプレイ等はミサイルで簡単に撃墜される。


安倍首相の本質は、右派の顔をしながら、歴代首相の中で最も米国に従属している首相である。

国民がどうという事を考えることが出来る首相ではない。

(8/15付メルマガより引用ここまで)



8/30付メルマガ
「辺野古の「海猿」に批判噴出! 移設反対市民を羽交い締め」。海保所管大臣は公明党


米軍基地の辺野古移転に沖縄県民の70%は反対している。

今、安倍政権は強行突破をしようとしている。

基本的に防衛省の対応範囲であった。

なんと、海上保安庁が、県民弾圧に入ってきた。多分、県民感情なんぞ、何もわかっていないのであろう。

海上保安庁の所管は国土交通省である。大臣は公明党太田昭宏氏である。公明党だ。公明党の人、知っているかな。


8月30日付日刊ゲンダイ報道。

******************************

海上保安官の潜水士の姿を描き、人気となったTVドラマ「海猿」。危険を顧みず、人命救助に尽力する場面が話題となったが、沖縄・辺野古沖の「海猿」に対して批判が噴出している。普天間基地移設に反対する住民のカヌーを監視、執拗に追い回し、「警備活動」と称して手当たり次第、乗員をとっ捕まえているのだ。


「オラーッ」。真っ青に広がる辺野古沖にドスの利いた声が響く。黒いゴムボートに乗った「海猿」の怒声だ。


「7月から始まった海上調査に対応するため、海保は全国の『海猿』を辺野古沖に集中投入しています。基地移設反対派のカヌーを見つけると猛スピードで近付き、写真を撮り、時には体当たりしてカヌーに飛び乗ってきます。まったく抵抗していないのに『確保!』と叫びながら市民を羽交い締めにして強引にボートに引き上げることもあります。まるで戦前の特高警察です。このままだと大事故が起きますよ」(地元住民)


一部報道によると、反対派の住民はこれまでに20人近くが拘束されたという。うち32歳の男性は、身柄を確保された際に頚椎捻挫のけがを負わされたとして、「海猿」を29日にも、特別公務員暴行陵虐致傷罪で那覇地検名護支部に告訴するという。


いやはや、TVで脚色された“虚像”とはいえ、これが正義のヒーロー「海猿」の姿とは驚きだ。

一連の行動に問題はないのか。第11管区海上保安本部に聞くと、「頚椎捻挫した男性がいた? 海保として事実は確認していません。(活動は)現場海域の安全確保と法令励行のためです」(総務課)と答えた。

(8/30付メルマガより引用ここまで)



以上、孫崎享氏のメルマガより抜粋転載しました(有料のメルマガですが、ご本人の承諾を得て転載しています)。


孫崎氏が書かれているように、今日本で一番醜い政治家は、まちがいなく安倍首相です。ここまで言われる首相は、珍しいと思います。



最後に、8月23日の沖縄県民大会を各局のニュースが取り上げた動画。元気の出る映像です。

日に日に沖縄の、そして全国の怒りは高まっています。


止めよう辺野古新基地建設 8.23 県民大集会:ちゅら海守り抜こう

「ウチナーンチュの心見せる時」

動画はこちらから↓

https://www.youtube.com/watch?v=6S9JGbp66J8#t=50


県民大会動画

「この闘いは勝てる!」

上記動画より抜粋 ヘリ基地反対協 安次富浩共同代表の一言https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=6S9JGbp66J8#t=369



琉球新報による沖縄県内電話世論調査(23日、24日)


政権不支持率 81%  当然です…
辺野古中止80%




辺野古基地建設反対イベント・デモ@関西


●9月6日(土) 14時~16時 集会後デモ(京都市役所前まで) ウイングス京都セミナー室(地下鉄烏丸御池駅(5番出口)または地下鉄四条駅・阪急烏丸駅(20番出口)下車徒歩約5分 http://www.wings-kyoto.jp/about-wings/access/
米軍犯罪を許さない!日米地位協定の改正を!9・6京都集会
Ⅹバンドレーダー搬入反対!辺野古新基地建設着工を許さない!沖縄の闘いに連帯を!
お話と報告:
◆高里鈴代さん(基地・軍隊を許さない行動する女たちの会共同代表 沖縄平和市民連絡会共同代表 沖縄建白書を実現し未来を拓く島ぐるみ会議発起人 元那覇市会議員)
◆服部良一さん(前衆議院議員)
主催:米軍Ⅹバンドレーダー基地反対・京都連絡会
参加費:700円
http://carlan.at.webry.info/201408/article_4.html



