★10/27追加情報
31日(金)までのイベント情報を追加しました。
【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
映画情報
SAYAMA みえない手錠をはずすまで (2013年/日本/105分)
50年 殺人犯というレッテルを背負いながら泣き笑い怒り、日々を凛と生き抜く夫婦の物語!
1963年5月に埼玉県狭山市で女子高生が殺害された「狭山事件」で、自白強要や証拠ねつ造によって犯人とされ、30年以上もの間、獄中生活を送った石川一雄さんと、その妻の早智子さんに3年間にわたり追ったドキュメンタリー。
公式サイト:http://sayama-movie.com/
●10/25(土)~終映日未定 シアターセブン (阪急十三駅徒歩約5分 http://www.theater-seven.com/access.html
TEL/FAX:06-4862-7733)
■10/25(土) 金聖雄監督 舞台挨拶予定
■11/8(土) 金聖雄監督、石川一雄さん 舞台挨拶予定
10/25(土)~10/31(金) 12:40~14:30
11/1(土)~11/14(金) 10:00~11:50
http://www.theater-seven.com/2014/movie_sayama.html
約束 名張毒ぶどう酒事件 死刑囚の生涯 (2012年/日本/120分)
独房の半世紀 ──。
あなたは、その時間を想像することができますか?
獄中から無実を訴え続けている死刑囚がいます。奥西勝、86歳。昭和36年、三重県名張市の小さな村の懇親会で、ぶどう酒を飲んだ女性5人が死亡しました。「名張毒ぶどう酒事件」です。奥西は一度は犯行を自白しますが、逮捕後、一貫して「警察に自白を強要された」と主張、1審は無罪。しかし、2審で死刑判決。昭和47年、最高裁で死刑が確定しました。戦後唯一、無罪からの逆転死刑判決です。
事件から51年──際限なく繰り返される再審請求と取り消し。その間、奥西は2桁を越える囚人が処刑台に行くのを見送りました。いつ自分に訪れるか分からない処刑に怯えながら。
あなたは、その恐怖を、その孤独を、その人生を、想像することができますか?
公式サイト:http://www.yakusoku-nabari.jp
●10/25(土)~11/7(金) シアターセブン(阪急十三駅徒歩約5分 http://www.theater-seven.com/access.html
TEL/FAX:06-4862-7733)
10/25(土)~10/31(金) 10:15~12:15
11/1(土) 12:10~14:15
11/2(日) ―休映―
11/3(月・祝)~11/7(金) 12:10~14:15
http://www.theater-seven.com/2014/movie_yakusoku-nabari-2014.html
テロ新法
●10月27日(月) 6時半~ エルおおさか701(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
)
ちょっと突っ込んだ学習会
「TATF勧告に基づくテロ新法」
テロリスト指定されると銀行口座が凍結される!?
6時半~ エルおおさか701 講師:永嶋靖久弁護士 資料代500円(申込不要)
http://www.labornetjp.org/EventItem/1412816852587staff01
●10月28日(火) 18:30~ウィングス京都セミナー室B(地下鉄烏丸御池駅(5番出口)または地下鉄四条駅・阪急烏丸駅(20番出口)下車徒歩約5分 http://www.wings-kyoto.jp/about-wings/access/
)
原発も温暖化もない未来を!フォーラム
福島原発事故も収束しないまま、民意を無視して川内原発の再稼働が進められています。また、異常気象が各地で日常化するなど、地球温暖化の脅威も現実のものとなっています。
現在の日本では、脱原発と温暖化対策の両方が危機的です。このフォーラムでは、温暖化対策を理由として原発を推進することの問題点や、原発も温暖化もない未来に向けたビジョンを共有し、私たちができることを考えます。どなたでもぜひご参加ください。
内 容
「原発ゼロは温暖化ガス削減にプラス?マイナス?-どちらなのか検証しましょう」
アイリーン・美緒子・スミスさん(グリーン・アクション)
「脱原発と温暖化防止を、ともに進める私たちの提案」
田浦健朗さん(気候ネットワーク)
質疑応答・ディスカッション
参加費無料
申込み:次のウェブページよりお申込みください。
http://bit.ly/forum20141028
*または、次の申込先へ、(1)お名前、(2)ご連絡先(メールアドレス、
電話・FAX番号等)、(3)ご所属(任意)、(4)フォーラムへの期待(任意)
を添えてお申込みください。
申込み・問合せ:特定非営利活動法人気候ネットワーク
TEL: 075-254-1011 FAX:075-254-1012
MAIL: kyoto@kikonet.org
URL: http://www.kikonet.org
主催:原発も温暖化もない未来を!フォーラム実行委員会
協力:eシフト(脱原発・新しいエネルギー政策を実現する会)
実行委員会メンバー:
アイリーン・美緒子・スミス(グリーン・アクション)有川真理子(環境市民)井坂洋子(新日本婦人の会)榊原義道(北山の自然と文化をまもる会)佐々木佳継(京都・水と緑をまもる連絡会)宗川吉汪(日本科学者会議)田浦健朗(気候ネットワーク)多々納眞弓(使い捨て時代を考える会)朴勝俊(関西学院大学)長谷川羽衣子(NGO eみらい構想)原強(コンシューマーズ京都)
facebookのイベントページ
https://www.facebook.com/events/710858749007475/
http://www.kikonet.org/event/2014-10-28
●10月28日(火) 18:30~20:30 ハートピア京都 京都府立総合社会福祉会館 (地下鉄「丸太町」5番出口すぐ/市バス・京都バス・JRバス「烏丸丸太町」下車 烏丸丸太町下ル東側 075-222-1777 http://www.heartpia-kyoto.jp/access/access.html
)
京都反原発めだかの学校学習会
原発問題と民主主義
お話:佐伯昌和さん
参加費:500円
http://blog.goo.ne.jp/543142011/e/f82714f279d0d18ff9caebd29c26c10c
●10月28日(火) 11:00~16:00 モモの家(阪急吹田駅から歩いて5分 JR吹田駅から歩いて12分 http://www.momo-family.org/?page_id=9
)
かえるCafe (毎月第2・4火曜日に開きます)
東日本大震災で避難してこられたみなさん そして心をよせる関西のみなさん
ほっとして 出会って 語りあって つながろう
草木染や手仕事などもやってます。
飲み物:300円
Menu:デトックス茶 有機栽培コーヒー 黒煎り玄米コーヒーなど
※避難者さんは交通費半額補助します
http://happy.ap.teacup.com/momonoie/
●10月28日(火) 午後6時~午後8時 阪急上牧駅駅前広場
原発ゼロ上牧行動
チラシ配り、アピール、ポスティング、ストリートオルガン
終わってからの交流会も楽しいです。
http://takatukigomi.sblo.jp/article/104238888.html
朝鮮学校補助金問題
●10月28日(火) 12時~1時 大阪府庁南側通用出入口前(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分)
朝鮮学校への補助金復活を求める火曜行動
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪
NHK問題
●10月28日(火) 午後1時半~2時 NHK大阪放送会館北側(地下鉄谷町4丁目駅2号出口より東へ徒歩2分)
NHK経営委員会に対し、籾井会長の罷免、百田尚樹・
長谷川三千子両経営委員の辞任を求める街頭行動
階段上の公開空地、及び階段下の歩道で、ビラ撒き・マイクアピールなどの街頭宣伝。
主催:日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク
●10月29日(水) 19時~ 討論Bar“シチズン”(地下鉄堺筋線「恵美須町駅」1-B 西出口より南へ徒歩2分 http://ameblo.jp/griripon/image-11577144465-12448181802.html
)
下地真樹さん「安倍政権のターニング・ポイント」
阪南大学准教授、下地真樹(しもじ まさき)さんをお招きし、
沖縄県知事選、アベノミクス、秘密保護法の施行について等、お話を伺います。
下地真樹(しもじ まさき)さん
阪南大学経済学部経済学科准教授/ハンドルネーム:モン=モジモジ
汚染瓦礫広域処理への反対、原発再稼働反対など、反原発の活動を続ける。2012年12月9日、大阪府公安警察に逮捕、拘留されるが、これを不当として市民団体、活動家のみならず、大学教授や弁護士、憲法学者多数が声をあげ、釈放と謝罪を求める署名には開始から24時間で4000筆を超える賛同が集まった。2012年12月28日釈放。http://monmojimoji.tumblr.com
参加費:500円500円(1ドリンク付き)
http://ameblo.jp/griripon/entry-11939361282.html
●10月30日(木) 午後4時~7時 滋賀県庁正面噴水前(JR大津駅から徒歩5分 大津市京町四丁目1番1号 http://www.pref.shiga.lg.jp/guide/chosha/index.html
)
滋賀県庁前すわりこみ
http://nonukesiga.exblog.jp/21214593/
秘密保護法・集団的自衛権・共謀罪
●10月30日(木) 午後6時30分~午後8時30分 大阪市中央公会堂 大集会室(定員1000名)(地下鉄淀屋橋1番出口5分 http://osaka-chuokokaido.jp/access/
)
市民集会「日本はどこに向かうのか?~
特定秘密保護法・集団的自衛権・共謀罪を考える~」
特別ゲスト:社会風刺コント集団 ザ・ニュースペーパー
主催:大阪弁護士会
http://www.osakaben.or.jp/event/2014/2014_1030.php
君が代不起立
●10月30日(木) 10時~ 大阪地裁608(地下鉄淀屋橋より北東へ8分 大阪市役所の北側、橋を渡り直すぐhttp://www.courts.go.jp/osaka/about_tiho/syozai/osakamain/
)
佐藤さん再任拒否取消訴訟
ZAZA人事委口頭審理・裁判に傍聴支援を!