●9月6日(土)、13(土) …毎週土曜日やってます! 15:30~17:00 大阪駅付近(JR大阪駅御堂筋側南口を阪神百貨店に向かって横断歩道を渡った所で、市バスターミナルの横)
「辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動」 
《辺野古新基地建設阻止!大阪で、全国で、できる行動をしましょう!》

https://twitter.com/KanaTeach/status/506365884953550848



●9月10日(水) 午後7時~8時45分 東山いきいき市民活動センター 集会室(京阪三条・地下鉄三条京阪・東山徒歩5分 http://higashiyamacds.main.jp/access
【9・10「NO BASE 沖縄とつながる京都の会」第1回例会】

9・7名護市議選勝利報告(予定)&8・23辺野古現地3600人集会参加報告会
8月30日に京都の地において50名の参加で「NO BASE 沖縄とつながる京都の会」が結成されました。その第1回例会を9月10日(水)に行います。9月7日に行われる名護市議選の結果報告(勝利報告)や数万人規模で予定されている辺野古現地での県民大会への京都からの代表派遣の方針などについて報告・議論します。

◆(第1部)沖縄現地の闘いの報告
①「9・7名護市議選勝利」報告(予定)
 報告者:大湾 宗則さん(京都沖縄県人会、「NO BASE 沖縄とつながる京都の会」代表世話人)
②「8・23辺野古現地3600人集会」参加報告
 川口 真由美さん(平和のミュージシャン)
◆ (第2部)今後の活動方針について
①9月20日の現地数千人集会や10月中旬の1万人規模辺野古現地大集会(県民大会)への代表派遣について
②今後、数ヶ月の「沖縄とつながる京都の会」の活動方針について
資料代:500円(会員以外の方も参加自由ですのでお気軽にご参加ください)
主催:NO BASE 沖縄とつながる京都の会
連絡先:090-1156-1941(大湾)muchitomi@hotmail.com (内富)
https://www.facebook.com/events/1460748604199573/?ref=6&ref_notif_type=plan_user_invited



●9月15日(月休) 14:00~大阪駅前陸橋上集合
「ジュゴンでトレイン!」@大阪
SDCCでは、毎月15日をジュゴンの日として、沖縄ジュゴンを広める機会にしています。そして年に一度は、「ジュゴンでトレイン!」(大阪環状線に乗り込んで、ジュゴン保護をアピール)をしています。今年は、9月15日(月・休)14時に大阪駅前陸橋上に集合!
「ジュゴンの海を守ろう!」「辺野古の基地はいらないよ~」
ジュゴンの着ぐるみ、マスコット、メッセージボード等で沖縄ジュゴンを楽しくアピールします☆ぜひ参加して一緒にトレイン!してください。
☆9月15日(月・休)大阪のスケジュール☆
  14:00 大阪駅前陸橋上集合 ジュゴンアピール・署名あつめ
  14:30 大阪環状線に乗り込む
  14:45 京橋駅下車  ジュゴンアピール・署名あつめ
  15:15 大阪環状線に乗り込む
  15:30 天王寺駅下車 ジュゴンアピール・署名あつめ
  16:00 大阪環状線に乗り込む
  16:30 大阪駅陸橋上で解散
*同時開催の呼びかけ*
あなたの街でジュゴンでトレイン!
大阪だけでなく、あなたのいる場所でアピールしてみませんか?電車に乗らなくても大丈夫☆ジュゴンのマスコットやメッセージと一緒に写真を撮って送っていただくだけでもOKです。できれば、駅前など人の多い場所がいいですが、どこでもOKです。全国に広げてください、ジュゴンのこと、基地のこと、平和のこと。全国からお寄せいただいた、写真とメッセージを、web上で公開したいと思います。ぜひ、info@sdcc.jp  まで送ってください。
昨年のジュゴンでトレインの様子はこちら
http://www.sdcc.jp/result/13/07-15-osaka.html
各地からの報告はこちら
http://www.sdcc.jp/result/13/07-15-2.html  