私たち、グループZAZA12名は、「君が代」不起立による懲戒処分ならびに再任用拒否は不当であると、大阪府人事委員会に申立をしています。
公務員は、受けた懲戒処分が不当だと訴える場合、まずは人事院や人事委員会・公平委員会に訴えることになります。そして、そこで出た裁決に不服がある場合、もしくは一定期間を通して裁決が出なかったとき、初めて裁判に訴えることができます。
グループZAZA12名のうち、7名がすでに裁判に訴えています。10月から12月、それらの裁判が続々と続きます。また、遅々として進まなかった人事委員会口頭審理も合わせて開かれます。
どうか、ZAZA人事委審理・裁判にご注目いただき、現在の日本の状況とあわせて「君が代」強制問題を考えてくだされば、さらにこの問題の本質が見えてくるように思います。
http://blog.goo.ne.jp/zaza0924/e/44a7a52ff8fda35e1d1f01192dc1c43b
●10月31日(金) 19:00~20:00 関西電力本社前 南側通用門(大阪市北区中之島3丁目6-16)
反原発抗議@関西電力本店前はありません。
10月は10/10, 24(金)です。
http://twitnonukesosaka.blog.fc2.com/
関電本店前包囲行動 19:00~20:00 関西電力本社前(南西角)
毎週18時ごろからアピール開始。参加時間自由です!どなたの参加も大歓迎~!
http://stop-kanden.seesaa.net/
関電前星空交流会 19:00~20:30 関西電力本社前(北西側)
【星空交流会】
http://zenkopeace.blog.so-net.ne.jp
●10月31日(金) 17:00~ 京都関電前(京都駅前北西)
関電京都へのスタンディングアピール(キンカン行動)
毎週キンカン行動は午後5時から午後7時まで
https://www.facebook.com/demokyoto/photos/a.1403240299917422.1073741830.1402425196665599/1524190304489087/?type=1
●10月31日(金) 18:00~ 関電神戸支店前(JR、阪急、阪神、市営地下鉄「三宮駅」南へ約1km、神戸税関交差点を西へ約100m(徒歩約15分)http://www1.kepco.co.jp/office/kobe/kobe.html
)
カンキン行動(関西電力神戸支店前抗議行動)&三宮駅までのパレード
http://blog.livedoor.jp/zeroconet/
このほか大阪茨木市、羽曳野市、寝屋川市、京都、兵庫、滋賀、奈良、三重、和歌山など各地の
関電支店前やその他の場所で全国一斉金曜行動が行われています。
全国の金曜抗議行動をまとめたサイトはこちら。
↓ ↓ ↓
全国金曜抗議一覧
http://demojhks.seesaa.net/article/296349527.html
対テロ戦争
●10月31日(金) 19時~ メディアスタジオSANA(JR環状線「玉造駅」から徒歩10分/地下鉄長堀鶴見緑地線「玉造駅」1番出口から徒歩5分大阪女学院北側すぐ ニエモンビル http://www.geocities.jp/mediastudiosana/map.html
)
「対テロ戦争の真実」 映像『平和の架け橋』
製作:イラク平和テレビ局inJapan
イラク戦争で多くのイラク市民を殺してしまった元海兵隊員と占領下で生きているイラクの青年の証言と交流を取材した映像。
安倍政権の戦争できる国づくり=若者に人殺しを強要する社会とは何かを考える。
http://peacetv.bex.jp/mediastudio/
災害復興
●10月31日(金) 18:30~20:30 (「新開地駅」より徒歩5分 http://www.code-jp.org/access/index.html
)
CODE寺子屋~震災20年、国内外の災害復興から学ぶ~
第4回「東日本大震災からの学びとまとめ」
1995年1月17日の阪神・淡路大震災から20年目に入りました。
その間、国内では中越地震(’04)、能登半島地震(’07)、東日本大震災(’11)、海外では台湾地震(’99)、イラン・バム地震(’03)、スマトラ地震津波(’04)、パキスタン北東部地震(’05)ハイチ大地震(’10)などの大災害が多発しています。被災地KOBEの経験や教訓はこの20年間何が活かされ、何が活かされてこなかったのでしょうか。
今年度のCODE寺子屋では、国内外の数多くの被災地を見てきた室﨑益輝氏(CODE副代表理事)が、阪神・淡路大震災を振り返り、関東大震災(’23)、北但大地震(’25)、函館大火(’34)や唐山地震(’76)、メキシコ地震(’85)、中国・四川大地震(’08)などの世界各地の復興事例をもとに、何が大切なのかを若者に伝えます。
研究者、学生、NGO・NPO、ボランティアなどの枠を超えて共に学び合いたいと思います。ふるってご参加ください。
講師:室﨑益輝氏(CODE副代表理事)
参加費:無料*会終了後、講師を囲んで食事(実費)を行います。
申し込み:人数を把握するため、寺子屋のみ参加かご飯付きの参加かを事前にCODEまでお申込み下さい。
http://code-jp.org/blog/blog/2014/07/14/%e3%80%8ccode%e5%af%ba%e5%ad%90%e5%b1%8b%ef%bd%9e%e9%9c%87%e7%81%bd20%e5%b9%b4%e3%80%81%e5%9b%bd%e5%86%85%e5%a4%96%e3%81%ae%e7%81%bd%e5%ae%b3%e5%be%a9%e8%88%88%e3%81%8b%e3%82%89%e5%ad%a6%e3%81%b6/
クリックして応援お願いします!