https://www.facebook.com/events/356969237789776/?ref_dashboard_filter=upcoming



●9月17日(水) 19時~21時 モモの家(阪急吹田駅から歩いて5分 JR吹田駅から歩いて12分 http://www.momo-family.org/?page_id=9
【番外編】おきなわ茶会・・・沖縄をとおして平和をおもう・・・
辺野古に行ってきました!! ほーこくかいやります~
みんなで一緒にゆんたく(おしゃべり)しましょう
参加費:500えん(+カフェでワンオーダーお願いします)
★手作りのお菓子、おにぎりの販売も予定しています
問合せ:よしだちさと 090-9043-0791 chstyshd@gmail.com
http://blog.goo.ne.jp/sdcc/e/f8ba72436a0604ea887eeabd63cd9d0f



●9月27日(土) ①13:30~ ②16:30~ 上宮川文化センター3階ホール (JR芦屋駅南東徒歩5分 http://www.kamibun.jp/acsess.html
市民社会フォーラム協賛企画
映画「標的の村」上映会と三上監督のお話
 ☆上映1回目   13:30~15:01
 ☆三上監督のお話 15:10~16:10 
 ☆上映2回目  16:30~18:01
参加協力費:1000円(高校生以下無料)
https://sites.google.com/site/civilesocietyforum/



●10月11日(土) 14:00~19:30 中崎町ホール(地下鉄中崎町駅から徒歩5分 http://www.nakazakichohall.com/index.html
2014 満月まつりinOSAKA
沖縄に思いを寄せて、同じ月の光に照らされながら、大阪で辺野古のこと、平和な未来 について一緒に考えませんか。沖縄で1999年から始まった『満月まつり』は今年で16回目になります。
大阪でも辺野古の海を守るため、平和を守るために大きく声をあげていきたい。 絶滅危惧種のジュゴンが棲む辺野古の海。たくさんの生命を生み、育み、共存する母な る海。 生きることの源でもある海を壊して、戦争をするための軍事基地を力づくで造ろうとするのを、 黙って見ているわけにはいきません。そんな思いで満月まつりを開催します。

音楽あり、トークあり、上映会あり、いろんなお店も出ます。どうぞ、みなさまお集まりください。
主催:2014満月まつりinOSAKA実行委員会
https://www.facebook.com/events/1513693775541900/?ref=6&ref_notif_type=plan_user_invited



●10月11日(土) 15:30~市役所前集合 16時半~パレード出発~五条河原町 18時30分~ひとまち交流館大会議室 (京阪電車「清水五条」徒歩8分/地下鉄烏丸線「五条」徒歩10分 京都市下京区河原町五条下ル http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html )
10・11 満月まつりin京都
~ジュゴンの海に基地はいらない!
まーるい地球、まーるい月、まーるい心~
◆第一部:15:30市役所前集合 ウォーミングアップ演奏。踊りなど~
     パレード:出発16時30分~五条河原町
◆第二部: ライブ&パフォーマンス 18時半 ひとまち交流館大会議室
音楽の演奏
・出演者(10組ほどを予定)に、各20分ずつの演奏をお願いする。
 沖縄民謡、ポップス(アコースティック)、エイサー、打楽器演奏などをオファー中。
・現在出演決定のアーティスト
 ・かりきりん、・大城敏信(沖縄民謡)・ぬるり組合・あべひろ江 ・ヒデヨヴィッチ上杉
 その他楽しい仲間をオファー中 ~~乞うご期待!、
今、辺野古の海が危機的な状況に瀕しています。沖縄県民の8割が反対しているにもかかわらず、海を埋め立て基地建設が進められようとしています。辺野古の海の美しさ、豊かさを知ってもらい、未来へつないでいくために、この問題に関心のあるミュージシャンに集ってもらい、辺野古の海を守る声を広げていきたいと思っています。
主催:満月祭りin Kyoto 実行委員会
 矢ケ崎響: hibikiy@h3.dion.ne.jp 080-5081-3151
 松本 修: mattu0601@yahoo.co.jp 090-2359-9278
 大湾宗則: ohwankyoto@nifty.com 090-11156-1941
https://www.facebook.com/events/1459662200979924/?ref_dashboard_filter=upcoming




クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles